「キャッシュバック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッシュバックとは

2019-02-03

シアトルアメリカ)で使っているサービス

https://anond.hatelabo.jp/20190202071054

他の人のまとめを見るのは楽しかったので、シアトルアメリカ)で使ってるサービスのうち、前の記事に書いてないものリストする。ほとんどはすでに言われているので、追加するものを考えるのにすこし苦労した。友達が少ないので、流行っているかどうかは自信がない。

Venmo

手数料無料で、個人間でお金取り引き簡単にできる。めちゃくちゃ便利。はてぶのコメントでも紹介されていた。友達といっしょにレストランとかスーパーに行ったり、何か建て替えてもらったときに即座に支払いができる。使う頻度が高い。銀行口座とつなげる必要があり、あまりウェブサービスが好きではない系の人に導入してもらうのがややハードルが高いのが曲者

Shutterfly

写真共有サイト。こどもの学校で撮った写真クラス内で共有するのに使っている。写真の共有は無料で、その写真を使ってフォトブック、コップ、カバンなどいろいろなオリジナルグッズを作れる。オリジナルグッズはそこそこ高いが、クーポンをいろいろな機会に手に入れることができる。

Craigslist

中古品売買サイト日本でいうところのメルカリみたいなものだが、メルカリよりだいぶ昔風味なサイトである。車を買ったり、家具を買ったり、なんでも買える。特にメルカリみたいな感じでサービスが充実しているわけではなく、電話番号メール晒し個人同士で話しあって、価格や受け渡しなどをする。

TopCashBack

AmazonWalmartをはじめ、いろんなサイトキャッシュバックを得られる。日本におけるハピタスみたいな感じのサイト。とりあえず買い物する前にクリックすると、少しずつ現金が貯まる。

Safeway Rewards

近所にあるスーパーポイントシステム。1ドルにつき1ポイントまり、100ポイント貯まるとガソリンスタンドで1ガロンあたり0.1ドルの割引になる。アプリがあれば、100ポイントにつき卵1パックとかをくれるのにも使える。他のスーパーにも似たような仕組みがあり、たいていガソリン代が安くなる。

Lyft

Uber類似サービスUberブラック企業ということになっているので、意識が高い人はLyftを使う。もともとはUberチップが不必要で、Lyftチップ必要だったが、いまはUberでもチップを払える。Lyftは同じ時間場所でも人によって、足元を見て値段を変えてくるという噂。

UberEATS

レストランからご飯を届けてくれるサービス。この分野はものすごく沢山の競合がひしめいている。Grubhub, UberEATS, DoorDash, Clustertruck...競合がたくさんいるので、よく新しいサービスが出てはクーポンが発行され、そのたびに15ドル無料になったりする。

Limebike

シアトルのまちなかにある緑色シェアバイク。電動のものと電動でないものがあり、電動のもの結構高い。シアトルは夏以外雨が降っているので、あまり盛り上がっている感じではないのと、ヘルメットを持参しなければいけないのが曲者。街中移動には便利。最近UberがはじめたJumpという赤いシェアバイクもはじまった。昔はofoという黄色バイクSpinというオレンジ色バイクもあったが、駆逐された。その前にもドック型のサービスがあったが、それも駆逐された。新陳代謝がはやい。

Orca

シアトル近辺のバス電車フェリーに乗る電子マネーSuicaみたいなものバス電車乗り換え割引があり、一度バスに乗ってから120分以内なら乗り換え無料という素晴らしい特典があるため、用事を早めに済ませれば片道の値段で家まで帰ってこれる。日本と違い、他社間でもこの乗り換えサービスがあるため、便利であるバス電車→他社高速バスみたいな移動でも1回分でよい)

Peach

毎日日替わりでいろんなレストランから会社まで昼ごはんを届けてくれるサービスアプリウェブサイトで頼んで置くと昼には配達の人が来て、レストランから頼んだご飯を運んでくれる。数人集まって申し込むと、配達してくれるようになる。

Mint

家計簿ツール。いろんな金融機関クレジットカード電気会社保険会社などのアカウント登録しておくことで、家計がわかる。請求書がいつ来るかもわかる。日本でいうところのZaimとかと似ているサービスであるアメリカ現金を使う機会がほとんどないので、ほぼ自動家計が把握できる。確定申告ツールで有名なTurbotaxを作っているIntuitがやっている。

Credit Karma

クレジットカードスコア管理ツールアメリカではクレジットカードスコア重要であり、クレジットカード作成、家のローン、車のローン、学生ローンアパート契約などいろいろなところにスコアが影響する。その数値が常にわかる。TransUnionとEquifaxの2社が自分のところでは見れる。700あればだいたいよし。

ParentVUE

こどもの小学校の成績・出席・お知らせ管理サービス。こどもの出席日数や、成績などがわかるようになっている。Notificationシステムがあり、たとえばこどもの成績がある数値以下になったらメールを送る機能があり、自分がこどものときにこれがなくてよかったなと思うツールである

PayPAMS

こどもの小学校給食費管理サービスクレジットカードデビットカードお金チャージしておくと、こどもが小学校給食を食べられる。チャージを忘れると悲惨であるため、額が減ってくるとお知らせメールが来る。こどもは自分に割り当てられたおパスコードを覚えており、それをカフェテリアで打ち込むことで毎日の支払いが完了する。

brightwheel

こどもの幼稚園園児の様子・親との連絡帳・月謝支払いツール。こどもの幼稚園写真が日々送られてきて、今週やったこととかが文書で見れる。幼稚園にいったときと帰りには、幼稚園にあるiPadでその日の出ボタンを押す機能もついている。ボタンを押すとお知らせが来るため、夫婦どちらかが幼稚園で送り迎えをしたときに、ちゃんとされたことがわかる。月謝の支払いもここから

Carfax

中古車の車の事故履歴を調べるサービス中古車を買うときに、その車が事故車だとそのあとで壊れる確率が高いため、先に調べておく必要がある。Craigslistなどでほしい車が見つかったら、そのVIN#を入れることで事故歴を調べられる。事故歴の他にも、どこでどのような整備を受けたか、どこの陸運局登録更新たかなどが一覧でき、きちんとした整備がされた車かどうかがわかる。これとは別にmy Carfaxというアプリもあり、そちらでは車の整備状態とか、現在の車の価値とかをお知らせしてくれる。

Nextdoor

ご近所さんSocial NetworkFacebookご近所さんバージョン。近くで泥棒が入ったとか、犬がいなくなったから見つけたら教えてとか、家庭教師探してますとか、そういったことが日々話されている。逆にちょっとリスクがあるんじゃないかなとも思っている。

Concur

出張精算ツールクレジットカードリンクでき、それをそのまま出張精算に上げることができる。また、領収書カメラで撮って添付できたり、車の走行距離を調べてくれたりもするので便利である

GoToMeeting

電話会議ツールパソコンの画面をシェアしながら複数人電話会議ができる。音質が高く、安定性も高い。個人的にはSkype BusinessやWebExよりも信頼できるツールである

DocuSign

電子署名ツールアパートメントの契約に使われている。契約書を読んだあと、印刷物サインするかわりにサービス上で電子署名をすることができる。紙と違って自分で保管する必要がないので便利である

MyIR

予防接種の記録管理サイト病院ドラッグストア予防接種をすると、記録が残り、いつそれぞれの予防接種をしたかがわかるようになっている。ここから出力される予防接種記録はこどもの学校入学必須となっている。予防接種記録は病院でも出してもらうことができるが、結局MyIRと同じものである

WDFW

ワシントン州魚類野生生物局(WDFW)のサイト釣り潮干狩り、猟などのライセンスを購入することができる。これないと基本的には釣り潮干狩りはしてはいけないことになっている。購入したライセンス郵便で送られてくるが、ウェブサイトで買った瞬間から有効もの印刷して携帯すればOK

License eXpress

ワシントン州自動車免許・自動登録管理サイト免許の更新や、自動車の登録などをネット可能日本でも免許更新自動登録に比べはるかに楽に、ネットだけで完結する。

OneChart

病院の記録管理サービス病院への支払い、医者へのメールでの質問予防接種記録の管理健康診断結果の閲覧、過去検査履歴アレルギー登録処方箋リクエスト医者の予約などができる。日本よりすごい優れている。曲者なのは病院保険会社との交渉医療費自己負担額が決まるため、病院にいって数週間や数カ月たってから支払いが来たりすることである

Verified Volunteer

こどもの学校ボランティア資格証明サービスアメリカではボランティアが盛んであるが、ボランティアと称して性犯罪者とかが学校に入るのを防ぐため、父母であってもボランティアをする場合お金を払って犯罪履歴がないことを証明する必要がある。それをオンラインでしてくれるサイト。自腹である

SignUpGenius

こどもの小学校ボランティア募集サービスアメリカではボランティアが盛んなので(2回目)、学校からよくボランティア募集が来る。基本的には早いもの勝ちで、このサービスを通じて手を上げることができる。アメリカ学校予算が足りてない場合が多く、遠足健康診断クラスお楽しみ会みたいなやつとかでもよくボランティア招集される。基本的にすぐ埋まるので、ボランティアしたい場合は迅速に手を挙げなければいけない。

Apartments.com

アパートメント検索サイト。家を探すときにはこれでだいたい見繕っておき、予約をとってアパートツアーをしてもらう。予約なしでもだいたいいけるが、露骨に嫌な顔をされたり、待ち時間が発生したりもする。予約をとっていても待つことがしばしばあるので、そこまで予約は重要ではない(個人的には)

Luxer One

アパート宅配ボックスサービス。たとえばAmazonで買った荷物は、アパート宅配ボックスに届く。届いたら、荷物写真宅配ボックスを開けるパスコードが自分メールまたはテキストに送られる仕組み。いつでも荷物を受けとることができるので非常に便利である

PACER

訴訟記録管理サービス訴訟記録を調べることができ、たとえばどこの会社がどこの会社にどのような訴状を出しているかを見られる。1検索ごとにどんどん従量課金されていくので、ググる感覚でどんどん使うとお金結構かかる。けちるためには、どれだけ最短でその訴状にたどり着けるワードを探せるかにかかっている。

SurveryMonkey

サーベイサービス。誰かの発表会があったときに、今回の発表はいかがだったでしょうか、というフォームを作って集計してくれるサービス。なぜこれが使われているのかはよく知らないが、よく送信されてくるのでよく使う。

Marcus

これはサービスというより実は単なる銀行である銀行ではあるが、カードがなくATMも使えない。単なる普通預金でも利率が高く、今日現在で2.25%である。口座に100万預けておくと、月に15ドルくらい利子がはいイメージである。余ってお金をここに回しておくとすこし得する。

他にもいろいろありそうだがとりあえず思い出した範囲で。

2019-01-23

anond:20190123123100

物件サイト載せるときに、どのように料金発生するかでまたタイプが分かれるんだ。

掲載課金

サイト物件情報を載せると料金発生する。

例えば50件までに載せられて月3万円、みたいな感じ。

反響課金

物件はいくらでも載せてもいいけど、お客さんから物件に問い合わせ(物件見せてくれ)があると料金が発生するタイプ。例えば家賃10万円の物件に問い合わせがあったらその3%の3000円払ってね、って感じ。

•成約課金

物件サイト経由で問い合わせがあって、その結果お客さんが契約してくれたらお金払ってねというタイプ家賃10万円の物件が成約されたら、その50%の5万円払ってね、って感じ。

ここで質問キャッシュバック仕組みに戻ると

モッカ等のキャッシュバックは、成約課金型で仲介会社から得られる料金のうち一部を利用者還元しているのだと思う。

賃貸契約時の手数料というのは大体

仲介手数料(大体家賃1ヶ月分)

敷金

礼金

鍵交換費用

その他

くらいかと思うんだけど、それ以外にへんな項目があれば怪しいし、そうじゃなければ普通かと。

仲介会社利益仲介手数料がメインなので、成約課金キャッシュバックだとかなり利益が減っちゃうので、家主側から手数料を取れる両手取引をしてるケースが多いと思うけど。

anond:20190122172432

モッカみたいなキャッシュバック貰える系のサイトはどういう仕組みなの?

キャッシュバック額だけ見て契約したら、なんか他より手数料我高い気がした…

2019-01-14

Paypayの功績って

キャッシュバックとかよりも、WAON現金以外頑なに受け付けなかったオリジン開拓したことのほうが大きい。自分の中では。

マネーフォワードを使っている自分にとって、現金払いのオリジン入力が面倒だったんだけど、これで今後Paypayをかませたクレカが使える。

2019-01-13

そーいえばと思ってpaypayのアプリ立ち上げたらちゃんと5万キャッシュバックされてた。無駄使いしない方だけど、このお金やんちゃな使いかたしてもいいかなと思ってきた。


ちょっとクワクしてきた!なに買おうかなぁ

2019-01-07

anond:20190107162411

端末0だとか乗り換えキャッシュバックだとかいろいろできたころがピークだったなって思う。

さっさと転職したほうがいいと思う。販売スキルあるならほかの商材行ったほうが活躍できると思うよ。

2018-12-27

増田PAY

増田QRコードを書き込んでそのページをレジで見せて決済できます

はてなさんなら100億くらいキャッシュバックキャンペーンしてくれると信じて!

2018-12-14

妻がpaypayショック

今度の週末に、ビックカメラiPad‎を買うんだとウキウキしていた妻が、paypayポイントバックの知らせを聞いて、機嫌が悪くて悪くて。

「損した」「ガッカリ」などネガティブ言葉を吐き連ねる。

先週、私の都合が悪くなり、出かけることが出来なくなってしまったがために、ビックカメラに行くのがずれ込んでしまったのがいけなかった。

妻には詫びるも、どうも気分は落ち込んだままのよう。

あくまでもポイントバック、損した訳では無い。得をしなかったのだ!」

なんて説き伏せるほど愚かではないが、「ポイントがあったらあれも買えた、これも買えた」とブツブツ言われるのも気が滅入る。

「あれも、これも、の対象そもそも欲しいと思っていなかったもの経験上そういうものはすぐ使わなくなるでしょ?」

うーん、こんなこと言ったら妻の愛機・旧型iPadで頭をかち割られる未来が見える。

ただひたすら、謝りに謝る。私に出来るのはこれくらいだ。

iPadはこっそり買ってプレゼントしよう。

あーあ、どこかで20パーオフキャッシュバックしねーかなーーー。

2018-12-12

ペイペイめんどくさい

ビックカメラでの支払いだけど、QRコード写メして、金額スマホ入力して、店員レジ手打ちして、スマホ画面のボタンをおして、出てきた画面を店員確認するって手順。

レジが長蛇でキャッシュバックサンクコスト相殺されてそう。

アリペイ使ったことないけど、同じような仕組みなんだろうか。北京あたりのど田舎なら、人も牧歌的で待ってられるだろうけど、東京じゃ無理だろうね…

PayPayという存在

あれは本当に必要ものだったのかという話。

100億円に踊らされてる人があまりにも多くて、それで値上げしている電器店商品に気づかないという。

知り合いもPayPayで買い物したらキャッシュバックされたーみたいな事を言っていたけど

君が買った商品は、この間までキャッシュバック以上に値下げされていたんだよとは言えなかった。

からさまに企業に踊らされている人も多い。

あちこちポコポコまれくる電子支払いは多すぎやしないかな。

PayPayなんて流行るの?100億終わったら廃れそうなんだけど。

2018-12-11

あけましておめでとうございますお金貸してください)

明けてからだいぶ時間が経ってしまいました。

あらためて、2019年あけましておめでとうございます増田の皆さんの本年も幸あるものになりますように・・・

さて、タイトルにも書いたのですが、どなかたお金を貸していただけないでしょうか・・・もしくは、PayPayの残高を現金で買い取っていただきたいのです。

年末、PayPayの騒動で、ソフトバンクユーザな私は舞い上がってしまい、キャンペーン初日に前からしかったiPhoneと、iPad、そして調子にのって液晶テレビやらなにやらまで買ってしまいました。1つだけ無料になり、合計15万円ほどのキャッシュバックいくらビックカメラポイントを貰いホクホクな気持ちでした。最高に盛り上がりましたね。

が、先日クレジットカード請求があり、それを払うと今月の家賃の支払いが難しいことに気付きました・・・

PayPayに入っているキャッシュバック額で家賃が払えれば・・・と思うも当然無理で、親に泣きつくも「買ったものを売りなさい」と言われ・・・正論ではあるんですが。

ここ数日は毎日コンビニファミマしか使ってません。セブン派としてはもうちょっとオニギリ美味しくしてほしいです・・・

飲み物なども、わざわざ会社の帰りに遠回りして渋谷ビックカメラで買っています・・・

飲み会もいけなくなりました。職場の同僚を誘ってモンテローザ系列新年会をやろうとしてもさすがにそこそこの年齢なのでモンテローザ系は・・・と遠慮されてしま・・・

計画キャッシュバックだ!とお金を使ってしまった自分にすべての悪いところはあるのですが、本当に困っています

新年早々にこんなことを増田に書いてしまうのは心苦しいのですが、どなたかなにとぞ・・・よろしくお願いします。

2018-12-10

欲しいものがないんだけどどうすればいい?

ボーナス3桁出たがなんにも欲しいものがない

ペイペイ登録したが100%キャッシュバックだとしても欲しいものがない

どうすればいい?

みんな何買ってんの?

買ってないのか。

追記

うまい棒10本買ったら終わった。

2018-12-05

みんなやばい。乗り遅れるな。

paypayってアプリやばい

ビッグカメラファミマで使えるんだけど、これで登録してクレカ払いすると20%がキャッシュバックされる

現金可能

しかビッグだとそれとは別にビッグポイントがつく

からhuaweiスマホを買うんだけど店頭では6万円

アマゾンなら五万二千円

価格差ぱない

でもpaypayで買えばむしろビッグのが6千円くらい安い始末

そしてビッグカメラポイントも5000ついてくる

どう考えても頭おかし

これ中国も昔同じようなことしてた

アプリ普及のためにお金を湯水のごとく使うスタイル

しかソフバンユーザーなら10%の確率で全額キャッシュバック

どう考えてもこれは頭おかし

登録だけで無条件に500円もらえる

さっきそれでレッドブル買ったわ

近くのガキンチョ小学生に教えてあげたかったが流石に不審者になるので抑えた

ぜひ君たちには得をしてほしい

私は今までこういうたぐいのサービス日本で何度も使ってきた。

正直使いやすさで言えばラインペイが一番だった。

でもその図式もいまは崩れるもしれない。

結局勝つのは物量制したもの

金を湯水のごとく使うものだ。

どうもまだそんなに話題になっていない。

話題になったら100臆の予算なんてすぐ消し飛ぶだろう

みんな悪いこと言わん、登録するほうが良い

クレカが怖いという人はでびっともとうろくかのうだ。

ただ、クレカのが還元があるからクレカを進める

とりあえず頭おかし

期間限定キャンペーンが苦手

PayPayの100億円分還元キャンペーンが盛り上がっているが

この手の期間限定キャンペーンが苦手だ。

SNSを見るたびに全額キャッシュバックキターといった投稿や、俺ならこう使うなどの情報が飛び込んでくるが

こういうのを見る度に俺もやらなきゃといった焦りが生まれ

だがしかし、いざ自分が欲しいものは何か、このキャンペーンに参加するにはどういった方法が最も特になるのかを調べなければならないと言ったことがタスクとして重荷になるのが辛い。

そうこうしているうちにキャンペーンは終わるのだろう。

そして後悔のみが残るのだ。

なぜ俺は皆がブームに乗って楽しんでいるうちに参加できなかったのだと。

2018-12-04

ケチすぎる男

今日仕事終わりに久しぶりにソフマップに行ってきた。

もちろんpaypayの20%還元を使うためだ。

そして何も買わずに帰ってきた。


paypayの20%還元ニュース自体は一週間ほど前に聞いていたが忘れていた。

昨日になって「あ、明日からだ、これ結構早く終わっちゃいそうだよなぁ」と思い

何か買うものがないか考えていたが正直何も思いつかなかった。


キャッシュバックの上限は5万円、つまり購入金額としては25万円分ある。

Twitterなどをぼーっと見ているとビックカメラApple製品を購入するのがとてもお得らしいことはわかったが

数年前に購入した親用のRetina iPadはまだ十分すぎるほど使えるし、

1年半前に購入したMacbook proCTOでかなりいいスペックにしただけあって何ら不満はなく買い換える必要もない。


そこで、ようやく思いついたのがデスクトップWindowsPCを新調してはどうか、というものだった。

私が今使っているデスクトップPC2009年に自作した。

当時最新だったi7-860 2.66GHz、メモリ8GB、SSD 80GB、HD5850で組んで、SSDのあまりの速さに感動した覚えがある。

途中、メモリは16GB、SSDは250GB、GPUはGTX570に換装したが、このPC自体はもう9年も使っていることになる。


このPCに買い換える前は、確か2~3年おきにPCを買い替えていた気がする。

初めてのPCは、PC9821 Cb10だった。

Pentium 100MHz、メモリ64MB、HDD 850MBで14型インチモニタと一体型のPCで、TVチューナーもついていた。

TVチューナーではTVを録画することも出来たが、avi形式の無圧縮で録画されるため

1分そこらでHDDの空き容量が無くなりかけて焦った思い出がある。

次のPCK6 300MHzで、次がAthlon TB 1.4GHzで、その次がCore2Duo E6600 2.4GHzだった。(うろ覚えなので数値は間違ってるかも)


これらのPCに買い替えた理由は、単純に遅さに耐えられくなったからだ。

ゲームが重すぎる、ブラウザがすごいもっさりしている、VisualStudioの起動や動作が遅すぎてイライラする等々、

どれも切実に、今よりも速いPCが欲しい!!、という思いがあって買い換えていたのだと思う。


そう、今回CPUに関しては9年も買い換えずに来てしまった理由はまさにそれで、現状あまり困ってないのである

SkyrimやWitcher3は普通に遊べたし、VisualStudio普通に快適だし(VisualStudio自体バージョンあがるごとに速くなってるのもある)、

Chromeメモリは潤沢に使うものの相変わらず速いままだ。


とはいえ、不便なこともないわけではない。

USB3.0対応していないのでスマホUSBメモリデータ転送する(この機会自体以前に比べてめっきり減ったが)のは若干時間がかかるし、

Windows10アップデートしてからスリープ出来なくなってしまったので毎回PCを起動/シャットダウンしなければいけなくなった。


そういうわけで、デスクトップWindowsPCを9年ぶりに買い換えることにした。

休みのうちに最近自作事情を調べて、よし今回はRyzen5 2600にして久しぶりにAMDで組むぞ!とワクワクしていた。

そして退社後に意気揚々ソフマップに向かい、その他のパーツもあらかた決めたんだけど、結局買わずに帰ってきた。


買えなかったのだ。

どうしてもこのPC必要なんだ!という強い気持ちを維持できなかった。

から無駄遣いはしない方だったが、最近特に酷く、

そういう強い気持ちを持てないと、私はモノが買えなくなっているのだ。

それも何故か収入が増えるに従ってその傾向は強くなっているように思える。


どうしても、

本当にこれは必要なのか、

別に現状そこまで困ってないのに何故買うのか、

もし買ったとして今持っているものとそこまで違いがあるのか、

買った場合ちゃんと使い続けることができるのか、

と考えてしまう。

先述のiPadMacbookにしても、

iPadは親のため、Macbookは移動中等のスキマ時間有効活用してスキルアップを図る、

という大義名分があって初めて購入できた。


このような状態のため貯金はすごい勢いで溜まっていっているが

正直幸せ状態ではない気がする。

何故こんなつまらない人間になってしまったのだろう。

結婚式終わった(式場選定~予算見積もり)

先々月やっと終わって、新婚旅行も終わって、

冷静に鳴って思い返せば「あの時こうしておけばよかった」があるので備忘。

とは言え全体で30万ぐらいは費用を抑えることができたつもり。

式場決めのポイント

ゼク○ィカウンターとか、ハ○ユメ、みたいな仲介のところにいった。

事前にポイントを絞って優先順位をつけていた。

1.アクセスが良い

遠方参加者が多いため。

あと単純に神戸異人館だの、ディズニーだの、USJの隣だの、

から遠いと移動だけで疲れたり、2次会で更に移動だので疲れることが嫌だった。

特に親戚が縁がないとJRから私鉄への乗り換えすらNGポイントだった。

2.料理が美味しい

自分が参加した際に何を見るか、そう料理の美味しさだ。

基本はどこでも美味しいけど、レストランウェディングとか、

オープンキッチンで温かいまま食べれるとかはやっぱり魅力。

試食して美味しかったところにした。

3.スタッフ対応が良い

何かたまにやけに手際の悪いやつとか、お酒パンサーブ全然してくれないとか、

写真撮ろうとしたとき絶妙邪魔なやつとか、いたりする。

最終的に決めたところはバイトがいなくて全員社員

というところだったのでそこにした。

4.式場/チャペル雰囲気

これはもう、3つで迷ったら、という程度。

とは言え、甘々でお姫様、みたいなところはやっぱり見て違うなってなった。

式場めぐりと決定まで

4箇所予約して2週間で見た。大体の確認点としては上のものと、

・式場で推しているポイント演出

スクリーン位置(ムービーとかが見やすい)

お酒の持ち込み

とかを確認した。

式場によっては、チャペルライトアップ演出とか、

導線が短く、新郎新婦ゲストと会わない工夫とか、

直営農場から仕入れた素材を料理に使っているとか、

そういう推しポイントがあるので(聞かなくても言ってくるけど)

それが自分たちのやりたい結婚式に合うかどうかを確認した。

それぞれの式場で比較して1箇所目と2箇所目なら1箇所目、

1箇所目と3箇所目なら3箇所目…みたいな勝ち抜け制にして決める。

*料金設定(値切り)

もともと仲介のところを使うと最大100万円根切り、みたいなのがあるけど

あれはどこを使っても絶対に同じだけ安くなる。

サービスによって違うことはほぼないはず。

キャッシュバックとか家から近いとかそんなんで決めればいい。

今日決めてもらえたら」は絶対存在するので

なるべく最終日に良さそうなところをまとめるか、

から「あの時言ってくれた当日割込ならここに決めます」を出せば良い。

急かされるけど、検討余地が残っているなら決めない方が良い。

逆に途中でももういいかな、と思えばその場で決めてしまうと良い。

金額交渉

仲介サービス使っているといくつか値引きされた状態にはなるが、

それよりもどんどんと下げていく必要がある。

というよりも、もともと仲介のところで「予算は300万」とか言うと、

・もともと300万円くらいのプラン

・割引を使ってかなり安くなって

結果的オプションいろいろついて300万を少し出るくらい

結婚式に落とされる気がする。

なので、最初の時点で少し安めに言っておくと良いと思う。

で、この時に出されるプラン基本的に全部本当に「最低限」のものしかない。

物によっては最低限ですら無い(ウェディングドレスが15万とか、見せられるカタログにはなかった)。

結局「結構割引されて、もともとの想定予算より安くなったねー」と決めてしまうと、

結果的に差額がどんどん積み上がって当初予算を超える、というのが奴らのビジネスだ。

あと、この時いろんなところに、

例えばどこどこのお花からいくらウェディングドレスからいくらカラードレスからいくら

というような割引を提示されるはずだが、これが大きな罠である

例えば、ドレスなんかは提携ドレス以外で自分レンタルドレスを見つけて、

持ち込み料を考慮してもそっちの方が安くなるからこっちにしよう、とかになる。

そうすると「本来ウェディングドレス適用されるはずだった割引はなくなってしまう」のである

故に、花代(チャペル、メイン、バンケット)やら、衣装(ドレスカラードレスタキシード)やら、

記録(アルバム前撮り映像)やら、小物やら、ペーパーアイテム(招待状、席次表、席札)やらは、

一度ここで割引を使ってしまうと、必然的に利用せざるを得なくなるのである

逆に「事前にここは自分たちで準備する」というものがあれば、

この辺のところへの割引を外して別で下げろ、という話がしやすくなる。

できるのかどうかわからないけど、全体からの総額で引いてくれって言ったらどういう顔するんだろうな。

「後から気がついてやっぱり自分金額を抑えます」をさせないためだけの割引と当時は気づかなかった。

見積もり時点では絶対こちらの予算を下回るように作ってくるので、

料理はこだわりたいので2ランク上げてほしい

お酒を飲む人が多いのでドリンクオプションをつけたい

ケーキは3段の派手なものにしたい

乾杯シャンパンを少し良いものにしたい

・お花が好きなので、高砂バンケットテーブルのお花はある程度豪華にしたい

というところで事前に予算釣り上げておくことが重要だと思う。

//ちょっと追記//

何でこのへんで予算釣り上げておくかというと、

から減らせる(安くできる)数少ない項目だからである

500円のワイン飲み放題プランを外す、ケーキを1段にする、料理を1ランク下げる、は

「このプランをなしに(減額に)できない」ということはないはずである

お花は基本予算に入っている金額では超絶しょぼくなるので

予めメインやテーブルのお花は盛っておくべきだと思う。

(どれだけ下げてもメイン10万円、テーブル1万円(*テーブル)はかかるはず)

//追記ここまで//

なぜ上記5項目で書いたか

それはこれらが「外部に委託できず、必ず発生するもの」「恐らくほとんど割引が適用されないもの」だからだ。

正確にはお花は少し割引されると思うが、割引が「外部を使われないようにする保険であるならここに割引をつけても意味がないのだ。

逆に、以下の項目についているもので「自分で用意する予定」があるなら

最初見積もりが出てからそこについている割引は

「考えていないので意味がない」「別のところにつけてほしい」という話をはっきりとすべきである

ドレス

・記録

・ペーパーアイテム

引き出物/記念品

ドレスまでは考慮が及んでいなかったがそれ以外はガッツリ使わないつもりであることを伝えた。

最初見積もりが出た時点でついていた割引について、

「ここは自分たちで用意するつもりなので」という形で他のところで下げてほしいとした。

もしこの記事に1件でも反応があれば、事前準備編や総額編みたいなのを書くが、

それ以外のものはかなり自分たちで準備することで対応した。

特に引き出物!「引き出物 宅配」などで腐るほどサービスが出てくるが、

こいつらは式場の引き出物いかにボッタクリであるかをよくわからせてくれる。

ある程度の人数がいれば送料が無料になる上(式場だとかかる)、割引率も高い。

引き出物に割引がつくと、これが使えなくなるので絶対に落としておくべきだと思う。

両親への記念品も全く同じものがA○azonとか楽○でもっと安く買える。

式場のスタッフが「上司とも相談してもうこれ以上は」って言われるまではOKしない。

他のところはどうだった、ということをチラつかせて下げるまで下げろ。

ここから先上がることはあっても下がることは絶対にない。

「いやー、でも予算がなぁ…どうせここから上がるし…」でギリギリまで下げろ。

個人的には最初見積もり、ある程度希望を伝えて2回目、

いらないもの不要と伝えて3回目、上司に伝えて泣きの1回の4回くらいは下がると思っている。

この時点では予算-80万くらいになっていたが、結果的には総額で+50万くらいになったからな。

(列席者美容とか前撮りとかもいれた本当の総額だけど)

最初に「だいぶ予算より安くなったねー」とか言ってると泣きを見るぞ。マジで

今日からPayPayの100億円キャンペーンだが

PayPayにクレジットカード登録して、買い物すれば20還元から使わない理由はない

口座登録とかYahooのクソ遅い本人確認終わるまで何も出来ないか登録だけしてほっておけ

とにかくキャンペーン中に利用して、来月のキャッシュバック分だけ使って、あとは放置しとけ

もちろん禿に情報与えまくり我慢できるならな

2018-10-14

anond:20181014195557

住宅ローン自動車ローンを組むのは愚行ではないし

キャッシュバックや実質無料契約するのも愚行ではない

低利率で金を借りられるチャンスがあるなら喜んで借りるべき

anond:20181014195432

キャッシュバックとか実質無料に釣られる連中だよな。

目先しか見てない

2018-09-26

anond:20180926155728

幹事をやりたくないか飲み会を開かないムードがあったとして、幹事をやればちょっとだけ美味しい思い出来ますよってサービスを利用する事には問題がない

だけどそれをこっそりやられたくない。幹事がどれだけ得したか知りたい。

じゃあ幹事やればいいじゃん。

俺はそれでも幹事やりたくないから、勝手幹事無料でもキャッシュバックでも好きなサービス使ってくれ。

2018-07-26

スマホのバッテリが膨張したので対処を考える

現状はドコモMVNOXperia X Performanceを使用

【1万円】バッテリだけ交換

番手っ取り早い選択肢

現状維持機種変タイミングを待つ。

メーカー修理ではないため、防水性はかなり落ちると思われる。

あと1~2年使ったら買い換えることになるだろう。

【8万円】ドコモXperia XZ2の白(赤)ロムを買う

赤に当たってロックされるとしばらく使えなくなるのが辛い。

10万円】ドコモ新規契約してXperia XZ2を買って即解約

信頼性の高い端末が手に入るが、信用が落ちる。

MNP往復はキャッシュバックでもない限り余計に費用がかかるので除外。

ソフトバンクなら5万円ほどのキャッシュバックがあるらしい。

10万円】HTC U12+を買う

Xperia XZ2よりスペックが上。

1.5世代くらいは先を行ってる。

後継機探しに困りそう。

FOMAプラスエリア対応してない。

ケースの選択肢ほとんどない。

店頭で即日バッテリ交換できなさそう。

IIJmioだと実質1万円安くなるが、今使っているのがIIJmioなので、次のMNPタイミングまで待ってキャッシュバック付き業者MNPするという手もある。

【16万円】ドコモMNPしてXperia XZ2を買って2年使う

MVNOより圧倒的に速いが、低速通信切り替えや繰り越しで劣るためむしろ使いにくくなる。

2018-07-22

icloudかいうそびえ立つクソ、あるいは128GBモデルを買えない俺の敗北について。

正真正銘貧乏人なので数年前にNMP一括ゼロプラスキャッシュバックゲッツしたiphone6の16GBモデルをつこうております

バッテリーとかコネクタの交換とかで延命させてたんだけど結局それがとどめを刺すことになり挙動がやばくなってきたのでPCバックアップを取ることに。

16GBとかいう容量では対してなにか入れたつもりでなくてもアレで、ストレージに余裕を持たせるためにicloud写真をあげるようにしたのが数ヶ月前。

よくわかんないんだが撮った写真がいちいちクラウドに上がって、なにか使おうと思ったらいちいちダウンロードしてこないといけない。めんどくさい。

appleが悪いのか俺のPCが悪いのかよくわからんが、書いてあるとおりにやろうとしてもできない率の高さは異常

icloudとかなんなんだよ

iphoneストレージが足りないか写真icloudにアップしたんだけどPCに保存しようとしたら

icloud photo有効ではありませんとかでてきて、ダウンロード選択できない

ネットに書いてあるとおりやろうとしてもダウンロードっていうボタンが出てこない

しょうがいかウェブブラウザからicloudアクセスした

ctrl+Aで全選択できなくてctrl+Alt+ひとつひとつクリックでちまちま何百枚も選択しないといけない

その上、保存先が選択できなくて全部ダウンロードって名前フォルダに落ちてくる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん