「印刷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 印刷とは

2021-07-31

anond:20210731130508

絵に描いたようなインターネッツにおける差別の在り方、印刷して博物館に飾っておきたい。オールドタイプの行き着く先だな。

2021-07-30

anond:20210730005306

じゃあ印刷業界の基本用語全部言えないプログラマは罪ってことでいいかな?

音楽業界用語も、証券業界の用語も、常識も、すべてね!

2021-07-29

なぜ大富豪では「2」がいちばん強いのか?

anond:20210728154633

大富豪

日本において「大富豪」は1970年代に広まった。

最初は「大貧民ゲーム」「貧民ゲーム」あるいは「階級闘争ゲーム」などと呼ばれており、おそらく「大貧民」よりも聞こえが良い「大富豪」という呼称が後から使われるようになっていった。

Wikipedia確認すると、「大富豪」と類似したゲームとして、

「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」

などが挙げられている。

このうち「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」といった欧米圏のゲームはわりあい新しく、日本の「大富豪」や中国の「闘地主」「鋤大D」から派生したものなので除外できる。

残りの「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」のうち、「大富豪」と関連が深いのはどれなのだろうか?

大貧民 起源」などでググると以下の記事を見つけることができる。

大貧民のルーツはベトナム戦争にある説『トランプゲーム大全』 - エキサイトニュース(2/4)

日本大貧民は、“日本起源説も十分あり得ます”が、“ベトナム戦争などを通じて、ベトナムから米軍を経由して伝わった可能性もあります”と書かれている。

この記事で紹介されているのがベトナムの「ティエン・レン」である

まずはこの記述を取っ掛かりにしていこう。

ティエン・レン

英語版Wikipediaルールを見ると、「富豪」「貧民」といった階級がないこと、スートにも強さがあることを除けば、確かに大富豪と似ている。

もちろん「2」が最強であることも共通している。

A standard 52-card deck is used. The ranking of the cards from highest to lowest is: 2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3.

標準的な52枚のトランプ使用する。強いカードから弱いカードへ並べると「2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3」となる。

ただし、ベトナム語版のWikipediaを見るとティレン・レンは「1980年代に登場した」らしいので、残念ながら大富豪よりも後発になってしまう。

英語版Wikipediaではティエン・レンの原型となったゲームが挙げられている。

It is derived from Chinese card games Winner, which uses a specially printed deck of cards, and Big Two.

特別印刷された山札を使う中国カードゲーム「争上游」や「大老二」から派生したものである

というわけで、次はこの二つを見てみよう。

争上游

「争上游」も「2」が最も強いゲームである

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

また「上位を争う」との名前どおり、大富豪とよく似た「階級」要素が存在している。

2回目以降のゲームでは、下位の2名がいちばんよいカードを上位2名の任意カードと交換する。

この点においてはティエン・レンよりも大富豪に近いと言えるだろう。

争上游の起源についてググってみると、そこから派生した青島の「够級」というゲームについての記事を見つけた。

揭秘青岛够级:起源于沧口广场“争上游” 青报网-青岛日报官网

够级的起源和演变过程有好几种说法,据沧口一带的老“够级”们回忆,它的产生和形成,是在五十年代末到六十年代末的那段时间。那会儿,打扑克已经有了“争上游”的玩法。

「够級」の起源と変遷についてはいくつかの説があるが、滄口地区の古い「够級」のプレーヤーたちが記憶するところによると、1950年代後半から1960年代後半にかけて生まれ形成されたものであるという。当時、トランプゲームには「争上游」という遊び方が存在していた。

この記述が正しいなら、争上游は大富豪に先行して存在していたことになる。

大老

日本語版Wikipediaを見るかぎり、「階段縛り」と同じ要領で「ストレート縛り」「フラッシュ縛り」「フルハウス縛り」みたいなものがある大富豪、という理解でいいだろうか。

大老二」の他に「鋤大弟」「鋤大D」といった異称があり、いずれも「2が最も強い」という特徴に由来していると思われる。

カードランクは2が一番強く、3が一番弱い。

「鋤大D」(「鋤大弟」とも書く。「鋤D」とも言う)の名称広東語に由来する。「D」とはトランプの2のことを言い、広東語の変音で「di2」と発音する(普通広東語では「弟」は「dai6」)。

大老二の起源香港にあるらしいが、どのくらいの時期に生まれたのかはわからなかった。

Google Booksで検索してみても80年代以前に遡れないので意外に新しいのか?

地主

最初に「類似ゲーム」として挙げられていたもののうち、最後に残った「闘地主」についても触れておく。

ルールとしては、一人の「地主」とそれ以外の「農民」とに分かれて戦うあたりに特徴がある。

得点計算のやり方などは麻雀にも似ている気がする。

日本語版Wikipediaによると、

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

という条件はやはり満たしている。

中国文化大革命における階級闘争では、黒五類や臭老九のひとつ区分された地主人権農民が冒すことを権威づけられたという。闘地主名前はそこから来ている。

という点では、かつて「階級闘争ゲーム」と呼ばれていた大富豪共通しているようにも思える。

ただし、闘地主自体文化大革命期に作られたわけではなく、1990年代ネットゲームとして広まったものなので、比較的に新しいゲームと言える。

なぜ「2」がいちばん強いのか?

以上からすると、中国の「争上游」が(とりあえずは)最も古く、それが日本に伝わって大富豪ゲームとなり、あるいはベトナムに伝わってティエン・レンとなった、と考えるのが自然に思える。

ただし、「2」がもっとも強いというルール起源が「争上游」にあるのかというと(おそらく)そうではなく、そもそも中国トランプゲームでは全般的に「2」が最強であるようだ。

扑克(基础含义)_百度百科

现今国内一般则是以鬼牌最大、2次之、A为第三大、后接K的打法

現在中国では、ジョーカーが最も大きく、「2」が2番目、エースが3番目に大きく、その次にキングを置くのが一般である

扑克牌 - 维基百科,自由的百科全书

原先最小的2被規定為最大的牌,有如國家由平民做主,但其實Ace本身就是這個意思

国家平民を主とみなすように、最小である「2」が最大のカード規定されている。実はトランプの「エース自体が同じ意味を持っている。

この「エースが同じ意味を持っている」という話は以下のとおり。

エース (トランプ) - Wikipedia

エースが高い役の起源

15世紀後半の時点で、一部のゲームでは「エースが高い役」という民間伝統存在した。例えばポーカー前身となったブラグである。この昇格(エースが低い役から高い役に変身を遂げた事)が起こったのはフランスデッキだけでなく、ドイツデッキを使うゲームでも2のカードを最も高い役のカードとする事が発生した。フランスデッキエースを最も高い役のカードとして使用する事は、フランス革命の結果としてより広範囲に受容される所となった。(中略)エースの昇格は、貴族階級(特にルイ16世)の排除平民地位の向上を象徴した。

まりヨーロッパでは、市民革命象徴させるために「最も弱いカード」を「最も強いカード」とするルールが広まった、ということらしい。

中国でもそれと同じことが起こり、「最も弱い農民(2)が最強の皇帝資本家(KやA)に勝る」といった発想で「2」がいちばん強くなった、ということか。

なんだか大富豪における「革命」のルールとの相似性が感じられる。

あるいは「スペードの3ジョーカーを返せる」といったローカルルールも想起されるだろうか。

「最も弱いカードが最も強くなる」という現象はさだめて普遍的ものなのだろう。

というわけで、「なぜ大富豪では2がいちばん強いのか?」という問いの答えとしては、

中国トランプゲームでは一般的に「2」がいちばん強く、それが争上游を通じて大富豪に影響したか

ということになるのではないか

こちらからは以上です

2021-07-28

anond:20210728163152

お金をすればいいって馬鹿な奴らだよな

だったら税金いらないだろ?

仕事だってしなくていいはずだ

国がお金印刷して配ればいいだけだ

モノや作業者外国から刷ったお金で雇えばいい

それを言わないのは馬鹿丸出しってことだ

役所に提出する書類でハンコが必要だというから押しに出社したら・・・

署名欄には名前印刷されていた・・・

本当にハンコ押すだけ。

信用度が直筆サイン<ハンコなの?

anond:20210728151413

フリーはがき宛名印刷ソフト年賀状ソフトちょっと使われて捨てられてるよ

1. フォントが入ってない

縦書きフォントがタダだと思ってる人が多い

2. イラストが入ってない

同上。なお年賀状印刷フリーソフトクレーム第1位

3. 誰も助けてくれない

フリーダイヤルも金よこせコールもなにもないので質問できない

ムック形態が売れてるってあったけど、あれは電話番号書いてあるんだよねえ

2021-07-24

anond:20210724081628

よくわからないんだけど

MMTとか言ってるなら

そもそも税金は要らなくね?

お金配ればいいんでしょ?

極端な話、仕事もしなくていいよね?

お金印刷して政府が配ればいい

それに言及しないMMT信者はやっぱり馬鹿なんだろうなって思う

2021-07-21

初めて同人誌を出した

出せたーーー!!!

出せたよーーー!!!!!!!!

夏休みの宿題を思い出せ、それが予測できる原稿進捗状況だ」

ってツイートに震えてたけど、

宿題はいつも最後まで残っちゃって泣きながら怒られてたけど、

予定のちょっと前倒しで入稿できたよーー!!大丈夫だよ、過去の私ー!!!

印刷所の人は怖くなかったし、

知識ゼロの紙は見本用紙取り寄せたらなんとかなったし、

終わるのかなと思った30数ページの漫画も描いてたら終わるし、

(というか締切になったら嫌でも終わる)

自家通販のやり方を教えてくれるnoteやらツイートやらもいっぱいあった!!

別世界の話じゃなかった、本をイベントで出せたよ!!

オンラインイベントで手に取ってくれる人がいたよ!!

すごくすごく嬉しくて、ちょっと泣いた

画面越しでよかったね!

怖いし大変そうだから無理ですって言ってたけど、

大変で面白くて楽しかったよ、次はどんな本出す?どの紙使う??

2021-07-20

anond:20210719073202

いや岡村ラジオ公共電波つことるやろがぃ。

岡村の~風俗オールナイトニッポン!この番組風俗好きの岡村世間面白おかしくやっていく、風俗嫌いなやつは帰ってくれ」とか最初にいってたんか?それやったら普通にスポンサーがつかんから潰れるやろ。自腹で放送枠買っとったのなら印刷はら同人とおなじでいいけど。

暴力漫画についても同人(=印刷代払って好きなひとだけにうるから好きに表現させろ)と商業出版物に載るのとでは基準は違ってしかるべきだろ

ラジオユーチューバーと同じとおもってるのは平成キッズだけやぞ、電波違反しないようにな

2021-07-19

厚木に「だべ」なんて方言いか

せっかくグルメ、読み上げる一般人も「だ」と「べ」の間で気持ち一呼吸空いてるのが聞きなれない言葉に戸惑っているようだった。

そりゃそうよ厚木に「たべ」なんて言葉ないもの

親戚に厚木の人いるけどそんな言葉いたことないってさ。

岩手にも親戚いるけどそっちの方では「だべ」って使うって言ってた。なにがなにやら。

だいたい何の資料準拠してこの地域ではその方言使うとか判断してるんだろうねあの番組は。

そもそも東京ロケときだけ共通語ってのもおかしい。べらんめえ口調のボート印刷するべきだと思う。

2021-07-18

anond:20210718193122

なんか電子漫画宣伝

強盗?いや強姦?ってすべりだしからいきなり赤ん坊存在に気づかれて赤ん坊虐待されて死んで

人妻復讐のために・・ってやつ繰り返し見せられたし

性的ファンタジーよりそっちのほうが現実に即してそうな気がしちゃうしで

もはや人妻で抜くどころじゃねえだろとおもった

でもおまえが欲しい同人誌はおまえが書いておまえがご家庭で印刷すればそれが同人誌なんや

なのでどこかの時空にはある

anond:20210718185518

言葉かいはアレだけどまあこれに大体同意する。

同人誌なんてガキ(心がガキの人も含む)は買わないだろとおもった作者が自腹で印刷代払ってやりたいようにやる場所なのに

なんでわざわざ見に行ったんや

これにまなんだら次からは悪い予感したら見に行かないを徹底して身を守ってくれ

2021-07-17

紙の本って完全に時代遅れになってない?

おっと最初に言っておくぜ

所有権問題PDFZIPダウンロード出来るタイプなら一発で解決される。問題があるのは電子書籍プラットフォームの《今よくある売り方》であって技術じゃねえ」

じゃあ本題だ。

縦読み横読み?どっちも出来るさ

まずこれだ。

電子書籍縦読みにも横読みにも対応してる。

データテキストファイル形式でも貰えると更に自由度は広がる。

紙の本は読み方を出版社が決めるが、電子書籍読み手が決められる。

これは案外大事な話で、人によっては視線移動やスクロールのクセから縦読み横読みのどっちかじゃないとちょっとねって人もいるわけだ。

その問題ちゃんと向き合ってくれる。

紙の本は殿様商売から「知らんわ?お前が勝手に頑張れば(は~なく~そほ~じほ~じ~)」だ。

カラーモノクロ?不規則に来ても大丈夫

次にこれだ。

紙の本の場合カラーページとモノクロページが印刷の都合で分けられがちだが、電子書籍場合自由自在だ。

掲載する図面を気軽にカラーにも出来るし、漫画で突然カラー見開きを持ってきて読者を驚かせることだって出来る。

印刷という工程の都合で失われていた可能性が蘇る。

紙の本は装丁という部分では電子書籍より強いのかも知れない(IRとかガンガン使われるようになったら追い抜かれそうだが)が、中身については電子書籍の方が自由度が高い。

音や動画も組み込める

まあ紙の場合臭いや質感を組み込めるのでどっちが上かは作品次第だ。

ただ言えるのは、そういった部分において紙は優れていて電子書籍は劣っているかのように語る輩の話は耳に入れる価値がないということだ。

得意分野が違うだけだからな。

量産の効率が圧倒的に上

電子書籍最大の強みはやはりここだ。

電子データを用意したらあとはそれを電子的に増やすだけでいい。

紙の本と違って物理的な物にする工程必要ない。

今や紙の本を印刷することは「わざわざ」とさえ言えるレベル

いまごろテーマソング担当とか決めてるということは

パンフレット入稿とか

印刷所〆切やばそう

2021-07-16

なお、交通費ガーとかいうアホ同人屋にはこう返してるね anond:20210716093116

即売会への参加費や交通費宿泊費を経費として控除すべきであると主張するが,

原告は,本件各漫画頒布のためだけに即売会に参加するのではなく,他の漫画家との交流や,同人誌の購入等,複数目的をもって参加し,

自身作品頒布しない場合でも参加することがあるから,参加費は本件各漫画の原価に当たらない。

また,交通費宿泊費は固定費であり, 本件各漫画販売数量に応じて増加するものではないから,限界利益の算定 に当たって控除する必要はない。

 

そもそも損害賠償請求なので同人誌利益についても言及している

 

(2) 原告単位数量当たりの利益

(中略) 

6,9及び12印刷費及び印刷部数は,別紙4の「印刷費」及び「印 刷部数」欄記載のとおりと認められ(甲15,16),印刷費を印刷部 数で除した「1冊当たりの印刷費」欄記載の額(小数点下切り捨て。 以下同じ。)を「即売会単価」記載金額から控除した額が,同別紙の5 「1冊当たりの利益」欄記載金額と認められる。 本件漫画2については,原告は,印刷部数が2400であると主張するが,甲15によれば,印刷部数は1900であると認められる。その ため,本件漫画2の1冊当たりの利益は,315円となる。

(計算式)400円-(16万2540円÷1900) 10 =400円-85円=315円

(イ) 本件漫画1,7,8,10,13及び14については,印刷費につい ては証拠があり(甲45),別紙4の「印刷費」欄記載のとおりと認め られるが,印刷部数の証拠がなく,本件漫画11については,印刷費及 び印刷部数の証拠がない(なお,本件漫画1に関し,甲44は簡易自動見積の結果にとどまり,実際の印刷部数を示す証拠はない上,同一の印 刷所であるにもかかわらず,甲15の1は500部で甲44に表示され た価格とほぼ同額であることなどに照らすと,その印刷部数が300部 であると認めることはできない。)。

本件各漫画は,いずれも同人誌であり,ページ数は証拠により幅があるものの概ね20~30ページ程度であって,印刷費の平均に大きな差 があるとは認めがたいことからすると,本件漫画1,7,8,10,1 1,13及び14の印刷費用は,上記(ア)で認定した本件漫画2~6,9 及び12印刷費の平均額である133円(以下の計算式。小数点以下 切り捨て。)をもって印刷費と認めるのが相当であり(別紙4の「1冊 25 あたりの印刷費」欄のとおり),別紙4の「即売会単価」欄記載金額 からこれを控除した額が,同別紙の「1冊当たりの利益」欄記載金額となる。

(計算式)(85+173+130+214+109+118+107)÷7=936÷7=133円

3 争点6(損害額)について

(1) 一審原告の主張は,原判決が法114条1項ただし書に基づき,本件各漫のPV数に本件各同人誌利益額を乗じた額から9割を控除したことについて,

判決認定判断の不当を種々の観点からいうものであるしかしながら,一審原告の主張は採用することができない。その理由は, 次のとおりである

(中略)

 本件において,一審被告会社は,本件各ウェブサイトに本件各漫画の複製物をアップロードし,

 無料でこれを閲覧させていたのに対し,一審原告は,有体物である本件各同人誌(書籍)を

 有料で販売していたものであり,一審被告会社行為と一審原告行為との間には,

 本件各漫画無料で閲覧させるか,有料で購入させるかという点において決定的な違いがある。

 そして,無料であれば閲覧するが,書籍を購入してまで本件各漫画を閲覧しようとは

 考えないという需要者が多数存在するであろうことは

 容易に推認し得るところである(原判決27頁において認定されているとおり,

 本件各同人誌販売総数は,本件各ウェブサイトにおけるPV数の

 約9分の1程度にとどまっているが,これも,本件各漫画顧客ウェブ

 サイトに奪われていることを示すというよりは,無料であれば閲覧するが,

 有料であれば閲覧しないという需要者が非常に多いことを裏付けていると

 評価すべきである。)。

 

なお同別紙の「1冊当たりの利益」は下記

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/638/089638_option1.pdf

2021-07-15

anond:20210715203113

同人誌電子公開がデフォになって欲しい。紙は邪魔から所有したくないし作りたくもない

有償無償に限らずさ(まぁ有償電子販売だと版権元でNGのケース多いみたいだが)

 

同人界隈は昔からデザイナーDTP屋が多くてやたら同人誌作成にこだわる傾向ある

 

装丁にこだわるのは技術本やオリジナルとかじゃダメなのかなぁ

生産性を上げる機械システム報道が少ないと思う

困っているものネットで調べたら誰かが作っているはずだ、というのはもう時代的に難しいのだろう。

デジタル化すれば効率化が図れると、暗黙の合意はあるが、具体的に何を導入し、どうすれば効率化が増えるかは、議論の際に話題に上らない。


FAXが先日遅れたものとして話題になったが、eFAXパソコンで送受信し、大量の送るときにはバッチ処理をしているのと、

紙に1回印刷してから複合機相手先の番号を押して送信するのと、

人によって想像しているのが違っており、話が食い違ってくる。

2021-07-13

anond:20210713214526

今はもうメロンブックスが、オンデマンド印刷を始めてるので、

本当に一冊だけでも印刷して売れるようになったんだよね。

素晴らしいことです。

写真集電子書籍化って紙選びと印刷にこだわり持ってた人どうすんだろ

2021-07-11

ゼミが終わってる話

 ゼミが本当に絶望なんですよねえ。

 私は3年生で去年も同じゼミ所属なんですが、先生適当な上オンラインだったので気づいたら終わってました。今年は対面で、係の仕事もあるから結構だるい

 まず元凶先生が変わったこと。サバティカル研究休暇)という制度があって、研究に専念するため授業など諸々の業務をお休みするらしいです。当然ゼミ代理を立てる。で、現れたのが今年の先生です。最初zoomで顔合わせをしたとき、なんかその先生の様子がおかしいんですよ。「君たちは去年もこの授業とってたんだね」みたいなこと言ってきて。そう、この人そもそもゼミシステム理解してないんですよ。この時点で「は?」って感じなんですが、それから「このゼミ学生主体でやっていきたいと思います具体的にはこうこう」って提案してきて、いやいやシステム理解してないやつが勝手カリキュラム変えるなやと思いつつ話し合いは紛糾。オンラインだったせいもあり台風のような一時間に。

 こいつはやべえと思った学生たちで裏で打ち合わせて、とりあえずゼミ長など役職を決めました。誰か先生に対抗する立場人間がいないと無理だと判断したため。次のゼミは対面でやり、授業方針を決めることに。

 これだけならまだいいんですよ。でも学生サイドにも地雷があって、あるゼミ生(以下A)がほかの女子どもに嫌われてるんですよ。で、話し合いの場面でそのAがヘイト買うようなこと言うわ言うわ。

 うちは文芸創作をするゼミで、夏には学生作品を載せたゼミ誌を作ります。当然費用が発生するんですが、Aは「オンラインで作っちゃえば?」と提案しました。その提案自体は何も問題ないんですけど、ようはAの主張は「ゼミ制作には金がかかる。だから紙の形で欲しい人達だけで作って他はオンライン電子書籍ではなくPDFのことらしい)でいいじゃん」。私は提案自体は悪くないと思います現実的には全員紙媒体の方が都合は良いんですが、旧弊ならガンガン変えてけば良いとも思います(紙媒体旧弊だとは思いませんが)。でも、二年生含め過去のやり方=紙媒体ゼミ誌を作る前提で参加したわけで、当然賛同者は少ないんです。ただでさえ嫌われてるのになんで自ら分断されにいくんだお前は。反骨精神結構だけどゼミ内の不和を増やすな。嫌われてることは本人も認識してるはずなんだけどな……。

 結局全員紙媒体統一することになり今後の授業計画の話し合いへ。で、先生曖昧なことしか言わないんですよ。「実際の小説作りのようなやり方をするべきだ」だの「全員が作家編集である」だの。それを具体化して授業計画立てるのがあんたの仕事やろがい。

 大学の授業にはシラバスがあって、教員がそれを作成の上文科省に提出するはずなんですよ。そこには授業のスケジュールや最終課題とかも含まれるわけで、それを一切考えてないのはもう教員仕事をしてないのと同じなんです。「学生主体」と言えば聞こえはいいけどただの怠慢。

 幸いゼミ長が頑張ってくれて毎回実践的(この言葉曖昧ですが)なことをするという方針に。後期はゼミ誌の合評なので前期さえ乗り切ればこんなことはしなくていいのが救いか

 で、ここまでが授業開始当初の終わってる話。ここから現在直面中の終わってる話です。

 私はゼミ誌係をしていて、ゼミ誌の原稿を集め印刷所に依頼をして等々の仕事を担っています。もう一人のゼミ誌係はゼミ長と兼任でどっからそんなバイタリティが出てくるんやという感じですが、まあ何とかやってます

 で、どいつもこいつも締切を守らないんだこれが。もちろんこちとら織り込み済みなので、遅延を見越したスケジュールを組んでいます。が、それにしたって酷い。「遅れます○日までに出します」とか言っといてそれを破るやつ、書式を指定したのにガン無視する(しか自覚してる)やつ等々。まあ全員Aというやつなんですが。そら嫌われるわ。別授業の出欠代わりの課題を毎回LINEで訊いてくる辺り人として終わっているのは気づいてましたがまさかここまでとは。この前ついに「俺も今日休んだからからねえわ(大嘘)」と言いました。

 で、この前先生がそれに苦言を呈したんですよ。それは当然なんですが何故かその矛先がゼミ誌係にも及ぶ。「お前らがもっとちゃん管理せんかい(意訳)」ということなんですがまず授業計画管理もおぼつかない人に言われる筋合いはないし、「お前作品出てないかゼミ誌に載せないから」とか簡単にできるわけがない。それはつまりゼミ単位をその人に与えないということであり、一介のゼミ誌係ができることではないんです。原稿出てないからこの学生単位なし! なんてする権限はありません。

 しかも提出された原稿先生が読んだ後、学生面談をすることが急遽(思いつきで)決まりました。これも普通ゼミなら毎年やってしかるべきなんですがうちはいかんせん先生適当なので、去年はそんなこともしておらず。まず先生zoomよく分かってなかったしね。それだけなら良いんですが、このとき先生結構注文をつけるんですね。話の大筋に関わるアドバイスが多くて、当然書き直す箇所も続出。つまりスケジュールに「面談を受けての校正期間」を組み込む必要が出てきたわけです。なんで思いつきでやるかなそういうこと。ということで今、絶賛校正間中しか面談の日は学生によりけりなので、面談が遅いとその人の校正期間も短くなります。その中には件のAも含まれてて今から絶望的ですね。今回の締切破ったら問答無用で初稿の状態で出すので良いんですけど。

 あとゼミ誌の表紙絵をゼミ生にお願いしてるんですけどなんかその子に嫌われてるっぽいです。俺なんかしたかな。スケジュールがグダってるのが原因なら返す言葉もございませんって感じですけど。でも嫌うのは良いけど事務連絡のとき既読無視するのはやめてほしいですね。公私混同するなよ子供かよと思いながらやり取りしてます

 とまあ、以上がゼミの状況です。先生最初にしっかりシラバス組んでくれてたらこんな地獄見なくて済んだんですけどね。解雇されねーかな。

2021-07-08

七夕の美味しい春巻きの話しの増田須磨の品派の決まる排紙井尾の束鉈(回文

さーさーのーはーさーらさらー!

って昨日七夕だったことすっかりあのビッグウェーブに乗り遅れて短冊にお願い書くの忘れてたわ!

おはようございます

七夕ゼリーも食べるの忘れていたし。

あれは七夕の時に食べるからこそ七夕なのよ。

でもすっかり本当に七夕ことなんか忘れていた昨今、

急激なスピードをもってして流れる

世間において行かれそうで、

うかうかしていると

間違ったカレンダーをみて

間違った祝日の日にお休みしそうなほど

7月祝日をも激動させるあのオリンピックゲームの影響は

怒濤の4連休を迎えるってもっぱらの噂よ。

あたらしいカレンダーには新祝日今年限定バージョン印刷で刷ってあるのかしら?って思うけど、

リトルツインスターズが本当のコンビ名で

私は間違ってキキとララがマジの方のコンビ名かと思っていたぐらい

やっぱり七夕なんだなーって

この日にしか思い出せないからきっとロマンチック七夕ゼリーだったのかなーって

しかしたらよ、

しかしたら、

今日デパ地下によってギリギリセーフで買える七夕ゼリーが売ってっかも!って期待を寄せつつ、

わず寄り道したデパ地下

その閉店間際の潔さから

から揚げ半額パワーどころか

80パーセントオフ

ヒラマサのお刺身の柵も

な、なんと80パーセントオフ

こ、これは百貨店の閉店間際がなせる技なのね。

私は貧乏くさく見られるのが嫌だから

スーパーの半額パワーシール貼り待ちのお客さんにはならず、

その横の半額パワーシール貼り待ちのお客さんをよそ目に、

通常価格で買う、

今それ私半額パワーシール貼ってもらうの待っていたのに!って横取り通常価格でかごに入れるのが

半額パワーシール貼り待ちへの

私のアンサーよ。

ジャスコなんか見てみなさいよ。

割引シール貼ってるから安くなってるかと思いきや

10しかオフ割引されてなくて、

赤いシール条件反射でかなりの割引額の商品もの凄く見えるあの

赤い値札のオフシール

すごい割引率かと思ったけど10円かーって

なんか割引おそうざいハンターなかせの

値引き額なのよね。

あれは罠だし、

ジャスコ系で買っていいお総菜はというか、

全般的コロッケならまだ美味しく頂けるし、

他の惣菜が安いから美味しそうだからって買っちゃうと、

その夜まで売れ残っててくたびれたお総菜なので

やっぱり味が落ちているのよね。

その閉店間際のくたびれたお総菜に私も何度騙されたことか!

人は学習するもので、

私はそれ以降コロッケ以外には手を出さなくなったの。

コロッケならまだ救いがあるから

あれは冷めても美味しいでお馴染みの定番商品なので、

必殺オーブンで再温めという

私の持ち合わせているアビリティを使えば

コロッケなんていとも簡単に温め直すことができるのよね。

逆に熱々のコロッケは口の中が爆発してしまいそうなので、

あえて冷やして食べる冷やしコロッケもこの夏はもってこいの、

それこそニューヨークスタイルニューヨーカー

片手でホットドッグを持って食べながら歩くってスタイル

やすコロッケでそれが出来るのよ。

コロッケ食べながら町を繰り歩いていると街ぶらしている感じの雰囲気というか気分が盛り上がるので、

さらには

お腹いっぱいにも鳴るわよ。

から冷やしコロッケ

見つけたら買わない理由がないほど

私はもれなく買うときは買うわ。

そんでね、

私はもしかしたらコロッケ以外は失敗知るかも知れないって前提で

割引半額パワーのシールが貼られた揚げ春巻きを買ってみたの。

たまたま

帰って温める際、

オーブントースターのアビリティがセットしてなかったので

フライパンで再加熱したの、

そしたら、

温めた揚げ春巻から

油が出るわ出るわ!

ドン引きするぐらい

こんなに油を吸っていたのね!って

油を吸っていいのは茄子だけ!って相場が決まっているけど、

ここまでこんなに吸い込んでいたのか!?この揚げ春巻きは!って驚愕したとともに、

熱々に再加熱して

ほっこり美味しそうな揚げ春巻きは

買ってきた当初は

しなしなのぱーぱーでそれはそれはくたびれていたけど、

温めてあげることで、

その揚げ春巻きはワシが育てたんじゃ!って言えるぐらい

凄いパワーを身に付けた熱々の揚げ春巻きのように

まるで揚げたて作りたての美味しいグッドスネルかますわけなの!

これは美味しく頂けるとともに、

七夕お供え物として笹舟に

その熱々の半額パワーシールをまとった揚げ春巻きを入れて流したら、

笹舟がペキカンに仕上がって無くて、

笹の船首の結び目がほどけて

笹が弾けた途端に沈没しちゃって

私が温めて育てた半額パワーの揚げ春巻きは

海の藻屑となってしまったのよ。

ああやがてあれは回り回って

モズク酢になってまた私の元に戻ってくるはず、

ごめんね!でもありがとう揚げ春巻ちゃん

そうして私は泣きながら破った写真の歌のように

泣きながら沈む揚げ春巻ちゃんを救いきれなかった

湯船で握りしめたバブみたいに

儚く消えていったあのバブみは忘れないから!

揚げ春巻ちゃん!!!

ありがとう

そうして私は5つ入の揚げ春巻きの1つ沈没させてしまって残りの4つの揚げ春巻きをルービーと一緒に美味しく頂くのでありました。

ここまでが私の

七夕ハートウォーミングなストーリーでもあるわ。

う~、

涙なしでは読めないでしょ?

舘ひろしばりに泣いてもいいわよ!

ってそれは「泣かないで」だったわ

でも舘ひろしさんは「泣いてもいいよ」って歌も歌ってて

泣いてもいいのか泣いたらダメなのかよく分からない感じでもあるし

ぜひカラオケ選曲本の

舘ひろしさんのページをめくってみて探してみてね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

今日は忙しく人が居ないので、

しかしたら隣から手を貸してと言われそうなので

嫌な顔ひとつせずお手伝いでもしようかなーってところよ。

から栄養を付けておかなくちゃってね。

付けてもいい?えーよーって。

デトックスウォーター

最近お気に入り海外輸入物の苺ちゃんを使った

ベリーウォーラーよ。

ウォーラーに移る苺成分はまあやっぱり国産の苺のそれには負けてしまうけど、

果肉のしっかりさは私は好きよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-05

OSに全く無知な者Linuxを使った感想

Windows7サポートが切れたためにLinuxMintを入れて使っています当方ハードソフトわずPC知識精通しておらず、おばちゃんよりマシ程度の知識しかありません。

使いみちはネットサーフィン書類作成程度。

Linuxのよいところ》

・タダ

・6年前に買った型落ちノートPCなのにサクサク動く。ありとあらゆるレスポンスが早くてとても快適。

Windowsのように突然のソフトウェアアップデートが無い。こういう所が嫌でWindows10の無償アップグレードを受けなかった。

情弱のくせに友達マウントを取れる

Linuxのいやなところ》

・度々ターミナルを使わないといけない。ソフトウェアマネージャを使ってインストールできるソフトは良いけど、ターミナルを使わないといけないやつもある

・そしてネットで公開されてる方法で上手くインストールできればいいけど、上手くいかないものもある。これは元増田言及している通り。ソフト一つをインストールするのに、訳がわからない文字の羅列をネットで調べてターミナルコピペする終わりの見えない作業を強いられることがあるのは正直苦痛

ターミナルを使ってインストールしたソフトアンインストールできないことがある(私の知識技能では)。手違いでChromeChromium両方をインストールしてしまい、片方をアンインストールしたいけどやり方がわからない

PCからプリンタ印刷することはできるけど、プリンタスキャンしたデータPCに直接送信することができない。仕方がないのでスマホからスキャンを行い、プリンタスマホLINEPCと経由してデータをやり取りしている。めんどくさい。

OSで使っているフォントが悪いのか、PDFファイルの一部の文字文字化けした。調べるのもめんどくさいので改善していない。

Linuxおじさんの嫌なところ》

・生じたトラブルいくらググって調べても解決しなかった時、仕方がないので5chのLinux板にて相談した所無事解決したが、「次からちゃんと調べてね」と嫌味を言われたこと。

文句は沢山ありますが、とりあえず満足しています普段ブラウザくらいしか使っていないので、タダのOSなのにWindowsより動作が快適という所は上に散々書いたデメリットよりも大きいメリットだと思います。とてもとても有り難いもんです。それを考えると、多少の不便や不満は我慢するべきかもしれませんね。

anond:20210705122257

anond:20210705001524

そうですか

担任教師にも印刷したものをお渡しして聞いてみます

2021-07-04

anond:20210704094827

オリンピック関連の仕事してんだけど、会場に行く前後二週間の体温を記録した紙を提出せんといかんのよね。

紙を自分印刷して持ってかないといけないのがクソダルだし、自分で書くからいくらでも捏造可能だし、やってる感のためだけのもんだなあと思ってるわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん