「排除」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 排除とは

2024-04-27

AI推進派は何の実績もないけど反AIは次々に妨害成功している。どっちが勝つかはもう明らかだよね🤣

AIAIを使ったイベントを次々に中止に追い込む。お絵かきアプリAI搭載の妨害成功権利侵害AIを使った企業個人への疑惑追求を行う。

AI推進派:AIイラスト排除隔離が次々に決まる。二次創作禁止され完全敗北間近。

この実績を見ればもう勝敗は明らかだよね😤

anond:20240427103934

自分精神科医側の「懲罰的治療」についての書き込みを読んだこともあるよ。

俺の言うことを聞かないやつはセレネースCP換算で3000〜5000mg筋注して黙らせる、それで死んでも誰にもバレないって書いてる人。

だけどその精神科医は他の書き込みを読むに明らかに精神を病んでいたし、他の精神科医からはもちろん相手にされてなかった。

まりこの話って「医師にも頭のおかしい人は一定数いるし、完全にその人たちを排除することはできない」ってことかと。 

竹田くんだって現役で働いてるわけでね。

大多数の医師はまともです。

「0歳児から投票権」はドイツでどのように議論されているのか?

 維新の会共同代表吉村大阪府知事が、「0歳児投票権」(未成年の子投票は親が代理して行う)を提案し、維新マニフェストに加えたいという意向だという。

https://digital.asahi.com/articles/ASS4T2RNLS4TOXIE01TM.html

 これについて同党音喜多幹事長が、次のようなツイートリツイート(リポスト?)していた。

吉村知事の0歳児投票権=ドメイン投票の実現可能性は兎も角、海外で真面目に議論されて国会まで行った話を、あたかも与太話のようにせせら笑い取り合わない風潮をみると、この国の知識レベル心配になる

海外議論で主な論点はすでに整理されてるが、日本SNS界隈の反応はそのレベルに達してない

吉村知事が言ってるドメイン投票は例えばドイツでは連邦議会において議論され、(https://bundestag.de/resource/blob/531942/6669f3e29651882065938fc6a14fd779/wd-3-157-17-pdf-data.pdf)、無論導入にはいたらなかったものの、第三次メルケル内閣のManuela Schwesig家族相など、賛同者もいた昔からあるアイディアの一つですが

それを「頭がおかしい」はさすがに乱暴すぎでは

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1783579344503529489

 ドイツ連邦議会議論されたというのは、この議論が無理のあるものではないということを示す一つの傍証とされているのだろう。音喜多氏もこれを自分議論を支持する意味でリポスト(?)しているようだ。ただ、リンク先のPDFを見て色々な意味で驚いた。

 第一に、このPDFドイツ連邦議会調査局(Wissenschaftliche Dienste)が作っているものである調査局が作っている立法資料を持ってきて連邦議会において議論されたというのは羊頭狗肉の感がある(※)。たとえば日本国会図書館調査及び立法考査局が資料を書いたら国会議論されたことになるのだろうか。

 第二に、調査局の報告書タイトル:生まれた時から選挙権[構想]の諸問題)という体裁上、両論併記的であり、あまり執筆者個人意見は出ていないが、この提案に対する分析の水準は明らかに日本でいま議論されているようなレベルのものではないことに驚いた。なお、ドイツ法に詳しくない方のために申し上げるが、ここから先で述べる「基本法」とは、ドイツにおける憲法典日本憲法のような)にあたる法である

要約すると、

・親に子どもの数分の選挙権付与するモデル(Modell des originären Elternwahlrechts)は、ドイツ基本法38条1項1文が保障する平等選挙原則に反するし、平等原則原則20条の民主的連邦国家原理に含まれる。したがって、基本法79条3項の定めにしたがって、このような提案はたとえ基本法憲法改正によるとしても許されない。(4-5頁でバッサリ斬られている)

・一方子の選挙権を親が代理行使するモデル(Modell des originären Kinderwahlrechts)については、別途の考察必要になる。(同)

基本法38条2項(選挙権年齢)の改正必要という点はともかくとして、実質的な側面としてはやはり基本法79条3項が定める基本法改正限界について検討するべきであるが、そこで重要になるのは、基本法20条の民主国家原理に含まれ平等選挙原則にこのようなモデルが適合するか否かである

・親の代理投票主唱者は、親は子の票を受託に基づいて行使するので、平等選挙原則に反しないと主張する。すなわち、親自身投票権行使と子の投票権行使区別して行うべき制度であれば平等選挙原則に反しない。また、たとえ平等選挙原則に反するのであるとしても、このような制度普通選挙原則選挙権を万人に付与すること)に奉仕するから、その意味では民主主義原理に役立つ(※基本法20条、ひいては79条3項に反しない)。(7-8)

・このモデルへの批判者は、まずもって、望むか否かは別として政治プロセスに参加できない人にも選挙権を与えても、民主主義正統性は得られないとする(※普通選挙の拡大という言い分は見せかけであるということだろう)。そのうえで、親による代理投票は、事実問題として、親に複数の票を与えることに他ならない。親自身の票と子の票を区別して投票するという仕組みは非現実的であるそもそも代理投票という仕組み自体子ども成熟していないということを前提としているのであり、親が子の受託に基づいて投票するという議論矛盾する。加えて、親を通じた代理投票という仕組みは、選挙権一身専属的な権利であり、国家意思形成責任を持って参加する力をその人だけに与えるものだという側面を無視している。結局、基本法20条、ひいては79条3項に反する。(9-11

 ここから分かるのは、ドイツでは親の代理投票制度は、普通選挙の拡大に資するし、かつ、代理投票モデルであれば、平等選挙原則に反しないという形で議論されているということである。少なくとも「消滅可能自治体」があるからかいう「地方創世」で一山当てたいコンサル向けのくだらない理由提案の原点なのではない。また、少なくとも表向きは、少子化対策のために子持ちの票を増やそうという理由でもない(その理由馬鹿らしさはこれでも読めば良いhttps://mond.how/ja/topics/v35a8jk8lwp89el/jw3f2o4dj0z9fo4)。あくまでも普通選挙の拡大に資するというのが理由である。より民主的政治制度への変更を試みようという提案(として自らを位置付けている)というわけだ。ただ、民主主義平等選挙原則も同様に要請するからドイツ人がやっているように、平等選挙原則と両立するかを考えなければならない。

 平等選挙原則に反しないというためには、親自身投票と子の投票を厳密に区別する必要がある。それが現実問題として可能なのかということをしっかり考えなければならない。この仕組みの賛同者がドイツ連邦議会調査局を区別していないというぞんざいなやり方をとっていることからすると、どうもドイツ議論は話の枕に使われているだけで、ドイツ議論を真面目に受け止めて、そのような制度可能なのかを考察する者はあまりいなさそうだ。私個人意見では、親と子の投票を厳密に区分した制度を作ることは無理だろう。というのも、この仕組みが問題になるのは、子の投票意向と親の意向が相反する場合だが、その場合、子は自らの投票意向を開示して親を説得しなければならない。これでは投票秘密も何もあったものではなく、逆に子が投票秘密を守ろうとすると、親の投票意向コントロールすることはできない。それでは子から投票付託されたという代理人という建前が崩れる。また、投票意向が明らかにならない子について親が「代理」するのでは、結局親に二票与えるのと変わりがない。加えていえば、代理権を持つの母親なのだろうか、父親なのだろうか(吉村知事制度実現のあかつきには自身が子の分も含めて4票あるというので、父親が前提なのだろう)。ここは、親と子の投票を厳密に区分するという発想をとれば実は問題が生じない(子の意向に沿うならばその票を投ずるのは父でも母でも他の保護者でも構わない)のだが、先程述べたように、特に投票意向を表示できない子については区分は無理だろう。したがって、事実上「二票」入れられるのはどちらなのかという争いが生じざるを得ない。そのような場合には「0.5票」を両親に付与することも考えられるが、正面から両親に票を与えることを認めれば、ますます平等選挙原則に反しないという建前が崩れる。

 そもそも、ここから分かるように一口子どもといっても投票可能な年齢の子とそうでない子がいるのだから投票可能な年齢の子について代理投票などという面倒な仕組みを採らずに投票権の年齢を下げれば良いだけの話だ。たとえばオーストリアでは16歳まで投票権年齢が引き下げられているが、引き続き14歳投票権議論されていると聞いた覚えがある。このような議論真剣考慮に値すると思う。

 繰り返しになるが、ドイツではこの投票制度平等選挙原則に反しないと言えるか否かが議論され、それが難しいと考えられているようだ。だとすれば、ドイツ議論を踏まえて、この制度賛同者は、この制度平等選挙原則に反しないようになる制度可能性こそを真面目に考えるべきだろう。ただ思いつきでぶち上げても、もう終わった話だと一蹴されるのは当然である(※)。なお、そもそも平等選挙原則について真面目に考えないのであれば、民主主義コミットしていないと思われても仕方がない。上記議論では、平等選挙原則基本法(=憲法改正によっても曲げることは許されないと言われている(※※)。

興味本位で調べてみたところ、ドイツ連邦議会にこのような基本法改正提案が提出されたことはあるようだ(2008年提案)。ただ、連邦議会HP確認する限り、提案委員会付託されたが、その後本格的な審査が行われた様子はない。つまり、賛成・反対の議決もなく、本格的な議論もされずに一蹴された話だということだ。

https://dip.bundestag.de/vorgang/der-zukunft-eine-stimme-geben-f%C3%BCr-ein-wahlrecht-von/14939

※※

これはドイツ基本法79条3項の規定故ではあるが、憲法改正限界という純法律的論点を脇に措いたとしても選挙権平等を真面目に考えないことが民主主義であることを疑わせるのは変わりはない。なお、日本憲法も、14条1項からして平等選挙原則をとっている(そうでなければ一票の格差問題にされることはない)が、平等選挙原則排除憲法改正限界に引っかかる理論可能性はあるだろう。

追記

 それにしても、吉村氏に関しては、自身が子の分も含めて4票あるというから、「代理モデルの利点である平等選挙原則との抵触回避の利点をわざわざ捨てているように思う。利点を捨てるような発言自分からしていくあたり、本当にただの思いつきなのだろう。ドイツ人の議論を持ち出しながら(これをやったのは音喜多氏だが)、ドイツ人が回避しようとしていたことをやってしまうのは無様だ。「消滅可能自治体」に引っかけた話題作りという以上の意味はないのだろうが、話題作りのために民主主義根本原理に手を触れるのはどうかしている。それが弁護士のすることだろうか。

(再追記

 多重投稿状態になっていたものを削除しました。

2024-04-26

増田に居付く浮浪者排除するため、ちくちく言葉を設置しています

愛情階乗最上退場内情排除馬以上や異常来場ワイJOU。

anond:20240426072340

れいうと

あなたもそのうち排除される側になるかもしれない」

って反論してくる人をよく見るけど

だいたいイジメやるやつって「明日には自分被差別側になるかも」みたいなグラグラな地位じゃなくて確固たる地位属性所属してるから

 

顔が良くて実家が太くてコミュ力高くてすでに親の代から太いコネが出来上がっててさ。宇宙人が攻めてきてヒエラルキーが変わる。ぐらいのことでもなければ変化が起きない不動の地位にいる人間には刺さらないよな。

たとえ逮捕されたとしてもやっぱ困らんだろ

今までの生活には戻れないかもしれないけど

なんだかんだ言って岸田の息子みたいに生きられる

イジメパワハラ加害者は悪い事したなんて微塵も思ってないよ。

邪魔者排除したイイヤツだと思ってるよ。マジで anond:20240426065449

2024-04-25

anond:20240425142805

マナーっていう文化は、界隈のマナーも判らない専門外や成り上がりバカ排除するためにあるんだから 

マナー無差別講義したら意味がなくなる。

文化世界版の、割れ御用達雑誌ネットランナー、それがマナー講師だ。

下ネタを下等で排除すべきものとして嫌悪を表明するのがカッコいいっていう最近マウント流行

嫌い

結局自分を持ち上げる道具として下ネタを腐してるだけ

自分の票のためにエロ漫画コミケ締め付けてた野田聖子と同じ

2024-04-23

少子化対策に関する認識が違い過ぎる

結論から言うと、少子化対策として一番有効なのは男女平等懲役を課すことだ

なんかはてなでもSNSでも受け入れられてるのは、とにかくお金を配ればいいんじゃないかってことなんだけどさ

ぶっちゃけ効果なんてたいしてないに決まってる

子育ての大変さは別に金もらってもそこまで大きく変わるわけじゃないしな

イスラエルを見て分かるように、本当に効果があるのは男女平等懲役なんだよ

そして、義務としての懲役免除の一つに、妊娠から年頃の子供がいる女とする

さらに男は結婚していれば、女子供の近くに配属されることとする

これが唯一現代社会存在してる効果的な少子化対策なんだけど、感情論だけで排除されちゃうんだよな

完全に自己責任だよ

anond:20240422101048

東京15区妨害者は、札幌のヤジ排除賠償命令が出たことを当然知っていて、もう少しエスカレートしても大丈夫チャレンジした可能性はある

札幌のヤジの件は、妨害行為をエスカレートさせる作用があった

anond:20240423133457

単独親権なら問題なく可能であることばかりな上、デメリットが多くDV虐待をろくに排除できない現在の状況への回答がない。

そのまま共同親権という「両親の協議」と「共同での同意」を強制している。デメリット解説するのが筋ではないか


共同親権で『唯一うまくいくケース』である子供のために両親が協力的に協議するケース」は、

単独親権下でも当然にうまくいく。

共同親権はここに一切回答しない。

ワイらが本当に必要としているもの

それは愛

女性子供たち、弱者マイノリティな人々を排除しない心

全ての人々の人権尊重されお互いの個性を認め大切にしあう社会

anond:20240423111805

単独親権なら問題なく可能であることばかりな上、デメリットが多くDV虐待をろくに排除できない現在の状況への回答がない。

そのまま共同親権という「両親の協議」と「共同での同意」を強制している。デメリット解説するのが筋ではないか


共同親権で『唯一うまくいくケース』である子供のために両親が協力的に協議するケース」は、

単独親権下でも当然にうまくいく。

共同親権はここに一切回答しない。

2024-04-22

anond:20240422224645

どこがインド差別

インド経済成長の要因がどこにあるか分析したら普通はこの結論にたどり着くでしょ

宗教による人口維持と高齢者排除

もしインド欧米追従的政策宗教文化を取り入れすぎれば経済成長も鈍化してくよ、技術だけじゃ絶対人口政策は賄えないか

万博の木製リングさ、税金から気楽にお金かけてるよね

材料費が高騰してるんだったら

真っ先に無駄排除するのに

作って壊すんだから

全然いらん

anond:20240421224916

サッカーとかゲームを男同士で遊ぶのは楽しかった。

なぜか女を異分子として見てて、バカにしたりしてたよ。

かつての仲間と最近再会したけど、結局、オレ達は女っ気がなく、擦り切れた大人になってたわ。

最初の時点で間違いを犯してたこと、今になって後悔してる。

子どもの頃に学校恋愛を教えろ、って言ってた人がいたけど、心から同意するよ。

・・・というか、せめて異性を排除するなと叱って欲しかった。

男の人の不幸率と自殺率は相変わらず相対的に低いままで、この数字だけをみると辛いのは男性であるかのように見える、そうです、不思議ですよね。

私的な仮説だけど、実は、これも男女不平等の結果だと思う。

今まで男性たちはケア役割女性押し付けてきた。

2024-04-21

  レジデンス満というのは、そういう名前が付いた3階建て程度のアパート名前だが、 R5.8.5の花火大会ときに、居住人は一斉にいぶりだされてくるので、凝視するとすれば

  そのときに見る以外に基本的手段は用意されていない。

    R6.1.17とか昼間に調べに行ったこともあるが、一戸建てには、雄のもぐらが作業に出ているだけでそこの居住人が出てきていることはない。

   3階に、もぐらおばさんが住んでいて、花火大会ときに近所に言われてびっくりして出て来る。

   ほとんどの人が増田若しくはネット上の何らかの成人向け画像等に集中しているのか、いつ行っても誰かがいることはない。 近辺は常に、村田が、昭和のようにみせているだけで、

  強い刺激を与えると文化的に見えている時間帯もある。 妖怪のように様々な形状を取るようになっており、鵺的で、理解し難い。  言動は極めてあいまいで、玉虫色の外観を呈するくせに

   自分不都合かどうかの判断は極めて迅速かつ俊敏で、不都合と思った場合排除するリモコンスイッチを押すかどうかの判断グレーゾーンはない。 排除者が暴力で出て来る場合

  これを止める者は誰一人おらず、環境が極めて残酷な観を呈している。

anond:20240421200945

女装が好きなだけの男性男子トイレから排除して女子トイレに押し込めるのやめるべきだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん