「補助金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 補助金とは

2024-10-31

育休延長と補助金について

・働きたい(働く必要がある)のに保育園に入れませんでした、育休延長します→補助するね

・働けるけど休みたいので育休延長します→補助しないね

って、至極当たり前じゃないん?

働けるけど休みたい、まだ子供の傍にいたい→じゃあ別に補助金無しで休めばいいでしょ

育休延長すること自体咎められてないと思うけど(会社人員ガー負担ガーって話は置いといて)

時短で働いたら全部保育料に消える、意味ない、だから働きたくない!→そうだね意味いね別に休んでいいと思うよ

そこからどういう理屈でだから補助金寄越せー!になるの?プラマイゼロのままなだけでしょ

一応二児の母ではあるが、そこまで必死になる意味分からん

自分お金に困ってないってのもあるんだろうが

まあそりゃっ貰えりゃラッキーだろうけどね、公的機関に噛み付いてまでどうこう言う話?

こういう主張する人はどういう立場でどういう意図があってのことなのか、素朴に疑問なので素直に発信してほしい

anond:20241030075343

はてブは内燃擁護書き込みが湧く。まあ産業人口多いんだろうな。でもよー、COP3の京都議定書からもうすぐ30年なんだぜ、内燃機とかビジネスが難しくなるのはずっと見え見えだったじゃん?これはドイツ政策とかそんな話じゃなくて中国の過剰生産経済戦に負けているわけだよ。太陽光発電産業とかもそう。中国が、全力で補助金漬け税金免除等をフル活用して西側から最新の製造装置を導入して、過剰に生産する経済戦に日本を含め西欧も負け続けている。製造装置を売る会社だけは一時的にもうかっている。中国では電池EVをいまフル生産しはじめたわけですよ。

2024-10-28

anond:20241028120437

現代日本二大政党制に近付くための政界再編が起きるとすれば、以下のような政策軸で政党離合集散が考えられます

 

1. 経済政策(成長志向 vs. 格差是正

• 成長志向型の政党: 資本主義的成長を重視し、経済活性化規制緩和イノベーション支援を優先する政党です。企業競争力強化や減税、労働市場改革が主要政策になりうるでしょう。

格差是正志向型の政党: 社会的公平性格差是正に力を入れる立場政党です。所得再分配労働者権利強化、最低賃金引き上げや社会福祉の充実などが中心課題となるでしょう。社会民主主義福祉国家に近い政策を取り入れる可能性があり、若年層や労働者からの支持を集める可能性があります

 

2. 安全保障外交政策(対中強硬 vs. 対話路線

• 対中・対北朝鮮強硬派: 安全保障を強化し、中国北朝鮮の脅威に対抗するため、防衛費の拡充や自衛隊能力強化、日米同盟の深化を推進する政策を重視する政党です。国民安全を最優先とする姿勢が特徴で、防衛力の増強と独立した防衛政策の整備を強調する傾向が見られるでしょう。

対話協調派: 対話による平和解決を重視し、近隣諸国との経済文化的協力や地域間の安定を優先する政策です。中国北朝鮮との関係改善模索しつつも、米国との関係を維持する立場を取る可能性があります国際機関を通じた多国間主義に重点を置くことも特徴です。

 

3. エネルギー環境政策(脱炭素推進 vs. 現実的エネルギー維持)

• 脱炭素推進派: 脱炭素社会の実現を掲げ、再生可能エネルギーカーボンニュートラル政策に注力する政党です。環境問題に敏感な若年層の支持を集める可能性が高く、規制の強化や補助金を通じて、クリーンエネルギーへの転換を推進します。

現実的エネルギー維持派: 脱炭素には取り組むものの、現実的コストエネルギーの安定供給を重視する立場です。原子力発電所の再稼働や新規建設化石燃料の利用延長など、安定供給を確保しつつ段階的な脱炭素を目指す姿勢を取る可能性があります

 

4. 社会政策保守的価値観 vs. リベラル社会改革

保守派: 伝統的な家族制度や教育観を重視し、憲法改正防衛政策の強化、移民政策制限など、国家安全国民の安定を優先する方針です。結婚家族を中心とした政策教育改革に関しても日本価値観を守ることを重視します。

リベラル派: ジェンダー平等や多様な価値観尊重外国人労働者移民の受け入れの拡大、LGBTQ+などの少数派の権利を重視する政党です。多様な生き方価値観承認教育自由化保護改革などが目標として掲げられるでしょう。

 

5. デジタル社会行政改革デジタル化促進 vs. 生活重視の慎重派)

デジタル化促進派: 行政効率化やデジタル技術の推進を通じて、経済成長や社会サービスの向上を図ります。例えば、マイナンバー活用範囲拡大、IT技術活用した行政効率化、デジタル人材育成などが含まれるでしょう。

• 慎重派: デジタル化の波に乗る一方で、プライバシー保護セキュリティ対策弱者対策に焦点を当てる政党です。デジタル化による不利益リスクを最小限にするための政策、そして、高齢者デジタル弱者サポート強化を目指します。

 

これらの政策軸に沿って政党が分裂・再編成され、二大政党形成されることで、国民政策に基づく選択肢を持てるようになる可能性があります。また、実際の政治動向や経済情勢、国際関係の変化に応じて、新しい政策連合やコアな支持層の動向も変わるでしょう。

2024-10-27

二大政党制になるとすると、対立軸は何になる?

現代日本二大政党制に近付くための政界再編が起きるとすれば、以下のような政策軸で政党離合集散が考えられます

 

1. 経済政策(成長志向 vs. 格差是正

• 成長志向型の政党: 資本主義的成長を重視し、経済活性化規制緩和イノベーション支援を優先する政党です。企業競争力強化や減税、労働市場改革が主要政策になりうるでしょう。

格差是正志向型の政党: 社会的公平性格差是正に力を入れる立場政党です。所得再分配労働者権利強化、最低賃金引き上げや社会福祉の充実などが中心課題となるでしょう。社会民主主義福祉国家に近い政策を取り入れる可能性があり、若年層や労働者からの支持を集める可能性があります

 

2. 安全保障外交政策(対中強硬 vs. 対話路線

• 対中・対北朝鮮強硬派: 安全保障を強化し、中国北朝鮮の脅威に対抗するため、防衛費の拡充や自衛隊能力強化、日米同盟の深化を推進する政策を重視する政党です。国民安全を最優先とする姿勢が特徴で、防衛力の増強と独立した防衛政策の整備を強調する傾向が見られるでしょう。

対話協調派: 対話による平和解決を重視し、近隣諸国との経済文化的協力や地域間の安定を優先する政策です。中国北朝鮮との関係改善模索しつつも、米国との関係を維持する立場を取る可能性があります国際機関を通じた多国間主義に重点を置くことも特徴です。

 

3. エネルギー環境政策(脱炭素推進 vs. 現実的エネルギー維持)

• 脱炭素推進派: 脱炭素社会の実現を掲げ、再生可能エネルギーカーボンニュートラル政策に注力する政党です。環境問題に敏感な若年層の支持を集める可能性が高く、規制の強化や補助金を通じて、クリーンエネルギーへの転換を推進します。

現実的エネルギー維持派: 脱炭素には取り組むものの、現実的コストエネルギーの安定供給を重視する立場です。原子力発電所の再稼働や新規建設化石燃料の利用延長など、安定供給を確保しつつ段階的な脱炭素を目指す姿勢を取る可能性があります

 

4. 社会政策保守的価値観 vs. リベラル社会改革

保守派: 伝統的な家族制度や教育観を重視し、憲法改正防衛政策の強化、移民政策制限など、国家安全国民の安定を優先する方針です。結婚家族を中心とした政策教育改革に関しても日本価値観を守ることを重視します。

リベラル派: ジェンダー平等や多様な価値観尊重外国人労働者移民の受け入れの拡大、LGBTQ+などの少数派の権利を重視する政党です。多様な生き方価値観承認教育自由化保護改革などが目標として掲げられるでしょう。

 

5. デジタル社会行政改革デジタル化促進 vs. 生活重視の慎重派)

デジタル化促進派: 行政効率化やデジタル技術の推進を通じて、経済成長や社会サービスの向上を図ります。例えば、マイナンバー活用範囲拡大、IT技術活用した行政効率化、デジタル人材育成などが含まれるでしょう。

• 慎重派: デジタル化の波に乗る一方で、プライバシー保護セキュリティ対策弱者対策に焦点を当てる政党です。デジタル化による不利益リスクを最小限にするための政策、そして、高齢者デジタル弱者サポート強化を目指します。

 

これらの政策軸に沿って政党が分裂・再編成され、二大政党形成されることで、国民政策に基づく選択肢を持てるようになる可能性があります。また、実際の政治動向や経済情勢、国際関係の変化に応じて、新しい政策連合やコアな支持層の動向も変わるでしょう。

2024-10-25

anond:20241024173223

かなえなんちゃらみたいなvtuberはそこら辺の才能ありそうだし、そこまでできるということは増田主も才能あるんだろうな

かなえなんちゃらみたいなvtuberアクリル印刷して礼拝堂を作れば、宗教法人として認められるんだろうか?

宗教法人仕事関係でちょろっとかじったけど、文化庁許可がいるし、統一教会あほなことやってくれたせいで今後厳しくなりそう

あと、宗教法人公益活動をやって補助金をもらおうとしてもそのままもらえないか救世軍みたいに別の法人を立てないとあかんし、宗教法人のままやるにしても収益事業とそうでない事業は分けないといけないから何かとお金がかかるんだろうなあ…

早稲田クリニック 境界パーソナリティ障害でググって出てきた動画は見ておいたほうがいいかも。

医者も知らない人が多いけど、黄連解毒湯や半夏瀉心湯はキレやすい人に効くことがあって、西洋の薬と併用するとキレやすさがかなり改善されたり、血圧や脳にもある程度効くんで、信者にそういう人がいたら、それとなく勧めたほうがいい。

必要なのって子育て支援じゃなくて子作り支援だろ

そもそも育てる子供が減ってんだよ

もっとみんな作れ、作りやすくしてやるっていう政策

思い付きの具体例としてはラブホ支援して安くするとか入りやす雰囲気を作る

イケメン美女に何人も群がって一人以外が機会損失するんじゃなくて釣り合う相手が一番なんだよって啓蒙

3人4人くらい当たり前な家族像の植え付け

若いうちに産むほどお得な補助金

などなど

生活が安定してから人生むとか糞くらえな世の中にしていこう

2024-10-24

anond:20241024201024

うーん。なんかちがうことね?躯体系は子育てエコホーム補助金とかあるし東京ゼロエミって太陽光だけじゃないっしょ?にわか臭するんだよな

anond:20241024133533

中卒で体力もない奴がまともに仕事できるわけないじゃん7年後も孕み袋だよ

少子化対策も兼ねた国策補助金目当ての産む機械だよ7はいけるよ

ゲームで見たから間違いない

anond:20241024124845

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領は、2023年12月就任して以来、急進的な経済財政金融改革を進めています。彼の主要な政策の一つは「ショック療法」と呼ばれるもので、これは急速な財政健全化を目指すものです。具体的には、中央銀行廃止通貨ドル化、財政赤字の削減、政府機構の大幅な縮小、そして規制緩和を推進しています

金融面では、ハイパーインフレ抑制を最優先課題としており、2023年末にはインフレ率が25.5%に達していましたが、その後は物価上昇率を低下させ、政策金利も大幅に引き下げられました。また、通貨ドル化を実現するため、アルゼンチン経済ドル依存度を高める政策も推進していますが、この過程には多くの課題があります外貨不足や国際収支の不安定さが懸念され、ドル化の維持が困難であることが指摘されています

財政面では、緊縮政策を強化しており、政府支出の削減や省庁の再編を通じて財政の立て直しを図っています特に公共部門の縮小や補助金の削減が実施され、早期に財政黒字を達成しています。これらの急進的な政策国民生活に痛みを伴うものであり、失業率の上昇や経済成長の減速も問題となっています

ミレイ大統領改革は、アルゼンチン過去の失敗から学んだ急進的なアプローチで、アルゼンチン経済再生するための大きな賭けとなっていますが、その効果は長期的に評価される必要があります

2024-10-22

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。


ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」


他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)


これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

anond:20241022190656

賃金の引き上げについて疑問を持つことは自然なことです。給料が上がるのは嬉しいけれど、どうやってそのお金が支払われるのかという懸念もありますね。以下で詳しく説明します。

 

誰が賃金引き上げのコスト負担するのか?

基本的には、賃金の引き上げは各企業がその負担を担うことになります企業従業員に支払う給与を、売上や利益から捻出します。しかし、全ての企業がすぐに賃金を上げられるわけではないため、政府賃金引き上げをサポートするためにさまざまな政策を打ち出すことがあります

 

政府役割

政府が「賃金を上げる」と言っているのは、企業に対して賃上げを促進する施策を打ち出すという意味です。具体的には以下のような政策が考えられます

1. 企業への減税: 賃金を引き上げた企業に対して法人税の減税を行うなど、企業負担を軽減できるようなインセンティブ提供します。これにより、企業賃金を上げやすくなります

2. 補助金提供: 特定産業中小企業に対しては、賃金引き上げに関連する補助金提供される場合もあります。これも企業が直接的なコスト負担せずに済む一つの手段です。

3. 生産性向上の支援: 政府企業生産性向上を支援するための技術投資人材育成に対する助成金提供し、生産性が向上すれば利益が増え、賃金引き上げが可能になります

 

税金が上がるのか?

政府がこれらの政策実施するために税金を利用する場合もありますが、必ずしも税金が直接的に上がるとは限りません。例えば、他の支出を削減して賃金引き上げのための予算を確保することもあります。また、賃金が上がることで消費が増え、経済活性化することが期待され、最終的には税収が増える可能性もあります

 

企業が潰れる心配はないか

かに賃金を上げることが負担になる企業存在します。しかし、政府が適切に支援を行うことで、特に中小企業が大きな影響を受けないように調整することが重要です。生産性向上や税制優遇を通じて、企業が潰れるリスクを減らすことが狙いです。

 

結論

賃金引き上げは、企業が直接的に支払うものですが、政府サポート政策がそれを後押しします。税金が上がる可能性はあるものの、それが直接的に家計を圧迫するとは限らず、経済全体の活性化目的とした政策が取られるため、企業が潰れる心配も大きくはありません。

anond:20241022153625

それは増田仕事政治に関わってないからなのか、知らないかじゃないか

会社社長とか、増田父親かに聞いてみては?

誰が偉くなると自分たちの業種にお金がつきやすくなるのか

ほとんどの仕事経済政策とか、補助金とか、規制緩和の影響を受けて、儲かったり損したりするんだよ

から、正しいこととか、本当にやるかわからない公約を調べるなんかよりも、お金が誰からどう回ってるのか考えるといいよ

得になる候補者に入れよう

または損になる候補者を落とそう

2024-10-21

太陽光発電所の買収を仲介した・あるいは原発立地交付金的な話

こんなネタがあったので需要があるか不明だが書いてみる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241019/k10014613661000.html


最近(といっても1年ぐらい前だが)太陽光発電所を買い取ってくれと言う話を立て続けに2件やった。

から太陽光発電所草刈り管理を頼まれてやっていた所だ。

元々は斜面の果樹園で、維持管理が難しくなるからと切り倒して太陽光発電所にしていた場所

自分草刈りなど最低限の管理は行う予定でいた人だったのだが、なかなかそれすらも難しくなった。

そこで、業者に頼むか、草刈りなどの個別業務を誰かに頼むか迷った後で、後者を依頼してきた先がワイの所だったのだが、

そうこうしているうちに、本人が施設入りor亡くなり、家も空き家に。

子供は都会にいて帰ってこないので、こちらの家敷土地どうしよう、ということでワイに買わないかと言ってきたのであった。

ただ、ワイは金も金を借りられる信用力もないため、それは難しい。

そこで、村おこし一般社団法人に話を持っていって、そこが信金地域おこし基金から実質無金利の金を借りて買収することになった。

土地代はほぼタダと言っても誰も買い手が付かない土地であるが、上物の設備を今後のFiT売電見込み額の3割ぐらいの金額だったと伝え聞いている。

既に太陽光発電を立てた時の借金は完済しており、ここから設備メンテ費や設備更新必要になりそうなことを考えると、売却する方はなかなかの金になったはずだ。

残りの優良農地農地バンクに、母屋屋敷畑は都会に出て行った子どもさんが所有したままの状態で、ワイのところが格安で借り受けて魔改造することになり、こちらは実績があるのでいろいろやってる。

(まったくやりようがない負動産ものこっている…)


村おこし一般社団法人は、実は市役所出資している半民半管の組織で、この他にも小水力発電と、小規模ながらバイオマス発電所を持っている。

そうして稼いだ金で観光イベントをやったり、自転車レース企画したり、再エネの普及活動をしたり、それから地域おこし活動に「協賛金」(実質の補助金)を出す事業をしている。

今回の発電所100kW弱の発電所が2件だったため、それだけで400万円ぐらいの収入になっているはずだ。ただ固定価格の売電期間はあと10年もないのと、ここから管理コストがかかるし、土地代も払っていくことになるのだが。

固定価格買取期間が終わったとしても、昨今の電力価格の上昇から、十分に利益は出し続ける見込みはある。


で、何が言いたいのかというと、発電などのサービスは、本来はこういうことに使うような仕組みにするべきではないかと思ったと言うことだ。

まり地域の半公共非営利団体運営し、堅実着実に運営しつつ、その収益地域還元することが一つのモデルでは無いかと言うこと。

これは原子力発電所における電源地交付金などもある意味ではそうだ。

そうして優遇してやれば、地域継続していくための仕組みとして、特に小水力と風力は積極的に適地が掘り起こされていくのでは無かろうかと思う。

再エネなどと言っても電源開発環境破壊であることはかわりがない。環境胃にいいから受け入れろと言った所で受け入れる所はとうに受け入れている。

これ以上は、迷惑施設を押しつけると言う事で利益公共のため、公のために使い、広く人々に還元するような形にするのが大事ではないかと思われる。

全体の金はそんなにいらない。ちょっとあればいい。ただ、広く薄く公共還元されることが重要なのだ

地元自治体エネルギー自給率100%越えを目指しているが、こういった目標を達成するにはこうするしか無いのではないだろうか。

anond:20241021115107

薄汚い乞食

ガソリン補助金を恵んでやったのに恩知らずな屑か

2024-10-19

anond:20240629110118

別に国が補助金出すわけでもなく、あくま会社の内部でやってることにその感想はズレてねぇか?

まあ独身社員はふざけんなよと思うだろうけど

2024-10-18

anond:20241018203647

チンコ需要価値を創出しようとすると、増大手術・整形手術・スキンケア脱毛あたりへの補助金無償化必要だな

保険適用してもいい

anond:20241018084925

マジか

なんの利があるんだよ?

補助金以外のマトモな産業のないところはどう転んでも自民党だと思うんだけどな

豪雪地帯新幹線というトチ狂った真似

自民党じゃなきゃ出来んやろ?

産業もないのに、ああいう直球の利益誘導なしでどうやって暮らしてるんだろう?>自民党を落とす田舎

2024-10-17

anond:20241014233406

主です。文章が途中で切れてたので追記します。

内容確認段階では最後まで表示されるのに、実際に投稿されたものは途中で切れている謎…。

あと、コメントいっぱい頂いて本当にありがとう

こんなにコメント貰えるなんて思っていなかったし、実際参考になったって人がいたのは本当に良かった。

ツッコミを入れてくださる人たちについては「全くその通りで申し開きもございません、至らぬ夫で申し訳ない」という感情です。

ともあれ、以下、続きです。

先進医療医療保険ガンガン使った方がいい

少なくとも東京都では、不妊治療に際して先進医療分の補助金存在する。

補助金不妊治療の「周期(採卵→着床→妊娠判定のサイクル)」ごとに支払われる。

補助額はかかった費用の最大7割(上限あり)。

更に、我々の住む市区町村では、東京都助成上限を超えた際に適用可能助成金もあった。

こういった制度自治体にあるなら、先進医療ガンガン使って問題ない。

ちなみに、我々は上記10万円(受給額はその7割)でも補助金の上限額を全く使い切れていない。

こればっかりは小池百合子感謝

また、各種保険制度で直接のカバーはできなくとも、国保・社保には医療費自己負担上限額が設定されているので、私は精子採取手術について、後から詐欺じゃない本物の還付金(微々たるものだが)が受け取れた。

もちろんレターパックではない。

年間の医療費10万円を超えたら、年末調整で控除にも使える。

これら保険制度適用することで、先進医療を含めてもだいぶ現実的な値段に見えてきたんじゃないかと思う。

勿論、決して「安い!不妊治療まじコスパいいわ!」と言えるような額ではないけれど、ビビるような金額でもないのだ。

■余談2

妻については、その後出産時の「帝王切開入院」でも民間保険金が下りたので、不妊治療開始から出産まで含めたトータルの収支は最終的にトントン黒字になった様子。

出産時には国から一時金(執筆時は50万円)が出るし、妊婦検診のクーポンも配られるので、「妊娠さえしてしまえば」国と自治体保護は「思っているよりは」手厚い印象。

とはいえなんだかんだ焦る

タイムリミットまでやってダメだったら素直に諦める」覚悟を決めて臨んだとはいえ、やはり大小様々な要因で時間は食われるので、焦る。

この焦りが地味に厄介だった。

我々のケースでいえば、

男性不妊の発覚→手術で3ヶ月のロス

母体疲弊による1ヵ月の休養

・採卵した卵子が全て受精に至らない

 (そもそも年齢により、一度に採卵できる数が少ない)

といった理由で、次の生理周期まで待たなければならないケースが発生した。

次の生理周期を待つということは、丸一か月間、妊活サプリ(葉酸コエンザイムQ10大事らしい)飲む以外の行動が何もできないということ。

当初、「年間の保険適用回数は3回(採卵→受精→着床のセットを1回と換算)」という説明に「少ない…ということは妻のタイムリミットまでに試行回数が6回くらいしかないということか?!」と思っていたけど、なんだかんだ若くても年間6回フルにやれる人は多くないんじゃないかと思えてきた。

特に40代場合妊娠成功率10%程度な中、試行可能回数が6~9回…これは随分と排出率の悪いガチャだな…と思う。

つくづく、我々は割と運がいい方だったんだと思っている。

■顕微受精が一番いい

ここまでやった感想としては、誤解を恐れずに書くと「子供が欲しいなら顕微授精が一番いい」と感じている。

以下は妻から出た言葉の要約だが、

健康卵子を選別し

 (妊娠できない卵子は除外)

健康精子も選別し

 (同じく妊娠できない精子も除外)

・人の手で卵子の中に直接精子を入れて確実に受精させ、成長した卵子のみを保存

 (受精させても分裂が始まらない卵子もある)

・事前に子供への障がいの発生しやすさも把握できて

 (染色体検査で障がいの残りやすさが事前に分かる)

妊娠に適さない体調ならデータ準拠で保留してくれて

 (なんとなくの気分ではなく、ホルモン値で判断)

・最も着床率の高い場所受精卵を戻してくれる

 (自然妊娠では絶対にできない)

これら、妊娠確率を上げるための非常にストレートで堅実な対策が全て取られている。

前述したように、40代の我々では卵子ちゃん受精する率がそもそも20%なのだ

プラスちゃんと着床する率も考えると、自然妊娠タイミング法ではまず妊娠に至らなかったと思う。

どれもこれも、自然妊娠ではできないことだし、「ここまでやって妊娠できないならもう何をやってもダメだ」と逆に諦めがつく。

気持ちの面で、よほど自然妊娠にこだわりがないのであれば、下手にタイミング法などに手を出すよりは、初めから顕微授精に全力投球した方が妊娠確率も高く、最終的な母体への負荷や、2人の精神ストレスも低いんじゃないかと感じた。

このエントリを書くに当たってタイミング法を調べたが、私は率直に「精神の消耗激しそうでやりたくない…」と思ってしまった。

最初から全力 & 知識は走りながら増やす

知識を詰めてから…」「まずはお互い、精子卵子検査をしっかりしてから…」「最初お金のかからない方法で…」なんてしてると、ズルズルと時間お金を浪費し、タイムリミット(何度も書くけど保険適用は43歳になる前日まで)が近くなる。

年齢が高くなると、年間で保険適用できる体外受精試行回数自体も減る(6回→3回)。

総じて高齢での受診は色々なハンデを抱えることになる。

「徐々にグレードアップ」は本当に良いことがない。

運が良ければ安く済むかもしれないが、ダメだったとき精神的負荷が高すぎる。

そんな中、二人で決心して一気に走り出せば、治療過程で必ずお互い検査が入り、何か異常があるなら炙り出されるからそれから考えればいい。

最初から二人で全力」であることが大事

結果的にその選択は正しかったと思う。

でないと、私の男不妊に気づかないまま情報に踊らされてタイムリミットを迎えていた可能だってあるのだ。

■顕微受精だと子供ができた実感がない?

実際そんなこと言われたことないけど、保守的な人が言いそうなことに先回りしておくと、こちとら自分の子供が卵子の時から写真があるのだ。

これ以上の思い入れエピソードはないだろう。

いつか子供が成長した時、卵子の頃の写真を見せたいと思っている。

(嫌がるかもしれないが

ここまで読んでくれてありがとう

不妊治療をやるか悩んでいる人に、少しでも多く届けば幸い。

2024-10-15

anond:20241015173523

お前のAI時代遅れのようだな

Qなぜ日本の平均収入他国比較して上がらなかったのでしょうか。

経済停滞とデフレ

1990年代に始まったバブル経済崩壊以降、日本は「失われた10年」と呼ばれる長期的な経済停滞に突入しました。この停滞は2000年代にも続き、デフレ長期間にわたって持続しました。デフレ環境では企業収益が伸び悩み、賃金の上昇も抑制されました。

生産性の伸び悩み

日本労働生産性の伸びは他の先進国に比べて低く、特にサービス業非製造業の分野でその傾向が強いです。生産性の低迷は、賃金が上昇しにくい要因の一つです。

労働市場構造問題

非正規雇用の増加が賃金の停滞に影響を与えています1990年代以降、非正規労働者パートタイム派遣社員など)の割合が増加し、彼らの賃金正規労働者に比べて低い傾向にあります。このため、平均賃金の上昇が抑制されています

高齢化労働力の縮小

日本世界でも最も高齢化が進んだ国の一つで、労働人口が減少しています高齢化経済成長の抑制要因であり、労働力の減少も賃金の上昇を妨げる要因です。

企業賃金抑制政策

日本企業内部留保を増やす一方で、賃金の引き上げに消極的です。これは、経済不透明感や競争の激化に対応するためにコスト抑制し、安定的経営を維持するための一環とされています

国際競争力の変化

日本企業はかつて世界市場で大きなシェアを持っていましたが、中国韓国などのアジア諸国の台頭により、競争力が相対的に低下しています。この競争激化は、企業賃金を上げる余力を失う一因となっています

改善施策

これらの問題改善するためには、以下のような施策が考えられます

1. 生産性向上の推進

デジタル化と自動化の促進

 労働生産性を向上させるためには、企業におけるデジタル技術の導入と効率化が不可欠です。特にIT技術の導入やAIロボット活用が、労働者負担を軽減し、業務効率を向上させることが期待されます。これにより企業収益が増加し、賃金引き上げに繋がる可能性があります

教育スキルアップ支援

 労働者が新しい技術スキル習得することで、生産性が向上し、賃金の上昇が見込めます特にIT技術デジタルスキルデータ分析能力など、将来性のあるスキルに対する再教育プログラムを強化することが重要です。

2. 非正規雇用改善

非正規労働者待遇改善

 非正規労働者賃金待遇改善し、正規雇用に近づけることが求められています。これには、最低賃金の引き上げや、非正規雇用に対する労働条件の整備が含まれます非正規労働者が増え続けると、全体の賃金上昇が抑えられるため、この問題解決喫緊課題です。

正規雇用への移行支援

 非正規雇用者が正規雇用に移行できるよう、企業に対してインセンティブを与え、労働市場流動性を高める施策必要です。例えば、税制優遇補助金提供などが考えられます

3. 賃金引き上げのインセンティブ

企業への賃上げ奨励

 政府は、企業賃金を引き上げるためのインセンティブ提供することが効果的です。具体的には、賃金一定以上引き上げた企業に対する税制優遇措置や、賃金上昇に取り組む企業への補助金制度を導入することで、企業積極的賃金を上げるよう促すことが可能です。

最低賃金の引き上げ

 政府最低賃金を段階的に引き上げることで、底辺賃金改善を図ることができます最低賃金を適切な水準に引き上げることは、低賃金労働者生活を向上させ、全体的な賃金上昇に寄与します。

4. 労働環境改善

ワークライフバランスの推進

 過労や長時間労働を減らし、労働環境改善することで、労働者生産性を向上させるとともに、従業員モチベーションを高めることが重要です。柔軟な働き方の推進や労働時間の短縮が、労働者パフォーマンス向上に繋がります

多様な働き方の支援

 リモートワークやフレックス制度など、労働者が柔軟に働ける環境を整えることで、特に子育て介護と両立する労働者の参加を促進し、全体の労働力を拡大できます

5. 高齢者女性労働参加促進

女性就業支援キャリアアップ

 女性が働き続けやす環境を整えることが重要です。保育所の拡充や、育児休業制度の充実、職場でのジェンダー平等の推進により、女性労働参加率やキャリアアップ支援することが、労働力の増加と賃金向上に貢献します。

高齢者再雇用支援

 高齢者が働き続けられる環境を整備し、定年後の再雇用や年齢に応じた柔軟な労働形態提供を推進することで、労働力不足を補い、経済活性化寄与します。

6. 経済成長戦略の強化

新興産業の育成

 成長が期待される新興産業(例えば、グリーンテクノロジーバイオテクノロジーなど)への投資を強化し、経済全体の活性化を図ることが求められます。新たな産業分野の発展は、新たな雇用機会を生み出し、賃金の上昇に寄与します。

イノベーション支援

 新技術ビジネスモデル革新支援する政策が、企業競争力を高め、賃金上昇を後押しする可能性があります政府スタートアップ企業への支援や、研究開発への投資を促進する必要があります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん