「専売特許」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専売特許とは

2019-04-16

ゆる○とにゅーす

二次元萌えキャラのガワ被って政治を語るのって頭のおかしネトウヨ専売特許だと思ってたんだけど、ネトウヨじゃない人もやるんだな。

まあ過去小学生のガワ被ってやってたことはあったけど……。

2019-03-31

言いたいことには同意だが、命名けが気にいらない

物語論としては同意するんだけど、

物語の転換点に出てくる困難な障害を、それまでの物語に散りばめられた情報だけを使って解決する】ような話作りのことだ。

これに対してその場で急に出てくる設定や、根気と努力、謎パワーなどで乗り越えてしまうのは、ミステリ文法ではない。ファンタジー文法とでもいうべきか。

物語基本的要素をあたかも「ミステリ」の専売特許のように言った上に、

ご都合主義展開に「ファンタジー」とレッテル張りするところだけは気にいらない。

anond:20190331133709

2019-03-13

anond:20190313113713

山田震災後にポッと出てきたどこの馬の骨とも分からん胡散臭い奴だろ

エロ関係だけ騒いで報道規制にはダンマリなもんだから最初から信用してないんだよ

保坂をどうしても担げなかった肉屋を支持する豚にはお似合いだね

出た出た

くっさw

サヨが山田を敵視してる理由はわかりやすいよね

表現規制反対を自分達の専売特許にしたかったのにショバを荒らしたのが気にくわない

自分達より遙かに漫画ゲーム消費者から支持や信頼を集めてるのが気にくわない


けどしゃあないやん

オタクコンテンツの為に戦うことを「エロ関係」と言って侮蔑するんだからオタクの信頼受けるわけねーじゃんか

自分達以外の表現規制反対派を敵視して罵る時点で理念ではなく利権ていうのもバレバレだし

保坂が支持受けないのもそういうところだろ

基本的傲慢

オタクを見下してるのにオタクを利用しようとする

オタクを集めておいて本来目的は「報道規制反対」などの別のイシューであり単に利用だけする気満々

無能なのにこのような策謀を弄し、見破られて上手く行かないと発狂して「豚」などと罵り泣き喚く


逆に山田が支持受けたのはどってことな理由

ワンイシューアピールして当選して、当選したら最初に言ったとおり約束案件に全力投球

ただこれだけ

支持されなかったサヨの人達はその程度の愚直な誠実さも無いということ

策謀で人を動かすほどの知能もないのに誠実さも全くない

から何も動かせないガキサヨクと言われるの

2019-03-03

anond:20190228154954

しろ美少年残酷な目にあう」タイプ作品女性専売特許、というイメージがあった。偏見だけど。

私は男性リョナラーだけど、実際好みの作家さんは女性が多いんだよね。

美少年美少女も大好き! 壊れゆく儚さって独特の美しさがある。

一応、会田誠さんの件にも言及しておいた方がいいかな?

個人的会田誠さんの作品には興味ない。講義中に「抜いた」とか何とか言うのはどう考えてもセクハラだよね。

だけど、会田誠さんじゃない人(名前覚えてない)は強制にならないように配慮してたらしいし、それも一緒くたに批判ちゃう人の話をまともに聴く気にはならないかな…

講義内容が事前にわからないシラバス問題」という主張らしいけど、シラバス公開の後から内容変更なんて当たり前にあることだし、詳細に書くことって実際難しいよね。事務職員の人をそこまで責めることはできないし、それが認められちゃったら結局講師だって皺寄せは行くよ。

「訴えられたのは講師じゃなくて大学から問題ない」って言ってる人多いけど、私はむしろ逆に、会田誠さん個人を訴えるべきだったと思う。それなら応援できた。

以上は個人意見だけど、立場は表明しておかないとね。

2019-01-14

成人式女性だけ晴れ着を着るっておかしくないのか?

女性レンタルだけでも相場12万円くらいする振り袖などの晴れ着を着ているのに、男性は数万円の地味な安物スーツほとんど

成人式に限らず、何かの行事ときに華やかな衣装に身を包むのは女性専売特許という風潮があるのは男女差別だろう

七五三で2回も祝ってもらい、ひな祭りという女の子のための日があるのもおかし

2018-12-17

[]2018年12月16日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006814813217.832
01508150163.041.5
02343423100.736
0320195497.738
04163185199.1126
051032432.422
06192608137.343
07275624208.363
08408770219.366
099810290105.048
101681058763.030.5
1111712509106.956
12109958587.949
13778447109.740
146711781175.849
151391304793.957
1612316279132.363
171841166063.436
18128880668.842.5
19929625104.643.5
20107787673.631
21139966269.540
2212415823127.655.5
239212617137.152.5
1日2048217445106.244

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(190), 自分(161), 今(95), 日本(85), 話(68), 人間(67), 増田(65), 前(61), 女(59), 男(57), 仕事(55), 必要(54), 問題(52), 気(51), ー(51), 社会(45), あと(44), 好き(41), 頭(40), 親(40), 感じ(39), 最近(39), 普通(38), 意味(37), 大学(37), 女性(34), 相手(33), 子供(33), 金(33), 勉強(33), 理由(32), 他(32), 時間(32), 結局(32), 一番(31), 無理(31), 男性(31), 東大(29), 会社(29), しよう(29), 最初(29), 名前(28), 学歴(28), 人生(28), 時代(28), レベル(28), 日本人(27), 家(27), 別(27), 気持ち(26), 他人(26), 理解(26), 関係(26), 世界(26), ゲーム(26), 目(25), じゃなくて(25), 嫌(25), 優秀(25), 手(24), 子(24), 結果(24), しない(24), 現実(24), ネット(23), 結婚(23), 場合(23), 周り(23), 今日(23), 絶対(23), 生活(22), 存在(22), 友達(22), 言葉(22), 昔(21), ホームレス(21), 勝手(21), バカ(21), 話題(21), アメリカ(21), 経験(20), 全部(20), 国(20), セックス(19), 資本主義(19), 分野(19), 簡単(19), 能力(19), 価値(19), 人たち(19), 行動(19), 全て(19), 勘違い(18), 差別(18), 今年(18), 機能(18), 自体(18), 程度(18), 部分(17), 実家(17), 部屋(17), ダメ(17), 研究(17), 情報(17), ただ(17), 努力(17), 技術(17), 無視(17), 場所(17), 事実(17), 世の中(17), 海外(17), では(17)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(85), 増田(65), 東大(29), じゃなくて(25), アメリカ(21), 資本主義(19), ツイッター(16), 東大生(16), 社会学者(15), いない(15), Google(15), 社会学(14), 中国(13), IT(13), 平成(13), 価値観(13), Twitter(13), ブコメ(13), 東大卒(12), なのか(12), 東京(12), ブログ(11), マルクス(11), 経営者(11), GAFA(11), ネオリベ(11), 可能性(11), わからん(11), ブクマ(11), ガンダム(11), w(10), スマホ(10), SNS(10), なんだろう(10), 昭和(10), 大企業(9), 個人的(8), ホモソーシャル(8), グーグル(8), AI(8), 発達障害(8), 米軍(8), セックスレス(8), 沖縄(8), ユニクロ(8), 普通に(8), 何度(8), OK(7), なんの(7), KKO(7), 公共性(7), はてブ(7), 金(7), フェミ(7), 生活保護(7), ワイ(7), ω(7), 夫婦(7), 先進国(7), s(7), リアル(6), 1年(6), マジで(6), 非モテ(6), 2回(6), この国(6), 辺野古(6), 低能先生(6), 新自由主義(6), 上の(6), 基本的(6), 仕方がない(6), イギリス(6), 1人(6), ありません(6), な!(6), 沖縄県民(6), 共産主義(6), 外国人(6), アプリ(6), ツイート(6), 港区(6), 一年(6), PC(6), 自社(6), 学歴社会(6), 分からん(5), PayPay(5), いいんじゃない(5), E(5), youtube(5), 男女平等(5), 3年(5), 北欧(5), ネトウヨ(5), 学生時代(5), 日本企業(5), twitter(5), hatena(5), 青山(5), ドイツ(5), 3人(5), 京大(5), お小遣い(5), ゴミ屋敷(5), メンサ(5), イケメン(5), togetter(5), なんや(5), -1(5), 日本社会(5), にも(5), モテる(5), JK(5), no(5), フォロワー(5), ラノベ(5), スマブラ(5), ???(5), はてなブックマーク(5), インド(5), 2年(5), 国民性(5), ぶっちゃけ(5), 一日(5), 最終的(5), 好きな人(5), スイス(5), かもしれん(5), ソ連(5), Wikipedia(5), 自衛隊(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

国文学(15), 金槌(7), 筑波大学(4), 市場経済(3), [勉強](3), 八甲田山(3), メンサ(5), 忠臣蔵(4), ヘッドハンティング(4), トング(3), 現場監督(4), 東大生(16), GAFA(11), セックスレス(8), 米軍(8), 留年(7), 国立(8), ホームレス(21), 縮小(7), 東大(29), グーグル(8), 社会学者(15), ネオリベ(11), 革命(9), 資本主義(19), 学歴(28), 官僚(8), 高給(7), 餌(9), 人材(13), 学問(13), エリート(10), Google(15), 平成(13), 舐め(11), 分野(19)

頻出トラックバック先(簡易)

大学教授からtwitterを取り上げるべきだと思う(最低でもブログ単位情報発信させるべき /20181216002718(18), ■風俗面接に落ちた。 /20181215164627(12), ■焼きたてパンが焼きたてじゃなかった /20181216125059(12), ■意味のない伏せ字 /20181124133824(6), ■フェミリベラルが男の問題マッチョ言説を振りかざす現象 /20181216013818(6), ■キラキラに輝く華やかな業界に身を置く20代だけど金なさすぎてツラい /20181216094219(6), ■物語における「衝撃の事実」の類型 /20181216102209(6), ■anond20181216002718 /20181216160544(5), ■マルクス主義って論破できるの? /20181216213149(5), ■トロフィー金属製) /20181216154424(5), ■ /20181215193118(5), ■ /20181216003647(5), ■会社って学校じゃないよな? /20181216185240(5), ■これまで眠ったことのある場所について評価をまとめていく /20181215100136(4), ■anond20181216140941 /20181216142931(4), ■女子の進学率が高いのはいことなのか? /20181216160425(4), ■医学部いけなかった東大から見た本当の東大 /20181216164626(4), ■ /20181216164936(4), ■「姫心愛」って名前 /20181216175810(4), ■ファーウェイはどこまでファーウェイか /20181216194418(4), ■IQ140だけど年収300万円です /20181216200656(4), ■厚着して寝るのって日本人だけらしい /20181216211213(4), ■年に1ヶ月、学校に行く期間を作りたい。 /20181215215646(4), ■電車缶コーヒー飲んじゃダメ? /20181215235230(4), ■すべてがFFになる /20181215224120(4), ■ほとんどの人にはゲームの才能がない /20181215132856(4), ■才能という残酷さに疲れた /20181216042257(4), ■[政治][経済] 共産主義カール・マルクス専売特許ではない /20181216221858(4), (タイトル不明) /20181216225407(4), ■男女平等なんて一生無理だよ /20181216111649(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5881426(1598)

2018-12-14

LGBTだけどLGBTの主張についていけない

いろんな主張があるんだということはわかる

いろんな人がいて、いろんな考え方があって、いろんな方法論もあって、結果的にこうなっているんだということはわかる


ただ、Tは完全に異端児、Gはオカマ女装家)、BはそもそもLGから差別されてて空気人間(ただしフェミもどき)扱いされてるのはLだけ、という現状でどこまで「理解」が得られるんだろうと不安で仕方ない

「隣りにいる、ごく普通に見える男や女が実は異性が好きとは限らない」という端的な事実常識として浸透すればそれで十分なはずなのに、露出が好きとか、女装するのが好きとか、オネエ言葉使うとか、そういう個人の趣向まで「LGBT」の皮をかぶせて正当化押し売りするのはおかしくないか

服装言動自分性別に縛られたくない」という気持ちLGBTとは関係ない、ノンケだって普通に持っていいモノだろうしLGBT専売特許でもない

ジェンダー規範押し付けるべきでないという運動はそれはそれで別にやっていくことだろうと思う

そして「Bは結婚できるから別にどうでもいいじゃん」とか平然と言い放つLGがいる状態差別をするなと言ってもお前が言うなという話じゃないか

LGBTのみなさんに来てもらってます!という場面でBがその場にいたのを見たことがない

そらそうだよね、だって身内から差別されてるんだもん


社会に物申す前にもう少し身内で議論を戦わせたほうがいいんじゃなかろうか、と思うけどもう手遅れなんだろうな

2018-11-01

anond:20181101113941

被害妄想激しいのはフェミ専売特許

BL被差別側の女性に貢献してきたか男性向けと違って規制必要はない」とはフェミの言。

2018-09-30

謝ったら死ぬ病とかダブスタって何もネトウヨだけの専売特許じゃなくて、そうではない正しい人々ですらもそうだったんだな。

はてな民がなぜいつも正しい自分たちを含んで日本人批判してるのがようやくわかった。

日本人自体が悪であって、日本人自体を滅ぼさない限りどうしようもなかったんだ。

2018-09-12

パジャマパーティーしたい

マンガに出てきてふと思った

一番は女の子になってすることだけど、2番めは子どもに戻ってすること

小学校修学旅行で夜同クラの男の子とふとんに入って好きな女の子を言い合ったことは今でも覚えてる

男でも夜好きな子トークするんだぞ!!!女の子専売特許だと思ってるやつは謝罪しろ!!!!!

きな子・・・ほんとは橋爪さんが好きだったけど恥ずかしかたから2番めに好きな小田さんって言っちゃったんだよなあ・・・

大体他のやつもそれで、なんとなくみんなが、ああ・・・ってなったあの微妙雰囲気・・・

小学校高学年の性に目覚めた男の子、いいよねえ・・・

パジャマパーティーしたいなあ・・・チラッチラ

2018-08-21

anond:20180821194549

そういう非合法な行いは差別主義者の専売特許でしょ

同じところまで落ちる必要ない

2018-08-02

anond:20180802000305

ゼロ魔三人称

神様家族三人称

GOSICK三人称

とらドラ!三人称

Fate/ZERO三人称

別にエロゲ出身ラノベ作家一人称で書くと決まったわけではない。

そもそもエロゲ自体一人称と決まっているわけではなし。

さらに、いまラノベいちばん一人称が用いられているジャンルはなろう系ファンタジーだ。

その他のラノベ別に一人称が多いわけでもなければ、もちろん一人称三人称の混在が多いわけでもない。

逆に言えば、一人称も、一人称三人称の混在も、別にラノベ専売特許というわけではなく、一般文芸にもよくよく見られるものだろう。

そもそも一人称三人称かは作品内容によるものであって、作者がエロゲ出身かどうかで決まるのではない。

同じ作家でも、キャラの多いストーリーだと三人称になりがちだし、主人公視点や心情を重視するのであれば一人称になりがちというだけだ。

それで言えば、純文学のうちの私小説なんかは、一人称が適したジャンル代表格だろう(別に三人称私小説も多いが)。

あらゆる面で増田の言っていることは的外れの嘘まみれ。

小説を読んでいないという元増田に吹き込むような話ではない。

2018-06-16

動物病院台所事情

最初から開業意識すること

動物のお医者さんで食べていくのは厳しい。

人生お金じゃない、と大学生社会人一年目の時は思っても、現実直視すれば9割の人は考えを変える。

もしあなた動物のお医者さんを志すならば、動物病院経営する必要がある。

動物病院世界終身雇用制度ほとんどないと言っていいからだ。

人の病院はと違い、数人でやってる個人事業主だ。

人の病院で例えれば、民家を改装した町医者みたいなものだ。

数年は動物病院薄給で働き、その後開業するというのが動物病院ビジネス常識だ。

動物病院も飽和状態で、新規開業が難しくなってきた昨今だと、生涯勤め人獣医でいいという人も増えてきて、その流れをうけてかなり長く雇うところも出てきている。

ただし、動物病院であっても飽和状態で潰れるくらいのご時世で、高給が得られるとは期待しないほうがいい。

サラリーマンのように給料が上がり続けるというわけじゃなく、(今じゃサラリーマン年功序列でもないが)、サラリーマンよりも昇給は打ち止め時期は早い。

次章で書くが、とにかくも、サラリーマンと変わらぬ賃金のまま、開業資金の数千万を、20代30代のうちに用意しなければいけない。

「家が貧乏から国立しか、それも奨学金も使って」

という人は、諦めたほうがいい。

開業には初期投資がかなりかかる

開業出来たところで、動物病院経営は難しい。

まず考えてほしい。

小児科病院が儲からないというが、その理屈がそのまま当てはまる。

人語が通じないので、処置をするために機嫌をとったり力づく取り押さえる必要があり、薬も中途半端な量で開封するからロスも大きい。

それを、人間診療報酬の半分、よくて7掛けくらいでやらないといけない。

そのうえ、内科外科皮膚科泌尿器科も全部やるわけで、器具を揃える初期投資がかかり、薬を買いそろえても使用期限切れで捨てねばならない。

初期投資の話が出たが、もちろん馬鹿にならない。

ラーメン屋開業なんかとは額が違う。

初期投資に数千万かかる。

まず土地

動物しか病気動物電車バスで運ぶというのはかなり難しいので、駐車場がないとかなり不利だ。

必然的に、そこそこの広さがいる。

かといって、あまり田舎でもまずい。

建物特殊性がある。

普通テナントや民家からだと、それなりの改造が必要だ。

例えばレントゲンを使う以上、鉛を打ち付けなければいけない。

経営にのせるコツ

もし、動物病院が(人間の)病院よりも有利な点があるとしたら、一度顧客になれば定期的にお金を落としてくれるということだろう。

毎年の予防接種フィラリアの予防薬、爪切り、低塩食や低脂肪食の缶詰etc...

人間の老人医療と似てる。

ルーチンにのせられるということは、ミスも起きにくくなり、需要予測がつくということは廃棄ロスもなくなるということだ。

1000頭が毎年2万ずつ落としてくれれば2000万、毎年5万落としてくれれば5000万、右から左に薬を流すだけで売り上げが確保できる。

決して、悪いことじゃない。世の中の商売ほとんどは商品右から左に流すだけでお金を稼ぐ。

ヒトの医療も含めてだが、病院が難しいのは全てがイレギュラー仕事からだ。

起こりえるイレギュラーの全てを想定して、器具消耗品も常に用意するのは不可能だ。

器具消耗品なんてむしろ安い。

一番は、人材だ。

あらゆる知識経験を詰め込むことが現実的に可能か?24時間のうち何時間働かせることが出来るか?

とにもかくにも、ルーチンにのせ、ありきたりの仕事比率を増やすことが経営の鍵だ。

通常の診療はこの定期収入を得るための撒き餌にすぎない。

大掛かりな手術をしたところで、あそこの獣医は高い、高いのに治らない、そう言われるだけだ。

一生に数回行わない手術のためのトレーニング、機材のメンテナンス費、そのための器具、それにかかる全ての費用の数パーセントしか回収できない。

避妊去勢キモ

さて、どうやって顧客を得るかだが、まずは避妊去勢いかにこなすかと言っていい。

避妊手術、去勢手術の数で損益が決まる。

もちろん、避妊手術、去勢手術は最もありきたりな手術で、ミスも少なく値段設定自体でそれを収入源にすることも出来る。

ただ、それよりなにより、顧客の囲い込みという点で優秀だ。

こういってはなんだが、ほとんどの人はペットは買いたいがペットお金を使いたくない。

中には、ペットを溺愛し、ペットに服を買ったり玩具を買ったりすることに生きがいを見出す人もいるが、最初からそんな人はいない。

ペットお金を使いたくはないといっても、動物病院に世話にならなくちゃいけない最初の関門が、避妊去勢だ。

狂犬病予防接種なんかは、都心部を除いて集合接種なんかもしてもらえるが、避妊手術去勢手術ばかりは、動物病院専売特許だ。

一度顧客になってくれれば、次の年からはよっぽどがないかぎり予防接種も全て同じ動物病院だ。

から避妊手術去勢手術は値引き競争、原価ギリギリだ。

あとは、接客

とにかく印象良く。

最善を尽くしたけれどダメだった、という演技でもいいから、死んだら泣くくらいの情熱をみせておけ。

本当にプロなら、前述のあらゆる事態を想定してあらゆる投資(器具機材)を行っておくのが名医なのだろうが、設備はないが動物思いというのが客にウケるし、経営にもプラスだ。

治すことよりも、動物に寄り添うことが大事だ。

器具機材は最低限プラスアルファでいい。

知識のあるなしも、獣医同士での優劣はあっても、少なくとも客以上なら大丈夫だ。

いや、俺は動物を救いたい!高度医療をしたい!というならば

困った相談ではあるが、一番は動物病院10件くらい持つことだろう。

1件の病院で5年に1件の病気であっても、10件も経営していれば年に2件はその病気出会うことになる。

診療数を増やすことにより、よく出会病気になれば、系列病院のどこかに、そのために薬を、器具を、人材を用意することが出来る。

そんなことが出来る病院は稀なので、実際は皮膚病に強い病院整形外科に強い病院という風にすみ分けている場合が多い。

割りに合わない高度医療を各病院ちょっとずつ負担して、困ったとき助け合い

仲良くやるには、自滅しない投資額を見極めるには、バランス感覚必要だ。

追記

公務員獣医になりたいなら別だ。

愛媛県獣医学部新設でも話題になったが、たしか公衆衛生分野での獣医は足りない。

公衆衛生分野というのは、ざっくり言えば食肉検査員(コンベア流れる肉を監視してる仕事)と狂犬病予防員(野良犬捕獲の陣頭指揮)が獣医師じゃないといけないとされるものだ。

もしも、どうしても公務員獣医になりたいという人がいれば、別のエントリーを書く。

2018-05-24

https://anond.hatelabo.jp/20180522153234

自分は男で企画自体キモいと思うし、知り合いの女性が行ってたらかなり引くけど、あなたフェミニストに対する批判は空回りしている。

性的搾取批判するのは別にフェミ専売特許じゃないから、男性に対する性的搾取問題だと思ったら、あなたフェミとは関係くそれを批判することができる。

そして批判するとしたら順番は、まずは企画者とか事務所、続いて参加した女性、その次に批判に対して企画や参加女性擁護する人でしょう。

この人達は、その人がフェミかどうかと全く関わりなく批判することができる。参加女性の中や擁護してくる人の中にフェミニストがいたら、立場一貫性のなさを批判してもいい。

でも、あなたはそのステップを踏んでないから、フェミに対する批判が空回りしている。

正直、今までこの手の「キモさ」は、例えば女性声優ちょっとしたプライベート写真からブラジャーの柄を特定したりするような男性しか感じたことがなかった

たまたまあなたが気になったのはこの件で、その気付きはまっとうだけど、同じくらいキモい性的搾取は世の中にたくさんあふれているよ。そして比率としては女性性的搾取対象になっていることの方がやっぱり多い。

フェミニスト男性に対する性的搾取よりも女性に対する性的搾取に敏感になるのは致し方ないところなので、フェミでないあなた男性に対する性的搾取問題意識を持ったなら、フェミの動向を気にせず批判した方が世のため人のためになる。そのとき、ついでのようにフェミを叩くのは、世の中から性的搾取を減らす役には全くたたない。

2018-04-21

anond:20180421124300

新聞などでも使われる戦前から標準的仮名遣いだったのがいつしかドリフ専売特許となり、ドリフの退潮とともに消えたのかな

2018-01-29

くっっっっそ優しい系アニメに脳がヤラれそう

最近アニメやばい

悪い人が居ない

ウザい人も、居たところですぐ消えたり軟化していい奴になる(※作品によります

 

理性では「このままじゃダメだ、こんなの創作としてダメなんじゃないか」とか考えるんだけど

優しい世界に脳が即堕ちして「あひ^〜〜〜」ってなる

孫にデレデレのジジイみたいになる

 

最初にこれを感じたのいつだっただろう

みんないい子で泣けてくるっていう、優しいストロングゼロみたいなやつ

多分プリパラあたりだ、つまり2014年

1期からシリアスが5分続かない」と言われていたが、あれが心地よかった

ここ3年で深夜アニメも狂ったほど優しいアニメが増えたと思う

辛い展開でまた来週みたいなクリフハンガーをあまり見かけない

けものフレンズもこの流れの一部だったと思う

 

ほんと良くないな〜と思ったのが、けもフレで大くみられたことだが

ちょっと厳しくしただけで鬱入るような軟弱野郎大量生産されたことだ

7話でサーバルちゃんが怒った時に泣きそうになった人の話はあまりに有名

そして自分もそれになりつつある・・・

厳しいキャラが居るだけで視聴へのモチベーションが落ちてしま

 

どうか、優しくない作品で大ヒットが多く生まれ時代が来てください

このままではもうダメです

中毒に成ります(もうなってるか)

 

キャラ評価軸が

かわいい」「かっこいい」「つよい」よりも「良い子」になってきてるの草草の草太郎だよ

優しくされるところっと落ちちゃう奴らばかりだよ

 

__

 

けもフレ7話事件 → 「がんばって作ったのに!いいじゃない!」のシーンでびっくりして泣いちゃったコメントが某所で観測される。11話は大変だった模様。その後一ミリでもシリアスになると顔面蒼白にする者が現れるようになる。

 

今期異常に優しい人たち、一瞬だけ厳しかった人たち

オヤジ

・姉

・ちょろ爺

・はるみん

あと基本的主人公サイドもいい子

 

もちろん全部ではない

どちらかというと、全体的にゆるめにスライドした感じがある

結果、元から緩かったのが驚くほどのゆるさ・優しさに溢れてしまった

甘やかしの局地というか、甘酒温泉みたいな何かすごいアレ

依存するぅ〜

 

___

 

もうちょい言わせてくれ

この傾向は悪い面もあると思うが、新しい価値でもあると思う

例えば三ツ星カラーズって主人公3人がどう考えても悪ガキなんだが、周りの大人は大して怒らずに受け入れてしま

ドラえもん時代のように、野球ボールガラスを割って「コラー!!」とはならない

でも話に起伏はちゃんと付いてるし面白い

何より、視聴者勝手に悪い展開を予想してしまうから、優しくされた時に「ポジティブ裏切り」が起きて気持ちよくなっちゃ

(こういうポジティブ裏切りたつき監督専売特許だと思ってたが、そうではなく時代の流れなのかもしれないな)

   

何か、かれこれ1年以上優しい展開について考えてる

けものフレンズシリアスでも荒れていない理由  https://anond.hatelabo.jp/20170326234855

優しさ系アニメの魅力  https://anond.hatelabo.jp/20170129222811

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん