はてなキーワード: オラウータンとは
志村けんは嫌いだったので、
正直、亡くなっても惜しい人をみたいな感情がまったくなかった
京大の霊長研が指摘しているようにチンパンジーやオラウータンを使ったお涙頂戴番組は動物虐待だし、
番組を面白くするためだったらサルを海に投げ込むテリー伊藤とどっこいというか、
バカ殿とかも、あの時代は女性の上半身の裸とかがテレビで許されてはいたわけだけど、
なんというかウケるために安直にエロに走るというのが情けないと思った
エロという表現手法はありだと思うんだけど、そこに逃げればいい、という安直な考えが古い
古いが老害というか、八時だよの過去の成功があるため、周囲も逆らえなかったのではないかと思う
自分には志村けんは滑るネタをする人というイメージしか残っていない
そういう意味でビートたけしも近いんだけど、ビートたけしは映画があった
個人的にビートたけしの映画の内容、ネタにはあまり面白さを感じなかったのだが、
あの独特の「乾いた感じ」と言えばいいのだろうか、あれは個性だと思えた
あと、いかりや長介氏は踊るなどのドラマに移行して笑いはスパッと辞めたと思う
日本で音楽でバンドで食っていくという夢が挫折したことをどう思っていたのか気にはなる
そもそも日本でビートルズのような音楽の価値は白人がやらなければ認められず、
日本人がやっても認められず、
MCとか音楽ではなく余興の下品な笑いの方が日本人には評価されたわけだ
どこかインテリなところがあるというか、
そもそもギャグというのは何らかの予備知識があり、つまり教養があって、
その元ネタをパロディにしたり、茶化したりすることが笑いにつながるところがある
例えば、何か注目を集めたニュースがあり、それをネタとしてギャグを考える
ところが、最近の自分みたいに普段ニュースを観ていない人間には理解できないときがある
歴史家だのバイキングだの、あんな感じのネタは多分日本ではウケないと思うのだ
それより女性の裸を出せだの、動物をダシにしてお涙頂戴をやれだの、
教育実習で出身の公立中学校に帰ったとき、あまりの変貌ぶりにびっくりしたんだよな。まさに動物園。寄声を発するものやオラウータンのように動き回るもの、差別語(ガイジ、身障)を叫んで笑ってるもの、殴る蹴るの暴行が職員室の前で行われても教師はスルー
公立の中高一貫校が出来てから急に公立中学校が動物園化したと担当教師が言っていた。トップ層抜ける→トップが抜けて動物園化を恐れた家庭が無理をしてでも私立中学へ行かせる→残った生徒は貧困か教育に興味のない親の子
こういうことらしい。悪ガキの割合は今も昔も変わらない。ただ彼らは学校では圧倒的にマイノリティで、それが抑止力になっていた部分が大きかった。事実、俺の中学時代の悪ガキは校外に居場所を求め、学校では寝てるかサボるか、おとなしいもんだった
お前もその辺を歩いているオラウータンやゾウが突然モフモフしてきたら怖いだろう
なんでこんなむかつくんだろう
世界はループしてるし 138億年前にこの世ができて 地球は チリとガスが集まって
太陽の光があたって 固まってできて んでまあ 138億年たっていまがあるんだけど
なんでこんなにむかつくんだろう この138億年 全体でみれば こんなことちっぽいけなことなのに
ただサルがほざいてるだけなのに なんでこんなむかつくんだ しね
しねよ ぜんいん このよのすべてのサルしね サル畜生が しね
サルだかゴリラだかチンパージーだかオラウータンだかキンシコウだか しらねーが しね
むかつくから とりあえずしんどけ あーしんでよかった よくしらんが しんでよかった
ビックバンが起こった理由は この世が終わった衝撃でできたんだ
それにくらべたら ちっぽけなことなんだ ムキになるなんて馬鹿なことなんだ なのにムカつく
全部やりなおしたい ゲームみたいに
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 59 | 6706 | 113.7 | 47 |
01 | 62 | 4367 | 70.4 | 26.5 |
02 | 48 | 5077 | 105.8 | 38.5 |
03 | 11 | 1537 | 139.7 | 91 |
04 | 9 | 1081 | 120.1 | 78 |
05 | 14 | 920 | 65.7 | 34.5 |
06 | 24 | 1988 | 82.8 | 48 |
07 | 52 | 3778 | 72.7 | 28.5 |
08 | 104 | 8207 | 78.9 | 30.5 |
09 | 148 | 9810 | 66.3 | 45 |
10 | 136 | 11166 | 82.1 | 39.5 |
11 | 115 | 11810 | 102.7 | 39 |
12 | 175 | 12559 | 71.8 | 35 |
13 | 85 | 8075 | 95.0 | 35 |
14 | 92 | 9181 | 99.8 | 35 |
15 | 127 | 9926 | 78.2 | 33 |
16 | 84 | 6566 | 78.2 | 45 |
17 | 103 | 6727 | 65.3 | 34 |
18 | 154 | 13829 | 89.8 | 38 |
19 | 151 | 16145 | 106.9 | 28 |
20 | 128 | 12949 | 101.2 | 37 |
21 | 100 | 10181 | 101.8 | 39 |
22 | 159 | 23968 | 150.7 | 30 |
23 | 113 | 15855 | 140.3 | 39 |
1日 | 2253 | 212408 | 94.3 | 36 |
クリスマスソング(7), ベルマーク(15), 中森明夫(5), 給湯(12), マイクロビキニ(3), オラウータン(3), ネットウォッチ(3), dokuninjin(3), 主君(3), ねぎらう(3), アジテーション(3), ビジネスクラス(3), 桜を見る会(11), 破棄(14), 自我(9), ピザ(9), TL(9), 土俵(6), 偽(6), マニュアル(8), 磨い(5), 保護者(6), 新作(9), アベ(9), 魂(8), パック(7), マクドナルド(6), RPG(6), 役員(6), 転生(10), 飼っ(7), ポジティブ(7), 野党(24), ガイジ(12), 猫(29), 専業主婦(12), フェミニズム(14), 安倍(17), 低能先生(9), 社内(9), 寿司(12), フェミニスト(22)
■PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して! /20191120220832(27), ■ /20191121080807(21), ■ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話 /20191121113325(15), ■死後の世界ってあると思う? /20191121123445(12), ■トイレでの歯磨きに抵抗がある /20191121141017(11), ■不登校、引きこもり /20191120202536(11), ■炎上したことがある人に気持ちの切り替え方を聞きたい /20191120204326(10), ■以前過激だったけど角が取れて丸くなった人 /20191121150722(10), ■性の癖の振れ幅が最近ひどい /20191121002744(9), ■今のコンテンツ作りって時間かかりすぎじゃね? /20191121135013(9), ■会社でパワハラしてくる社員のインスタ見つけて息子の学校まで特定した /20191120204829(8), ■昔の漫画って軽いノリで主人公が犯罪に手を染めまくってたよね /20191120185410(7), ■無職のうちにできること /20191120210035(7), ■かつ丼はスプーンで食べたい /20191120212031(7), ■キムタクってこんなだっけ? /20191121124735(7), ■anond:20191121141017 /20191121145515(7), ■【ゆる募】 パスタソースのパスタ以外の使い道 /20191121154758(7), ■上には上がいる /20191121125409(6), (タイトル不明) /20191121142548(6), ■ネットの情報だけじゃもったいないものは何? /20191121181127(6)
6801882(3759)
日本に住んでいて日本のコンテンツしか見ていない人は勘違いしているけど、日本のメディアはめちゃくちゃ偏向報道してるし日本のインターネットには真実なんてありはしない。
熱湯浴の語る言葉に真実はないし、大手メディアにも真実はないってことまでは分かっているけど、そこから2回ぐらいスクロールしたら流石に真実が出てくると思い込んでいる。
そこはまだまだSEOがバリバリに効いてる嘘っぱちの世界で、裏の裏の裏なら流石に本当だと思いこんでしまう弱い人間、情弱よりちょっとマシな弱情弱を食い物にしようと有象無象が口を開いて待ち受けている。
普通の海外メディア(≒日本に輸入されやすい外人がやたら日本好きであるかのように加工されたメディア)をグーグル翻訳使いながらでいいから読めば分かるけど、日本という国が情報戦において自滅してばかりいることは既に世界中に知れ渡っている。
自国民を騙すことを繰り返すのは近所の川に麻薬を垂れ流すような行為であることは、歴史を紐解けば誰にでも分かるのにこの国は頑なにそれをやめようとはしない。
動物園のチンパンジーが隣の檻のオラウータンを笑うような姿として、アジアの外からは見られている。
そのことに気づいていない姿こそがまさに滑稽なんだとさ。