「これは普通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: これは普通とは

2024-03-17

anond:20240317101109

自分と少しでも意見が異なる相手に「100%あいつらが悪い!」をレッテルを貼って、民衆扇動するのが、国民の質が低い民主主義国家で勝てる唯一の方法

ツイデモとかで分かるようにこれは普通リベラルもやってる

それでも勝てないのはそいつらが根本的に間違っているからでは

2024-03-08

子供ときぶりに食べ放題バイキングに行ったらひどかった

すたみな太郎みたいな店って言えば伝わりやすいのかな?

子供の頃にたまに親に連れてってもらって喜んでた、郊外にある焼肉とか寿司とかが食べ放題ランチ2000円の店に、ふと20数年ぶりに行ってみた

で、自分は何を食っても味なんてろくにわからない貧乏舌だと思ってたんだけど、意外とそうでもないのかなって思った

まず焼肉がどれも味気なくて不味い、とまでは行かないまでも少なくとも美味くはなかった

肉の旨味がないのか、水っぽいわけじゃないのに水っぽい味がするというか…肉を食べた気がしない

寿司ネタはまあこんなもんかと思ったけど、シャリおはぎの米みたいにねちょっと固まっててシャリとは別の何かだった

スーパーの半額寿司でもまあまあ満足できる自分がこんなに寿司酷評する日が来るとは

他の惣菜唐揚げパスタなんかもあったけど冷めてるものばかりで論外

今まで自分は高級な飯なんて食ったことなくて無駄に歳だけ食った子供だと思ってたけど、もう子供の頃の自分とは違うのね

あとデザートにはソフトクリーム(という名のバニラアイス)と一口サイズのちゃちいケーキがあったんだけど、これは普通に美味かった

バニラアイスはさっぱり冷たくて3杯食べたし、ケーキはパサついたりもしてなくて15個くらい食ったね

白玉お汁粉も美味いしホイップクリームが絞られたバナナもうめえの

あと串かつセルフで揚げるコーナーもあるんだけど、あれは揚げ物をするという体験が楽しかったし、揚げたての揚げ物は無条件で美味い

ラーメン自分で湯で上げるコーナーもあって面白そうだったけど、炭水化物は腹に溜まるので惜しみつつも見送った

うそう、無意味に網にラードを塗りたくる作業も楽しかったな

子供かお前は

2024-02-23

anond:20240223103741

そんなところへ行かせなければよい

子供の頃から自由って事でファッションセンスメイクテクを磨かないと馬鹿にされる

 

 

ただ、これは普通に頑張ってほしいわ

小さい頃から999円のシャツじゃ嫌だ!ってなっちゃ子供を持つ親は大変だろうなって

『他の子が持っている物を買い与えられないと、親としての尊厳が損なわれる!みんな俺私に忖度しろ!』という考え方は、

まりに情けないし、何故親になったんだろう感

2024-02-21

中国人ご飯食べるとき姿勢

アメリカテック会社で働いている。

職場では絶対口に出せないが、中国人従業員ご飯を食べるとき姿勢が悪いなあという気がする。

屈んで食器に口を近づけるいわゆる犬食いの人を見かける。片足の足首あたりをもう一方の足にのせて、半分座禅みたいにして食べる。

あと、姿勢じゃないけどくちゅくちゅ音をさせる。

台湾の人はこうではないと思う。

自分の考えた可能

1.これは単なる偏見増田中国人差別

ちゃん統計とったわけではないので、これかもしれない。

中国人エンジニアは多いから、姿勢のいい人も悪い人もいるのかも。

2.中国ではこれは普通マナー。それを悪いと思うのは自分偏見

これもそうかもしれない自分うどんすすってるのだって、他の国の人からしかめられてるのかも

今日の昼はうどんだったが、当然すすって食った)

3.中国から米国に来て働くような人は、子供の頃からしつけそっちのけで勉強ばかりしてきたからこうなった。勉強もできてしつけも行き届いている人は出稼ぎみたいな事はしない。

最初はこう思っていたけれど、冷静になるとこじつけっぽい。

さあ、正解はどれ?

または、他に正しい説明はある?

2024-02-14

anond:20240213233834

いや文章や考えだけで偽ってもいないのにネカマ扱いされたら誰だって多少は嫌やろ。女扱いされてる元増田の反応はちょっと異常やけど、これは普通の反応や。

2024-02-12

言ってないことに同意されてしま問題

会話1

A「おなかすいたね」

B「そうだね、小腹がすいたね」


会話2

A「赤ちゃんって笑いかけると笑う?」

B「そうだね、今の時期はあやすと笑うらしいよ」


このBはAの発言同意しているようだが、Aは「そんなこと言ってないぞ…」と思うようだ。

これは、Aが細かすぎるのか?Bが適当すぎるのか?それともこれは普通の会話として成立しているのか?みんなどう思うんだ?

2024-02-01

anond:20240131200952

あれが説明であるというのは正しい。だが約束を守ったというのは半分間違っている。

なぜならあの説明文を出さざるを得なかったのは、脚本家サイドから脚本家交代に関して「困惑」「残念ながら」「苦い経験」という言葉がでたからだ。

これは普通に考えれば交代に関して脚本家サイドには不服があったということだろう。

から事前に約束していたんだよ、と本人がわざわざ説明しなくてはならなくなった。

その約束を取り交わしたのは現時点では日テレ(あるいは小学館であると考えられている。

原作者脚本家の間に入った者が約束を履行するとは、普通に考えれば双方を納得させることだろう。

例えばあなたが適正に仕入れられているはずの商品を買った時に、実は盗品で盗まれた先の相手からまれたとして、民法上は商品所有権あなたに移行するが、それが正常な契約の履行と言えるだろうか。

この事件因果関係を調べるなら、なぜ脚本家があのようなポストをするに至ったのか、間に入った者はそれを説明する必要があると考えるのは妥当

ただしそれは事実関係確認のためであり、調査の段階で脚本家日テレ小学館が悪いのではないかという決めつけは当然間違っている。

2024-01-25

anond:20240125110812

異次元」か 息子の相手は 二次元

GTP 教えて数値の 抑え方

二刀流 昼は会社で 夜Uber

ここらへんは題材が陳腐化してるでしょ。

だって いつも上司に セサミミル

普通に分かりづらい

 

5類でも 縮まぬ部下との ディスタンス

これは普通に良い

2024-01-17

中学受験をした生徒も勉強せず公立中に行く生徒も同質と見なす、これが一般的感覚であり統計であり算数

アメリカ人からアメリカ人同様に一人の人間として同質と見なされたい

これは普通感覚である

2024-01-14

ネット晒しに加担したくは無いのでRTいいねもしないけど書いてある内容に関しては完全に筆者の言い分が正しい、それにしても脅しがこれは普通恐喝にあたるだろうな。そのうち消されるか消えるか訴訟されるかどっちかか…

2024-01-04

マリオ映画めっちゃ面白いだけど…

これで不満ある人ってなにしに映画館行ったの?

つうかマリオ知識ゼロで見に行ってもこれは普通に楽しめるだろ。

もしかして映画を見に行くことで哲学的だったり知的だったり政治的だったりするなにかこう凄い啓蒙を受け取って人生というものに対して何らかの意識が高い知見を得て成長しよう」みたいな事考えてました?

まあ色んな人がいて良いとは思うけどさ。

俺はアマプラで見たからまあ月に4本ぐらいしか見ないとしても100円ぐらいで見れてるから楽しけりゃいいんだけどさ。

まあね映画館のない地域から近くの大きなショッピングモールまで行ってそこで4DXとかで見たら全部足して5000円とかするのかな?

それぐらいだしてする体験だったらなんかこう人生に対して強烈な意味をもたらすものとか期待しちゃうのかな?

よく分かんないけど、大変だね。

俺は映画館でこれ見ても満足してたと思うな。

じゃあなんでアマプラ待ったねんって言えば賛否両論みたいな所があったからなんだけどさ、これに否を述べてる人、マリオ映画に何期待してたんだろうね

2023-12-31

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.4/7

前 https://anond.hatelabo.jp/20231231221402

四つ目だ。(斗比主閲子さんが読んだら)ほっこりできる話を何点かしたい。

そこまで希少な体験をしたつもりはないが、この時はまだ20代後半である感受性は高かったはずだ。

F君が福祉課3年目の頃だった。人事異動職員が何人も代わって、施設グループ内でも経験年数が長くなっていた。彼より長いのは、最初の方で述べた性格キツイ女性のみだった。やはり性格ねじ曲がっていた。例えばF君が職場にあるコードレス電話にかかってきたのを取って、♀宛てに子機を渡そうとすると、手先を拒否的に振って嫌がっていた。

そうなると、F君は「仕方がない」という顔をして、相手方電話を折り返す約束をして♀に電話メモを渡したりしてた。日本人から、『穢れ』というやつを気にしていたのだろう。

この頃になると、F君も♀とだいぶ口論できるようになっていた。1年目の頃は、反論できなくなると、のらりくらりと躱したり、ハラスメント発言が出ると「待ってました!!」とばかりに悪態をついたり、後は会話を普通にスルーしていた。

この頃は、例えば……♀がキレて、「もう私に聞いてくるのやめにしたら? 必要なことでも今後はお前には教えん」みたいなことを言ったとする。そしたら、F君は「いいえ。相談に行きますので、その都度断ってください」と返した。

するとまた「もう来るなって言ったのわからへん?」となって、さらにF君は「その都度行きます。私の相談に答えるのは職員としての義務ですが、その義務を果たさな自由もありますから」と言ってた。メモに取ってるから間違いない。

うまいというか、ズルいというか。職場の慣習やルールと、自分相手課題というか、そういうのを見極めていたと思う。それで、♀はまたキレてしまって、「来るな!!」「いや行きます」の水掛け論になった。

♀「仕事ぐらいちゃんとやれや」

F「ちゃんとやってます

♀「嘘つくな」

F「やっています

♀「マジメにやってるように見えない。仕事はマジメにやらないといけないよね?」

F「答える意味のない質問です」

♀「なぜ?」

F「答えがひとつしかいからです」

♀「じゃー答えろや」

F「答えません。それは私が決めます

♀「……お前をフォローする側にもなれや。お前の後輩が働かんかったらどうする?」

 ※♀側の意見。F君は仕事のものちゃんとやっていた。はず。

F「その状態でも一応は認めます市民利益に関することはフォローします」

♀「認めるなや、そんな屑」

F「ところで、仕事というのはマジメにやらないといけないんですか?」

♀「どういうこと?」

F「別に、マジメにやらなくてもいいんじゃないですか」

♀「何を言ってるの、あなた正気?」

F「仕事ができなくても、別に死ぬわけでもないでしょう。北朝鮮ロシアだったら死ぬかもしれませんが。あと、その人が仕事をしなくても世の中は普通に回りますよね。仕事クオリティが低かったら文句を言われるでしょうが時間が経てば、世の中の評価基準クオリティが低い方にスライドしていきます……それで仕舞いです。恐縮ですけど、労働者仕事をマジメにこなさなくてはならない……まず、そういう基本的思考から疑わないといけないのでは?」

♀「職務専念義務って知ってるよね。さすがのあなたでも。公務員って、身を粉にして働かないといけないって地方自治法に書いてあるよね。民間とは違うの」

F「そんなの壮大な建て前でしょ。第一、それって特別権力関係理論(※)ですよね。すでに否定されています公務員サラリーマン一種であり、自治体雇用契約を結んでいる。その雇用契約の上に公法契約が乗っかってる。それが答えです」

特別権力関係・・・昔は、一般職公務員会社員とは法的に異なる存在だったらしい(法治主義原理適用排除されるべき存在)。今だと、行政法的には公務員民間会社員の仲間という扱いになってる。

「じゃあ、あんたは仕事しなくていいの?」

「いいえ、仕事ちゃんします。ただ、この世界には……仕事よりも大事なことだってたくさんあると思うんです」

♀「この、あっほっがあああぁっ!!!!」

F「ありがとうございます自分存在肯定されている気分です」

空気感としては、F君は別にここまでひどいことを思ってるわけじゃない。けど、♀の叱責のやり方があまり侮辱的で、彼は頭にきてるみたいな、そんな空気だった。

そして、またあの時みたいに、グループリーダーが「お前ら、うるさい!」と♀に怒鳴ったのだ……。その時だった、♀が急に過呼吸を起こしたみたいになって、その場に倒れ込んだ。苦しそうにもがいていて、F君も俺も、ほかの職員も駆け寄った。立ち上がることも難しい様子だった。

その場で救急車を呼ぼうと思ったが、「落ち着くまで待とう」というのが福祉課長グループリーダー判断だった。

一応はF君をフォローしておくが、彼は上のやり取りのような考え方は採用してない。断固として言える。普段仕事振りを見てたらわかる。あくまで、経済社会におけるひとつの考え方(ひろゆき番組で喋ってるみたいな……)に過ぎない。それが、彼も頭にきてたんだろうな……つい、ポロっと口に出てしまったのだ。

♀による日頃からの口撃に腹を据えかねていたのではないか。だから悪態をつくみたいにして、相手大事にしてそうな考えを、スズメハチの針でプチッと刺すみたいなことをしたんじゃないか。俺はそう思ってる。

こんなことを考えて彼に同意してる時点で、俺も公務員には向いてなかったのかもしれない。

それから一年後になるが、その先輩女性左遷された。2010年代が終わる頃で、世の中の動きはハラスメント撲滅に傾いていた。はてなブログとかでも、そういう方向性記事ランキングに上がることがあった。

結局、勤務中に差別的発言すらしていた♀は、上下水道局に異動になった。あそこは基本的に男しかいない。男性職員ばかり40人だったっけ? とにかく女性がいない部署だった。

こういうのは、人事からメッセージひとつだ。「あなたは間違ったことをした」というのと「嫌だったら辞めていい。むしろ辞めていただきたい」という二種類の。

かにも、辞めてほしい職員にはそういう人事異動を行う。1年単位での部署異動とか、逆に掃きだめみたいなキツイ部署10単位で張り付けなど、とにかくいろいろだ。介護家族がいる職員への遠隔地出向などもある。査定の低い職員は、60才になる年に再任用の届け出を出しても当局から拒否される。

ただ、あの♀については可哀そうだった面もあるよ。体質的感覚過敏とか、神経過敏みたいな症状があったのかもしれない。病気とかやってたのかもな。ストレスが溜まってたんだろう。

だって30代半ばだ。気持ちはわかる。けど、俺は勤務中にああい発言をする職員はやはり許せない。青臭い考えかもしれないが。



この頃になると、F君はそこまで悪質な人間ではないのでは? という考えが生まれていた。職員に対して態度が悪いところはあるが、企業や団体を含めた市民の方を向いて仕事をしていたし、結果も出ていた。

エピソード①》

まず例としては……この頃、大きな会議があって都内まで行ったことがあって、その帰りにF君と一緒に電車に乗っていた。で、都内ってやっぱりさ、半グレみたいのが多いじゃん。どこの市区かは地域差別につながるから伏せるけど。

その車両では、3人ほどの半グレみたいな連中が座席で大騒ぎしていた。酒を飲んでいた。アル中カラカラみたいにして。あれは新幹線で飲んでるからいいのだが、これは普通列車だ。

まりにうるさいから、ほかに乗っていた主に高校生らもビビっていた。それで、半グレもの1人が、「やってやるからな!」と大声を出したあたりで、F君が立ち上がって――別の車両の方に歩いて行った。

その途中で、目配せをしたんだよな。高校生らに。「この車両、離れろ」って感じで。で、女の子の方から前の車両に移っていった。いやあ、あれには参ったね。たまにはいいことするんだなって思った。俺には思いつかなかった。

半グレ風の男の1人は、気が付いたみたいだった。席を立つと、F君に近づいていって睨みつけた(さっき叫んでいた奴だ)。F君に視線を向けて、何十秒かバチバチとやりあった後で、元の席に帰って行った。途中、俺達が座っていた座席に痰唾を吐き出した。それも2回。

その後は俺達も前の車両に移った。それから何もなかった。無事に庁舎に帰ることができてよかった。

エピソード②》

あとは、高齢者に優しい。公務中に、道端とかで爺さん婆さんに話しかけられることがあったんだが、F君はきちんと対応していたよ。ちょっと話して去るとかじゃなく、じっくり話を聞いてた。五分以上になることもあったかな。親切丁寧だった。ほかの職員にもあれくらい丁寧に接してほしい。

年配とまではいかないが、俺が休日出勤警備員詰め所の前まで来た時、副市長とF君が一緒にいるのを見た。あの知性の鬼で知られる副市長が、F君と和やかな感じで雑談してたんだ。副市長カードキー探してるところに、サッと自分のを差し入れて扉を開けてた。それで、「副市長今日休日出勤なんすねwwwwww」みたいにふざけてた。

エピソード③》

あとは、なんだったかな。福祉事務所の仕事で、虐待を受けてる可能性がある市民保護施設に連れていく仕事があった。暴力沙汰になっても大丈夫なように、若い職員が中心になって家にお邪魔する――虐待者がいない時間帯を見計らって。今回は午前中だった。

古風な家屋だった。半分空き家レベルの。職員数人でお宅の呼び鈴を鳴らすと、ちょっと事情ありげな(詳細は書かぬ...)お爺さんが出てきて、ああ、この人だなと思った。女性職員がお爺さんに説明を始めて、それではさあ保護施設へ……となったところで、虐待者と思しき人が乗った乗用車がこの住宅に帰って来るのが遠目に見えた。この丘陵地帯には家が数件しかなかった。

「まずい」と思った。こういうのは本来、うちの総務グループ仕事ではないから、自分虐待者と直接対応した経験はない。どうしようかと焦っていたら、F君がその乗用車の方に向かって行った。俺達の視界から消える時に「行け!」とジェスチャーした。

お爺さんを公用車に乗せて、無事に門扉を出た後、F君の姿が見えてくると……虐待者を呼び止めて、どこかに行ってた。おそらく何かコミュニケーションを取って、それとない理由でどこかに案内を求めたのだと思う。グッジョブだった。

これはあれだよ、クソ度胸というやつだ。見つかってたら大変だった。前任者によると、運が悪いと連れ去り事案で警察通報されるらしい。お巡りさん事情を話せばわかってくれるが、当然ながら福祉課に対して「もっとうまくやりなよ……」という警察から指導がある。

休みが終わって、F君が福祉課に帰ってきた。徒歩だった。「大丈夫だったか?」とグループリーダーが聞くと、「問題なしです」と言ってた。F君が席に座ろうとする時、胸襟のところを見るとネクタイや胸ボタンダメージを受けていた。

ここまで書いてて気が付いたが、おそらく俺は憧れの感情を抱いていたのだ。F君に対して。

F君は自由だった。俺はといえば、上司や先輩の顔色をうかがってばかりで、いつもへコヘコして、自分仕事肯定するために法律文や引継書類を探してた。承認欲求も満たされてなくて、週に一度は後輩(特に女性)や臨時職員マウントを取ったりして、そんなのばかりだった。

今思えば情けないが、これが普通20代の男なのかもしれない。商人欲求に飢えている。今思えば、俺も弱者男性のひとりだったよ。だって、弱いじゃん。当時の俺は。今もそうかもしれないけど。ここまで読んだあなたも、そう思っただろ。

でもF君は、いつも堂々としてたし、良くも悪くも人の顔色をうかがわないし、法律や引継資料よりも自分ロジック主体勝負してたし、後輩の女の子臨時職員マウント取ってるのを見たことがない。

俺は自由じゃなかった。それは、俺にとって一番ほしいものだった。でもF君は、全部じゃないけど、そういうのを持ってた。俺と同い年なのに。そういうのが歯がゆかった。

次 https://anond.hatelabo.jp/20231231221404

2023-12-24

4℃被害

無神経に女性に対してプレゼントを渡す男性は本当に多い。で、それが4℃はい昨日もらいました。

別に4℃とか特定ブランドが悪いというわけじゃないと思うんだよね。

1番の問題は『女性プレゼントを渡すことの加害性』だと思う。

よく「断ればいい」なんていう人もいるけど、普通に考えて怖いでしょ。「いや、あなたのこと好きじゃないし要らないです…」とか言ったらぶん殴られるかもしれないし。だから気持ち悪いと思いながらも笑顔で受け取るしかない。これは本当にストレスになる。

これは4℃であるから、とかは関係ないと思う。よく贈られる手頃なプレゼント代名詞から槍玉に挙げた。

例として、私が今までもらったプレゼント一覧

ラブレター(きったない字):普通にゾッとした

ピアス100均に売ってそうなヤツ):いやそもそも耳に穴空いてないし

ネックレス(某中価格ブランド):私のセンスじゃないから要らない

・変な推理小説 : 趣味じゃない

おにぎり母親製):他人が握ったおにぎりは無理

・高そうな時計 :時計つけないし、普通に高そうで怖い

ケーキ :甘いもの苦手

緑茶 :これは普通に嬉しかった!

2023-12-16

anond:20231216082808

これは普通被害者に直接謝罪してるだけだろ

あれのおかしいのは、インタビュー情報漏洩なんだからシンプルにインタビュワーが加害者インタビュイー被害者だろ

意味不明避難所氏とColaboの双方にインタビューしているし、流出した文章にはColaboの名称もある。であるならば避難所氏もColaboも両方とも被害者だろう。

Colaboが被害者ではないとする理路が不明

なのにインタビュイーへの謝罪はちょろっと文面で触れただけ(普通これで終える)に対し、

避難所氏へはColaboよりもずっと先に謝罪した旨の報道が出ていて優先対応されていた。写真が出ないのは避難所氏が匿名アカウントから当たり前。

で、そこで何故出張って来たのかと言うと、あの和解条件以外にないんだよ

Colaboが指定した取材を受けることとし、同時に、勝手言及は許さないとしたやつ

取材対応NHKじゃなくて、なんだかっていう女性ライターの書いたWeb記事対応完了しているよね?

NHK取材も含めて二重に和解条項で示した取材対象になっていると考えること自体はギリ可能だけれど、避難所氏がColaboを誹謗中傷した裁判の結果、双方合意の上で和解して決定された内容なのだから、この上なく民主的だよね。何がダメなの?どういう法律違反しているんですか?

まりインタビューと称しながら監視の眼があるし、またそれをNHKなんて準国営放送でやろうとして、失敗したらNHKに頭下げさせてるんだから

どこの独裁者だよって話だよ

えー、つまり根拠特にないけれどColaboは実は日本を裏から操る独裁者で、巨大な組織NHKコントロールする超強力な権限を持っている、とあなたは信じていると。

もう本当に統失だね

anond:20231216023407

これは普通被害者に直接謝罪してるだけだろ

あれのおかしいのは、インタビュー情報漏洩なんだからシンプルにインタビュワーが加害者インタビュイー被害者だろ

なのにインタビュイーへの謝罪はちょろっと文面で触れただけ(普通これで終える)に対し、

インタビューに直接関係ないはずのColaboへの謝罪が、がっつり写真付きで記事化して報じられたことだろう

これはきな臭いだけだぞ

で、そこで何故出張って来たのかと言うと、あの和解条件以外にないんだよ

Colaboが指定した取材を受けることとし、同時に、勝手言及は許さないとしたやつ

まりインタビューと称しながら監視の眼があるし、またそれをNHKなんて準国営放送でやろうとして、失敗したらNHKに頭下げさせてるんだから

どこの独裁者だよって話だよ

民主主義者として気味の悪い話でしかないわ

監視付きのインタビューなんて実際、中共とかで見るやつだしな

2023-11-19

◯い出し部屋ってダメなの?

少し前にBさん関連の話が盛り上がったけど、弊社にもBさんはちらほらいる。

いるけど何もしないならまだいい。弊社最悪のBさんはやっていない仕事をやった事にしてほぼ毎日在宅で遊んでいる(かはわからないが同僚はそう言っていた)。いつも仕事が終わっていないことに気づいたBさんの上司や同僚、関連部署の人が慌ててカバーしてなんとかしている。

稀にプロジェクトで何をしないといけないかレビューする打ち合わせがあってもBさんは「なんもしなくていいって〜」と終始ヘラヘラ。いや仕事を減らしたいとか効率化したいなら理解するけど、なんもチェックも仕事もしなかったら最悪顧客賠償とか、我が身にかかってくるんだけど。

(Bさんに何かを決めさせるのかと思われるけど、ヘラヘラサボり常習のBさんは現場にとても出せる人間ではないため、開発職ということになっている)

なんならBさんが止めてる仕事のせいで他部署上長にめちゃくちゃ怒られる。これは普通にその人がパワハラ気味だけど。

 

で、さすがにBさんの上司ほとほと困り果ててる様子。私も同僚たちもBさんは上司指導かいレベルではない悪意のあるクズだと認識している。

からときたま妄想するけど、重要タスクを任せないでBさんの面倒を別のBさんに見させる部署ってできないのかなって。

よく言えば相互補助、悪く言えば蠱毒クズクズって言われてショックを受けて立ち直れるほうのマシなクズだって出てくるんじゃないかな。

まあ、人権問題で実現は難しいだろうね。はっきりと悪意のある人、そうでない人は分けられないだろうし。

あーあ、どうにかならないかな。

2023-11-11

一番美味しいポッキーアーモンドポッキー

でもアーモンドポッキーはもう売ってないんだよな

売ってるのはアーモンドクラッシュポッキー

でもこれは違うんだよ!!

これは普通チョコアーモンドが入ってるだけ

俺が好きなのはチョコ自体アーモンド味なんだ

色もアーモンド

これ↓(2016年タイの復刻版。今はないみたい)

https://www.nikankitchen.com/ja/products/3336/allgroo-udon-cup-spicy-chilli-173g

現行のポッキーはこれ

https://www.pocky.jp/products/index.html

みんなはどれが好き?(好きだった?)

ムースポッキーもあったよな

フランに負けたせいかなくなったけど

2023-10-14

追記あり】「〜なんよ」がとても不快

==== 追記 ====

書いた直後に全然反応がなかったのに、今見たら色々コメントがついていて驚きました。

ブコメを読んだら、結構な数の人が怒っていて、私の中の善良な市民感覚が、「悪いことをしてしまった」という後悔の念を自然と抱かせましたが、落ち着いて考え直してみると、別にそう悪いわけでもないなという気もしています。とりあえず、これが率直なところです。

色々とコメントをもらったので、いくつか返答します。

・「不快」で他人発言を抑圧しようとするのを表現規制って言うんじゃなかったっけ

自分意思にそぐわないからと言って他人言動制限しようという発想かー。上手くいきそう?

自分不快感のために他人自由制限できると思ってるんかな

不快に思うのは勝手だが、人の発話の自由制限しようとするのは何様のつもりだろうと思うし、方言の利用を咎めることも更に最悪って感じがする(私は方言コスプレをポジティブにとらえている)

これらの意見は大きくは、自分不快理由他人の行動を制限するのは駄目だ・許されていないという意見だと理解しています。この「制限」というのが、肉体的な拘束や洗脳のように、相手権利蹂躙するものならば許されないと思いますが、「不快からやめろ」と言ったり、ネットに書いたりするのは全く正当な権利だと思っています(アホとかいうのは良くないですが)。こういう自由はむしろ私たちに与えられている非常に重要権利だと思いますし、これを封じる方がよっぽど表現規制でしょう。一応誤解のないよう言っておくと、私は他人自由規制できるとは思っていません。ただ「やめろ」と言うのはありということです。

「上手くいきそう?」については、無理そうって感じです。本文に書いたように、たまたま「なんよ」に連続で遭遇した勢いで書いたので、見通しは特にありません。

・たった100文字ブコメネイティブの「なんよ」と非ネイティブの「なんよ」の見分けがつくんか!すごいのう〜!うち岡山出身じゃけどようわからんわ〜!!日本人口のほぼ半分は西日本に住んどるって知っとる?

仰る通りで、つきませんね。ただ私の観測してきた「なんよ」使用者からいって、ノンネイティブが使っているのは間違いないと思ったので、それらの人に届けばいいと思いました。誤算としては、私が思っていたより「なんよ」圏が大きかったことです。でも一定数のノンネイティブには届いたと思います

他のブコメも含め、関西全域で使われているみたいな主張もありましたが、流石にそれはないんじゃないのとは思います。私は十年ほど関西に住んでいましたが、ほとんど出会たことがありません。とはいえ私は交友関係が狭いのであれですが。局在しているってのが一番ありそうな気がします。

・「他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪」「「なんよ うざい」、「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ」露骨ブーメランだし釣りなんよな?

これはつまらない意見ですが、トラバにも同様の内容があったので返答しておきます。読めば明らかなように私は不快に思う理由をメインで書いています。そして、他人意見を参照しているのは論理の補強のためです。つまり、他の人たちも嫌悪しているようだから、その嫌悪は必ずしも独りよがりではないはずだという論理です。これは普通に読めばわかることだと思いますし、こんなのは本筋からずれた瑣末な部分です。もうちょっと文章を大局的に捉える訓練をしては?

他者への解像度想像だけで上げようとするとそれは自分投影になると思う。そういう人なのであろうという想像自身内面を紹介するような感じがするので私はしたいとは思わないかな。

これは耳の痛い意見ですね。その通りだと思います

==== 以上追記 ====

から気になっているんだけど、ここ数年「じゃないんよ」とか「違うんよ」とか「必然なんよ」みたいに「〜んよ」と言う語尾(?)を使う人をよく見る。元々は九州とか中国地方あたりの方言なんだろうけど、そうじゃない人も多く使っていると思う。私はこの語尾が嫌いで、見聞きするたびに少しイラっとくるんだけども、今日はてブを見ていたら短時間に三度ほど見てしまって、これは警鐘を鳴らすべきだと思った。

この語尾を使っている人たちが、なんの影響で使い始めたかは知らないけれど(千鳥の影響だと推測しているが)、これは元々方言であって、ノンネイティブの人が使うのは問題ではないが、エセ関西弁と同じで薄ら寒いネイティブの人が使うのは別にいい。これは偏見という自覚はあるけども、私はこの言葉遣いをした時点でメタ認知能力に欠けたアホではないか懸念を抱く。

「なんよ」を使っている人は以下の点について自問してほしい:

1. なぜ自分がそのような言葉遣いを選んでいるのか?

2. どのような人の前でそのような言葉遣いができるか?

1で無意識流行り(?)の口調を真似て使ってしまっていたという人は、この機にやめてはどうか?小中学生の頃に、無意識他人の口調や言葉遣いを真似したり、お笑い芸人ギャグを真似したりする人がいただろう。子供なら無邪気で済むかもしれないが、大人がしていたら見苦しい。あなたがしているのはそういう無分別子供じみた振る舞いだ。

2については、そもそもカジュアル言葉遣いから目上の人には使わないだろうが、ただ、例えば立場としては対等でも、適切に自分評価して欲しいと思う相手に、そのような言葉遣いをするだろうか?ちょっとアホっぽいからやめようと思わないだろうか?もしそうならば、あなた一定の状況下ではアホっぽい振る舞いをしていたことになる。自分言葉遣いがどういう印象を相手に与えるかにもう少し意識的になってはどうだろうか?

ここまで書いて思ったけれども、私が「なんよ」を不快に思う理由の根っこは、他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪感にあるのではないかと思った。同じ特徴的な言葉遣いでも、例えば一人称に「おいら」を使ったり、語尾が「〜なのさ」の人にこれまで出会たことがあるが、全く不快には思わず、単にそういう人なのだと感じた(多少面食らったが)。しかし、「なんよ」は私には同じような特徴としてではなく、自分他人からどう見えるかを認識する能力(メタ認知能力)の欠如、他人自分簡単に同一視してしまう自他の境界曖昧さとして映る。これが一面的見方であることは重々承知しているけれども、限られた情報から他人判断する必要上、一定程度は合理的だとも思う。私のような考えを持つ人がどれだけいるかは分からないけれども、google で「なんよ」と打つと「なんよ うざい」、「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ。なんらかの強い理由がなければ今後は使わないで欲しい。

anond:20231014000221

はてなの人たちって狭量なくせに発達も生きやす社会にみたいな話が大好きだよなと思うなどした

これは普通に読んだら発達の夫とうまくやっていけてる妻の話でしょ?

それなのに夫はヤバイ奴だとか二度と同じ過ちを繰り返さないようにしばけとかいう発想マジでなんにも理解できてないよ。それができないから発達なんじゃん

あれですか?定型発達以外は社会に出すなって主張ですか?

2023-10-13

漫画出版業界音楽と同じ轍を踏んでいるのか?

https://togetter.com/li/2240451

少し前はこんなの

https://togetter.com/li/2229705

こちらの話題。残念だが少なくともデータ上は一切そんな傾向はない。日本企業漫画ビジネス電子化真剣に取り組み、大成功している。

集英社、直近も増収

https://www.shinbunka.co.jp/archives/5822

漫画出版大手三社は近年増収傾向

https://gyokai-search.com/3-hon.htm

何故出版業界成功しているか

利益ではなく売上が単純に増えており、どこかで食いあっているというよりは、業界全体が好景気と言ってよい。

成功理由と考えられるのは以下3つか。

1.漫画村取り締まり成功

2019年運営逮捕の後、わかりやすく売上が増えている。違法アップロードコンテンツは相当な悪影響があったと言える。

2.スマホアプリによる雑誌Web

近年紙媒体特に月刊、週間雑誌が純減。

https://shuppankagaku.com/statistics/mook/

その穴をアプリウェブカバーできているのは大きい。自社内広告との相性がよいのも相乗効果を産んでそうだ。

3.アプリでのロングテール集客

売上が増えているということは、本がもっと売れていることを意味するだろう。これは普通に考えれば新規顧客を掴めている。紙から電子への単純置き換えだけではこの動きは考えにくい。そこで思い当たるのが、ジャンププラス等のチャレンジングな作品群が客の誘引に一役買っている可能性だ。紙媒体ではトップクラス作品しか掲載できないところをウェブでは比較的敷居を低く展開できていて、そこに今までは来なかった客層が集まっているのではないだろうか。

さて、それをふまえて。

音楽業界の轍とは?

音楽業界そもそもどんな失敗をしたのか?

1.不正対策

この件は悪名高いCCCDがまずは浮かぶだろう。ただ、不正対策を何らかしないといけないのは、寧ろ漫画村が良い例として示されており、この後メジャーとなる個人リッピング用途への阻害要因となったのでやり方自体あかんかったとしても、防ぐ行為自体を悪手とは言い切れないだろう。

あと、そもそも漫画出版コピーへの対策がほぼ取れないので、同じ轍も何も違うアプローチを取らざるを得ないという背景もあるね。

2.電子化電子提供

日本音楽業界CDという物販以外を検討した経緯はある。例えばレコチョクLismoといったサービスである音楽業界は元々が電子機器再生前提なので、寧ろ電子化への対応はかなり早いほうだ。音楽業界は寧ろよい轍(?)。

ただ、このサービスCDの売上を食ったというデータはない。そして、より一般的CDmp3アップルミュージック含めたダウンロードコンテンツに置き換わった事実は残念ながら存在しない。

https://www.economist.com/graphic-detail/2019/10/18/the-strange-revival-of-vinyl-records

なんと、CDから電子販売の置換え以上に、両方合わせて音楽コンテンツとして売れなくなってしまっている。そして、その理由電子への置換えと仮定しようとしても、CDの減少のタイミングがあってない。これは、音楽コンテンツのものシュリンクである。従来有名ミュージシャンが歌えばミリオン、みたいな世界だったが、そんな事例が急減したことからもわかるだろう。カラオケ隆盛を越えた、レンタルで十分になった、少子化、他の嗜好コンテンツに客を取られた等言われてるが明確に一元的理由は探しきれない。

その傾向は元々出てきていたが、止めとなったのはストリーミングサービスシンプル音楽を買うという文化が低下していったと言ってよい。

ここから言えるのは売り物がCDmp3かは関係ないし、日本業界がうまく電子化商売(notストリーミング)出来たとしても残念ながら太刀打ちは難しかった、時代の大きな流れだろう。

日本iPodに負けたという言論があったりするが、そういう意味ではオーディオメーカーともかく、音楽業界は特段問題なかった。当時はまだまだダウンロード購入志向には早く(結局はCD市場には程遠い結果でもある)、リッピング元は結局はほとんどCDだったはずだ。それよりは、やはりストリーミングの影響がえげつない

3.ウェブ対応

日本音楽業界は多分ここが一番マズッたところ。今のミュージシャン音楽コンテンツのものの売上は期待できないため、YouTube公開したり、spotify登録して利益を上げてたりする。ショバ代をみすみす支払って。ここが日本企業としてはレーベルの垣根を越えてでも、独自サービスを作ってでも入るべき領域だっただろう。

そして、コンテンツ売上が下がった時に音楽業界が取った手段は、ライブイベントによるマネタイズ。それはコロナ禍で大打撃を受け、逆に出版業界には追い風に。可哀想なところも無くはないが、音楽の売り方に向かい合わなかったツケが回ってきたとも言えそうだ。

まとめ

以上を考えると、出版業界は同じ轍は踏むまいとプラットフォームビジネスを展開し、成功しているとわたしは思うのである。いやよくやってるよ。

あと、出版業界は版元と卸(≒閲覧サイト)とでクロス売り出来てるのも強みかと。コンテンツホルダーがkindleに限らずコミックウォーカー、自社アプリ、その他諸々に併売しているのでPF同士の競争にもなり場代を吸い取られにくくなってるし、逆にお店、つまり販売する機会が多く作れている。これは音楽レーベルは多分できてないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん