「憂鬱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 憂鬱とは

2024-01-25

anond:20240125181009

辛辣で草

あなたもだ。

笑いごとじゃないんだよ…。

言っていいことと、悪いことがある。

小学生の子ども相手なら、こんな注意にも希望を持てるけどさ。

いい大人に言わなくちゃならないのは、力が抜けていくような気分だ。憂鬱だよ。

2024-01-24

YouTuberやってるんだけど、競合チャンネルがどいつもこいつも自分より歳下なので正直憂鬱である

高校生とか大学生で月100万円稼ぐようなヤツがいっぱいいて正直生きづらい。

自分24歳だというのにそいつらの稼ぎの半分もないのだからどうにもならない。

一時期はYouTubeだけで食ってけたけど、今はそうもいかないしおとなしく高校卒業後に就活しとけばよかったなあ

2024-01-23

anond:20240123140143

増田だけどホットクックは持ってるわ

最初のうちは一生懸命使ってたけど、今じゃホコリ被ってる

そもそも終わってから洗わないといけないんだよ

それすらも面倒

食洗機あるけど、それに入れるのすら億劫

入れたら出さなきゃいけない

自炊の後の片付けも憂鬱

それが嫌で食洗機導入したのに

何やってるんだろうね

金をドブに捨ててる

自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった

結婚してるけど配偶者仕事の都合で年の半分以上は一人暮らし

何度も一人の時は自炊に挑戦するも2週間も持たずに毎回挫折

気付いたら月の食費が15万超えてた(一人暮らしなのに……)

流石にヤバいと思いつつも自分の稼ぎでやってる事だしと思い辞められない

毎日外食から健康まっしぐらだし、その分貯金出来るのにと思うと憂鬱

でも、帰ってから料理を準備するのかと思うとそれだけで嫌だし、そもそも自分で作ったご飯を美味しいと思えたことないから嫌

味は不味くないけど自分が作ったと思うと吐き気がする

更に作るのにどんなに簡単でも15分は掛かるわけで(食器の用意とか諸々含めて)、それなのに胃袋に一瞬で消えていく

自炊って生産性無さすぎだろと思い作りたくない

スーパー惣菜も一時期食べてたけど正直飽きた

出来たてじゃないもの食べたくない

どうせ金出すんだったら、デパ地下の豪華な惣菜の方が良いわ

自分でも書いてて異常だと思うけど、本当に辞められない

とある平日の食事

朝→吉野家の朝定食(約500円)

昼→職場近くでパスタランチ(約1200円)

夜→駅ビル牛タン(約3000円)

だいたい毎日こんな感じ

値段も1000円前後しか変わらん

もう外食することが趣味なのかもしれない

服とかも殆ど買わないし

2024-01-14

OP主題歌コロコロえんな

楽しみにしてるアニメってさOPイントロからもうセットな訳。それが15話とかそんくらいで変わったらもうガッカリ。んで100%最初主題歌の方が出来が良くて全てがパワーダウンしてんの。スパイファミリーも、葬送のフリーレンも、薬屋の独り言も、うる星やつらも、全部最初OPの方が良かった。ちなみに曲が二番になって映像が完全新規になってるパターンが最高、是非これでお願いしたい。アニメ業界ってレコード会社が出す金無しじゃもう立ち行かないくらい追い詰められてんの?推しの子もきっとつまんねーOPになるんだと思うと今から憂鬱だよ俺はさあー

anond:20240113073541

⑩部屋に花を飾る。→そもそも生活動線に花がないと花を買ってきて飾るってできないよ。生物で枯れたらゴミになるし、

⑪遠出する。旅行とかドライブ。→やる気がないとき旅行計画とか立てられない。

⑫めったに会わない人と会う。お世話になった先輩・同僚、学生時代友達。→憂鬱とき人に会うとか無理

⑬お墓参りする。→死者に思いを馳せるとか無理。

趣味を作る。習い事楽器とか)、人の繋がりを増やす。→普通5日間仕事したら土日はぐったりしないか

⑮体を動かす。散歩筋トレ登山。→無理無理。

2024-01-11

敵「生理で休むのは甘えだと思う。私だって重いほうだし辛いけど仕事には出てる」

謎の敵1「仕事できる程度の辛さだったらその生理は重くない。お前みたいな奴が生理痛を矮小化している」

謎の敵2「生理ってそんな休むほど辛い?気分的に憂鬱ってくらいじゃない?」

 

ワイ「今日はなんかモチベーション上がらないので休みます

2024-01-08

[]1月8日

ご飯

朝:お雑煮。昼:ハンバーグ弁当。夜:豚丼。間食:チョコ

調子

むきゅーはややー。13連休13日目。

長かったお正月休み今日で終わり。

明日からまた憂鬱お仕事だ。

はあ…… むきゅう。

月姫R

クリアした。

感想は週末に書く。

ノエル先生可愛かったです。

(ノエル先生シエル百合二次創作読みたい)

2024-01-04

連休最終日の夕方

まだ今日は休暇だけど、チャットの中に協力会社から催促のメッセージが来てた。憂鬱にさせられた。

しかし原因はなんだろうか。こちらが何か非があるのか、相手側に何か事情があるのか、なんでこうもいつもうまく進まないのか?

どちらが悪いとかではなく、何が起きてるのか冷静に考えよう。

2024-01-03

麒麟を殺す仕事

明日仕事始めだが、行きたくない会社辞めたい。

この1年間かけて新人1人を教育してきた。この新人教育憂鬱だ。

1年前に戻って、鳴り物入り入社たこ新人への教育担当をなんとしても回避すべきだった。

口だけは威勢の良い新人と、その口を信じてコンプラ回避の「やってみなはれ」精神業務体制を組む上司

私の業務の後任者としての引き継ぎも兼ねて新人教育担当することになった。

もちろん、そううまくはいかない。

期待の新人は、勉強だけはできるタイプ麒麟児だった。

初々しいミスとは言えない新人奇行の数々に、私は上司に何度も配置換えを相談した。

しかし、上司はなかなか動いてくれない。

私が業務カバーしており、上司目線では別に支障が起きてないからだ。

方々に相談すると、任せないから成長しないし任せないか問題が明るみにならないという。

から、任せるようにした。

爆発しても被害が最小限になるように考えながら、任せる範囲と量を調節していく。

毎月爆発がいろんな箇所で起きて、ようやく新人への評判も段々と実態に合うものになった。

入社してそろそろ1年。麒麟児の担当範囲入社から縮小した。

まるで成長していないPC操作タイピングが早くなっただけだ。業務範囲が縮小する人初めてみた。

明日からまた麒麟児を殺す仕事をする。

問題にならない程度の爆発を想定して業務調整を行う。

教育係としての私の信用貯金がすり減るのも結構メンタルにくる。

9月から私は抑うつ状態限界だ。会社行きたくない

抱きしめてくれ

正月から暗いニュースばかりで気持ち憂鬱だし吐き気もする。

気分が暗くて寝られない。

かに抱きしめられながら眠りたい。

人の体温を感じたい。

2024-01-02

年越すの苦手

毎年大晦日が近づくにつれて気分が暗くなる

年越しを感じたくないのでできるだけ普段と同じような行動をする

それでも年始挨拶とか避けられないとこはあるし

外行ってもどの店も正月感出してくるし憂鬱

1年経ったということに節目を感じさせられるのが嫌

節目、自分で決めたい

っていうか節目なんてない

すべてずっと続いてる延長線上にある

死ぬときけが節目でいい

でも正月に餅を食うのは好き

2023-12-31

anond:20231231214039

友達はいないけど結婚してるし、普通に年末年始社会人になってからも毎年実両親と旅行に行くから世間的には充実してる方だと思うぞ

でも、旅行に出掛けても、年末年始の慌ただしさと、それを押し付けるあの空気が苦手なんだ

旅をしても休んだ気がしない

身体は休んでるけど心はずっとザワついたまま

そして、この時間紅白を見ると更に憂鬱になる

から、今は旅先なのにテレビ付けずに布団の中でスマホポチポチ

早く1/2になって新年空気薄れて欲しい

2023-12-30

帰省直前は憂鬱になるのはなんでだろー

ドラゴン裁縫

エプロンカタログとか、アニメとか企業ロゴとかスポーツ関連のデザイン多いけど、そのうちvも加わりそうだよな。あー憂鬱

なぜゼルダPC版を出さないのか

一族の掟で「ゲーム機は一つだけ(なおゲームが出来るスペックPCゲーム機に含む)」と決まっているので俺の家にはゲーミングPCしかない。

ゲーミングPCがあれば世の中で話題ゲームの90%ぐらいは網羅できてしまうので大きくは困ってないのだが、それでもPSニンテンドーが独占している一部のゲームが遊べないことがある。

ぶっちゃけ遊びたいのはBloodborneゼルダぐらいなのでそんなに気にはならないしジェネリックもあるのでまあまあ我慢は出来る。

たとえばLies of PとかTUNICとか。

でもねえ……10年も20年もこの状態が続くと思うと憂鬱になるんだよな。

ティアキンは神ゲーなんだろうが10年後にやって果たして楽しめるのだろうか。

当時伝説神ゲーとして扱われたらしい時のオカリナや007のプレイ動画を今見ると画面が汚すぎてビックリする。

だがリメイクされたらされたで絶妙バランスが崩れて神の座から転落するのだろうというのは分かる。

流石にまたせすぎだろ。

フロム最近PCの方にも気を使うようになってきたので安心だが、任天堂ソフト全然そんな感じがない。

分かってる。

ゲーム機を買わせるために存在するからキラーコンテンツってことだろ?

抱き合わせ商法一種みたいなもんだと分かってる。

でもなあ……Switchで俺がやりたいゲームって本当に一部しかないんだよなあ。

PCにもあるならPCでやった方がいいしさ、Switch性能低いじゃん割りと。

そしてこれは前の世代任天堂ゲーム機にも言えるわけで。

ぶっちゃけ64ぐらいだろ当時の最先端スペックだったの。

基本的に「ゲームに画質とか皆求めてね~からwwww」みたいなノリのスペックばっか。

うーん。

まあ確かに間違った考えではないのかも知れないが……ゲーミングPCを持ってる身としてはわざわざ欲しくはならんな。

俺はゲームがやりたいだけで本体に興味はないからなあ。

持ち運べるから何?

タブレットと一緒じゃん?

PS5の方もアレの容量がうんたらかんたらってコスパは確かに凄いんだろうけど、でもお前それで画像生成AI走らせたり出来るかっつーと違うじゃん。

いやマジでゲーミングPCサイッキョですよ。

スマホゲーもエミュで副窓サクサクやしな。

2023-12-28

虐待されてる子に初めて遭った

追記:伸ばすつもりはなかったので念のため半分以上削除しました。

ーーー

 

児童相談所に対する期待が地に落ちた

虐待されてるなら児童相談所行けよ」と思ってた

評判悪いのは分かってたけど、言うて令和やぞと思ってた

でも話聞くと、評判より更に悪かった

一時保護刑務所よりキツイらしい(3人くらいに聞いたけど皆同じ意見だった、別の地区で)

今その子児相虐待を感づかれないようにしている

あざとか傷とか見えないように隠してる

地獄だよね

 

児相も悪気があるわけではないんだろうけど、週に数回ヒアリングされて

ダメなら一時保護or施設送りで一家離散

上で書いたとおりなので、気分は仮釈放中の犯罪者よりしんどいだろうと思う

親が色んなことしてくれないので自分でやるしかなくて(例えば学校手続きとか、学費の援助申請とか)

忙しい上に児相時間を奪ってくる

一時保護されたら勉強できなくなるので詰み

どうやって抜け出すんだこの状況

 

施設に入りたくなり理由

兄弟がばらばらになる

・他県の施設になるから友達ともお別れ

私物も何も持っていけない

から嫌だとのこと

かにこれは生きるか死ぬかの状況にでもならなきゃ選択しないね

何で近くの施設に入れないのかと言うと、空きがないかららしい

年齢・性別で振り分けられてるのだとか

 

片親のほうがまだまし

両親どっちもクズというパターンが一番キツイと思った

片親虐待っ子はまだ何とかなってる

両親どっちも働いてないから、片親支援すら受けられない

(なお片方が消えたら自動的施設行きらしい、かなりギリギリのところに居る、拒否権はない)

 

給食があまりにも重要

給食くらいしかまともに食べてないとか

食べてるとしても炭水化物だけとかそういう感じ

の子兄弟全員よりにもよって痩せの大食いらしく、ご飯と塩だけとか、パスタに塩と油だけで食べてるらしい

 

何とかギリギリ死んでないのは結局周りの人間

近所のおばさん(他人)がちょいちょい助けてくれるらしい

逆に助けたり手伝ったりということもあるとか、日本でもそういうのまだあったんだな

あと何人か事情を知ってる友達も助けてくれるらしい

昔は学童保育も助けてくれたとか

それでもギリギリ、正直周囲の助けって何人か居ないと無理なんだと思う、まるっきり面倒見るわけにも行かないし

 

18歳未満の権利の弱さが人権を疑うレベル

中学生はともかく高校生が自立できない国になってしまった

18歳で成人にしたのにね

特に高校生が意外としんどい中学生義務教育からね、高校生義務教育でもないのに人権がないっていう意味分からん存在になってる

家出もできない、知ってると思うけど家出して誰か大人の家に無断で泊まったらその人は誘拐罪になる(虐待親は気まぐれで過干渉になるらしい)

そりゃあ「親ガチャ」なんて言葉流行るわな

 

文化がない

クリスマス無し、正月無し、誕生日無し、お盆無し

世の中がキラキラするほど憂鬱になるのは非モテだけじゃないらしい

 

全体的に国も自治体も冷たい

児相の評判が悪いのは人手不足

施設が足りないのは予算不足

この国は相変わらずだなと思う

まあ人のこと言えないけどね

 

日本の子ども支援シングルマザー支援が薄いのは、その対象になる割合が少ないかららしい

海外もっと割合が多いから、その分手厚い

と言うか日本って「最も不幸な1割」に厳しいイメージが有る

基本無視してると言うか

 

本人の努力だけでどうにもならんのだなっていう感想

 

____

 

一時保護施設の話を何人かからいたことがあるんだけど

そもそも不良の子虐待の子を一緒に入れておくのが違和感あった

問題児たちを集めておく施設」と捉えるとしんどさはわかるでしょう、昭和初期の学校みたいな状態

私語厳禁でトイレ自由に行けず学校にすら行かせない、ずっと自習

これはNHK取材だけど、他でもあまり変わらない様子

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230414a.html

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230414b.html

人手不足なのもわかるし、子供を何人も預かるならそうなるしかないというのはわかる

わかるけど経験者は「刑務所みたい」「もう行きたくない」という場所になっている

けっして避難所ではないから、虐待の気がある人に安易に「児相相談しろ」って言えなくなった

 

施設に入りたくない理由そんなにわからないか

3つ隣の県とかになる可能性とかもあるんだよ

しか一人ぼっち

例えば両親がいなくなったとか、一人っ子とか、いじめられてるとか、友達がいないとかならともかく

弟妹が居て、友達がいて、近所と仲いいとかなら回避しようとするでしょ

高校だと転校も簡単ではないからね

2023-12-27

はじめてのプレゼント

母は猫を飼いだした。俺の一人暮らしきっかけに。

そいつは人懐っこい性格なのか、たまの帰省でやってくる見知らぬ俺にも触らせてくれるいいやつだった。

猫を挟んだ母との会話も自然、その子の話が中心となり、母は楽しそうで。俺の代わりというよりはもはやかつての俺以上に猫中心で暮らしているんじゃないかと羨ましかったり、母を頼んだぞといった気持ちでいた。

 

そんな愛の独占者からはじめてプレゼントをもらったのは数年前のお盆だった。

まだ暑い季節。築50年は超えてると思うボロい実家。猫類から人類への贈り物はGだった。Gの死体だった。

フィクションだけの話だと思っていたが、まさか本当にGを咥える猫がいるとは!

俺はGが大嫌いで、ボロ屋で毎年Gが出ても一目散に逃げて母に退治を依頼する軟弱ボーイだった。視界から外れることの方が恐いがそれでも目視も耐え難いので丸投げ一択。依頼して外出だ。一人暮らしをするときも何が一番不安だってGが出たときに一人で対処しないといけないことで恐怖に震えていた。まあガチガチ対策してなんとかシャットアウトしているのだが、毎年夏は憂鬱になる。

閑話休題

当然俺は飛び起き距離を取り母に報告して玄関で爆発物処理を待ったのだった。

 

また余談なのだが、俺にもわずかながら彼女といふものが居た期間がある。軟弱学生ボーイだったころだ。そして軟弱学生独りよがりボーイでもあった。

今でも4℃やピケ、ダサピンクサイゼリヤ問題などの話題が盛り上がるとチクりと胸が痛むのだが、そう、俺は初めてプレゼントでどう考えても喜ばれないアクセサリープレゼントしてしまったのだった。当時はそれが彼女に似合うと思っていたんだ。本気で。俺は頭がわいていた。舞い上がっていた。独りよがりボーイだった。

当時これはイケると思ったプレゼントは思ったより喜ばれず(露骨に嫌がられなかったのは感謝しかない)、それが原因じゃないにしろなんだかんだで別れてしまった。

 

Gをくれた、人の心がわからない哺乳類モンスター。それでも俺はあのキャットが嫌いではなかった。なんせ猫は猫であるだけで愛らしいのである

一方、人間やらかしプレゼント被害甚大だ。俺がGの死体笑顔プレゼントしたらその人は俺と絶交を返礼してくれるだろう。あ、爬虫類飼ってる友達はGが餌とか言ってたけど。それでも人to人じゃ喜ばないだろう。

Gを贈られても愛される。猫ってすっごくズルくないか?あるいは人が猫に寛大すぎないか

俺が猫にはなれないのか?彼女ネコミミ贈ってもダメだろ?

人が喜ばないプレゼントを贈っても苦笑されつつ許されるような、そんな猫のような人に私はなりたい。できればついでにあのときに戻ってプレゼントを選びなおしたい……。

 

なんてことをつらつら考えていた。なぜ今そんなエピソードを書いているかというと、明後日帰省ときにはもうそいつは居ないからなんだな。Gをプレゼントしたあいつが居ない実家は寂しいなと感じているので、やっぱり猫はズルいよな。

2023-12-25

プライド高い男の先輩より先に昇進しそうで鬱

先輩は今時珍しいくらヤバいやつで、20代なのに人種差別部落差別嫌韓女性差別が染み付いててそれを隠す気もない

女で年下の私なんかが先に昇進するって話聞いたらどんなキレ方するかわからなくて憂鬱

わたしが断ったところで次の人が候補に上がるだけで先輩が窓際族まっしぐらなのは何も変わらないのに

市販薬遊びはほどほどに

今日はなんだか朝から憂鬱な気分で、酒も飲めない時代にやっていたお遊びを思い出しジャララっと取り出して飲んだ。

2h立っても全然効かなくて、なんだ~って思って出かけることにした。

出かけて4hぐらいたった帰りの電車の中で急に来た。

身体も力が入らず、視界もふわ~っと二重三重に見えている。

「あ、やばい

と思ったのでとりあえず人が周りにいない席へ移動。

異常発汗が始まり、滝のように汗が滴るほどだった。

まもなく意識を失って、5minぐらい経ったぐらいで気がついたら床に崩れていた。

席にも座ってられなくなり崩れ落ちたらしい。

ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイっと思いながらも汗は止まらず、身体に力が入らない。

なんとか着席して、最寄り駅までついたが、家までの15min程度の道のりに60minほどかかってしまった。

自分のしたことに後悔しつつ、ひとまず家まで帰れた。

いまはバカほど水を飲んで抜きにかかってます

2023-12-22

サークルに困るやつがいる」の添削及びその副産物

サークルに困るやつがい

https://anond.hatelabo.jp/20231222061940

作文が酷すぎるので添削してさしあげる

そして添削してなんかわかったことも書く

 

    

1.情報の整理

自己紹介普通地方大学生

要らない

そいつ普通のやつで、ほんとうに良くも悪くもなんか普通のやつなんだが…

要らない

そいつ実家から大学に通ってる、だから電車大学の最寄りまで向かって、

要らない

そこから大学バスに乗って向かう形になってる。

要らない

そいつサークルに二年生の時に入ってきたのだが、

要らない

そいつは帰るとき当然バス停までは徒歩なんだ。徒歩。

要る

しかしなぜ徒歩が「当然」なのかはわからないし

そいつ以外は別の交通手段があるらしいことが推測できるもののそれが何かも書いてない。

余計なことはゴチャゴチャゴチャゴチャ書いてあるのに

必要情報が色々欠落している。

 

これ言うとばれるかもしれないけど、うちの大学結構敷地がでかくて大学バス停まで、サークルからだと結構時間がかかる、それこそしゃべりながらだから30分ぐらい。

要る情報が含まれ

無駄が多すぎ

しかも実は、サークルからすぐ近くのバス停もあるのだが、なぜか最後までついてこようとする。わけわかんない。そこに向かったらいいと思うんだけど…

「実は」じゃねえ

まとめて書きましょう

 

ていうか明らかに内容が矛盾しててもはや意味がわからない

サークル棟すぐ近くにバス停があるのに歩いて30分の方のバス停を使って帰宅するのは何故?

大幅に想像で補完すれば理由を考えられないことは無いが、とにかく必要なことが全然説明できてない

     

 

2.書き直し 

俺の大学敷地が広く、サークルからバス停までが遠い。

ちんたら歩けば30分かかる。

  

俺達のサークルではバス停まで自転車移動だったが、

今年から入ってきた新入りはバス停まで徒歩移動をする奴だった。

サークルメンバーもその速度に合わせて帰るようにになった。

 

自分にとっては帰宅時間が30分増加しただけで、

そいつとの帰り道の会話も面白くないので苦痛

しかったサークル憂鬱になっている。

  

これ以外全部ぜい肉。

 

  

3 書き直しでも面倒見切れない部分

そいつが居ないとバス停まで何分?

大学バス停まで、サークルからだと結構時間がかかる、それこそしゃべりながらだから30分ぐらい。

こいつのせいで帰宅時間が15分から45分に増えた。

ということは従来はバス停まで所要時間ゼロワープしてたの?

  

学内では何で移動してるの?

トラバ自転車なの?とか聞かれ、焦点のぼやけた回答をしてるので結局よくわからない

(なんとなく賛同してくれてる部分にだけ反応し、確認されてることに答えられない子)

一応自転車だということにしたがはっきりしていない

敷地が広いので大学構内自転車移動が基本の大学

 

自宅がどうたら

自宅から通ってる学生は構内では”当然”徒歩移動になるらしいが、なぜそうなるのかわからない。

まあ相談の本論とは関係いまるごと無駄情報なんだけど、情報中途半端で読む者を悩ませる。

 

バス停の謎

何故サークルメンバー全員でサークル棟近くのバス停を使わないのか。

サークル棟近くのバス停はルートダイヤがよくない?

想像しか出来ない。

   

  

4.元増田の人となりに係る手がかり

おれはこれが時間無駄に思えてならない。本当に無駄くそほど時間の浪費だ。

このレベルの文を書いてしま人間

明晰な思考に基づく効率的生活を送っていると思えない。 

 

書く文章がこれならば口頭の会話もまとまりを欠き説明も下手だろうから

これの相手をする方こそ「時間の浪費」と言いたくなるだろう。

にも拘らず時間の浪費についてこれだけ居丈高攻撃的と言うことは自己客観視がかなり苦手な人物

 

で、疑問なのがサークルのほかの人たち。この人たちはなぜかそれについて一切疑問を持ってない。みたいにおれは感じる。普通に一緒に歩いて帰ってる。

なんでなんだろう?どういうことなんだろう?普通人は面白くなくても一緒にいて苦痛じゃないのか?わかんない。

もしくはこのぐらいは我慢するべきなんだろうか?

言いにくいのだが

問題の新入りは人気者なのではないか

少なくとも既に元増田よりは人気も人望も勝ち得ているのではないか?  

 

話を聞く限りではむしろみんながそいつと帰りたがっているように思えて、

魅力的な面白人物可能性が高いように感じる。

 

ということは、一人で苦痛と不満を疑問をため込んでいる元増田は、

他のメンバー理解や感受している面白味、もっといえば情報を受け取れていない可能性がある。

  

  

5.結論

元増田が誰か特定できる状況では言いにくいことだが折角匿名から言ってしまう。

 

大学生としては異様に下手糞な作文

サークルメンバーの(元増田からすれば)理解不能な不思議な行動

・皆が一緒に帰りたがる人物の話が全く面白くない(おそらく内容や含意が理解出来ない)

トラバに対する要領を得ない受け答え

  

材料や状況をまとめて総合的に考えると

元増田は知能か発達もしくはメンタルヘルスにおけるなんらか支障を抱えているのではないだろうか?

そしてこれまでの人生でそれに気づけていない。

  

社会に出てから気付く人もままいるので珍しいことでもない。

今のうちにきちんとした機関相談して検査を受けてみる方がいいかもしれない。

大学にも相談できるところはあるはず。

 

 

6.文芸としての評価

結果的に 

作文開幕のたどたどしく無駄っぽい部分が全ての伏線になっていて

自己紹介普通地方大学生

と語り手は認識している

そいつ普通のやつで、ほんとうに良くも悪くもなんか普通のやつなんだが…

と語り手は他人普通を判定している

 

という構成になっているんだよな。

まあ文芸じゃないのでこの「普通」に結構言及する当たり

当人もうっすら自己他人の「普通」が気になる、何らかの自覚の萌芽ぐらいは持ってたと見るべきなのかもしれない。

 

 

おわり

サークルに困るやつがいる(わかりにくいとこ治したよ~)

タイトルの通りで、なんというかどうしたらいいかわかんない。

自己紹介普通地方大学生自転車下宿から大学まで通学してる。

そいつ(ここからはAとする)は普通で、ほんとうに良くも悪くもなんか普通のやつなんだが…。

Aは大学があるところからは少し遠い実家から大学に通ってる、だから電車大学の最寄りまで向かって、そこから大学バスに乗って向かう形になってる。

Aはサークルに二年生の時に入ってきた。俺は一年から入ってた。

そいつは帰るとき当然バス停までは徒歩なんだ。徒歩。

から、A以外は全員自転車なのにそいつに合わせて徒歩でバス停まで徒歩で帰ってる。(下校ルートに二つほどバス停がある。)

これ言うとばれるかもしれないけど、うちの大学結構敷地がでかくて大学バス停まで、サークルからだと結構時間がかかる、それこそしゃべりながらだと徒歩で30分ぐらい。

おれはこれが時間無駄に思えてならない。本当に無駄くそほど時間の浪費だ。

しかも、サークルからすぐ近くのバス停もあるのだが、なぜかいつもサークルから遠いところまでついてこようとする。わけわかんない。近いほうに向かったらいいと思うんだけど…

こいつのせいで帰宅時間が15分から45分に増えた。意味が分からない。

まだそいつのする話が面白いならいいのだけど、そいつは前述したとおりそこまで面白い話ができるわけじゃない。というより正直面白くない。

そのせいで正直めちゃくちゃ一緒にいるのがしんどい

で、疑問なのがサークルのほかの人たち。この人たちはなぜかそれについて一切疑問を持ってない。みたいにおれは感じる。普通に一緒に歩いて帰ってる。

なんでなんだろう?どういうことなんだろう?普通人は面白くなくても一緒にいて苦痛じゃないのか?わかんない。

もしくはこのぐらいは我慢するべきなんだろうか?

そいつが入ってくるまで、結構サークルしかったんだが、そいつのせいでサークルがすごい憂鬱なんだが…今から無駄時間を過ごすということを意識するとどうしてもそう感じてしまう。

誰か有識者教えてくれ、これは俺がおかしいのか?俺がもっと我慢すべきなのか?

こういう時、正直に本人に話したほうがいいのかな。愚痴になってごめん、でも吐き出させてくれ~

2023-12-20

SOS

国立大学工学部を2年留年し、修士課程を無事2年で終えて社会に出た20代後半の男。

高校卒業して大学に入るまではなんとかやってこれた。

いや、その頃から兆候はあったかもしれないが自覚することも指摘されることもなかった。普通に友達に囲まれ普通に部活活躍普通に大学入試突破した。先生の指示通り、周りに合わせていれば良かった小中高は人によっては地獄だったかもしれないが俺には天国だった。

俺の問題点は「やるべきことに取り組めない」ということ。

大学を2年留年したのも、研究室問題児だったのも、職場問題児なのも全てこれが原因。

やるべきことに取り組めず、時間けが過ぎ、抱え込んでもうどうしようもなくなって塞ぎ込み、直前も直前の土壇場になってそれを周囲に吐露して、なんとかなったりならなかったりして来た。

学部では講義を履修する教員から散々叱責され或いはバッサリ切り捨てられて来た。小中高では殆ど怒られることのなかった(甘やかされていたのではなく怒られる理由がなかった)親に毎日叱責されながら2年の留年半引きこもりを経て学部事務所経由で連絡をくれた研究室教授に迎えられた。その研究室教授や先輩や年下の同期に引っ張られ怒られながらなんとか学部卒業修士課程を2年で終えられたのだ。

職場問題児でありながらもなんとか食い繋いでいられるのは我が社が巨大企業であり、人財役割分担もしっかりしているからに他ならない。現在労働法は俺のような問題児大手企業がバッサリ捨てることを認めていないのだ。ありがたいような申し訳ないような複雑な気分。

今やらなければならない仕事を抱えていると、それにどうしても手がつけられずライブスケジュールや好きなファッションブランドサイトをチェックして時間が過ぎる。

いざ友人とライブに行こうと思えば、どうしてもライブスケジュールがチェックできず仕事書類作成したり調べ物をしてしまう。

いざ服を買いに行くとなると店舗に行くのもオンラインショップを見るのも憂鬱で、なんとか店舗まで足を運んでも結局試着が億劫で何も買わずに退店。

仕事納めも近いここ最近問題を起こした。抱えていた仕事に取り組めず相談もできず放置。その間、受験日まであれほど憂鬱で手がつかず結局人生最低点を更新したTOEIC勉強をノリノリでやっていた。そしてデッドラインの前日、線路飛び込みたい衝動必死に堪えながら出社して爆弾カミングアウト。叱責され泣きながら周りに土下座し、同僚や上司業務過多に追い込んでなんとか仕事完了させた。

俺はどうすればよいのか。

社会全体の効用を考えれば仕事を辞めて引きこもることが最善だろうが、やはり親のこと考えてしまうし自分人生を捨てることができない。

かと言って今のままでは周囲に迷惑をかけ続ける。

メンタルクリニック病院に行ったとして「あなた障がい者です」と認定されても、治療によってどうにかならないなら受診する意味はない。障がい者認定されたことを踏まえて仕事を割り振られたり、或いは「そういうあなた理解のある職場」みたいな所に行って規則マニュアルに沿った作業をして生きるのは、引きこもったり自殺するのと同じくらい嫌なんだ。

周りの同僚みたいに普通にやるべきことを期限までにやって、休日には週明けに暴露しなきゃいけない爆弾なんか抱えずレジャーの予定を立てて生きたいんだ。

もうどうしようもなくて年を越せる自信がない。

2023-12-19

アフター人生終了

結構長いんだよコレが

人生終了するのは簡単だけど、そっから時間が本当に長い

飯食って寝るくらいの生活だし、食べられるのは卵かけご飯納豆ご飯、具なしインスタントラーメン、具なしうどん、たまに奮発して肉野菜炒めやそれをのせたインスタントラーメン清水の舞台から飛び降り牛丼とかマックとか

娯楽はスマホで楽しめるYouTubeとかまとめサイトとか知恵袋とか増田

アフター人生終了に突入したのが10代後半、そっから8年経ってアラサーに入ったあたり

あと同じ人生が数十年続くかもと思ったら憂鬱

お前らは人生終了しないように気をつけろな

2023-12-17

友達と遊ぶ時の運転問題

一応免許は持っているがペーパー。教習車で人を轢きかけるわ信号無視するわ(注意力散漫)(真面目に運転はしていた)(むしろ「肩の力抜け」とか「もっと速度出して」とか教官に言われるタイプ)あまりにも運転適正がなかったので、就職を機に車のいらない仕事を探して車のいらない都会に引っ越し田舎民。


毎年長めの休みをとって実家に帰るついでに地元友達と遊んでいるが、どんなに公共交通機関で行けそうな場所ルート提示しても断られて結局車で送り迎えしてもらうことになる。

ありがたいといえばありがたいが、こちらとしても心苦しい。それにはっきりいってしまえばお互い公共交通機関を使う方が断然気が楽だ。運転してもらってありがとう〜みたいな気遣いとか、事故しないかな?みたいな乗ってる不安もないし。あと昼食代をお礼に負担するのも薄給なのでわりと痛い。

でもどうしてもみんな公共交通機関を使ってくれない。地元の子達と遊びたい、会いたい気持ちはあるけど、みんなが車を持つ年齢になってからほんと憂鬱になってきた。私が運転できないかわりにパパに送り迎えしてもらってもいいけど人の親と乗ると気をつかうし話したいこと話せない気持ちはわかるからそれも難しいし…。てか遊んで疲れ切ったあとに運転かいう高難易度ミッションするより運転は専門の運転手さんに任せたほうが安全だし楽じゃない???って思うけど世の人の感覚はそうでもないんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん