「通貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通貨とは

2019-12-12

anond:20191212001806

アカハラは襟を正そうな

 

じゃあ理系のよしみで一つおしえるけど増田ってのは

知識乞食したいときに「窒素って結局酸素だろ?」みたいなことを書き込むバカが多いんだよ

煽り手段であり目的でもある

煽り通貨文系ってのは全体にそういうとこがあるらしい)

アオリコミュニケーション

もちろん答えるときも「そんなこともしらねーのかよバカじゃねーの」っていいながら教えてあげるのが暇人なりの親切

もちろん嘘を教えるやつもいるしそれは煽りのなかで手探りしてたしかめる

煽りも諦めて去るまで粘るとかそんな感じ

なのでいつもたいていこうです おわり

 

ちなみにこないだ来たのは物理学知らないけど反物質とか原子力の爆発ってすごいのか、という質問だったか

e=mc2を超解釈しはじめてておもしろいっちゃおしろかったなあ

anond.hatelabo.jp/20191203192035 これね

2019-12-11

anond:20191211230757

マイナス金利国債=目ヘリする国債=誰も買うわけがない=円安

金利国債=買ったら利子だけ増える国債=利子うめえ、為替手数料より儲かる=外人が買う=円高円高局面もあってもっと得するぞどんどん買え=超円高

 

のはずなんだけどとにかく他の大国が政情不安定なとこばっかりで他国通貨が不人気なので目ヘリ幅が少ないという理由円安圧が円高圧にまけそう

米国トランプ失言ドル

中国=パクりまくり国策中国円安

インド=催促しないとちゃんと金さないのが常識の国なので通貨

英国EU離脱したいかポンド

こんな感じ

2019-12-07

anond:20191207203613

小泉が痛みに耐えて成長する!とめちゃくちゃ新自由主義改革をやった。結果はでず、むしろ衰退と不景気けが残った。

自民が少し方向転換し始めたところ、民主党改革不足だ!と言って小泉のやってたことを更に強烈に推し進めた。不景気は強烈になった。

そこで、安倍リフレを携えてやってきた。リフレのもと、通貨量を増やすのはは確かに効果があった。しかし、消費税増税で金の回転が落ち、しかも2回もやり、ダメになってきているのが今。

ただし、民主党本体小泉新自由主義路線から民主党本体には委ねられない。

自民党か、野党側のMMT側がなんとかそれぞれの陣営の主流派になれるか。

2019-12-02

anond:20191202145831

国民から取るんじゃなくて、通貨発行してやらないと意味ないよ。

2019-11-28

anond:20191128152433

なにいってんのこいつ・・

フレンドポイントガチャ費用なのかよ

現実ガチャ回させてやるのにもクエストさせるにもサーバー代が必要

妄想ゲームの中の「石が通貨」という概念)は区別しような

anond:20191127134114

流れとしては、

緊縮財政デフレ少子高齢化

国内貧困化、企業生産力の低下(国内産業投資の低下)

世界における経済的な影響力の低下 ←いまここ

円の影響力の低下(基軸通貨から排除)

貿易赤字の拡大、外貨の枯渇、他国からドル建ての借入(円で返せない)

輸入品インフレ(他国価値交換できるものが少なくなり、輸入品が買えなくなってくる、石油が買えなくなってくる)

さらなるドル建ての借金

経済破綻(円で返せない他国通貨建ての借入による)

IMFの介入 強力な緊縮財政日本企業ほとんど外資

中国に助けられる

過激政党の出現、日米同盟破棄

中国属国化

デフレスパイラルを何とかしないと本当にこうなるよ

デフレにあらがって金を使えるのは政府だけ

2019-11-24

anond:20191124083339

薬物の危険性はKサツのいうような身体的なものじゃなくて、

通貨偽造に類するものなんだよ。

2019-11-23

anond:20191123010537

昔は食べてたけどどんぐり通貨に変わったから、そりゃ食べないだろ

2019-11-20

anond:20191120120448

本命:アベノミクスを推進する政権への媚び売り

単穴:経団連くんが身を持ってアベノミクス量的緩和の持続不可能性を示してくれてるっていうギャグ

大穴:市場マネー供給するのが日銀だけなのがいかんのや!→通貨発行自由化論への布石

2019-11-19

anond:20191118123644

まおゆう魔王勇者が3種類出てた。

絵が一番下手で単価やすそう量産効きそうなのだけ18巻まで完走して、絵が一番上手いのは別の原作あり漫画に行ったのか雑誌が終了したのか、ネット掲載が終了したのか、追えなくなった。

編集漫画家も一番書きたかったであろう、メイド姉で後の勇者の「人間宣言」(声優朗読劇まであった)まで描けたから満足して終わったのかもしれない。

2chネットSSで、経済の話だとか通貨の減価や穀物価値の増加、四輪作だの騎士王政が終わるマスケット銃の出現などなど、ログホライゾンじゃなくて、こっちをNHK放送して最後までアニメ化してほしかった。

まれ脱税逮捕されなかったら、良い教材になれたのに。

2019-11-11

買収という行為

現代の「代議員」とやらが選挙における「買収行為」を「たいしたことではない」と考えているらしいことはよく分かった。

https://twitter.com/maejun_jp/status/1193165247625879553

問題選挙における買収行為に対して何ら問題が無いと感じているその「感覚」であって、個別事件問題ではない。

似たようなこととして、たとえば「偽札」をめぐる罪の重さがある。

偽札使用金額多寡に関わらず懲役3年以上と大変重い罪になっている(「3年以上」と定められている犯罪としては、たとえば傷害致死罪)。それは、「通貨」というもの社会の基盤であるとともに「信用」で成り立つ存在であるため、これを偽造する行為は「信用」を毀損する行為として厳しく取り締まる必要があるからだ。

公職選挙法は、代議制民主主義の根幹となる選挙の公正さを保つ目的で定められている法律であり、特に買収的な行為ターゲットとして禁じる法律である候補者本人が罪を犯している場合は、運動員が行った場合より更に重く、今回のように多数を対象とする行為は6年以下の懲役または禁錮と定められている。たとえば、一地方の一代議士が行ったとしても問題であるのに、あろうことか「総理大臣」堂々と、しかも公金を使って、というのが今かけられている疑惑である

問われているのは政治活動におけるモラルであり、代議士の信用そのものだ。総理大臣内閣の長であるとともに、政権与党である自民党の長でもある。その存在がこのようなことを行っている以上、政府の公金使用に関する適正さ、そして、選出されたあらゆる自民党代議士正当性が揺るがされているということであり、行政も、立法も、その正当性の根幹が揺らいでいるということだ。

このような不正をただせない行政に、どのような正当性があるだろうか? このような不正トップが行う党の代議士が全員「清廉潔白である保証がどこにあるか? (事実、多数の大臣経験者などが「地元後援会」を「招待」していた、と恥ずかしげもなくSNSに記しており、同罪であろう。)このような面々によって行われる行政にも立法行為にも、何の正当性保証もない。いま問われているのはそういうことであり、へらへら笑ったり、「たいしたことないじゃん」で済む話では全くない。


ハッキリ言えば、「これが事実であるか否か」は「総理大臣起訴収監すべきか否か」という問題なのだ。そのことを充分理解した上で、各マスコミがこれをどう報じるかを見守るべきだと思う。即位パレードで浮かれている場合ではないのではないか

お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです

"資金循環 ゆがみ拡大 借金政府に偏在 日米欧企業カネ余り-チャートは語る"日本経済新聞2019年11月10日

"ピーターソン国際経済研究所のオリビエ・ブランシャール氏は金利が成長率より低い現状では財政赤字の許容度が高まると説いた。"

"上智大学中里准教授は「経済低迷を放置すればデフレに陥る。経済政策として財政健全化選択しにくい」"

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5185015006112019MM8000?disablepcview


なぜお金があまると、貯蓄が過剰だと財政健全化できないんでしょう?

Ys = Yd, Y = C + I + G + NX という等式からスタートします。

前者は生産、分配(所得)、支出からみたGDP三面等価より総供給Ys=総需要Yd、後者はYが所得、Cが消費、Iが投資、Gが政府支出NXがX-M、経常収支プラスなら黒字です。これはマクロ経済学の基本なので、分からない人は教科書などで確認しておきましょう。

この等式の両辺からC, I を引きます

Y - C - I = G + NX

左辺はY、つまりその期間に生産された財・サービスから消費と投資(いずれも家計がする場合企業がする場合があります)を除いたものですから民間部門の貯蓄です。つまり民間部門の貯蓄は政府支出経常収支黒字の合計に等しいということです。

もちろん消費も投資政府支出も、異なる経済主体が独自判断ですることなので、当期に直ちに等しくなるとは限りません。事後的に等しくなる方向で経済が動くという意味です。Ys > Yd 、つまり供給過多で生産された物・サービスから売れ残りが生じても、長期間でみれば価格調整メカニズムが働いて、Ys = Yd となるのかも知れません(この考え方を"セイの法則"といいます。)。しかしながら短期間で観察すると価格調整メカニズムが働くといっても限度があります売れ残りが生じるとなると、企業は次年度はむしろ生産する数量を減らすでしょう。つまり、少なくとも短期間でみると需要供給規定しているのです(この考え方を"有効需要原理"といいます。これはケインズ発見とされています。)。

では民間貯蓄が過剰な場合経済を縮小しないで左辺と右辺を均衡させるにはどうしたらいいでしょう?

まずIを大きくする、つまり投資を増やす方法があります。全体としてのIは利子率rの関数とされているので(これを"投資関数"といいます。)、貨幣供給を増やして金利を下げることです。ただし利子率が10%もあればいいのですが、下げて下げてゼロゼロ近辺に達した場合は、これより下には下げられないか、下げられたとしても(注1)Iを増やす効果限定的です(この状態を「ゼロ金利制約」「流動性の罠」といいます。)(注2)。そもそも過剰貯蓄とは本来資金不足で、つまりお金を借りて商売をしていた企業資金余剰に転じたから生じた現象で(家計はもともと資金余剰です。)、企業資金余剰というのはお金の借り手がいないということですから、そういう現象が生じた時点で利子率はかなり低いのです。

次にNXを増やす方法があります。ただ、この方法他国との軋轢の原因になるうえ、貿易黒字通貨高を招き国際競争力の低下を来たすので、ドイツのように特殊な国際環境でもない限り増やすといっても限度があります(注3)。

残った方法はCを増やす、つまり減税か、Gを増やす、つまり政府支出の拡大です。いずれも財政状況は悪化します。中里准教授が「経済政策として財政健全化選択しにくい」というのはこのようなメカニズムを指していますいくらお金があっても誰かが使わないと所得は産まれないのです。

財政健全化というのはマクロ経済的にいうと貧しくなれというのと同義です。もちろん少子高齢化ならやむをえないとか、むしろ経済成長にとらわれない里山資本主義でいくのだ、というのもひとつ生き方選択だと思いますが、それならそれで正直にそういうべきで、財政健全化たらみんなが安心して豊かになってという説明はどうかと思います

(注1) 銀行間の借入れ金利に働きかけることにより銀行家計企業に貸す出す貸出金利を間接的に下げる「伝統的な金融政策」に対して、ゼロ近辺に達したインターバンクレートからターゲットを変えて、ターム・プレミアムリスクプレミアムによってそれより高く設定されている長期金利を下げることを狙うのが、いわゆる「非伝統的な金融政策」です。貸出金利の指標商品である長期国債を大量に購入する、MBSETFなどのリスク資産を購入してリスクプレミアムを下げる、インフレ目標と金政策の先行きを示して期待インフレ率を上げる、などの方法があります

(注2) 近時、低すぎる利子率は弊害を産む可能性があることが指摘されています。"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"、ラリーサマーズのいくつかのツイートを参照。https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

(注3) ドイツ事情についてはマーティンウルフ日本化しないドイツ幸運フィナンシャル・タイムズ日本経済新聞2019年11月1日がよくまとまっていますhttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO51634760R31C19A0TCR000/

過去増田です)

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) "

https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"

https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

"国土強靱化いつやるの?今でしょう!"

https://anond.hatelabo.jp/20191014111057

2019-11-04

anond:20191104033417

予想だとあの記事消す→逆に話題炎上→飛び火→米国社会主義化の流れに若者希望見出し始める→クラウドファンディングで新国家設立投資が募られ、即日で初年度の国家予算が集まる→ブロックチェーン予算決議議事録や新通貨安全性が保たれ、ネットを中心に新国家乱立→あとはおまいに任せた

2019-10-31

パチンコのいいところ教えて

パチンコ vs FX

 

FXいいところ

FXわるいところ

パチンコいいところ

パチンコわるいところ

↑みたいな比較を考えてるんだけど、パチンコのいいところも項目三つ以上にしたい。

いいところおしえて。

2019-10-30

anond:20191030104330

頭悪いしそのことを理解してないのって致命的だな。

発行した券だろうとなんだろうと人が価値を信じてなければただの紙きれだよ。

って前の段階で

紙幣として流通させたりサービス購入に使えるようにするのは無理かもだけど、うんこ本位制として券を発行して運用することは出来るぞ。

って言ってるじゃん、頭悪

人が価値を信じてないからそんなもの制御できるわけないよね。

これが何を言いたいのか理解不能なんだけど、銀行券システムと金価値とかうんこ価値ってのは別なのはわかる?

金本位制銀行券定量の金なわけで、仮想的な要素はない。

定量の金で受けられるサービスが金の価値によって変わるってこととは関係ない。

定量の金で受けられるサービスが人が金の価値を信じてるところを元にした仮想だって言ってるのだとしたらちょっとズレてしまってる、金の価値一定だっていう固定概念からそういう発想になってしまってるだけで、金の代わりに米で考えたらわかりやすい、物々交換現物を持ち寄る代わりに金の重さを元にした券の交換をしてるってだけで、金の価値上下野菜が値上がりしたり値下がりしたりするのと本質的には変わらない。

そこまで含めて仮想って言うなら銀行券とか通貨ってシステムのものが始まりからして約束を土版に書いたものであって仮想的なものしかない。

anond:20191030095013

実際金本位制以降の通貨って「通貨としての信頼性」って概念に寄って成り立つ仮想通貨だよね。

anond:20191030094429

マーク・ザッカーバーグ「それは、リアル通貨そもそも信頼という仮想的な概念で成り立つ『仮想通貨だってことに皆が気付いてしまたからだね。仮想通貨とそうでない通貨に違いなんて、無かったんだよ」

2019-10-15

anond:20191015134916

ピンボールに関しては貴重だからみんなやりに行ってあげて

でもプレイ料金高いからみんな見るだけだったり、ポーズ取って写真取るだけだったりで全然金産み出さない(もしくは酔ったのが叩きまくってTILTとか)

地元民は辛いが、入場料500円で500円分の内部通貨とかくれるみたいなのはしかったのかな

2019-10-09

昭和天皇を燃やすやつなんだけど(あとあいトリ2019の感想

 昭和天皇写真が燃やされて「日本国民が傷つく」とか思ってる人、実際よくわからんのだけど。

 昭和天皇写真燃やされてウケる〜とか思っちゃいかんのだろうか、そのひとたちにとっては。

 少なくとも私は昭和天皇写真燃えてるのを間近で見ると興奮すると思うので、「傷ついた日本国民」に勝手カウントしないでほしい。T田さんとかH田さんとかK村さんのことね。

 私のそういう発想が不愉快なら私のことをべつに「非国民」とか呼んでくれてもいいけど、私にとって昭和天皇写真燃えるのは、後醍醐天皇肖像画燃えるのとあんまり大差ないよ(ウケるのは昭和天皇写真燃える方だけど)。

 なんにせよ、自分所属するカルトを飛び越えて主語を大きくするのはよくないよね。ここに存分に罵倒リーをぶら下げてもいいから、「昭和天皇写真燃やされても別に不愉快でなくむしろウケる」と思うやつが標本1個ぶんいることは、その罵倒の中でさらに明らかにしていってほしい。ついでに言えば伊藤真美大塚英志JAPAN』(全3巻)とか読んでラスト昭和天皇クローンで憤死しておいてほしい。

 昭和天皇やす上でそれをアートとするかどうかは、見た上で判断たかったのだけど、その楽しみは現場享受できなかったなあ。再開しても抽選ならしょうがないもんね。まあ、最初ガソリン脅迫した奴がクソクソクソ悪いんだから、私はあくまガソリン脅迫したやつにピンポイントでF**kと言っておくよ。

 ちなみにあいトリ2019でよかったのを書いとくね。トヨタ美術館の方は行けなかったので他の人に任せた。

桝本佳子五重塔/壺 ほか」(@名古屋市美術館

:マジかっこいい。かっこいいから見にいってくれ。これだけで名古屋市美に行く元は取れる。茶碗展と動物園の両方好きなやつはいっとけ。両方が入ってるから。私はメロンカジキマグロが好き〜。

パスカレハンドロ(アレハンドロ・ホドロフスキー&パスカル・モンタンドンホドロフスキー)「サイコマジックアレハンドロ・ホドロフスキーへの手紙アレハンドロ・ホドロフスキーソーシャルサイコマジック』」(@名古屋市美)

:うさんくさーい、けどこれIbとかラヴクラフトとかSCP好きな人にはたまらない空間だと思うよ。会場に手紙抜粋があるから受け取っていくといいよ。

村山悟郎「Decoy-walking」(@愛知芸術文化センター

:これ、本来なら科学技術未来館かにあってもおかしくない展示なんだけど、そういうものも「情(報)」ということでアート展示に収められるのはこの展示会のコンセプトのいい部分だなと思います人間下半身を模した機械がなめらかに動いているのを注視させてもらうだけでコーフンしちゃう

dividual inc.「ラストワーズ/タイプトレース」(@愛知芸術文化センター

自殺する直前に書かれた遺言書タイプする映像を暗闇の中に陳列した部屋。血と肉を人体から剥ぎ取った後もなお残る死の匂いって、もしかたらこういうものかなと思った。

モニカメイヤー「The Clothesline」(@名古屋市美)&#YOurfreedom(@愛知芸文)

:行った時には表現不自由展中止にあわせて展示自体が止まっていたモニカメイヤー作品は、 「女性差別経験」を来場者に書かせるという非常に生-政治的なコンセプトなのだけど、展示が止まってしまたことによってそれらのピンクメモ自体封殺されてしまたかような風景になっていた。これについてはむしろ展示中止中もまたひとつ芸術になっていたと思う。あと、モニカメイヤーのこの手法を借用して、表現不自由展前のブースで行われていた #YOurfreedom も、女性に限らない不自由差別的待遇について来場者の一人ひとりが強烈なメモを書き残していて、重苦しい気持ちになった。我々が取り除くべき不自由はまだあるんだという決意が漲った。ただ、それを「表現不自由展」中止の再開にむけたメッセージのようにも取れるような物理的配置はちょっと狙いすぎであざといなと、(再開を期待しており、不自由批判論者をわりとバカにしている私ですら)萎えるところはあったけれど。

今村洋平「tsurugi」「peak」(@愛知芸術文化センター

:今回見たあらゆる展示の中でもっと純粋に“何がどうなってるのかわけわかんない凄み”があった。生きてる時代が同じなのに、存在自体オーパーツ、みたいなのを作るのに挑戦してくれてありがとうってかんじ。今後いろんな展覧会でもういちど見られるといいな。

加藤翼「Woodstock2017」「2679」(@愛知芸術文化センター

ロープに逆らわないとバンド演奏もできない男たち。ウケる。でも弾いている曲だったり場所だったりの文脈によって政治風刺として立ち上がる、という作品愛知芸術文化センターの地下の端っこにひっそりとあるので余計じわじわ来た。

洪松明(ソンミン・アン)&ジェイソンメイリング「本当に存在する架空ジャンル

:合計10架空音楽ジャンルが、PowerPointちょっとしたオリジナルサウンドと共に表示される。一番ウケたのが「Neo liberal Adult Contemporary」と共に表示される$¥£などの通貨表示。「ネオリベを表すパワポ芸wwwwwwww」ってなっちゃった。他のジャンルも「言われてみればありそう」という気もしないでもなかった。近過去近未来SFアート一種としてこういうやり方はもっと聴いてみたい。

弓指寛治「輝けるこども」@円頓寺商店街

クレーン車で事故死した6人のこどもの人生を追跡しながら狭い回廊を逆時計回りにめぐらせると、うざったい現代車の垂れ幕に遭遇させられ、それをくぐっている間にいつのまにかくり抜かれた穴が右側に出現し、鑑賞している自分の側が「子供を轢きうる運転手の視界」に組み込まれる……という仕掛けになっている。前半の子供の記憶を掘り起こす温かみとはまた別の角度から刺してくる、順路コミのアート展示だった。円頓寺商店街をめぐるなら優先的に行っておいたほうがいい候補の一つ。ただ、並んで歩いてたひとの多くがその車の穴に着目していたかと言うと、よくわからん誘導ないほうが嬉しいけど伝わってない可能性も高いかもね。

岩崎貴宏「町蔵」

:蔵の中に展示された圧迫感ある古物ガラクタアート感が一方の魅力でありつつ、正直言って円頓寺商店街中屈指の瞬間的デートスポットである(作者の狙いは知らんよ)。カップルは並んでいっとけ。できれば内部に明かりのある夕方がいい。

その他めし事情

あと名古屋新幹線在来線駅構内きしめんを食べてから行くべし。駅出てからきしめん屋探すくらいなら松坂屋南館10階のあつた蓬莱軒でひつまぶし食っとけ。

2019-10-08

anond:20191007235745

中央銀行協調して同一比率で一斉にやって一斉に辞めれば影響は少ないかもね

単一国家でやるなら量にも寄るけど通貨安になるじゃん

2019-10-03

anond:20191003013039

「1万ルペー」みたいな間の抜けた通貨漫画を一週間くらい前にツイッター広告で見た

2019-09-24

知らない人には信じられないだろうが、VRChatには「他人譲渡できるアイテム」という概念存在しない。

オブジェクトは、予めワールド存在しているものか、個人アバター部品として仕込まれているものしか無いのだ。

もちろん譲渡存在しないのだから売買という概念ゲーム通貨という概念存在しない。

遥か過去存在していたSecondLifeではスムーズに行えていた「ワールド内に設置された自動販売システムで、ゲーム通貨を使って、購入したアクセサリを、アバターに装着する」なんてことは出来ない。

それをするには、VRChatとは全く関係ない販売サイトクレジットカード決済をしてモデルデータダウンロードし、3DモデリングソフトBlenderで調整し、ゲーム開発ソフトUnityアップロードするという、それだけでもかなり面倒くさい手順が要求される。

 

VRChatの運営がそれを狙ってやったのではないと思うが、一定技術力を持たないユーザ層をシャットアウトすることで、コミュニケーション能力ではなく何かを作る能力が高く評価されるコミュニティ形成されたことが、VRChatの発展にとって良い影響を与えているのだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん