「キャッシュバック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッシュバックとは

2019-10-14

ウーバーイーツの紹介コード(友だち紹介インセンティブ)のヤミ?

最近、散々な評判なウーバーイーツ。

サービス設計に様々な指摘を受けている。

その中のひとつに、友だちや知人を紹介してウーバーイーツで働き始めると、紹介者がインセンティブを貰える仕組みがある。

元マスダにおいても、紹介によるインセンティブにまつわる言及がある。

紹介者からキックバックで2.7万

https://anond.hatelabo.jp/20191008185049


自分が調べた限り、ウーバーイーツの紹介コードを使った際のキャッシュバックは以下サイトで28500円だった(元マスダの登録である名古屋で最大のキャッシュバック率)。東京であれば8万円の紹介インセンティブに対し、キャッシュバックが76000円とかなりの高額だ(規定条件:30日以内に50回配達にてインセンティブ対象)。参考:https://toys-hop.com/uber-eats-regist/

理由は後述するが、キャッシュバック率はサイトによってかなりの差が生じている。

紹介料の支払いは紹介者のみに支払われる

ここにウーバーイーツが想定する仕掛けが存在する。

一般的によくみかける知人紹介キャンペーンは、

自分(紹介者) ⇔ サービス側 ⇔ 友人 であり、提供される金額の高に差はあれど、サービス側が双方に支払う。

例えば、ジムに友だちを紹介したら、自分と友だち双方に1000円のクオカードプレゼント、などである

自分(紹介者) ⇔ サービス側(双方に報酬を支払い) ⇔ 友人 

ウーバーイーツは紹介料が以下の流れになる。

サービス側 → 自分(紹介者) → 友人

極端に言えば、自分が知人に支払わなければ(支払う約束をしなければ)、全額紹介料を貰い受けることも可能である

様々なトラブル公平性を期すのであれば、ウーバーイーツ側が自分と友人の双方に半額ずつ割り振って入金すればいいだけだ。

当然、紹介された友人も規定回数の仕事した後にしかインセンティブを受け取れないため、ウーバーイーツ側は個人情報銀行口座情報も把握しているため、双方に支払う事自体により生ずるコストは大したものではない。

ウーバーイーツのインセンティブ設計に、一見合理性が無いように見える。

ここには、新規配達員の獲得に対する大きな意図と、彼らのメリット存在していることが見て取れる。

紹介コードインセンティブ分配(方法・率)は各個人に任されている

基本的に、紹介コードを介したインセンティブは、分配することを前提にしており、ウーバーイーツの社員も、友だちと折半するなどのアドバイスを行っている。

にもかかわらず、「サービス側 → 自分(紹介者) → 友人」というインセンティブの支払い形態採用している。

これは、インセンティブの分配を紹介者に任せることで、競争を生むことを意図していることが考えられる。

最大8万円と高額なインセンティブ人参に、紹介者に強いインセンティブを生じさせ、更には他の紹介者とキックバック率を競わせる目的があると考えるのが普通だ。

単純に4万円ずつを双方に支払うよりウーバーイーツにとっては間違いなくメリットがある。

この紹介インセンティブMLMなのだろうか?

つかこれって短期ネズミ講…もといMLMじゃね?紹介料キックバックの稼ぎが主なのだから

https://b.hatena.ne.jp/entry/4675531806527889730/comment/snare_micchan

MLMは親・子・孫・ひ孫と連鎖することがサービス設計に盛り込まれ継続報酬が発生する。

紹介インセンティブは、親子に1度だけ発生する報酬であり、ピラミッド状の上下関係はない点が大きく異る。

このような採用形態は、リファラリクルーティングと呼ばれ、近年、成功事例が増えつつある採用形態の一つだ(2017年記事に以下言及があり、ここ5年程度で浸透してきたと思われる)。

日本においてここ2年ぐらいで浸透してきた手法

https://hcm-jinjer.com/media/contents/b-contents-6103/


アルバイト求人コストは年々増加している

アルバイトパート採用にかかる平均コストは、2009年の約29,000円/名から、4年で1.7倍の約52,000円/名にまで上昇

https://kyodonewsprwire.jp/release/201401317959


情報源の信憑性はともかく近年の人件費の上昇をみるに、採用コストも上昇している可能性は大いにありえる。

これらから考えられることは、ウーバーイーツが採用しているリファラリクルーティングインセンティブ額(東京で8万円)は的を外れた金額ではないことが分かる。

ウーバーイーツはインセンティブ後の仕事継続してもらわねば成り立たない

東京でのインセンティブで8万円とそれなりに高額であり、ウーバーイーツ側も当然定着率などを含めたコストを算出しているはずだ。

インセンティブの支払対象配達回数は、現在は50回である

単純にこの紹介料だけを目的とした配達員だけが集まってしまっては、コストをまかないきれない。

ウーバーイーツの収益源は、注文金額の35%である

例えば、1回配達の平均単価が2000円と仮定すると700円がウーバーイーツの受取額だ。

配達員側の支払い計算方式と、お店側への請求計算式は異なるが、このうち30%程度がウーバーイーツの収益源(粗利である

700×0.3=210円

東京の紹介インセンティブの8万円÷50=1600円

どう考えてもウーバーイーツ側にとって割の合わない制度設計になってしまう。

当然、長続きする人もいるので、平均の配達回数見込みが1000回と仮定すると1回あたりに占めるインセンティブ額は80円となる。


リファラリクルーティングによる採用は定着率や帰属意識高まる

ウーバーイーツはその他の仕事比較して人間関係希薄だ。

人間関係希薄なウーバーイーツの仕事において、紹介料を貰い受けつつ、友人をサポートすることを期待しているとも捉えることができる。

リファラリクルーティングを取り入れている企業メリットとしても帰属意識高まることや採用コストの低減を目的としている。

この採用形態Evilなのだろうか?

ウーバーイーツ側にとって割とリスキー設計には感じるものの、合理的な仕組みなのではないだろうか。

当然、ウーバーイーツにとって配達員の生殺与奪権を有するので、約束したインセンティブを支払わないなどの際は、警告を出すことも考えられる。

この友達紹介インセンティブ設計以外にも、ウーバーイーツの制度設計Evilとの評判(主にブコメ)で散見された。

もちろん、マルチサイドプラットフォーム(BtoBtoC)の支配者・プラットフォーム提供者として至らない点はある。

だが、意図的にEvilになろうとしているよりも、仕組みの設計が未熟が故に、トラブルを拡大してしまっている根拠がいくつか存在している。

少なくとも、採用コストから見るに[配達員の使い捨て]は合理的でない。が、結果的使い捨てのようなしくみになっている部分もある。

その根拠を書こうと考えたものの、文字数の兼ね合いか割愛する。

もし興味があればブコメ言及してもらえれば検討したい。

新潟市死ね

死ね」本当はこんな言葉使いたくない。

でも使わなければ、この国の政治家地方国会も)には届かないんだろうな…

何なんだ。この世の中…

今回の台風19、僕の故郷長野千曲川決壊した。

千曲川は、故郷の誇り。

心が痛い。悲しい。

昨夜のフジ系のMrサンデーを見ていた。

コメンテーターとして出演していた橋下徹さんによれば、「下流都市部を氾濫させないために、上流で川幅をあえて狭めて決壊させている…」

これが、いまの我が国の「治水行政」だという。

そして、この事実をきちんと公表していないという。

下流地域の人たちは犠牲になった地域の人たちへの感謝を忘れるなと。

海なし県で生まれ育った人間として辛い現実であるが、橋下さん、勇気を持ってこの国の闇にメスを入れてくださったことに感謝申し上げます

かに都市部で大災害が起これば、経済損失は大きいし、そうならないように対策をする。これは橋下さんの仰る通りその通りだと思う。

はい長野から新潟に住んで4年が経つ。

過去3回の知事選新潟市長選、参院選などを見てきた。

米山隆一、花角英世、篠田昭、中原八一塚田一郎、石﨑徹。

その中でも特に、花角英世、中原八一篠田昭、塚田一郎、石﨑徹。

この輩ども3人は、選挙の度にこう言う。

新潟拠点性を向上させる」「新潟冬季五輪を」「上越新幹線新潟空港延伸を」と…

これらの公約について否定するつもりはない。

しかし、彼等の口から一言治水行政特に上流地域への配慮言葉を聞いたことなど一度もない。

信濃川水系下流に当たる新潟市が水害の被害にならないように、我々長野県の県民行政は、上流にいる人間責任として治水対策について激論し、浅川ダム建設自分達の出来る範囲のことで努力してきた。

このようにして、新潟県、特に新潟市を始めとする下越地方の人たちの生命財産は守られている。

その裏では、我々長野の人たちは今回の決壊で、いろいろな意味犠牲を背負ったのだ。

これだけの災害なのだから、大切な人を亡くし、家族の大切な思い出を川に流された…

そのような人がいてもおかしくないと考える。

下流にいる人たちは、上流の人たちの犠牲の上に、安全生活環境や経済活動が保証されている…

今後、地価の低下や風評被害が何らかの形で表面化し、立ち向かわなければならない運命にあるのに…

話が反れるけれど…

新潟市は、これまで多くの地域犠牲の上に発展し、80万の政令市まで上り詰めた。

国鉄の大赤字オイルショック最中であったのに、上越新幹線は造られた。

大した苦労をする事なく、易々と手に入れたのだ。

浦佐駅や、上毛高原駅など明らかに利用者数が少ないのに、どの駅にも待避線を備えた2面4線の豪華に造られた。

ホームドアだってこの時代には熱海新神戸に既に導入されていたのに、わざわざ浪費をしたのだ。

そのツケが、国鉄解体民営化に繋がり、その後建設された整備新幹線沿線地域には並行在来線運営を押しつけられたのだ。

長野場合、あるパターンでは運賃JRだったら240円で済むのに、しなの鉄道になったことで同じ区間を350円払う必要がある。

学割適用されない。家計にとってはかなりの負担になる。

長野だけではない、北陸新幹線沿線の、上越糸魚川金沢など整備新幹線沿線地域では同じように値上げで悲鳴を上げている。

しかも、長野県ではフル規格にするのかミニ規格にするのか、時の情勢に引っ掻き回され、振り回され続けてきたのだ。

それによって、いくつも疲弊した地域地域間に確執が生まれたところも現実問題としてあるのだ。

そして、あえて言わせてもらえば、20年経ったいま、その影響が顕著に現れている。

今月、消費税10%に上がった。

この増税で、キャッシュレスサービスが始まっている。

JR東日本管内では、モバイルSuica鉄道を利用すれば、最大で5%、ポイント還元キャッシュバックされるようだ。

しかし、長野ではSuicaは導入されておらず、住む地域によって格差が生まれている。

随分話は反れてしまったけれど。

そう考えたとき選挙於いて上流地域治水問題に一切触れることなく、新潟拠点性の向上などとふざけた戯言をよく言えるよね。

中原八一も花角英世も塚田一郎もいつもいつも上から目線ですよね。偉そうに。

被災地出身の者からすれば、はっきり言って、新潟市、死ね!、ふざけんなよ!、なめんなよ!

あんたたちが、安全生活が送れているのは、上流の人たちの並々ならぬ努力結晶なんだからね!

感謝しなさいよ!

上流の人たちの犠牲や苦しみ、悲しみ、涙や汗が流れていると言うこの事実の上に、新潟市が水害に強く経済活動できているということを忘れるな!

感謝気持ちを忘れるな!

長野県の行政関係者にも一言言わせていただきたい。

今回決壊した箇所には少なくともスーパー堤防及び貯水池を、氾濫が確認された地点には貯水池を、国と新潟県及び新潟市に全額負担させる事を前提に早急に整備計画策定することを求めます

今回の決壊で、我々は犠牲を強いられたのだから、これは当然のことですよね…

長野県民も、下流地域首長がふざけた言動をしないように厳しく目を光らせ監視する必要があります

市民ファースト県民ファーストという意味でもこれは当然のことです。

新潟県や新潟市が、財政難からと言ってしらを切るようなことを新潟市の犠牲の下にある被災地出身の者として絶対に許すわけにはいかない。

勿論、新潟市の住民に痛みが伴うかもしれないし、財政破綻するかもしれない。

しかし、新潟県や新潟市は華々しい政令市妄想して無計画に市内の至る所に大型ホールなどの公共施設を造りまくり無駄であると指摘されている県立病院もきちんと見通しを立てることな建設され…都市高速並の8車線国道バイパス網が整備されていて…

長野には雀の涙程度の予算しか配分されないのに…

ホント、そんなにお金があっていいよね!新潟県と新潟市は。

のしっぺ返しとして、いまの財政難に陥ったのだから財政難理由補償支出は出せませんというのは、言い訳に過ぎないのである。当然だよね。

かに、花角知事中原市長は、財政再建に向けて給料ボーナス20%削減した。

しかしながら、所詮20%。知事市長にとっては、痛くもかゆくもないんだろうな!

加えて、ボーナス支出され、退職金支出される。

我々庶民目線被災地出身目線からすれば、よくもこんな、なめた真似が出来るよね!

これで、この人たちは身を切る改革をしていると言うが、皆さんはこの現状で本当に改革らしい改革努力をしていると思いますか。

財政難であるというのならば、ボーナス退職金のぐらい丸ごと返上してみろよ!

名古屋河村たかし市長みたいに、ボーナス退職金返上で50万とか60万とかにしてみろよ!

大阪府松井知事吉村市長みたいに努力しろよ!

新潟県の人口名古屋市の人口と同等である

当然出来ない事ではないですよね!

軽々しく身を切る改革などと言ってんじゃねーよ!

どうせ最後は保身に走るんだろ。

2019-10-02

安倍首相消費税マイナス10%にします」

2030年キャッシュレス100%を達成し、一億総キャッシュレス社会を実現した日本

消費税20%に耐えられなくなった国民支持率低下に悩む安倍首相(8期目ぐらい?)は大胆な政策を打ち出した。

消費税マイナス10%にします」

物を買えば、使った額の10%がキャッシュバックされる仕組みだ。

初めのうちは歓迎していた国民だったが、よくよく考えると使える原資が多い方がキャッシュバックも多く受けられるということで、

格差固定化に繋がり、富裕層優遇だとの批判が相次いだ。

その結果、翌年には「ランダム消費税」が導入されることになった。

マイナンバーによって捕捉された資産収入により、国民を10段階の階層に分けた後、

階層ごとに出現率を変えた消費税ガチャによってランダムに振り分ける。

最も貧しい階層なら、消費税マイナス300%~0%、

最も富める階層には、消費税マイナス100%~300%が適用される。

5chのスレタイにはこんなものが出てくるようになった

悲報】好きな子とのデートに奮発して高級レストラン行ったら消費税20%だった…ショック

家買ったら消費税マイナス100%!!ついでにもう一軒買うべき??

射幸心を煽るとしてこの制度には批判も多い。

ギャンブル中毒と買い物中毒を足して割ったような「キャッシュバック中毒」の患者も増えてきた。

大規模なシステム障害の時には「詫び税まだ?」なんて声が聞こえる始末。

あぁ、どうしよう

2019-10-01

貴方が2%の増税で失ったもの

貴方は毎月5000円を失います

これは貴方タバコ代、酒代、交遊費、服、おもちゃアマゾンなどの予算を減らすことで調整されます

次に貴方は5%キャッシュバックを受けるために特定カードが使える店しか利用できなくなります

貴方の近所にあるカードの使えない個人商店小売店から足が遠のくでしょう。

2019-09-24

コード決済4種個人的イメージ

PayPay

宣伝と初回の10億のおかげで知名度は抜群。毎月キャンペーン実施し、1000円キャッシュバックもやっているが、Yahoo及びソフトバンクユーザー優遇に移ったので、他社利用のユーザーにとって旨味はだいぶ減った

個人的には天下を取ってほしくはないが、天下に一番近い印象。でも優遇範囲はもう少し調整して欲しい

メルペイ

たぶん2番手メルカリ使って無きゃ何の意味もない。これのせいでメルカリで金券売れなくなった。人に勧めにくいし、アプリメルカリオマケ扱いなので、徐々に失速しそうだし、耐えても一生2番手かも。クーポンは多いけど非接触ICじゃないと使えなかったりと残念

Lineペイ

きっと3位。でもイメージは最悪だし、大して特もしない。映画が安く見れるようになった?そもそもLINEが嫌いな人は一生使わないし、そうじゃなくても使いにくい。もう少しサービスを減らして欲しい。知らないうちに死にそう

ファミペイ

コンビニでは王者(本当の王者勝手に死んだだけだが)公共料金の支払は他社も対応し始めて優位性はないが、チケット支払とかで猛威を振るう。とは言えファミマカードと紐付かれるのでスマートさは無いし、そもそもファミマに魅力がないw

(番外編)セブンペイ

不祥事はともかく、仮に運用してても消えてただろう。nanacoすらケチってた企業コード決済でも大盤振る舞いするはずもないし。セブン&アイグループが大きくなりすぎた。そもそもnanacoも今じゃ情弱専用に…

2019-09-01

5万円までで電化製品デジタルガジェット買うとしたら

アメックスカードキャンペーンで、ビックやヨドバシ等の家電量販店で20%キャッシュバックキャンペーンが開催されている。

ただしキャッシュバックの上限は1万円なので、総額が5万円を超えると、キャッシュバック率も漸減していく仕組み。

増税前ということもあり、5万円まで何か買っておこうと思うのだが、何かいものある?

自分がその立場だったらこれを買う!みたいなのを教えてくれるとありがたい。

(「お前がどんな人間か分からいから何を勧めたらいいかからない」は不要

---

自分的には以下を考えてみた。

iPadの買い替え→iPad mini(wifi)で5万円ぐらい。買い替えても良いのだが、キャリアiPad mini(ドコモ一世代前)をどうしようかなと。

カメラレンズソニーのα7riiiを使っているが、5万円だとあまり魅力的なレンズがないような気がする。

ノイズキャンセリングヘッドフォンソニーのやつ。3万円ぐらいでも良さそう。

・Oculusシリーズ量販店取り扱いなし。

Pixel 3a→シムフリーなら欲しかったのだが、これも取り扱いなし。

自転車ママチャリしか経験していないが、ジャイアント?の初心者向けなら5万円ぐらいで買えるのかな(調べてない)

HDDカメラで撮った画像保存用に外付けを買うという手もあるが、味気ない気がする。

Surface→5万円を超える

・Moverio→エプソンスマートグラス。興味はあるのだが何に使うか漠然としすぎている。

ドローン→どこで飛ばしていいかよく分からないし、知ったかぶりジジイとかが法律違反だとか言ってきそう。

・dji osmo→スタビライザー付き動画。楽しそうだけど撮る機会がなさそう。

2019-08-29

ヤツヴェルラ・カイ

「ヤツヴェルラ・カイ」にようこそ!

「ヤツヴェルラ・カイ」は、皆さまに開かれて存在しています。入会金・年会費はありません。

オンラインでご登録いただき簡単審査ののち入会が可能です。

入会後は「ヤツヴェルラ・カイ」より三段分霊をお届けします。(二年目以降はお誕生月の前月末日のお届けとなります

三段分霊は昇格可能ですが、書き込み禁止となっています。誤って書き込みを行われた方は、弊会のサポートセンターまでご連絡ください。

また、年内に三度以上ご使用の際は、閉界専用アプリをご使用ください。専用アプリのご登録には段ナンバー入力必要です。

現在期間限定キャンペーン実施しており、下記の特典をご利用いただけます。是非ご検討ください。

期間限定 会員登録キャンペーン

応募期間

・8/12(月)~ 9/1(日)

特典1

新規会員登録で1,000ポイントキャッシュバック

特典2

会報「 ┌ 」の一年無料購読(毎月変わるサシュー香り付き)

特典3

特別限定イベントへのご招待

2019-08-19

anond:20190819021049

あらあら信者さんかしら?

これアムウェイのよりいい洗剤なのよ?この洗剤は水で薄めても……ほら、アムウェイ洗剤の原液より洗浄力が強いのよ。20倍で水に薄めて使えばいいか経済的なのよ。1リットル5万円だけど販売員になれば2万円で買えるのよ。しかもお友達に紹介したら1本売ったら2000円のキャッシュバックもあるのよ。お試しで1リットル買う?それとも販売員なっちゃう?あとこれ裏ワザなんだけど販売員になってお友達販売したことにしたら18000円で買えるのよ。

2019-06-07

今度引っ越すんだが回線ってどうしたらいいの?

どこ経由でどこに申し込むのが一番増田情強的にはオススメなの?

現状フレッツ光しか通ってないっぽいか工事とか大家との調整とか楽そうなフレッツ光OCNとかが無難かね?

話題のNEUROほどの速度は求めてないからそれでええかなぁ

ただ今の住居もそれ使ってるからキャッシュバックとかは期待できんくなるのかなぁ

2019-06-04

anond:20190604093957

おすすめプロバイダってその時々で違うから

キャッシュバックやら月額割引含めての総額はあんまり変わらんとこが多いか

単純にいま欲しい機種を付けてくれるとこで良いんじゃね?

会社によっては営業電話が鬱陶しいぐらいかかってくるけど・・・

2019-05-31

anond:20190531073522

折り紙ペイが今日限定の割引とか100円キャッシュバックとかやってるらしーけど、正直全然魅力かんじねーわ

2019-05-28

ぺいぺいのキャッシュバック

先月、新規登録分の500だけ使おうと思ったらまさかの全額キャッシュバックされたのが今月戻ってきたから、

また残高500になった

松屋で月末まで牛めし30円匹と合わせたら、牛めしミニ250円を2つでちょうど500使い切れてよかった

2019-05-06

anond:20190505215632

その後、2万数千円円払って6ヶ月プランの有料会員登録して日程送ったら速攻で退会されたよ。

5chのスレもないし、削除依頼出してんだろうな。

多分、そのアカウント主にキャッシュバックされるか、ただのサクラか…。

消費者相談センター電話するわ…。

もう弁護士費用払ってもいいか訴訟したい気分だ。

気をつけるポイントとしては、

2019-05-01

ぺいぺい

はじめてつかった

最初とうろくしたとき500円もらってぎりぎり500円つかったら全額キャッシュバック

でも戻ってくるの翌月20日っておそすぎ

でもたしかにこれでSwitchとかipadとか全額あたったら癖になるわなーとおもった

2019-04-30

anond:20190430003041

リタイアした人には年金介護保険をあげるからいいじゃん

消費税しろなんにしろ、やってることは公的オレオレ詐欺っつか、老年世代(のうち、特に裕福な人)になんとか気づかれないようにお金だしてもらう策なんよね

若年層がかわいそうだなんて政府もわかってるよ

でも投票しない。顧客になってもくれない他人

老年層が余裕ぶっこいたわがままだって政府も知ってる

でも彼らは投票する直接顧客なんよね

 

もっと面倒なたとえ話だけど

たとえば新規加入者に50%キャッシュバックするキャンペーンやってる携帯会社があっても

もとからその携帯会社を使ってる人や株主にとっては「おれらは新規じゃないかキャッシュバックしてくんないの?なら余計なことすんな基本料金下げろ」ってなるでしょ。

でも利用者が増えないと今の利用者が老齢化して減るばっかりで先々たちゆかないことは経営陣には見えてるわけ

そうなると外圧(他の会社もやってるから負けちゃうとかのいいわけが立つ状態)とかじゃないと古い顧客に不利なことが一切できないわけ

それが日本政府でもアメリカとかの外圧利用して内政うごかす状態になってる

外圧利用して内政改善、内政から汲み上げてうまく他国への外圧かけるのに利用

これがうまくできるのがいい政府だけど

若い連中は内圧になる気がさっぱりなくて

電話なんかいらない、スカイプ(あめりか)、ライン韓国)をつかうからいいもんっていってる状態

国内に高品質アンテナ網なかったらそもそもネットもつかえないのにね~

2019-04-22

不動産屋という地獄

最近は成約後にgoogle map口コミでいい評価をつけると、キャッシュバックがあるらしい。

しかし、そういうとこは「今までのレビュー数1件」のユーザーばかりだから見分けはたやすい。

そして、キャッシュバックに負けず真実を書くユーザーから評価は軒並み低い。

じゃあ本当に評価がいいとこを探そう! と思うけど、そんなのないんだよな……。

知識経験も薄くて押しが強く嘘も平気でつくのがデフォ不動産屋、地獄

2019-04-18

携帯キャリアで働いてた時のやばかった仕事

携帯会社代理店で窓口業務をやっていた、やめたのは4年前だがその間に経験した内容でやばそうだなって思ったこ時効から書く。ちなみにこの業務上司にも全て報告してたか勝手にやったことではない(更にその上に報告していたか不明)

法人名義で大量に番号変更

月に1回か2回来ては法人名義で10回線程度の番号変更。番号変更には手数料がかかるのでその手続きだけで2万ほどかかってる。もしかしたら大きな会社社員が入ったりやめたりする度に番号変えてるのかなと思いつつ、本当に大きな会社であれば法人担当営業がついているはずなのでかなり怪しかった。

・0円キッズ携帯契約する外人

たいてい2人1組でやってくる。契約者は日本語が喋れず、付き添いの人が全てこちらとやりとりする。記憶が定かではないが1人2回線までしか新規契約出来ない制限があったので2回線キッズ携帯を購入する。ちなみにキッズ携帯ネットも使えないしもちろんメールも出来ない。契約者は日本身分証を持っていることが多かったので旅行者ではない。たぶん契約して即MNPしてキャッシュバックを貰ってたんだと思う。たぶん今は規制されてて無理。

自称ヤクザ

自分ヤクザから口座を持っていないしクレジットカード自分名義では持っていないが契約させろと脅して来た人。普通やばい人。

・月の契約数がやばいと月末に訪れる外人

当時はスマホ以外のタブレット販売数が大事だったが、正直そんなに台数売れなかった。月末やばいとき店長の知り合いとかいアラブ系外人がきていつもタブレットを何台か買っていってくれた。手続き的には何の違法性もないが何だったんだろう。

・店内のトイレに糞尿を撒き散らして行った客

普通やばい人。もはやお客さんだったのかどうかも分からない。

・店内のスマホ全てでエロ動画を表示させて出ていく少年

たまに店内でズボンの上からモゾモゾやっててけっこう困った

・店内でiPadを独り占めしてるおじさん

iPadで遊びたがる子供に一切譲らず新幹線写真をいつもながめてた。子供に声を荒らげることもあって店内の風紀がかなり乱れるので迷惑だった。

というように、変わった手続きをする人より頭がおかしい人の対処の方がずっと大変だった。

2019-04-09

anond:20190409123737

□ 10円引き!

□ ポイント25倍!

□ キャッシュバック

□ モテキ到来!

□ 新紙幣デザイン増田さんの御尊顔に!

2019-03-28

anond:20190328112358

もう言及されてるけど全額保証効くから流出しても何も損ないよ。

時間的損失はあるけど...

増田のおかげで気づいた。

ポイントキャッシュバックって言われても、使いすぎちゃうって人はそもそも利用履歴とかを確認すらしていないんだな

不正利用されても気づかないかもってそういうことだよね...?

2019-03-25

自意識過剰すぎて生きづらさを感じている

待ち時間が辛い(駅のホーム電車内・流行りの店・混雑したランチなど)
ごはんがつらい
  • 昼飯を一人で食べていること自体は平気なんだけど何を食べているのかを評価されてそうで辛い
  • 親が食の食べ方に厳しかったので、今でも人前で特に魚の食べるときとても神経を使って辛い

オタクということが辛い
アパレル屋が辛い
  • めちゃくちゃ試着したいんだけど、店員や周りの客に「っぷ、お前がこの服?w」と思われてそうで辛い
  • スポーツシューズほしいんだけど、店員や周りの客に「っぷ、お前ガリヒョロなのに運動しねーだろ?w」と思われてそうで辛い
お金にやましいと思われそうで辛い
  • PayPayやLinePay、本当はむちゃくちゃやりたいし、ちょうど大きな買い物をしたいときだったけど、店員に「うわ、こいつこじきw」だと思われそうでクレカ払いにしてしまったの辛い
  • 数年前の携帯電話キャッシュバックで儲けられる時期も、ちょうどauに愛想尽きていたのでMNPたかったんだけど、店員に「うわ、こいつこじ(ry」と思われそうでそのまま使い続けてたの辛い
  • 同僚と飲みに行ったとき、手持ちがないというので立て替えたんだけどまだ返してもらえず言いたいけど、周りも本人も「うわ、こいつたかが1万円のことでいってきよる!」と思われそうで言えないの辛い
その他


そう すべて きっと誰も僕のことは見ていない。気にもしていない。存在すら認識されていないかもしれない。

おそらく自分が作り出した虚像から視線意識しているにすぎない。

しかし、その虚像から視線が気になってしまうのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん