「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2021-08-14

勉強というのは二つの掛け合わせでしかない

勉強とは結局覚えることだ。いわゆる暗記科目はもちろんのこと、数学英語だって多くのパターンを覚えて一般化し、それを問題適用しているだけに過ぎない。

から大事なのは覚えることに対する二つのアプローチである。「どうやって楽しく覚えるか」と「どうやって使える形で覚えるか」だ。

どうやって楽しく覚えるか

覚えることは、基本的に楽しくない。粉薬を大量に飲むようなものである。そこで、オブラートを使うとか、おくすりのめたねを使うとか、飲んだ後にちょっとしたおやつを用意するとかの対処必要になってくる。

それが一般には面白い先生の授業だったり、自分の好きなものと絡めて覚えること(洋楽英語とか、大河ドラマ日本史とか)だったりするわけだ。

万人に向いた方法はないので、最終的には自分が覚えやすくなる良い方法自分で探すしかない。基本的には、好きなものと関連づけてやるのがいいと思う。

大事なのは、覚えるための努力必要ということだ。面白いので自然と覚えていることもあるだろうが、それで覚えられることはせいぜい10%くらいだ。残りは努力で覚えるしかない。それを多少なりとも楽にしようというのが、一点目である




どうやって使える形で覚えるか

使える形で覚えるというのには二つの要素がある。覚える段階で使える情報を覚えるということと、覚えた情報を使える形で引き出すということだ。

具体的な方法は、勉強の最終目標がなんなのかに拠る。

目標試験合格することなら、過去問をやる。それが最高の方法である大学受験資格試験なら普通過去問が手に入るし、そうでなくとも問題スタイル問題数、そこから見える傾向くらいはあるはずだ。(完全に新規試験は除く)

過去問ならば、使える形でインプットアウトプットもできる。間違いがない。


テストなどではない漠然とした目標場合、少し考える必要があるが、多くの場合は、目標の立て方が下手である

英語ができるようになりたい、であれば、読みたいのか聞きたいのか話したいのか書きたいのか、あるいは全部か、それぞれの観点で整理して、かつどれくらいを目指すのかを検討する。

ビジネスメールを読み書きできるようになりたい、もまだブレークダウンできる。ビジネスメールで、はいかいいえくらいのやりとりなのか、本格的な交渉なのか、質問対応なのか等で何をすべきかは変わる。

基本的には、なすべきことがわかるまでブレークダウンを続けるべきだ。ブレークダウンの途中で詰まってしまったら、それは人に相談すべきタイミングである

適切に目標ブレークダウンできたなら、もうやることは見えている。どういう情報インプットし、どういう形でアウトプットできるようになるべきか、十分に理解したはずだ。





上記のことを意識すれば、勉強とは何か?でつまづいている人も、どうにかなるだろう。

勉強とは覚えることであり記憶することだ。車の運転だって、一つ一つの動作交通ルール安全距離感パターンを覚えて行っているに過ぎない。

そして覚えるためには相応の努力必要だということを忘れてはならない。





そうではないと思った人へ

漠然としていて、かつブレークダウンもしにくい目標の前に立っている、という人がいるかもしれない。

おめでとう。君はきっと学問入り口に立っている。

その目標は完全に達成することが難しい(完全に達成できそうなら、もう一度目標ブレークダウンを見直すべきだ)


どれだけ覚えたところで完全にはならないという諦めと、それでも知らないと何もできないという渇望をもって進むしかない。


大事なのは完璧存在しないという謙虚姿勢の一点のみだ。無知の知があれば、勉強を続けるべきという強迫観念勝手背中を押していくだろう。


がんばれ

2021-08-13

最強変異株の名前ラムダになったのってそこそこの奇跡じゃね?

ギリシャ文字一般的に有名なのって、最初の数個と最後オメガを除けば、ラムダ、シータシグマパイくらいじゃね?

アルファベータガンマオメガデルタラムパイシータシグマイプシロン、その他、って感じじゃね?

理系学問やってる人はそりゃもっと使うけどさ。

しかラムダってなんか強そうじゃね?

漫画アニメなんかでも、ラムダはなんか強キャラに使われること多くね?

ラムダの前後ってさ、イオタとかカッパとかミューとかニューとかが並んでんのよ。

それまでに名付けられた変異株が一個少なかったらカッパ株だったし、一個多かったらミュー株だったんよ。

いや、この領域エリア)でラムダ株を表していい文字って、もうラムしか有り得ないよね?

今後、ラムダより強い最強株ユプシロン、とか出てきてもみんな「ん?何て?」って感じになると思うよ。

簡単ものを難しくする

簡単ものを難しくする処理しようとする人がいる。

これは学問的には正しい態度かもしれない。たとえば数学証明で、途中式を緻密に書いていくこと。

または芸術の場で、当たり前とされることを疑うことで思わぬ視点発見すること。

そうしたシーンではこの態度は効果的かもしれない。

ビジネスの場でこのタイプの人と巡り会うと大変だ。目的・ゴールが見えていて、そこに向けて進んでいけば良いと思われるシーンで、途中の厳密性を重視し前進できない、思わぬ視点でこだわることでゴールが遠のくといった困難が生まれることがある。

東大王』が180度違う番組になっていた

もともと『東大王』は東大生の中でもクイズ研究会部員構成された

東大王チームが「知識の壁」となって挑戦者チーム(インテリ芸能人だったり大学クイズ研究会だったりする)を迎え撃つ、

そういうコンセプトの番組だったのだが

それが数年間の放送期間のうちにルール変更やメンバーチェンジやら

問題傾向の変化(明らかになぞなぞ・ひらめき系が増えた)を経て

どんどん月並みバラエティクイズっぽくなって

そして今週放送された企画

芸能人専門家からなる遊園地マニア軍団と、遊園地について1ヶ月勉強した東大王チームが対決する」

という内容だった

明らかに「壁」と「挑戦者」の役割が完全に入れ替わってて、

そもそもわざわざ勉強するなら東大生にやらせ必要ないよな…

と予告の段階から思ってた

本編をTVerで見たが、予想通りだった

東大王チームは負けていた


こうなった一番の原因は

制作側が「東大王チームのアイドル化に色気を出しすぎた」

ことだろうと考えている

過去には東大メンバー修学旅行と称してハワイに行く回(申し訳程度にクイズはある)や

今年の頭に「プロジェクト東大王」というアイドルオーディション番組まがいのことをやっていたが

正直アイドル視されてないと成り立たないような企画である

水上颯と鈴木光の人気は実際凄かったし

2人のビジュアルは「ただのクイズが強い東大生」として消費することを許されなかった

その延長の「インテリアイドル」を必死に作り出して担ぎ上げているのが

番組の現状であるといえる

初代キャプテンである伊沢拓司は現在Webメディア「QuizKnock」を運営していて

YouTubeでの発信も行っているが、その動画に出演しているメンバーにもやはりアイドルのようなファンがついている

伊沢自身は「QuizKnockはアイドルではない。歌手デビューしろと言われたら全力で断る」と発言している(https://telling.asahi.com/article/13022469)

が、「アイドル視されている」ことを認識しているからこそ出てきた言葉だろう

今の『東大王』は東大王チームに歌を歌わせてももはや驚きはない

YouTubeでQuizKnockの動画コメント欄にはよく

視聴者置いてきぼり」と書かれることがある

要するに「問題難易度が高すぎるor会話の内容がマニアックなため自分は全くついていくことができなかった」という意味である

もともとクイズが好きで動画を見始めた自分からするとこの感覚は正直かなり理解し難い

この視聴者はわからない内容の会話をどうやって楽しんでいるのだろうか?

やはり「アイドル視して楽しんでいる」としか説明仕様がない

決して絶世の美男子ばかりを取り揃えているわけではないが、

スタイリストをつけ、テレビバラエティ番組のような編集をした動画出演者

一度注目されればアイドル視を避けることは不可能なのである

(余談だが、「視聴者置いてきぼり」はせいぜい高校レベル理科社会の内容でも書かれたりする)

東大王』に話を戻せば、

そういった「クイズ的or学問的な知識があまりない」層に向けて

問題をひらめき寄り、もしくは簡単問題シフトしていったのだろう

どうせだったら「問題面白い」と思ってもらえるほうがいい

(私はひらめき系の問題をそこまで面白いと思わないのだが)

プレイヤーアイドル化をどう捉えるべきだろう

スポーツ選手やら将棋棋士が、好きな女性タイプが何であろうが、風呂最初にどこを洗おうが

競技には無関係のはずである

しかアイドル視するファンが一度できてしまたからには、

そのようなくだらない質問に答え続けなければならない

趣味多様化しどの業界もいつ見捨てられるかわからない今の時代から

しょうもないファン無視できないのだろう

競技の本当の面白さを理解できる人はほんのわずである

将棋AI評価値を見てああだこうだいってる人が大半で、

有段者でないとプロの手に好手・悪手を自分なりに判断できないだろう

野球サッカーみたいなメジャースポーツでも、プロでも難しいプレー

さもできて当たり前のように語る未経験はいっぱいいる

クイズもその例外ではなく、

クイズの内容は全くわからない、でも参加者は魅力的」と感じるような

アイドルファンが『東大王』とQuizKnockには増えすぎてしまったと私は考える

しか野球サッカーのようなメジャー競技経験者による「わかってる楽しみ方」が崩れないのに対し

クイズ界はむしろ経験者による「ニワカ的な楽しみ方」が支配的になるんじゃないか、と危惧している

難しく見える問題をすごいすごい言った方がバラエティ的には映えるから

番組としての『東大王』は来年3月までに終わるんじゃないかと予想してる

ぶっちゃけて言うと今の『東大王』は存在意義を感じない

遊園地特集をしたいならジャニーズにでもロケ行かせたほうがよっぽど面白い

東大王』が人気を得た理由を未だに番組側が理解してないのだろうなと

放送を見るたびに感じる

2021-08-11

anond:20210810082208

化学博士」が全員知っていて然るべきことかどうかの判断ってのはそんなに適当認定して良いものなん?

どこかで勉強したことはあるはず、程度の表現ならわかるけど、長いこと使って無くて忘れていた知識でもあってはならない事項なんて、

大きな分野全員に適用するには慎重に考えないといけない気がするんだが……博士号ってのは国家資格ほど厳密な定義がなされてないって点が踏まえられているのかがわかりにくい書き方と感じる。

学問分野の分類のアヤの関係でその分野で一般想像される知識がほぼないのに博士はあるって人は居ないわけでもないし。

危険物取扱者としてどれだけ不適当であっても、当然に博士号に関しても罵倒されて良いわけでは無いと思うよ。

まあ化学というのはそういうことは有り得ない分野なんだと言われるのだとしたら上記記述は間違っているのですまん。

なんらかの思想を持つなら少しでもいいか活動しろ

フェミニストを名乗るのはいいんだけど、ツイッターに流れてきたことに対して反射的にコメントしてそれで終わりになっている奴が多すぎる。

他にも右翼でも左翼でもなんでもいいんだけれど、流れてきた情報に反応しているだけの奴が多すぎる。

思想を持つなら多少は勉強してその学問分野に触れたり、社会運動しろよ。

できる範囲んでいいんだ。少しでもいいんだ。自分にできる範囲でいいんだ。

仕事子育て自分の体調次第なところがあるのはわかる。そして活動すると恥をかいたり失敗したりする。それが嫌なのもわかる。

それでも、少しでも自分自発的にやるべきなんだ。最近図書館で本を探して読んだり、実際に活動している人のシンポジウムパネル展に足を運んだりしたか

ネットに流れてくる情報コメントするのはそれ以下の、域値以下の行動だ。ただ思想があるだけだ。

お前はすっかりかつてテレビの前で悪態ついていただけの昔よくいたおっさんみたくなっちまったな。センスねーな。

2021-08-10

anond:20210810082208

ガソリン風呂釜1杯ちょいで法規制を受ける。灯油は5杯。でもサラダ油は50杯!全然したことない危険だってこと。単純計算ガソリンの50倍も危険性が低いってお墨付き消防庁から出てるわけ。

サラダ油(動植物油)ってガチ危険性が低いんだな」「第4石油類よりナメられてるって相当だな」って思って、そのイメージ今日まで覚えてるわけ。

だったら何なんだよw そんなフワフワしたイメージサラダ油が燃焼するかどうかが判断できるわけがないだろ。そもそも危険性が低いかどうかなんてお前以外誰も気にしてない。

なんて書いてあったかもう一度よく読んでみろ。「想像はつくが、即答はできん。」って言ってるだろ。論点最初からサラダ油を当てたライターで着火できるか否か、だった。ブコメにも専門家に殴られてるなどと誤解してる奴がいるが、専門家どころか、お前は大学でまともに議論したことさえないだろ。何について議論してるか理解できないアホは、邪魔以外の何者でもないからだ。真面目に勉強するってのはペーパーテストに受かるために知識を詰め込むことに収まらない。なんで今までそんなことも知らなかったんだ? お前こそが、真剣勉強しましたなどと自分ウソをついている。

指定数量からどれほど危険性が低いか類推するにしたって、それは妄想に過ぎない。指定数量はサラダ油ライターで着火しないことを保証する値ではない。確かに現実ライターでは火がつかなかった。だがそれは「たまたま現実に当てはまった」だけに過ぎない。お前は類推空想を広げて自分理解しているなどと思い込んでいるだけだ。わかるか? 山を張って当たっただけなのはお前の方なんだよ。それに気づかないでブーメラン晒しネットに残してしまったのは、アンラッキーなアホ、としか言いようがない。知らないことを知らないと言いきるには勇気がいる。学問素養のない奴はそれをみて「不勉強への開き直りだ」などと言うだろうが、無知を隠そうとするのは子どもの態度であって、そういうやつは自分領分への責任を持てない。あるいは本人は無責任でも、まわりがいつも尻を拭くために苦労してるような状況になる。よりタチの悪いのは、迷惑かけてるのに気づかないどころか自分責任感に溢れる人間だと思い込んでるケースだ。専門家ぶってるお前は、どっちだ?

あと、普通言うまでもないことだが今は必要から言っておく。消防庁からナメられてるから安全だなどと考えるのは権威主義であって、科学ではない。

それに化学博士なら、サラダ油分子量が大きくて蒸気圧が低いから引火しにくいこともなんとなくわかるだろ?わからないのか?

化学博士サラダ油分子だってよく知っている。」子どもの考える博士イデア

てか「てか、蒸気に引火はせずとも油本体に火をつければ燃えるのでは?」って何?

液体の火災は、液体そのもの燃えてるのではなく、液体から出る蒸気が燃えてる...ってのは、それこそ化学やってたら常識だろ。

そりゃそうだろ。ライターの火を油本体に当てたとき接触点での気化が進んでその場で発火するかも、って想定だろ。バカが得意げに語ってる引火点は液体全体を徐々に加熱していって蒸気に着火するギリギリ温度だ。条件がまったく異なる2つの温度は当然同じになるとは限らない。「お前は危険物甲種名乗んな」? 笑うわ。お前はエアプを名乗れ。まずは学位返上してから。いや、博士号の返上要求しない。元々ないもの返上できないだろ。危険物の免許もそのまま空想の中で抱えておけ。迷惑をかけるのさえやめてくれれば好きに幸せでいてくれて構わない。

みんな真面目に勉強してるんだよ。本当の意味で。成績の上下に関わらず。その上で議論して知を向上させようとしてるの。お願いだから部外者が足を引っ張るのはやめて。

anond:20210810183017

大学をもう少し社会での役に立つように」みたいな話がちょっとでも出ると、

大学学問を学ぶ場所だ」「大学就職予備校じゃない」ってやつで溢れかえって面白いよ。

そいつらも「じゃあ企業からすれば高卒と変わらんから待遇な」って言うとだんまりだけどね。

2021-08-07

anond:20210807232852

この増田のように、「生物学的には」や「心理学的には」など、大雑把な学問分野を持ち出して権威付けする書き込みが、本当に科学的知見に基づいて生物学的だったり心理学的だったりすることはほとんどない。

その分野のことをろくに知らないからこそ、権威付けに持ち出す学問分野のくくりからして雑なのである

anond:20210807122553

逆に感じる。お気持ちリブンに偏りはじめていることが危険なんでは。

お気持ち思い込み信心、ある種の信仰心。なんでも良いが、アカデミックなこと、論理的に考えられたこと、学問的に正しいこと、専門家が導き出したこと、そうしたものが間違っていて自分直感こそが正しいのではないか自分の信じるものが正しいのではないか。そういうある種の反知性主義が強まってるんじゃないか

2021-08-06

anond:20210806093547

旧帝大などのまともな大学院で、1つの研究科に1学年50人程度入学するとする。

分野によっても異なるが、セミナー論文などを内容を理解して輪講できるのが半分(これは学問とか以前の問題)。

残りの半分は、必死こいて単位を取って、学部1〜2年生レベルのqualifying examinationを過去問丸暗記で乗り切って修了していく。

ネット上で学問価値とか言ってる奴が多すぎる。間違いなく言ってる奴の半数は後者に属している。

大学学問をするところだ」なんてネットで言ってる奴のほとんどはまじめに学問なんかしておらず、就職活動などの必要努力サボる口実にしているだけ。

2021-08-04

大学数学って名称が気になる

心理学とか建築学とかが大学という接頭辞を冠することはないでしょ。

そして心理学建築学学部で習うことが全てではない。

から逆に「大学」とついてる学問は、大学で学ぶことが尽きちゃうって印象がある。

もちろん「高校数学との対比としての意味以上のものはないのかもしれない。この場合大学数学とは高校までに扱わない数学全般を指していて、大学とはそれを教授する施設代表に過ぎない。

でもそれならたとえば国語には大学国語はあるか?ということになる。国語学というものはあるけどそれは大学国語とは呼ばれない。

経済高校では政経倫理とひとまとめに呼ばれることがあるだけで、高校経済大学経済存在しない。

こういうことから心理学かに比べても数学は底の浅い学問ではないかという印象さえ持ってしまう。

むろん新規性を前提とした論文という点から考えれば、数学という学問の蓄積は決して底が浅いものであるとはいえないはずだ。

私が言いたいのは、研究するための道具立てとしての知識は、大学で教わることで一通り揃ってしまうのではないかということだ。

今この瞬間も数学事実は新発見されているだろうし数学が厚みのある学問であることは自明だ。

しかしその発見のための研究必要知識自体大学あるいは院で習うことで出そろってしまうのではないか

それに比べ経済学は最近MMTなんてものが発表されたように体系としての分野が新しくでてくるわけで、大学を出たあとも研究テーマによっては独自にそういった体系を学んでいかなければならないということがある。心理学とか医学だってそうだろう。

数学大学などで習ったことがきちんと習得されていれば研究自体はできるのではないか

そういう意味で「大学で学ぶことが尽きちゃう」ことからの「大学数学という名称なんじゃないかと思うのだがどうなのだろう。

計量経済学っていう学問の信用できないのは統計学ベースなんで

計量経済学って、信用できないのだよなー。

統計学って情報があがってくるのにタイムラグがあるから絶対に今の情報が含まれてないし、統計学ノイズを取り除くっていうスタンスを加味すると、絶対に都合の良いデータベースにしている疑惑があって、胡散臭いのよな。というか、統計学未来を決めれるって、本気で思っているのかね?

なんというかミクロ経済学の方が、まともな感じがする。

2021-08-03

も、物はいいから使ってるだけ!

Ayrtonism 楽しんでる人たちの多くは単に楽しんでただけなのに、何が気に食わないのか、やたら批判的な人たちが「学問の体をなしてない!」って言い出したイメージなんだけど。ずっとウォッチしてるが。

2021-08-01

企業秘密って

化学系の企業とかでもそうやって知識を秘匿してるところあるけど

こういう企業学問の発達を遅らせていることになるのでは?知識人類共通財産でしょ。

2021-07-30

anond:20210730213404

大学を出るころまでは、自分の携わる学問活動が国の政治リンクするような人以外は、国政に無関心な人が多い。社会人になると自分仕事生活と国の政策リンクし始めるので、政治に関心を持ち始める。

普段から報道に目を通していなくて、いきなり選挙政党候補者を選ぶとなると、単純にそのタイミング支持率のある政党を選んでしまうんだと思う。よく分からないものはとりあえず皆が選んでいるものを選んでおけば間違いない、みたいな発想だ。老人がケータイはド○モを選ぶ心理と似ている。

実際は搾取され放題だが、よきに計らってくれていると妄信して安心している。肉屋を支持する豚ってのはえてしてそんなものだ。

昔、トリビアの泉という番組で「解くだけで1億円もらえる数学問題がある」という「雑学」が紹介されていた。

今思えば、「学問ブレイクスルーを引き起こすような、大きな未解決問題解決したら、それくらいの賞金が貰えるのは当たり前(実際、ノーベル賞の賞金とほぼ同額)」なのだが、当時子供だった自分は「数学問題解くだけで1億円!?w ヤバっw」くらいにしか思えなかった。

しかし、これは私が特別愚かだった訳ではなく、世間の多くの人が同様の感想を抱くからこそ、こうやってテレビ番組面白おかしく取り上げられるのだろうな。

社会階層の違いってそういうことなんだよな。

私も子供の頃から「そんなの当たり前じゃんw」と言える家庭に育ちたかった。

anond:20210729203632

これって多分文系学問特有言葉遣いだと思うんだけど、「男性」と男性は違うんだよな。

まり社会学的な意味での「男性」と、生物学的な意味での男性は違う。

ここをごっちゃにしてしまうと、「男性批判自分に向けられていると勘違いしてしまったり、わけのわからない理由男性批判したりするようになる。(まあ、社会学的な「男性」というのも、もちろん我々一人一人の中にも内包されているものではあるけれども、それは我々の(ジェンダー・)アイデンティティとはまた区別されたところにあるはず。)

面倒臭いのは、文系学者の中にすらこの区別がついてない人もいるということ。

理系学問で言うと、理系用語としての「硫黄」と自然言語の「硫黄」は概念として異なるのに、理系用語の方が正しいとして誤用警察ちゃう人とかいるけど、それと同じ。

金融工学の「現代ポートフォリオ理論」の帰結についての質問

あのノーベル賞をゲットした現代ポートフォリオ理論について、賢明増田諸君に聞きたい。

結局さ、数式うんぬんをときまくっても「手数料が最安のインデックスファンド」を買っちゃうのが一個人ベストって結論に至ってしま学問なんだよな?

2021-07-29

anond:20210728222334

仮に全く同じ文言の条文が刑法24章ではなく器物損壊罪と同じところに規定されていたらこういう解釈は成り立たないわけで、ただ条文の文章だけじゃなくてどこに規定されているかを見ることでその条文の意図を読み解く 法解釈って面白い学問やね

2021-07-28

ずっと人文系学問をしてきて、博士課程まで進んだ。

最近ようやく専門に関わる常勤仕事が決まった。

地方公務員としての扱いなので、給料はそんなに高くない(初年度450万くらい)けど、

定時で帰れるし、有給や夏休がとりやす環境

奨学金の返済はないので、これからは高くもなく安くもない給料で細々と自分の好きなことをしながら生きていける。

ただ、年収450万というのがあまり納得できていない。

一応資格職なので専門性の高い業務をしているんだけれど、33歳の初任給とはいえ安すぎでは?と思ってしまう。

地方公務員なので昇給もそれほど期待できないし、副業もできない。

こんなもん?

僕勉の先生人気は想定外っつうより妥協の終着点

ぼくべんならうるか理系先輩すきだし

お前僕勉最初から読んでたか

理系文系スタートしたんだけどまあ見事にキャラ立てに失敗したんだよ

人類史レベル天才的才媛2人って設定だったんだけど

そんなの頭悪い漫画家には表現できないうえに、ラブコメ全然生かしようがねえときた。

 

それで二人ともなんか発達障害っぽい人格まで持ってた。

これ駆け出しの創作者(作者はオリジナル連載は初)がやりがちなやつで

キャラを上手く作れない時に「とりあえず理不尽発言繰り返す発達障害的な人格にしとけばもつやろ」みたいなキャラ立てをしちゃう

 

それ別に全然個性的にならずに面白くないだけ、不快なだけなんだよね。

主人公や周りが何言っても頓珍漢な悪態突くだけの奴を漫画に描いたって面白くなるわけない。

それ面白く出来るような奴は何でも面白く出来るのでキャラ無意味発達障害にしないしな。

 

とにかく文系理系ある意味で作者の創意が詰まってたけど走り出させてみたら全然ダメで。

このまま終わっちゃうかレベルのヤバさだった。

 

そこで急遽三番目に出してきたのが水泳部うるかで、これは素直なキャラだった。

バカスポーツ好きで主人公のことが好き。

わかりやすい。大人気。うるか時間稼いでくれたおかげで持ち直せた。

  

走りながら理系文系をチューンし直して、

理系うどんと言う個性を与えて口数少ないけど考えてることはわかりやすいやつに。

文系発達障害治してむしろ周りの心理を読みまくれてモノローグ常識的な察しや先回りをしまくる傍観者キャラに。

 

  

…でもそういう作者の苦心惨憺の結晶たる理系文系水泳より、

「外ではきりっとした女が家でポンコツ」という使い古されたベタテンプレ乗せた先生が人気出ちゃったの。

なんせもう何十回とお手本見たようなベタベタテンプレから

オリジナリティ捨ててテンプレなぞる覚悟を決めたら幾らでも出来る。

 

そんなのが創意工夫の文系理系水泳より人気出ちゃったのよ。圧倒的に。

そりゃそうかもしれない

作者が自分で1から作って走りながら思考錯誤してるキャラの動きはガタガタしてたり消費の仕方がわかりにくかったりする。

みんなが知ってるベタテンプレは作者も活き活き動かせるし読者も消費の仕方知り抜いてる。

 

そういう安手のアドバンテージはあるけど、そんだけで1位になる時点でな。

作者の愛娘たる理系文系水泳の出来はいまいちだぞと世間から残酷評価を突き付けられたようなもの

 

作者はもう志を捨てたのか心が折れたのか知らんけど全力で先生推しになった。

ベタに次ぐベタ

あしゅみー先輩は作者が連載に慣れてこなれながら作ったいい独自キャラだったと思うけど

うそういう消費し方を手探りで作って読者にも手探りしてもらう必要あるキャラをプッシュする気力がなかったね。 

 

から先生先生先生先生メインヒロインになりました。

先生人気は想定外と言うよりはむしろ当然の帰結であって

その安っぽい当然さに叛逆する気力がなかった作者の降伏宣言だったわけよ。

 

それにしたってうるかの扱いは悪かったなー。

打ち切り救ったのは間違いなくあいつなのにね。 

なんか作者は全然愛してなかったねうるか

 

うるかスキー。まだ増田にいたんだな。

人違いの放置はよくないから一応応答しておくけどぼく勉の話をここでしたのはじめてだし個人的にはあの中ならあしゅみー先輩が好きだしそんな感じでかいたつもり。

うるかについてはなんか功績の割に不遇だったねと。

 

途中の扱いはさておき、本編?ではうるかエンドになったし

自分アニメしか見てないんだが、確かに文系理系人類史天才的才媛という風には全然見えなかったな。ただギャルゲよろしく漫画分岐シナリオになったらしいが、それでも水泳がメインルート扱いだったのでは? 自民党の悪政 大人とは 世も末 老害 犯罪 これはひどい

ミ、ミーには分岐エンドにおいてもその試みを読者に説明するためのチュートリアルにされてるように見えた···

 

ていうかそのタグもしかして話題選ばず常につけてるのか、あん政治ニュースしか見かけなかったから気付かんかった

そのタグのまま普通にラブコメ漫画の話に参加するの気が狂ってるみたいで面白いな

 

それより理珠は脳神経系研究して心理やれよとか、文野は数式アレルギーなのにバリバリ数式の物理に行くより理系学問コミュニケータとかの方がいいだろうにとかの方が気になった。

本人の意思重要とはいえ人類最高レベル天才が向いてない別分野を頑張るっていうのは見ててあんまり乗れなかったよね。

そこに重要アイデアメッセージはなく、秀才主人公が教える立場になるためだけの深い考えのない設定だったように見えたのでなおさらanond:20210727083948

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん