はてなキーワード: スペックとは
エアコンのカタログスペックは一世代前の建築のスタンダードを基準にして測定してる。
避けるべき:超音波式、300ml/時間未満の加湿能力、3L以下しか水の入らない加湿器
300ml/時間程度の能力がない加湿器はそもそも十分部屋を加湿できませんし、3L程度の水を入れられない加湿器は寝ている時間さえ、充分な加湿ができません。
自分がいる周りだけ加湿できればと思うかもしれませんが、あまり意味がありません。水蒸気はすぐに部屋全体に広がりますので、自分の周りだけ湿度が高い状態を保持する事はできません。
例えば、顔面用の美容スチーマーのように使用中ずっと水蒸気を直接お肌にあてるなら、皮膚に湿気を与えられますが、普段使いする加湿器でそのような使い方は無理です。
超音波式は、水を十分な加熱をせずに、水道水を細かなミスト状にして放出します。
1つ目の問題として放出されたミストには水道のカルキ成分がそのまま含まれています。そのため長期間使用していると、周囲の様々なものに白い粉状の物が付きます。カルキ成分です。
2つ目の問題として水道水が十分な加熱をされずに放出されますので、丁寧に手入れをしていないと加湿器内で繁殖した雑菌が部屋にまき散らかされます。これが原因で肺炎になる事もあります。
特に赤ちゃんのために加湿器を買う時は、この方式は避けましょう。
これは、電気ポットとほとんど同じ仕組みです。中に入った水を沸騰させてその水蒸気を部屋に拡散します。
使用時にはポットに入れた数リットルの水を一度全部沸騰させますので、電気代高いです。ただし、雑菌は繁殖しませんし、清潔です。
お手入れも、時々クエン酸で、ポット内部についているカルキを掃除するだけです。構造もとてもシンプルですのでメンテナンスはすごく楽です。
電気代はかかりますが、手入れが楽、雑菌繁殖はまずしないので、人気です。
ちなみに10年前の古い機種でも電気代や基本的な機能はほぼ変わりません。最初の機種からほぼ完成されていて改善の余地が少ない加湿器の形式です。
欠点として大型化が難しいので、広いリビングや広いオフィスで使うのには能力不足です。利用するなら複数台が必要になります
ダイニチが採用している方法で、ある程度電気を使いますが、ある程度は気化力にも頼りますので、バランスが良い方法です。
加湿力を高める事が出来ますので、すごく広い部屋でも対応できますし、電気代も比較的抑えられています。
トレイなどを定期的に掃除する必要がありますが、きっちりメンテンスしていれば雑菌が繁殖したりする事もほぼありません。
メーカーとしてはダイニチが有名で、昔から様々なサイズの機種を出していています。
様々な点で優れていて、バランスが良い加湿器です。お手入れも簡単にできるように工夫されています。
ダイニチの加湿器の選び方ですが、必要な畳数と、タンク容量、後はデザインが凝っているかです。これで値段も決まります。
家庭用で、1部屋8畳程度とかなら、コスパ重視でHD-5021、HD-5022などで良いかなと思います。
広い部屋なら HD-RXT923、 HD-RXT924など800ml/時間以上の機種が良いです。
20畳以上や天井が非常に高い場合は1L/時間以上の性能の HD-PN155など大型機種が必要です。
手入れがちゃんとできるなら、良い機種もありますし、悪い選択肢ではないと思います。
ただし手入れをさぼって一度臭くなってしまうと、元通りにするのって結構大変です。個人的には加湿器と空気清浄機は別々の方がお手入れも楽ですし、良いかなと思います。
元増田さんが書かれていた機種ですが、これは加熱機能のない気化式です。カタログスペックとしては500mL/hですが、現実的にはそこまでの能力が発揮できません。
この形式は部屋の湿度が高くなってくると、徐々に加湿性能が下がります。
実際に使用してみると湿度が低いのは防げるが、湿度は思ったほど上がらないという感想になりそうです。
お金に余裕があるなら象印の電気ポッド型。ランニングコストは高いけど安心で楽。
コスパ重視ならダイニチ HD-5020やHD-5021あたり。(8畳程度の寝室の場合)
(追記)
例えば、天井高3メートル、12畳+6畳のような広い部屋なら、気化式のPanasonicでは性能がかなり不足していたと思います。ダイニチ HD-PN155などのタンクが2個ついていて1L/時間以上の加湿能力がある物が必要だったと思います。ただ実際にこのサイズのダイニチの加湿器を使っていた事もありますが、かなり大きいので邪魔です。水の補充頻度は少なくて済むメリットはありました。
引っ越し後の今のロフト付きのお部屋だと、 HD-RXT923、HD-RXT924あたりで十分加湿できると思います。
anond:20241126102452 これを見て気になったので書いてみました。
エアコン選びを書いたら( anond:20241125231458 )意外と読んでもらえたので、加湿器についても書いてみました。
増田はもう24で、うかうかしてると若くなくなってくるし、ブームもいつ終わるかわからないので、下品な二郎系が食べたい。
でもいろんな店がありすぎてどこでどう頼めばいいかよくわからないし、調べてもそもそもラーメンに詳しくない(生まれてこのかた食べたラーメンのうちスガキヤと来来亭(のまぜそば)が9.9割)のでよくわからなかった。
翌朝見たらめっちゃブクマと言及ついててビックリ、ありがとうございます!
増田は本当に料理を見る目がない(し、いつもろくに調べない)ので基礎知識が無さすぎて(いわゆる二郎系?スープが何味かも知らない)間違えるのが嫌で質問した次第。
あと食云々は20あたりから有意に食事量が減ってる(2人前平らげてたのが1.3人前ぐらいで満足するようになった。スガキヤのラーメン2杯で腹パンパンぐらい)ので危機感を感じている(今回に関しては3年後ぐらいには店が残ってなさそうな心配の方がデカい)
生成AI、イラスト界隈が羨ましい。ちょっとスペックいいパソコン買ったら存分に遊べる。
文章生成はクソ。性能的にChatGPTとかClaudeみたいな公式モデルに頼るしかない。なのに、公式モデルは普通に小説やロールプレイ書かせるだけでも、すぐに規約違反だ!!って回答拒否される。日常ものすら無理な時ある。
うまくかいくぐって楽しんでる人いっぱいいるけど、やっぱ、検閲されないローカルで楽しみてーよ!!
文章は中国が頑張ってくれてるけど、イラストにくらべたら天と地の差くらいある。イラストはもう核作ってるレベル。文章はまだ産業革命すら起きてない。botにしかなってない。
んー、言葉は流暢になったけどね。文脈の理解とか記憶力とかさ…もうちょっとね…
まー、しゃーない。ほんとに革命起きないときつい。特に量子化とか!コンキストサイズの読み込みとか!色々!学習データあっても、生成AIとしての性能が悪いから意味ねーんじゃ〜。
とりあえず、我々は、見つけたお気に入りのモデルで遊んで、プロンプト必死に考えて、出力されたものを書き換えるしかないんよね…悲しい…
にげて、とりあえずできるいいことをやるのは良くないのか
にげきれるくらいに人生は短いのか
恋愛の話です。
下手すぎて、とりあえず勉強すりゃいいかを繰り返してるけど、誰にも選ばれない、選ばない人間になってる
スペックだけよい
中身はまあうん。
今後の方針としてなにやろう
気軽にやるか
がっつりやるか
どっちやろう
https://text.univ.coop/puk/START/keio/hiyoshi/hiyoshi_345.html
こういうの高いけど保証もあるし必要なソフトとかも入っていたりするので
結果的には意外と悪くないよね
バルミューダフォンの一番駄目だったところは、
危うくぶっ潰しかねないところだったよな。
バルミューダフォンってスペック的にはミドルレンジのAndroid端末だった。
けれど価格は10万円を超える。
その価格に対する対価というのが
だとか
みたいなことだった。
これが危うかった。
各家庭にほぼすべて行き渡っているような家電に対して、
新たなる付加価値と
いわく、パンがめちゃくちゃ美味しく焼けます、みたいな付加価値。
これに対して、本当に?別にそんなに変わらないんじゃ?
と思われたら負けになっちゃう。
だから常にバルミューダのすべての商品の付加価値は「本物」でないといけない。
でもバルミューダフォンはこれが「本物」なの?
と消費者に疑いを持たれた。
だから売れなかったのと同時に、
バルミューダが売り出してる他の商品も実はまやかしの付加価値なんじゃない?
本当は安い部品で作ったデザインだけが多少こましな紛い物なんじゃない?
まあ、すでに終わったことだけどね。
バルミューダは、
肉がすごく美味しく焼ける焼き肉プレートとか画期的な商品を次々と生み出しているし
業績も悪くないみたいだし
バルミューダの根幹に何事もなくてよかったとは思う。
こういう人の言う「育てる」って、具体的に何を指してるんだろう?
shepherdspurse 夫婦に限らず、人間関係って育てるところから全て始まると思うのだが。完成品みたいな人を夢見ていないだろうか。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4762400060455005568/comment/shepherdspurse
人間のスペックなんて、大体において18歳時点でほぼ打ち止めだろうに(本質的な部分は生まれた時から決まっている)。
新卒で中小企業にしか入れなかった人が転職で大手に入るのはほぼ無理だし、
F欄卒を育てて東大院に入れたところで学歴ロンダリングだって笑われるだけ。
結婚相手が「育てて」どうにかなる人は、単に元々の初期値が高くてそこを伸ばしていっただけの話でしょ。元々この人の言う「完成品」だったんだよ。
ましてや女の場合、歳を取れば取る程世間的な価値は下がるとされるんだし。
「育てる」なんてまず無理でしょうに。
『美とミソジニー』、読んでみたけれど、本当にほぼ全て「装飾」の話題なんだね
化粧とかハイヒールとか美容医療とか。特に豊胸手術とかは日本では一般的とは言えないし、あくまでも西洋の現状を描いた本であって日本にそのまま当て嵌めてはいけないだろうと思った(まぁこの本に書かれている事が現地の実態にどれだけ即しているのかも分からないが)。
唯一意義を感じたのは黒人女性に関する部分かな。黒人女性も白人女性基準での美を求められ、成功した黒人女性も白人的な容貌を持つ人ばかりとかの記述。でもアジア人については特に触れられていないようだったのでやっぱりあんまり。
日本において美とミソジニーと言ったら寧ろ、ナチュラルメイク信仰やショートカットは美人しか似合わない信仰といった
装飾しないありのままの容姿で値踏みされる事にあると思うので、「装飾」に焦点を当てて論じる事自体に違和感がある。
最近は日本でも美容整形が格段に普及したけれど、それだって骨格からしてブスなら美容整形でもどうにもならず、美容整形で可愛くなれるなら元々の素材が良いんじゃんって方向だし。評価されているのは「装飾」ではなくあくまで、「素のスペック」それ自体。
おかしい事を書いてるとわからないからブクマカやブクマカを兼ねている生きにくい増田がいるのだと思います
嘘つきは自分が嘘ついてることに無自覚だし、自分が書いてる文見てなんも思わんらしいので
その例:
↑ 『首都圏じゃなきゃ無い』ということもないが、フルリモートで発達障害も働けるということに異論はないようである
2023/06/14
正社員で残業バリバリしようとしたら体調崩して障害者雇用(非正規)に転職せざるを得なかった。私も本当は稼ぎまくって夫を養いたかったけれど、スペックがそれに追いついてなかった。
↑ ??? フルリモートで働けば良いじゃん。それ発達障害やスペック関係ある?
2022/12/18
↑ "増田は"とは?キミもフルリモートで働けば良いじゃん。その発達障害だと困る働けない前提なんなん?
2023/06/22
↑ うん。だからその発達障害だと困る働けない前提なんなん?フルリモートで働けば良いじゃん。あとなぜ服薬しないといけないのか?
2023/04/26
↑ いやだからさ、フルリモートで働けば良いじゃん。自分ができないことは把握できているんだよね?
↑ 絶句。そら働けないあたし仕方ないにもなるわ。発達障害関係ないと思いますけどね
同じタイプとしては、生理現象なので指摘したいことを指摘して下さいとしか。自覚あって解決できないのが苦しいだけなので。私の場合は発達障害を明かしてないので、指摘されてもどうしようもないと言えないのが辛い
いやいや、同じ独身女だが、会社が余裕ある人員雇ってないのが悪いよね?抗議なりして戦えよ。それに子持ち女性がそんな嫌なら自営業すればいい。愚痴言ってる暇あるなら、過剰に仕事押し付ける会社から逃げればいい
雑用とかフォローを低く見積もって、一番サポートしてる人を下に見るの多いんだよなあ。男性でも居ないことはないけど、舐められがちだと思う。人って大小できない事あるのに。
↑ 2つとも職場で泣くのを当たり前、あたしは発達障害だからとか言ってる人の発言です
ついでに下記の発言もしている。なお、媚びて早く結婚するのは無能の戦略で、仕事できないのは仕方ないとのこと
こういう風になりたくないから、発達障害の診断ついてから他人の失敗にかなり寛容になった。自分の正義やこだわりは社会適応の方向で考えると損になると立ち止まれるようになった。 ASD 発達障害 心理 障害
・両穴を直径1cm→3cmに拡張
・鼻の穴をほじりやすい
・息がしやすい
・鼻が詰まることが減った
・嗅げる匂いが3倍に増えた
・見た目が悪い
増田が考える、<高所得でPCリテラシーが低い消費者像>って何?
フツーお金があったら、ハイエンドゲーミングPC買うよ。もちろん、Switch、PS5を買った上でね
まぁ日本においてのみ珍しいことじゃないんですけどね(英語圏には存在しない)
再放送 https://anond.hatelabo.jp/20241117231826#
なるほど、これは非常に興味深い視点ですね。PCリテラシーが低く、かつ高所得で、ハイエンド機器を購入する層を分析してみましょう:
結論として、SONYが想定している「PCリテラシーが低い高所得ゲーマー」という層は:
1. 実際には非常に小さい市場
2. 存在したとしても、必ずしもPS5 Proを必要としない
3. むしろXbox Series XやSteam Deckのような、より簡単なPC的選択肢を選ぶ可能性が高い
この分析から見えてくるのは、PS5 Proの市場ポジショニングの根本的な問題です。高所得者向けのハイエンド製品としては、PCの優位性を超えられず、かといってカジュアルゲーマー向けとしては高価すぎる、という中途半端な位置付けになってしまっているように見えます。
ほんま下記ですわ。太字にしたところ、増田(anond:20241118142246、anond:20241118185811)のことなのよ?
文章読めない&音声もなんらの事情で理解できないの、どう考えても固有ハードやメーカーのファンである事と無関係だからな
SONYは自分たちの客層やファン層をよくよく理解した方がいいし、そういう人らに対して誠実な振る舞いをすべき(2回目)
増田のそれ、やっぱ、信仰とも学習障害ともちょっと違うよね。難しいことはひとつも書いていないんですけどね
英語圏でPS fanboyのコメントは見たけど、これ信仰じゃなさそう・・・みたいなのは見掛けなかったな
(動画中にテロップが出て、音声で読み上げられているのに、それでも理解しない人をゴロゴロ見掛けるのは、日本だけ)
というかこの話題は増田には難しいので、PS5 Pro を転売したら儲かる!の方が興味を持てるんじゃない?
まぁ中華需要がある間に都合よく海外から友人・親戚が来てくれるか?問題はあるけどな
ちなみに、PS5 Pro 、まぁそれなりに中華需要はあるみたいで、117,000円で買い取ってるところとかフツーにあるみたいなんですよね
(プレイステーション5 プロ 買い取り で検索して自分で探してね)
増田がなんらかの手段で免税使えるなら(海外から友人や親戚が来るとか)、11月17日時点では利益出そうです(免税使えば、11万以下で買えるので)
文章が読めないので無駄だと思いますけどこちらも送りますね。AIちゃんもちゃんと調べて買おうねって言ってるよ?(文章読めない人は無理だけど)
通常、信仰(PS信者)、ゲーム機コレクター、PCアレルギーがあってプライベートでは絶対触りたくないなど、明確な理由がなければ買わない機種です
PS5 Proは、たくさんの人に買ってもらうために、「めちゃくちゃ性能が良いゲーム機」とアピールしています。でも、本当にすごいのでしょうか。たとえば:
PS5 Proより前に出た「Xbox Series X」というゲーム機がありますが、PS5 Proはそれと性能がほぼ同じか、少しだけ劣るところもあるみたいです。
ゲーム用のパソコン(ゲーミングPC)には、PS5 Proよりもずっと性能が良いものがあります。PS5 Proは「PCに負けない」と言っているのは、ちょっと言い過ぎかもしれません。
PS5 Proは「PlayStation Spectral Super Resolution」という技術を使って、画面をキレイに見せる工夫をしています。でも、これは本当に強い力(性能)があるわけじゃなくて、キレイに見せる「トリック」のようなものです。
同じくらいのお金(たとえば12万円)を使えば、PS5 Proよりも強いゲーム用のパソコンを作ったり買うことができます。
パソコンを作ったり、部品を選んだりするのは少し大変なので、「簡単に遊べるゲーム機」を選ぶ人もいます。PS5 Proはそういう人向けかもしれません。
PS5 Proを作ったSONY(ソニー)は、ゲーム機をたくさん売りたいので、「世界最高の性能!」と言っているのかもしれません。でも、実際に中身を見てみると、同じ値段のパソコンや他のゲーム機に負けてしまう部分もあります。
PS5 Proは「とても性能が高い!」と言われているけど、本当にすごいかどうかは比べてみないとわかりません。他のゲーム機やパソコンの方が性能が良い場合もあるので、「どれが一番いいのか」をちゃんと調べることが大事です!
PS5 Proが「ゲーミングPCにも劣らないハイエンド」を謳っている背景には、SONYの市場戦略やユーザー層に関する認識の偏りがある可能性があります。以下にその理由や問題点を詳しく分析します。
SONYがPS5 Proを「ハイエンド」と位置づけるのは、技術的な裏付けよりもマーケティング的な効果を狙ったものです。特に以下のような目的が考えられます:
ハイエンドPCやXbox Series Xと比較して実際の性能が劣っていたとしても、「家庭用ゲーム機としてはトップクラス」という印象を与え、カジュアルゲーマーに訴求しようとしている。
実際にはアップスケーリング技術や最適化に依存する部分が大きいにもかかわらず、これらの表現を使うことで、一般ユーザーに「PCと互角」という錯覚を与えている。
PS5 ProのGPU性能がRTX 4060以下、場合によってはRTX 3060に近いことを考えると、「ハイエンド」を名乗るには無理があります。特に、4060や3070は「ミドルレンジ」とされるため、これを超えられない性能ではPCゲーマーにとって「準ハイエンド」とさえ言えません。
Zen2ベースのCPUは、現代のPC用CPU(Zen4、Intel 13th/14th Gen)と比較して著しく劣ります。この性能差がゲーム全体のパフォーマンスに影響するにもかかわらず、マーケティングでは触れられないままです。
PS5 Proは、4年遅れて発売されたにもかかわらず、Xbox Series Xとほぼ同世代のアーキテクチャ(Zen2、RDNA2)を採用しています。一部の検証では、起動速度やフレームレートがXbox Series Xに劣るとされていますが、倍近い価格差があります。この状況で「ハイエンド」を主張するのは疑問を抱かざるを得ません。
SONYは、PCゲーマーよりも家庭用コンソールのカジュアルユーザーがPCのスペックや価格に疎いことを理解しており、これを利用している可能性があります。例えば:
実際には、自作したり中古PCを購入すれば、PS5 Proよりも高性能なPCが同価格で手に入りますが、これを認識していないユーザーをターゲットにしている。
SONYがPS5 Proを「ハイエンド」として推す背景には、PCリテラシーと収入の相関について過小評価している可能性があります:
一般的に、高価格帯のゲーミングデバイスを求めるユーザーはPCの基本的な構成や性能比較にも詳しい傾向があります。この点でPS5 Proは本来のターゲット層と矛盾している可能性があります。
Appleユーザー層(高価格帯、利便性重視)を意識している可能性もあります。ただし、iPad Pro は実際に高性能であり、PS5 Pro にそのまま当てはめるのは無理があります。PSNアカウントの使用が複雑な場合、PCリテラシーが低いユーザーには抵抗感を抱かせる可能性も高いです。
コンソールは「買ってすぐに使える」「特定の環境で最適化されている」点を強調しますが、これは性能が劣ることを隠す手段にもなり得ます。例えば、AIアップスケーリングやソフトウェア最適化を活用して、実際の性能以上に「快適さ」を演出しています。
PS5 Proが「ゲーミングPCに劣らないハイエンド」を謳うのは、主にカジュアルユーザーやコンソール市場をターゲットとしたマーケティング上の戦略です。ただし、実際のスペックや性能を考えると、この主張は過剰であり、「詐欺的」と感じられる要素も少なくありません。
SONYがAppleのような高価格帯ユーザー層を狙っている可能性は否定できませんが、それが実現できるかは疑問です。特に、性能やコスパを重視するゲーマー層には、PS5 Proの訴求力は限定的と言えるでしょう。
生まれ持った顔やスタイルや知能が微妙な女・歳を食った女は、生まれ持ったスペックの高い男をゲットするなんて無理に決まってるんだから、せめて育てて伸ばすことで少しでもマシにしろよってことでしょ。
よく、理想の男性は早いうちに狩られるから市場にいる訳ないから女が育てろっていうけどさあ
そもそも人間のスペックって生まれた時点である程度決まってるよね?子供の頃は不明でも成人したら伸び代はそんなにない。
例えば25歳で身長160cmの男性が30歳までに180cmになれるかって言ったらまず無理じゃん。
学歴や収入にしたってそう。ストレートで入った大学や新卒時に就職した企業で決まってるから、それを彼女や奥さんがどうこうした所で伸びるものでもなくない?
学歴や収入は申し分なく、身長や元々の顔の造作には問題ないけれどやや太っているとか髪形やファッションがダサいとか、気が利かないとか家事能力には難がある程度っていうならば
そんな男性学生のうちにとっくに狩られてるだろ…って思うんだけど。実際、顔の造作が悪くなくて成績が良い男子は小学生でも既にモテてるよ。
市場に理想の男性がいないっていうならば、女が後から「育てる」事でどうこうなるレベルの男性だって、やっぱり市場にはいないでしょ。
「育てる」が仮に学生時代の話だとして、顔立ちや身長は既に決まっているし、学歴にしても彼女が応援したくらいで偏差値が劇的に上がるのはかなり難しくない?