「警備員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 警備員とは

2024-01-05

何万分の1の確率で起こる事故の為にCAがいるみたいなきれいごと違和感がある

昔のバスもその役目を負ってたチケットもぎりの女がいたし、バスの方が事故率は高いわけで

その言い分って等の昔に他の移動手段選択論破されてるんじゃないのかと。

正直CA価値分からん

新幹線みたいに警備員雇って巡回させるのは良い手段だが、やれもしない女を意図もなく置いて料金高くするのは意味分からん

地上勤務のグランドアテンダント?は当然いると思う

2024-01-03

本当に恐ろしい。天変地異に引きずられ、人心も完全におかしくなってしまった。

やす子、後ろ!」スタジオ騒然 生中継で見知らぬ男性やす子に接近、警備員割って入る

https://www.daily.co.jp/gossip/2024/01/02/0017187877.shtml

韓国大野党代表、男に襲撃され負傷 李在明氏

https://www.asahi.com/articles/DA3S15829775.html

災害事故事件も本当に気をつけてほしい。

2023-12-31

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.4/7

前 https://anond.hatelabo.jp/20231231221402

四つ目だ。(斗比主閲子さんが読んだら)ほっこりできる話を何点かしたい。

そこまで希少な体験をしたつもりはないが、この時はまだ20代後半である感受性は高かったはずだ。

F君が福祉課3年目の頃だった。人事異動職員が何人も代わって、施設グループ内でも経験年数が長くなっていた。彼より長いのは、最初の方で述べた性格キツイ女性のみだった。やはり性格ねじ曲がっていた。例えばF君が職場にあるコードレス電話にかかってきたのを取って、♀宛てに子機を渡そうとすると、手先を拒否的に振って嫌がっていた。

そうなると、F君は「仕方がない」という顔をして、相手方電話を折り返す約束をして♀に電話メモを渡したりしてた。日本人から、『穢れ』というやつを気にしていたのだろう。

この頃になると、F君も♀とだいぶ口論できるようになっていた。1年目の頃は、反論できなくなると、のらりくらりと躱したり、ハラスメント発言が出ると「待ってました!!」とばかりに悪態をついたり、後は会話を普通にスルーしていた。

この頃は、例えば……♀がキレて、「もう私に聞いてくるのやめにしたら? 必要なことでも今後はお前には教えん」みたいなことを言ったとする。そしたら、F君は「いいえ。相談に行きますので、その都度断ってください」と返した。

するとまた「もう来るなって言ったのわからへん?」となって、さらにF君は「その都度行きます。私の相談に答えるのは職員としての義務ですが、その義務を果たさな自由もありますから」と言ってた。メモに取ってるから間違いない。

うまいというか、ズルいというか。職場の慣習やルールと、自分相手課題というか、そういうのを見極めていたと思う。それで、♀はまたキレてしまって、「来るな!!」「いや行きます」の水掛け論になった。

♀「仕事ぐらいちゃんとやれや」

F「ちゃんとやってます

♀「嘘つくな」

F「やっています

♀「マジメにやってるように見えない。仕事はマジメにやらないといけないよね?」

F「答える意味のない質問です」

♀「なぜ?」

F「答えがひとつしかいからです」

♀「じゃー答えろや」

F「答えません。それは私が決めます

♀「……お前をフォローする側にもなれや。お前の後輩が働かんかったらどうする?」

 ※♀側の意見。F君は仕事のものちゃんとやっていた。はず。

F「その状態でも一応は認めます市民利益に関することはフォローします」

♀「認めるなや、そんな屑」

F「ところで、仕事というのはマジメにやらないといけないんですか?」

♀「どういうこと?」

F「別に、マジメにやらなくてもいいんじゃないですか」

♀「何を言ってるの、あなた正気?」

F「仕事ができなくても、別に死ぬわけでもないでしょう。北朝鮮ロシアだったら死ぬかもしれませんが。あと、その人が仕事をしなくても世の中は普通に回りますよね。仕事クオリティが低かったら文句を言われるでしょうが時間が経てば、世の中の評価基準クオリティが低い方にスライドしていきます……それで仕舞いです。恐縮ですけど、労働者仕事をマジメにこなさなくてはならない……まず、そういう基本的思考から疑わないといけないのでは?」

♀「職務専念義務って知ってるよね。さすがのあなたでも。公務員って、身を粉にして働かないといけないって地方自治法に書いてあるよね。民間とは違うの」

F「そんなの壮大な建て前でしょ。第一、それって特別権力関係理論(※)ですよね。すでに否定されています公務員サラリーマン一種であり、自治体雇用契約を結んでいる。その雇用契約の上に公法契約が乗っかってる。それが答えです」

特別権力関係・・・昔は、一般職公務員会社員とは法的に異なる存在だったらしい(法治主義原理適用排除されるべき存在)。今だと、行政法的には公務員民間会社員の仲間という扱いになってる。

「じゃあ、あんたは仕事しなくていいの?」

「いいえ、仕事ちゃんします。ただ、この世界には……仕事よりも大事なことだってたくさんあると思うんです」

♀「この、あっほっがあああぁっ!!!!」

F「ありがとうございます自分存在肯定されている気分です」

空気感としては、F君は別にここまでひどいことを思ってるわけじゃない。けど、♀の叱責のやり方があまり侮辱的で、彼は頭にきてるみたいな、そんな空気だった。

そして、またあの時みたいに、グループリーダーが「お前ら、うるさい!」と♀に怒鳴ったのだ……。その時だった、♀が急に過呼吸を起こしたみたいになって、その場に倒れ込んだ。苦しそうにもがいていて、F君も俺も、ほかの職員も駆け寄った。立ち上がることも難しい様子だった。

その場で救急車を呼ぼうと思ったが、「落ち着くまで待とう」というのが福祉課長グループリーダー判断だった。

一応はF君をフォローしておくが、彼は上のやり取りのような考え方は採用してない。断固として言える。普段仕事振りを見てたらわかる。あくまで、経済社会におけるひとつの考え方(ひろゆき番組で喋ってるみたいな……)に過ぎない。それが、彼も頭にきてたんだろうな……つい、ポロっと口に出てしまったのだ。

♀による日頃からの口撃に腹を据えかねていたのではないか。だから悪態をつくみたいにして、相手大事にしてそうな考えを、スズメハチの針でプチッと刺すみたいなことをしたんじゃないか。俺はそう思ってる。

こんなことを考えて彼に同意してる時点で、俺も公務員には向いてなかったのかもしれない。

それから一年後になるが、その先輩女性左遷された。2010年代が終わる頃で、世の中の動きはハラスメント撲滅に傾いていた。はてなブログとかでも、そういう方向性記事ランキングに上がることがあった。

結局、勤務中に差別的発言すらしていた♀は、上下水道局に異動になった。あそこは基本的に男しかいない。男性職員ばかり40人だったっけ? とにかく女性がいない部署だった。

こういうのは、人事からメッセージひとつだ。「あなたは間違ったことをした」というのと「嫌だったら辞めていい。むしろ辞めていただきたい」という二種類の。

かにも、辞めてほしい職員にはそういう人事異動を行う。1年単位での部署異動とか、逆に掃きだめみたいなキツイ部署10単位で張り付けなど、とにかくいろいろだ。介護家族がいる職員への遠隔地出向などもある。査定の低い職員は、60才になる年に再任用の届け出を出しても当局から拒否される。

ただ、あの♀については可哀そうだった面もあるよ。体質的感覚過敏とか、神経過敏みたいな症状があったのかもしれない。病気とかやってたのかもな。ストレスが溜まってたんだろう。

だって30代半ばだ。気持ちはわかる。けど、俺は勤務中にああい発言をする職員はやはり許せない。青臭い考えかもしれないが。



この頃になると、F君はそこまで悪質な人間ではないのでは? という考えが生まれていた。職員に対して態度が悪いところはあるが、企業や団体を含めた市民の方を向いて仕事をしていたし、結果も出ていた。

エピソード①》

まず例としては……この頃、大きな会議があって都内まで行ったことがあって、その帰りにF君と一緒に電車に乗っていた。で、都内ってやっぱりさ、半グレみたいのが多いじゃん。どこの市区かは地域差別につながるから伏せるけど。

その車両では、3人ほどの半グレみたいな連中が座席で大騒ぎしていた。酒を飲んでいた。アル中カラカラみたいにして。あれは新幹線で飲んでるからいいのだが、これは普通列車だ。

まりにうるさいから、ほかに乗っていた主に高校生らもビビっていた。それで、半グレもの1人が、「やってやるからな!」と大声を出したあたりで、F君が立ち上がって――別の車両の方に歩いて行った。

その途中で、目配せをしたんだよな。高校生らに。「この車両、離れろ」って感じで。で、女の子の方から前の車両に移っていった。いやあ、あれには参ったね。たまにはいいことするんだなって思った。俺には思いつかなかった。

半グレ風の男の1人は、気が付いたみたいだった。席を立つと、F君に近づいていって睨みつけた(さっき叫んでいた奴だ)。F君に視線を向けて、何十秒かバチバチとやりあった後で、元の席に帰って行った。途中、俺達が座っていた座席に痰唾を吐き出した。それも2回。

その後は俺達も前の車両に移った。それから何もなかった。無事に庁舎に帰ることができてよかった。

エピソード②》

あとは、高齢者に優しい。公務中に、道端とかで爺さん婆さんに話しかけられることがあったんだが、F君はきちんと対応していたよ。ちょっと話して去るとかじゃなく、じっくり話を聞いてた。五分以上になることもあったかな。親切丁寧だった。ほかの職員にもあれくらい丁寧に接してほしい。

年配とまではいかないが、俺が休日出勤警備員詰め所の前まで来た時、副市長とF君が一緒にいるのを見た。あの知性の鬼で知られる副市長が、F君と和やかな感じで雑談してたんだ。副市長カードキー探してるところに、サッと自分のを差し入れて扉を開けてた。それで、「副市長今日休日出勤なんすねwwwwww」みたいにふざけてた。

エピソード③》

あとは、なんだったかな。福祉事務所の仕事で、虐待を受けてる可能性がある市民保護施設に連れていく仕事があった。暴力沙汰になっても大丈夫なように、若い職員が中心になって家にお邪魔する――虐待者がいない時間帯を見計らって。今回は午前中だった。

古風な家屋だった。半分空き家レベルの。職員数人でお宅の呼び鈴を鳴らすと、ちょっと事情ありげな(詳細は書かぬ...)お爺さんが出てきて、ああ、この人だなと思った。女性職員がお爺さんに説明を始めて、それではさあ保護施設へ……となったところで、虐待者と思しき人が乗った乗用車がこの住宅に帰って来るのが遠目に見えた。この丘陵地帯には家が数件しかなかった。

「まずい」と思った。こういうのは本来、うちの総務グループ仕事ではないから、自分虐待者と直接対応した経験はない。どうしようかと焦っていたら、F君がその乗用車の方に向かって行った。俺達の視界から消える時に「行け!」とジェスチャーした。

お爺さんを公用車に乗せて、無事に門扉を出た後、F君の姿が見えてくると……虐待者を呼び止めて、どこかに行ってた。おそらく何かコミュニケーションを取って、それとない理由でどこかに案内を求めたのだと思う。グッジョブだった。

これはあれだよ、クソ度胸というやつだ。見つかってたら大変だった。前任者によると、運が悪いと連れ去り事案で警察通報されるらしい。お巡りさん事情を話せばわかってくれるが、当然ながら福祉課に対して「もっとうまくやりなよ……」という警察から指導がある。

休みが終わって、F君が福祉課に帰ってきた。徒歩だった。「大丈夫だったか?」とグループリーダーが聞くと、「問題なしです」と言ってた。F君が席に座ろうとする時、胸襟のところを見るとネクタイや胸ボタンダメージを受けていた。

ここまで書いてて気が付いたが、おそらく俺は憧れの感情を抱いていたのだ。F君に対して。

F君は自由だった。俺はといえば、上司や先輩の顔色をうかがってばかりで、いつもへコヘコして、自分仕事肯定するために法律文や引継書類を探してた。承認欲求も満たされてなくて、週に一度は後輩(特に女性)や臨時職員マウントを取ったりして、そんなのばかりだった。

今思えば情けないが、これが普通20代の男なのかもしれない。商人欲求に飢えている。今思えば、俺も弱者男性のひとりだったよ。だって、弱いじゃん。当時の俺は。今もそうかもしれないけど。ここまで読んだあなたも、そう思っただろ。

でもF君は、いつも堂々としてたし、良くも悪くも人の顔色をうかがわないし、法律や引継資料よりも自分ロジック主体勝負してたし、後輩の女の子臨時職員マウント取ってるのを見たことがない。

俺は自由じゃなかった。それは、俺にとって一番ほしいものだった。でもF君は、全部じゃないけど、そういうのを持ってた。俺と同い年なのに。そういうのが歯がゆかった。

次 https://anond.hatelabo.jp/20231231221404

2023-12-22

おはようございまーす

って挨拶してまともに返してくれるのは入り口にいる警備員さんと清掃の人たちだけだよ

よっこらせっと

クウーッ座面が冷たいね

あ、なんかメール来てる

俺は参加しなくていいMTG

なんだかみんな忙しそうにしてるなー

部長残業続きなのかいつにも増して生気がない

ひえーあの人こんな時期に出張だなんて大変だなあ

………

暇だ…

2023-12-16

さっき地下鉄で近くにいた若い女の子おっさんがわざと激突して俺の方にふっ飛んできた。なにすんの!って女の子が言ったらおっさん何故かまた女の子に向かって行くので「ちょっとどしたの!どしたの!」って俺が言ったら電車の中に引っ込んでいった。東京電車マジで危ない、警備員もっとやすべき

2023-12-15

もうマナーでは対応できない

最近色んなジャンルマナーがどうこうとかの話になるけど、ギッチギチのルールにして、破ったやつは即刻警備員により追い出します、賠償金払ってもらいます、ってした方がいいと思うんだけどなあ

ここまでモラルが下がってしまった今、対応できるのはマナーではなく法と思う

2023-12-14

教育委員会最後に取り組んだ課題 <其の三>


(前part)

https://anond.hatelabo.jp/20231213191557

3. 若手職員のB君

直情的なタイプだった。怒りだろうと悲しみだろうと、感情の振れ幅が大きいタイプである

最初の方で説明した場面で、職場コピー機が置いてある台を蹴っていたのが彼になる。傍目から見ても、「どうして採用されたのだろう……」と疑問が湧いてくるほどだった。

ストレスには耐えられないし、自分勝手スタンドプレーは多いし、立場が弱い人間には辛く当たるし、自分は凄いといった主張をしていた(「俺の親、若くして自治会長だから!!」など)。相手意見曲解することが多かった。

私も手痛い思いをしたことがある。私がいた指導課には住民基本台帳ネットワークシステム戸籍課や税務課の職員が使っているものと同じ)があったのだが、B君は特に許諾もなくそれを操作し、職務遂行必要個人情報を入手していた。本来であれば事前申請を要するし、厳しい自治体だと戸籍課以外の職員によるシステム操作を認めない。これが普通である

ただ、ほかの部署から個人情報取得の依頼があった場合でも、身内だからということで、口頭による承認で住基システムを使わせることはあった(課員への一言)。能率を考えてのことだ。が、B君の場合は明らかに一線を超えていた。職務遂行必要であることがわかるが……一度だけ、彼を思い切り叱り飛ばしたことがある。以降は、口頭で課員の承認を得てからシステムを使うよう徹底させた。

ところで、あなた職場にもいるのではないか仕事でも家庭でも趣味でも、何でもいい。ストレス精神的に潰れかけた人間の姿である。B君は、元々コミュニケーション能力に難があった。いわゆる話がわからないタイプだった。

残業も多かった。指導課や学事課の教員出身者と同程度と仮定すると、おそらく月60h~70h程度か。彼の上司は「仕事をたくさん振っていないのに……なぜ?」というスタンスだった。

市職員場合は、予算がある限り時間外勤務手当が支給されるという。私が若い頃だと、時間外勤務をしていないのに、予算消化のために闇残業を認めるという慣習があったほどだ。

教員出身者の場合は、月20hまで支給されていた。学校現場から教育事務職に移った者にとって、長時間労働サービス残業は避けて通れない。この試練があるからこそ、一定基準に達した教育人材を育成することができている。

人は光を求める。そして、その光の見える方向へ動いていく。教職員にとっては、教育に関する哲学、という光を見出すための修行の場こそが教育委員会である。量・質ともに圧倒的なレベルでの修行。厳しい体験を幾度となく積み重ねるから人格能力が磨かれ、玉になっていく。

さて、彼の上司はB君を徹底指導して残業縮減に務めた。だが結果は出ない。残業縮減の効果は僅かだった。ところで、B君の場合学校歴がよかった。地元の名門公立高校卒業して、大学も相応のところを出ていた。地元的には血筋もいい。それが採用に繋がったのだろう。

縁故が悪いか? といえば時と場合による。一概に悪いとは言えない(ex.公共学童クラブ指導員は、その多くがスカウトである特に男性場合はほぼ100%だ)。教職員採用試験においても、学科面接試験の点数以外で、非公式評価すべき点というのは確かにある。

行政一般事務職員のことはよく知らないが、彼らと仕事をしていると、確かに地元において血筋がいいとされる人に仕事のできる人が多かった。※主観的統計である

高等学校入学試験ですらそうだ。学科試験以外で評価される要素がある。内申点などは、その典型である。本人の人柄や人格学習態度や常識力、社会への順応性が点数化される。内申点以外にも、+-の評価がされる要素も一応はある。

プラス評価の例としては……今では絶滅した慣習であるが、昔は公立校でも縁故による入学があった。とある高等学校の名門運動部などが、どうしても○△中学校のあの子がほしいという場合、事前に保護者児童中学校側と話をつけておく。かくして3者が合意に至った場合入試前に合格が決まっていた。内申点中三期を満点にするなどして対応する。

マイナス評価の例としては……生活習慣だろうか。公立高校入学試験の基本は、学科試験内申点の合計で決まる。とはいえ、点数に関わりなく不合格になるケースもある。こちらは犯罪行為であるとか、補導されるのを繰り返したとか、入学試験の際に相当奇抜なことをしない限りは関係ない。

ただ、その子合格基準点に達していた場合でも、入学試験の要綱要領に定めのある範囲不合格になることはありうる。欠席数が極端に多かったり、在学中に異常な行動を繰り返したなどが内申書に書いてある場合だ。学校教育とはいえ高校側も不用リスクを取りたくない。名門とされる公立高校問題児が少ない理由ひとつである

B君の話に戻ろう。その年の夏頃に聞いたところだと、どうやら事件を起こしたらしい。

梅雨が明けた頃に、霞が関新卒キャリア官僚研修にやってきたという。T区の各部署を廻って地方行政の実務を学習するのだ。T区は、その年の中央省庁研修先のひとつに選ばれていた。

キャリア官僚達は、ごく普通にT区の歴史や成り立ちを勉強して、地方行政の実務を視察して、心ばかりの現場仕事をこなして、一週間ほどで霞が関に帰る――はずだった。

最後の日に行われた交流会(飲み会)で、B君はやってしまった。喫煙所よもやま話で聞いたところだと、以下の流れだ。

国土交通省官僚が酒を飲んで調子に乗る

 ex.研修部署部長肩に手を置く、女性職員の体に何度も触る、別省庁のキャリア官僚に「ぶっ殺す」と発言するなど

飲み会最中にB君が頭にきて、国交省キャリア口論になる

国交省キャリアが「お前の区の国庫補助金ゼロにするからな」と言ったところで、B君がキャリア官僚を蹴り飛ばし、馬乗りになる

④ほかのキャリア官僚とB君の部署係長が、彼を羽交い絞めにして止めた

……気持ちはわかる。侮辱されて悔しかったのだろう。だが、いくら何を言われようと、暴力だけは駄目だ。確かに、若手官僚場合調子に乗っている者は一定数いる。子どもの頃から勉強勉強を重ねてきた自負があるとともに、仕事では自分の親ほどの年代から神輿を担がれるような扱いを受けるのだから調子に乗るのも当然である(上に出てきた国交省キャリア東京大学卒だった)。

かくいう私自身も、文部科学省事業査定担当であるとか、会計検査院検査官から相当辛辣なことを言われたことがある。だが、怒りの感情に囚われてはいけない。駄目なのだ

人間はいかなる状況の下においても、自己衝動をそのまま表に出してはならないし、出すべきでもないし、さらに言えば、出したいとも思わない、という主張はまったくの真実であり、妥当見解であると私は考える。衝動制御することができるし、制御しなければならない。それは現実要請というだけでなく、一人の個人としてのまとまり一貫性および価値観要請でもある。突き詰めて考えるならば、人生には実存葛藤解決不能問題さらには、あることのためには別の何かを諦めなければならないというような状況が数多く存在しているのだ。こうした状況こそ、人間が生きる上での本質的条件となっているのである。何らかの葛藤が常につきまとい、ある方向へ進もうとすれば別の道を諦めざるをえない。人間はこうした状況に苦悶しつつ、自己制御しながら生きていかなければならないのだ。 完全なる経営(2001) A.H.マズロー (著), 大川 修二 (翻訳) P.295



私とB君が教委事務局で一緒だったのは一年だった。その年は、社会教育課にとって厳しい年だったらしく、彼は相当追い詰められていた。年度末の三月時点では、まるで50代のごとく自分が思ったことを脊髄反射で口に出すようになっていた。

声をかけようか、とも思った。あまりに辛そうだったからだ。係長課長も、彼を見放しているところがあった。どれだけ残業が積み重なろうと、仲間によるフォローを呼び掛けたりはしなかったし、むしろ失敗に対して反省文を書かせていた。

B君は、口に出すのが憚られるほど救いようがなかった。もし、上司や仲間にとって彼が『かわいい奴』だったら、こんな事態にはなっていない。彼は、実際に不良な人間だった。職場の仲間から非人格的な言動咎められるのはまだいい方で、はっきりいって見捨てられていた。自業自得だった。

しかし、やはり可哀想に感じることがあって、廊下をすれ違う時やトイレなどで「元気?」「今日は温かいね」「辛くないですか」など声をかけることがあった。

それから、彼がどうなったかというと、真相を確かめたわけではないのだが……私が定年になる前に退職したらしい。別の部署に異動しても活躍できず、しかしながら、何の因果だろうか――霞が関への出向を命じられたという。省庁までは不明

本来名誉であるはずだが、その出向期間中退職を申し出たということだ。もしや、生贄型の出向だったのだろうか?

現代社会において、感情が表に出るタイプ人間しんどいのだと思う。彼が今、どうしているかはわからない。ほどほど幸せにやっていることを祈っている。



4. サイコパスのC係長

先ほどの2.3.でいうところの係長にあたる人物だ。この人は、冷血漢と呼ぶにふさわしい人間だった。サイコパスとは書いたが、私は臨床心理学碩学ではない。仕事熱心で、結果を求めるタイプだったのかもしれない。目的のためであれば何でもする人だった。思い出してみる。

例としては、部下の叱責だ。普段は物静かで、部下の相談や報告を聞いている。が、一定レベルの何かに触れると怒号を発する。

係長「お前、こないだできるっていったよな!」

若手部下「すいません」

「なんでできねーんだよ」

「……なんとかします」

「言ったな? じゃあしろよ。今週末までだ」

はい。やってみます……」

※部下ができなかった場合は、定時を過ぎても何十分でも説教していた。そして、できるまで残業をさせる。

後は、イベントだろうか。市区町村においてイベント主催する部署はいくつかあるが、教委事務局もそのひとつである教育○○大会などの厳かな発表会もあれば、○○総合フェアなど若い人や家族連れが多く集まる文化的ものもある。

さて、そのT区にとっての○○総合フェアの時だった。毎年過ごしやすい季節に、とある大公園で実施されるのだが、50以上もの出店が立ち並ぶ大イベントだった。

その年のイベントは、残念ながら雨天だった。初日は少雨で済んだものの、翌日以降の天気は崩れる可能性が高い。社会教育課は、教育総務課・指導課と並んでイベント主管課のひとつだった。

その初日の、夕方~夜にかけてのことだった。教育長を始めとする幹部職員が現地に残って、明日以降の対応を話し合っていた(ほかの教委スタッフは全員帰っていた)。主な論点は次のとおりである

□ 雨天の場合の中止ラインは?

イベント会場は維持できるのか?

□ 中止の際の広報手段は?

上記3点のうち、2点目がなかなか結論に至らなかった。イベント会場には、テント備品も野外展示物も並んでいる。風雨によって損傷する可能性があった。そして、2点目の解決手段提示したのがC係長だった。

彼は、「業務委託している会場警備員がいるでしょう。数十人。彼らにやらせましょう。折り畳み式テント(※鉄パイプではない)の屋根を低くする作業や、野外展示物の収納もです」といったことを述べた。

私は「それは契約内容に入っているのですか?」とC係長に問うた。すると、彼は「緊急事態です。契約内容にあろうがなかろうが、現場の指示に従ってもらわないと」と言っていた。

教育局長は「後で問題にならないか?」と聞いたが、「私の責任で収めます」と彼は返した。教育長に「本当にできるんだな?」と聞かれると、「問題ありません。警備の発注は当課です」と返していた。ここから先はうろ覚えだが、C係長は警備会社現場責任者と交渉を始めた。

夜7時頃だったか。私がトイレに行く途中で、社会教育課長とC係長、警備会社ロビー交渉しているのを見た。当然ながら、相手方は渋い反応だった。

私はそのままトイレに行って、また帰り際にロビーを通りかかったところ、「契約切るぞ。ええんか!?」というC係長の声が聞こえた。この人は、気分が高まると大体こうなる。

以下、会話を手帳メモしているわけではない。思い返してはいるが、やはりうろ覚えである

「切るといっても来年からね。今年はもう契約してるし。来年は、こちらの権限でほかの警備会社契約します。それでいいなら、あなた判断で断ってください。テント作業OKなら、これから私の責任で指示しますが」

「いや、でも。ちょっとの量じゃないでしょ? テントの数は何十個もあります。それをひとつひとつ、高さを下げていくんでしょ? それはもう――」

あなたが決めるしかないでしょ。責任者なんだから。この時間あなた会社上司がいるんなら電話で伺ってください」※このあたりから方言になる

判断ができません」

「毎年、あんたの会社契約しとるんやぞ。しっかも言い値で。本来なら正式競争入札せんといか金額やのに。こういう時のために、うちは権限使っとるんやぞ。官製談合みたいなこと、してやっとるんやぞ。俺らとあんたの会社のためを思って。で、上の人間電話するか、あなた判断で決めるかのどっちかや。あなたが決める場合は、契約切られても全部責任とるんやぞ」

「……」

「俺が責任を持つ。あんたが上司に怒られんようにする。後で言っとく。知り合いだから。頼む!」

「わかりました。指示をお願いします」

係長のこの判断が正しかったのか、誤っていたのか。今でもわからない。

結果だけ見れば正しかった。その夜は雨も風も激しかった。(鉄パイプ式でない)テントを張ったままだと、風雨で確実に潰れていた。テントや野外展示物を片付けるといった作業絶対必要だった。それを怠って、一般スタッフを帰した私たち幹部の落ち度である

手続き的には違法である。正しくない。警備会社ロハで使ってしまっている。C係長のことだから、きっと事後処理はうまくやったのだろう。あの後、彼やその上司処分を受けたという話は聞いていない。

個人的には、C係長の行いは正しかったように思える。実際、あの場面だとああするしかなかった。組織のために泥を被ってくれたとも言える。ただ、それが未来に繋がる行為だったかというと怪しい。

例えば、テント崩壊する未来を選んでいれば――教委事務局が「組織として学習」することができていた。それがいい未来につながった可能性もある。

(次part)

https://anond.hatelabo.jp/20231216182406

2023-12-13

anond:20231213070136

東京都北区役所の3Fに土木管理課がある

 

放置自転車撤去するが明確な時間計測は行ってないとのこと

運が悪くて撤去されて5000円

18年住んでるが、よりによって金が絶望的にないときに大きな損失を出した

 

3Fの窓から下をのぞくと「こんな高さじゃ生き残る」と思った

飛び降りても余裕で生き残る高さだった

 

上を見上げたらまだ上の階がある

死ね可能性があるとしたらもっと上の階だ

 

明け方2時から起きてるのと不整脈で苦しくて椅子から動けない

調子よかったのに5000円損失のショックですっかり体がおかしくなった

どっくんどっくん心臓が跳ねる

前の健康診断時に医者に言ったら加齢だと言われたがコロナ発症から心臓おかし

もう医者にかかるお金もなくて真相はわからないけどときどき心臓が苦しい

 

気持ちは5000円返してほしいけどシステム的に返還は無理だとわかっている

本当に運が悪かったのだ

 

追い詰められてる

 

目の前を何度も警備員が通りかかる

自殺すると思われてるのだろう

3Fじゃ死ねない

せいぜい大けがするぐらいだ

こんなところで死なない

死ぬなら障害を抱えて生き残って兄弟迷惑かけないようしなければならない

確実に死ななければならない

 

区のHPから自転車撤去クレームを入れておいたのでスマホに折り返し電話がかかってきた

生活相談よかったら来いと言われたが断った

あと2カ月はまだいける 

 

1330になってやっと動けるようになった

4Fに上がってみた

議事会の部屋があるらしく立ち入り禁止だった

 

3Fと4Fの折り返しの階段の踊り場に開閉可能な窓があった

開けて下を覗いてみた

ぎりぎりいけるかどうか、しかし、まだ高さが足りないと思った

これでは生き残ってしま

 

運が悪くて貧乏人が絶体絶命のピンチに陥ってる

区役所も運が悪くて人死にの現場になってしまっても構わんだろう

 

二か月後、三か月後、生きてるだろうか

死のうと思ってるだろうか

収入があるだろうか

先が見えない

anond:20231212210538

老人のブルーカラー労働たって、何も警備員とか車の誘導とか草刈りばっかりじゃないよ。シルバー人材センターの清掃仕事の大半は自分の家を掃除すんのと変わんないよ。在宅勤務ならいまでも床掃除風呂掃除トイレ掃除窓拭きベランダ掃き掃除くらいしてるっしょ?

ますでに超~~~稼いでて毎週ダスキン呼んでるんならスマン!でも元々の釣り針は弱者男性なんだから、当然いまでも自分の部屋の掃除自分でやらねぇと誰もやってくんねぇし依頼するカネもないからやってるよな。

といいつつ、80歳すぎたこの道60年のバァちゃん経理やってる中小企業とかザラにあるし、職種によってはいまのホワイトカラー労働そのまま続けられるからそうすれば?

まぁ我らの老後には老人向けの座り仕事が増えてるかもしんないけどね。AI学習データタグ付けする仕事とか。

2023-12-12

anond:20231212140014

高校生の時に花火見に行って、彼氏が「ここ綺麗だねー」って言って立ち止まった瞬間に警備員から「立ち止まらないで!」って怒られて、「あ、すいません」って言って歩き始めた彼氏見て冷めたことがある

女心はわからん

それでもポイ捨てはないわ

弱しゃあっ!男性の特徴

女に財布をひったくられた

フードコート店頭で食券を選んでいた時に目をつけられていたらしく

食券を買おうと財布を出した瞬間に後ろからきた女にスッと財布をひったくられた。

すぐに気づいて手を握って財布を取り返そうとしたら女が悲鳴をあげて「痴漢痴漢です!いきなり手を握られて…!」とか叫ばれた。


すぐに店員や周りの人間に取り押さえられ、警備員もやってきて連れて行かれた。

必死で財布を盗られたって説明するも、まわりにいた目撃者も後から来た警官も、その女の味方。

カード類と現金は別の財布にしてたのが災いして、取られたのは現金しか入れてない方だったか

自分の物だって証明できずに女に財布はそのまま持っていかれるし、警察警備員には滅茶苦茶詰められて

反省文なんかも書かされてすっかり犯人扱い。


女が立ち去ったから、何とか解放はされたけど、店舗からは当然出禁だし、後で事情聴取で呼ぶかもとも言われて

性犯罪者扱いされた上にお金も盗られて、窃盗犯の女はすっかり逃げおおせて本当に屈辱的な経験だった。


日本差別の構図ってこれなんだよな……って、改めて実感させられた。

加害者被害者のフリをして、被害者加害者扱いされて、無理矢理謝罪させられたり、被害を無かった事にされる。

男性差別犠牲になったとしか思えない。

凄い悔しい。

2023-12-10

anond:20231210163554

清掃バイトしてた時に、お店の警備員を「頭使わずにやれる仕事」って社員の人が見下した発言してて、清掃員って警備員より序列上とかあるのかなあと思ったあの日の僕

でもあの清掃員は結婚してて、嫁がメシマズとかの愚痴をしていたな

結婚できてる時点で強者男性ではあるんだろうな

日清不買してる奴は創業者安藤百福クズさは許してたのかよ

アンミカ日清CMに出演したため不買しているという人達がいる

彼らが挙げる理由

1.アンミカが7年前、杉田水脈LGBT差別発言批判たか

2.アンミカ韓国出身で、幼少期に日本に渡った際のTV番組での再現動画で乗っていた小舟が小さく、密入国っぽいか

3.前にCMパーソンだった吉岡里帆の方が好きだから

反論としては

1.杉田水脈クズなので批判されても仕方ない。アンミカ子供がほしかったけど産めなかったので、「同性愛者は子供を作れないので生産性がない」という趣旨杉田発言ノンケだけど子供を作れなかった当事者として抗議した。

2.予算問題番組スタッフが小さい船しか容易できなかっただけじゃ? 仮に入ってきた時が密入国だとしても、キッズだったアンミカ選択権はあったのか? アンミカ仕事フランスへ行き、日本帰国している。仮に密入国だとしても現在では清算されて入管問題なく扱われている証拠

3.アンミカCMを務めるのは、高価格帯の「最強どん兵衛シリーズで、前にCMパーソンだったのは美輪明宏。ゴージャス売りのCMシリーズ吉岡里帆本家どん兵衛で、半年前に降りてアニメシリーズに変わっている。

エロ関係匿名の一個人批判されただけで表現の自由ガーとうるさい表現の自由戦士がダンマリどころか、CM中止や日清不買を求めて規制運動中。

海外ルーツと、密入国という良から疑惑が今回の炎上

愛国のために海外ルーツ排除せよ、良から過去を持つ者は排除せよというならそもそも日清創業者安藤百福いかんでしょ。

なんで安藤百福を許せないか最初から日清は買いません、とはならずアンミカCMにきて初めて不買やってんの?

安藤百福は呉百福という名前台湾人だ。

当時の台湾では、息子のいる親が女児を買ってきて嫁とすべく育てるのが慣例であり、百福は18歳の時に親にあてがわれた女と結婚した。

でも親にあてがわれた女では満足できなかったので、ナンパして二人目の妻をもうけた。そして日本で更に三人目の妻をもうけた。

三人目の妻との結婚により日本国籍を得られ、妻の実家が太いため生活を支えられ、百福は台湾の妻二人を棄てた。

百福は一人目の妻が産んだ長男だけ後継ぎとして引き取った。

二人目の妻との間にも子供がいたが、娘であるため冷遇した。

後継ぎたる長男も、百福の都合で育ての親がコロコロと代わり、百福と確執があった。

百福の後をついで社長になるも、百福が急に長男を下ろして社長に返り咲くなどの曲折があった。

長男は百福の通夜にすら行かず、葬式出席も拒んだがそれは頼み込まれて仕方なく出席。

嫌がる長男葬式に出させる一方で、望んで父を弔うため来日した娘は拒絶され、親族席に座ることは許されず、渋々大量の警備員をつけられた状態一般席に置かれた。

娘は百福の莫大な資産を一銭も渡されず、今も存命で台湾で70代の高齢ホームレスとして困窮した生活を送っている。

百福カスすぎだろ。

クズが関わっててもメシの味に変わりはないというならなんで今不買運動してんの?CM中止しろとか言ってんの?外国人は関わるなって言ってんの?表現の自由爆笑

2023-12-07

8番出口が得意な君は警備員に向いてるよ

2023-12-05

anond:20231205064003

ワイと違って良識があるから比較無礼にならない表現使っているだけでは?

█████というよりも普通の人だからあがめるのお辞めなさいの方が角立ちませんやろ

 

ワイ的にはひろゆきの話は親が国税局を定年まで務めた職員でいま税理士で終わるわ

訴訟国税家宅捜索を数え切れないほどされても平気

この話、ひろゆき自身はまったく隠してないが、国税局税理士的には触れてほしくない話題みたいよ

最近はこの話に突っ込む雑誌はなくなったな

 

増田はどうやら違うようだが、ひろゆきホリエモンDaiGoが羨ましい人ってその信者でもなかなかいない

だってお金だけあってもなぁの見本だから

 

私設警備員雇えるレベルガチ上級でも、ガチのあたおかと絶対殺るマンには勝てない

ガチ上級でも無いのに人に恨まれる・極端に嫌われるような生き方をしては

金があっても楽しくは暮らせないよ

 

いいメシ食って、モデル彼女奥さんがいて、ハウスキーパーがいて、専属医師がいて、SPに守られてても、

年がら年中、他人揉め事ばっかしてる金持ちは、

みんな、ガン・脳卒中心筋梗塞免疫弱りから過労死とか薬のやり過ぎで早死にしてる

世界的に成功して金が有り余ってても、肉体労働してなくても、ストレスまみれだと、精神病含めた病気になるか死ぬやで

ストレス有害さが人類唯一の絶対平等 

 

つか上級労働者医者だってそもそも早死してる

開業医の死亡時平均年齢が70.8歳と短く、特に60歳代の死亡割合が34%と多いぞ

健康長生きするには、一番大事なのはストレスを避けることやな。その次やでお金の有無は

2023-11-27

家の近くにアリーナができた

新しいわりにネガティブ話題になる某アリーナの近くに住んでいる。近隣住民として、某アリーナができて困っていることを羅列する。

とにかく混雑

規制退場をさせていたとしても歩道に広がる人には閉口する
しか警備員が駅までの歩道には数名配置されているが、その配備される範囲時間は公演によるのか昨日はひどかった。また、アリーナから駅に向かう人があまりに多く、駅から帰宅する我々が交差点を渡れないこともある。

路上駐車アイドリング駐車

観客を迎えに来ているのか、終演に合わせたと思われる時間路上駐車がかなりひどい

アリーナから1ブロック挟んだ先にはマンション複数建っていて、周辺の道路生活道路の側面もあると認識していた。しかし来場者はそうは捉えないようで、片側1車線の道路に最低限の間隔で車が停まっている。昨日のように寒いエンジンはつけっぱなしだし、非常に迷惑

騒音

楽しい公演終わりにテンションが上がるのはわかる。が、奇声を発する人がいる

もともと、大きなバイクなどが週末に通ることもある地域なのである程度の騒音には慣れているつもりだったが人の奇声はまた種類が違うようで、夜も遅い時間に大きな声を道路で発せられると犬も驚くのか騒いでしまうし怖い

近隣商業施設や周辺での座り込み

これは新しいアリーナに限らず数年前にできたアリーナに関しても言えることだが、開演前の周辺路上商業施設内で時間をつぶすために座り込んでいる女の子たちが邪魔




そもそもなぜ開業に合わせて歩道橋を完成させなかったのか。そしてあの歩道橋が完成していたとしても、混雑はそう変わらないように思う。行政マンション建設許可したのになぜあんホール建設許可したのか。1ブロック挟んでるから大丈夫判断したのか。

もしマンション購入時に10数年後こんなホールができるとわかっていたなら買わなかった。

2023-11-21

出待ちレッドカーペットハリウッドスターサインをもらうという

映画ファンを長いことやってますニュースとかSNSハリウッドスター来日すると空港とかで出待ちしたり配給会社主催するレッドカーペット

沢山ファンサイン自撮り欲しさに群がってるシーンをよく見ると思いますが、あれに参加する人たちについて順を追って説明していきたいと思います

あくまで私はハリウッドスターイベントしか参加して居ないのでアイドルなどに関しては分かりません。その点ご了承ください。

出待ち

ハリウッドスターは余程のことがない限り飛行機来日します。大体、来日する前にどういうイベント来日する事が公になりますので大まかな来日日の目星をここでつけます。

基本的イベント日が公開されても来日する日時まで判断するのは難しい為、ハリウッドスターSNSウォッチして、飛行機に搭乗する投稿を見つけて搭乗した空港情報から何時ごろに

日本に到着するか割り出して着陸の3時間前ごろから到着口で張り込みを開始します。ただし、大物の場合チャーター機を使って一般から現れないのも知っているため

その辺は都度都度判断している場合が多いです。到着口で張り込む場合、途中でトイレ等で離脱した場合誰かしら見張りを立たせておかないと二度とその列に戻ることは

できないため、ソロ参加者には圧倒的に不利になるのでグループで組むことが多いです。基本的スターは到着口に留まっていると警備員に追い立てられるので

サインを貰うことは少数であることが多いです。そのため到着時刻の15分ぐらい前から殺気だった雰囲気集団がいくつもできる事になります

普通俳優なら5、6人にサインできれば多い方でしょう。この間のシャラメみたいなケースは稀です。運が悪いと小競り合いに発展することもあるので

羽田空港はかなりガードが固くなったのは有名な話です。

レッドカーペット(試写)

ハリウッドスター来日すると配給会社レッドカーペットスター披露目)のために登壇するイベントに参加します。その際にファンサービスの一環として

サインをしてくれたりセルフィーをしてくれる時間があるのですが、ファン向けの参加枠があるので映画ファンはそれに応募して抽選当選しなければなりません。

そのためにそういう人達は本人兄弟親族の名義を持っていると思うかもしれませんが、意外にそこまで多重抽選をかける人は多くなかったりします。

この手のイベントなんですが、当選すると当選者本人と同伴者一名を参加することができるのが殆どなので、グループメンバーの内半分でも当選していれば

全員が参加することが可能なのです。なので、不正当選権を没収されるよりかはSNSでのアピールに全力を注いで純粋当選を目指す人が安全ですし、

最悪外れたとしても「コイツSNS宣伝できるな」と配給サイドに思わせることができれば次回につなげることもできます。なので正攻法メンバーで駆使して半分の当選を目指していくのです。

そのためグループ内では「抽選に当たったら外れたメンバーと共有して参加するのが当然」という空気が醸成されています

純粋グループ内全員が参加できた上で参加枠が余ったのであれば第三者を誘うことは問題ありませんが万一メンバーがあぶれた状態他人に誘いをかけた場合

その時点でグループから追放が確定的となるのはいうまでもありません。こういう内輪で当選枠を共有する行為レッドカーペット試写会では横行しているので

必然的参加者が同じ人間で偏るようになるのです。更にある程度のインフルエンサーになるとSNS落選したアピールをするとその信者が同行枠を献上するので

事実上一見で参加するのはかなり困難と考えた方が自然です。当然そういうことをするインフルエンサーは評判が悪いですし、映画ファンから敵視されています

さて、レッドカーペット当選すると指定された時間整理券を貰います。以前はもらった順にレッドカーペットファン枠に入れたので徹夜をするマナーの悪い人がいたので

今はアトランダムに番号が振られているようになりました。もらった整理券に集合時間が書かれていますのでその時間に再度集合すると番号順にスターが通る通路の脇の空間

人を入れていきます。どれくらいかは会場によりけりですが、最前列にいられるのは多くても30人が良い所でしょう。そこから何列も形成されていき、ハリウッドスターの入場を

待ちます。この時点でかなり人口密度が高くなっているのはいうまでもありません。時間になるとスターが手を振りながらこっちへと向かってきますがこの時点で押し合いへし合いが

始まっています。正直、身長の高さと体幹の強さがモノをいう戦場と化します。スターが来たらあとは兎に角サインを貰うためにグッズを差し出して祈るだけです。仮に貰えたとして

後ろの列の人に譲るかと言われると興奮しているのでそんな配慮ができる人はあまり多くありません。(と、いうか大体の人はスマホセルフィーをそのまま求めます

できたとしても前に出ようとする圧が凄まじいので逆に引っ込むことも難しいことが多いです。なので、サイン写真をもらえることができるのは2列までがイイところです。

そうしてサービスタイムが終わると目的が達成できた人とそうで無い人で顔色が分かれることとなるのです。トムクルーズのような神対応をしてくれることは稀で運とエゴ勝負なのが実情です。

余談

ファンサインを求める姿はあまりにギスギスしているのでメディア向けに雇ったバイトを設置して平和サインしてる光景を撮らせる区画があったりします。

大体バイト参加者限定に配られるサインさせるグッズがあるのでSNS投稿されると一発で見抜かれて陰でバッシングされます

2023-11-15

anond:20231115171650

同意限界集落という蛸壺にいるから周り見えてないだけ。

 

てか、万博費用UPって、不景気下における財政出動で、民間への発注額増えるから、それで潤う府民も多いのでは? 聞いてるだけでも、工事関係者警備員賃金上がってるみたいだし。

2023-11-11

いつも行くローカルチェーンスーパーの好きポイント

野菜精肉鮮魚の種類が多くて安い

その辺の大手スーパーとか行かなくなった。たまに何かのついでにイ○ンとか寄るとレジ金額の高さにビビる野菜特に安い。レタス2つで200円とか小松菜2袋で150円とか茸よりどり3つで150円とか毎週買ってる。安いけど普通に新鮮なものが並んでるので品質不安もない。生鮮じゃないやつだと不定期だけどサラダ油の特売がある。900gのが250円くらいで買えたりする。嬉しい。見かけたら絶対買ってる。

 

駐車場警備員がいる

♿の駐車スペースって店舗に一番近いところにあるけど、あそこって時々対象外のくせに停める人いるじゃん? 恥の権化みたいな人。でもこのスーパー普段は♿用スペースに三角コーン置いて勝手に停められないようにしてて、警備員対象の人なのか確認取れたら三角コーンを退かして誘導してる。増田は停めることないけどめちゃくちゃ好き。

 

・定休日とまとまった臨時休業がある

元々決まった曜日休みなんだけど、それ以外にもお盆年末年始大型連休でも数日間お店が休みになる。ちなみに今月の祝日もお休み。休業は半月くらい前には告知されるから客側も困らない。スーパーって年中無休みたいなとこが多いけど、世間休みの時に同じように休めないのはなあ…と思ってたか従業員さんにまとまった休みがあると知ってからはここ使ってて良かったなと思ってる。

2023-11-09

anond:20231109204133

そりゃ相手不快にさせたら駄目だろ

大富豪だって警備員を周りにつけまくって公共交通機関とか利用したら邪魔だし不快感を与えるだろう

女も警備員を雇って、運転手に送ってもらったりすればいいのでは?

2023-11-06

私服警備員が店内を巡回しているとかい詐欺は許されるのか

絶対に許すな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん