「土木」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土木とは

2022-12-08

anond:20221208143156

もう諦めて介護土木倉庫じゃない?正直この3つのどれかを受け入れられたら救われるニートとか家庭ってめちゃくちゃ多い気がする。旧帝出不本意かもしれないけどさ、その原因は他ならぬ自分自身にあるんだからしょうがないじゃん。

2022-12-05

国と地方コラボレーション

Colaboについて書くわけではないのですが、

国→補助金都道府県 都道府県委託民間団体

という形について。

まず、一般的に国は事業をあまりやらない。政策を作ったり、誘導したりする。その中でも、補助金という形があるが、政策誘導なので、最終的に補助金依存になっても困る。そこでよくあるのが、最初に10/10補助で都道府県等に手を挙げさせ、後に5/10補助へ、最後は補助ゼロへ、と持っていくやり方だ。10/10補助、費用が全部国から出る、というとオイシク思えるが、一旦喰らえば事業受益者ができてしまうのでやめるにやめられない、結局は全部自分の持ち出しで続けなければならなくなってしまうので、地方から見ると本当に毒饅頭に見えている。

ただ、どうせ既定路線ならば補助が出るだけありがたいので、毒を喰らえば皿まで食いつくことはありえる。この最初の時点では地方の持ち出しはない。地方の持ち出しがないと言うことは、議会市民からの追求も少ないということ。10/10補助金の時点では、事業担当者が恐れるのは内部ではなく、会計検査だ。

国ー会計検査

都道府県監査委員

会計検査院が国の機関として国の税金の使い道をチェックする。地方自治体については地方自治体の執行機関として地方自治体の諸々をチェックする。先程も書いたとおり、10/10補助金では、どちらかというと会計検査院が国の税金の使い道をチェックする会計検査のほうが比重が大きい。会計検査では、会計検査院が各自治体を回って、国の税金の使い方である補助金がどうだったかをチェックする。ただし、これは検査対象になるかならないか検査を受ける側からブラックボックスなので、対象にならないこともある。

さて、何年か経てば5/10補助金、既に毒が回った状態に移行します。半額は地方自治体が負担しなければならない。ここに至れば議会監査委員の目も厳しくなってきます。国から補助金を引っ張ってきた!ナイス!という面と、でも半分は住民血税ぞ。効果出してもらわんと!が半々です。この段階では会計検査からも見られる可能性がありますし、もちろん監査委員からも見られます

最後補助金0の段階ですが、めでたく会計検査からは離れられますが、今度は議会監査委員ですね。完全持ち出しですので、効果のほどは大きく問われます

今度は国から補助金地方自治体に入ったお金が、民間に出るときには委託になりがちなところについて。冒頭書いたように、補助金というのは政策誘導なので、本来事業民間自主的にやってくれる世界線が望ましい。ただ、国と地方自治体のパワーバランスでは足抜けができますが(無慈悲補助金打ち切り)、地方自治体が民間市民に同じことをするのは難しい。一旦作られた補助金政策誘導効果を果たさずに、補助金受給者既得権益となりがち。また、成果を測ることも難しくなる。てなわけで、事業の建付けとしては委託になることが多いと思われます土木会社補助金出すから道路作って、はちょっとないですよね。

しかしながら、実は補助金委託は意外と近くて、まあまあ、補助金とすることはできないけど、実際は補助金みたいなもんだよ、という形で委託という形を取ることはできてしまます。あとから取り繕うのが難しいし、委託相手方補助金的なものだと勘違いしてしまうこともあるので、あまりいい形じゃないと個人的には思っています委託であるならば、計測できる成果がないとわかりにくくなる。わかりにくくなるなー。国の補助金が入ってなければいいんじゃないかなー。

総括して、国や地方自治体のお金が入っている、ということは、「こういう世界になって欲しい」の政策誘導です。本来「あらまほしき未来」があって、それの実現のために、ちょっと溝をつけて水を流すのです。途中途中でチェックが甘かったり辛かったりしますが、ほんとは実現して欲しいことがあるのです。だからその「実現して欲しい」こと(成果)が計測できないと国も地方自治体も国民市民も困るのではないかなー。

これの続きかな?↓

https://anond.hatelabo.jp/20221204142704

2022-11-28

anond:20221128150934

土木だったら建築予定地の地面からなんか出てきた時に

知らんぷりしても大丈夫そうか届け出ざるを得ないか判断に役立つ

2022-11-21

電通が扱うのは広告だけじゃない

電通五輪談合疑惑が報じられて「なんで広告代理店電通がどこにでも顔出して金さらってくんだよ?」と訝る人が結構居る。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/4348b7be7c6a3f20646eded102d521f62fbe07dd

これは「電通広告屋だ」という誤解に基づいている。

そうではなくて電通スポーツイベントの元締め、親請け業もやっていてその分野では殆ど独占に近い寡占状態なんである

 

五輪をはじめ、スポーツイベントには沢山の業種が関わるが、その元請け電通ってわけ。

 

例えば警備業では;発注自治体--電通--警備会社警察に警備計画出して許可貰う)--警備員

不動産電通--不動産会社駐車場借り上げ)--地主

広告電通--地方広告代理店--看板屋--印刷

イベント業;電通--大手イベント業者--下請けイベント業者--とび職

リース電通--イベント業者-(外注)-リース会社

建築電通--ゼネコン--工務店

芸能電通--芸能プロ--タレント/youtuber

 

といった具合で多種多様の業種が加わるが、みんな電通下流仕事貰うって形になるわけ。

因みに、広告では鉄道会社なんかは自社の子会社交通広告社通してって所もあるので広告多重請負必須

イベント業者は会場の作成で、屋外で床材敷いたりテントを設営したりステージ組んだり。

鉄管で観客席作ったりする場合はとび職を呼ぶ。

リースってのは仮設トイレ誘導LEDやぼんぼり(発電機の上に白くて大きい丸いのを光らせるアレ)とかプレハブとかね。

五輪などでは会場の作成特にトイレの改修やバリアフリー化、床の平坦化なんかが必要なので。但し小さい改修だけ。大きい箱もの建築は別建てで自治体や国から直接ゼネコン委託する。

 

ウチじゅうみんな何でも電通

要するに何でもかんでも全部であって、これだけイベントで多業種を統べて下請けに出す能力があるのって電通ぐらいしかない。

から行政が絡むイベントスポーツイベントっていうのはなんでもかんでも電通元請けになっている。

国体マラソン大会も「県主社会人野球大会」とかのややマイナー系も殆どだ。

さら最近増えてきた自治体主催のお祭や花火大会とかも同じだ。「タレントが来る祭」となったら電通とかじゃないとセッティング難しいってのは想像できるだろう。

自治体」「スポーツ」「芸能人」が絡んだら電通案件、はっきり分かんだね。

 

中川淳一郎さんさぁ…

実際、広告業に従事してる人でもこの辺の常識知らない人は居る。

例えば博報堂出身中川淳一郎は、五輪と休業助成金事務委託問題が湧きあがった時に、東京新聞に「おまいら落ち着け広告代理店電通が悪の秘密結社みたいに政財界を牛耳ってる訳じゃないだろ」というコラム掲載している(紙だけでデジタル版はないのでリンク出来ない)。

この記事でもその認識が出てる。https://www.dailyshincho.jp/article/2016/11100800/?all=1

いや、電通広告屋だけじゃないからアチコチで顔を出すんだよ。特に「国」が開催する「大」「スポール大会五輪ともなれば。

中川が在籍していた業界ナンバー2の博報堂にはイベントプランニング業務はなかったので、当然電通にもないんだと思い込んでしまってるのだな。

 

マラソン大会や大きい名産展とかの行政イベントの前日や翌日に会場に行くと、「電通」のワッペンや腕章した作業員が沢山働いているのが見られる。

無論彼等は電通職員じゃなくて下請けイベント会社やとび職やリース会社社員バイトだ。元請け電通から電通でーす」と言って入場してるのである

 

随契減らすべきの風潮

こんな風に何でもかんでも電通に投げればイベントがつつがなく終わるのだが、もう一方で行政委託先が独占だったり不透明だと良くない、という風潮も出てきた。90年代からだ。

そこでなるべく業務を細分化して競争入札プロポーザルにしようという流れになってきた。

イベント部門も投げる内容が狭ければ、総合イベント業みたいな会社も育つ。広告も直接地方大手代理店に投げればいい。建築スタジアム立て直しみたいな巨額の金が動くものでは建築土木を分離して別建てにして入札の様子も公開したほうがいい。

委託先独占は権力との癒着を生む。毎回電通っていうのは畢竟随契なんだから契約内容交渉不透明だ。

という感じで、ノウハウも独占してる電通以外に委託するのは困難を伴うが、腐敗防止と契約透明化の為にわざわざ事業を分割して競争入札の形にしてあったというわけ。

 

そこで「おめえらだけじゃ不安だしノウハウも足りんだろ。後で協力体制を敷けるようにここはこの価格提案はこの内容で、と割り振ろうじゃねーかhehehe」って感じの談合をしたのかなと想像する。

 

休業助成金のあの問題

さて、2020年五輪は流れてしまったわけだが、その年に休業助成金事務委託問題が湧きあがった。どうも受注の経緯が不透明で怪しいってやつだ。

上記業界構造が判れば、これはどうも損失補填に国が応じたって事なんじゃないのか?という疑念が出てくる。五輪流れでイベント実業分野の収入ががた落ちとなった。その代わりに派遣事務業務請負の方で補填という請願に国が応じたのではないか?と。

これがゼネコンなどではぶら下がってる土建業者や職人が食い詰めてしまうので、一見無駄だが工事して金を流すっていうのは判る。でもこの電通場合下流イベント業者などには金が流れず、電通しか救済されないのだからあの不透明随契と委託費抜き過ぎの構造はかなりいただけない。

 

 

電通広告屋なのに五輪で暗躍してるのなんで?と思ってた人については、博報堂出身中川淳一郎も判ってなかったので気にしなくていいと思うよ。

でも業界構造委託の仕組みが判れば秘密結社陰謀とかじゃなくてノウハウを牛耳ってるが故に行政スポーツが絡むイベントにはどこでも元請けしてて、癒着に近い状態であり、各自治体や国は随契から公開プロポーザルへの流れに乗っていたのにそれをぶっちぎったのが今回の談合疑惑であり、その後ろには積み上げられた社会的了承に無頓着安倍時代という「追い風」もあったのでは、という事が具体性を持って判ると思われるよ。

大きなイベントがあった翌日に会場に行くと「電通」腕章やワッペンした人らが撤収作業しているので一度見てみよう。

2022-11-18

[] そのよんひゃくはちじゅうご

オドーッス

 

本日日本においていいイヤホンヘッドホンの日や、いい家の日など11と18の語呂合わせに因んだ記念日がございます

特に土木の日などは漢字の“十一”と漢字の“十八”を合わせたら“土木”になる、なんて二四六九士みたいな由来で記念日になってます

あとオマーンではナショナルデーです。建国記念日ですね、国家の日です。多くは言いません。

 

日常にはくだらないことがたくさんございますが、常に真剣で居るのも身体が強張ってしまますので、そういう意味では力を抜くポイントというのは大事になってきますね。

力を抜いて、適切なところで力を入れるからより効果的に物事が進む、なんて上手くいけば世の中苦労はないのですが。

苦労がある世の中だからこそ力の入れすぎには注意が必要なのかもしれませんね。

 

ということで本日は【力加減よいか】でいきたいと思います

力加減よいか!力加減ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-11-15

anond:20221115175518

無理だろ。5歳児レベル理解力しかなさそうだから最低限の指示も理解できず即クビ。

5歳児に土木作業を指図できそうか想像してみなはれ。

2022-11-13

臭いけど、クセになる男性の体のアノにおい6選

頭皮のニオイ

頭皮のニオイ。脂ギッシュなのが男っぽくてクセになるから」(32歳/金融証券専門職

寝具のニオイ

「枕のニオイ。体臭シャンプー香りが混ざってクセになる」(28歳/建設土木事務専門職

脇のニオイ

「脇のニオイは安心する」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

1日着た衣服のニオイ

「1日着たワイシャツのニオイ」(25歳/団体公益法人官公庁事務専門職

好きな人のニオイ

彼氏のニオイだけは好きになれる」(32歳/自動車関連/技術職)

汗のニオイ

「汗のニオイ。男性フェロモンを感じるから」(31歳/その他/その他)



みなさんはどうですか?

男性自分匂いに自信持ってくださいね




出典

https://newspass.jp/a/xk7dl

※『マイナビウーマン』にて2016年10月Webアンケート有効回答数120件(22歳~36歳の働く女性

2022-11-02

anond:20221101064920

斬新。

別にヘイト感じるものじゃなくて興味湧かないだけでもいいのでは。

自分はたまに求人情報誌を見て「初心者歓迎って書いてあるけど土木関係からnot for me」「年齢上限ピッタリだからnot for me」「美容関連もnot for me」て思ったりする。

あと今日みたいなAmazon prime music話題とかも、自分音楽聞かないのでnot for meだけど、音楽聞く人は興味深いんだろうなーと思ったりする。Apple関係の発表もそういう人多いのでは。

ヘイト感じるものに無理に突撃することないと思うんだけどな。せめて心が元気な時だけにしてな。

2022-10-29

AI賃上げを命じられ人手不足を生じさせることにした

第1のAI大企業支店を増やしたが管理職報酬上昇率のほうが高く格差が拡大した

第2のAI中小企業を増やしたが、主に増えたのは設備投資だった

第3のAIは軍国化を目指し戦争災害での人口削減を試みたが返り討ちに遭い

第4のAI公共土木事業等を増やしたが労働移民が増えた

第5のAI移民制限を考え移民虐待したりしたが国際社会から非難された

第6のAI証券取引税を試したが投資運用業界が通貨安反乱を起こした

第7のAI企業株価HD株価賃金を連動させてみたところ、株価急騰による企業破産や、非正規社員の増加が起きた

第8のAI派遣賃金株価連動を試すと派遣会社が反乱を起こした

第9のAIはとうとう国民武器携帯を解除した

2022-10-19

特別企画】緊急座談会!若手女子5人が土木建設業界の今と未来を徹底討論!

https://kensetsu-ict.com/column/600/

ぶちゃいくな経済学部生やら

土建部外者を5人も出して

何がしたいの?



タイトル素直に読む人なら

土木建設につく女性はぶちゃいくばかり、って

ネガティブイメージ操作じゃない?

人生が終わった後の生活について

よく「人生終わった…」なんて言葉を目にすることがあると思う。ただその後の生活が詳細に語られることはない。今日は既に人生終わった人間がその後どのように生活しているのか、ということを解説しようと思う。

36歳。一橋大学卒業後に地元地方銀行に入るも4年目で退職。その後就職せずに約10無職である

家族構成は俺と60代前半の母。両親は幼少期に離婚しており、俺と母と祖父母の4人で生活していた。祖父は幼少期、祖母大学時代に亡くなっている。

母は離婚後長年、自動車修理会社事務職として働いていた。社長さんは良い方で待遇はかなりよかった。母子家庭ながら私立中高一貫校に通い塾にも通えたのはそのおかげである(後は元教師だった祖父母年金遺産)。社長さんの高齢と後継がいなかったこともあり、俺が社会人2年目の時に会社が畳まれ、母はその後地方自治体空港にて派遣社員として働いていた。その頃は俺も働いていたし、奨学金やローンもなく、俺の給与と母の給与を合わせればかなり生活に余裕があった。

俺が退職から現在までは我が家は母の一馬である最近は母も歳を重ね、すぐに割の良い派遣先が見つかりにくくなり、現在倉庫、清掃、食品工場仕事を掛け持ちしている。かつては借家に住んでいたが家賃が厳しくなったこともあり2人でアパートに住んでいる。洗濯料理など家のことは俺の仕事だ。

俺の寿命は母の寿命。母が亡くなれば残ったお金お葬式をあげ、祖母祖父や母の遺骨の引取先を探し、部屋を掃除して引き払ってから死ぬ予定だ。

母は未だに「どうにか前の銀行のような仕事を見つけて結婚して欲しい」と中世騎士道物語くらい現実味のない話をしてくるがそれ以上のことは言ってこないので楽。また引き出し屋なんかは「家から無理矢理追い出したって〇〇高校一橋出して土木介護仕事されてもしょうがない」との理由から大嫌いなので、その辺に頼られることはない。

終わった人間の生活はこんな感じである

2022-10-14

anond:20221012183017

もうかれこれ40年近く崩壊しつづけて、まだ高品質アニメが世に出てくることが不思議なんだよな。

たぶん超人的な人がまだある程度いて支えている状況なんだろうけど、その人達もいよいよ60代を超えて体の無理が効かなくなり引退していくにつれて本数が減っていく、そんな感じで終わるんだろうな。アニメに限らず、土木とか建築とか設備とか物流とか高度成長期に爆発的に伸びた職人芸の分野ってどこもそんな感じだ。

2022-10-13

子供税金を払えるように仕事を残そう

子供土木建築介護仕事を猛プッシュするべきだ

なりたい職業ランキング男女のトップ3を土木建築介護で埋め尽くすことが当面の課題

2022-09-30

子育て改革

明石がイキってるけど

市営住宅下水道の長期予算を600億円から150億円に縮小

土木予算は49%まで縮小

とかさ、そういうの無視しちゃいかんよな

あとさ

他と差別化できたから人が集まったおかげで何とか出来たモノでしかないので

他の街と変わらない状況に陥ったら破綻すると思うんだよね

なんかこう、「任天堂の倒し方教えます」的な空気を感じる・・・

2022-09-29

anond:20220929014038

大企業ほどITなり営業なり工場なり土木現業なりで誰でも直雇用で入れる部門があるので大卒高卒で受けられる企業は変わらんで

学歴で変わるのは職種。あとビザの有利不利

 

たーまに聞いたこともない弱小企業(当然大企業より条件が悪い)がドヤ顔大卒以上とかやってるの見ると『???』ってなる

海外での売り上げがメインとか、機械メンテやるので mechanical engineer が欲しいとか、

採用した社員担当業務に関わらず全員幹部候補とか、理に適っているケースは別だが、特に意味は無さそうだから

2022-09-02

anond:20220902193638

まあここに挙げたやつは冗談だけど、土木介護飲食工場物流輸送農業以外ならできると思う。社会復帰したい。

anond:20220902192014

土木は知らないけど飲食そもそも常識知らないヤバイのが大量にいて

普通人間ですら働きにくいのに

何でそれを引きこもりができると思ってんだろうな…。

2022-08-30

昔の人ってどう考えても賢いよな


物の本質について

www.amazon.co.jp/dp/4003360516

昔の人ってどう考えても賢いと思う。今の知識人と比べても知性のレベルが高い。

上の本は、ニコニコ動画奇書紹介で取り上げられてたから読んでみたけど、驚愕したわ。

原子存在を、当時の学問水準で完全に予見してしまっている。ほかにも、万物の総量は常に変化しないとか、物には意思は宿らないとか、音や匂いや色は目に見える物質と比べて丸くて軽いから早く飛ぶんだとか、なんかもう色々と驚きだった。

※我々は物質から常に飛び出ている原子を観ているとか、太陽や月が地上からの見た目とほぼ同じ大きさだと主張していたり、ツッコミどころもあるにはある。

で、そういう生活に密着した科学や、人間とは世界とは何かを考える哲学も当然そうなんだけど、ここでは恋愛結婚システムを語ってみたい。

恋愛強者3割理論

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20210918-00258826

先日このヤフー記事を読んだ。「なるほどなるほどー!」となった。要約すると、大昔から自発的恋愛できる男は全体の3割しかおらず、残りの7割は自分から女に声をかけにくいというものだ。

何百年以上前の昔の人って、どう考えてもわかってたよな。恋愛強者3割理論を。だからお見合いというシステムを作って、特に村落なんかでは性的な繋がりについて、子ども若者フツーに生きてるだけでも学べる(若者の中の年長組が年少組に指南する。江戸時代若者組)仕組みを作ったんだよな。

で、ヘテロの人もアセクシャルの人も同性愛者の人も関係なく皆結婚して、子どもを産みまくって、農業従事者を増やしていった。これが自由恋愛だったら、7割の人は自発的恋愛しないので農業生産力は衰えてしまう。

今よりずっと厳しい時代だったから、ここまでの知恵や工夫がないと生き残れないわけだ。お見合いって、少年時代自分は「ダサー!!!」としか思ってなかったけど、普通にいいじゃん、これ。復活させた方がいいって。

何なら、日本政府マッチングアプリとかやったらどうだ。参考例として『恋と嘘』みたいな感じでさ。政府しか持ってない情報によって効率的マッチングを図るのだ。

というか、結婚とか子どもの数がその時代社会的経済的な情勢によって決まるのだとしたら、少子化を止めるのは不可能だってすぐにわかるじゃん。

今の時代は豊かだ。子どもを産む意義は薄い。特に情報革命が起きてからは、狩猟農業建築土木仕事みたいな人月による労働積算という考え方は嘘みたいに軽くなってるし、はてなブログの人気記事を読んだ限りでは、優秀エンジニア1人≧普通エンジニア100人みたいな感じがする。

今のは残酷な話だが、いい点もある。とある才ある人間が超努力した場合文字通りの100人力以上になってしまえるということだ。そんな人達によって、これから社会ますますかになっていくだろう。それで、ますます子どもがいらなくなる。

子どもができたらがお金かかるし、子育ては面倒だし、何より遊べないだろう。こないだだって子どもを置いて遊びに出かけて幼児を殺した夫婦逮捕されてた。無理に子どもを作らせたって、ああいうケースが増えるんだよ。

少子化を防ごうとしたら、時代を逆行するしかない。例として、大昔だったら生まれ子ども間引きしたり、頭が残念な子を村の奴隷にしたり、娘を売春宿に売る権利が親にはあったわけだろう。現代でもそれに似た仕組みを作れば、安心して子どもを産むことができる。はずれを引いても捨てればいいんだから



人類進歩しすぎた感がある。例えば100年後、世界経済の成長が頭打ちになって、フェルミ漫画大学が超積極的に進めるところのインデックス投資通用しない時代がやってきたとしよう。子どもが生まれなくなって追い詰められた世界は、どんな対応をするのだろう。人権意識が今よりずっと進歩した時代だとは思う。だとしたら、近世以前のような結婚出産強制はできまい。

やれることといえば、人工人しかないんじゃないのか。その世界ではきっと、科学進歩によって男性は今よりもたくさん自慰行為をしているのだろう。もちろん女性も。

ベッドやソファの上で何かを観たり読んだりしてるのかもしれないし、電脳空間セックスしてるのかもしれない。もしくは、風俗店価格が安上がりになっているとか(機械娼婦マジェスティックドールとか呼ばれてそう)。

時代は違えど男性射精したいと考えているはずだ。ということは、精子は取れる。あとは子宮卵子さえ揃えることができれば……今から100年後なら、まあ余裕だろうと信じたい。

身も蓋もないけど、今の社会制度のまま出生率改善させようと思ったら貧乏になるしかない。日本国内だったら沖縄とか、外国だったら東南アジアの貧しい国とか、アフリカ大陸の国々とか出生率高いじゃん。ひとえにいって、貧乏からだ。子ども経済生産力としてカウントされて、産むだけの投資価値が増える。娯楽がなくてセックス地位が上がってるとか、倫理観が薄くて強姦するのも犯られるのにも抵抗が薄いとか、理由はほかにもありそうだが。

脱線したけど、やっぱり昔の人って賢いよ。今よりもベリーハード時代を数万年以上も生き残ってきたんだから。素直に尊敬しかない。ありていな結論ですまんな。

2022-08-24

anond:20220824153917

別に趣味ギャンブルでも風俗でもいいんだよね。

それを相手強要したりしなければ。

土木に入って他の会社ちょっと出来る程度の奴が、人間性良くても知識知らん作業員マウント取ってるのを見るとせっかくの真面目にやる人が居なくなるのでキツイ事を言わないで欲しい。

そいつ作業なんかしない事務から尚更。

anond:20220824153706

土木すごいよな

既婚者以外はマジで「お前らの世界ってギャンブル風俗しか存在しないの?」みたいな連中しかいない

anond:20220824153351

同感。低学歴とか云々気にせず土木関連いったら

人間性がひっでえ・・・ってなった。

努力していわゆる普通サラリーマンになって安定した。

皮肉でもなんでもなく、パチンコ風俗が好きなら建築言っても楽しめるとは思う。

私はだめだった

追記:いい人がいないわけではない。ほんとに

2022-08-17

土木女子ドボジョって自称してキャッキャしてたのに部外者からドボジョは失礼!これからは「けんせつ小町」な!って言われて一瞬で廃れたのかわいそう

2022-08-06

anond:20220806082944

公共事業土木開発じゃないでしょ

教師を増やすとか、ペーパーレス化を進めるとか、民間ができない、やらないけど金を注げば絶対効果が出るところはいくらでもあるよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん