「財政状態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 財政状態とは

2024-04-16

anond:20240416053918

いやいや‥

それなりにお金に困る家庭ならば、10万ほどを定期で一気に払うのは困難だと中高生でも流石に理解できます

それを『なんで一括の方が安いのにわざわざ分割するの?』っていうのはお金に困ったことのない人の発想だ、というのは紛れもなく事実でしょう。『定期代にはこのくらいお金がかかって当然』『年度初めにはこれくらいの出費をポンとできて当然』

『そして、それはウチだけでなくどこもそう』

そういう認識があって初めて、『なんで年間で買わないの?そっちの方が安いのに』という疑問が湧くわけです。

割引率が高いことを知っていたとしても、定期代としてその金額を一度に払えない財政状態だ、ということの”想像がつく”人なら

『なんで一年分まとめて買わないの?』とは言いません。

それが悪いとは言いませんが、『五万をかき集められない家庭がある』ことを『想像できていない』のは確かでしょう。

2022-11-04

anond:20221104171218

この記事が秀逸でしたよ

“激安価格”実現の裏で 実は中国政府補助金に頼りきり

 というのも、中国政府国策として、ウーリンなどの電動化ビジネスを手掛ける企業に潤沢な助成金供給している。宏光MINI製造コストは、この助成金がなければ赤字であり、そもそもビジネスモデルとして破綻しているのだ。

 中国WTO世界貿易機関)に加盟しており、企業への助成金に関する報告義務を負っているはずだが、実際はバッテリー関連に限らず、その義務をほぼ果たしていないのが実態なのである

EVを国の基幹産業にして世界シェアを上げるために、中国バッテリー企業自動車メーカーにどんどん資金を投下している。おそらくウーリンも、宏光MINIの電動化関連の機構をタダ同然で作っているはずだ」と、日本バッテリーメーカー関係者は指摘する。

 日本国内の大手サプライヤー社員も、「EVバッテリーの原価は、低スペックものでも決して安くない。宏光MINIの中身を見たわけではないが、低性能のセルを使い、バッテリーを長持ちさせる温度コントロールシステムなどを全部省いたとしても、バッテリーだけで50万円程度になるだろう」と指摘する。

 このように、宏光MINIの「激安価格」は、決して企業努力のみによって実現されたわけではない。ウーリン中国政府に“おんぶに抱っこ”で頼りきった揚げ句の産物なのである

 このような経緯で作られた激安EVが月3万台も売れれば、当然、中国による助成金はかさみ、国の財政を圧迫する。宏光MINI国外進出した際は輸出コストもかかり、価格を維持するには補助金の増額は必至だ。

 さら現在中国では“二匹目のどじょう”を狙ってミニEV市場への新規参入が相次いでおり、「雷丁汽車」といったメーカーも50万円前後モデルを発表している。この裏側でも、中国が自腹を切って莫大な補助金を動かしていることは想像に難くない。

 ということは、宏光MINIや他社のモデルが売れれば売れるほど、中国財政状態はじわじわ苦しくなっていくのだ。一方で、各社がミニEV事業において自前で利益を生む体質は育たないままだ。

 こうした状況下で、もし中国が「キリがない」と判断し、各社への支援を止めてしまうと、ウーリンや他社はミニEVを値上げせざるを得ず、「超激安」という看板は失われる。事業としても一気に採算が取れなくなり、中国メーカーへの国際的な注目度も下がるだろう。

 つまり中国中国メーカーのやり方は、スポーツにおけるドーピングのように、自らの身体を痛めつけると分かっていながら、目先の利益のために“投薬”を続けているのと同じだ。

 中国世界屈指の経済大国に君臨しているとはいえ、このビジネスはいつか立ち行かなくなる危険性をはらんでいる。これが、日本業界関係者が指摘する“弱点”である

 だが、宏光MINIのウイークポイントはこれだけではない。冒頭でスペックを褒めたにもかかわらず手のひらを返すようだが、実はこのクルマ販売価格を下げるために、安全保護システムほとんど装備していないのである

https://diamond.jp/articles/-/280878?page=2

2022-03-11

anond:20220311143535

どうやらあなたはこの国の人ではないようだ

この国に健全財政状態個人などいないのだよ

2021-07-20

国立研究開発法人 国立循環器病研究センターでの記憶

自分
印象


追記


縁故採用のこと】

予想外に反応がきていたので


よく内部者が言うのは、国立機関なのにレベル低いよね、って言ってる。

でも、他の独法は知りませんよ。

2020-01-12

anond:20200112225324

回避性愛障害に近いと思うけど自分と違って鬱気味じゃなくてまだ軽いと思うから辛いだろうけど若いうちからしっかり向き合っていたほうが良いと思う。

財政状態が良いし若いから婚活は今力を入れておけば良い相手も見つけられると思う。

少し服装投資してみるとか巷でよく聞くコミュニケーション術など一度向き合ってみて対人関係は少し改善するだけで不安は軽くなるかもしれない

自分に欠陥があるかもしれないと思うのはそう異常でもなくふつうのこと。ただそれを他人に見せて卑屈に振る舞うのは他人を遠ざけてしまうので気をつけたほうが良いらしい。

自分ももっと若い頃に気づきたかったな。。。

2020-01-08

anond:20200108032254

意味わからんのだが?

カードはいつでも後払い

現金はいつでも即金

当たり前の話よね?

そしてカードだと支払日までにお金が無くなることが起こるかもしれないが

現金だとキャバ代は支払い済みなのでマイナスは最低限で済む

以上が現金なら良好な財政状態じゃんって話

理解ができまして?出来ないなら無理しなくていいぞ

2020-01-07

anond:20200106234309

マジレスするとカード払いすらないとか健全財政状態なのでは?

カード払いの内訳がコレならやめるしかないなキャバ

ワイも外食好きなのであんま人のこと言えん感

2015-11-12

簿記、というか財務諸表ってなんぞやっていう端的な解説

ホッテントリとかに上がってくる簿記記事が大体間違っていることが多いので書くことにする。

というか、コメントとかを見る限り知りたいのは簿記の知識というよりは財務諸表のことだと思うので、

そちらを重点的に書くことにする。当方日商簿記一級持ち。

簿記って何?

財務諸表を作るために、帳簿を正確につけるための技術。以上。

シンプルではあるが、正確な帳簿をつけることは正確な財務諸表を作るためには必須

財務諸表って何?

正確な単一会計帳簿から作る様々な形式企業状態を表す資料

なんで様々な形式かっていうと、企業経営者投資家取引先等様々な利害関係者によって求めるものが違うので。

例えるなら、経営者からすれば家賃の変化だとか光熱費の値上がりだとか、そういうのもそれなりに重要情報になるんだが、

投資家視点だとそれってどうでもいいよねって話。

ただし、元になる帳簿は同じじゃなきゃダメだよってことで、これを単一性の原則という。

財務諸表ってどんなのがあるの?

概ね、特に重要とされるのは貸借対照表損益計算書の2つ。補足としてキャッシュフロー計算書なんてのもある。

貸借対照表って何なの?

端的に言うと、企業財政状態を表す資料資産の部・負債の部・純資産の部の3つで構成される。

資産の部は企業支配する経済的資源を載っけるところ。つまり、モノとカネ。なんでヒトが載らないのかって言うと支配してないから

負債の部は企業支配する経済的資源放棄・又は引き渡す義務を表す。代金の支払の約束とか借金とかそういうのだ。

純資産の部は正味財産を表す。……ぶっちゃけた話、単に資産負債の差額だ。見方を変えれば「まだどれだけ負債を抱えられるか」を表しているとも言える。

資産負債には流動と固定って区分があるんだけど、ざっくり言うと一年以内に自由に動かすことができるものとそうでないもの、と思ってくれればいい。

損益計算書って何なの?

企業経営成績を表す資料。某記事では通知票ってしてたけど、わかりやすくていい言い回しだと思う。

内容は収益-費用=利益利益率が大きい=今期はよく頑張りましたねってことだ。

収益とか収入とか費用とか支出とかよくわかんねえんだよ!って人いるだろうし、ちょっと解説する。

収益とは

企業活動の成果を表す。ぶっちゃけ収入のことです。はい

ただし、信用取引が行われている現代においては売り上げた時期とその代金の回収の時期がずれるのは日常茶飯事なので、

収益という形で収入が確定した時期を明確化するわけですな。「確定した」っていうのは商品の引き渡しとか役務提供完了した時のこと。

費用とは

収益という成果を得るための努力、それが費用支出のことと思ってもらっていい。

細かく言えば、支出のうち、収益を得るための代価として割り当てたもの費用と呼ぶ。

例えば工場機械を買ったとして、普通は何年も使うよな?

でも、買った年に全部費用としてしまうと正確な期間損益計算ができなくなるので、会計期間ごとに「今期使った分」を見積もって割り当てるわけですな。

これを費用配分という。

収益費用って収入支出と違うんじゃないの?

期間損益計算においては違うけど、最終的には同じになる。

というのも、すべての収益費用はすべての収入支出に基づいて計上しなければいけないからだ。

じゃあなんでこんな面倒くさいことするんだよって思うかもしれないけど、

昔は会社は一回の活動が終わったら解散してたか収入-支出=利益で、利益を分配しておしまいだったんだが、

今は継続企業、つまり特に事情がない限り永遠に営業活動を続けることが前提になったので、

どっかで区切りをつけなきゃいけなくなったわけだ。で、期間損益計算って概念が生まれた。

んで、期間損益計算を正しくやるために、収益費用という形で収入支出対応関係のズレを解消するっつーか、そんな感じだ。

最終的にまとめると?

貸借対照表=財産借金、その差額。

損益計算書=企業の一期間の活動を金額ベースで示したもの

っつーことです。

2015-03-07

学校へのタブレット導入事例を調べてみた

いっぱいある。

佐賀県といくつかの教育委員会だけかなと思っていたけど、無数にある。

ギーク界隈ではサンドバッグ・オブ・ザ・イヤーに認定されるくらい叩かれている学校へのタブレット導入。まさか全国規模の事案とは思わなんだ。

批判しませんよ。

アレは必要悪なんですよ。

コンクリートガラス板に変わっただけの公共事業です。

端末本体のカネは東京に振り込まれるかもしれないけど、メンテ地元業者

地方にとっては大切な金づるです。

しか墨田区とか財政状態良好なところがタブ導入するのは謎ですね。

ガジェヲタの私としては学校放出品が欲しくて仕方ないのですが、今のところヤフオクには流れてきてませんね。

製造番号で生徒個人が特定されるからかしら。

安心して。

オジサン誰にも言わないから。ちょうだい(おねだりのポーズ)

2011-11-04

彼女いない歴=年齢の劣等感

30歳になった。

彼女いない歴=年齢の劣等感がつらい。

それ以外は人生に不満はない。

労働条件は悪くない。

ちゃんと余暇をもてるし、やりがいもある。

出世もできそうだ。

財政状態も良好だ。

収入もいいし貯金もある。

健康状態も悪くない。

悪いところなど少し近視になったくらいで、ジム通いのお陰で10代の頃より筋力はあるしハーフくらいならいつでも走れる。

つい最近まで、パソコンと布団とダンベルランニングシューズと風呂さえあれば幸せだと思っていたのに!

クソッ!

2011-03-29

日本は終わりだと言えるこれだけの理由

おおまかな傾向と景気

・最低でも来年の春まで続く首都圏停電産業衰退

リーマンとその後の失政でただでさえ良くない雇用はまたも悪化

学生就活ますます激化&土壇場で内定切り食らった今年度分が来年に回って地獄

・史上最高を更新する失業率に消費マインド冷え込み

ごく直接的な被害と費用

福島あたりは津波産業が全部消えた、停電ってレベルじゃない

復興特需を期待しようにもチェルノブイリで国土が逝ってるから復興はない、需要増加もない

復興費用100兆円(亀の言う事を気に入らないなら半分に聞いても50兆)

・とうほぐの被災者はかなりがこのまま無職ニートになるのでその分の福祉で財政悪化

こまごました破滅と衰亡、ていうか全員死ぬ

震災停電・自粛の波状攻撃のどれかもしくはバタフライエフェクト日本中の企業の売上が悪化

・これから冗談じゃなく結構な数の体質弱い企業倒産失業率上昇

・空に放射性物質が舞ってる状況で国民の消費マインドは低下

・特に外食は自粛ムード食材不安ダブルパンチで倒産続出

農業関東一円全部衰退、野菜どころか米も果物も売れなくなる

放射性物質出産結婚も自粛させるので赤ん坊子どもにまつわる消費が冷え込み

終わっていく社会

少子高齢化は更に角度を増して進行

仕事にあぶれた若者が非熟練労働者化、国の競争力減退、

・悪化しすぎた財政状態国債の格付けがレッドゾーン

・安全安心や高品質技術大国といったイメージブランド軒並み下落

連鎖するトドメ

・弱った日本を必ず食いちぎりに来る近隣諸国

企業が軒並み海外に逃げざるを得ず雇用が空洞を通り越して真空

・活力や地震が消え去った日本治安悪化セーフティネット絶滅

もんじゅ地震が来れば今度こそ日本完全終了

2011-03-06

ナウルという国

http://b.hatena.ne.jp/entry/okuzawats.com/archives/465

http://okuzawats.com/archives/465

http://twitter.com/fromdusktildawn/status/43614834679496704

ベーシックインカムの失敗例としてナウルが久々に話題になっている。この国がネットで話題になったのは今から8年ほど前、スラッシュドットジャパンで取り上げられてから

その当時、こんな国があることに驚愕し、まとめを自分サイトに置いておいたところ結構話題になった。その時にまとめたものに加筆して、ここに再び載せておく。更に調べたい方は日刊ベリタで調べていただければ、詳細なことが分かる。

ナウルってどんな国?

燐鉱により南太平洋一の豊かな国であり、国民全員年金が支給されていたが、それがたたって国民生活力皆無。労働どころか家事すらしない。労働者ほとんど外国からの出稼ぎ。ナウル人はひがな遊んで暮らしている。 国民に就労の意志はありません。

燐鉱は露天掘りされており国土である島はクレータ状になっており荒廃している。

近年の燐枯渇により財政状態悪化。海外投資航空会社運営、タックス・ヘイブン的な金融業、更に国籍売買などをするが、ことごとく失敗。折しもイラク戦争時で、テロリストマネーロンダリングや、国籍売買をしていたためアメリカの怒りを買う。

オーストラリアに庇護を求めてきたイラクアフガン難民約1100人をかわりに受け入れ(オーストラリアによる難民の横流し)、オーストラリアから経済支援を受けるも治安悪化

アメリカの非公式な「制裁」により国際電話が不通となり(唯一の国際電話につながった電話機が壊れたという説もある)、国ごと音信不通に。隣国のオーストラリアが国際救助隊を派遣するも通信がうまくいかない情況に。

難民キャンプではデング熱流行などもあり、政府の混乱に対して合を煮やした難民たちが反乱を起こし、自主管理となる。

混乱が始まった2003年当時大統領選挙が行われたが、ハリスとドウィヨゴの二人が互いに正当な大統領を主張し政府が分裂。しかも二人とも肥満が原因による腎疾患を患っており、一年の大半を海外で療養生活をして過ごしていた。大統領官邸が焼き討ちされる、洪水の発生など、国内は混乱状態に。後にドウィヨゴはアメリカ事実上亡命亡命先のワシントンで腎疾患により死亡。その後再び選挙が行われるも、議長が選出されず議会麻痺状態に。3ヶ月の政治的空白の後、スコッティ新大統領として選出される。このスコッティ内閣議会の混乱により半年崩壊することとなる。

その後も国民全員オーストラリアへの移住が検討されたり、カジノとの吸収合併案(一主権国家カジノ吸収合併!)、難民キャンプ暴動など政治の混乱は続いているが、当のナウル人はどこ吹く風の状態。日本2005年に1億円の援助を行なっている。これは日本捕鯨への支持に対する見返りと言われている。

そもそもこの国、外交関係も適当で何回も「二つの中国(中華民国中華人民共和国)」への承認を変えていて、その度に承認から援助をうけている。その割に、ナショナリズムというものは、そこら辺のミクロネシアにある大国の属国(ニウエとか)よりも有るらしく、オーストラリアからナウル人への市民権付与の申し出も断っている。

感想

http://b.hatena.ne.jp/simulacre/20110304#bookmark-32547325

ブコメベーシックインカムの失敗例としてあげたけど、失敗国家の典型例というべきもの。更にアメリカオーストラリアなど大国の意思に翻弄されたり、イラクアフガン戦争に関わったり、国内事情だけでなく国際情勢にも翻弄されて駄目になった国だ。アフリカ資源の取り合いで内戦が起こったりして貧困状態だけど、ナウルはその逆。争いすら起こらない(争っているのは権力者難民だけ)。豊かさによって滅ぶ国もあるんだなと思った。

ナウルはたしかベーシックインカムの極端な失敗例であるけれども、ナウルが失敗したのはベーシックインカムの失敗だけではないということを示しておきたくて、このまとめを書いた。

追記

「争いすら起こらない」なんて書いたけど、争いは起こっていたようだ。

http://tekigi.hiho.jp/blog/archives/2008/10/post_1595.html

さすがのナウル人も暴徒化したようだ。ただ自業自得な面が大きいので同情はしないけど。

あと2008年に国はとうとう国民たちに対して「働け」と言い始めたようだ。まるでニートの息子に引導を渡した父親みたいだ。

関係ないんだけど、増田って外部に送れないんだね。まあ、使い方によってはスパムになるから当たり前か。

2010-03-21

(一般的に)友情は金では買えないが

社会人になり数年。友人の大切さを身にしみる一方、友人関係の難しさにも悩まされる。

今んとこ筆頭なのが財政状態というか、経済感覚

今なおニートフリーターの友人とは、遊ぼうとするたびに「金がないの」が理由で何かと制限されることが多い。共通の友人の結婚式出席すら欠席し始めている。女なので出席に金がかかるのはわからんでもないけど。

たまに向こうからお誘いがかかるとしたら「フリマやらない?」。まあ、増田フリマは好きなんだけど、おそらく近々に金が必要なのだろうなとか想像してしまう。

逆に、不況なんてどこ吹く風の金持ちすぎる友人もたいへんだ。ご両親または夫の金で素敵な奥様生活。ブランド大好きで家事はしない。なんだか漫画に出てくるような世界って、ホントにあるんだなーと思ったり。

自分バリバリ稼いでるから金持ち”という友人もいるが、普段は使うヒマがないのでたまに遊ぶとここぞとばかりに散財するため、「一緒に遊ぶ」となると増田にも同レベルでの消費が求められる。

その中庸ぐらいに位置する、節約家の友人と会うのも最近ツラくなってきた。一人暮らしを機に、元来しっかり者の性格節約志向に目覚め、一緒に旅行に行く時もつねに簡易小遣い帳のようなものに書き込みを欠かさない。彼女は別にケチではない。自身が消費すべきモノには結構消費してきた。が、消費に値しないというモノへは手厳しい。例えば先日「こないだラクーアにいったんだよ」と言ったところ「え、でもソレ金かかるでしょ?」と多少非難めいた口調で返された(ラクーアに行ったのも、金を出したのも増田ひとりなのだが)

みんな、その世界(というかその人の属する経済区域?)ではふつうのことなのかもしれないけれど、交遊関係が狭いくせに経済感覚が幅広すぎて、だんだん増田自身の経済感覚がよくわからなくなってきた。

2010-03-03

公共事業やろうよ

借金はどうせ返せない

日本借金はまともにやっていては返せない。増税でどうにかなるようなレベルではない。インプレデフォルトしかない。これはもはや日本国民の共通認識だ。こんな借金、まともな方法では返せるはずがないって俺の94歳のひいばあさんもわかってる。

返せないことがわかっているが、できるだけ先延ばししよう。それが今の日本の政治家、官僚マスコミの共通認識だ。だれも面倒なことを起こしたくないし、面倒に巻き込まれたくないんだ。それに、政治家官僚マスコミも、決定権を思っているのはみんな年寄りだ。自分は逃げ切れる、そう思ってるんだ。

若者の命が懸かっているんだ。さっさと破たん処理をすべきなんだ。ずるずる引き延ばして傷を深くしてはいけない。戦前のように、モラルが低下し、狂信的な団体が支持を受けるようになっては取り返しが付かない。大切なのは、短期的に処理すべき、ってことなんだ。仕事がないっていうのは、命の問題なんだ。仕事がなくなればモラルも低下する。こうしている間にも、貧困で命が失われ、モラルが低下していくんだ。

老人の面子のために若い人の仕事が失われているというのが今の状態なんだ。

若者には責任はない

普通若者はほぼ丸裸の状態で社会に出る。若者には資本もないし経験もない。学校勉強したことや職業訓練勉強したことなんてほとんど使い物になんかならない。若者仕事をしながら成長していくものなんだ。若者に生きていけるだけの糧を与え、仕事を与える。それは社会の、そして国の義務なんだ。そして、この義務は、バランスシート上の義務でしかない国債の支払いなんかよりも優先度が高いんだ。この国の憲法に、借金を返せとは書いていないが、働く権利は保障されていることを忘れないで欲しい。そして、丸裸の若者には責任なんてこれっぽっちもない。

国は、そして社会は、若者仕事を作る義務がある。そしてこの義務は、どんな義務よりも優先される義務だ。まず、これを共通認識にすることから始めなければいけない。国や社会節約してはいけない。どんどんお金を使って、どんどんお金を回さなければ、若者仕事は生まれない。節約で生きていけるのはたっぷり溜め込んだ年寄り年金生活できる年寄りだけだ。仕事のない若者は、引きこもるか、犯罪に走るか、身体を売るか、これくらいしかないんだ。

財政破綻したって良いじゃないか。借金が返せないからって、社会に大混乱が起きると思っているのか。この国はジンバブエとは違うのだ。治安画悪化することはないし、生産活動だって維持できる。短期的な混乱はあっても、1年もすれば急激に回復する。この国の総合的な能力は、今でも世界一だ。

ジンバブエ日本

ちょっとジンバブエの話をしておこう。日本ジンバブエと同じ状態になると勘違いしている輩が多いんだが、それは間違いだ。ジンバブエ日本の状態は、まるで違う。ジンバブエにはそもそもまともな産業がなかった。治安も悪いし、統治機構が十分じゃなかった。教育レベルも低いし、そもそも無政府に近い状態だった。こんな状態だから、ジンバブエ財政破綻しても、破綻する前と状況は大して変わっちゃいないんだ。まともに流通していなかったお金が紙切れになったってたいしたことはないんだ。最初から破産状態だったところにバランスシート状の財政状態が悪化したから本当に破産したってだけ。実生活上、そんなに大きな意味はない。

翻って日本だ。日本バランスシートがかなり厳しい状態なのはご承知の通りだ。しかし、日本破産状態かといわれればそうではない。世界に誇るべき優良企業が多数あり、世界最高の製造技術があり、高い教育を受けた人間がたくさんいる。底辺の人たちでさえ文字を読むことができるんだ。治安も極めて良好だし、この国ほど法を維持するコストが安い国はないくらいだ。そんな日本が仮に財政破綻しても、ジンバブエと同じ状態になんかなるはずがない。この国は、まだまだ富を生み出すことができるのだから短期的な再生は可能だ。

短かい間、我慢すればいいだけなんだ。年10%程度のインフレが起きればあっという間に借金は片付く。インフレが起きるとねずみ算式に借金は減るんだ。

スタグフレーションには気をつけろ

このとき忘れちゃいけないのは、インフレの時は緊縮財政をするのはご法度ってことだ。国はじゃぶじゃぶとお金を使わないければならない。緊縮財政などしてしまうと、金がまったく回らない状態(いわゆるスタグフレーションってやつ)になる。スタグフレーションは悲惨だ。スーパー食べ物があふれているのに餓死者がでるなんてことになる。スーパーは略奪の対象になる。治安が崩壊する。

やることは簡単だ。できるだけ早くインフレにして、同時に国は金をじゃぶじゃぶ使う。使い道は投資、開発だ。1に高速道路、2に北海道開発、3に自然エネルギー開発。いずれも、将来、必ず元が取れるものだ。

高速道路をつくろうよ

道路網はつながって初めて意味がある。寸断された状態ではまったく意味がないんだ。道路は「人」が移動するだけではない。「物」が流れるのだ。表には見えないが「物」がメインといってもいい。「物」を生産している田舎にこそトラックガンガン走れる道が必要なんだ。交通量は、車の台数で計るものではない。物がどれほど流れているのかで計るものなんだ。

北海道を4分割

次に、この国にはフロンティアが必要だ。丸裸の若者には、頭が悪くてもなんとなかる拡大一辺倒になっている場所が必要なのだ。北海道にはまだまだ開発できる場所がたくさんある。平らな土地の面積や背後の農地面積を考えれば、最低でも札幌圏は500万人規模、旭川圏、帯広圏、函館圏は100万人規模まで成長するポテンシャルがある。北海道をそれぞれ、旭川県、札幌県、帯広県、函館県に4分割し、それぞれが競い合う形で成長させれば、新たな人と物の流が生まれ、経済は確実に拡大する。

たとえば、旭川で夏のオリンピックを、帯広冬季オリンピックを開催する。函館では万国博覧会を開催する。帯広旭川圏、帯広圏、函館圏がそれぞれ成長すれば、北海道内での生産活動や取引活動が増大し札幌圏はさらに成長する。北海道で新たに300万人規模の雇用を創出できるはずだ。ここでポイントなのは、北海道は「新しい土地」だっていうことだ。若い人がすぐに主役になれる土壌があるってことなんだ。

グリーンニューディールもおまけに

最後に自然エネルギー風車メガソーラー。電力の半分くらいは自然エネルギーで自給すべきだ。田舎耕作放棄地なんかメガソーラーにぴったりだし、日本海側の風の強い地域風車をどんどん立てればいい。大手電力会社のような半官企業の巨大資本でなくても建設できる。それこそ、市や県が計画的に作ればいいのだ。

最後に

この国に、やるべき公共事業はまだまだたくさんある。10%程度のインフレを起こしながら財政破綻するまでガンガン投資すればいい。きっと財政破綻する前に、失業率は劇的に改善し、借金は完済しているはずだ。でも、どうせできないだろうけど。

このままずるずる引っ張ればあと10年くらいは若者仕事がないままだろうな。最後は国が制御不能に陥ってハイパーインフレスタグフレーションになる。そしたら、暴動が起きて、治安崩壊。その後には、狂信的集団が台頭する。歴史は繰り返すか。

あーあ、なんだろうね、この閉塞感。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん