「大型犬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大型犬とは

2023-02-24

詭弁の特徴のガイドライン(20230224)

詭弁の特徴のガイドライン

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合あなた

「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す

 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる

 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3:自分の説に有利な将来像を予想する

 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4:主観で決め付ける

 「生物業界に言っても犬が哺乳類だなんて誰も認めるわけがない」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方一般的だ」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

 「カモノハシが卵を産むのは知っているか?」

7:陰謀であると力説する

 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良い西洋ご都合主義だ」

8:電波を発する

 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9:自分見解を述べずに人格批判をする

 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠現実をみてみろよ」

10:ありえない解決策を図る

 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」

11レッテル貼りをする

 「犬が哺乳類だなんて過去概念にしがみつく右翼イタイね」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す

 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13:勝利宣言をする

 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手無知認識させる

 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

ここまでが詭弁の特徴15条

------------------------------------------------------------------------------------

16:未決着事項や仮定をさも当然のように前提にする。

 「さっきも言ったように犬は他の哺乳類とは性質DNA的にも明らかに何もかも違うが?ここから考えても犬は哺乳類ではない。」

17論点をすりかえる

 「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」

18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。

 「哺乳類ではない生物としてワニがいるがこれは犬と同じ“4本足の生物である。それでなんで犬が哺乳類なんだ?」

19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分意見を押しつける。

 「犬は基本は哺乳類という見方もあるかもしれないが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」

20:条件の包含関係を間違える

 「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、お前は4本足で歩き、吠えたりするのか。」

21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。

 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」

22:勝手に極論化して、結論正当性に疑問を呈する。

 「犬が哺乳類としての条件をいくつか満たしているかもしれないが、全てを満たせているか知るには地球上の全動物学者が一致団結して研究しないと分からんよな。」

 「ではこれら犬のような生き物は全て哺乳類可能性があるのだろうか?」

23自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

 「現在問題なのは広義の哺乳類定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」

24ネタと決めつけて議論を停止させる。

 「ネタかな?」

25:嘲笑で優位に立った様に振舞う

 「じゃあお前が世界中の図鑑を直してこい。」

26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます

 「はいはい。それは詭弁から

27:不適切比較や例え話をする

 「犬が哺乳類だという論で言ったら、恐竜哺乳類って事になってしまう」

28:「直接の関係が無い話を根拠とする」

 「恐竜哺乳類ではないので犬も哺乳類ではない。」

29:相手の主張を歪曲して引用する(ストローマン論法

 「現在生物学の分類が間違いだらけとかいう主張はおかしい」

30:自分意見に合わせられる事象意図的に集める(チェリーピッキング)、観測できる範囲で全てを決めつける。

 「周りの何人かは犬は哺乳類ではないと言っていた。やはり犬は哺乳類ではない派が圧倒的である

31因果関係相関関係を見誤るまたは、存在しないところに見出す

 「犬は哺乳類だという人たちが登場した時期と、生物学の進歩が停滞した時期が一致するが?」

32:自分ルール自分定義を持ち出す

 「哺乳類とは手を使える種族の事を一般的には指すので犬は哺乳類ではない」

33不安を煽る

 「犬を哺乳類だとみなして何か問題が起きたらどうする気だ?」

34:自然主義の誤謬

 「今まで犬は哺乳類では無いとされてきたのでこれからもそう考えるべき」

35:資料根拠を示さず、存在するとだけ強弁する

 「何度も言うが犬が哺乳類ではない科学的な根拠ちゃんとあるだっての。ここで騒いでないで自分で調べろよ。」

36:間違いを認めないまま、いつのまにか考えを修正してなかったことにする

 「別の考え方をしてみろ。サル哺乳類だよね。」

37:勝手相手をなだめて(または嫌味で)話を終わりにしようとする

 「あなた個人が犬は哺乳類ではないと考えているならそれはそれでも良いんじゃないか。」

38:自分が出典を出していないことは放置し「多様性」に逃げる。

 「犬が哺乳類ではないという意見も認められるべきというのが多様性だろ。」

39:自分にとって都合の悪い質問や指摘には返信しない



40:対立する概念が新しいものと主張し疑問を呈する。

 「犬が哺乳類ではないという考えは歴史が長くずっとあったものだが犬が哺乳類だというのはここ最近登場した思想だろう。犬が哺乳類だという考えが果たして正しいのか?」

 ※15の反対なので、議論中にそちらと同時に登場すると矛盾する。

41:議題の判断ではなく、これまでの傾向での判断統計的差別に走る。

 「新たな概念を主張しながらも問題だった例がいくらでもある。それなのに犬が哺乳類だという考えを採用できるか?これまで間違い例があったのに?」

42:相手の示すデータ資料を偏っているとか、信頼性がない等と無根拠に主張し反論しない。

 「生物学者に聞いたアンケートというのはそもそも犬は哺乳類だと主張する学者だけに質問しているものであり信頼性がない」

43:相手から反論勝手例外扱いにする、又は自説の矛盾する部分は勝手に(部分的に)例外扱いにするなどして、こじつけたり逃げたりする。

 「あなたアメリカンピットブルテリアの例を挙げているが、あれは各国で規制されているような犬だぞ。今の議論で出してくる話じゃないだろ。」

anond:20221112095248

2023-02-04

anond:20230204013746

その二択でどっちかというと大型犬の方が好きなんなら「小型犬好きな人」には当てはまらないと思うよ

2023-01-23

夏場死にそうな顔で散歩してた大型犬

今日はルンルンで散歩してた。

やはり寒い方が快適なんだろうか。

2023-01-22

友達ミソジニーになったので逆張りしたら幸せ生活を手に入れた

幼少期から転勤を繰り返し、コミュニケーション能力が周りよりも著しく低い(例えば突拍子もないようなことを喚く、声が大きすぎるなど)のでいじめに遭い不登校になった。

体型は太く、モテるなどとは無縁の生活のまま中学に入り、軽い気持ちで(当時ミスフルが好きだったので)中途半端気持ち野球部に入ったら運動神経ゴミカス自分は誰よりもトロく鈍臭く、馬鹿にされ続けた。もちろん学校カーストなど推して知るべしといったところ。

高校に入って卓球部心機一転と思ったが三年生最後大会同級生の中で自分けがスタメン落ちするというカスっぷり(しか同級生のうちの一人は自分よりも練習に来てなくて態度も悪かったのに、自分は選ばれなかった)。中学の頃好きだった身長が小さくてか弱そうな子に告白したら想像したこともないような声で否定されて次の日から学校で噂されたりなどもした。

勉強は親のスパルタ教育でアホちゃん自分の頭でもなんとかそれなりの大学には入れ、しかしその大学でハメを外しすぎたか所属した部活動でも問題児扱いされ、同級生からガチめに説教されるなどのことをされ、もちろん彼女など出来ず夜な夜な画像サイトでシコり倒すと言う毎日であった。

そんな増田にも理解のある同性の友達がいた。彼は自分よりも異性の交際に長けており、彼女もいた。その彼女とのアレコレ(彼女大型犬用の檻に入れて一日監禁プレイした、ノーパン大通りを歩かせたなど)を聞かされたりなどし、妬ましいという気持ちもあったがアニメオタクであり、当時のアニメの話を語り合うことができる本当に唯一と言ってもいいほどの大切な友達だった。

あの声優いいよね……とかそういう会話を何気なくできる存在は彼だけだった。彼には自分童貞部活では置いてけぼりにされているという情けない話も言えた。大抵彼は「よっ、アスペルガー」と茶化していたが、その茶化しが本当にありがたくて涙が出てくるほどに嬉しかった。彼も性病を患っており、二人で「アスペ性病コンビじゃ」とかなんとか言って笑い合ってた。

そんな彼が、ミソジニーになった。

きっかけは彼の就職だった。自分理系大で院に入ることが決まっている頃で、彼は大卒就職活動中だった。彼は活動がうまくいかず、イライラが目に見えてわかるほどであった。彼女エロい話を露骨にしなくなったので、多分その頃には別れていたのだろうと思う。

そんな彼が、会うたびに女がいかに恵まれいるかという話をするようになった。会話の中身はテンプレみたいな話なので割愛するが、ともかくそんな話が会話の大半を占めた。

アニメの話はピタッとしなくなってしまった。

あんなに彼が愛していたはずの女性声優ですら貶すようになっていき、流石にうんざりするようになった。自分はただ好きなコトを話して盛り上がりたいのに、投げかけれる話題は常に怒りで満たされていた。

彼との付き合いは自然と少なくなってしまった。会っていてもストレスが溜まるだけだから。一緒にミソジニーになりかけた時期もあったが、彼からは「童貞が女の何を知ってんだ」と言われ、一緒の道に進むことすら拒まれた。

そしてなんとは無しに、ミソジニーの反対のことをするように心がけるようになった。ミソジニーの結果の彼の姿を見たからと言うのもあるが、ややヒステリー気味でもあったと思う。とにかくああなりたくない、という強迫観念のようなものに取り憑かれた。唯一の友達を失ってしまったというショックもあったと思う。好きなオタクの話で盛り上がって楽しかった思い出が、ミソジニーというものに全部奪われたという被害者意識があったのだろうと思う。

その頃から女性がかかえる問題をやんわりと「そうなんだ」という感じの気持ちで捉えるようになった。女性専用車両など、まあ必要なんだろうなという受け取め方をするように心がけた。特に夫のちんぽが入りませんという本を読んだ時はかなり心にキた。親に支配されて苦しんでいるというのは女性にも同じなのだというのを知ってそれがすごい嬉しかった(当時は親が本当に憎かったので、同族がいたという嬉しさもあったと思う あんまり友達とか男性同士で親が憎いとかそんな話はしないので まあそりゃそうだという話だが)。

とは言いつつも結局就職まで彼女なぞ出来ず、女性の苦しみに共感する童貞という訳の分からない存在のまま何年かが経った。

これまでの振る舞い方を大きく見直して社交的な態度を取るようになり、今は会社の同僚と旅行したりするほどのコミュニティ形成力を築けるようになった。

そして数年前に結婚相談所女性交際し、結婚した。交際から結婚生活まで、あの時の唯一の友達ミソジニー全開で喋っていたことの全てを逆張りした結果、存外なほどに良好な関係を維持している。元々アホアホな性格だったので、自立しているしゃんとした人と結婚したいと思っていたので、その通りの人のおかげでもあるが、家事や体調のケアなどをするとありがとうと言ってくれたりして、互いに支え合うということができている。

こんな未来はきっと、ミソジニーの彼は思い描けなかっただろう。元々女性軽蔑しているのだから、何か女性側に不備が一つでもあると憤りを隠さずに喚く。どんなに優れた女性が目の前に現れても、優しくて愛嬌のある人でも、彼の目には全ての女性が劣って見えるのだろう。

そんな色眼鏡を持たないでいられたおかげで、自分は今の嫁の個性を、性格を、人格を、心から受け入れられる。

ミソジニーになった彼へ。

ありがとう

俺は幸せになる。

2022-12-31

anond:20221231210700

大型犬より小型犬のが長生きなのでコスパいい

 

でも一度はサモエドやグレートピレニーズを飼ってみたい

年末ジャンボ宝くじ当たらなかったのよね

2022-12-02

anond:20221130232942

そろそろマスチフ犬とか土佐犬とかもじゃもじゃ系の大型犬動物園にいけば見られるけど素人は変えないという認識が定着したらいいのにな

2022-11-17

公園大型犬を見た

自分は犬を買っていない。小型~中型犬散歩している人はよく見るが、今日は珍しく大型犬を連れている女性を見た。

オールド・イングリッシュシープドッグの毛をカットしまくって短髪にしたような見た目をしていた。

3歳の娘を連れていたので私から飼い主に話しかけることができなかったが、大型犬は珍しいのでガン見しまくってしまった。

若い女性が一人でリードを持っていたので「お姉さんよく引きずられないなあ」と思った

その犬が突然ワンワン大きな声で吠えだし

そのまわりには2歳や3歳くらいの子供たちもいたため怖がられていた。

私の3歳の娘も「こわいよ~」と言いながら私に抱きついてきた。

うーん、子供たちにとっては大型犬自分の体格の四、五倍ありそうだしそりゃこわいよな……

しつけが行き届いているのかお姉さんはリードを操って犬をたしなめていた。

大型犬はエサ代もたくさんかかって費用が大変だから飼ってる人が少ない

大型犬を間近で見れるのは貴重なんだけどなぁ

ペットショップにいっても子犬しか売ってないし動物園にいっても大型犬なんて見れない

ドッグカフェも飼っているのは小型~中型じゃないのか

犬を飼わない人が大型犬を生で見る方法はこっそりドッグランを見に行くくらいか

貴重な機会をくれて飼い主のお姉さんには感謝である

2022-11-12

詭弁の特徴のガイドライン

詭弁の特徴のガイドライン

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合あなた

「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す

 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる

 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3:自分の説に有利な将来像を予想する

 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4:主観で決め付ける

 「生物業界に言っても犬が哺乳類だなんて誰も認めるわけがない」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方一般的だ」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

 「カモノハシが卵を産むのは知っているか?」

7:陰謀であると力説する

 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良い西洋ご都合主義だ」

8:電波を発する

 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9:自分見解を述べずに人格批判をする

 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠現実をみてみろよ」

10:ありえない解決策を図る

 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」

11レッテル貼りをする

 「犬が哺乳類だなんて過去概念にしがみつく右翼イタイね」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す

 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13:勝利宣言をする

 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手無知認識させる

 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

ここまでが詭弁の特徴15条

------------------------------------------------------------------------------------

16:未決着事項や仮定をさも当然のように前提にする。

 「さっきも言ったように犬は他の哺乳類とは性質DNA的にも明らかに何もかも違うが?ここから考えても犬は哺乳類ではない。」

17論点をすりかえる

 「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」

18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。

 「哺乳類ではない生物としてワニがいるがこれは犬と同じ“4本足の生物である。それでなんで犬が哺乳類なんだ?」

19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分意見を押しつける。

 「犬は基本は哺乳類という見方もあるかもしれないが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」

20:条件の包含関係を間違える

 「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、お前は4本足で歩き、吠えたりするのか。」

21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。

 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」

22:勝手に極論化して、結論正当性に疑問を呈する。

 「犬が哺乳類としての条件をいくつか満たしているかもしれないが、全てを満たせているか知るには地球上の全動物学者が一致団結して研究しないと分からんよな。」

 「ではこれら犬のような生き物は全て哺乳類可能性があるのだろうか?」

23自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

 「現在問題なのは広義の哺乳類定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」

24ネタと決めつけて議論を停止させる。

 「ネタかな?」

25:嘲笑で優位に立った様に振舞う

 「じゃあお前が世界中の図鑑を直してこい。」

26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます

 「はいはい。それは詭弁から

27:不適切比較や例え話をする

 「犬が哺乳類だという論で言ったら、恐竜哺乳類って事になる」

28相手の主張を歪曲して引用する(ストローマン論法

 「現在生物学の分類が間違いだらけとかいう主張はおかしい」

29:自分意見に合わせられる事象意図的に集める(チェリーピッキング)、観測できる範囲で全てを決めつける。

 「周りの何人かは犬は哺乳類ではないと言っていた。やはり犬は哺乳類ではない派が圧倒的である

30:因果関係相関関係を見誤るまたは、存在しないところに見出す

 「犬は哺乳類だという人たちが登場した時期と、生物学の進歩が停滞した時期が一致するが?」

31自分ルール自分定義を持ち出す

 「哺乳類とは手を使える種族の事を一般的には指すので犬は哺乳類ではない」

32:不安を煽る

 「犬を哺乳類だとみなして何か問題が起きたらどうする気だ?」

33自然主義の誤謬

 「今まで犬は哺乳類では無いとされてきたのでこれからもそう考えるべき」

34:資料根拠を示さず、存在するとだけ強弁する

 「何度も言うが犬が哺乳類ではない科学的な根拠ちゃんとあるだっての。ここで騒いでないで自分で調べろよ。」

35:勝手相手をなだめて(または嫌味で)話を終わりにしようとする

 「あなた個人が犬は哺乳類ではないと考えているならそれはそれでも良いんじゃないか。」

36:自分にとって都合の悪い質問や指摘には返信しない


37:対立する概念が新しいものと主張し疑問を呈する。

 「犬が哺乳類ではないという考えは歴史が長くずっとあったものだが犬が哺乳類だというのはここ最近登場した思想だろう。犬が哺乳類だという考えが果たして正しいのか?」

 ※15の反対なので、議論中にそちらと同時に登場すると矛盾する。

38:議題の判断ではなく、これまでの傾向での判断統計的差別に走る。

 「新たな概念を主張しながらも問題だった例がいくらでもある。それなのに犬が哺乳類だという考えを採用できるか?これまで間違い例があったのに?」

39:相手の示すデータを偏っていると無根拠に主張し採用しない。

 「生物学者に聞いたアンケートというのはそもそも犬は哺乳類だと主張する学者だけに質問しているので信頼性がない」

2022-10-28

昭和アニメの正しくなさを受け付けなくなっていた

ユーチューブかぼちゃワイン一話が上がっているので見てみた。

まず主人公が道に迷い赤信号横断歩道の真ん中で四つん這いになり地図を広げるシーンで、何でそこで這いつくばるせめて歩道にいけ車に轢かれるぞと思った。

次に青信号になり横断歩道を渡ってきたノーリード大型犬散歩の子供に、リードをつけろ、てゆーか子供大型犬散歩を任せるな。

道がわからない主人公子供が「案内してやれ」と大型犬をけしかけ、吠えて追いかけてくる犬から逃げてる間に目的地につく所で切ってしまった。

脳内ツッコミ邪魔すぎるが突っ込まずにいられない。

つの間にか昭和アニメの正しくなさに耐えられない頭になってしまっていた。

2022-10-14

なんか面白くない値動きしてんね

今日は買っときゃええんかいな おーん?

シベリアンハスキーを一度でいいから飼ってみたい。

大型犬って飼うの大変なんだろうな、散歩いっぱい行かなきゃいけないし、それは怠いか

マルチーズパピヨンっすね

2022-10-11

anond:20221010201303

犬飼ってる。私も大型犬が好きだけど、結局飼いやすさ、家の大きさからトイプードルを飼うことにした。

大型犬より小型犬のほうが良い理由は、日本の家が小さいから。今はなんとか一軒家に住んでるけど、一番狭くても2DKのところに住んでた。

大型犬だと庭もあったほうがいいかもしれない。

他にも理由はあって、大型犬は中型、小型と比べて平均寿命が短い。ゴールデンレトリバー12歳くらい。

小型犬であるトイプードルは少し伸びて、15歳くらい。今うちの犬11歳だけどまだすごく元気。すこし耳が悪くなってきた。

散歩の量が違う。大型犬だと2時間くらい歩かないとならないのでは?仕事している人は厳しいかもしれない。

トイプードル、意外と吠えない。子犬の頃は全然吠えなかった。今はちょっと吠えたりします。

猫は2.3日家をあけても平気と聞いたけど(猫の情報は疎いから間違ってたらすみません)、犬はそんなにあけたら死んじゃうからちゃんペットホテルに預けてね。

犬は年寄りになってくるとペットホテルも断られるようになってくるから出張行けなくなると思うよ。

動物病院併設ホテルなら平気かも。動物病院が近いところに住むのがいいと思います

犬を飼うこと自体には賛成です。心が豊かになる。がんばってください

anond:20221010201303

中型犬でもそんなに吠えない子はいからいきなり大型犬はいかないほうがいいんじゃないかなー

ただ飼ってみないとわからないところがあるからどうしても出たとこ勝負にはなっちゃうよね……

anond:20221011011416

物件案内しろって言うから書いたのに反応ないしこう言うのがやりたかったんやろな

まぁ大型犬フツーに無視したけど

そこそこの家賃でも規約NG多いんで一軒家を借りるとかじゃ無いと厳しい。小型犬で満足しとけ

まぁ一軒家借りても品川まで1時間半で別に余裕で行けるけどな

東京周辺の地理感無さそう

2022-10-10

31独身女、犬を飼いたい

追記あり



31独身女、犬を飼いたい。

正確に言えば犬と猫を飼いたい。



■なぜ動物を飼いたいか


動物が好き

 幼少期より生き物が好きで、将来は複数の生き物と一人でのんびり暮らすことを夢描いていた。


・何かのために生きたい

 一人で生活することに限界を感じる。

 自分のためだけに仕事をし勝手気ままに生きる生活でいいのだろうか。

 30代になり仕事収入も余裕が出てきたので、自分以外のものに手をかけることができるようになったと思う。


精神的に健康になりたい

 自分以外の生き物にご飯を与えることに人間は喜びを感じるという。

 また、生き物のぬくもりを感じることでオキシトシンがなんとかかんとか。

 生き物は精神的にいい。


■なぜ犬を飼いたいか


身体的に健康になりたい

 コロナでの在宅時間の増加や自宅での飲酒で太ってきた。

 終わっている。30代の未婚女がおなかが出てきているのは人として終わっている。

 痩せたい。

 会員制ジム登録はしているがいっていない。サボってしまう。

 犬なら毎日散歩に行かなければならないので、体を動かせる。


健康的な生活がしたい

 6年ほど前にうつ病による睡眠障害になった。

 現在睡眠導入剤がないと日が出てからでないと寝付けないといったことはなくなったが、

 いまだに朝が弱い。

 睡眠障害になる前は生まれからずっと朝方で、毎日23~24時就寝、5時~6時起床といった生活だった。

 朝方に戻したい。

 朝起きなけらばならない理由が欲しい。身体的に疲れて夜寝ざるを得ない生活がしたい。

 自分のためだけだとどうしてもサボりがちになってしまうが、

 自分以外のモノのためならできると思うので、犬の散歩がしたい。


・しつけがしたい

 生き物のしつけをし、しつけを通して精神的に成長したい。

 友達の同年代女性ほとんど結婚して子供がいる。

 子供の世話をして、人として成長している。

 一方で私は何も経験がなく、大学生の延長線上にいる。

 このまま精神的に大学生のまま、40代50代、老後を迎えると思うとぞっとする。

 何かのために自分我慢すること、

 何かを愛すること、

 見返りのない愛情を注ぎ続けること、

 思い通りにいかなくても嫌なことでも自分だけの責任で逃げずにやり遂げること、

 そういった経験が私には必要だ。


感情感情表現を豊かにしたい

 自分気持ち相手気持ちを読み取ることが生まれつき苦手だ。

 コロナ禍になり人と会う機会が少なくなることでそれはますます悪化した。

 犬を飼っている人を見ると、犬の気持ちに寄り添ったり、犬を褒めるとき笑顔になったりと、

 感情表現したり感情を読み取る機会が多いように見受けられる。

 そのような機会を通して私も感情かになっていきたい。


・脳に刺激が欲しい

 一人だけで完結する生活は恐ろしく刺激がない。

 最近一瞬で半年が過ぎていたことに気付き、いよいよここまできたか・・・と思った。

 新しいことをしないと刺激がなく、ぼんやりとした時間を過ごしてしまう。

 私は犬を飼ったことがないため、全てが新しい体験だ。

 しつけや病気等の犬の勉強をしたり、犬が健康であるのかなど様子を見て判断する必要があるため、

 頭を使うと思う。


■なぜ猫を飼いたいか

まんまるおめめ、しなやかな体、美しい声、

寒いときには膝に乗ったり布団に入って一緒に寝たり、

飼い主が家に帰ってくると走って玄関にきてお出迎え、

膝にすり寄りリビングにいって撫で要求

猫じゃらしであそんだり持って来い遊びをしたり、

猫ってもう何もかもが可愛い可愛いよ…。


■これからどうするか


・犬と猫の同居

 調査の結果(増田調べ)、大型犬が1歳前後になったタイミングで、子猫を飼うのが同居のカギであると思った。

 大型犬理由としては、興奮しにくく、吠えにくく、愛情いからだ。

 キャンキャン吠えたり興奮する生き物を猫は嫌う。

 また、1歳前後であれば犬は最低限のしつけはでき大人になりつつある段階であるもの

 まだ社会化の途中であるため環境の変化にも適用やすいのではないだろうか。

 子猫理由としては、猫は環境の変化を好まないため大人になってからでは犬と生活するのは難しいと思う(猫の性格頼みになる)。

 子猫のうちであればまだ犬に慣れやすい。

 ということで、まず小型犬ではない犬を飼い、犬が1歳になる前に猫を飼い始めたい。


ペット可物件引っ越し

 犬と猫と住めるペット可物件引っ越したい。

 しかしこれが難航している。

 職場品川駅まで30分以内で行ける場所賃貸物件大型犬・猫OK)を探すと、家賃15万前後となってしまう。

 現在1Kに住んでおり家賃は8万円だ。

 ペット飼育費を考えると家賃10万まで、出せても11万円までだが、物件がない。

 予算10万円で探すと、品川まで1.5時間となってしまう。

 1.5時間もかかると往復で3時間となる。それに1時間×朝晩2回の犬の散歩に、ご飯トイレの世話等毎日できるだろうか。

 体力的に厳しいと思う。

 大型犬を諦め、小型犬にすればまだ賃貸物件は多数あるが、

 出張など家を空けざるを得ないことがたまにあるため(もちろん子犬の時期は出張はいかない)、

 ケージに慣れさせたいのでケージ分のスペースは必要になる。

 というかそもそも小型犬ではなく大きい犬がいい。

 間を取って中型犬にしたとしてもケージ分のスペースを考えると1DKくらいはあった方がいい。

 そうなると家賃・・・

 と家賃通勤時間問題堂々巡りしている。

 

 たすけて


 皆さんは、どうおもいますか?

 ペットを諦める?

 大型犬を諦める?

 将来もずっと在宅勤務の比率が高いと信じて遠方に住む?

 根気強く条件にあう賃貸を探す?


 いい物件があったら教えてください。切実です。




※2022/10/11 13:30追記


回答遅くなり申し訳ございません。

皆様コメントいただきありがとうございました。


> 両親と三人ぐらしのおっさん。 「おれの犬」を飼っている。…

→犬を飼っていらっしゃる方のコメント、大変参考になります

 想定外のことが起きても対応していきたいです。


巣鴨かにあるやん、山手からからんやろ

巣鴨でも探してみますありがとうございます


YouTube動物動画猫カフェ、ふれあい系の動物園で満足するのがおすすめですよ。…

20代のころは飼いたくても金銭理由動物は飼えなかったため、

 YouTube動物動画猫カフェ、ふれあい系の動物園に行くなどしていましたが、

 家族動物がいるのとは異なります

 仕事にも金銭的にも余裕が出た今こそ家族として迎え入れたいと思っています


>お花畑のなかすまんだけど、結構やつら好き勝手だし相性悪くても捨てられないからね?

実家を出るまでは実家で猫を飼っていましたが、人間の思い通りにはいかないものだと思っています

 犬を飼っている人のYouTubeSNSを見たりしますが(これがすべてではないと思っているので参考程度に)、

 家具破壊したり、家をぼろぼろにしたり、誤飲して病院で数十万の手術をしたり、病気をしたり、

 大変なこともあるかと思っています

 それでも何があっても捨てるなどもってのほかです。


マジレスすると大型犬初心者かつ一人で育てるのは普通に難しいと思うよ…

コメントありがとうございます

 多頭飼いに向く品種を選び相性が悪い確率は少しでも下げたいと思っています

 本人同士が相性が合うのかは実際やってみないと分からないと思うので、

 犬の適性を見て、猫を迎える際はトライアル期間を設け相性が悪そうであれば猫は諦めます


上司相談すれば

ありがとうございます。次回面談時に相談したいと思います


>犬の散歩してくるやつ、家の周りでオシッコさせて気持ち程度の水をかけて帰りやがるんだよな

→ご意見ありがとうございます。きれいに処理するよう心掛けたいと思います


中型犬でもそんなに吠えない子はいからいきなり大型犬はいかないほうがいいんじゃないかなー

ありがとうございます

 今度中型犬ブリーダー見学に行く予定なので、

 親犬の様子を見たりブリーダーさんにお話を伺ってみたいと思います


>まず自分あきらめればいいとおもう まあ充実してるのはいいことだけどあとは老化ばっかだよ

理解不足で申し訳ございませんが、意味がよくわかりませんでした。


>犬飼ってる。私も大型犬が好きだけど、結局飼いやすさ、家の大きさからトイプードルを飼うことにした。…

→犬を飼ってらっしゃるかたのご意見とても参考になります

 家の都合を考えるとおっしゃる通り小型犬が向きますよね。

 実家で猫を飼っていた時は2~3日開けていても平気でしたが、

 犬は1泊でも預けなければいけないと思っています

 老犬でも預かり対応可能動物病院ホテルが近くにある場所物件を探してみようと思います

 応援いただきありがとうございます

anond:20220930175921

中~大型犬は単純に猫より食事の量が莫大ってのと

体型が多様であり、体型ごとにさまざまなフードが販売されている

2022-09-25

来世は犬を飼ってみたい

来世はもうちょっとマメで世話好きで金銭に余裕があって他に心血を注ぐ趣味がなくて犬の人生にすべてを捧げられる人間になって、大きい家に住んで犬を飼いたい

せっかくだから大型犬がいい

むくむくした犬と楽しく暮らしたい

散歩に行ったりフリスビーしたりして楽しみたい

世話の大変さもちゃんと受け止めたい

来世でそうしたい

犬と暮らしたい

2022-09-06

インスタで、はちゃめちゃに甘やかされてる超大型犬動画を見てるとこの上なく癒される

飼い主よりでかいくらいの大型犬が、飼い主にでろんでろんに甘えてるのがはちゃめちゃに最高

小型犬とか猫は歩いてても見かけることあるけど、大型犬はせいぜいレトリバー、超大型犬になると子供の頃に地元小学校の通学路を散歩してる通称貴族の犬(多分ボルゾイという種類だと思う)しか生で見たことない

圧倒的な重量感で飛び跳ねたり、頭突きしたり、上目遣いに目キラキラさせてるのも、全部とっっっっっても可愛い

大型犬、口ものと皮あまりがちなのか知らんけど、口元がゆるくてたるんたるんしてるのもすっっっっっっごい良い

アンニュイに寝そべって飼い主にちょっかいかけられたときにチラッと見て元の姿勢に戻るのもかわいいし、しょうがねぇなぁって顔で面倒臭そうにちょっとだけ遊んでくれるのもたまら

大型犬、とても飼えるものではないから、海外の大きなお家で幸せ暮らして欲しい

2022-08-16

anond:20220815182722

女ってペットみたいなもんじゃ

大型犬小型犬どっちがペットとして人気かって考えたらもう答え出てるよね

2022-08-05

不登校になった私が自立し家を出、子供替わりに親が飼った大型犬引きこもりになっててワロタ

庭に出て用を足すのは1日1〜2日、限界まで我慢する

あとは朝夕の散歩運動嫌いですぐ帰る。

暇潰しにおやつ沢山、当然肥満40kg台後半

でもおっきいほうが可愛いわよね〜と深刻に捉えられず。

親の食事ねだりもらいまくり

の子バカで〜とドッグランで言いすぎて「犬が馬鹿なのは飼主が馬鹿なんですよ」とたしなめられる

一年に数回しか帰らないけど、犬はスポイル犠牲になったのだ

チックと幻聴保健室先生病院勧めてくれるまで、親に病院の発想がなかったこと思い出す

実家から帰ると身体のあちこち痒い

ワロタと書いたけど、結構タイム入ってる

2022-07-25

atnrアンケート書いた

デート四宮

言わすな恥ずかしい・・・という感じですが、

私は四宮さんの好きな人とだったらどこでも何でもええにめっちゃ共感するのでマジで順当に四宮さん

ギャップ:れおん

最初可愛い男子だと思っていたので いい意味でいとおしくなった彩音

子供舌:なおちゃん

だと可愛いなというだけです

面白いたか

たかおの面白いところが好きでオタクやっているため

友達に紹介:すりっぷ

間違いないでしょ 本人もほどよく心地よく過ごしてくれそう

読書四宮

本人が読んでいることを公言してるから・・・

尊敬たか

言わずもがな 好きなことを突き詰める姿勢とか普通に尊敬している

無人島:すりっぷ

頼りになりそう・・・知識型の四宮さんと迷った

恋愛相談:二代目

恋愛相談に浮かれる二代目が見た~~い

先輩:すりっぷ

すりっぷくんLOVE

後輩:二代目

ちゃんと話せば可愛がられ体質なのにそれをしてない後輩の二代目くん

私が可愛がります

動物カズ

順当に

クラブ:じょに

消去法 これランクインしたら喜びそうでむかつくな

カリスマたか

言わずもがな

漢:すりっぷ

自由と悩んだけど自由よりすりっぷくんのが太くて強そう

騙されそう:二代目

なんとなく

機械:すりっぷ

デスクまわりのガジェットを見る感じ

よくわからん:りゅーじ

言わずもがな

歌舞伎和泉

ホストとかっていうより歌舞伎町の路上で吐いてて欲しい

エモ:たか

なんか難しかった。自分にとってで選んだだけ

頼り:たか

言わずもがな

テニス自由

全然不明 直感

撫でる:四宮

言わせんな あとたぶんここでしか見せん顔をしそうだから

ビンタ:じょにー

ムカつくから・・・ランクインして罪な男的に解釈されたらムカつくな

カラオケたか

世代からだれでも割と楽しそうだけどね

たかおが気持ちよさそうに歌ってるの好き

和泉さんは選曲がよさそうだな~

唐揚げ彩音

マフラー彩音

雪:彩音

怒涛の彩音 全部直感

笑顔自由

笑っていてほしさ

首輪:なおちゃん

怪しげな感じじゃなくて大型犬なおちゃんを広い庭で飼ってるイメージです

無邪気で可愛い

雨:カズ

猫:カズ

めっちゃイメージ なんなら雨の日にネコひろってそう

看病:りゅーじ

まあ・・・・。

器:四宮

むずい なんでも「そういうもんかあ」とする四宮さんが器がでかいとうのかが微妙

あたたかく:たか

たかおがいない入院配信地獄さを思うとな・・・

たかおくんがいないと♡というより機能として成り立たないため

2022-07-05

詭弁の特徴のガイドライン

詭弁の特徴のガイドライン

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合あなた

「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す

 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる

 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3:自分の説に有利な将来像を予想する

 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4:主観で決め付ける

 「生物業界に言っても犬が哺乳類だなんて誰も認めるわけがない」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方一般的だ」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

 「カモノハシが卵を産むのは知っているか?」

7:陰謀であると力説する

 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

8:電波を発する

 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9:自分見解を述べずに人格批判をする

 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠現実をみてみろよ」

10:ありえない解決策を図る

 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」

11レッテル貼りをする

 「犬が哺乳類だなんて過去概念にしがみつく右翼イタイね」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す

 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13:勝利宣言をする

 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手無知認識させる

 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

ここまでが15条

------------------------------------------------------------------------------------

16:未決着事項や仮定をさも当然のように前提にする。

 「さっきも言ったように犬は他の哺乳類とは性質DNA的にも明らかに何もかも違うが?ここから考えても犬は哺乳類ではない。」

17論点をすりかえる

 「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」

18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。

 「哺乳類ではない生物としてワニがいるがこれは犬と同じ“4本足の生物である。それでなんで犬が哺乳類なんだ?」

19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分意見を押しつける。

 「犬は基本は哺乳類という見方もあるかもしれないが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」

20:条件の包含関係を間違える

 「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、お前は4本足で歩き、吠えたりするのか。」

21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。

 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」

22:勝手に極論化して、結論正当性に疑問を呈する。

 「犬が哺乳類としての条件をいくつか満たしているかもしれないが、全てを満たせているか知るには地球上の全動物学者が一致団結して研究しないと分からんよな。」

 「ではこれら犬のような生き物は全て哺乳類可能性があるのだろうか?」

23自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

 「現在問題なのは広義の哺乳類定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」

24ネタと決めつけて議論を停止させる。

 「ネタかな?」

25:嘲笑で優位に立った様に振舞う

 「じゃあお前が世界中の図鑑を直してこい。」

26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます

 「はいはい。それは詭弁から

27:不適切比較や例え話をする

 「犬が哺乳類だという論で言ったら、恐竜哺乳類って事になる」

28相手の主張を歪曲して引用する(ストローマン論法

 「現在生物学の分類が間違いだらけとかいう主張はおかしい」

29:自分意見に合わせられる事象意図的に集める(チェリーピッキング)、観測できる範囲で全てを決めつける。

 「周りの何人かは犬は哺乳類ではないと言っていた。やはり犬は哺乳類ではない派が圧倒的である

30:因果関係相関関係を見誤るまたは、存在しないところに見出す

 「犬は哺乳類だという人たちが登場した時期と、生物学の進歩が停滞した時期が一致するが?」

31自分ルール自分定義を持ち出す

 「哺乳類とは手を使える種族の事を一般的には指すので犬は哺乳類ではない」

32:不安を煽る

 「犬を哺乳類だとみなして何か問題が起きたらどうする気だ?」

33自然主義の誤謬

 「今まで犬は哺乳類では無いとされてきたのでこれからもそう考えるべき」

34:資料根拠を示さず、存在するとだけ強弁する

 「何度も言うが犬が哺乳類ではない科学的な根拠ちゃんとあるだっての。ここで騒いでないで自分で調べろよ。」

35:勝手相手をなだめて話を終わりにしようとする

 「あなた個人が犬は哺乳類ではないと考えているならそれはそれでも良いんじゃないか。」

36:自分にとって都合の悪い質問や指摘には返信しない

2022-06-16

anond:20220616190509

これ本当に仕方がないって感じだ

ベビーカーに乗せるような年頃の息子を連れて公園散歩してたんだけどさ、突然リードのない大型犬が息子が乗ったベビーカーへ勢い良く走り寄ってきたってことがあった

そのとき咄嗟に息子が乗ったベビーカー大型犬の間に割り込み「止まれ!」と叫んだんだけど、今までの人生自分が出したことがないほどの怒号が出て、さらに身の毛が逆立つというかなんというかブワッと身体感覚が走っていくってのがあって、もうまさに「これが親の本能か」と自分自身へ愕然とした

大型犬は怒号に驚いたのか止まったから良かったけど、おそらく手の届く範囲大型犬が近寄れば殴るか蹴り倒していたと思う

こういうのを子供居ない人へ理解しろったって無理があるよ

2022-06-07

彼氏や夫を犬に喩える女

「🐶くん💕」「旦那大型犬」とかよくTwitterやインスタで見るけど99%地雷女

ラブリーわんわんに失礼だと思わんのか。

好きだった漫画が死んだ

いやあの「漫画家」が死んだわけではないので安心してもらいたい。

聞いてくれよ。自分フェチドンピシャドストライクな漫画を見つけたんだわ。

運命だと思って毎回第一から読み返し、拝み、いいねを押し、「単行本待ってます!!」と暑苦しいメッセージまで送った。

が…。死んだ。作品として死んだ。

フェティシズムをくすぐるタイプ作品というのは、個人的意見ではあるが、下品上品ギリギリを攻めるものだと思ってる。

以前はそのバランスが神がかっていたのに…。哀れ、下品の崖から滑落してしまった。あぁ。

途中から唾液をベチャベチャ、擬音もベチャベチャ、乳首舐めたり、雑菌がどうのこうの言い出したり、汚いだけの作品に成り下がってしまった。

猫や爬虫類にチロチロッと舐められていたのが、いつの間にか牛や大型犬にベチョベチョ舐め回されていた感じだ。担当編集者が変わったのだろうか?

捕食シーンもほとんど無くなってただ舐めてるだけだし。じゃあ主人公である必要なくね?恋愛要素としては「それでも主人公を選ぶ」あたりがエモいんだろうけど、そういうの求めてないんだよ。なんなんだ一体。

あ〜。

ショックだ〜。せっかく単行本も出たのにー。絶対家宝にしようと思ってたのにー。

でも表紙の絵はすごく可愛い!!ちょっとだけ悩むな…。

でも一番良かったのは無料公開されてる第一話なんだよな…。web公開終了で単行本に収録される部分は悪くなる一方ってわかってるからな…。

あー。

目を覚ましてくれー。

ももし、この路線変更で人気が出たのだとしたら、元ファンとしては嬉しいよ…。さよなら…。

2022-05-26

基礎知識0で障害者福祉施設就職した

一月ちょいたったけど、まだ知識は無い。

けど、なんか上手くやれてる気がする。特に問題起こしてないし、利用者さんとそれなりにコミュニケーション取れてるし。

ってか、障害持ってる人より職員の方がよっぽどおかしい奴いるし。平気でモラハラかますクソ親父とかいる。クビになれ。

あと障害持ってる人への偏見は無くなった。昔はうーうー言ってコミュ取れない怖い何かとか思ってたけど、全然人だった。

普通に話せるし、一緒にゲームするし、仕事もするし、遊びにも行く。普通だ、本当に。

ただ、ちょっと我慢とか忍耐が難しいだけで、そこはこっちでカバー出来る感じで。

手のかかる子ほど可愛いとか言うけど、合ってるかもしれない。

仕事サボるし人の言うことあんまり聞かないけど、なんか自分に懐いてくる子とか、ちょっとアホな大型犬みたいで微笑ましさすらある。

あとなんか、所長、自分が腕つねられたりして、痛くは無いけど、わざと痛いよー痛いよーって言って利用者さんの良心に訴えかけてるときに、痛いってるだろって横から来て突き飛ばすのはどうなの?彼は笑ってたけど。

とかく、まだ入って日が浅いけど、この先どうなるかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん