「熊谷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熊谷とは

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521100549

政策」で選んでたら、とっくに共産党が第一党になってるからな。

これは宮崎哲弥もいってるし、青山繁晴もいってるし、熊谷正敏もいっている。

2014-04-11

GM●のSEO対策(笑)

弊社は代表熊谷AKBとうんちゃらかんたら

上場企業なので下手なサービス提供出来ません。

グーグルガイドラインに沿って対策しま(キリッ)

コンテンツがーコンテンツがー

ロングテールがーロングテールがー

もうあほかとw

こっちがいまうちの会社ビッグワードで一ページなんだけど

御社の対策施して圏外に飛んだら補填してくれるの?と聞いたら

それは上場企業からサポートする

継続して努力する

挙句のはてにロングテールでどのキーワード上げたいですか?

と聞いてくるからそれは企業秘密で答えられないといったら

じゃあ弊社のプロスタッフ有効キーワードを提案しますと。

有効キーワードロングテールひろってるもしくは狙ってるから

教えられないと言っているのにまるで話しがかみ合わない。

もう馬鹿かと。

ゲーセンF1ゲームで遊んでる小学生プロF1ドライバー

攻略法を教えてあげるっていってるようなもんですよ。

最後ダメ出し御社がいくらGM●でも

判断を下すのはグーグルですからそんな危ない対策出来ないと言ったら

弊社はネットの色んなサービスナンバーワンだから

SEO対策でもナンバーワンになると言っていました。

話しになりませんがな

2013-08-21

アニメ聖地東京駅直行列車との関係

http://anond.hatelabo.jp/20130706212057

これとはちょっと別の観点なんだけど。

この夏、「竹原とか鞘の浦とか回ろうかな、庄原www三次さらに奥か」とかいいながら旅行予定を考えていたところ、あることに気づいた。

鴨川東京駅から特急わかしおで1本

下田東京駅から特急踊り子で1本

----

鷲宮上野駅で乗り換えが必要

秩父池袋もしくは熊谷で乗り換えが必要

……もしかして東京駅直行便があるところではアニメ聖地化がうまくいかないんじゃない?

アニメ聖地元祖存在である木崎湖にしても松本で乗り換えが必要だし、

現在進行形でぶいぶいやっている大洗上野水戸で乗り換えが必要

うまくいっていない事例の件数があがらないのが難だけど、きっと関連あるよね。

アニメファンは往々にして鉄ちゃんだったりするので、多少の到達困難性はものともしない

(むしろ旅情を駆り立てる)というのは確実にあるし、

聖地側としても、東京行き直通があるくらい立地に恵まれているところなら

アニメなどする前に何かできることがあるだろう」

という考えも有力で、地元リソースを上手にまとめられない、意思統一も図れないなどあるかもしれない。

鷲宮神社があそこではなく小山とか熊谷のそばにあったなら、あれほどの成功を達成し得たであろうか?

結論:

東北地方でのアニメ聖地案件は「ほかにできることはないか」もういちど考えてみるべき

蛙男商会がどんなにがんばってもサンライズ出雲があるかぎり島根アニメ聖地観光は誘致できない

以上

2013-08-02

リアルあの花な話

親類が秩父在住ということもあり、秩父は幼少から慣れ親しんだ第二の故郷だったりする。

そして気がついたらアニオタになっていた自分にとって、あの花のヒットは本当に凄い出来事だった。

個人的には皆野寄居バイパスによるアクセス超短縮などよりも嬉しかったというか。

地元民でもないくせに、なんだか誇らしげに感じている。


そんな秩父は、もう空気匂いからして好きだけど、気になることもいくつかあって、そのうちの一つを書いてみる。


あの花では、ゆきあつつるこ飯能進学校に通っているという設定だったけど、あれは今も昔も完全にフィクションらしい。

基本的に秩父地域在住の、中学3年時点で上位10%に入るような優秀な子は、高い運賃と長い通学時間を飲んで、熊谷高校or熊谷女子高校に通うと。

そもそもあの地域公立校からして数えるほどしか無く(普通科に限っては秩父高校のみだったと思う)、私立なんてあったっけ?という感じ。

これはもうれっきとした埼玉秩父地方とその他という、地域教育格差じゃないかと思ってしまう。


ちなみに他の地域進学校ざっと調べた感じだと、県立に限っても

という具合に、県外の人間でも一度は聞いたことがあるような伝統校が必ずある。

一方、秩父・・・特になしとかどうなのよ。


まさか首都圏カテゴライズされる地域で、未だにこういう格差が残っているとは思わなんだ。

2013-05-22

やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(後半)

前半→anond:20130522180321

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その後、空っぽになった僕は地元に連れ戻され、予備校の寮に叩き込まれて今に至る。休憩時間にこつこつと書き続け、ようやく回想が終わった。

結局、どこで間違えたのか。学校を選び間違えたのだろうか。何かのイベントや団体を組織しなかったのがいけなかったのか。そもそも東京に行ったこと自体が間違いだったのか。

皮肉にも夢破れて地元に帰り、死人のように予備校勉強しているうちに、今更ながらわかったことがある。

「何事も基礎が大事」ということだ。W塾の先生が言ってた「前提」がそれだ。

勉強も、基礎がわかっていないのに発展問題をやろうとしてもそれは無理があるのと同じで、一高校生身分大学生社会人の真似事をやろうにも所詮限界というものがあるのだ。

社会というのは案外うまくできているのである

ここまで読んでもまだ、「いや、コイツは残念に終わったけれどオレはビッグ高校生になれるはずだ!」とか、「何言ってんだ、マークザッカーバーグスティーブジョブスを見ろ。彼らは皆学校を蹴って新しく起業したんだ」とかいまだに思い過ごしている学生いるかもしれない。

断言する。お前には無理だ。

「何を言う!まだわからないだろう!」と、画面の向こうから叫びが聞こえてくるが、言い分としてはよく分かる。かつての僕も同じだったから。

だがな、じゃあ何でそんなに崇高な志を持っているのに呑気にPCしてこのダイアリー見てるんだ?

本当の意味で「突き抜けている」学生は、たいていの場合自分が突き抜けていることにさえ気がついていない天才なのだ。確かに、「これこれこうで、こうしたいから自分はこうする」と、自らの情熱制御して結果的に周りから見て突き抜けている学生も、いるにはいる。片手で数えられるほどには。

それ以外は、「気がついたら自分は周りから持ち上げられていて、テレビ雑誌から取材を受けて、なんか大学にも推薦で合格していた」ってタイプだ。

これは起業とかにもいえるだろうが、どちらにしろ、本気で高校生時代に才能を開花させ、抜きん出ることのできる学生はほんの一握りだということを肝に銘じておいたほうがいい。あくまで僕の予測だが、そんな人は興味を示し集まってきた中で一万、いや十万人に一人いるかいないかだろう。

それでも自己顕示欲フロンティアスピリットとやらを押さえつけられないのならば、それは仕方ない。どうぞ自己責任でご存分に持ち前の力を発揮してくださいとしか言いようが無い。

今更になるかもしれないが、僕はそのとてつもないエネルギー自体否定していない。成功して世の中のためになることもあるからだ。だけど、たいていの場合よく分からない方向へ向けられて、結局エネルギー切れになって方向性もうやむやになり没落する、それをもう見ていられないのだ。そもそもそれは今やるべきことなのか。

そして、その上で持ってさら大事なのが「前提」、学力だ。

W塾でのあの一件以来なんとなく考えていて、地元に帰ってくる羽目になってようやく気がついたことがある。

何事もやはり学力大事・・・なことももちろんそうなのだが、どうやら僕がそれに気づかない「空気」の中に3年間ずっと浸り続けてきたのだ。

例えば、脳科学者の茂木健一郎氏が、自身blog上でこんなことを言っている。

偏差値が低い」とされている大学関係者のみなさんへ

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2013/03/post-cfd5.html

然るに、「偏差値という縛りから日本大学は早く抜け出すべきだ」とでも言いたいのだろうか。

しかし、その茂木氏のWikipediaを見てみると何だ。出身校に日本の最難関大学名前が出てきているじゃないか。

これはどういうことなのか。

もし茂木氏が偏差値30の大学を出て、「僕もこんな大学出たけれど、それなりにつつましく生きています日本偏差値教育をやめるべきだ。」というのなら、まだ話は分かる。

しかし、そんな人の話は誰も聞かないだろう。それが現実だ。

茂木氏のほかにも、日本のオピニオン・リーダーと言われてる言論人や政治家経営者ほとんどが難関大に入っていた。例外としてとらえるべき人は、GMOグループ社長で、放送大学卒の熊谷氏ぐらいだろう。

そんな偏差値70もあるような人が、「偏差値教育は悪い」と言う。抜けているんだよ、「前提」が。そりゃ彼ら自身は一流校を出て、そしておそらくその後も努力して今のポストにいるんだから、それは注目されてしかるべきだろう。そこは当たり前だ。

だが、その言葉を真に受けて結果BF大にしか通らず、企業学歴フィルターに引っかかって無職ブラック企業フリーターしかなれなかった人たちには、どう説明するつもりなのだろうか。

そして、この僕も数々の講演会で彼ら言論人の言うことを純粋に真に受けて今の身分にまで堕ちた人間だ。責任をとれとは言わない。勉強全然して来なかったのは僕自身の怠慢だからだ。

でも、「学生よ、もっと海外に出ろ」とか、「いい大学に入って、いい会社に入って、それで終わるつもりか?」とか、「安定を求めるな」とか言う前に、「当たり前だけど、勉強大事だよ」という「前提」ぐらいは、講演会学生向けの集会なんかでも言って欲しかったな、と。

これでは、自分ポジションを守るためにわざと偏差値にとらわれるべきではないと吹聴していると感じとってしまう人がいても文句は言えないだろう。僕は騙されてしまったのかもしれない。彼等だけでなく、自分自身にも。勉強もすればよかったのだから

僕も、偏差値人間性とか社会性とかは含まれていないのだから偏差値至上主義にはもちろん反対だ。けれど、高い偏差値というのはしっかりと努力して勉学に励んだ証拠でもあるということも、決して忘れてはいけないと思うのである

同じ事は、読書にも言える。よく読書週間などで読書世間でも勧められている。書店に行けば「もっと本を読もう!」とあるし、大抵の大人も読書を勧めてくる。

しか本来は、「自分のやるべきこと(僕の場合勉強)もした上で、本を読みましょう」と言うべきではないのか。

僕のように新書などを何十冊何百冊と自らの興味のあるままに書籍を読んだって大学に入れなければ先はないのだ。恐らく、就活とやらにも同じことが言えるだろう。

こんな所にも「前提」が抜けているのである

最も、「こんな本を脇目もふらず何千冊も読みました。でも勉強はできませんが入れさせてください」「はい合格」という大学企業があれば話は別であろうが。今のところ、聞いたことはない。

本を否定はしないが、本に逃げたり本に溺れたりして他に何もしないのもいけないのだ。


結局、この約3年間の時間は何だったのだろうか。

言わせてもらうと、単に勉強が嫌だったから逃げていただけだ。

それも綺麗事を言って。これが世間でもある程度は通用するからよほどたちが悪い。

こんなんだったら、授業中は寝ててもいいから毎日学校に行くべきだった。その分、今償わされているのだろう。

だが、3年という長い期間のハンデは、そう簡単に取り返せる代物ではない。それでも、地道にやるしか僕の前に道は残されていないのだ。

おまけに先週、風のうわさでかつて僕が通っていた高校、つまりこの地元高校から同じ学年の生徒が自己推薦でとある大学入学していた事実まで耳にした。いよいよ、僕のこの3年間にわたる行いの無意味さが証明されたのであった。

さて、長らくに渡った懺悔の文も以上で終了である。本当に、多くの方々に迷惑をかけた。

ここを読んでいる方には、間違っても僕のような判断ミスを犯してほしくはない。

そしてもし中学生高校生がこのエントリーを見ていたら、直ぐにPC携帯電話から離れて、一心不乱に勉強して貰いたい(最も僕が言える立場ではないかもしれないが)。

その「今やりたいこと」は、大抵大学合格してからやっても遅くないはずだ。

Twitter ID:@atter0123

2012-08-27

書評】「もっと自由に働きたい」「こんな僕でも社長になれた」家入一真感想

 「こんな僕でも社長になれた」

 「もっと自由に働きたい」

  家入一真

 家入一真 @hbkrという男は、10年くらい前から奇妙な個人サイトを作ったり、その奥さんも湿度の高い個人サイトを作っていたりして…インターネット黎明期における「オモロホームページを作る人」のひとりではあったわけだけれど。いつしか福岡で激安ホスティング会社をはじめ、そのうち起業家のような顔をしてあちこちのビジネス誌でリアルにみかけるようになり、最近では著書やらなんやらで若者たちに無節操生き方扇動したりしている不思議な男だ。

 いつまでも社会になじめないひきこもりに毛が生えたような男が「もっと家族と一緒にいたい」からと自宅でホスティング事業を起業し、上場マジシャンGM熊谷氏に見初められ結果として20億弱の個人資産を数年で築きあげる。(時価総額40億×38%+GMOへの個人株式売却益5億で概算)家入一真はその過程GM熊谷氏の株マジシャンぶりをみてクリエイター的に実態と世の中が与える価格乖離について強烈なインパクトをうけたんじゃないだろうか。

 「広告を顔に貼ったら面白くね?」「俺のクーポンを販売してみたい」…思いつきレベル(実際、すでに先行事例が多々ある)一発ネタを、サービスビジネスと言い張って展開する。かっこいいロゴ、とってつけたような立派な理念独自ドメイン、そんなペラいちのハリボテのようなサイトを「サービスビジネス」と言い張る。乱暴に原価でいえば30万円ぐらいの手間暇だと思うけれど、それを「ウェブサービス」と言い張り、時に法人名義でも作れば…それだけで一般のネットユーザーは100倍ぐらいの価値があるもののように勘違いしてくれる。

 言っておくけれど思いつきレベルからどうとか俺は思ってない。むしろ思いつきにはたいして価値はなく、パクリであってもいいと思ってる。それを実現させる実行力や、それを継続させていくことにこそビジネスとしての価値がある。これが「コント」や「アート」や「ボランティア」というなら身内だけでやっていればいいが、ビジネスとしてやるならいろいろと気にくわない奴もいるし、何をするにもお金がかかる。そんな中でバランスをとって継続していかなければならない。継続できなければお客さんがまた使いたいと思ったときに応えることもできないし、仕事に誇りをもって人生を費やしてくれている従業員の生活も守れない。

 何のつもりで家入一真は半端なサービスを次々と立ち上げては炎上させているのか。いきなり最近になって若い子達を自由に生きろと扇動しはじめたのかよくわからない。無給で集めた若い子の中で、芽が出そうであればかつて自分がされたようにお金に換えようとしているのか。それともそこまで深いことは考えてなくビジネス前線から離脱した男の退屈しのぎなのか。それとも自分が触れたものはすべて黄金になるかのようにうぬぼれているのか…。

 もう半分、人生あがってる本人はともかく。彼に憧れて自由に生きようと思っている若い子はひとつ考えて欲しい。室内で帽子をかぶって、昼過ぎに起きてツイートして生きていられるのは「クリエイティブ」で「悪ふざけ」なビジネスによる利益のおかげじゃない。その自由はホスティング事業という地味で昔からある仕事。24時間気のやすまらないサーバーエンジニア達。大切なデータが飛べば支払った金額に見合わないクレームをつけてくる顧客対応。そういった毎朝9時に必ず出社して不自由仕事をきちんとこなしてくれる何百人もの社員スタッフが営々と日々積み重ねる利益から生まれているんだ。

 末端の不自由の積み重ねの上の自由があることを隠して。いますぐ自由に生きろ。会社はやめてしまえ。と若者を焚きつけるのは、ヤクザの大親分人格者というような話を思わせる。

 もし若い君が家入一真のような自由に憧れるのであれば彼のマネをし彼に近づくんじゃない。コワーキングスペースマックを抱えてうろうろするんじゃない。飽きっぽく移り気な彼を支え、上場までビジネスを回してくれたような優秀なスタッフを探すべきなのだ。手がける仕事も「地味だけれど収益のあがる継続ビジネス」をみつけてパクるべきなんだ。

 そしてどうでもいいけれど家入一真はこじらせて頑張れるタイプ人間だと思うので…ソーシャルメディアの発達により、すぐにフォロワーが優しくしてくれるこの環境はあまり彼によってよろしくないんじゃないだろうか。日々、自賛ツイートをチマチマRTしている姿をみると、このチヤホヤされる時期が過ぎ去るまではぱっとしたサービスを生み出せないんじゃないかという予感もする。

2012-03-08

株式分割に至るまでの出来ごと

2001年 商法規制緩和で、純資産規制が撤廃される。

2002年 東証から投資単位を引き下げるように要請がでる。新興市場株式分割実施する企業が増える。

2003年 12月ライブドア株式分割

2004年 再度ライブドア株式分割

ちなみに熊谷氏がライブドア社に入社するのは2002年財産規制が有名無実化した後なんです。

そもそも分割後の純資産額を「引き上げてください」ではなく、「下がってもよい」という趣旨の改正です。あえて改正後に分割に踏み切るよう話ではないです。普通スル―でしょ。

という事は他に理由があったと考えるべきでしょう。それが金儲けです。

2012-03-06

熊谷氏の発言で思ったこと。

額面株式と無額面株式(http://www.findai.com/yogo/0078.htm)

これを読めば、まず額面規制財産規制が切断されていることは分かる。

なぜなら、株を分割しても結局は資本充実を害さないから。商法無意味規制を撤廃したわけだ。その結果として分割が容易にできるようになったのは事実です。

しかし、自社の株式分割正当性の話をするときに、額面規制の緩和を理由にするのは話がおかしい。この緩和は「分割しなさい」ではなく「分割してもよい」と言っているにすぎない。よって分割すべき他の積極的な理由がなければ、ライブドアにとって実益がなく、堀江がそんな事をするはずもない。ではこの規制撤廃以外の理由は何だろうか?

結論から言えば、株式売買の投資単位の引き下げを東証要請していた(ただし強制力なし)ことが、株式分割きっかけではないだろうか。商法規制撤廃で動いたのではなく、分割銘柄株価を見ながらある仮説(株式分割しても株価が上がる)を立てたのでしょう。

実際、熊谷氏は自分給与を上げるために株式分割したと告白している。株券の需給をひっ迫させ株価を上げることで自分給与を上げることが目的です。額面規制の撤廃は無関係であり、更に投資単位の引き下げ(世間株式分割の理由にされます)でさえ目的ではないのです。

ここがポイントで、「商法的に可能だからやった」のではなく、金儲けのためにやっているのです。ここに嘘があり、この我田引水的な理屈付けにライブドア本質がある。

jaguarsan

id:fac 2001年まで額面規制があったから、その名残で多くの企業が一株数十万だったって事だろ?君の方こそ突っ込みどころ満載じゃないか

ライブドア社」にとって「株式分割がどのような意味をもっていたのか」が問題で、当時批判の矢面に立っていた熊谷氏の説明に関心があるのです。そしてライブドアの説明のウソにつっこんでいるのだよ。

2011-08-02

ネトウヨが沸くのは当たり前だが淘汰には努力が必要

連日のネトウヨネットウヨク)の騒ぎっぷりはエスカレートする一方だ。常に新たな燃料を見つけしゃぶり尽くすまで騒ぎ立て被害を拡大する。

7月だけでもなでしこ熊谷選手Pixivなど目に痛いネット上の騒動は続いてたが現在は目下、宮崎あおいの夫、高岡氏の「8は今マジで見ない。韓国TV局かと思う事もしばしば」発言をダシに韓流バッシングが横行中。

まりの騒ぎぶりにどの騒ぎも原因は二の次で、災いだけが見た人にすり込まれてしまっているのではないだろうか。

また、騒いでる9割の人は尻馬にのって踊ってるだけで、怒る義理も筋合いもあったもんじゃないだろうにとしか思えないというか、むしろ毎週新しい着火ネタを探し、前日より盛大に燃やすことを生き甲斐にしてるのがネトウヨと呼ばれる人達で、そしてまた尻馬に乗るのが好きな人に伝搬していく。今日の↓の騒ぎなど、この国は大丈夫なのか?と思わざるを得ない程だ。

高岡騒動で鬼女がフジテレビスポンサーへ抗議、花王を筆頭に不買運動へと発展

http://hamusoku.com/archives/5455828.html



毎度この手の騒ぎを見ると、今なお世界中日本のためにチャリティ活動をしてる人もいるというのに、なんというバチ当たりと驚くのは山々だが、そもそもネトウヨの発生原理にまるで対処がされてないんだからしょうがない。例えるなら食べたリンゴカスをそこかしこに投げ捨てゴキブリがどんどん沸いてきてもキモいからと見て見ぬふりをしてるようなものだ。

発生原理や習性の考察は各所にあるが、わかりやすいのは人種差別好きな人達、今風にいうとレイシストの発生原理がこそがネトウヨ根本と思われる。

レイシストレイス(種族)の派生単語と言えばわかりやすく、即ち自分の種族にナルシストのようにどっぷりの人のことがレイシスト。つまり自分(の種族)以外は劣等ということ。

レイシストの発生原理に戻ると、これまた単純に「日本で生まれたということ以外なんの自慢もない人が、唯一の優越感として種族をダシに近所(隣国である韓国中国)をバッシングする」がメジャーで、即ち無職童貞ネットで唯一のっかれる(と勘違いして)優越感を分泌するネタ近隣諸国への差別であり、無職ゆえに無限時間で繰り返すし、優越感が不足するとさらに次のバッシング材料を求めてさまよい、見つけた炎上ネタの上でまた踊り狂う。

なんで隣国をバッシングするかというと、隣の国の名前しか知らないって次元子供も多いだろうし、やはり差別をする優越感のみで生きてける性質が固定的な視野の狭さになってるだろうし、こうした人に世界情勢や「韓流を流しすぎというがハリウッド映画はもっと流しすぎだろ」という正論を説いてもそりゃ受け付けないだろうと。

そうした原理の「なんの自慢もない人」とは未成熟子供が当てはまるし、差別というオモチャにはまった子供の集団は、かつての暴走族と同様の結束力や社会的問題になるもの当然。

まりネトウヨへの牽制で正論を説いても、暴走族の集団に社会情勢を話しても誰も聞かないような感じで、かみ合うことはほぼないだろう。

有名人Twitterで凸してなにか炎上ネタを引き出そうとするネトウヨマジレスしても、さらにからかわれるだけなのもよく見かける。

ある意味、かつての不良・暴走族を凌駕する社会問題だと思うが、一体どうなってしまうのか?

っと、いうか、法律条例規制が強化されるに決まってるだろうというしかない。

当たり前だが、記名でやったら罰則を受けたり疎ましく見られるリスクがある行為匿名ならしてもいい、というのがネトウヨ勘違い大本だし、勘違いを正すには、罰を受けるべき罪が生じたら、罰が罪の主に課せられるのは当然だ。

匿名から罪の主がわからない、というのが現状のネックだろうが、ならばそのネックを生じさせてるサービス大本も国が咎めるべきであろう。人類のいついかなる時代も、人を脅かす行為を咎めるシステムは必ず構築されてきたが、今はネットという発明の直後ということで、それが弱い。

もっと言えば、なぜシステムが弱いかと言えば、やはり日本ネットにおいては先進国で、諸外国以上にネトウヨのような集団の問題が拡大するのが早かった。

なにせiPhoneタダで配ってブロードバンドがこんだけ格安で一般に普及してるなど、海外から見ればまるで夢の国のような話なのだが、職も何もない人達がタダで使えるネットのおかげでレイシスト化も増長し、変な話でネット普及の張本人、孫正義が一番炎上しているという。

言うなれば、自動車世界に先駆けて普及した国に信号機道交法がなければやんちゃドライバ交通事故を起こすのも当たり前ということ。今日アマゾンの事件などひき逃げし放題のような野蛮な社会を彷彿させる。

匿名で起こした罪は、被害者が本人追求できるようにすること」をサービス提供するものに国が義務づけるのはそう遠くないというか、将来も現状のようにネトウヨ発生し放題のまま放置のほうが考えにくいと思われる。

ちなみに韓国日本に並ぶネット先進国で、一足先にそうした制度を導入した。理由はネットでの誹謗中傷に悩む芸能人自殺が連発したから。

かわいいアイドルが見るに堪えない中傷の末、連続して自殺してったら国会匿名問題を考えざるを得なかったということだろう。(言うなれば平野綾が今のまま誹謗され続けた末死んでしまうような話)

日本でも同様に、そうした悲惨な事件を繰り返さないと対策が進まないのなら、人として韓国より劣ってるんじゃないかと思う。さっきの自動車の例で言えば、事故の対策で道交法信号機を設置した国があるのに、自分の国はもっと死人が出てから対処を考えようというのはおそまつな話だ。

そうした次元に発展しないよう問題提起の声も徐々に増えてるが、ネトウヨは腐っても人間なので、意見をすれば敵対もするし、相手としては恐ろしいことこの上ない。つまり、まともな人間なら大抵の場合ビビってまともに発言が出来ないのもしょうがない。

しかし、暴走族対策の時と同じように、問題の当初に圧倒的に不足してるのは大人の反応なんじゃないかと思う。

前述のように子供ならそうした流れに取り込まれる危険は多分にあるし、誰しもいずれは親になり、我が子のためにもそうした危険がない社会を願うものだと思う。

ネトウヨへの対策を社会はもっと意識すべきと思う反面、恐れる気持ちがあるならば、この記事をRTしてみて欲しい。

RTの数で関心の高さが表され、憂国の士が志ある行動をしてくれることを強く強く願う。

2011-07-22

キング・カズコメント

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20110722-808984.html

本人が許可しているならまだしも。外に漏らす行為自体が考えられない。それが悪いんじゃないかな。(熊谷選手には)何の問題もないよ

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00203909.html

リラックスしているところを外に漏らす行為自体が、僕からすると考えられない」

「個人のモラルの問題なので、出すべきものでないものを出してしまったと思うので、出した本人も、熊谷選手も、みんな不幸になることだから、出さない方がいい。

なんかエロいな。

熊谷選手ツイッターの件

2ちゃんねるとかで騒がれてるけど、なんかネット上の騒ぎって週刊誌でっち上げ記事くらいの影響度しかないよね。

飲み会の席のことをツイッターで公に晒すのもどうかと思うけど、そんなことをいちいち騒ぎ立てるやつらって凄い低レベルだなと。

誰でも合コンするし、上司の悪口も言うだろ。

こんなことで鬼の首取ったみたいに思ってる奴がいるとしたらどんだけ社会性ないやつなんだよ。

あーくだらない、くだらない。

2011-07-11

[][][][]

football

toto公式サイト-ネットでも買える高額当せんくじBIG。目指せ億万長者!目指せ最高6億円!

J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト

女子サッカーチーム検索サイト

FOOTBALL STATION -全てのサッカーニュースを此処に-

女子サッカーに関連する記事一覧 - Yahoo!ニュース

なでしこ 

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93&num=100&hl=ja&safe=off&prmd=imvnsu&source=univ&tbm=nws&tbo=u

日本女子代表総合スレッド http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%BD%F7%BB%D2%C2%E5%C9%BD%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1356349986/l50

アメリカ女子代表

http://find.2ch.net/?STR=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%BD%F7%BB%D2%C2%E5%C9%BD&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

監督戦術徹底討論 http://find.2ch.net/?STR=%B4%C6%C6%C4%C0%EF%BD%D1%C5%B0%C4%EC%C6%A4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

日本代表戦術 http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%C2%E5%C9%BD%A4%CE%C0%EF%BD%D1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

移籍 http://find.2ch.net/?STR=%B0%DC%C0%D2%A1%A6%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A1%A6%C0%EF%CE%CF%B3%B0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

tv

サッカー試合日程表・キックオフ時間 - サカテレ

海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル - ニコニコチャンネル:スポーツ

スカパー!サッカー中継|衛星放送のスカパー!

スカパー!サッカー中継|衛星放送のスカパー!

ニコニコ

http://www.wiziwig.tv/competition.php?part=sports&competitionid=294&discipline=Football

http://www.wiziwig.tv/

http://www.frombar.tv/

http://www.vipboxsports.me/

http://www.fussball-liveticker.eu/

http://www.sportlemon.tv/

http://www.rojadirecta.me/

http://ufreetv.com/pages/tvguide.html

http://ja.justin.tv/directory/all?lang=ja

http://www.ustream.tv/new/explore/sports

http://www.stream-japan.tv/live/

myniji

https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer

http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list

http://www.nadeshikoleague.jp/tv/

schedule

2014年日本代表 試合日程&結果 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

日本代表 2014年 なでしこジャパン(日本女子代表)日程 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

ゲキサカ[講談社]

Foot Table | スカパー、BS他のサッカー番組表

海外サッカー - スポーツナビ

スカパー!サッカー中継|衛星放送のスカパー!

海外サッカー - ブンデスリーガ - スポーツナビ

海外サッカー - プレミアリーグ - スポーツナビ

海外サッカー - UEFAチャンピオンズリーグ - スポーツナビ

チャンピオンズリーグ(CL)|海外リーグ|スカパー!サッカー中継


雑誌

Notice - 雑誌オンライン+BOOKS

Notice - 雑誌オンライン+BOOKS

Notice - 雑誌オンライン+BOOKS

サッカーダイジェスト - 2011/07/20発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp

サッカーダイジェスト - 2011/07/26発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp

サッカーダイジェスト - 2011/07/21発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp

jfa

http://www.jfa.or.jp

http://www.jfa.or.jp/jfatv/index.html

http://www.nadeshikojapan.jp/

http://www.nadeshikoleague.jp/tv/

http://soccer.skyperfectv.co.jp/nadeshiko

http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u20w/blog/

http://commons.jfa.or.jp/index.php?page_id=156

blog

実況せんかいゴルァ!@さっかーch@スレッド一覧

NO FOOTY NO LIFE

つれさか -徒然サッカー雑記-

サッカーインフル

http://ameblo.jp/40468-dus/

http://aycopenhagen.blog.fc2.com/

タグ「サッカー」を検索 - はてなブックマーク

abroad

http://www.womenssoccerunited.com/

http://twitter.com/BeccaMoros/ http://beccamorossoccer.com/blog.html http://www.facebook.com/profile.php?id=100000056867152

https://twitter.com/beverlygoebel http://twitter.com/bevgsoccer http://www.facebook.com/profile.php?id=100000999642513

http://viranesque.tumblr.com/

http://olfeminines.tumblr.com/

https://twitter.com/OLfeminin

https://twitter.com/OL_JpN

http://www.olweb.fr/fr/

http://www.olweb.fr/en/

http://ameblo.jp/womensoccer/

http://ameblo.jp/keijoseph/

http://www.pitchsidereport.com/category/player-blogs/

http://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine

http://www.ussoccer.com/

http://twitter.com/ussoccer_wnt

https://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine

http://tv.dfb.de/index.php

http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list

http://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/index.jsp?rubrik=30666&key=standard_document_33394446

http://twitter.com/HeatherOReilly

http://twitter.com/heathermitts

http://twitter.com/alexmorgan13

http://twitter.com/hopesolo

http://twitter.com/AbbyWambach

http://twitter.com/mPinoe

http://twitter.com/AlexBKrieger

https://twitter.com/christierampone

https://twitter.com/Rachel_BVH

https://twitter.com/TobinHeath

http://twitter.com/nangerer

http://twitter.com/christierampone

http://twitter.com/LoriLindsey6

http://twitter.com/CarliLloyd

http://twitter.com/laurencheney8

http://twitter.com/ShannonBoxx7

http://twitter.com/kohara19

https://twitter.com/TobinHeath

http://twitter.com/ussoccer_wnt

http://www.ussoccer.com/Social/WNT-Blog.aspx

http://www.youtube.com/user/ussoccerdotcom/videos

https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer

なでしこツイッター

川澄 http://nahomi-kawasumi.net/index.xml http://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/

田中 http://asuna-tanaka.net/index.xml http://asuna-tanaka.net/

熊谷 http://ameblo.jp/brave05/ http://twitter.com/kumagai1017

鮫島 http://ameblo.jp/ayasameshima/ http://twitter.com/sharkaya

岩渕 http://ameblo.jp/buchilife/ https://twitter.com/buchi_mana

大野 http://ameblo.jp/shinobuohno/

岩清水 http://ameblo.jp/azusa1014/ http://twitter.com/iwashi_azu1014

丸山 http://ameblo.jp/karina14/ http://twitter.com/marukarichan11

小林 http://ameblo.jp/yayoi-8/ http://twitter.com/yayuyo8

永里 http://www.facebook.com/yuki.ogimi17 http://www.facebook.com/pages/Yuki-Nagasato/122843931154946 http://ameblo.jp/y-naga19/ http://ameblo.jp/asano-n-18/ https://twitter.com/Yuki_Nagasato17 http://twitter.com/Turbine17

inac http://inacstaff.blog27.fc2.com/

大滝 https://twitter.com/amigyon http://www.facebook.com/ami.otaki.7

安藤 http://fcrando.blog107.fc2.com http://twitter.com/FCRjapan

澤 http://twitter.com/NadeshikoQueen

4jpn https://twitter.com/4JPN/

川上解説者) http://twitter.com/FranCocoHawaii8

日々野 https://twitter.com/hibinomari

野田ベレーザ監督解説者) http://twitter.com/joshi_soccer

なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko

日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA

NHKナデシコパ https://twitter.com/NHK_soccer http://twitter.com/NHK_nadeshicopa

http://ameblo.jp/sayaka-nakamura-we/

http://ameblo.jp/usami-ran/

http://www.usamitakashi.net/blog/

http://ameblo.jp/kei-matsubara/

http://blog.lirionet.jp/takashi_kn/

http://blog.lirionet.jp/kiyo/ https://twitter.com/13_hiroshi

2ch

http://find.2ch.net/

http://find.2ch.sc/

2011-06-24

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110624/plc11062411550013-n1.htm

政府答弁書 民主党代表選の在日外国人投票は「お答えする立場にない」

 政府は24日の閣議で、民主党代表選に在日外国人が党員・サポーターとして参加できることについて政党内の手続きに関するものであり、政府としてお答えする立場にない」とする答弁書を決定した。

 自民党熊谷参院議員質問主意書に答えた。

 民主党は党員・サポーター資格要件として「18歳以上の個人(在外邦人および在日外国人を含む)」と定めている。しかし、国政選挙参政権が認められていない在日外国人が、事実上首相を選ぶ同党代表選に参加するのは憲法違反との指摘がある。

与党民主党が答えなかったら誰が答えるんだよこれ(笑)

2011-04-03

フェーン現象かと

沖縄は周囲が海なので湿気はともかくひどく暑くなることは少ない気がするけど実際はどうなんだろう

前橋多治見熊谷フェーン現象の酷暑記録で有名ではある

http://anond.hatelabo.jp/20110403015843

2011-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20110321000802

国会図書館HP検索したけどこれかな?

タイトル 「無防備都市」を巨大地震が襲う!! : 大震災責任者は誰か!?このままでは生き残れない

責任表示 木村政昭

出版東京

出版者 研光新社

出版年 1989.5

形態 215p ; 19cm

シリーズ名 Kenko books

注記 レポーター:熊谷智美

注記 参考文献:p214~215

ISBN 4-87454-853-9

入手条件・定価 1000円

全国書誌番号 89037670

2011-01-18

03-5428-2776

先週の出来事だが会社ワン切り電話が数十回かかってきた。

知らない番号だし、ワン切りということで、どうせろくでもない営業だろうと思って最初放置していたのだが、数分置きに電話が鳴る。

「うるさいなあ」と思って電話番号で検索をかけてみると、http://fingzer.com/0354282776 このページがヒットした

このページによると、どうやら、GMOグループによるJワードの登録勧誘のようだ。

しかも、うちだけでなく、手当たり次第にワン切りしたり強引な営業をしている感じ。

これはもう絶対に出ないぞと決めたのだが、本当に電話がしつこい。

これでは仕事に集中できない。設定で着信拒否にできれば良いのだが、残念ながらうちの会社電話にはそんなものはついていない。

こんな迷惑電話のためにこっちが費用をかけるのもばからしい

そこで、一言文句を言ってやろうと電話をかけてみたが、のれんに腕押し、ぬかに釘。

全く反省する様子もなく、「社長を出せ」「営業させてください」と繰り返すのみ。

しかも、その後もワン切りがかかってきている。

本当いい加減にしてほしい

そもそもGMOグループと言えば、こないだ社長が、「jpドメイン事実上独占状態になっている。消費者のために値段を下げろ」とJPRSにかけあっていた会社だ。http://www.kumagai.com/?day=20101030

あの時は、権力に負けない良い経営者だと思ったが、裏ではこんな汚い営業をやっているんだとしたら、かなりガッカリだ。

それとも、こいつらはGMOグループと名乗っているだけで、GMOとは関係はないんだろうか。熊谷さん教えてください。

でもJワードはGMOグループの事業のようだし。http://ja.wikipedia.org/wiki/JWord

そろそろ警察にでも通報してやろうかなとも思っているが、どうしたものか。

2011-01-07

発掘した

あの頃何考えてたんだこんなもの作るなんてよっぽどの暇人だよまったく

新日鉄君津 第1高炉 (1976年2月-休止中)

新日鉄君津 第2高炉  3,273 2009年10月4日

新日鉄君津3高炉  4,822 2001年5月19日

新日鉄君津 第4高炉  5,555 2003年5月8日

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.366988,139.853189&spn=0.014208,0.01929&t=k&z=16

新日鉄大分 第1高炉  5,775 2009年8月2日世界最大)

新日鉄大分 第2高炉  5,775 2004年5月世界最大)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.26668,131.642218&spn=0.00706,0.009645&t=k&z=17

新日鉄名古屋 第1高炉  5,443 2007年4月25日

新日鉄名古屋 第2高炉 (1979年4月13日休止、後に解体)

新日鉄名古屋3高炉  4,300 2000年4月

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.035847,136.869478&spn=0.006914,0.009645&t=k&z=17

新日鉄八幡 戸畑第1高炉 (1998年2月休止、解体中)

新日鉄八幡 戸畑第4高炉  4,250 1998年2月

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.923011,130.84823&spn=0.014013,0.01929&t=k&z=16

新日鉄室蘭 第2高炉  2,902 2001年11月北海製鐵)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=42.343733,140.997655&spn=0.012482,0.01929&t=k&z=16

日新製鋼呉 第1高炉  2,650

日新製鋼呉 第2高炉  2,080 2003年11月

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.220701,132.543751&spn=0.006982,0.009645&t=k&z=17&layer=c&photoid=po-30799108

住金鹿島 第1高炉  5,370 2004年9月

住金鹿島 第2高炉 (1973年3月2007年5月-休止)

住金鹿島3高2007年5月

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.9346,140.685339&spn=0.011536,0.019054&t=k&z=16&lci=com.panoramio.all

住金和歌山 第4高炉  2,700 1967年3月2009年7月11日吹き止め)

住金和歌山 第5高炉 1969年2月2012年休止予定)

住金和歌山 新第1高炉  3,700 2009年7月17日

住金和歌山 新第2高炉  3,700 建設中・2012年度後半火入れ予定

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.239267,135.131621&spn=0.028808,0.038581&t=k&z=15

住金小倉 新高炉  2,150 2002年4月10日

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.899184,130.886757&spn=0.007231,0.009645&t=k&z=17

神戸製鋼加古川 1号高炉  4,550 (2007年休止)

神戸製鋼加古川 2号高炉  5,400 2007年5月29日

神戸製鋼加古川 3号高炉  4,500 2007年

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.71426,134.826922&spn=0.011271,0.019054&t=k&z=16&lci=com.panoramio.all

神戸製鋼神戸 新第3高炉  2,112 2007年12月16日

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.703156,135.245706&spn=0.002928,0.004764&t=k&z=18

JFE千葉 第5高炉 (解体中)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.578365,140.117891&spn=0,0.003814&t=k&z=18&layer=c&photoid=po-21798488

JFE千葉 第6高炉  5,153 1998年5月

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.573395,140.095478&spn=0.003543,0.004823&t=k&z=18

JFE京浜 第1高炉  4,907 (2004年3月23日-休止中)

JFE京浜 第2高炉  5,000 2004年3月24日

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.473646,139.729335&spn=0.007095,0.009645&t=k&z=17

JFE倉敷 第1高炉  2,564 (休止中)

JFE倉敷 第2高炉  4,100 2003年11月(4次)

JFE倉敷3高炉  5,055 2010年2月11日(4次)

JFE倉敷 第4高炉  5,005 2002年1月(3次)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.488023,133.726873&spn=0.011195,0.019054&t=k&z=16

JFE福山 第1高炉 (休止中)解体済?

JFE福山 第2高炉  2,828 1998年9月(4次)

JFE福山3高炉  3,223 1994年8月(3次)2009年2月-休止

JFE福山 第4高炉  5,000 2006年5月14日(4次)

JFE福山 第5高炉  5,500 2005年3月(3次)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.462693,133.435135&spn=0.007183,0.009645&t=k&z=17

三菱化学コンビナート鹿島

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.907684,140.693321&spn=0.022003,0.038109&t=h&z=15&lci=com.panoramio.all

コスモ石油丸善石油化学コンビナート

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.541795,140.076681&spn=0.007089,0.009645&t=h&z=16&lci=com.panoramio.all

極東石油工業三井化学コンビナート千葉

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.516212,140.048572&spn=0.007091,0.009645&t=h&z=17

出光興産住友化学コンビナート千葉

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.50271,140.038733&spn=0.014184,0.01929&t=h&z=16

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.480138,140.019915&spn=0.003547,0.004823&t=h&z=18

東燃ゼネラル石油東燃化学コンビナート

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.522726,139.777422&spn=0.028362,0.038581&t=h&z=15

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.523556,139.782522&spn=0,0.015256&t=h&z=16&layer=c&panoid=myqoJUJ64Oe-erqty4k6zQ&cbp=12,201.79,,0,-2.66

昭和四日市石油三菱化学コンビナート四日市

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.935447,136.637907&spn=0.027653,0.030513&t=h&z=15&lci=com.panoramio.all

コスモ石油東ソーコンビナート

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.968327,136.643797&spn=0.007139,0.009645&t=h&z=17

東燃ゼネラル石油三井化学コンビナート大阪

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.547764,135.434711&spn=0.007176,0.009645&t=h&z=17

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.533748,135.413232&spn=0,0.015256&t=h&z=16&layer=c&panoid=I15eP7JWJsVbl4lJ2JY9bA&cbp=12,221.68,,0,-11.46

新日本石油精製昭和電工コンビナート

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.270412,131.681786&spn=0.022713,0.038109&t=h&z=15

太平洋セメント秩父鉱業所、三菱マテリアル横瀬工場

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.962307,139.087515&spn=0.054674,0.077162&t=h&z=14

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.951866,139.0976&spn=0,0.061026&t=h&z=14&layer=c&photoid=po-14929186

太平洋セメント熊谷工場

http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.158407,139.313893&spn=0.014068,0.01929&t=h&z=16&lci=com.panoramio.all&layer=c&photoid=po-6579155

住友大阪セメント唐沢鉱業

http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.445866,139.62018&spn=0.054337,0.077162&t=h&z=14

住友大阪セメント栃木工場

http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.404718,139.617568&spn=0.003506,0.004823&t=k&z=18

宇部興産伊佐セメント工場太平洋セメント重安鉱業所、住友大阪セメント秋吉鉱山

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.196327,131.221733&spn=0.115291,0.154324&t=h&z=13

香春太平洋セメント

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.675461,130.84058&spn=0.0145,0.01929&t=h&z=16

三菱マテリアル東谷鉱山

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.746824,130.877895&spn=0.028976,0.038581&t=h&z=15

三菱マテリアル九州工場

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.797962,130.987737&spn=0.014479,0.01929&t=k&z=16

麻生セメント

http://maps.google.co.jp/maps?ll=33.622339,130.774727&spn=0.056248,0.077162&t=h&z=14

例の解体JFE千葉第5高炉が話題の頃のメモが出てきた。

たまストビューとか写真とかあったりする。のでちょっと追加してさらす。

元がテキストべた書きなんで見辛いのはかんべん。なおソースウィキペディア

これを追加しておこう。

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.522726,139.896469&spn=0.439256,0.488205&t=k&z=11

新日鉄君津JFE千葉京浜が良くわかる

2010-07-18

コミケと被る関東近隣イベント

自分メモ

東京臨海地域

深川八幡祭り 陰祭

13~15日

地元型の祭りですが、東西線利用と車を使う人は夜注意かも

お台場合衆国2010

7/17日~8/31日

コミケ中は9:00~18:00

夢の大橋からフジテレビ寄りは混雑

第23回東京湾大華火祭

14日19:00~

車・電車都バス共に夕方から夜大混雑注意。

交通規制有、以下参照

http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html

月島や晴海、水上バス等周辺規制が掛かる為、花火に用がない方は夕方までに臨海地区から脱出推奨

首都圏近隣地域

帰宅経路に当たる人は注意

横浜・八景島シーパラダイス 花火シンフォニア

11~14日20:30~20:40(予定)

神奈川の他の花火大会東京から離れた地区での開催

平成22年度さいたま市花火大会
あついぞ!熊谷第61回熊谷花火大会他県北部開催3箇所ほど

埼玉県庁所在地と県北西部

千葉花火大会は全て県南部での開催につき、東葛/葛南は通常通り

2010-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20100716163755

横だけど、そうでもないなぁ。

いや、本数はあるんだよ、3分と待たずに次に乗れる、でも行き先が安定してないんだよね。

例えば、「霞ヶ関」どまりの電車がある路線があるんだが、その先の赤坂やら代々木上原にいきたい場合、その電車じゃ無理。

そうすっと、次の電車に乗る羽目になるんだけど、もうその時点で5分以上の遅れが確定。

で、なまじ本数があるだけに、時間間隔がおかしくなってて、結構その5分が致命的に感じたりするのさ。

これは、子供が感じる一日と、大人が感じる一日の、時間密度の違いみたいなもんなんだ。

熊谷行ってるころは、10分くらいなんでもないけど、都内に行くときは電車が2分遅れてるとイライラしたりね。

2010-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20100629105345

都心に住んでる者が、出張などの感覚から適当に話すが、モデル曖昧なのは同意。

地方都市というのをどのレベルに設定するかで、大分意見が分かれそうだ。

地方都市と言っても、仙台とか名古屋クラスになると車で移動する方が不便、なにより車が止められない。

金沢も車の移動が面倒だった記憶がある。

まぁ、政令指定都市クラスは「都心」とまとめて語ってもいいような気がしなくもないが。

で、これが埼玉熊谷のような町だと、駅周辺に物凄い数のパーキングがある。

空き地だが500円で一日止めておけるし、月極ならもっと安いだろう。

都市の規模と、パーキング許容量のバランスを語らないと、そもそも話がかみ合わない気がする。

皆が語ってる、地方都市って、どんな街なんだろうか?

2010-03-20

今度面接の予定の仕事決まったら、その近くに部屋を借りようと思う。

朝早いのに2時間通勤なんて嫌だし。

交通費だって片道1300円もかかる。

調べてみたら、駅から徒歩5分以内でも3万円あれば普通の部屋が借りられるみたい。

熊谷あたりってこんなもん?

都内とは大違い・・・。実家の近所は駅から徒歩20分でも6万とかするのに。

黙ってればばれないだろうな。まあ、友達の家から通ってます、くらい言うつもりだけど。


まだ決まってないのに、そんなことばかり考えてしまっている。

ちょっと楽しみ。

2010-03-19

GMO アプリやろうぜキックオフカンファレンスに出席してきたよ 

ソーシャルアプリ3億円 

GMO アプリやろうぜキックオフカンファレンス参加報告

 

少し小雨の降る中、行ってきましたよ

 

受付では、時間にならないと受付できないってことで、立ちながら、ずいぶん待たされた。

受付だけして、トイレに行きたいのに、なんであんなに待たせるの?

 

会場は電源がないし、つぶやけTWITTERの案内があったけど、イマイチ説明不足

くわがたのぬいぐるみをかぶっていた人がいたけど、あれは何?

 

7時ぴったしに受付開始されて、今度は会場に入場するまで5分くらい待たされる

となりの会場では、東横女子短大卒業パーティーかなんかで、歌がうるせー 

音が漏れてくる

なんだ、あの盛り上がりは

バカ女丸出しなんだな

 

で、開場されたから、会場に入ったのよ

小さい会場だった

参加者に用意されているのはイスだけ

 

最初はまばら

会場埋まるのか?とスタッフは冷や冷や

7時半過ぎになったら、さすがに立ち見が出てきた(後で補助いすが運ばれてきた)

スタッフ一同 胸をなでおろす

  

はげしい音楽とともに熊谷社長登場

登場したけど、会場、無言・・・・

 

司会の人、こういうときは、「拍手でお迎えください」と言うもんだ

 

テンションが下がっていたのか、挨拶、なんだか滑っていた

途中から文章丸読み状態

説明なんかより、今の想いなんかを熱く語って欲しかった

これだけの人なのかなぁ

説明なんか、もうすでにHPで見ているんだよ

 

次に、どこかの社長ソーシャルアプリの説明

けっこうおもろかった

すごいデータばっかり

どこかにアップされていないかなぁ

 

グリー田中社長登場

田中社長の説明、「○○ですね」「○○ですね」「○○ですね」

「ですね」男

かつぜつなし

もごもご舌が回っていない

グリーファンドについて、もう少し聞いてみたかったな

 

モバゲーの人登場

この人も「○○ですね」調 

なんだこの上から目線口調(俺がひがみっぽいのかもしれん 許せ) 

クチグセなのか 直した方がいい

もう少し丁寧に説明して欲しかった

字小さい

会場の一部では寝ていた人もチラホラ

 

ミクシ 笠原社長

ビデオメッセージ

声と映像が合っていない クチパクっぽい

字幕があるからまだよかった 中の人

 

報道写真撮影時間 今回の出席者が撮影されていた

熊谷社長、背小せー

みんな映画セレブ気分か 勝ち組写真撮影を見ている会場の人たち・・・

ドリコム内藤社長、久しぶり見た

なんだあのイケメン笑顔は ニヤニヤ 背高いな

 

ソーシャルアプリ先駆者 3人集

司会に紹介されて次々登場してきたけど、拍手がまばら

こういうときは、スタッフが積極的に拍手をしないと

あと、司会も「盛大な拍手でお迎えください」と言う事

 

トークセッション開始

熊谷社長山田社長の会話成り立っていない

ちゃんと聞いている?熊谷社長

 

内藤社長のチャラチャラした言い方が気になった

サーバ落ち みんな経験しないと 登竜門っすよ」

今回の応募では、GMOのサーバ使うことを推奨している

なのにサーバ落ちしろとは、主催者のことをあまり考えていない受け答え

 

山田社長、目が疲れているのか受け答えに面倒くさそう

もっとハキハキ答えれば印象よかったのに

元気ない

本人はゲームはあまりしないとのこと

 

質疑応答時間

グーグルアップスを使ってもいいかの質問

なんでもOKとのこと

質問の回答の後、熊谷社長が丁寧に「○○さん ありがとうございます」と言っていたのが印象的だった

ただ、心がこもっていないというか、言葉として述べているだけのような、コンビニの回答マニュアルっぽかった

でも、けっこういい人なのかもしれない

 

お金のところ、結局出資した以上の儲けが確実に出るようなしくみ

永久に20%のあがりをGMOにとられるみたい

 

この後、懇親会でもあるのなと期待したけど、何もなし 

なんだかケチ会社だな 

水とかジュースとかでもあれば、名刺交換などしてマッチングできたのに

出席してきたけど、家でUSTREEMで見ればよかった

帰りにみんなボロクソ言っていた 

 

結局、サーバ売りPRのためのバラマキ事業のような感じを受けた

  

ソーシャルアプリ受付始めたっぽい

http://app-yarouze.com

 

参考

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/02/app-yarouze.html

PS

シールとピンバッチ すぐに捨てた すまん

2010-02-05

切込隊長の凄まじい経歴

508 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/04(木) 22:27:12 ID:UmutD1lF0

お前ら切込隊長の凄まじい経歴にひれ伏せよ。

2001年9月に謎のハッカー911の混乱に乗じて流出させた山本一郎プロフィールだ。切込本人もガチ情報だと認めている。

なんでもシカゴ大学ベンチャーキャピタルが作ったプロフで、当時はラムズフェルド国務長官危険人物として切込をマークしてたんだとか


山本 一郎(英登記名 Ralph Yamamoto,NL) 最終更新日2001年 02月 04日

生年月日:****年 **月 **日

国籍・本籍地:東京都中央区八重洲日本

職業投資業、投資顧問業、技術評価コンサルタント

種別:A-03 業種コード:3303-2B

学歴慶応義塾高校,慶應義塾大学法学部政治学科(1996)

留学その他:シカゴ大学(1994:米),モナーシュ大学(1995:豪),モスク大学(1993:ソ)

株式公開企業等事業者役員経験:無

資産種別:同族(1),個人営利(3),その他(9)

扶養家族:無

主要取り扱い銀行:***銀行(スイス),**銀行(蘭),****銀行(アイルランド)

職歴等:関連データ参照

経歴特記事項(略記):

筑前竹中家庶流。赤穂藩淡路山本分家。祖父**、四男父**。

始祖父代に武家売役、回船問屋泉屋、蔵問屋泉屋を名乗る。以後、中央区八重洲界隈の地主として現在に至る。

父**は*士*学*業(同族企業)を経営する他、三菱の流れを汲む四社代表取締役を勤める。(1990)

母仲山**。昭和**年度準ミス日本(1990)

国際電気入社。人事部配属(1996)

父**、不動産管理業の失敗が理由で全ての保証人山本*郎に移す。

主な債権者は日*興*銀行、*谷*用*庫(1996)

金利等減免措置適用さる(1996)

同年退社(1996)

起業経験あり(1996)

企業調査では特に秀でた実績を有す(1997)

******・****・***証券(英)傘下****・****社

にて金融商品設計担当取締役就任(1999)

慶応義塾大学時代、中道右派学生自治会委員長を務めていたこと が判明(1999)

米国株売却益により*士*学*業等同族企業債務の過半を返済(2000)

SECより高額納税者登録、重点監視者登録される。

この頃、在米資産の過半が処分される(2001)

IQ: 計測不能、190以上(シカゴ大学調べ)

性格: 生真面目、頑固、議論好き、完璧主義という証言が大半を占める。他に

女性嫌い、大酒飲み、狂人、吝嗇、冷静沈着、など

趣味: 野球鑑賞、ビデオゲーム射撃ギター演奏、学究

補記: 中学、高校時代は数学オタク、嘘つきなど風評芳しからざる学生だったという証言あり。

大学進学後は態度が改まり自治会文化団体連盟の委員長に選出されるなど、

人格成熟化に伴う成長が見られる。

この頃、代議士熊谷弘、大平正芳橋本龍太郎らの子息と親交を結ぶ。

ファンタジー研究会に所属。この頃、偽名でライトノベル出版シリーズ累計400万部を超えるベストセラーになる。

大学時代射撃部、体育会本部を経て自治会委員長に推薦され、主に体制側として手腕を振るう。(1995)

******・****・***証券(英)傘下****・****社においては、

数学に秀で、緻密な仕事ぶりを勤務において評価され、

デリバティブモジュールの作成において顕著な実績を挙げる。

取引先に言い寄られ、ストーカー容疑で二件の被害届を提出している(1999)

司法資格失効(1999)

オラクルDELL投資により30億の利益を獲得(個人資産) (1999)

金融監督デリバティブ査察チームのアドバイス業務を行っていた形跡あり(1999)

この頃、同僚が自殺(2000)

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924115309

元増田は知ってそうなのでいいんだけど、岐阜って知らない人が多いのよ。

47都道府県全部言ってみるときに忘れられる県としては5本の指に入り、名前は出てきてもどこにあるのか知られてなかったりする。大雪が降るから東北でしょう、とか。そりゃ飛騨関ヶ原は降るけどさ、多治見vs越谷熊谷で夏の最高気温を競っているのが実際のところだと思うよ。

だから、名古屋の近くと説明しておくのが一番手っ取り早い。名古屋から岐阜まで電車で19分の近さなので、それほどウソ誇張でもない。

岐阜地方・東濃地方地元大学就職先が少ないので名古屋に出てくる人が多い。そうすると岐阜は寝に帰るところで、名古屋が生活の大部分になってしまうのな。

岐阜市民から見たって、多治見市は同県というより瀬戸市豊田市の隣、愛知県北部だと思っておいた方がしっくり来るような気がするし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん