「アウトプット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトプットとは

2019-12-30

anond:20191230132226

負の性欲ってのが最近流行ったけど

ホワイト企業従業員に愛されてモチベーションアップして社の雰囲気も良くて生産量爆上げ!

ブラック企業は淘汰!

って幻想は負の根性論なんだよなあ

アウトプット量はモチベーションより労働量との相関の方が強い(個人の印象です)

からブラックの方がアウトプット量が多くて利益が出る/成功する確率が高い(個人の印象です)

アウトプットしたい病にかかった

寒くなってから抑うつが酷くて薬の量を増やしてもらった。

以来、躁状態が続いている。

とにかくアウトプットしたい→しちゃう時間が短く、抑え込むまえにアウトプットしてしまう。

会議でも少しでも気になったことは脈絡なくても発言したり、ちょっとでも周りの知らない事が分かったら部内やプロジェクトMLメールする。

メールなら周りは無視すれば良いだけだろうが会議とかで言われれば周りは迷惑だろう(自分アスペ気味で人にモノを伝えるのが苦手で確実に翻訳が入る)

薬を減らしたので年明けには落ち着くと思うけど、参ったねぇ。

2019-12-27

anond:20191226194720

・嫁ぐ、は男性婿養子に入る場合は通常は使わない

アウトプットとは結果のことではなく成果のことなので使用方法が間違っている

本名というのは戸籍上の名前なので、屋号を受け継いだとしても変わらない

とかなんか色々添削したくなってしま文章であった…

anond:20191226194720

なんか「インプット」と「アウトプット」の概念とか方向性的外れというか見当違いというか、かな~り頭悪い印象。

書いてるのは社会人男って設定だけど、知的発達段階が15歳程度、高等教育を受けてない、社会経験もない女とみた。

2019-12-26

自分本名が変わるということ

本名が変わることになる。

まずは名字、そして名前も。

名字が変わる可能性は考えなかったわけではない。

厳しい仕事帰宅途中や、休日に家でぼんやりしている時に

誰かが私を連れ去って、そしてそこに嫁ぐことになり相手のことだけをシンプルに考えて過ごす生活になればいいのに

というようなシチュエーション妄想することはあった。

昔話のお姫様のように。20代後半の男が。単なる現実逃避として。

万が一そうなれば名字は変わることもあるかもしれない。

しか名字自体はどこにでもある学年に一人はいるような珍しくないもので、

積極的に守っていきたいというような愛着が私にはなかった。

また、高校まで育った地元長男が家を継ぐというのがまだそれなりに概念として残っているような田舎だけれども

私は次男であり両親的にも問題ないだろう、と思っていた。

さて、現実である

大学で都会に出てきた私はそのまま大学時代の住居から通える会社で働いていた。

大学時代はバイトもせず、サークルも入らず、平日は家とキャンパスを往復し

休日も家で本を読むかインターネットをしていた私は

異性と付き合う努力、機会を完全に放棄していた。

人間はいきなり蛹から蝶にはならないし、なれない。

環境を変えるか自分意識を変えなければならない。

社会人という環境の変化はあったが私の気質そのままであった。

会社の同期の一人は大学サークルの後輩と付き合っていた。

別の一人は会社の先輩に連れられてキャバクラなどによく行くらしい。

また別の一人は街コンによくでかけ、そこで知り合った人といい感じとのことだった。

結果というアウトプットがほしければまずは社会インプットするしかないと会社の先輩は言っていた。

その先輩は常に6人ぐらい彼女がおり、流石にインプットし過ぎだとは思った。

私もなにか動いたほうがいいのかもしれないが、まず最初の一歩がわからない。

そんな私を心配する両親から電話があった。

地元の名士の長女とお見合いをしないかとの連絡だった。

友人に相談し、そして最初の一歩として動くことにした。

全く知らない相手というわけでもなかったのが、飛び越えるハードルの低さにつながったのかもしれない。

その2歳年上の彼女は、中学高校さらには高校の時の部活も私と同じだった。

しか中高生の2歳差というのは最大学年と最小学年という最も離れた存在であり

実際はそこまで繋がりもなく数回話したことがある程度だった。

色々あったが、アウトプットは婿入りして結婚ということになった。

まずは婿入りするので名字が変わる、つまり私はフグマスオから磯野マスオになる。

今の仕事は辞め、義父の仕事を手伝い、数年経てば社長を引き継ぐことになる。

その際に屋号も引き継ぐことになる。つまり本名が変わる。

今まで数十年フグマスオとして過ごしてきたのに、

数年の磯野マスオ生活を経て、磯野波平という存在になる。

自分の子供か、他の誰かに引き継ぐまでは。もしくは死ぬまで。

歌舞伎みたいなものだ、と他の事例に従って自分を納得させようとしたが

でも彼らは小さい頃からその世界に関わっていたからむしろそれを自然に感じているはずで

私の急な変化とは異なるのではとも思った。

今まで単なる識別子としてしか扱っていなかった名前について

こんなに真剣に考えることなんてなかった。

人間想像できない出来事に動揺したのかもしれない。

思ったより自分名前愛着があったのかもしれない。

単純に急激な変化についていけないだけかもしれない。

私のマリッジブルー

2019-12-23

やる夫で学ぶに変わるフォーマットが欲しい

ある分野に対して勉強してアウトプットするフォーマット、今あるのか?

YouTuber

2019-12-21

https://anond.hatelabo.jp/20191220073648

私は絵描きになりたかった。

描いて描いて描きまくった。と言う程には描けなかった。

しかし、明らかに普通暮らしをしていたらとても描けない量の絵を描いた。

絵描き、というのは、「絵を描くことを生業にする人」という意味絵描きと書いている。

私は絵描きになれなかった。

人とは違う道を進み生きていくということは修羅の道だ。

私は筆を折った。

その後、一切絵を描いていない。

私は会社員になり。

幸運にも上場企業に勤めることができ。

日々の暮らしには困っていない。

だが、明日のことも分からないまま絵を描いていた、あのヒリヒリ感を感じることはもうない。

おそらくもう、会社が潰れそうになっても感じることはないだろう。

絵描きになりたくてなりたくて。

それでもなれなかったあの日々を思いながら。

そう言えば文章を書く時に悩んだことはなかったなあ、と。

増田文章を読みながら思いました。

考えて考えてアウトプットした文章というものが。

何か羨ましくなってそれを伝えてみたくなった。

2019-12-15

YouTuberシェアリングエコノミーとか、個人自由制限するものばかり

YouTubeで売上あげようとすると、毎日見る人が限られていても毎日動画アップロードしないといけない。

ブログときはまだ1時間アウトプットできていたが、動画になると編集により時間がかかるようになるし、

アクセス数が稼げるネタや見せ方が固定化してしまっている。

無責任コメントでより過激なことを求められる。

クリエイター枠ということになっているが、既存のものと全く異なった物が出せるわけじゃない。



シェアリングエコノミー自由仕事ともてはやされていて、経済産業省なども新しい働き方として検討しているが、

企業責任を負わなくていいというのが新しいだけであって、IPOした時点で売り抜けるか勝負になっている。



書籍の「アマゾン倉庫絶望し、ウーバーの車で発狂した」というのはよくわかる。


テクノロジーって管理することは発明してきたが、個人想像力を広げるとか、そういう方向性進化していない。

2019-12-11

anond:20191211180236

仕事情報どんどん公開して社外アウトプットマウントとるスタイルのほうが特異なんじゃねーかな

2019-12-06

話しながら考えを整理する

コーチングでも有効とされているけど、みんな話しながら考えを整理するなんて高等なデュアルタスクやってるの?すごいね

意味の通る文章に整えながら、適切なペースで変な間を作らずに、はきはき話す事に脳のリソースの7割くらいが持っていかれて、口から出る内容は全然考えてもいない事だったりする。

同じアウトプットでも文章にまとめるならまだわかるけど。リアルタイム性とかいらないし。

2019-12-01

anond:20191201115807

”その妄想とは全く異なる事実を突きつけられ”るのを待ってるんだよ。

どんな人間も、自身脳内へとインプットされた情報のみから、不足部分を妄想で補うしかない。

その妄想が正しいかどうかは、自分じゃわからないんだから積極的アウトプットして、

かに指摘してもらうしかない。

誰かから、その妄想とは全く異なる事実を突きつけられたとき脳内には電流が走ったような衝撃をうけ、

新たな学習サイクルが始まる。

2019-11-28

上司の「それでいいかな?もう完成で平気?」

こういう指摘クッソ嫌い。何か言ってるようで建設的なことは何も言ってないよね?

自分で気づくことを促そうとしてるんだろうけど、何回もチェックして、いいと思ってアウトプット出してんだよ。気づけてたら修正してるわ。

こっちの方が立場下なんだから「いえ……よくないと……思います……」としか言えないだろ。この返答に対して「もっとよく検討してください」とか返された日には殴りかかりたくなる。

anond:20191128091459

自分言及して書き足しているんだよ。おっさんだよ。使い方よくわからないんだよ。調べるのも億劫おっさんだよ。さっきはあまり時間がなくてザーッと書いたか言及追記するおっさんだよ。

まず君に一番聞きたいことはゲームCGデザイナーのところ読んだかな?って言うことだよ。

https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/design/work01.html

このゲームCGデザインのところだよ。読んだかな?多分君がやりたいのってこれだよね?

終わりの方に「任天堂ではたらくゲームCGデザイナーに求められること」があるね。ここには「長い目で見ればツールよりも基礎的な造形力やデザイン力のほうが大切」、って書いてるね。

これの言いたいことはツールの使い方は結局自分で木を削って彫刻を作るかCGで書くかと言うのは基礎的な力の延長でしかない、っていうことだけど、この文章の裏を返せば、「ツールガッツリ使えるようにならないとだめだよ」っていうことでもあるんだろうね。だって、それが中心業務なんだから

だけどね、実はもっと大事なことがこのページには書かれている。

すべての段落に書かれているんだよ。わかったかな?

ユーザープレイヤー

明確に単語が書いてあることがほとんどだけど主語が省略されている場合も「ユーザー」なんだよ。

これの意味することは何だって考えたことはあるかな?君が今考えるべきなのは「何でこんなに『ユーザー』って書いているんだろう?」っていうところだと思う。

おっさんが考えるに、ゲーム世界のあらゆるものには「何でこうしたのか」っていうのが入っているんだと思う。一見すると単なる邪魔な置物も「何でここにあるのか?」っていうのはあると思う。

3Dモデルにもなって時間概念が入ってくると、「こういうデザインだと夕方眩しすぎる」とか「こういうデザインだと夜何も見えなくなる」とかそういうのもあるだろう。

ここに木箱を置いてみたらユーザーはなんとかして開けようと一生懸命なっちゃうから開かないってわかるデザインにする、とか、このキャラにこの服を着せちゃうと敵っぽくなっちゃってユーザーは話しかけないから敵じゃないってわかるデザインにする、とかそういうこともするんだろう。

そしてどんなに基礎力があってもユーザーのことを考えられないなら多分ずっと上からの指示に従ってモデリングして配置して色塗るだけになっちゃうんじゃないかな。自分上司で部下がそういう人ならそうする。それは君の望んだ世界だろうか?多分、もっとデザインの中心に入ってこのステージはこういうふうにしよう、ああいうふうにしよう、って決めていく。

君がデザインした画面はユーザーにとってはまるで本当に自分がそこにいるかのように没入できる

君がデザインしたフィールド物語インスピレーションを10倍にも100倍にも高めてくれる。

君がデザインしたキャラクターは最小限のポリゴン数でびっくりするほどクールになる。

そんな仕事をしたいんじゃないかな?

じゃぁどういう人がそういう仕事をできるのか?って言うことだよ。おっさん意見として聞いてほしい。

勉強もしないで遊び呆けていたようなやつにはできない。

なにか特定のことばかりをずっとやってきたようなやつにも残念だけどそれはできない。

前者と後者、どちらが可能性があるかって言うと実は前者だ。だけど技術がないから結局できない。後者はかなり努力がいるだろうけど結局キャッチアップできる頃には結構な歳になっていてできずじまいになる。

どんな業界でもそうだけど、トップクラスの人は本当によく勉強している。色々なインプットをして、色々なアウトプットをしている。その上で本業技術も学んでいる。そしてこれが本当の狂気だとおっさんは考えている。昔日本ファルコムにいた頃の古代祐三音楽を作りつつ音楽を鳴らすプログラムも書いたと聞いたことがある。

ドラクエ堀井ゆうじは自分でもプログラムを書いていたし、プログラマには思いもつかないような素晴らしい操作性のゲームを書いた。ポートピア連続殺人事件って知ってる?それのことだよ。

特に君のようなクリエイティブな方向に進みたい人にとっては、感性重要だ。知性と感性の両方を研ぎ澄まさないといけない。それらの使い方を知らないといけない。

知性を育てるのは勉強すればいい。だけど勉強っていうのは物事を覚えることじゃない。過去の人経験や知恵を自分のものにして新しいものを編み出す力を身につけることだ。君が編み出したものは他の誰かも編み出すだろう。だけど編み出せることが重要なんだ。

感性おっさんはよくわからない。だけど、自然を見る、芸術を見る、伝統を見る、見るだけじゃなくて観ることも重要だ。何でここはこうなっているんだろう?今さらっと言ったことが実は5分後にいきてくるなんてこともあるし、話し手はそれを計算していたりする。

何でお笑いの人が話すと自分が同じこと言ったのに比べて人は笑うのか?

何でこのゲーム面白いのか?

何でこのゲームはつまらないのか?

からさまにクソゲーなこのゲームは何で一度始めると何時間もやってしまうのか?

多分こういうところに感性が入ってくるんじゃないかな。おっさんはそう思うよ。だけど同時に科学なんだよ。論理的な考え方は重要なんだよ。

そしてこういうのは君が狂気じみたレベルでやろうとしているデッサン、色彩構成、立体制作で身につくのかな?

おっさんはかってに基礎練習のようなものバスケで言えばひたすらボールダムダムやるあたり?なんじゃないかな、と思っているけど多分それだけじゃだめなんじゃないかな。

聖飢魔IIギタリストエース清水は「音楽理論作曲する上で重要だけど、その理論からいかに外した上で楽曲を成立させるかが味のある楽曲を作り、高みを目指すためのエッセンス」というようなことを著書の中で言っていたことがある。そして彼はそれを身につけるために他のバンド楽曲譜面に書き起こしては分析していたそうだよ。当然かなり高いレベルでの基礎力が必要なことではあるね。おっさんねこふんじゃったが限界からね。

ジブリアニメは遠くにあるものを大きく書いていることは知っているかな?これは人間は遠くのものを大きく見えるように脳内補正していることと無関係ではないそうだよ。だけどただでかくすれば良いわけじゃない。ここには理論感性ミックスされた何かがある。

そしてそれは大人になってからいつでも身につくと思うかな?

理論しかない大人感性しかない大人、どちらもない大人自分の周りにもそういうのがいるけどね、克服することはなさそうだよ。

そんなわけでおっさんアドバイスをするならこんな感じかな。自分ビビときたのだけやればいいし何もしなくてもおっさんは何も言わない。もしおっさんがつよくてニューゲームして君のようにCGデザイナー任天堂目指すならきっとこういう事やるんだろうな、って思っただけだからね。

1,高校でいろんな勉強をして君の美術の力にたくさん味付けをしてあげてください、味付けの仕方を学んでください

2,高校では美術だけじゃなくてとにかく様々なものに触れてください。だけどいつも「何でこうなってるのかな、自分ならこうするかな、こうしたらどうなるかな」っていうことを考えてみてください。欲を言うなら「これを美術にどうすれば活かせるかな」って考えてみてください。

3,高校大学ではアホみたいに本を読んでください。特に自分絶対興味を持たないものから読んでみてください。

4,学校テストはまぁ赤点取らなきゃ良いんじゃないかな。だけど自然といい成績が取れるといいですね

5,高校でも大学でもとにかく色んな人にあって話してください。彼らが何を持っているのか、何を持っていないのか、根掘り葉掘り聞いちゃってください。そして感謝してください。

6,何より任天堂はいるためじゃなくて、心から美術を楽しめるようになってください、突き詰めていけるようになってください。それが自分人生だと思えるなら。

じゃぁ、頑張ってな!

2019-11-27

anond:20191127212335

恐れながら指摘させていただきますが、デザインには確かにあらゆる分野の雑学知識があった方が好ましいものの、それは絶対条件ではありません。

雑学知識の優劣でデザインの最終的なアウトプットクオリティが左右されるというのであれば、東京藝大よりも圧倒的に多くの学科を有し、科を横断した様々な分野の学びを得られると内外に喧伝している「東京工芸大学」及び「東京工科大学」並びに「デジタルハリウッド大学」が、電通博報堂任天堂といった最難関企業に数多くの内定者を出しているはずですが、実際にはそうではありません。上記三校はいずれもFランであり語るに足らない有象無象学校です。

最終的にはやはり「デザイン能力養成」に特化した東京藝大並びに武蔵野美術大学多摩美術大学が、電通博報堂任天堂に多数の内定者を出しているのはご存知の通りです。

2019-11-26

メール言葉の順番がぐちゃぐちゃになる

例えば「さっきアプリインストールしてみて動作確認したら不具合的な問題はなかった」って言いたいときに「特に動作確認時にさっきのアプリインストールによる不具合はなかった。」みたいな。

意味何となく伝わるけど頭が悪そうな文章になってしまう。

タイトルにはメールって書いたけど、推敲できるメールよりもスピード感が重視されるチャットとかのほうがひどい。

多分思考スピードアウトプットタイミングがあってないんだろうなーと予想はつくけど、どうすれば改善されるだろう。

2019-11-16

anond:20191116111042

みんな忙しいから、じっくり文章読みたくはないけど

とりあえず文句は言いたいんだよ

知識や考えはインプットしただけじゃ意味いか

文句という形でアウトプットすることで「価値」を確認してるわけだ

anond:20191115012246

原因はこうかなあ

幼少期の成功体験がない

 ↓

次も何かを計画的に実行して成果をあげようという意欲がわかない

 ↓

仕事だけでなく何事にもモチベーションが低い人間ができあがる

業務の順番を教わった後で完成時のイメージがわかない、興味もない

 ↓

自分なりの段取りを組めないand自己解釈 (註)

 ↓

上司目的のものとは違うものとはできあがる

註 できない自分を認めたくないとか、その時間にさぼっていなかった証拠を確保するとか、自分がいいと思ったものアウトプットしたい衝動を抑えられないとか、普段から業務のこの部分はこうした方がいいなどの謎かつ的外れ批判が頭を渦巻いていて、それを優先させてしまう。そういった動機を「なんとなく」と表現している

自分はその困った方の人間の側 (会社ではそういう「枠」で働いている。対策や態勢は増田環境と大きく異なると思われるので割愛する)

ただ、脳内での言語的な思考の組立てと実行よりも、語学や手先を動かす作業などひたすらやっているといつの間にか実力が上がっているタイプ事柄の方が取り組みやすい気がした

いわゆるやりたいことがないのでモチベーションが低く、ものにはなっていないが……

この件のスタッフ知能指数学校勉強では問題がなくても、正解が見えないことに対して処理していく能力けが低いのではないかと思う

自分立場で言うのもあれだが、また元増田の信念に反しているかもしれないが、周囲を疲弊させる人間排除するのも管理職仕事ではないか

下手するとまともなスタッフたちが離職していってしまうかもしれないし、本人のためにもならないよ

2019-11-15

冷笑的」は怒れる馬鹿の決まり文句

こういう人たちの呼び方ってありますか?

anond:20191115102850




1.「冷笑的」という非難に中身はある?

左翼思想でも右翼思想でもなく、かといってなにか確固たる信念があるわけでもなくて、ただただ極端な思想の人たちを冷笑し続けるだけの人

なにかの議論を見ていて、どちらかから冷笑的」という言葉が発せられたら末期だなと感じます

これは具体性が無い非難からです。


相手冷笑であると言い出す人は別に相手が冷たく笑っているのを視たわけではなくて、

要するに自分の主張に賛同してくれない人を「冷笑的」と言っています


あなたの主張にはこれこれこのような問題があるのでは?」という反論質問を受け取ったのに、

きちんとした再反論説明が出来ず、代わりに「冷笑的な態度だ!」と言って怒りだしたり。



2.矛盾を指摘されるのは恨むべき仕打ち

別に偉そうにするわけじゃないか一見実害がなさそうなんだけど、議論に首を突っ込んできてその都度矛盾点を指摘しては進行を遅らせるだけ遅れさせておいて、かといって自分意見を求めても何かを言うわけでもない。

矛盾点を指摘されて、何故不機嫌になるのでしょうか、


矛盾のある議論

まり論理が壊れてるとか前提が嘘ソースであるとかの議論はそのまま進めても有害無益なので、

矛盾点を指摘してもらったなら喜ぶべきです。

その矛盾を解消する中で議論内容を再検討して、

改めてその議論ブラッシュアップするなり放棄するなりできるでしょう。

そこでただ不貞腐れた顔になるというのは恐るべき低知能仕草です。


3.政治クラスタって責任を負う人達なの?

共通して言えることはとにかく責任を負わない。責任を負うようなことをしない。

ネットで延々政治議論してるような連中のうち誰が責任を追うような仕事をしてるというのでしょうか。

まず、彼等の御政道談義なんぞ誰にも顧みられないので政治に影響を与えません。

また、彼等は自分発言についてすら責任を持ちません。

主張はすれども説明から逃げ、議論を避ける人間が多いのは反論を受けて立つのが怖いからです。

自説の矛盾を指摘されることにすら憤慨するあなたもその手合いではないですか?


4.「生き生きしている」からダメ

でも人の間違いは生き生きとあげつらうというところ。

相手が生き生きしているというのはあなた主観可能性が高い。

・じゃあ人の間違いを指摘するときは死んだような顔でやればオッケーなの?それはマナー的な話? 


相手の生き生き加減を問題にすること自体どうかしています

そんなこと気にしてる暇があるなら自分の主張の矛盾チェックでもしてなよ。


5.ネトウヨパヨクは役に立つ人たち?

恐らくある程度頭の良い人なのだと思うけど、結局なんの役にも立ってないんだよね。

要するにネトウヨパヨクの両方を小馬鹿にして自分では何もしない人のことなんだけど、

まるでネトウヨパヨクが何かの役に立っているような!

驚愕認識です。


最近勢力を拡大してきてる気がして。

エビデンスを付けて発言をする癖をつけましょう。


6.新しい敵の名前必要

ネトウヨはその人をパヨクだと思いこんでいて、パヨクはその人をネトウヨだと思いこんでるみたいなんだけど、そうじゃない第三勢力ですよっていうことを教えてあげたいので名前をつけてあげてほしい。

どうせあの頭あったか人達自分らに反対する奴・賛成しない奴は全部敵でまとめて変なレッテル認識するわけでしょ。

その内訳がどの勢力かなんてどうでもいいじゃないですか。

彼等自身がそれを分別する能力意志も持ち合わせません。


って書いてるうちにまさにそういうブコメがもう有るんだけど

自称中立」かなあ。ただこういう人、言動を追ってくと基本的人権概念現代先進国レベルから大きく乖離してることが多く、それを考えるとネトウヨ弁別する必要性はあまり感じない。

2019/11/15

ほらね?

口振りからいってこの人はおそらくパヨク側ですが、

「味方かネトウヨか」と言うシンプル世界観を持っている。


こういう人にはなるべく単純な構造が嬉しいし、

自分の主張に賛成しない奴はみんなネトウヨパヨク)」なら自分反省しなくてすみます


賛同されなかった→あいつはネトウヨパヨク)だから気にすることなし。

批判された→あいつはネトウヨパヨク)だから気にすることなし。

ね?ネトウヨパヨクって何の責任感も思考力も無くても出来るでしょ。



7.いつもイライラしているのは誰か

ある程度頭がいいか思想依存する必要はなくて、

思想依存する人は頭が悪いですが(元はよい頭脳でもダメになるため)、

頭の悪い人が全員思想依存するわけではないです。

そういうもの依存する理由は頭の悪さより性格のだらしなさにあります


でも自分では何もしないから現状が改善していかなくて、それを周りにいるバカのせいにして気がつくとフラストレーションの塊になってるから

客観的に周りを観察してください(その冷静さがあるうちに)。

言うことが凶暴でいつもフラストレーションの塊なのは政治思想に深入りしている人です。

対照的に例えば趣味仕事に打ち込んで集中している人は幸福ですが

そういう幸福クリエイター業の人でもネトウヨパヨクになったとたん

攻撃的なtweetが増え、いつも政治のことで怒っている不幸そうな人に変貌してしまます


あの人達は起きている間ずっとネトウヨパヨクや気に入らない国や政治家のことを考えており、憎んで憎んでイライラする。

党派の敵を人間扱いしないほど見下して罵り倒すのは当然で、

自分同調してくれないだけの第三者のことすら「冷笑派」と言って恨みだすほどです。




8.まとめ

そんでもって結局糞の役にもたってないってことを自覚させて成仏させたい。

役に立つ人というのは自分生活をきちんと送っている人のことです。

日々自分なりの勤めを果たし、その時々の仕事に集中し、自分や周りを疎かにせず生きる人のことです。

政治思想で頭をおかしくしてネット憎悪合戦をしている人のことではありません


ネトウヨパヨクというのは

自分思考力以上のことに取り組んだ結果

必然的に「悪い奴をやっつけろ!」という単純なアウトプットになってしまった哀れな馬鹿の群れです。

馬鹿の癖に等身大馬鹿として生きる人生を受け入れられなかった。

人類の大多数は馬鹿なのに。

身の丈超えた偉大なものになりたくて政治思想ごっこした結果の常にイライラする役立たず人生です。


失うことを恐れて何かを得る活動をしなければ失うものがなくなるのは当たり前だよねってこと。

馬鹿の考え休むに似たりという言葉を贈ります

 


ネトウヨパヨクは何かの勇気があるからあい活動をしているのではなく

自分実存に向き合い続ける勇気がなくてああいうことをしています

10歳年上の仕事が出来ない新人

増田20代半ばの女です。職場では教育担当をしています新人が入ってきました。30代半ばの男です。正社員採用です。

こいつが非常に仕事ができない。

まず、メモを書けない。研修スピード(激遅)についていけずマニュアルに全く書き込みがない状態研修から戻ってきた。

いざ、研修アウトプットをはじめたら、マニュアルの完成度が低すぎて、マニュアル作りから始める始末。あなたさあ……研修でなにやってきたの?ぼーっと天井でも眺めてたんですか?

マニュアル作成でほぼ一週間のロス。マニュアル作成できても「マニュアルを使う」ことができない、どこに何が書いてあるのかわかってない、し、マニュアルを読みながら案内することが出来ない。「読むこと」と「頭でマニュアルを追うこと」ができてないのかな?なんか変な感じなんだけど、こっちがわざと違う操作をした振りをすると、そこで思考停止「あ……」だけ言って黙りこくってる。

もうお手上げ。頭が痛い。これが派遣さんとかなら許せたけど正社員。前の会社でなにやってきたの?

このまま残ってても邪魔なだけだから最近はわざと冷たくして辞めるように仕向けてる。でもこういうやつって人の冷たさにも鈍感だからお荷物としてずっと居座るんだろうなあ。

自分邪魔存在って早く気付けよ。辞めちまえ。

2019-11-14

anond:20191114185259

ネトウヨてかつては「ネットde真実に触れて右翼的暴言妄言ネットアウトプットするが学校生活はそうでもない(引きこもりや印象薄いタイプなど)」というニュアンスがあたかもしれないですけど、

ふつう人間社会ウヨ言論活動してるよね、みたいな

2019-11-13

個人アウトプット量を増やすガジェットソフトはもう出てこないのだろうか

パソコン進化しなくなって結構たつ。

ノートパソコンの重さは軽くなったものの、OSOfficeが重くなり、ファイルを開くたびにウイルスチェックが入り、リードオンリーで開かれるから編集ボタンを押さないといけない。

裏でトレンドマイクロウイルスチェックをして全体的に重たくなる。


多数のサーバー管理する技術は出てきた。Web関係アウトプットは増えてるように見える。

プログラミングも一部は便利になっているように思う。


モヤモヤしてるのは一部しか個人アウトプットが増えてない。

スマフォで閲覧はできるがアウトプットが増えるわけではなく。

MS Projectを駆逐してくれるプロジェクト管理ソフトが出ては来なかった。

RPA仕事で使う分だと維持費が高すぎる。


なんというか、これは凄い!とニュース話題になることが一部分なんだ。

2019-11-11

健全な魂は健全な肉体に宿る

古代ローマ詩人が書いた一文だとか。

それも誤訳で実はどこにも書いていないとか。

その辺りはググればすぐにでも出るので気になる方は調べてみては。

この逆も然り「健全な魂は健全な肉体に宿る」という言葉自体注視をしよう。

Blizzard社のゲームオーバーウォッチの喋るゴリラ有酸素運動さぼり続けているのを見かねたAIアテナすらも「健全な心は健全な体から」と説いている。

通常、健康状態ときは誰しもが少なからず悩みを抱え、それを乗り越えるための努力を行っている。

逆に何かしらの病に伏せているとき病気について原因を調べ、そのための治療に専念をするとともに、仕事人間関係恋愛など色々なことを考えることがある人もいるかと思う。

実はこれが罠であり、病に気をとられている状態思考を巡らすことはほとんどがネガティブを元にしたマイナス的な発想が多い。

そんな状態ときに考え、決めたことは、あえてアウトプットせず、一晩自分の中だけに留めるだけで、起きたら考えが変わっているなどといったこともあるはず。

病に限らず、体調、気分、テンションなど自分バイオリズム意識的に捉えることで、今日は不調だから重要決断はやめておこうなどといった判断ができ、より安定感のあるアウトプットを生み出すことができる。

世で言われるデキル人というのは、常に一定の安定感を維持(安定しているように見せている)し、自分にとって正しい判断をすることができている人が多いってことだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん