「エクスペリエンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エクスペリエンスとは

2013-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20130404184848

一定数は同年代の友人彼氏とは行けない高級店とか、おっさんを介してもたらされるユーザーエクスペリエンスに興味もあるんじゃない

抱かれる抱かれないなんて二の次で、思ってた以上にウマが合えば抱き合うんじゃね?

おっさんはどんな時でも性的対象でみてる事が多いと思う

2013-03-02

facebook凋落

触ってしまうと、確認画面も出さずに「いいね」に登録されてしまうって仕様はどうなの?

特にスマホではその気はないのに「いいねボタンに触れてしまうこともあるんだよ。

から簡単な確認画面でいいから入れてほしい。

twitterだってそうしてるんだからユーザエクスペリエンスには問題ないはず)

2ちゃんねるまとめサイトの恥ずかしい記事を読んでいて気付かずにボタンを押してしまい、

それが友達家族に垂れ流しになるとか、考えただけでゾッとするだろう?

登録されてしまった「いいね」の解除も、どこからやればいいのか非常にわかりづらい。

facebookの公式Androidアプリの出来もひどいものだ。

ユーザのことよりも自社都合や自己満足に走り始めているのだろうか。

facebook凋落が始まった。

2012-12-23

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8BI00A20121219

によると、

欧米原発関連企業からこんな批判の声が上がっている。廃炉作業に参画するためのプロセス不透明で、海外廃炉作業の実績がある企業でさえ関与できていないためだ。

なのだそうだが、福島事故みたいな貴重なエクスペリエンスをわざわざ欧米企業なんかに渡すわけないじゃん。見せてあげないもんねー。

この「欧米原発企業」って馬鹿なのかしら?それとも拗ねている?

羨ましい?そうだろうけど、「おこぼれ欲しい時に文句をいう」のはビジネスマンとしては二流。すりすりしないと、そういう時は。

2012-06-25

ジョジョ第5部でローリング・ストーンズの話が必要だった理由

ジョジョ第5部で、ローリング・ストーンズの話って必要だったか

 ボスを倒して第5部完で良かったんじゃない?』

みたいな意見を見かけたので、自分なりに書いてみる。

 

ちなみに、俺はあの話は必要だったと思う。

 

ボスとの闘いまでのお話

そもそも、第5部の物語ってどういうものだったか

運命を操るボス運命を読み、都合の悪い運命を書き換える)に

運命奴隷である主人公たちが、闘いを挑む話だ。

 

ゴールドエクスペリエンスレクイエムとの闘いで、ボス自分運命、帰るべき自分人生永遠に失った、

ここまでが「運命を操るボスの転落」のお話

バトル漫画としては、わりと普通お話

 

 

ボスとの闘い後のお話ローリング・ストーンズ

その後、ローリング・ストーンズの回で語られているのは

運命奴隷である主人公(と我々)」のお話だ。

参考→ "ジョジョの奇妙な冒険・感涙名場面50選(5)第5部後編"

 

運命を読める人、スコリッピローリング・ストーンズの本体)にとって、

人生は虚しいもの、あるいは価値のないものに見えていたわけだ。

 

だが、運命に立ち向かうミスタの姿を見て、彼は考えを改める。

人は運命奴隷かもしれないが、その人生には意味があるかもしれない。

その姿は他の誰かの希望となるのかもしれない、と。

 

「変えられない運命があったとしてもなお、人生には価値がある」というメッセージ

描いたという意味では、良いエピローグだったと俺は思う。

あんまり、バトル漫画っぽくないテーマだけどね。

2010-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20100712173208

面白いゲームが売れる」ではないんだよ。ipadとかiphoneとかと同じ。新しいエクスペリエンスを与えられるかどうか(ゲームもまあそうなんだけど)が今は価値になっとるのよけ。いろいろあるみたいよ。

そのエクスペリエンスソーシャルアプリにあるの?人とつながって、現在地と連動してアイテムとかもらえるってやつ?

本当にそれが良い経験になる?所詮たんなる時間つぶしじゃない?

こういうライトゲームターゲットって、ゲームお金は使いたくないけど、暇つぶし無料ならやるかっていうところだと思うから

そいういう人たちがすすんで課金をするとは思えないな。まあほとんどは広告で稼ぐんだろうけど

2010-03-18

テキストリンク色の変更で、70億円(!)を稼ぎだすことに成功したマイクロソフト

ttp://www.fallinstar.org/2010/03/70.html

CNETの記事によると、マイクロソフトBingを作る過程でかなりの数の色をテストしたようです。

Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、ユーザーが最も関心を持つ色は実際に青であることが分かった。

どうやってテスト効果測定をしたのかが気になりますが、その効果は恐るべきものでした。

複数の色合いの中から特定の青色(色に詳しい人のために紹介しておくと、「#0044CC」)を選ぶことで、広告クリック数の増加やユーザー関与の増大により、年間売上高が8000万ドル増加したという。

また、同時にユーザーエクスペリエンスマネージャーであるPaul Ray氏のコメントとして、「Live Searchの青色は、少し自信が欠けていた」とも説明しています。

また、マイクロソフトは同時にフォントにもテストを適用しており、「Verdana」よりも「Arial」を採用したそうです。

2010-01-23

ほかは全部失敗するのにAppleタブレットだけが成功する理由=米TBI

ttp://techwave.jp/archives/51375897.html

肝心のなぜほかのタブレットPCが全部鳴かず飛ばずなのに、Appleタブレットが成功すると思うのかという質問に関しては、次の3つを挙げている。

(1)使い勝手のよさ。iPhoneを見ても分かるようにAppleは秀逸なユーザーエクスペリエンスを作るのがハンパなくうまいし、やはりみなここには期待しているということ。

(2)iTunesストアを既に持っていること。確かにこれはほかのメーカーには真似しようがない。「うちはハードメーカーだから」と自分自分仕事定義し狭めてきた結果、まったくAppleに対抗できなくなったメーカーがいかに多いことか。

(3)エコシステムを構築しているから。多分これはAppStoreのことを言っているんだろう。サードパーティ共存共栄できるプラットフォームを持っているということなんだろう。

2009-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20091028042613

追記

Home版でもアクセス権の変更はできるそうです。

ご報告をくださいました方、ありがとうございました。

蛇足

十分なスペックVistaを使っている人にとって、7の恩恵はそれほどないかもしれません。

個人のVistaユーザで7に乗り換える意味があるのは、微妙スペックで走らせてる人でしょうか。

例えば、Core2の6000番台以前、メモリが2GB以下でオンボードグラとかの、ああ、ノートPCユーザですね。

カスタマエクスペリエンスで平均6超えしてる人は、Vistaのままでも良いかも。

細かい点のブラッシュアップによる「使っていて気持ちがいい感じ」は

これまで出たWindowsの中で最も高いかもと感じました。

その辺に評価基準を重く持つ人には勧められます。

近ごろ突然Ubuntuに目覚めて「Vistaとか糞。情弱OS」と言い出した人にもお勧めできます。

フォントレンダリングVistaから、あまり変わってないようです。

メイリオの視認率は高いですが、相変わらずWindows明朝体に弱いです。

でもアンチエイリアスの設定が少しだけ細かくできるようになった気がします。

(Vistaでもできたのかもしれませんが、自分ではそういう設定をした覚えがない)

IE8WMPがうまくOSに組み込まれていていい感じです。

使用頻度の比率が

  • Firefox9:Chrome4:IE1

だったのが

  • Firefox5:IE2:Chrome1

くらいになりました。

感心すると同時にブラウザシェアの今後がちょっと不安になりました。

Microsoft製品はSP1が出てからが製品版というのは、やはり変わらず。

ただ今回は、諸々の対応が整うのを待つ。という意味合いが強いです。

良いOSになるだろうという予感はありますが、今Vistaからの移行をするかというと

「気になるなら乗せても損はしない(けど何かが動かなくなる可能性はある)」くらいなので

焦る必要はまったくないだろうと。

最後にもひとつ

しばらくは設定をいじらず使ったほうが面白いみたいです(特にXPから一足飛びで移行した方は)

Windows調教しないと使い物にならない糞インターフェース」のイメージ自分にもあったのですが、

今回のは「わりと良くできてます」

Macっぽく「体のほうをOSになじませる」使い方をしてもそれほどイライラしません。むしろ楽しいです。

Microsoft社員一所懸命に他のOSを参考にしてがんばった感」を存分に楽しんでみるのが、とても一興です。

という感じで、逆バイアス?をかけつつ素直な気持ちで7を評価してみました。

MSハードウェアはいつも良くできていて大好きです。

2009-07-10

ChromeOSWindowsに対抗するOSとなるのか

GoogleChromeOS発表により、ネット上ではいよいよGoogleMSと全面戦争をするつもりだと言う話題で盛り上がっている。

だが、本当にChromeOSWindowsに対抗しうるOSなのだろうか。

ここでChromeOSの特徴を観てみよう

ここで上げた特性を持つOSは実は既にある

DeviceVMのSplashTopがそれで、

高速起動OSと呼ばれているそれは、その名の通りOSが立ち上がるまで10秒もかからないという代物だ。

Linuxベースで開発されたOSでありWebブラウザSkypeメールクライアントマルチメディアプレイヤーなどといったごく普通パソコンに必要な機能は一通り装備している。

特に高度なことをやる必要の無い場合には十分な代物だ。

ごく当然だが、DeviceVMはこのOSメインで使用できるOSとは捉えていない。

あくまで瞬間起動というユーザーエクスペリエンスを味わうための代物だ。

LenovoASUSネットブックにもQuickStart、ExpressGateという名称で搭載されているが、

これはちょっとしたWeb閲覧やメール確認を行うという用途のもので、あくまでメインWindowsという配置だ。

ここで最初の疑問に立ちかえる

ChromeOSMSWindows対抗OSなのか、と

答はNoだ

SplashTopがあくまでメインOSに対するサブOSでしかないように、ChromeOSWindowsOSサブOSでしかない。

だからGoogleMS市場を狙っているなどというのは単なる妄言でしかない。

WindowsとChromeOSはおそらくこれからも共存していくことだろう。

2009-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20090508093921

それはツイッター自身も悩んでいること

http://twitter.com/about#about

Twitter収益

Twitter には収益を生み出す多くの可能性が秘められています。しかし現在のところは、我々はそれらの実装を保留しています。それは、世界中の何百万人というユーザーに魅力的なサービスと優れたユーザーエクスペリエンスをもたらすことがより重要な我々の仕事であり、そこに注力したいと思っているからです。ビジネスモデル研究段階に入っていますが、現在利益よりも出費が多くなっています。



余談だけど

基本的にはメールチャットの中間という概念だから

ブログというサービスとかコミュニティという指摘は間違ってる

電話をかける、メールを出す、チャットをする、ツイッターをする

なんだわ

海外だと携帯電話番号によるショートメールと直にツイッターがつながってんだよね

日本キャリア同士の隔絶がその導入を阻んでる部分がある

まぁコミュニティうんぬんからっていう考察おもしろいけどさ

事業者側の慣行の問題で

日本では友達とツイッターするじゃなくて、ツイッターで友達をつくるになってるんだよね

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081218162343

俺は今日仕事に余裕あるから答えてやろう。

クリエイターが気まぐれすぎて下請け会社の作業がストッ

→常に同じペースでプロジェクトが進むはず無い。下請けは客じゃない。むしろ待つのも仕事

・戦闘バランスは全然調整されていない

ダンジョンの仕掛けが全部作動しない

連携がとれていなくてグチャグチャなシステム

チューニング前。当たり前。

カジノも始めはある予定だったけど間に合わないから全部なくなった

仕様変更。作りたいもの全部作ればいいというもんじゃない

キャバクラ女の子モテたいからキャバクラ風の見た目や服が増えた

物語にもキャバクラ女の子にだけわかる内輪受けの内容が入った

重要キャラクター愛人名前をつけた

→それ本当? 本当だったら何? ユーザエクスペリエンスに何の影響があるの?

2008-12-07

かんなぎ休載騒動はオタク処女崇拝以外にも問題が

例えばエロゲでも前半の展開を裏切って後半に重い話が待ちかまえてるのとかあるけど、それらは単なる「鬱作品」として受容されて終わりである。

もう作品として完結している以上は怒ってもしょうがない。作品によって傷つけられた責任自分で取るしかなくなる。非処女だろうとねと☆られようと、その痛みをはき出せるのは精々自分ブログの中だ。

今回かんなぎの休載騒動では、「作品によって傷つけられた責任を、作者に取らせようと」している。この違いは何に由来するのかと言うと、単純に作品供給されるシステムの違いからである。かんなぎ漫画誌に定期的に連載されていたからこういう騒動が起こったのだ。

要するに僕が言いたいのは、連載漫画システム自体が「予想を裏切る展開」を許さないように出来ていて、武梨えりはその被害にあったのではないか、ということだ。

今回噴き上がったファンを「作品が完結するまで待てないのかよ早漏」と笑うのは簡単だが、連載漫画が完結するのは遅い。同じ鬱展開でも、数ヶ月かけて読むのと単行本で一気読みするのとでは痛みが全然違う。攻撃力Dのゴールドエクスペリエンスのパンチでも発狂しそうになるのと同じだ。

2008-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20081124193645

元増田じゃないけど。

  

人口の約半分は女性だろ。そこに対するリーチ重要

ところでマーケティング側は男社会女性だっているだろうけど決裁するのはたいてい男。

そうすると、当然気を使うべき女性へのカバーが著しく不足する。もしくは偏る。

男性の理解はもうたくさんで、女性こそがフロンティアだ。

  

一方消費行動における女性の決定権が強いという分析。

経済的には男の方が強い。しかし、金持ってる人しか商品を買わないならどうして女性向けマーケットがこんなに大きいんだ?

現場では大学の偉い先生が言うまでもなく知ってたんだよ。女性ターゲットにすべきだと。

ていうか男が買い物する場所すくねー。まあエステも毛皮も宝石もいらないけどさ。

  

女性限定の割引などがさかんにされるのも女性が購買権を握ってるからに他ならない。

子供割引があったら子供が購買権を握ってることになるんだろうか。全体的に論理が飛躍しすぎじゃないかと。

購買権という言葉にこだわるとおかしいかもね。購買層とかターゲットとか考えたらどう?子供に買い与えたい親がいれば成立する。

  

機能性を重視する男性に対して、ユーザーエクスペリエンスを重視する女性と言う特性の違いがあることを認めなければならない。

商売において、機能性だとこれ以上の差別化は難しいけど、ユーザーエクスペリエンスならまだ戦う余地はある。

キラキラ・ヒラヒラ・フワフワみたいな。カラーバリエーションみたいな。

その意味では現在独身男性は不当に無視されているかもね。

2008-10-26

10/27(月)株価金融市場未曾有のバブルの大底をいとも簡単に割る。

2003年4月、日経平均株価は7603円になった。バブル絶頂期のものから比べるとおよそ1/4の価値

死者も出るような大騒ぎを経験してから10年もたたないうちに、日本はより深い金融海溝があることを2008年の10/27に知る。

2003年は小泉総理大臣構造改革を大上段に振りかぶった時で国民は一時的に血を流すことを覚悟し、その後の国勢回復を信じていた。

また、他の国は景気が良かったため、外需が落ち込むことは考えにくかった。

2008年はあまりにも当時よりも環境は悪い。

ひとつは他国の景気が惨状であること。全体が悪いため、金融サミット日本リーダーシップをとらなければならなくなったことつきる。

もともと、そういうことは不得手なお国柄に加え、出来ることと言えば2003年時のエクスペリエンスを語ることだけ。

すでに日本バブルなんか研究され尽くされている!

また、政情もねじれからくる不安定さ。麻生総理大臣は乱高下に一喜一憂しない(=なすすべなし)と答えている。

政府日銀の足並みは揃ってない上(いつものことだけれども)、この時期にあって国会解散が現実味を帯びてきた。

まだある。ドルユーロに対する円高がまだ完全にピークしてないこと。まだ円高くなる余地を残してのバブル最安値直前。

つまり数段上のもんがやって来るってことだよ。

実体経済には遅効的でも影響はかならずくるよ。

覚悟しとけば大丈夫ってもんでもないけど、もう少しですごいパルプンテがとんでくるよ。

2008-08-29

牛丼うめぇええええ!

海外でね、「日本普通に食べられるクオリティー」の飯を提供するレストランって希有なのさ。

だからベルリンカント通りにある「へのへの」っちう牛丼屋はこっちに暮らす日本人にとっては心のオアシス

すでに他の人がブログに書いてるけれど、「普通に旨い」のよここの牛丼は。それがどれだけ有り難い事か!

http://berlinhbf.exblog.jp/8344361/

http://diary.jp.aol.com/ky5quyzaedzk/219.html

こっちで良く見かける妙にコジャレたきしょい「アジアンオリエンタルエキゾチックワンダフルダイニングエクスペリエンス」でも、

「米と魚を海苔に巻きゃSUSHIなんだろ」なんていうインチキ日本料理でもない。普通に食える日本食。

ベルリンで急に日本食が食いたくなったらここに行け。

HENO HENO

Kantstr. 65

10627 Berlin

2007-09-06

iPod touchがあったらケータイはいらない。

ジョブスはまたやってくれた。 iPhone - Phoneが、今月末には日本店頭に並ぶのだ。

つまり・・・・恐らく、海外で作られているネイティブアプリも動作するとうことで、

iPod + Phoneにしようぜ!という活動が活発になるはずだ。賭けてもいい。

アメリカだって、ケータイキャリアは貪欲なハゲタカで、それから独立できるというのは魅力なのだから。

すでに

http://cybersurge.org/2007/07/10/top-10-iphone-apps/

にあるように、かなりの非公式サードパーティーが出回ってる。

非公式で、解放もされてないのだが、ネイティブアプリ関連のニュースはもう海外ニュースサイト

DIGG.COMとかのヘッドラインの一員の座に居座っている。

実装はSkypeとかになるのだろうが、肝心なのは、これで、ケータイを捨てるという選択肢ができると言うことだ。

日本にはFONがある。マックドナルド)にはホットスポットがあると聞くし、月々3000前後で使える公共無線サービス

だってある。 月々4000〜5000払ってパケホーダイにして、最低でも1500(新プラン適用するなら半分)+

高い累進式の通話料金でドコモを使っている僕は、

代わりに、ケータイより安いSkypeの通話料金を払って、3000円前後と、家のWifiをFONに捧げれば、

都会にいるかぎり、それなりのエクスペリエンスが得られると言うわけだ。

パケホ 4000 + 基本使用料金1500 + 通話料金1000

公共Wifi共有サービス 3000 + 通話料金500

これだけでも、月に数回長電話をするだけの僕には十分な気がする。

いずれWiMAXも始まるのだし。

さて、iPod touchマイク対応であることを願っていれば、P903iTVが最後のドコモになりそうだ。

ワンセグは、ニコニコ動画アプリを出してくれればすむのだし。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

更新

今見てみると、ブラウザ上の稼働に限られるが、

http://www.iphoneappr.com/iphone/index.php?app=285

すでにiPhoneSkypeクライアント存在した。 iPod touchでも動かないと言うことはないだろう。

電話を受けることはビミョーで、ブラウザのタブで起動させておけば着信を受けると勝手に出てきてくれるのかわからないが、

とにかく一歩近づいたことに代わりはない。

2007-06-16

姉ちゃんと台詞当てゲームをした

車で家族旅行中、運転者以外暇なので台詞当てゲームをすることになった。どちらかが何かの漫画の台詞を言って(なるべく声真似する)、もう一方がそれが何の漫画でどんなシーンで言われたものか大体なんとなく当てるというものだ。(大体特定できればよいというアバウトなルール)ちなみによくやる。

俺「じゃあ俺からね。えーっと……

『愛していた……無念を……!』」

姉「アカギだろ。死ぬ直前、天と語り合ってたシーン」姉、即答。

俺「あ……簡単すぎた?」

姉「私にアカギネタはお前……コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実に答えちゃうからダメだろ」

俺「ジョセフ!」

姉「今のはゲームじゃねえw」

俺「あそうなのw」

姉「えーじゃあこっちな

『彼は最高のランナーで……私のたった一人の友達だった』」

俺「えええ……何それ。わかんね」

姉「チッチッチッチッ」カウントダウンらしい。

俺「えーなんだっけ。それなんだっけ。どっかで聞いた気も……あー」

姉「ブー。時間切れ。答えはマスターキートンのファイアマンの話でした。ラストのページ」

俺「あー……あーあれか……」

姉「はいんじゃそっち」

俺「えーっと……えーっと……ていうかこれ問題作るのムズいんだよな結構」

姉「なんでもいいよ。少女漫画でも」

俺「えー……あー……

『男の人の買い物はムチャクチャよねえ』」

姉「んー……なんだっけ。あー、あれだ。よつばとの……3本でニーキュッパの牛乳な。よつばが綾瀬家に持っていったときのアレ

俺「正解」

姉「じゃあ次は……

『その点については、礼を言っておくか……』」

俺「……海原雄山……なんだけど……」

姉「おっ!いいよいいよー!」

俺「どのシーンだっけ?えーっと……あー金上の話か。台帳がどうのこうのってやつ」

姉「正解!」

俺「じゃあ次。

『やるねェ』」

姉「ちょwwwwwwwwどこにでもでてきそうな台詞やんwでもこれは言い方からするに戸愚呂(弟)だな」

俺「当てるしwwwwwwww」

姉「じゃー……

『茶の道は心の道』」

俺「え……美味しんぼ?」

姉「違います」

俺「あれ?へちかんとかじゃないよな……あれ?」

姉「ヒント、マガジン

俺「……あー!スクールランブルか。確か晶がそんなようなことを言ってた」

姉「正解!」

俺「じゃ俺か……えー

『すごいですね』」

姉「ちょwwwだからどこにでもありそうな台詞じゃねーかwwwwwwww」

俺「この言い方の感じで当ててくれ!……『すごいですね』」

姉「……言い方はどうかしらんが……とりあえず思い当たるのがLしかいない。でもなんか古泉とかも言ってそうだしな……『すごいですね、涼宮さんは』とか……でも覚えがない。やっぱりテニス後の喫茶店のシーンのLじゃないか?」

俺「当たりだしwwwwwwww」

姉「っしゃ。じゃー次は

『バカにするなぁっ!一生懸命考えた名前だぞっ!』」

俺「グ、グレートサイヤマンwwwwwwww懐かしいwwwwwww」

姉「グレートサイヤマンはもっと評価されていい」

俺「姉ちゃん悟飯ネタ好きだよな……じゃ次俺?えー……

『すごいぞー!かっこいいぞー!』」

姉「海馬社長wwwwwwww大人げないっすwwwwww」

俺「それが社長のいいところだろがwww」

姉「そういや私が昔ためこんでた遊戯王カードどこいった?」

俺「あーなんかあったなそれ」

姉「ブルーアイズはいってたはずなんだけど」

俺「でもあれ途中からブルーアイズの希少価値めっちゃ下がったじゃん。なんか攻撃力∞みたいなのでてきたし神とかでてきたし」

姉「エグゾディアなwつよいぞー!かっこいいぞー!……って脱線した。次こっちだよね。えー……

『あれ……初めて見たとき……なんていうかその……下品なんですが……フフ……勃起……しちゃいましてね……』」

俺「吉良吉影wていうか明らかすぎだろこれはw」

姉「ジョジョの台詞はいいたいんだけどどうしてもすぐバレるのがネック」

俺「『この空条承太郎は……いわゆる不良のレッテルをはられている……』」

姉「もう言ってるからねコレw最初で自己紹介しちゃってるから」

俺「マズイめしを食わせるレストランに代金を払わないというのは正直どうかと思う」

姉「『ま……またまたやらせていただきましたァン!』……無銭飲食を」

俺「ジョセフwwwww」

姉「『もっとも難しい事は!いいかい!もっとも難しい事は!「自分を乗り越える事」さ!』」

俺「『この味はッ!嘘をついてる味だぜ……』」

姉「『終わりがないのが終わり それがゴールドエクスペリエンスレクイエム』」

俺「『覚悟した者は幸福であるッ!』」

いつの間にかジョジョ台詞合戦に突入。いちいちジョジョっぽいポーズを決める姉と俺。

母「あんたたち何言ってんのさっきから。それよりついたよ」

姉「ベネ(よし)」

俺「ディ・モールト グラッツェ(どうもありがとう)」

母「なんなのあんたらwwwwww」

2007-04-09

Vista発売前に、散々MSの「ユーザエクスペリエンス担当」という人がいろんなセミナーやら記事に出て、いかにVistaユーザエクスペリエンス(って何よ?)が素晴らしいかのうんちくを垂れていたモノだが、恥ずかしくないのかねあれ。

2007-04-08

Google Apps(Remember The Milk) VS サイボウズ(cybozu) 4776.t

スケジュール管理・日報・業務報告・顧客管理

グーグルスプレッドシートによる業務報告が便利すぎる

コピペでOK!Googleフォームで送信された内容をメールで自動通知してくれるスクリプトと設定方法を公開します

google spreadsheet で簡単データベース 名簿を管理しよう! - YouTube

スプレッドシート サイズ: 最大 200 万セル。

Google カレンダー

Google サイト - ビジネスに社内ポータル・ホームページ作成

Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.

Google フォーム - アンケートを無料で作成、分析できます。

Windowsシステム管理者のためのGoogle Apps入門:第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る (1/2) - @IT

Google Apps for Business - Google のパワフルなツールをあなたのビジネスに

シンプルで明快な料金プラン - Google Apps for Work

ドライブ ストレージ

サイボウズ Office - サービス | サイボウズ クラウドサービス「cybozu.com(サイボウズドットコム)」

価格・オプション | ファストシステムを実現したクラウドサービス「kintone」

.

コモディティ化 - Wikipedia

破壊的技術 - Wikipedia

[全体最適][ボトルネック][仕組み]

ニュース - 「こんなもの、おもちゃだ」と批判されるのが破壊的イノベーション:ITpro

スタートアップの始め方

テクノロジーの世界では、常にローエンドがハイエンドを食っている。

安価な製品をより強力にするほうが、強力な製品を安くするよりも簡単なのだ。

だから安価でシンプルというところから始めた製品は徐々に強力なものへと成長していき、水が部屋に満ちるように、

ハイエンド」の製品を天井の方へと押し込めることになる。

Sunはこれをメインフレームに対して行い、IntelはSunに対して行っている。

イノベーションのジレンマ - Wikipedia

Google Apps for Businessの利用企業数は全世界で500万社

ANAがGoogle Appsを採用、4万9000IDの契約で日本最大規模のユーザーに

サイボウズ、クラウドサービス「cybozu.com」ご契約社数が5000社を突破

米Google、情報共有サイト作成サービス「Google Sites」を発表

誰でも簡単に編集を始められるように、

5種類のテンプレート(Webページ、ブログ、ファイル共有、ダッシュボード、リスト)を用意。

企業が部内プロジェクトを遂行したり、

学校行事や宿題の共同作業を行なうためのサイトなどを簡単に作ることができる。

 Google Sitesは、Google Appsに統合されているため、

Google Docs」「Google Calendar」「Picasa」「YouTube」など、

Googleの他のサービスで利用しているコンテンツも簡単に埋め込むことができる。

また、動画や画像、Microsoft Officeファイルなどをアップロードして、

グループ内で共有することも簡単にできる。


Google Apps Google カレンダー Gmail TODO リスト ゲームもできる!iGoogleの使い方!(Googleパーソナライズド・ホームページ)


Move rows and columns - Docs editors Help

もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ

一度設定した予定はドラッグドロップで移動ができる。

「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。

実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。

Google Calendar

オンラインサービスなのに、オフラインでも操作できる

Googleカレンダーをオフラインで使う 〜同期ソフト一覧〜

Google Gears (ウェブアプリをオフラインで利用可能に) : ワークスタイル・メモ


Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!

Gmailとの連携でデキルあなたを創る!

話題のAjaxインターフェースサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!

デスクトップアプリケーションのように、ドラッグドロップイベント(予定)を移動させることが可能。

Google カレンダー


Ajaxに控えめ対応、「サイボウズ Office 7」が登場 − @IT

Office 7のようにWebブラウザクライアントとするソフトウェアではAjax採用がトレンドだ。

サイボウズもそのトレンドに乗ったといえる。

ただ、青野氏は「Ajaxを使ったドラッグドロップなどは一部の人しか喜ばない」と話し、

メインユーザーの実務的な使い勝手の向上に的を絞って、Ajaxを導入していく考えを示した。


また、一つプロジェクト用のアカウントを取っておいて、

皆でスケジュールを登録し合うというような使い方も可能です。


Gmail英語版はメールからカレンダーへスケジュールが投稿できる(再) | G Mania - グーグルの便利な使い方

Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加

かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。

20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。

ITも同じです。ビジネススタートするときに、なぜITプロフェッショナルの“大部隊”を雇う必要があるでしょうか。

Gmail


Remember The Milk 


remember the milkに感動

何をする道具か、というと、タスク管理らしい。

やりたいことを書いて、それを管理する道具。期日で並び替えてくれたり、Tagで絞り込めたり、優先度をつけられたり、字数無制限のメモが書き込めたり、一定期間毎にリピート出来たり、「今日が期日」のものをRSSで取得出来たり、時間毎にGoogle talkで話し掛けてくれたりする。


Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.


Stuff the monkey says

ページの一番下の Google Calendar のボタンをクリックするだけで

Google Calendarの中に Remember The Milk のタスクリストが表示されます。

「Remember The Milk」カレンダーを追加


clmemo@aka: Google Calendar に Remember the Milk の ToDo リスト情報を読ませる


慧眼

「ドリルを買う客はドリルが欲しいのではなく穴が欲しいのだ。」

マイクロソフト・ジョークス/先見の迷惑

「将来コンピュータの重量は、1.5トン以下になるかも知れない。」

Popular Mechanics誌、科学の果てしなき進歩を予測して、1949

「恐らく世界中のコンピュータ市場の規模は、5台だろう。」

トーマスワトソン、IBM会長、1943

「家庭にコンピュータを欲しいと思う人などいる訳がない。」

ケン・オルソン、Digital Equipmentの創設者・社長・会長、1977

「石油を掘るだって? 地面にドリルで穴を開けて、石油を探すっていうのかい? あんた頭がおかしいよ。」

エドウィンドレイクが、石油採掘プロジェクトに協力を要請したドリル業者たち


生き残る種とは、

もっとも強いものではない。

もっとも知的なものでもない。それは、

変化にもっともよく適応したものである。

ダーウィン



勝てない提督や卑怯な司令官をすぐさま更迭した米軍 ( 哲学 ) - 仕事の流儀 【哲学編】 - Yahoo!ブログ

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か | エリヤフ・ゴールドラット, 三本木 亮 | 本 | Amazon.co.jp

最小の努力で最大の効果を得るには、全体最適が常に優先されるべきである。

正しい仕事は何かが正しく定義され、評価されなければ、誰も正しい仕事などするはずがない。

会社に損失を与えてきたのは、人間が正しい仕事を行わない「仕組み」をつくりあげた会社組織そのものである。

ゴールドラット博士


サイボウズ・ラボ

KFS(Key Factors for Success)

Amazon.co.jp: 企業参謀―戦略的思考とはなにか: 本: 大前 研一

「物事には、その結果に影響を与える主要因というのがかならずいくつか存在する。

これらをうまく管理あるいは応用すれば戦略が成功する」

「戦略思考家とは、みずからの担当する職務(役職、業種、業務)において、

つねにKFSがなんであるかという認識を忘れない人のことであろう。

そして、彼は全面戦争ではなく、

KFSに対する限定戦争に”挑戦的”に挑むのである。」


http://bitsized.wordpress.com/2007/12/25/saas%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/

インストーラブル・ソフトウェアを作るとすると、

多大なお金と時間をテクニカルサポートに費やし、より多くのドキュメントを作成し、開発スピードを遅らせ、

そして最終的には私達のアプリケーションカスタマーエクスペリエンス

うまくコントロールできなくなってしまうでしょう。

Webベースのソフトウェアは顧客側の作業を必要とせず、たちどころにすべての顧客に対してアップデートを行うことができます。



組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死 | @masuidrive blog

http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1587

Google にとってユーザの PC はブラウザさえ動けばよい。

Google にアクセスしさえすれば、メールもカレンダーも表計算アプリケーション

全てサーバ上で動いてブラウザ上に表示される。

ユーザが自分のPC上にアプリケーション

インストールしたりアップグレードしたりといったPC管理の必要はほとんど無くなる。



http://satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-8.html

1. サイレント・マジョリティの声は聞こえてこない

 これはMicrosoftで実際にあったことだが、

Outlookのチームではユーザーから寄せられる機能追加のリクエストに従って色々な機能を足していた時期があったが、

その結果不必要な機能ばかり増えて、単純な作業が逆にやりにくくなってしまった(たとえばカスタム・フォームが良い例)。



http://www.chikawatanabe.com/blog/2007/05/flickrcaterina_.html

ユーザーは既にある機能をもっと欲しがるだけなので、新機能をどうしたらよいかをユーザーに聞くのは不毛。

それより、既に計画中の機能を複数ユーザーに投げて、どれが優先順位が高いかを聞くのがよい。



「Ajaxを使ったドラッグ&ドロップなどは一部の人しか喜ばない」

Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

Google Calendarはサイボウズにとって悪夢か追い風か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

正直なところサイボウズとしてはあまり気にする必要が無い。

Googleはいまだファイアウォールを越えて、企業システムには入り込んだ実績がほとんどないし、

これからもそれは彼らにとって高すぎる壁になると僕は思っている。


サイボウズの場合どのようなシナリオを想定するかといえば、やはり

「無料のグループウエア ASP の登場」です。

しかしこれは二つの側面から見て、サイボウズに対して直接的な影響を及ぼす可能性は低いと個人的には見ています。

Google Calendar


http://blog.cybozu.co.jp/aono/2006/04/google_calendar.html

Google Calendar は、サイボウズが提供したい価値とは違うように感じました。

私たちが提供したい価値は、情報共有による知の創造であり、誰でも使える大衆化であり、チームワークの醸成です。

私たちは、私たちなりのアプローチで、世界に価値を提供していきたいと思います。


http://blog.cybozu.co.jp/aono/2007/09/post_c821.html

今後、新たな破壊的イノベーションによって、私たちサイボウズ存在意義を失う恐れがあります。

私たちも、時代に合わせて変化していかなければなりません。



[k] kam.iokan.de: Googleカレンダーから始まる?イントラネット2.0

サイボウズイントラネット1.0)にGoogleカレンダーウェブ2.0

一方でサイボウズからすれば、Googleの破壊的な活動の1つGoogle Apps for Your Domainの動向も気にしているはずですだったりもします。

(おそらく、サイボウズを導入している企業でGoogle Apps...に乗り換える企業は少なく、直接競合することはないんじゃないかと考えてますが)

Google Calendar


ちぎっては投げ:ドリコム 下方修正 - livedoor Blog(ブログ)

会社に必要なのは

共有フォルダ

電子メール

スケジュール機能を備えたグループウェア

あれば事足りるわけで。

大きな企業だと

掲示板や

ワークフロー

ほしくはなるけど、

社内ブログ/社内SNSはそれよりも優先度低いと思う。

何しろなくても仕事できるし、そういうものがあることで、

逆に生産性落としそうだし。

つまり、サイボウズは成功するでしょうが


Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加

かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。

20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。

ITも同じです。ビジネススタートするときに、なぜITプロフェッショナルの“大部隊”を雇う必要があるでしょうか。

Gmailの容量が最大250GBまで拡張可能に、実際に増やしてみた

はてなブックマーク - Google カレンダーは113台のサーバで動いている - GIGAZINE

Gmail同士でPOPアクセスする方法

Gmail同士で外部POP(Mail Fetcher)でメールを取り込む裏技

Gmail⇔Google Apps 間の移行やGmailバックアップに!

基本的にGmailも、Google Appsも同じ操作性になっているので、相互のメールの移行に便利です。この機会にGoogle Apps(有料版もあり)へメールを統合するのも良いかもしれません。

 先日Google Appsに対応した日本大学東京女子大学嘉悦大学リアルコムに入る人、

au oneメール利用者、新Livedoorメール利用者などは、自分のGmailデータをひっさげて簡単に移行できる事になります。

その逆もしかり。

 また、いざアカウントが消失した時のバックアップとして別のアカウントに溜め込むのもオススメです。

 バックアップに関しては、送信済みメールも受信されるので便利。


グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan

Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービス

最終的には卒業生を含め約50万人へのサービス提供

2.0の世界に挑んだ人と組織 - 無料でも可用性は低くない:ITpro

大学のOB/OGなど50万人

[N] 日本大学が「Google Apps Education Edition」採用

Gmailの時代到来? - これでも大学職員のブログ

魅力はなんといっても「2GB以上」の大容量です。

また、情報センターの視点で見ると大学の計画停電などに左右されないのも魅力です。そして何より無料!

両校のログイン画面を見ると、非常に似ています。

 ●日本大学Gmail  ●東京女子大学Gmail

どうやら日本大学に続いてGoogle Appsを導入する大学が現れたらしい - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

ネットワークリプレイスに関するお知らせ(出典:嘉悦大学 2007/08/20)

●嘉悦大学Gmail

Google Apps

Google Apps Education Edition は、無料のコミュニケーション/コラボレーション ツールと

学校ドメインのメール アカウント (student@your-school.edu など) を提供


ピクサーが社内システムを「Google Apps for Your Domain」に乗り換え - GIGAZINE

トップページ

Google Apps Premer Editionを迎え撃つ必要がなくなったことに安堵する。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

Google Apps Premer Editionが登場したことで、

Web型グループウェアおよび法人向メールサーバーの提供企業は、かなり深刻なダメージを受けることは間違いない。

MSエクスチェンジやノーツのように業務システムに深く食い込むシステムであれば別だが、

多くのベンチャー中小企業にとって、グループウェアやメールシステムはライトなもので十分だし、

日本版SOX法の施行が目前である以上、社内にサーバーをおいて管理する必要のないSaaSモデルはやはり都合がいい。


Gmail、カレンダーをSaaS形式で--Google Apps製品版、日本の料金は年間6300円/人に - ZDNet Japan

editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ

Standard Edition & Premier Edition

iGoogleにYahoo!も表示できる!好きなページをタブいっぱいに表示するガジェット「Your Page Here」 | G Mania - グーグルの便利な使い方

例えば、

Googleカレンダーを表示してもいいし(iGoogle用のミニカレンダーでは物足りないですね)、

Yahooカレンダーを表示してもいいし(Google以外でもOK!)、使い道は無限大です。

Google Readerを表示

LivedoorReaderを表示

デフォルトではGoogleカレンダーが設定されています。

別のページを表示させるには、タブ右側の矢印をクリックして、「設定を編集」を選択します。

Google

【iGoogle】 任意のページを追加するガジェット 「Your Page Here」: ぴっくあっぷ。

Google Apps グーグル アプリ

Google Google Picasa からの移行

Blogger

ブログの投稿ユーザー 1 人のユーザーがこのブログに投稿できます  投稿ユーザーを追加

ブログの閲覧ユーザー すべてのユーザー  選択したユーザーのみ  ブログの投稿者のみ

  Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加 - ITmedia ニュース

Sign in - Google Accounts

Gmail (メール) Gmail

Google トーク 

Google カレンダー https://www.google.com/calendar/render Google Calendar

Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算) Redirecting...

Google Apps for Work - Google のクラウド型グループウェア  無料

Google Apps

www

editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ

Standard Edition & Premier Edition

Google Apps for Your Domain を使ってみました! : サインアップ編 - WebOS Goodies

Google Apps for Your Domain を使ってみました! : 管理機能編 - WebOS Goodies

Google カレンダー

test カレンダー

Google Calendar

今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

はてなブックマーク - 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

予定をドラッグで移動できるのは偶然気づいた。びっくり。

Google Calendar

Google Calendar

日本の祝日 アメリカ合衆国の祝日


もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ

一度設定した予定はドラッグドロップで移動ができる。

「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。

実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。

オンラインサービスなのに、オフラインでも操作できる

Google Calendar


日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました - ITmedia エンタープライズ

ログイン方法

カレンダーの入力方法

公開カレンダーの参照方法

Google Calendar


今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

スケジュールごと共有設定が可能。出欠確認やコメント機能も

 Google カレンダーの共有機能は大きく分けて2つある。

1つはカレンダーに登録されたスケジュールごと個別に共有する機能、

もう1つはカレンダーごと共有する機能だ。

また、共有とは少し異なるが、スケジュールの内容をインターネットやブログに公開できる機能も備えている。

ユーザーごとにカレンダーを共有する場合は、空き時間もしくは予定の詳細を閲覧させるだけでなく、

カレンダーの編集権や、さらに他のユーザーと共有する権利を与えることも可能。

1つのカレンダーに対して、複数のユーザーが同等に編集し、その結果をそれぞれのカレンダーに反映することが可能だ。

Google Calendar


Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!

Gmailとの連携でデキルあなたを創る!

話題のAjaxインターフェースサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!

一日の予定を指定時間にメールで送信することができる。

⇒ リマインダーとの組み合わせで予定を忘れることも皆無。

イベントに登録できるのはイベント名、日時、場所、詳細情報。さらにコメントを書いたり招待状を送ったり。

イベントの招待状をメールで送信できる。

⇒ 参加・不参加の回答は招待状のリンクをクリックするだけ(Gmail、Google Calendarユーザーでなくても可能)。招待状への回答もGoogle Calendarで確認できる。イベント主催者の強力な味方!

Google Calendar


Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | POP*POP

天気予報アイコンを表示する

GoogleカレンダーでToDoリストを管理する

ブログ上で予定を確認する

Google Calendar


Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう - ITmedia エンタープライズ

携帯電話で受け取るには

多様な通知機能がGoogleカレンダーの特徴の1つだが、

携帯電話向けの通知機能はデフォルトで無効になっている。

携帯電話メールアドレス向けの通知機能を有効にするには、

「国名(デフォルトで日本になっている)」「ユーザー名」「モバイルメールのドメイン」「確認コード」をそれぞれ入力する必要がある。

Google Calendar


Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足 - fixture.jp

カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。


Googleカレンダーを携帯から完全コントロール!:Gmailer

個人用PIMツールとして、とても評価の高いGoogleカレンダー

直感的に操作できるユーザーフレンドリーインターフェースの完成度は、

もはやGmailの域をも完全に超えてしまっていますね。

そのGoogleカレンダーを携帯から完璧にコントロールできるシステムを発見しましたので、ご紹介したいと思います。

Google Calendar


Googleカレンダーで見るスケジュール管理の方法

あなたは、会社の部下と1時間のミーティングをするとしたら、いつこの予定を入れますか。


Google Calendar を便利に使う 20 の最新 Tips - オンライン快適仕事術

Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算)


日報

クレーム管理

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート集

「Google Spreadsheets」、順番待ちを避ける裏技は"共有" | マイナビニュース

「閲覧のみ」、「編集を許可」というように相手の権限を設定する。

グループテキストチャットをしながら共同作業を進められる。正に"リアルタイム"コラボレーションである。

このような複数ユーザーによるコラボレーションは、すでにGoogle Calendarで実現しているが、用途はスケジュール管理に限られる。

表計算ソフトならば、スケジュールはもちろん、伝言板、住所録、経費管理など、アイディア次第で様々な目的に利用できる。

Redirecting...

ToDoリスト、スケジュール在庫管理クレーム管理、日報、労務管理、勤怠管理、FAQ、経費管理、予約管理、設備予約、住所録、伝言板、アポイント調整

チャットをしながら作業ができる表計算「Spreadsheets」

「Spreadsheets」の「Formulas」画面。B12~H12のセルをマウスで選択、

画面右上の「Sum」を Permalink | 記事への反応(1) | 16:43

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん