「ジラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジラとは

2016-08-14

シンゴジラ感想

東日本大震災被災3県のひとつで生まれ育ち、今もそこで暮らしている。

予備知識なしで8月6日に観て、衝撃を受けた。

その後ネット徘徊してさまざまな感想批評を読み、膝を打つやらウロコが落ちるやらして今日また観てきた。

2回目のいちばん目的は、最後のシーンの尻尾確認することだった。

初めて観たときには、そこまでに観たもの呆然としてしまって、あの尻尾の造形に気づかなかったのだ。

そして、2回目の思わぬ新発見もあった。

それは私の心の中で見つかった。

例の火炎からビームのところで、我知らず、「やれ」と思っていた。

やっちまえ。東京をめちゃくちゃにしてやれ。

火の海に沈めてしまえ。

あのボートやらクルマやらが津波メタファーだということは初見でわかった。そうとしか見えない。

震災直後(とはいネット環境が復活してからだが)は、YouTubeに上がった津波映像を繰り返し見た。

見るたびに身体が硬直し心拍数が上がったが、取り憑かれたように繰り返し見た。

それがこの映画で娯楽の一形態として観れるということに、何かしらの典型的効果はある。

おそろしいものを踊りや装束や物語にすることで、ひとはそれを消化してきた。

そのバリエーションとしてのシンゴジラ

もうひとつ効果が、東京に対する復讐だと気付いたのが今回だ。

あの場面で私は、悲しみと怒りで胸が張り裂けそうになる。

原発再稼働を進める政権が君臨し、それを支持する人達が過半を占める東京

各種指標経済だと思い違い、生業(なりわい)を見つめるまなざしを失った東京

それを、ゴジラよ、焼き尽くせ。

東京を、赦すな。

シンゴジラネタバレ感想書くからブクマくれ

最近ブクマ全然貰えないか流行ものに手を出すぞい。頑張るぞい。

そもそもシンゴジラ自体庵野という流行もの×ゴジラリメイクという流行ものっていうミーハー掛け算だから何も恥じる事はないと思うのでブクマくれ。

ネタバレするから注意してブクマくれ。

ブクマ欲しさに筆取っただけだから何言うかまだ決まってないしとりあえず点数言ってくか。

映像 6/10 邦画としては凄い頑張ってるけどハリウッドに比べると厳しいかな。肝心のゴジラが作り物っぽさバリバリなのが辛いね。それでもあえて主な舞台を昼間にしたのは良かったけどね。

お話 5/10 怪獣メカの出番が少なくて退屈なパートが多い。俺の腹は怪獣映画腹に調整してあったのに。VSシリーズみたいに二匹以上いないからどうしても出し惜しみっぽくなるんだろうけどね。

ゴジラ 9/10 キモいデカい。強い。他の怪獣がいないか進化までゴジラがやるって発想はナイス怪物1頭で子供も産まないのにゴジラが出てくるパート全然飽きが来ない。ゴジラ出てきてる間は本当に楽しかった。

メカ 4/10 リアリティ重視でスーパーXとか機龍とか封印してたけどそこもまたゴジラの魅力だと思うんだよねえ。列車爆弾ビル倒壊質量攻撃面白かったけど。

キャラ 4/10 総理がどっちものらりくらりとした日本人政治家キャラ立ってていいね。脇を固めるキャラも頭に入りやすいけどクドすぎないって絶妙バランス。でもヒロインのいきすぎたテンプレ臭は無理。

音楽 10/10 いつもネルフでかかってる曲でまず5点。いつも自衛隊が戦ってる時流れる曲で5点。合計10点。

・倒し方 3/10 ゴジラ映画はいつもここが微妙なんだけどこれも相変わらず微妙だった。「ゴクゴク作戦です」ってか。

庵野 9/10 エヴァがない状態使徒を倒す映画ってレビューどっかで見たけど本当にそれだね。あまりにもエヴァだよ。でもいい意味エヴァ。Qじゃなくて破の方。

可愛い 8/10 第1~3のゴジラかわいい

・ハッタリ 9/10 さっきゴクゴク作戦通って馬鹿にしたけどそこまでの科学的な流れは凄い良かった。放射能マップゴジラの移動ルートの一致とか、効きそうな薬をサンプル使って絞り込むとか、製造時間かかるとか、ゴジラ情報のうち原子力研究に応用できる部分をアメリカが独占したがってるとか、リアリティを感じさせるようなハッタリかましてるだけのような微妙ラインを攻めまくってて特撮映画キモをよく分かっているなあと感じた。

合計するとえーと64/100か。

まあこんなもんだな。

あーなんかもう書くこと無いな。

ヤシオリ作戦ってネーミングが完全にヤシマ作戦意識してたって話はもう皆してるだろうし。

アメノハバキリ隊が名前負けしてるって話ももう出尽くしてるだろうしなあ。

つうかここでこの名前使ったらキングギドラ攻めてきた時どうするんだろうな。

一番いいネーミング使用済みだぞ。

シンゴジラ

最近記事やら書き込み見る限り、東宝の定めた目標に届いてないんだろうな

続編作られない可能性の方が高いかも。庵野作じゃないと面白くないんじゃないの?って思うんだけど

あの人面白くはできるけど、ストーリー続けられないし作れないじゃん、エヴァQとか

見終わった後は、思ってたより全然面白い。え?これで終わり?はよ続き見せろや!って思ってたんだけど

サミシス

シンゴジラ感想ネタバレあり)

一言で言うと最高だった。

草なぎ君が「シンゴーシンゴー!」って叫びながらジラ暴走を止めるラストシーンは、涙なしには見られなかった。

草なぎのなぎは弓ヘンに前の旧字の下に刀

2016-08-13

シンゴジラ映画デートに誘う男

なんか…いやだ

説明できないが、いやだ

シンゴジラの内容が良いから誘う!って人→いやだ

シンゴジラ見てないから誘う!って人→いやだ

なんだろうこの…説明できない嫌悪感は…

しかしたら男の立場によるのかもしれない。夫なら良いし、長いこと付き合ってるカップルなら良いのかも。

でも日も浅かったり、そもそも付き合ってなかったりして、誘われると……ちょっと……いやっすね

書き殴り映画感想ジャングルブック

ジャングルブック~怒りのデスロード~見てきた

!?少年幼児!?関係ねぇ!野生なめんなよ!

マッドマックスバイクに乗ってたけど、こいつは四六時中、素足で木の上を走りまわるぜ!

ぎゃおおおおおう!雄叫びだぜ!ほら真似てみな!

V8!V8!ワンワンガオガオ!

何故草食動物を食わないかって!?ここが貴重な水の場所からだよ!だが人間は別だガオオオオ!

この映画が伝えたいことって?そんなもん狂気に決まってんだろ見たら分かる!

可愛らしく言えばおとぎ話みたいな世界(旧アニメから設定とち狂ってるジャングルブックだけど

それがリアルになったらどうなるか想像してみろ!大迫力にとち狂ってるぞ!

大体動物が喋ってることがおかしいって誰か気付かないのか?気付かないな!それぐらいリアルCGだ感服!

ただアニメのあのカオスな終わり方は、さすがのファブローも「ウォルトディズニーいかれすぎ!却下!」にしたみたいだ!

ナイスファブロー!大作映画制作現場疲れたのによく帰ってきてくれた!

シンゴジラがなんだって!?そんなもんオラウータン1匹で余裕で倒せるだろ!お前アニメ版めっちゃ可愛かっただろ!どうしてそうなった!

大蛇吹き替え版はエドワード・エルリックだって?男には興味はねぇ!字幕版は誰なんだ?スカーレット・ヨハンソン!?色気むんむんお姉さまじゃねぇかヒャッハーV8!V8!V8!)

「ぼくハチミツが大好きなんだぁ」ってお前プーさんか!ディズニージョークかましてるんじゃねぇよバルー!この詐欺師め!

おいそこの黒ヒョウ!お前…ストレス社会大丈夫か…。胃薬飲むか?一回休んだほうが良いぞ…

あとシアカーン、あんたはディズニー1のカリスマヴィランだ。助演男優賞をやる

そんな考え方も種別も何もかも違うクレージーなやつらを、納得させるが我らがモーグリインド人だ!超可愛いぞ!ブルーバックで一人演技してると思ったら末恐ろしぜまったく。

なにひとつまとまってない感想だなって?当たり前だろ!

スピード感凄くて疾走感あって猿にふっとばされてる間に映画全部終わってるからな!

可愛いエンドロール見ながら「なにを見たんだ…」って気になるからマジで今年の夏一番おすすめ映画だ!

世界興収もうすぐ10ドルだって!?1150億円!?最高だな世界、こんな狂った映画が認められる世の中最高だ!

2016-08-12

シンゴジラ米軍機はなかなか優秀

想定外の対空攻撃で一機撃墜されても後ろから攻撃なら大丈夫だとすぐに状況判断して作戦を続行。

あと、日本人は爆撃範囲はこんなに広いのかと愕然としてたけど、実際はゴジラを正確にピンポイントで狙ってたし。

シンゴジラシンゴジラって言われるとシンゴが浮かんでくるからやめてほしい

2016-08-11

シンゴジラをつくった人、人間ドラマなんて興味ないんじゃないか

昔、淀川長治が、マルクス兄弟について、「映画コメディではなく、舞台コメディ」っていったけど、「シンゴジラ」も映画である前に、シミュレーション映像化。この監督が撮ろうとしているのは、「ゴジラ」という生物が出現したとき対抗措置として作動するメカニズム人間ドラマとか、入る余地はないよ。

戦車ミサイルだけではなく、大型未確認生物日本上陸という非常事態対処する官邸を中心とした官僚組織メカ(機構)として扱われる。テロップはいる「内閣官房副長官秘書官」という肩書と「こんごう型護衛艦きりしま」」という艦名は、その機能を現すうえで等価であるということ。劇中、ヒロイックな面もあるけど「内閣官房副長官」がたまたま矢口」という人物だったのであって、「矢口」という人物の固有性は、ここでは意味を持たない。そこで俳優が演じるのは、固有の人物ではなくて、出世欲も含めて、その役職についている人物の類型を出ないが、それがシミュレーションを超えて「映画であるうえで問題とも思えない。

ストーリーを進めるにあたり、言葉説明し過ぎるのがこの映画欠点だけど、前述した理由からストーリーの展開上、あまり大事ではない演者の振る舞いやセリフこそ、見るべき。市川実日子のあまり感情を見せないが、ないわけではない理系女子もっさり感。高橋一生の一流大学院-研究機関と等質な環境で馬齢を重ねた人間特有のいい歳をしたおとこ学生気分の抜けなさ加減。ピエール瀧の、市川とはまた違った感情を表に出さない鈍重な顔をはじめ、自衛官役おしなべての顔の良さ。アメリカからの通告を聞くシーンで、撚れて「かっこ悪い」竹之内豊のかっこよさ、等。

映画として、大傑作かと言われると疑問だけど、自衛隊官邸組織について詳しく調べて、特撮映画としての「ゴジラ」に喰らいついてくるオタクマニアが何を好むか、よく考えている。

あらゆる映画は、ジャンル映画であり、個々のジャンル映画は、固有の観客層を持つ。結局、大ヒット作もコアとなる観客層にターゲットを絞って、それを土台に観客を増やしていくほかないと思うのだが、テレビドラマをそのまま映画館スクリーンに映しただけで、そのドラマファン映画館に来た一時期のバブルのせいでそれが忘れられていたのではないか、と思った。ただ、そんななかても、固有の観客層に向きあう映画もあり成功事例もいくつかあった。今回はそのなかでも評判がひときわよかったものではないか。実際、小説マンガ映画化の際、原作念頭において見にくる客を当てこんでいるはずなのに、原作も読まずに撮っている監督いるからね。それなら、はじめからオリジナル脚本で創ればいいのにね。いったい誰が見るのかさえ考えずに、作っているとしか思えない映画が多いなかで、いい映画だと思うが、この規模での成功を納める後続する作品が出てくるのかな、とも思う。

*** 

無料で見られるテレビですら視聴率を稼げないのに、身内でウケたちゃちなアイディアをもとにして金のとれる映画をつくろうとする無謀なテレビ屋。制作委員会に名をつらね、誰でも思いつきそうな注文を並べるだけで、金を抜こうとする広告代理店うすい内容をさら前後編に分けて薄めてしまおうとする映画会社。本編とはまるで関係のない歌詞のサビを大音量で歌いあげる予告編。練りこみが足りず、登場人物性格破たん者にしかみえないばかりでなく、物語自体も前半と終わりで話のつじつまがあわない脚本。そこそこ良質な映画でも、評判の立ち方が気に食わないとワースト映画に挙げたがるポーズだけの評論家

矢口蘭堂の目のまえに、がれきの山が拡がっていた。遠い昔であるが、ハリウッドに次ぐ映画大国であったこの国が、いまでは見る影もなかった。

日本映画は、まだまだいけるぞ!」つぶやく矢口の声に力はなく、目はうつろだった。

なんかやたらガルパンシンゴジラ比較されてたのでスペックを書いておく

・初期公開館数

ガルパン 77スクリーン

シンゴジラ 441スクリーン

・初動興行収入

ガルパン 1.2億(現在22億強)

シンゴジラ 6.1億(現在21億)

製作

ガルパン 2.5億~5億(通常TV1クール分とされてるが延期があったため高めの推測値が界隈では出回っている)

シンゴジラ 15億

・公開時期

ガルパン 11/21

シンゴジラ 7/29

・配給

ガルパン ショーゲート

シンゴジラ 東宝

・私見

邦画実写は300スクリーン公開で最終15~20億ぐらいが想定されている

シンゴジラは400スクリーン超えなので最終20億~30億超えは想定されていると思われる

深夜アニメ場合100スクリーン以上くらいで最終10億くらいが想定される(あの花興業収入がそれぐらいだったため)

ガルパン場合、最終5~6億ぐらいが想定されていただろう

公開時期がシンゴジラ夏休みだがガルパン冬休み前の閑散期だ

シンゴジラは完全新規なので一般客でも見やすいがガルパン場合TVの続編のため敷居はやや高い

公開館数や公開時期、想定される客層を考えると比較することに意味はあるのだろうか

石原さとみが糞とかCGが糞とか、結局樋口がまたやらかしたって話だよな

庵野のおかげでシンゴジラ評価が高いけど

樋口が関わったであろう、進撃の巨人からもってきたものが足引っ張ってる

シンゴジラ石原さとみのせいでギャグ映画に見えてしま

日見て友人と朝まで語ってきたんだが

やはり話は石原さとみ英語問題などだ

CGがしょぼいのは予算的にしょうがないとしても

カヨコ役をアメリカ人にさせなかったのは本当に残念

日本映画界の閉鎖的キャスティングが招いたものだと感じている


石原さとみに罪はない

彼女は頑張ったと思う

こんな負け戦、だれがやってもこうなるだろう

彼女キャスティングした庵野かだれかのせいだ


無能上司のせいで現場疲弊する

げんばはそれでも頑張る

感動した!

まさにシンゴジラという感じだ



映画自体面白かった

これで映画の出来が悪かったらまたたたかれてただろうね

怪獣映画に無縁だったけどシンゴジラ見た

面白かった

ネタバレ注意

20代前半の自分は、ゴジラ、それどころか怪獣映画とも無縁な人生を送ってきた。

上映前にゴジラについて知っている情報といえば

・でかい怪獣

コナンパロディとして出てきた

・なんかハム太郎と同時上映してたらしい

これくらいである。そのため、見るまではどんな話かは全く想像つかなかった。

因みにエヴァは一応見ており、エヴァ好きの兄弟に誘われる形でなんとなく、見に行った。

さて、じゃあそんな人の初ゴジラ感想はというと、真っ先に出てくるのが「ゴジラ本当怖い」という恐怖心だった。

一時期ガンダム格ゲーにはまっていたのだが、戦っている時ガンダムから放たれるビーム系の攻撃は「かっこいー!」とかそんな風に思っていた。ガンダムXサテライトキャノンとかウイングガンダムゼロカスタムビーム必殺技とか好きだった思い出がある。

しかゴジラの口、そして背中から出るレーザー攻撃は見た瞬間、自分は「格好良さ」は全く感じず「恐怖心」に支配された。その攻撃で町が破壊される描写にも生々しさと恐ろしさを感じた。普段他の創作物で町が壊れる描写を見ても大人になるにつれ心の何処かで「フィクションだし」という心の余裕を持っていたのだが、今回はそんな余裕を全く持てなかった。

とにかく怖かったのだ。見終わった後はあのゴジラの黒い形態を極力見たくないと思ってしまったほどだ。(余談だが一緒に行った兄弟は第二形態?の方が嫌だったという。エラの生々しさが嫌だったとか。自分はそっちは嫌悪感を持たなかったので人によって違うんだなと思った)

じゃあ何故そんなにシンゴジラ攻撃は怖く感じたのだろうか…まだまとまりきれてないところはあるが、恐らく1つはその時が夜中だったこと、2つ目はゴジラの圧倒的な生命力破壊力にあったのかもしれない。

夜の中というシチュエーションは非常にリアルで怖かった。地下?で人々がぎゅう詰めになってる中停電になって「あっ!」とか悲鳴が上がる描写には「あの状況で真っ暗になったら怖いよな」と思ったし、後闇の中でゴジラ紫色に光る→ビーム発射描写も印象的だった。2つの描写は夜だからこそ怖さが際立ったシーンだった思う。

後者について、その前の自衛隊攻撃を受けてもケロッとしてるゴジラのシーンの時点で「あれゴジラつえー」とは思った。そこからのあの口と背中ビームである。口の攻撃レーザー状で猛スピードで凄い遠くまで届いて周りを火の海にするし、背中攻撃バンバン米軍飛行機を撃ち落とすし、避けれる軌道でもないし…あの「防護策のない攻撃」と「火の海に包まれ建物描写」は非常に絶望感があった。対処法はゴジラエネルギー切れのみであるエヴァ使徒ビームを守った盾もないし、というかエヴァもいない。あのシーンの恐怖心は希望がほぼ見えなかったというところにあるのかもしれない。ヘリもビームに当たってしまったし…

他のフィクションだと悪役キャラでもこう、ネタにしたり可愛いとか言ったりして愛着を持てたりするが、自分ゴジラを茶化せそうにない。「触れたくないほど恐ろしいもの」という印象だ。コナンでよく少年探偵団はゴジラあんな楽しそうに見てたな!凄いな!と思ってしまった。

シンゴジラでは人々の生々しい死体や血の描写といった直接的なグロテスク描写殆どなく、人々の逃げ惑う姿とか諸外国との駆け引きとか自衛隊攻撃ダメージ0とかそういった、精神的に追い詰めてくる感じの描写が多かったのも印象的だった。2番目に自分ハラハラしたのは核が使用されると決定されたあたりの一連の描写だ。核自体の恐怖もあるし、都民だけじゃなく神奈川千葉疎開させる無理ゲーさとか、総理大臣代理の嘆きとか、「日本世界の同情と支援?を必要としている(うろ覚え)」とか色々な不安要素やどうにもならない感じが怖かった。作中に人間の方が怖いみたいな台詞があったと思うのだがまさにそんな感じ。あの長谷川博己石原さとみが2人で会話している時徐々に引いていくカメラワークも妙に心細さ、不安を煽られた。

他にも人物の描写が良かったとか最後のヤシオリ作戦の所がそれまでの絶望的な描写も合間って凄く熱くなったとか色々雑多な感想はあるのだがもっとちゃんとした言葉で書いている人がいるので割愛

歳を重ねるにつれフィクションで衝撃的な描写を見ても、一歩引いて「自分とは関係ない世界」と考えることで心に致命傷を負わないように出来ていた。が、久々に心に傷を負った気がする。それはゴジラの容赦ない脅威の描写と…後非常にリアル世界観が構築されてることもあって、自分があのゴジラ映画世界で逃げ惑う姿が想像やすい、「もしかしたら関係なくない世界」と思わされてしまたからかもしれない。

そしてそこまで人の感情を揺さぶってきたシンゴジラは傑作だったと改めて思った。

2016-08-10

はてなの連中のCGリテラシーの低さには驚く

最近だとシンゴジラかいつかのエヴァンゲリオン3D版とかウルトラマンとか

レベルの低いCGをやたらとすごいすごい言ってて驚く

はてなって標準の日本人からするとわりとギークよりだと思ったんだけどな

ゲームオタクとかハリウッド映画ばっか見てる人は海外との差を実感すると思うんだけど

はてなの人って普段何見てるの?

WEBデザインでいうとyahooとか楽天WEBデザインをすごいっていうレベルだぞ

白組シンゴジラCG担当した会社)って日本CG屋でもレベルが低いことで知られてるところで

デジタルフロンティアとかスクエニとかからしてもネタなのに

にゆえにすごいのか理解できない

シンゴジラ中年オタク以外には評価されてないのに、なんで天下とったみたいな語り口のひとが多いのか

2016-08-09

シンゴジラ

って書くと怒られそう。「シン・ゴジラ」だろうがダボがぁ!!って。怖い。エバ感ある。

シン・ゴジラ見てきたか面白くなさそうに語る」という記事が素晴らしい

http://web.archive.org/web/20160808224033/http://www.tm2501.com/entry/Shin-gozira

記事を読んだ。風刺記事としての完成度が非常に高い。虚構新聞はこの記事を見習うべきである

この記事は「エヴァだけ見て庵野を知ってるつもりになってるやつが、シンゴジラを見て庵野を初めて知ったやつに知ったかぶりを決めようとしたらこんな感じになる」というのを迫真リアリティをもって描いている。

この記事に書いている内容の的外れぶりは本当に「ダメオタクあるある」だ。ダメオタクだったらこういうこと書きそうとういのが余すところなく書かれている。

よくぞここまで特徴をとらえて創作をしているなと感じさせる素晴らしい出来である。  

ま る で 作 者 が 本 気 で そ う 思 っ て 書 い て い る ように見えるくらいだ。



この創作記事話し手庵野っぽいと言っている描写はだいたい庵野より前に元ネタがあるので、庵野本質関係ない。

庵野本質がなにかなんか知らんが、特徴があるとしたら特撮好きってのがまず先にあって、あとはそれを演出するためにいろんなオマージュで彩られてるところだろうと。

だったら、庵野について多少なりとも興味あるなら、庵野オマージュがどこから来てるのかを考えるはずである

そういうところ理解したうえで庵野本質とは、みたいなこと考えるならこちらも聞く耳持つ気になる。

ところが、この話者はその表面的な部分だけを見て、これが庵野本質だってのを語る。 

こ れ は 恥 ず か し い。 

フォント芸はエヴァからだ、なんてことを本気で書いちゃう。さすがに恥ずかしすぎる。

会議シーンに触れるのに「日本の一番長い日」についての言及がないなんてことはありえないしほんと映画についてなんも知らんって白状してるようなもんだ。痛い痛い痛い。

実際多くの人が他の作品について触れる際に岡本喜八郎作品に触れている。当たり前だよなぁ?

シンゴジラは私だって映画なんてろくに見てないけどわかるくらい「パロディ」に満ち溢れている。

それはエヴァとか庵野じゃなくて「日本映画」のパロディの集まりなのである

だが、この虚構話し手はそういうことを一切考えない。すべてエヴァから来てることにしてしまう。 

エヴァしか知らないのに俺は庵野のことをよく知っていると勘違いしているため、「シンゴジラエヴァの焼き直しである(キリッ)」などということを口にしてしまう。

アメリカエヴァネルフ元ネタ(キリッ)……うわあああああああ(ゴロゴロゴロゴロ) やめろ、いっそ殺せ!

映画はいろんなつながりがあり、そうした積み重ねで映画ができているなんてことは少し考えればわかることなのだが、この話者の脳内にはエヴァ以前には映画がなく、エヴァ以外には庵野作品がないかのようだ。

自分で見て知っていることがすべてであると考えるような頭の悪さがなければこういう思考にはならない。

こういう表現が随所に盛り込まれており、短い記事の中でも

話者が「すごい頭の悪いくせにオタクとして通ぶることで他人に褒めてもらうことくらいしか承認欲求を満たすことができないようなみじめな人間であることを想像させる。



さらにこの記事特筆すべき点はまだある。

似非オタクの悪い癖もふんだんに取り入れられていることだ。

上でも書いたようにシンゴジラはいろんなものパロディオマージュに満ち溢れているわけだが、

この虚構の話者は、ただパロディオマージュであるというだけで作品評価を減点しているのである

これは映画を楽しむ才能がない人間典型的な「オリジナリティ幻想」というやつである

こういうことを言い出す人間は、映画を楽しむことより、映画について詳しい自分というものを誇ることが第一目的なのだ

から、あのネタは前にも見た。すでに知っているか評価できない、などとのたまうのである

こういう人間は、一緒に映画を見に行くと絶対不快になるので、付き合ってくれる人がいなくなる。端的に言ってモテいであろう。

「通ぶりたいあまり他人不快にさせる上、その知識が雑魚すぎて役にも立たない、ただの迷惑オタク」のイメージをこの上なく具体的に描いている。




ここまで人間として魅力なさそうな話者のイメージ想像でもなかなか作り出せない。

この記事を書いた人は実に「存在価値が全くないどころかマイナスのつまらないだけのオタク」というものをよく理解しているといえよう。

いやほんと、もし自分大学生のころにこんなことを真顔で書いてたら、数年後に恥ずかしさで死にたくなるような記事だった。素晴らしい。

この記事によって、シン・ゴジラというのはこういう「つまらないオタク」でも一応見に行くほどのブームになっているのだなと初めて実感できた。 

まらないオタクがわざわざ見に行って文句をいう作品は名作であるというのは不変の法則であることを考えると、この記事は実はシン・ゴジラステマではないだろうか。

シンゴジラ石原さとみ発音が嫌いすぎて夜も眠れない

この人どんだけ石原さとみのこと嫌いなんだよwww

http://b.hatena.ne.jp/Umekosan/

シンゴジラ進撃の巨人アニメ)の方が面白い特撮映画のガンは日本役者特にあの女性発音はひどく、それを直さずに撮影されていて日本映画界の闇を感じる

・見てきたけど、足を引っ張っている者たちがいた、それは日本俳優陣だ、とくにあの女性発音はなんだ?知名度だけの無能を使うしかない映画界・・監督たちの才能を潰しているのはこいつらだ

日本映画の衰退は役者ダメだということがよくわかった映画だった。あの女性発音は何?知名度だけで実力がない奴が参加してくるな

・見てきたけどとにかく日本役者がひどかった、あの女性発音とかね。発声練習頑張れよ

こんな感じでシンゴジラ記事ブクマつけては石原さとみ文句を書きまくってるの面白すぎ

http://anond.hatelabo.jp/20160809185432

極論も何も温まった規制派にまともなボーダーなんて引けるわけがいからやりたいことを代弁してあげてるだけなんだけど

行動そのものが極論的な原理を元にしてるんだから文章化したら極論が出来上がるに決まってんじゃん

そもそもどれだけ影響力の強いものがあったとしてもそれに従うかどうかは極端な話、個人問題帰結するから

戦争に参加したくないって醤油飲んで病気になっても行きたくないやつだって当時いたんだぞ

どれだけ影響力が強い状況に追い込まれてもそれでもまだ個人に残ってる選択肢を増やすも減らすも自分次第

その個人の自由意志尊重するどころか「個人は簡単他人に影響されて道を誤る」という自由意志に唾吐く様なことが

正常かつ当たり前で常識的なことであることが前提とするって

要はこの社会に生きる大人たちが自分たちの頭で考えて何が悪か何が善か判断するだけの知能と良識を備えてないってことになるんだが

赤ちゃん人間が前提ならそれこそ総ての要素を管理下において政府に統括させろよ

規制派の思い描くユートピアってそういう赤ちゃん人間たちが毒に一切触れずに生涯を終える環境のことだろ?

最初から極論言ってるんだから文章化して改めて極論だと分かったところで何で一歩引いて怖気づいてるんだよw

そこは「そうそう、俺はこういう管理社会の元、社会に悪影響が一切ない世界で生きたいんだよね!」って胸を張れよ

なんでそこで引くんだよ

 

引く理由言ってやろうか?

要はお前個人が単に否定したい1つの要素に対してだけ社会から除外したいと思ってるから

社会に悪影響なんじゃなくてお前個人の精神に対して悪影響だから

本当の意味主語デカくて、結局困ってるのもイラついてる個人の「俺が気に入らない」

これだけ

からそれ以上に対象が広がると自分の大好きな要素もセレクトされてしまうから引いてしま

嘘ついてるんだよな

みんなじゃなくて素直に俺が気に入らないんだって言えよバーカ

 

この手の手合いってなんで二言目には「みんながそう思ってる」「みんなが迷惑してる」って出てくるんだろうな

みんなじゃなくてお前だよお前

お前が迷惑してると思ってるんだよ

自分他人ボーダーが引けないか自分=みんな化してるんだよ

気軽に意思疎通取れない人間の心の中分かって気でいるなよ

お前の常識の精度どれだけ高いかからないけど根拠のない自信捨ててこい

境界性パーソナリティ障害者がネット市民権得ると本当に主語デカくなってシンゴジラ級になるから非常にめんどくさい

 

おまえんちのカレーちくわ入ってても俺んちのカレーにはぜってぇ入れねえから

表現の自由ってそういうことだから

http://anond.hatelabo.jp/20160809153739

こういうフライングゲットするやつを見ると箝口令を厳守させたシンゴジラってすごいと改めて思う

最近増田

生存確認

ゲーム日記

デトックスすいようび

ひとり大喜利

子供に虚をつかれる増田

映画パンツ☆☆

お嬢

アナル協会

ですろく

FAQ

・ิω・ิ

ナメクジ

今日知った言葉

ねこみこれいむあいしてる

角度

スパム

絶滅

しげたか

アナルパール

ょぅι゛ょ

マジかよサバカレー(派生込み)

絶滅危惧

日本死ね

二段ジャンプ

ゆとりの○○

私の中のid

話題

ポケGO

シンゴジラ

天皇




とりあえず追記

ねこみこれいむあいしてるはごく稀かと思ったら結構いた。

http://anond.hatelabo.jp/keyword/ねこ

ゆとりシリーズ最近見ない。

角度はもっと確度を上げてもらいたい角度とか

スパムさん忘れてました。申し訳ございません。

私の中シリーズ最近復活したと思ったら単発だったっぽい?

2016-08-08

増田ヘルプについて

うちの親厳しくて、なんで男なのに特撮を観ないんだ情けないと怒られながら育ってきたせいなのかわからん

今でも特撮ものが嫌いで仕方なくて、シンゴジラ流行るのもやだなぁとか思ってたんだが

ここだと、皆性格悪いなりに色々共存していて良かったなぁと思った。そこそこの規模のサイトなのに。

http://anond.hatelabo.jp/help

それでヘルプに「みんなで楽しく日記を書くことができます」ってあって、なんか泣きそうになったよ。

ここも段々来る層変わっていくのだろうか

シンゴジラをみてエヴァQを見返すとあまりヤル気が感じられないというか

シンゴジラ制作費とかスタッフが優秀だったんだろうけど

よくよく考えたらエヴァQのヤル気がものすごい無かったというか、鬱状態だったのかもしれない

実際は違うのかもしれないけど日本って3Dはあまり進んでないイメージがあるしアニメ限界なのかもしれない

宮崎駿友達が少ない

シンゴジラをめぐって、庵野秀明樋口真嗣島本和彦らとの友情が取り沙汰されている。

もともとあの世代は、クリエイター以前にオタク仲間として集まっていて、

同じ経験を共有した、同じものを好きな仲間だ、という気風があるように感じられる。

しか宮崎駿富野由悠季などの世代は、どうも師弟ライバルしかなく、

それはそれで濃厚な関係なんだろうけども、

共に協力して何かを作ろうというような和やかな間柄ではなさそうだ。

翻って現在若いクリエイターは、インターネット上で同業者消費者ときわめてフラットに語らっている。

ときに集まり、やがて離れ、緩やかに広く、それでいて密に繋がっている。

大雑把な世代論だが、こうしたところから作品性の違いは生まれてくるのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん