「査定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 査定とは

2024-04-27

俺を異動にさせたクソ女に報復したい

俺は人口10万人以下の地方公務員をやってる。念願の博物館への異動が叶ったのに、クソ女のせいで異動になった。

美大を出て資格をとった俺にとって、希望した博物館への異動は願ったりかなったりだった。しかし、異動先には学芸員採用でそこに居座っていた上司とクソ女がいた。上司は変わり者だがさして問題ではない。問題はこの新卒2年目のクソ女だった。

まず、女は学芸員のくせに展示がズブの素人だった。俺は美大で展示の演出方法について学んだし、この女より確実に多くの美術館に足繁く通っている。とにかくこの女の担当展示がひどいものだった。空間演出というものを知らない。パネルに手製のへたくそイラストを描いただけで満足しているようで、見るに堪えない展示だ。

それに加えて俺の持つ事務業務を手伝おうともしない。新人なら、事務雑務も多くこなして早く仕事を覚えるべきなのに、このクソ女は時間を見つけては研究ばかりしている。展示に役立てようとしていたみたいだが、ならまず空間演出を学んだ方がいい。

これらのことを、本人や周りにも言っても改善される余地がないので、Twitter職場のことを書きこんでいた。少ないながら、俺の書き込みには少ないながら現職学芸員大学教授から賛同を得た。

しかし、このTwitterアカウントが見つかったことで俺は異動になった。間違ったことは書いていない。大学博物館学の教鞭を執る教授も、俺に賛同し、クソ女のことをバカだと言ってくれた。なぜ正当な批判をした俺が異動になって、無能バカ女が博物館に居座るんだろうか。社会は、女に甘い。そういえば、クソ女は、一橋表彰された(上司から聞いた)ことを鼻にかけて、無能のくせに一回り年上の上司にあたる俺に資料の触り方がどうだの、レファレンスがどうだのあれこれ言ってきた。挙句俺が取材を受けているときに、「それは間違ってます」とすぐさま野次をいれてきた。事実関係が間違っているなら、後から訂正すればいいだろうに、すぐさま否定することで俺に恥をかかせた。このでしゃばりで、物の順序も知らない無能のどこが優秀なんだかわからない。女だから大学査定も甘いんだろう。まだ大学に通ってるらしいが、よほど甘い汁が吸えるのだろう。こんな能無しのバカ博士論文なぞ書けるわけがない。

俺も最初はこの女に甘くしてやった。そいつのために時間を割いて運転練習を見てやるために公用車予約までしたのに、直前で具合が悪くなったとかでサボりやがった。思えばそいつは月一で頻繁に体調を崩す。崩す癖に職場に来て皆に心配をかけて目障りだからふたりきりのタイミングで注意してやった。自分の体調も管理できないバカ仕事が勤まるわけない。

せっかく学芸員になる夢をつかんだのに異動になったのは、すべてこの無能クソ女のせいだ。どうにか法律が許す範囲報復したい。

氷ン河ォ期ィ世代てなだカンだィッて!!!

リーマショック後世代 「育休取ると査定に響く」
「育休取るトんど場所を削られて解雇る゛」
てぃが当然、甘ぇるな!!ミたぃな時ニ
20代ヲ過ごしたカラ 産ム訳ナイんだょな

会社ナンて信じてねぇもん
リーマンショック世代以降ゎマジで子供産んでナイ
生活苦しくなっても産んでる人が多いんだな

リーマンショック世代以降はマジで子供産んでない

氷河期世代ってなんだかんだいって

生活苦しくなっても産んでる人が多いんだな

リーマンショック後の世代

「育休取ると査定に響く」

「育休取るとどんどん居場所を削られて解雇される」

っていうのが当然、甘えるな!!みたいな時に20代を過ごしたか

産むわけないんだよな

会社なんて信じてねえもん

2024-04-23

anond:20240423165843

言ってくれるだけありがたいよな、

そこだけ直せばモテるのに、査定もよくなるのに"もったいない"

っていう善意で言ってくれているだけ

言っても意味ないとか、言ってもやらないだろうとか、

言っても無駄対象にわざわざ煽るために言っているわけではない


ま、それが理解できないのなら…向いてないかもです

2024-04-20

anond:20240420093249

そして腐っていくんやなあ

陰口悪口噂話してる奴の査定ガンガン低くしてほしいところだ

自分鼓舞して、車に荷物を積み込むことに成功しました。電話での打ち合わせも無事終了!自分を褒めたくなる瞬間ですね。散髪後にどこへ行くかは、一つの選択肢ですが、てつくずの買取プロセスにかかる時間については、状態にもよりますが、査定は約30分から1時間程度、買取申込から買取金額の入金までの流れには1週間から10日ほどかかることが一般的です。事前に必要書類を準備しておくことで、プロセススムーズに進めることができます

2024-04-19

anond:20240419053353

誰が客を意図的に錯誤させたと書きましたか

店の勘違い思い込み査定ミス、その他理由により値段を出し、それでも客が納得したという体裁を崩せるのですかと聞いています

ここまで愚かであるなら、少なくとも繁盛店を経営している線は無さそうですね。

2024-04-15

[] アニメーターIT屋さん



アニメ制作の流れや、趣味商業目的使用されている技術についての説明に使えそうな動画を探してたら、かなり辛辣というかキツい主張をしているアニメーターの動画を見つけた

動画主(アニメーター) の主張は雑にこんな感じ

  1. アニメーターの平均年収は440万円で、日本の平均よりも若干高い
  2. トップ層のアニメーターは年収が1000万円を超えるし、原画トップ層は1600万円を稼ぐこともある。トップ層には届かずとも、監督であれば600万円台の年収が見込める(これは地方役職付き社員首都圏の中堅社員と同等の水準)

    ※1と2は、一般社団法人日本アニメーター・演出協会の情報を参考にしている模様

  3. アニメーターは誰でも目指せる職業だが、そのためにトップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている。技術が低いアニメーターのポンコツ作画修正するのは、作画監督やより優れたアニメーターの仕事となっている
  4. 稼げない、生活できないのは単純にアニメーターに向いていないからでは?トップクラスになれなくても、必要技術能力があれば、平均的なサラリーマンよりも稼ぐことが可能
  5. ポンコツをクビにしたくてもできないというか、技術が低いポンコツアニメーターが多いことがアニメ業界の本当の闇

 

動画主(アニメーター) の主張を聞いたワイの感想は、その意見も一理あるというか、ほぼ全面的に『まあ、そうでしょうね』という感じ

特に動画主(アニメーター)が指摘する『トップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている』という現象は、アニメ業界に限らず、ほとんどの分野で見られる

 

例えば、『20代から40代までなんとなく続けてきた人』と、『40代から新たに挑戦する能力の高い人』だと、後者が勝つ傾向にあったりする

これは、人間能力が、身長のように目に見えるほど差があるという、残酷現実を示す一端だ

 

からこそ、世に溢れる自己啓発書では、わがままが許される状況下なら、『特別に好きなこと』もしくは『競争に勝てる得意なこと』のどちらかを仕事に選ぶべきだと大昔から説いているんだね

競争に勝てなくても三度のメシより好きなことに情熱を注ぎ続けられるなら、後悔のない自分らしい人生を送れる可能性が高いし、好きなことでなくても競争に勝ち続けられることなら、プライベートに注力できる時間や余裕が生まれから

 

ちなみに、年収が低いアニメーターはアニメーターに向いていないという意見だが、IT業界にも当てはまる。年収が低いIT屋が、IT屋に向いていない可能性はそこそこ高い(もちろん、金銭的な成功ではなく、技術探求に情熱を注ぐ人もたくさんいるし、無給で自宅で勉強するのではなく、会社給与を得ながら学ぶ戦略一時的に取る人もいるので、そういうのは例外)

 

強いて動画主(アニメーター)の主張に対してワイがツッコミを入れるとしたら、ポンコツアニメーターも人間であり、尊重されるべき存在であること、ポンコツにも生活があることを忘れずに、接しましょうかな。気軽にクビに〜とか言ってるけどね。つか、業務を依頼したり、雇用した時点で、責任は伴うもんでしょうよ

自分がどのポジションにあっても、すべての人に敬意と思いやりを持って接するべきだよね、スキル関係なくさ

 

 

ちなみに、日本IT業界も、アニメ業界と似ていて、業務必要スキルを持った人を揃えることができない問題に直面することがそこそこある

要領が悪いSISEや社内開発のプロジェクトリーダーが、業後や休日ポンコツ技術者の作業を手直しているケースを見かけたりもする(おそロシア)

これは、過労死リスクを高めるだけでなく、まぁフツーにプロジェクトの遅延にもつながるよね

 

しかし、本当にやるべきなのは、適切なスキルを持つ人材を事前に準備し、アサインすることなんだよね

事前準備や根回しが間に合わない場合でも、『いや、○○の経験をある人揃えられないなら無理ッス』とハッキリ言って、とにかく周囲に理解を求め、状況に抗う姿勢を示すことが大事なのよ(無理なものは無理)

 

政治的または予算的な制約で人材確保がどうしても不可能場合は、開き直って、誰が参画してもスムーズ業務を進められるような効率的ワークフローを構築することに全力を注ぐべき。社内の過去案件資産を徹底活用し、チームで仕事ができる環境を整えることが最優先。つか、IT本来効率的ワークフローを作るお仕事から

 

もちろん、ちょっとナレッジ整えて教育したくらい、枠整えたくらいでは、どうにもならねぇポンコツメンバーってケースもあるだろう

しかし、それでもやっぱりやるべきことは、ワークフロー構築に全力を注ぐだよね

なぜなら、どうにもならねぇことはどうにもならねぇからだ。選択肢は、『メンバーが育つのを待つ』か、『危機感を持った人が人材を投入してくれるのを待つ』か、『プロジェクトから逃げる』の3つだよ

 

いや、それで査定は乗り切れない、俺私の無限残業リカバリーする!!!!って言ったって、どのみち、俺私に社内やプライベートで予期せぬ予定が入る度に、プロジェクトは遅延するよ

同じ体力と時間を使うなら、予期せぬ事態にも対応できる体制を作り上げることの方に使おう(次回も使える)

 

IT屋さん(geekではなく、並な人々や技術ポンコツな人々)にとって、効率的に少人数で業務を回し、負荷が偏らないようにチームで仕事をする仕組みを作ることは何よりも重要だけど、

アニメーターのような芸術職ではまた考え方が異なるのかな?

動画主(アニメーター) の辛辣な主張のように、パヤオのような天才トップ層だけいれば、ポンコツな人々はいなくていいみたいなマッチョ思想の人が多い業界なのかしらねって思いました

2024-04-10

邪魔役員海外へ飛ばされて職場がグっと良くなった

会議には顔を出して10分で終わる確認事項が1時間2時間にされたり

今期の目標設定はそいつ理想論(実務をしていたのは10年以上前で今の実務を全く知らない)が追加され

アホみたいな目標ばかり作られる&未達成で査定下げられる が続いていた。

社長が変わり、その役員海外支社の社長という扱いで左遷させられた。

それ以来会議スムーズに進むようになったし、新社長現場の声を聞きたいという事で気軽に色々話を聞いてくれる。

職場めっちゃ明るくなったし働きやすくなった。

何よりそのクソ役員タバコ臭フロアに充満しなくなったのもデカい。

2024-04-09

同人誌処分

Xを見ていたら「40歳になったのでオタクグッズを全て処分した」という漫画が流れてきたので

自分もそれを見習って処分を始めた

 

大学進学で親元を離れて一人暮らしを始めてから

コミケに行ったりアキバに通って同人誌を買いあさっていたが

就職し、コミケに行く時間も無くなってからは次第に買う頻度が減り

数年前を最後に全く買わなくなってしまった

買った本も一度読んだらそれきりで、以降は本棚の飾り同然になってしまっていた

 

駿〇屋のあんしん買取に一冊づつ入力して査定してもらったが

値段が付いたのは1/3程度で、残りはすべて買取不可だった

査定結果メールに「買取不可品は絶対に送ってこないで」という趣旨のことが書いてあり

値のつかない中古同人の扱いに困ってる感がにじみ出ていた

 

2000年代の古い同人ばかりなのでほとんど10買取だったが

1冊だけ5000円の値が付いたものがあった

俺が知らないだけで有名なサークルなのかと思ったら

サークル名や作者で検索しても情報ほとんど無く、値段の理由はわからなかった

 

駿河屋オンライン在庫が無いものなら買い取ってもらえるだろうと思っていたが

それでも買取不可になった本もあった

 

値段のついたものだけで一万円くらいになったのでそれで売却し

買取不可の残りはまんだらけに持ち込んだら千円くらいになったので

肉の万世で少し奮発して帰った

2024-03-28

父が33年前に1億2千万円の家を購入し3人の子供を育て、その家の査定額は今2千5百万円だが「幸せな買い物だった」というので住宅購入の本質だと思う話

ただの負け惜しみよな

ええ立地選んどけばそんな値段下がってないしな

2024-03-25

正しさの担保

名の知れた大学を出て、名の知れた企業に勤めている。仕事コンサルタント案件によって多種多様業界と関わるが、どの案件成功しており評価査定も良い。同僚とも仲良くやれているし、仕事以外でも10年来の友達がそこそこいる。年収は29歳時点で850万。結婚して子供もいる。

なので、私の物事の捉え方や考え方、安直に言えば頭の良さは世間一般よりだいぶ高いレベルだろう。真っ当な倫理観も持ち合わせているはず。

もちろん(特に高度な専門知識が求められる領域において)常に私が正しいわけではないが、およその場合において私の判断は正しい、はずである。もし私の判断が間違っているのであれば、人生どこかでつまづいているはずだから

このあたりが私にとっての「正しさの担保」だけれど、ブクマカ増田諸氏の正しさの担保はなんだろう。

というのも、私が「何言ってんだこいつ」と思うようなブクマカには、およそ以下のような特徴がある。

日中含めて1日何件も、10年以上ブクマしている。とてもまともな社会人生活を送っている/家庭があるとは思えない。

・女(男)を飽きずにずっと叩いている。ただ、私がこいつ頭おかしいなと思う頻度は女叩きマンの方が圧倒的に高い。

自分のことを棚に上げる。例えば、罵倒は良くないとコメントした次のブコメで他のブクマカ罵倒していたりする。

からすれば、↑の特徴に当てはまる人は残念ながら人間性も頭の程度も底辺と言わざるを得ない。けれど、彼らにはその自覚がないようで、今日も元気にブコメを続けている。

彼らの正しさの担保ってなんなのだろう。というか彼らに正しさの担保などないはずなのだが、なぜあれほどまでに自分判断に自信が持てるのだろうか。

2024-03-19

現代経営は「強制された自発性」を社員から引き出す工夫を加えました。典型は、ノルマ目標の設定の際、社員自身にも責任を負わせる仕組みです。面接上司が「君はもっと能力があるよ」「もっとできるはずだ」とうまく励まして、社員最初に申告した目標を、より高い水準に誘導する。その揚げ句、社員は「やります」「やらせてください」と言ってしまう。こうして「約束された」目標目標の達成度は社員ランキングになり、昇給賃金賞与に大いに影響することになります。「従業員合意した目標設定」や査定の「納得性」などが、民主的な風を装って労働者を追い詰めてきたと言えます

個人査定がなく、職種が同じなら仲間と同じ賃金を受けとる欧米普通労働者は、何よりも自分たち生活ニーズを大切にして、企業要請からクールに身を遠ざけます賃金額などに不満があれば、組合運動抵抗する。日本会社員とは対照的な、そんなノンエリート開き直りみたいな生きざまも、参考までに考えてみていいでしょう。

能力主義の浸透した企業社会では、「ランキングはやむをえない」という感覚が身についてしまい、不満をのべると「それはあんたの自己責任」と言われてしまうかもしれません。でも実は働く人々も心の中では、人事考課によって奪われてきた、仕事ゆとり一定裁量権、そして仲間同士での助け合い復権を求めているのではないでしょうか。そう気づくことから、「人事考課の緩和を!」という声を上げることのできる、仲間の連帯が芽生えるかもしれません。(聞き手田中聡子)

2024-03-16

氷河期出身肩書なしだけど課内のメンバー仕事振ってる私、

20代新人女の子から社内に響き渡る声で「あなた立場上、先輩だけど、先輩と思ってないし尊敬もしてないし、あたなからの指示も受けたくない」って言われる。

の子はずいぶんはっきり言うんだね、おじさん泣いちゃうよ。

上司女の子をなだめて、その女の子に対しては上司が直接指示を出すことで決着がついた。

何でも、上司くらい年が離れているなら尊敬できるし言うことも聞く気になるけど、私はくらいの年齢帯の男は生理的に無理らしい。

まぁあんわがまま女の子1人管理できないとなれば、今季査定は大幅下修正だろうなぁ…。

2024-03-15

anond:20240315102723

年始は暇&お年玉無駄な買い物をする客が多いか

年末に買い取りキャンペーン査定額up)やってるんだよ

行列はそれ

ようするに日本は貧しくなった

anond:20240226154807

年末年始(←ぼやかします)某ショッピングビルに行ったら駿河屋の前に行列ができていて「??」と思ったら買い取り待ちの並びだった。

たことのない現象なのでそれとなく聞き耳を立てていたら「このまま査定が済むまでお待ちください、だいたい〇〇分かかります。後日査定でもいいですが、このところご覧の様に今大変お持ち込みが多くなっていますので(バックヤードの棚を指す)〇〇日後になります」とのこと。

しかにすごい量の、未査定物品入りと思しきコンテナ

 

元増田はともかく、おたくにとって年末年始断捨離シーズンなんだな、と思った。

2024-03-12

docomo白ロム、もう二度と買いたくない

docomo白ロム回線契約なし)端末を購入した。

回線契約ありの場合と同じ分割が使えると謳っていたのでオンラインで申し込んでみた。

dアカウントをお持ちの方はご入力の欄があったので入力し、申し込み。

いざ開通すると、地獄が始まったのだった。

まず、申込時に入力したはずのdアカウントに紐づけされていない。

特に、毎月の支払いについての連絡もメールでは来ない。

申込書にはポイントが毎月付くと記載があるが、一体どこについたのだろうか?

数日すると、docomoオンラインショップから一通の手紙が届いた。

内容は「白ロム端末契約にあたり、新しいdアカウント作りました!」

はあ。

じゃあ、何のためにアカウント入力したのだろうか?

入力したことで購入情報配送情報がdアカウントに入ってくるわけでもなかった。

これらは、購入時の受付番号でオンラインショップにログインすることで確認できるようになっている。

dアカウントは、統合ポイント移行ができないようなので

この謎の新アカウントは元々持っていたdアカウントとは完全に別のアカウントとして運用する必要がある。

ある……はずだった。

IDとPWを入力すると、利用登録ページに飛ばされる。

メールアドレスと電話番号入力し、SMSで受け取った認証コード入力しないとアカウントの利用開始ができないようになっていた。

もちろん、私は電話番号を一つしか持っていないので、その番号をいれる。

すると「その電話番号は他のアカウントで使われています」と言われる。

まり、こういうこと?

電話番号が2つ以上ある場合アカウントが使えるけど、そうじゃなければこのアカウントは利用開始も出来ずに持ってなければならない

ってこと?

docomo勝手に作ったのに?

嫌がらせみたい。

どういう意図でそんなサービス作ってるんだろう。

やっぱり、回線といっしょに契約してほしくて、白ロム契約は複雑にする意図があるのだろうか。

それにしても性格悪すぎる。

結局、支払いについて確認もできず、ポイントがいくつ付いているのか確認することもできなかった。

その代わりなのか、毎月利用料金のお知らせというハガキが届いていた。

これは通常申込をしなければ書面では届かないものなので、申込をしていない私は困惑した。

しかし、これでしか残価や支払金額確認できなかったので、止めるわけにもいかなかった。

ある日、支払いを続けている途中で引っ越すことになったので、ハガキの届け先を変更したかった。

インターネットで住所変更の方法を調べると、My docomoから変更できるとのこと。

でも、それはdアカウントが使える場合の話だった。

利用開始できていないdアカウントが紐づいている白ロムオンラインから住所変更もできない。

もちろん、紐づいていない既存のdアカウントからは変更をかけても意味がない。

そういった場合、すべての手続きを【電話】ですることになるのだ。

この電話がとても厄介なのだった。

まず、電話をかける先がわからない。

ハガキや書面があれば番号はわかるが、その番号も書面によってまちまちである

WEB上にはよくある質問チャートオンライン来店、オンライン手続きなどの案内があるが、肝心の電話番号にはなかなか辿り着けない。

チャットオンラインで済まない問題から番号を探してるのに、番号じゃないところを案内するんじゃないよ!不親切だな!

ちなみに、チャットでこういう内容を問い合わせてみると、

契約情報確認必要なので電話で問い合わせてくださいと言われる。

まあ当然だよね、と思いつつ、たらい回しされて不快な気分になる。

色々探した結果、どうやら総合インフォメーションセンターというのがあるらしいのでかけてみることにした。

そして電話をかけると音声ガイダンスが流れ、順番待ちをさせられる。

ここもひどいのだ。

順番待ちを強いられるのはコールセンターあるあるなので仕方ないのだが、その間に流れるメッセージが、最初

「大変混み合っております〜このまましばらくお待ち下さい」

だったのに、5分くらいすると

「大変混み合っております〜このままお待ちいただくか、かけ直してください」

に変わる。

もうこの時点で嫌な予感がする。

かけ始めて15分くらいした頃。

突然、アナウンスの声が変わった。

「大変込み合っております。お時間をあけてかけ直してください」

というアナウンスが流れたと思うと、電話が切れてしまった。

は?

どういうことよ。

なんで勝手電話切るの?

コールセンター電話は、待っている順に案内されるはずなので

電話が切れてしまうということは、並んでいた列の一番うしろから並び直すようなものだ。

このような状況で、docomoコールセンターは誰の電話を取っているんだ?

しかも、この状態でも混雑度は「大変混雑」ではないらしい。意味がわからない。

docomo回線契約者を優先的に回したりしてるのだろうか?

そんなことできる?と一瞬思ったけど、天下のNTTならありえるか………(笑)

結局、混雑していない時間帯に連絡できる機会を待って問い合わせをして住所変更したので、数ヶ月は郵便転送でなんとか凌いだ。

引っ越しは2回あったので、この面倒なやり取りを2回、

その他にも、3件くらい問い合わせたいことが発生したので、合計5回くらいは時間をかけて問い合わせした。

もうこの時点で端末を手放したいくらウンザリだった。

そんな私も、最初からつかこの端末を手放すつもりで購入していたので、

「いつでもカエドプログラム」に加入していた。

これは、48回分割で契約し、23回支払ったタイミングで端末を返却すると、残価の支払いを免除してもらえるという契約方法で、

購入から1年、2年で新しい機種に変えてもらえるよう、キャリア顧客を縛り付けるようなプランなのだ

とはいえ、実際は返却のみ行うことができる。

先日私は、回線も端末もau系列でまとめて契約し直したため、めでたくdocomo白ロムを返却することにした。

しかしここでも、白ロム呪いが発動してしまったのだ。

プログラム利用申込をする際は、オンライン申込か、店舗で直接返却するかどちらかの手順を踏む必要がある。

ここまで読んだ人ならわかると思うが、紐づいているdアカウントが利用開始できていない白ロム端末は、オンライン申込で返却することはできない。

長い順番待ちを乗り越え、電話でも聞いてみたが、電話代理で受け付けてくれたりもせず、

オンラインで申し込むか、店舗手続きするしかないらしい。

通常、オンラインから申し込むと郵送のキットが届いて、それを申込の翌月末までに返送し、査定完了するとプログラムが利用完了するらしいのだが

店舗を利用すると、郵送は利用できないので、申し込んでからゆっくりデータ移行して、それから返そう……とかはできない。

店舗で郵送の申し込みもできるらしいのだが、それは結局オンライン申込と同じ手順を踏むということで、dアカウントが使えない限り申込できない、とコールセンター担当者に言われた。

泣く泣く私は店舗の予約をして、先日返却手続きをしてきたのだが、

店員さんにdアカウントが使えない旨を伝えると、「電話番号入力スキップして利用開始できますよ!」と言われてしまった。

これは結局白ロム購入の場合スキップできないことが後々わかるのだが、そもそもdocomo従業員白ロムは使えないdアカウント付与されていることを知らなすぎる。

これらの内容についても、店員さんが従業員専用の問い合わせ窓口のようなところに確認を取って知ったようだった。

返却の手続きは無事終了し、残価の支払いがなくなると、このウンザリするdアカウント正真正銘不要アカウントになるので、その際店舗で削除してもらえないか確認してもらった。

すると、「利用開始されてないので、その状態からは削除ができず、削除のためには利用開始しなければならない」事が判明。

もうウンザリと書くのも嫌になってきた。

幸いその従業員用の窓口の方から店舗デモ機の番号を借りて利用開始登録を済ませ、その場でアカウントの削除をさせてもらえた。

これまた変な話なのだが、残価の支払いがあってもアカウントは消せるらしい。

この紐づけされたdアカウントは、残価や支払い状況の確認のために使われるだけのものらしく、残価の有無に関係なくあってもなくてもいいらしいのだ。

再三書いているが、白ロム端末に紐づけられたdアカウントは、通常であれば利用開始できず、もちろんMy docomoにはログインできないし、もちろん残価の確認オンラインでできない。

まり、本当に何の意味もなくdアカウントを割り振られて、オンラインのあらゆる手続き制限され、あらゆる情報へのアクセス妨害されていただけだった。

この時にはもう、疲れ果てて言葉が出なかった。

でも、これで支払いが終われば、docomoとのすべての面倒なしがらみから開放されると思うと、ようやくスッキリした。

白ロム端末を購入しただけで、2年間こんなくだらないことに悩まされるとは思わなかった。

以上私がdocomo白ロム端末を購入して痛い目にあった、という愚痴でした。

まりにも吐き出したくてなぐり書きしてしまたから、読みづらくてごめん。

ホームページには良いところばかり記載されていて、こういう不便な部分は隠されていてわからないようになっている気がする。

これはあくま個人意見なので、docomoが好きでずっと使っている方もいるとは思うし

そもそも白ロムで購入しなければこんな不便はないのだろうとも思うのだが、

docomoで端末だけ購入したいと思っている人は、こんなこともあるんだと知った上で、契約前に一旦考えてみてほしい。

今は、auの端末を白ロムで購入し、UQモバイル回線を使っている。

店舗での購入時にすべて既存au IDに紐づけてくれているので、回線契約と同時に端末の残価も確認できている。

今のところ全く不便を感じていないのだが、docomo以外でこういった手続き煩雑さや不便を感じているところがあったら教えてほしい。

逆に、docomo使っててよかったよ!ってひともどんなところがあるのか教えてほしい。まあ私はもう契約しないけど。

ちなみに、docomoコールセンター担当者にキレられたとか、日本語が通じず何度も同じ説明をさせられたとか、契約内容の確認で問い合わせてるのに契約内容を確認せず返答してきたりとか、白ロムと言っているのに回線契約暗証番号を聞かれたりとか色々思うことはあるんだけど、伝えたかった本題から話が逸れてしまうので割愛した。

総合的に、コールセンターとのバトルを楽しみたい人にdocomoおすすめ

2024-03-10

仕事してる実感がない

会社にも社会にも役立ってる気がしない。

どうやったら予算を取ってこれるかの風呂敷を広げ、予算を消化しては次年度も同じことを繰り返す。

建前上は、会社の役に立ってるようにアピールするけど、正直わからない。

コストカット業務改善を本気でやってみたいけど、頑張るほど、仕事がし難くなるだけだと思う。

社内褒賞だってたった数万円だし。

そもそも会社事業社会的に役立ってるのか、俺は斜陽ながら役に立つ商品サービスと信じちゃいるけど、役員連中はどんだけ延命できるか、波風立てずに自分任期を終えるかしか考えてなさそうだし。

また今年も、いかにも難題そうなその実易しい目標を掲げて、簡単に達成しながら困難に立ち向かったふうにアピールして、査定100%を貰うんだろう。

2024-03-09

anond:20240309090256

お前さあ、税金税金うるせえよ。

お前の金じゃないんだからふるまえよ。

金使わないとお前の査定上がるのか?

2024-03-02

「とりあえずAVを撮っておく」サービス

①基本サービス

AV適齢期(バリュゾーンの年齢という意味ね)をとうに過ぎて諸々の事情で金が無くなってから疲れ切った感じで撮りだすんじゃなくて、

とりあえず若い時に撮影だけ済ませといて、そのまま発売はせずお金が無くなったり発売したくなったときに本人の意思で発売するというシステム

その代わりに、撮影する段階では契約料を払うんじゃなくて逆にプロダクション撮影料を取る。

いざ販売したいとなった場合は改めて契約を結んで取引スタートということにして、基本的には撮った映像をその後どうしようと本人の自由ということにする。

お蔵入りにしても別のプロダクションに持ち込んでも大富豪1人に売っても自由

プロダクション側は生産コスト問題から解放され、(撮影時点では)若い出演者作品を多く確保できる

出演者側もAV出演をいざという時の収入源として考えた場合商品価値を最大化できる。

②質入れサービス

若いうちにAVを撮っておくのは同じだが、この場合独自査定によりプロダクションから一定額の支払いがある。

プロダクション一定の期間を設けた後の独占出版権を有すこととして、出演者側は期日までに一定額を支払えば出版権を買い戻せる。

これにより若いうちにAVを何本も撮影しておくことが可能になる

2024-03-01

anond:20240301015920

おまえが万バズしてる間に、暇に任せて大量にバグ取りしてすっきりしたぜー

査定ちょっとでも上がればいいきもちになれるかなー!

2024-02-28

中高の制服が高すぎる問題学校関係中古として買い取るようにすればいいんだよな

換金できるとなれば売る人はいるだろうし、査定するようにすれば奇麗に使おうとする学生も増えるし

しかし、まさか公的ブルセラが求められる時代がやって来るとは思わなんだ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん