「ぼったくり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぼったくりとは

2023-03-24

anond:20230324160725

性悪キャバ嬢結婚詐欺的に蜜がされたとかならありそうだけど

キャバクラってシステム自体が沼に嵌めるほど持ってくことはないやろ

それこそ悪質ぼったくりキャバでなければ。

2023-03-21

検索して、SEM広告クリックして、ぼったくりを喰らうところだった

家の電気スイッチが壊れたので、検索して調べたところに見積もり来てもらった。

1箇所3万〜4万だ。

そんな単価のわけないだろと思い、その場で断った。

以前トイレが詰まった時にぼったくられたことを思い出したからだ。

トイレで水が詰まった際、検索広告のところで依頼すると自治体が紹介してくれる水道業者10倍程度

金を取られたのを思い出した。

まぁ、料金説明する時にとても嘘くさかったんだよね。

あとで調べたら電気スイッチ交換の相場は1箇所8000円程度である

ちゃん相場金額を調べないとダメだね。

2023-03-12

納得できない金額を払うことになってしまったモヤモヤが消えない

自分にも落ち度はあるんだけど

ぼったくりバーに引っかかるのもこんな気持ちなんだろうな

2023-03-07

40万くらい笑って払えよ

店を訪れた男性に対し、男性従業員は「1人5,000円で1時間飲み放題」などと説明

 

男性はこれに納得し、畠容疑者と店に入った。

しばらくすると、従業員が2人のテーブルに「よかったら、これで遊んでください」と、トランプサイコロを置いていった。

すると畠容疑者が、「トランプで遊ぼう」と男性を誘い、二人は負けたらショットグラス1杯の酒を飲むというゲームを始めたという。

 

約1時間後、2人が合計100杯ほど飲んだところで、従業員男性に対しこう告げた。

 

「このショットは、飲み放題に含まれはいません」

 

その上で、男性に合計40万円ほどを請求。いわゆる“ぼったくり”だった。

 

2人が合計100杯ほど飲んだところで

めちゃくちゃ楽しんでるんじゃねーか

2023-03-06

Colabo再調査結果について あるいは残念な日本補助金行政

可笑しいのは、いろんなポジションの人がみんなそれぞれ勝どきを上げていることだ。

そうなるべくがんばってこねた政治的しんこ細工なんだろう。

まず、オールドスクール左翼ポリコレ蛮族的な「疑うこと自体攻撃」「女性を叩きたいだけだろう」と言ってきた「無謬派」には少しはがっかりして欲しいところだが、なぜか大喜びである。まあこいつらは仕方ない。

コラボ極悪派」にとっては最小限の勝利であった。こんなもんじゃないはずだ、僕らの戦いはこれからだという感じだが、できることはあまりないだろう。

コラボは悪というよりは雑派」にとっては嫌な意味で予想通りの結果だった。行政のふてぶてしさを見せつけられるという意味で。

「雑」の原因には独善・慢心があるとして批判寄りの人、まあ仕方ないとは言わないが悪意というより能力不足で説明つくだろうと同情寄りの人と、「雑派」の中にも温度差はあるが、都に対するうんざり感は同じなのではないだろうか。

しんこ細工の中身を詳しく吟味する熱意は正直、ない。

そのまんまを真に受けたとして、190万だかは言い逃れようもない「万引きバレた分」でしょ。

2600万だかの経費の中身のいちいちの妥当性は調べもせず丸呑み、と。

なんとなれば活動に対する監査じゃなくて帳簿上の不正調査から

それで「足が出てるから諸々不問で」と言ったところで、元が言い値なわけだから水割り一杯五十万のところを温情で九割負けてやるから五万払え、と同じでどうにでもなる数字。ぼったくっているに違いないという意味ではなく、ぼったくりかどうかの調査はなされていないという意味

さて、コラボの「会計不正疑惑」はこれで終わった。帳簿自体調査でできることは終わったという意味で。その先はあるのか。コラボ支援事業の質について、会計だけでなく活動の中身もずさんなのではないかという疑惑は糾明されるのか。

「これが本当だったら絶対ダメだろう」という話がポロポロ出てはおり例の川崎市議などが告発の声を上げているが、不法行為の如何については司直の手に任せるしかない話で、周りで見ている我々にできることはこれといってない。暇空氏の「手に触れた石全部投げるスタイル」は、そのフェイズにおいてはノイズしかならない。今後の彼は単なるネットトロル親玉しかない。なので追う価値が無い。お疲れっした。

不法行為というよりは質的評価、公金投入の妥当性についての調査はなされていくのか。

いかないんだなあ。コラボダメなところを洗い出すということは都の放漫な補助金支出を洗い出すということ。それはやりませんよ、コラボによくないことがあったとしても全部都が飲み込んで無かったことにしますよという強い意志再調査結果には示されている。

まあ、行政が既にやっちゃったことについて事後的に自らアセスして間違いを認めるなんて光景、誰も見たことないもんな。減反政策が始まる前から計画してたか干拓やりまぁすとか、その先に漁村は無くなったけど橋は完成させますとかの巨大な愚行に誰かが責任を取ったか

民間有志による往々にして自己満足的な質の低い支援活動実態、そして手軽に「やってる感」出すためのアリバイとして放漫な補助金支出する行政、そうした残念な実態がめくれていくきっかけにコラボ問題がなるかもしれないという期待は、正直なところ幻想であったと言わざるを得ない。

まあでもほんのちょっとは「議論は深まった」のではないか

そういう活動のこと何も知らずにふんいきで誉め讃えたり全否定したりするのでなく、実際のところはどういうもんなんだろうと能動的に知ろう・考えようとする人は増えたのではないか

適材適所なのだボランティアから非営利団体からこそできる、向いてることはある。但しこれと決まったミッションが予め自明に用意されているわけではない。誰でもできるようなしょーもない単純作業は、感謝されたがりの暇人やらせとけばいいということではないのだ。

何ができるか現場で考えなければならないし、その知見は社会に共有していかなければならない。秘密主義・囲い込み主義正義活動はいらない。

それから行政との連携について。行政はいつも残念なものなのだろう。行政とは使うものである。残念だ残念だと言っていても何も起きない。どう使えばいいかを考えるべきなのだろう。

思うにリベラルであるとはそうやっていろんなチャンネル主体的社会を動かして行こうと試す姿勢なのではないか。分断のあるところで「正義の側に立つ」ことではなくて。

ブコメ指摘「補助金じゃなくて業務委託」それはそう。

「誰も見たことない」はちょっと情緒表現すぎたな。

2023-03-03

子供が91時間家の手伝いしたか10万払った話

インターネットの一部で話題らしいけど、

クソみたいな雑魚業務ぼったくり業者外注して案の定ぼったくられて

その発注者がへらへらして何も反省してないっていう状況だよね

その上司にあたる旦那さん、かわいそう

2023-02-22

介護保険のベッド

ぼったくり価格すぎて、無印のサブスク家具でいいのでは?って思ってしま

うんこ臭ついてしまうし仕方ないのか

2023-02-20

退去費用に関する武勇伝ネットいくらでも転がってるけど、実際付け焼き刃の知識文句垂れても逆に舐められて後出しジャンケンされて余計悪化しそう。

法学部学生が習いたての知識で突っ張るとかならまだ多少ハッタリも効くかもしれんけど、ガイドラインが云々とかクリーニング特約が云々みたいなのを聞き齧った程度の受け売り一本槍で行くの怖すぎでしょ。

民事に持ち込むぞとか脅しても、半端な気持ちなら向こうも強気に出てきそうだし、微妙ぼったくりレベルなら本当に裁判沙汰になっても勝てるか分からんだろうし。消費者センターとか頼りになるのかな。

今どき特約のない物件なんてそうそう無いらしいし、よほど吹っ掛けられたんでもなければ、まあそういうもんだと割り切るしかないんでしょうね。

しか原状回復費用敷金が丁度差し引きトントンになるのも不思議な偶然ですねぇ……

2023-02-08

ありがとう内装屋さん

建築条件付き土地で、買ったところで建てるしかなかった。

そういう仕組みってことは、ぼったくりで、まあ酷い。

詳細な見積もり絶対出してこない、大雑把な見積もりも間違ってる、工期は絶対明言しない、これくらいかな…的にフワッと言った工期は絶対守らないしそんなこと言ってないって言い張る、仕様の詳細を確認して追加料金がないことを確認したのに、何の断りもなく追加料金を請求してくる。

まりに酷いし、誠実さのカケラもない。

ただ、諸事情あって建築条件付きではあるものの、建物はほぼスケルトンなところまでで、内装は別業者さんにお願いできた。

ここは、本当に良い人。

ぶっちゃけ金額とかは素人なのでよくわからん。よくわからんが、周りの人に聞くと良心的らしいし、何よりやっぱり誠実。ちゃんとしてる。仕事も早い。

家を建てるのに人間不信になりそうだったけど、内装屋さんのおかげで、世の中捨てたもんじゃないと思えるよ。

ありがとう内装屋さん。

俺も誠実な仕事をしていきたいと思います

感謝される仕事をしたいよね。

2023-01-30

anond:20230130215711

昨日は躁が出てふらっと肉バル行ってぼったくりの酒とテーブルチャージ取られた

最悪だった

躁が出ても鬱進行で行く

2023-01-27

anond:20230127222342

なんか文章気持ち悪いな。

さておき増田が行ったのは結構しっかりした式場だなぁ。セレモニーホールバイトしてたことあるが、冠婚葬祭の婚なんて幸せマリまくって金ボロボロ落とすもんだからマジでぼったくりまくりだ。そのくせ低コスト化(というか手抜き)させる部分は一番多い。

リハ見ちゃダメとかそんなことまで気を配ってくれるのはすごいわ。

2023-01-25

手淫図鑑とか紹介本は人を馬鹿にしすぎだろ!

図鑑とか紹介本と言うからにはマイナーメンズエステの御手淫もいっぱいあるんだろうなって思ったら

メジャーメンズエステの御手淫しか紹介してねーじゃねーか!

そんなもんとっくの昔に貰ってんだよ馬鹿が!

お前ら糞出版社はそんな中途半端なもんを公開してんじゃねーよ!

インターネットにある情報の方がよっぽど優秀だろうが!

お前らの本が一冊1000円以上、2000円を超えるものなんかもあるが、んなもん役にたたねーんだよ!

メジャーな御手淫だったらネット簡単にでてくるだろ!

今更メジャーな御手淫を紹介したところで意味なんかねーんだよ!

なかなか貰えない御手淫とか、受付には事前連絡必要だとかそういう情報網羅した図鑑を作って売れよ!

出版社ども!お前らやる気ねーんだろ!?

お前らが作った糞雑魚図鑑の御手淫なんかこっちはとっくの昔に頂戴してんだよボケが!

お前らはメンズエステチャイナエステ派とかタイ古式マッサージ派が昔やっていた貴重な御手淫とかの情報くらい集めてみろや!

そんなこともできねーで図鑑とか紹介本なんか作ってんじゃねーぞ!

素人でも簡単にできるようなことで金をとる本なんか作りやがって!

ぼったくりだろ!ふざけんじゃねえ!

人様の役に立つ完璧日本全国の御手淫図鑑を作れ!

日本全国の全てのメンズエステの御手淫網羅した完璧図鑑だったら数万円でも買ってやらあ!

そのくらいのやる気をみせてみろ!

分かったかクソ出版社ども!!!


anond:20230125223749

2023-01-24

マイカリー食堂は「7種の野菜バターチキンカレー」だけ値段設定が変

松屋カレー業態マイカリー食堂

牛めしの「松屋」と同じ松屋フーズが運営するカレー専門チェーン「マイカリー食堂」をご存知ですか?

ここ2、3年で急速に店舗数を伸ばしており、この文章を書いている時点で開店予定の店舗も合わせて全国に128店舗あるそうです (https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/list?category=0601.0602 )。「カレーチェーン店店舗数2位」だそうです。(1位はまあ明らかですね)

ただしそのうち119店舗は「併設店」(「複合店」とも)と呼ばれる形態で、牛めし業態の「松屋」もしくはとんかつ業態の「松のや」と一体になっています。一方で残りの9店舗は「専門店」と呼ばれ、マイカリー食堂単独店舗です。専門店はすべて東京都内にあります。併設店と専門店では取扱メニューや値段が微妙に異なっており、ホームページ店舗検索ページやメニューページでも分けて掲載されています

専門店の「7種の野菜バターチキンカレー」と併設店の「彩り野菜バターチキンカレー

今回お話しするのは「専門店」の次のメニューについてです。

このメニューは、盛り付け写真こそ違いますが併設店の「彩り野菜バターチキンカレー」(720円、https://www.matsuyafoods.co.jp/mycurry/menu/butter/irodori_butter_chicken_hp_220502.html )と全く同じ商品です。それはリンク先下部の栄養成分を見比べればわかります。全く同じ商品店舗によって220円も値段が違う。すでに納得いきません。ですが、併設店と専門店で値段設定が違うこと自体はよくあるのでそれだけならいいのです。問題は、専門店メニューうしの価格関係がぶっ壊れていることです。特にバターチキンカレー」(760円https://www.matsuyafoods.co.jp/mycurry/menu/senmon_butter/butter_chicken_hp_mycurry_221124.html ) との値段差が180円もあるのがどう考えても意味不明です。ちなみに併設店の「バターチキンカレー」は620円で「彩り野菜の〜」との値段差は100円です。こっちは適正です。以下、意味不明である理由説明します。

マイカリー食堂価格設定の基本ルール

まず前提として、マイカリー食堂の、特に専門店の各メニュー価格は、基本的には対応するトッピングと「プレーンカレー」の値段をもとにかなり規則的に計算されています

プレーンカレー」というのはトッピングが何もなくカレーソースライスだけのシンプルカレーです。専門店では現在マイカリーソーススパイシーソースビーフカレーソースバターチキンソースグリーンカレーソースの5種類のカレーソースがあり、バターチキンソースグリーンカレーソースを除いた3種類について「プレーンカレー」が用意されています。具体的には次のものです。

そして、これらのソースを用いたメニューの値段は、おおむね「プレーンカレー」の値段+(対応するトッピング個別に購入した場合の値段×約0.9) を原則として設定されています。具体例を見てみましょう。

例外的に、ロースかつを使ったメニューでは値引率が大きくなり「×約0.9」の原則から外れます特に看板メニューである「手仕込みロースかつカレー」と「ロースかつオムレツビーフカレー」はおトク度が高いです。

ここでマニアックな補足をしておくと、「煮込みビーフカレー1000円は「ビーフカレー」580円+(「トッピングにんじゃが」150円+「トッピングビーフ」330円)×0.9という式では求まりません。「煮込みビーフカレー」に入っている具材の量が個別トッピングより少ないからです。栄養成分の数値で見ても、例えばカロリーは「ビーフカレー」+「トッピングにんじゃが」+「トッピングビーフ」より40kcal少ないことが確認できます。なのでその分「煮込みビーフカレー」の値段はわずかに(原則と比べて1020円ほど)安くなっています

以上の基本ルールは、バターチキンソースと入れ替わりで既に終売したチキンカレーソース使用メニューでも成り立っていました。

理論上の存在バターチキンカレーソースプレーンカレー」の価格を求める

では、「7種の野菜バターチキンカレー」はこのルールに則っているのでしょうか。先ほどのようにトッピングプレーンカレーの値段を元に足し算してみたいところですが、先述の通り専門店にはバターチキンソースプレーンカレーはありませんのでそれができません。しかし、併設店にはあります!(実は専門店にも以前はあったのだがいやらしいことにしれっとなくなった)

もっとも、併設店の値段は目安にはなりますが、そのまま専門店の値段の計算に使うは危険です。マイカリーソースプレーンカレーの値段も併設店では400円(メニュー名「プレーンカレー」だが「オリジナルカレー」と同一商品)であり専門店と異なっています

そこで、ちょっとテクニカルなことをします。

現在専門店期間限定メニューあいもりカレー」は、キーマカレー既存カレーソース5種類ののうちの1つを半々ずつ盛り付けカレーです。カレーソースによって値段が分けて設定されており、次のようになっています

これを先ほどのプレーンカレーの値段と比較してみます。すると、だいたい「あいもりカレーの値段差=プレーンカレーの値段差÷2」となっていることがわかります。つまり

となっているのです。これを用いて、架空の「バターチキンソースプレーンカレー」の理論上の値段を計算することができます。「バターチキンソースプレーンカレー」の値段をx円と置くと、

見事「バターチキンソースプレーンカレー」の値段は430円と求まりました。先ほどの併設店の値段とも一致します。完璧です。これでようやく本題に入れます

本題。「7種の野菜バターチキンカレー」の価格は適正か。

と、その前に、まずは「バターチキンカレー」の価格が適正かどうか確認しておきましょう。

等式が成り立っており、専門店価格は併設店より高いながらもご覧の通り適正でした。「×約0.9」の原則あくま専門店のものであって、併設店の方が(ロースかつ使用メニューを除き)安い傾向があります(2023/01/26 9:53一文差し替え)。

(※実は「バターチキンカレー」も先ほどの「煮込みビーフカレー」の場合と同様に、栄養成分の数値で見ると「(併設店の)トマトクリームカレー」+「トッピングにんじゃが」+「トッピングチキン」より少ないため、原則と比べて1020円ほど安いことが期待されます。なので厳密に言えば等式が成り立ってしまうということは適切価格より1020円高いということになります。ですがまあそれくらいは誤差のうちでしょう。)

ついでに、バターチキンソースを使ったもう一つのメニューバターチキンオムレツカレー」も見ておきましょう。

適正です。

さていよいよ問題の「7種の野菜バターチキンカレー」です。




…もう見るからイコールではではないですね。右辺から求まる適正価格は800円か810円です。右辺を0.9倍しなくても、つまり理論上の「バターチキンソースプレーンカレー」と各トッピングを単体で買ったとしても合計850円になり940円より安くなります。一応栄養成分を見てみると「7種の野菜バターチキンカレー」=「(併設店の)トマトクリームカレー」+「トッピング7種野菜」+「トッピングチキン」(+「ポーションミルク1個(コーヒー用)」?)で計算が合います。確かにポーションミルク1個(コーヒー用)」(?)の分があるけど、それに130円価値があるわけありません。

940円というのは、すでににんじんじゃがいも玉ねぎが入っている「バターチキンカレー」760円に、さらに「トッピング7種野菜200円をつけた商品適正価格です。正直、ぼったくりもいいところです。何を思ってこの値段設定にしたのか教えてください。何かの計算間違いですか?そうでなければバターチキンソースプレーンカレーメニューにないのをいいことに理不尽に高く設定しているとしか思えません。併設店なら看板メニュー扱いなのもあって全く同じものが720円です。値段が高いということはいものを使っているのだろうとか騙されてはいけません。栄養成分を見てください。専門店を利用する東京都民の皆さん、「7種の野菜バターチキンカレー」が食べたい時は何駅か隣の併設店まで行った方が、もしかしたら交通費込みでも安いかもしれません。

結び

以上、「7種の野菜バターチキンカレー」の値段設定がおかしい件についてでした。読んでいただいた方ありがとうございました。

一応言っておきますが、私は松屋フーズが大好きですよ。大好きじゃなければこんな文章熱量を込めて書きませんので。マイカリー食堂が「カレーチェーン店店舗数1位」になる日が来ますように。

追記

字数制限に引っかかってここに書けないためこちら。→ https://anond.hatelabo.jp/20230125212127

2023-01-22

anond:20230122183050

うそう。価格については、そんなぼったくり設定ではないんだよね。

真面目な作者の薄い本でもよくある価格帯だし。

逆によくある価格帯だから、騙されて買ってしまうというだけ。

2023-01-12

[]ビッグマック 倍マック

マクドナルド株主優待券をはじめて入手したからはじめてビッグマックを食べた

これまで食べたマクドナルドで一番高級なのはハンバーガーの倍マックしかミスオーダーでたまたま倍になってたやつしか食べたことなかった

普通チキンクリスプかただのハンバーガーばっかだった

あれと大差ないだろう、ハンバーガー2つかって重ねれば同じだろうと思ったら全然違ったね

正直ぼったくりだろと思ってたけどまあ500円くらいの食べ応えはあったな

正確には倍マックプラストマト追加だから700円ぶんくらいだけど

ただはじめて食べるもんで食べ方がまったくわからずてをべっとべとにしてしまった

すんごいボリュームだった

いやまあ700円ありゃ牛丼屋とかでそこそこの定食も食えるじゃんと言えばそうなんだけど

でもまあ貧乏性で一番高いのを頼んじゃったけど、侍バーガー系でもよかったか

ビッグマックはしょせん普通のやつの延長的なかんじが強すぎたか

またいつか株主優待券を手に入れたら食べてみようかな

またそのときになったら貧乏性ビッグマックにしちゃいそうだけど

ちなみに

ビッグマックマック株主優待

kodoクーポンポテトS

ソフトツイスト

会計は120円だった

まあ株主優待券をかうときに多少足が出てるから実質200円くらいだな

200円でこんだけ食えればこの値上げのご時世大満足だわ

ハンバーガーチキンクリスプも値上がりしすぎてもう行けなくなっちゃったしなあ・・・

2023-01-06

anond:20230106093925

ぼったくりバーの売り上げってめちゃくちゃしょっぱいで

ホスト規制入ったら今みたいに大々的な広告打てなくなるし被害件数被害額も減るやろね

2023-01-05

anond:20230105210423

ホストに金をむしり取られて(貢いで)貧困になるので、宗教規制と同じく規制したらどうかってことじゃない?

ぼったくりも含めて高額な飲食サービス代を規制したらどうかって話じゃなかったっけ

実際、風俗嬢を闇落ちさせるためにホスト存在している側面もあるし

2022-12-29

カービィフェス楽しくなかった問題

2022年も終わるし、今年の汚れ今年のうちにということで書く。

あくまでも一人のカービィファン個人的に感じたことです。

先に言っておくと、良かったのはカービィの可愛さとアンコールだけです。

自分が期待していたもの

25周年のオケコンとは違う、アップテンポでノリの良い「これぞ星のカービィ音楽フェス!」とテンションMAXで楽しめるフェス

【お出しされたもの

フェスがしたいのかコンサートがしたいのかメンバー意見対立したまま当日を迎えた発表会

音楽

ノリノリでペンライト振っているのに突然変拍子入れてくるのは微妙

フェスで通すなら深く考えずに単純に振れて楽しいアレンジのほうがよかったと思う。

大画面でカービィがぽよぽよ振るのは可愛いけど、あまりにもペンライトが振りづらかったので途中から振らされてる感が強くなってきて正直ペンライト邪魔とまで思った。

カービィでも出さんと何も楽しくないもんな、だから出したんだな、という感じ。

一部の曲目が明らかにフェス向けではなくオーケストラコンサート向けの雰囲気で、コンセプトが一貫してないから結局フェスとしてもコンサートとしても中途半端に感じてしまった。

フェスだのコンサートだの関係なく、曲自体アレンジはよかっただけにコンセプトのぐだぐだ感がより気になった。

一番ノイズになったのは指揮。

中学校音楽部の学生指揮者かと思うレベルで動きも面白みもなく、なんで指揮者立てた?とひたすら疑問に感じる完成度。

そもそも今回の演奏スタイル指揮者立つ必要ある?立つ必要があったとしてもあのクオリティはない。せめてもっと楽しそうにやってくれ。

唯一楽しくていいなあ、と感じたのはアンコールだけだった。あの指揮はとてもよかった。

正直、このアンコールですべて救われた感ある。

演出

ペンライトカービィ映像についてはさっき書いた通り。カービィの可愛さで許されている。

バルコニー後方から眺めた無線制御ペンライトはすごく綺麗だった。

今のディレクターさんは俺が俺がの自己顕示精神強すぎて個人的に苦手だったけど、このフェスの全体的な雰囲気もそれに引っ張られてる気がして、よりいっそう苦手になりました。

カフェでの演奏ムービーも一体何が良くて何が面白かったのかよくわかんなかった。

演奏以外のこと】

一番高いチケットの席範囲広すぎ。自分比較的低層のバルコニー席だったけど、もっと高層の奥の方まで全部S席指定アリーナとの差が激しすぎる気がした。

せめて3~4段階くらい金額の幅設定したれよ……正直このフェスクオリティで13,000円はカービィでもさすがにぼったくり

せいぜいS席8,000円くらいが妥当じゃないかな……

これはイベント運営会社問題だけど、誘導スタッフの一部の行動が微妙

会場周辺のデジタルサイネージに映るフェスの告知を撮ろうとして十数人が通路を塞いでいおり、スタッフが常に「通路を塞がないでください!」を声をかけてたんだけど、

それでも動かない人に対してかなり接近していって「ねえ、今言ったこと聞こえてますかね!?塞がないでください!ふ・さ・が・な・い・で・く・だ・さ・い!!!!」と喧嘩腰で注意していたのはちょっと驚いた。

そもそも通路を塞いで動かないファンが一番悪いのは当然なんだけど、あの注意の仕方はトラブルのもとになるのでは…と見かけたときにヒヤッとした。

会場内に入ったら今度はエスカレーターの二列乗りをイライラ叫ぶスタッフもおるし、なんか全体的に物騒な雰囲気スタッフが目立った気がする。

あと演奏中に自分が座ってた席の近くで急病人が出て周辺が一瞬慌ただしくなったんだけど、スタッフっぽい人が一切来なくて扉の近くに座っていたお客さんが介抱したり扉開けて介助したりしてて、

こういう時ってスタッフ来ないもんなんだな…と思った。

ネットで見る限りは大絶賛の声しかなかったので、こう感じた人も現場はいたんですよ…という声も投げておこうと思った。チキンなのでここでしか書けなかったけどね。

2022-12-26

新幹線に乗ってTOEICL&Rを受けにいった話

 はじめに

経歴

今年、新幹線が止まったりまらなかったりするやや辺境の地に進学した大学生です。

12/18のTOEIC受験しました。

過去の点数
タイトルについて

進学の際に引っ越したが、TOEIC住所登録が前の住所のままだったため、現住所から新幹線に乗っていく距離場所試験会場に指定されてしまいました。

幸い日帰りできる程度の距離で、午後試験だったためそのまま受けることにしました。

事前の勉強

10月

オンライン試験で前回とほぼ横ばいの点数だったのでショックを受け、試験を受けた足で大学英語学習補助システムの予約をとり、TOEIC公式問題集を借りて勉強を始めました。テスト1を時間測って一周しました。

11月前半

勉強してません。旅行などしてた気がします。

11月後半

旅行のせいで流行りの感染症をもらい、頭が働かなくなったので勉強してません

12月1週目

問題集の二週目をしました。

12月2週目

Part2の音声を聞いて書き取る勉強しました。

持ち物


試験

余裕をもって新幹線にのって会場の最寄り駅まで行きました。

早く着きすぎたので、ポケモンセンターぬいぐるみを買おうと思って行ってみたら信じられないくらい混んでおり、整理券を配っていた。店員さんに夜行くと伝えたところ、その時に整理券がまだあるか電話してから来てと言われた。

お昼ご飯冒険したくなかったので適当蕎麦屋でとり天そばを頼んだ。

とり天が想像の数倍大きくて多かったので飽きたが、塩などの用意が無く、ついてきた大根おろしをかけたらおいしくいなかったのでいやな気持ちになった。

開場一時間前に会場に向かったが建物に入れなかったので近所のゲーセン時間をつぶすことにした。座って金フレサイズの本を読んでいる人間がたくさんいた。1曲100円のぼったくりカラオケボックスがあったのでそれで時間をつぶしたり、品詞問題の復習をしたりした。

TOEIC待機っぽい人たちが動き始めたので便乗して移動を始めた。

開場についてからは表のマークシートを埋めたり、周囲の人の卓上を観察したりして時間をつぶした。

試験前のテスト放送のあたりからから離れられなくなるので、そのタイミングラムネを口に含んでおいた。

試験

Part1

最後の二問以外はできた

Part2

全然聞き取れなかった。

Part3,4

先読み調子が良かったのでかなり好感触

Part5

1問30秒を予定。意味問題は勘でやり、品詞系の問題ちゃんとやると決めていたので迷わずできた。終わった時点でちょっと時間には余裕があったはず。

Part6

1文章2分を予定。Part5と方針は同じで、文章の穴埋めは最初に思った場所で決め打ってさっさと次の問題に行くと決めていたので、迷わずにできた。時間は遅れはしなかったはず。

Part7

文章に含まれ問題1つにつき1分を予定。文章毎に時間確認して進めたので、時間通りに進んだ。常に1問頭の中に入れた状態文章を読むことで、読み返しや思い出す手間を省くやり方を初めて試した。これがうまくはまり時間進歩を照らし合わせて加速したり読み飛ばしたりの判断ができた。終盤、口の中のラムネがなくなったが、なぜか摂れる水分で糖分を補給した。

時計の針を1分進めていたので、1分ほど残して全問終われた。

試験

全問解くためにとにかく次の問題に進むことを意識して受験した。

全問解けたので満点の可能性があり、とてもうれしい気分になったので、住所の登録を現住所に変えておいた。

うれしさのあまりポケモンセンター整理券が終わっていたことも、駅のフードコートに混んでる店と高い店しかなかったことも、新幹線が遅延したせいで混んでいたことも、すべて許せる気持ちになれた。

おわりに

テスト結果は来年までわからないです。

試験後に感触メモしたものメールコピペして相談員の人に送るのが恥ずかしかったため、ここにしたためました。草々

2022-12-17

河野ISMは「東進衛星予備校」をぶっ壊すことができるのか

以前から「だれか東進衛星予備校をつぶしてくれ」と言い続けてる者ですがその願いむなしく、東進衛星予備校はどんどんと規模を拡大し続けています

今年の業績を見ても大学受験予備校業界において圧倒的な独り勝ちといってもよいでしょう。

SAPIXや早稲田アカデミーが可愛く思えるほどの圧倒的な強さです。

   決算期   売上高 営業益   経常益    最終益  修正1株益 1株配 発表日

    2019.03 45,682 2,666(5.8%) 2,396(5.2%) 1,016(2.2%) 114.7 130 19/04/25

    2020.03 45,182 4,575(10.1%) 4,250(9.4%) 2,926(6.5%) 332.6 130 20/04/23

    2021.03 45,853 4,592(10.0%) 4,512(9.8%) 2,427(5.3%) 276.6 130 21/04/22

    2022.03 49,406 5,590(11.3%) 5,153(10.4%) 3,440(7.0%) 392.1 200 22/04/21

  予 2023.03 55,118 6,677(12.1%) 6,093(11.1%) 4,388(8.0%) 500.0 200 22/04/21

東進衛星予備校は登場したとき画期的でした。

しかし今となっては時代遅れ企業です。

それどころかがっつり国に食い込んでいて自分たち地位を守っているため新しい教育ICTの発展を阻害していると考えています

ここがトップを取っている限り、中国のTALのような優れた教育ICT事業はいつまでたっても生まれません。

だれでもいいからはやくここをつぶしてほしい。

競合も頑張っているが決定打に欠ける

教育業界王者ベネッセそもそも大学受験では戦おうとする意欲すら見せていません。

幼児向けや小学生向けの方が儲かるのはわかるけどお前らそんなだからぼったくりとか言われるんだよ。

GMATとテスト運営の件はとことん追求されてもっと叩かれるべき。

仁藤夢乃のColaboの件でイキってる豚どもは、「東京都スピーキングテスト」「都民ファーストの会 住民監査請求」あたりでググれ。

スタディサプリ価格面・授業の質ともにとてもすぐれているもの運用がうまくいっておらず

文字通り「サプリ」受験補助)としては優れていますが、大事子供運命を任せるほどの信頼が得られていません。

東進衛星予備校シェアを奪うことは全くできていません。

代ゼミ河合塾駿台などの通信衛星講座は、明らかに東進衛星予備校下位互換であり、勝負になっておりません。

スプリックスには期待しているんですが、やっぱりゴルスタみたいなことをやってた塾はだめなのか。いろいろと取り組んではいもの中途半端

ウィザス市進学研などのサービスももう一つという感じです。

個別指導武田塾などははっきりいってお話になりません。レベルの低い生徒にはいいのかもしれませんけど。


私としてはSEGZ会鉄緑などがリクルートと組んでエリート向けの講座ラインナップを充実したサービスを作ってほしいのですが。

こいつらはエリート意識が高すぎてオンライン教育という下々に向けたサービスをずっと嫌がってるんですよね。 

いい加減そのエリート意識何とかしろボケ。 どことは言わんけど個別指導の月額24万円はふざけすぎだろ。

最近注目してるのが河野ISMです。

チャンネル登録者100万越えのYoutuber河野氏が作った新しい通信教育サービス

河野塾ISMコンテンツ確認しましたが、現状は少しコンテンツが物足りなかったり

学習者に優しくないもの、量と質は十分高く価格としてはかなり優秀です。

サポートは弱く、サービスとしてのレベルはまだまだなので、

現時点ではどうしても河野氏の知名度に頼ったコンテンツとなっていますがこれは可能性を感じる。

https://konojyuku-ism.com/

https://www.youtube.com/watch?v=CN9DF7Hy5Y0

今後もこの価格コンテンツの量でラインナップを拡充していけるのであれば東進衛星予備校を倒しうる。

なんなら、河野氏が数十億儲ければ満足、ではなくて「東進をゴッ倒す」という信念を持っていてくれるとより心強い。

理想を言えば、数年後にリクルートが買収してスタディサプリに取り込んでほしい。

とにかくオンライン中心で、時代遅れ絶対王者東進衛星予備校を倒せる存在が早く出てきてほしい。

通信業界を、さらにいえば受験業界を変える存在になってほしい。

私の願いはそれだけです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん