2024-06-09

anond:20240609125921

空間認識弱いと食事の配膳(皿の配置)とか袋詰めがおかしくてレジ係やファミレスバイトができない

学生の時知り合いにいたわ

記事への反応 -
  • 字が下手な人(adhdに多いよね)もどうしても空間の使い方の逆算が出来ない脳なんやろなあと思いながら見てる 視覚のワーキングメモリーが弱いというか

    • 空間認識弱いと食事の配膳(皿の配置)とか袋詰めがおかしくてレジ係やファミレスのバイトができない 学生の時知り合いにいたわ

      • 耳が痛いでござる

      • 空間認識の弱さは、運動不足に起因してい場合が多い。 1.子供の頃、家の中で遊ぶことが多く、外で遊ぶ(運動を)ことをしていなかった。 2.学生時代は運動部に所属していなかった。 3...

        • 鬱病で海馬萎縮すると空間認識力落ちるよ 関わってる箇所的に運動すりゃ治る的な単純な話ではないと思うぞ

        • 根拠あるの?

          • ない ワイは家の中でゲームばっかやってたけど空間認知は高いやで

        • 発達レベルの運動音痴は小中高運動部でもやばいからなあ

        • 空間認識の弱さは、運動不足に起因してい場合が多い。 情報源ある? 1.子供の頃、家の中で遊ぶことが多く、外で遊ぶ(運動を)ことをしていなかった。 2.学生時代は運動部に所...

    • まず大前提として空間把握と文字のレイアウトの下手さは連動しない 次に、発達障害とこれらの能力への因果関係は薄い なんでも発達障害とかいって見下してればいいと思ってる馬鹿っ...

    • ADHD含む発達障害とかで文字が読めないなどディスグレイシアを併発があるのと同様、そっちの機能がずば抜けてしまう特性もあるということは知られてほしい。 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん