「宮沢賢治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮沢賢治とは

2014-12-26

2014年2015年過去

今年もそろそろ終わる。

俺は来年40歳になる。10年前に何してたっけ?どんなことがあったけ?20年前は?

思い出そうとしてみたが、覚えていることはあまりなかった。

そこで大好きなウィキペディアを開いてみたら、おもしろかった。

西暦をたたけばその年に起こった出来事や流行ったものごと、世相がまとめられている。

すげえな。

ありがとうウィキペディア

「おっ」とか「へー」とか「なにそれ」と思った出来事で100年を振り返ってみる。

2014年の10年前と2015年の10年前。

1614年と1615年までさかのぼれば、それぞれ大阪冬の陣と夏の陣までいけるのだが、400年はけっこうしんどい

とりあえず100年。

------------------------------------------------

2004年平成16年

・自衛隊イラク派遣の陸上自衛隊本隊第一陣がイラクのサマワに入る

関西電力美浜原子力発電所(福井県)で蒸気漏れ事故が発生、作業員5人が死亡

アテネ五輪(柔道の野村忠宏選手が五輪3大会連続で金メダル獲得)

・「新潟県中越地震」死者68名

紀宮さま黒田慶樹さんがご婚約

2005年(平成17年

中部国際空港が開港

スマトラ島沖地震

アンゲラ・メルケルがドイツ首相に就任

・1年を通じて1899年以来初めて死亡数が出生数を上回る

------------------------------------------------

1994年(平成6年

ビートたけしバイク事故で重傷

関西国際空港が開港

オリックスイチローが史上初の1シーズン200本安打を記録

大江健三郎ノーベル文学賞を受賞

1995年(平成7年

阪神淡路大震災

地下鉄サリン事件

・警視庁の国松孝治長官狙撃事件(重傷)

オウム真理教総本部前で村井秀夫幹部が刺殺される

・「Windows'95 日本語版」発売

・『新世紀エヴァンゲリオン』放送開始

・俺ハタチになる/この年はテレビばかり見ていた気がする。

------------------------------------------------

1984年昭和59年

・中曽根首相が首相として戦後初の靖国神社参拝

・「かい人21面相」によるグリコへの脅迫が始まる

都はるみがNHK「紅白歌合戦」を最後に引退

1985年(昭和60年

日航ジャンボ機墜落事故

・東京都に新両国国技館が完成、横綱・北の湖が引退

・NTT(電電公社)とJTT(日本たばこ産業)が民営企業として発足

豊田商事の詐欺事件についてマスコミが取材中、報道陣の前で永野一男会長が暴漢2人に刺殺される

松田聖子神田正輝と結婚

フジテレビで夕方のバラエティ番組夕やけニャンニャン』が放送開始

たこ八郎が水死

・「かい人21面相」の似顔絵“キツネ目の男”が公開される

阪神タイガースが21年ぶりのセ・リーグ優勝

阪神タイガース日本シリーズで、西武ライオンズを破り4勝2敗で日本一

------------------------------------------------

1974年(昭和49年

・永谷園が「あさげ」を発売

小野田寛郎陸軍少尉がフィリピンから帰還

日本赤軍オランダ・ハーグにあるフランス大使館を占拠(ハーグ事件)

ウォーターゲート事件ニクソン大統領辞任

テレビアニメ宇宙戦艦ヤマト』第1作が放映開始

フランスで『エマニエル夫人』公開

1975年(昭和50年

まるか食品が「ペヤングソースやきそば」を発売

山陽新幹線博多まで開通

広島東洋カープが初優勝

イギリス保守党の党首にマーガレット・サッチャー選出

沖縄国際海洋博覧会開幕

・俺が生まれた

……俺と同い年の人たち

赤江珠緒アナウンサー

雨宮処凛(作家、エッセイスト

山田花子タレント

アンジェリーナ・ジョリー(女優)

上原浩治(野球選手)

高橋由伸(野球選手)

チュートリアル徳井義実タレント

平野啓一郎小説家

・四代目・市川猿之助歌舞伎役者

さかなクン(魚類学者、タレントイラストレーター

・俺(商店街で鮮魚店を経営)

------------------------------------------------

1964年昭和39年

カルビーが「かっぱえびせん」を発売

本田技研工業が「S600」を発売

・日本人の海外観光渡航自由化。ただし年1度、所持金500USドルまでの制限付き

東海道新幹線開業

東京オリンピック

・坂本九『明日があるさ』がヒット

・映画『モスラゴジラ』公開

1965年(昭和40年

大塚製薬が「オロナミンCドリンク」を発売

アメリカ軍による北ベトナム爆撃が始まる(北爆)

・淀橋浄水場廃止

朝永振一郎ノーベル物理学賞受賞が決定

・中国で文化大革命が始まる

------------------------------------------------

1954年(昭和29年

武田薬品工業が「アリナミン糖衣錠」を発売

・日本の高度経済成長期が始まったとされる年

アメリカで世界初のカラーテレビの本放送開始

・NHKが大阪と名古屋でテレビジョン放送開始

ニッポン放送開局

琉球放送(RBC)開局

・遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」が米国の水爆実験によって発生した多量の放射性降下物を浴びる

・洞爺丸事故

加藤芳郎4コマ漫画『まっぴら君』が毎日新聞夕刊で連載開始→2001年終了

・映画『ゴジラ』(シリーズ第1作)公開

1955年(昭和30年

トヨタ自動車が「クラウン」を発売

日産自動車が「ダットサン・110」を発売

武田薬品工業が総合感冒薬「ベンザ」を発売。

ワルシャワ条約機構結成、冷戦激化

・広辞苑初版発行(岩波書店

後楽園遊園地が完成

自由民主党日本社会党二大政党制55年体制)が始まる→1993年崩壊

------------------------------------------------

1944年(昭和19年)

・全国の新聞で夕刊が廃止

・日本軍がインパール作戦を開始

・松竹少女歌劇団解散→松竹芸能本部女子挺身隊結成

関西急行鉄道南海鉄道が合併し、近畿日本鉄道設立

アメリカ軍サイパン島に上陸、日本軍が全滅

・連合軍によるパリの解放

ゾルゲ事件

・東海道沖で東南海地震発生/マグニチュード7.9、死者・行方不明者1,223人、建物全壊36520件

1945年(昭和20年

・ 2月 4日 ヤルタ会談ルーズベルトチャーチルスターリン

2月18日 アメリカ軍硫黄島に上陸

2月14日 近衛文麿昭和天皇に早期和平を提案(近衛上奏文)

3月10日東京大空襲」/死者は約10万人

・ 4月 1日 アメリカ軍沖縄本島に上陸

6月13日 大田実司令官が「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」と打電した後自決

6月23日 沖縄守備軍司令官牛島満が摩文仁司令部で自決/実質的な戦闘終結

7月26日 ポツダム宣言発表/連合国は日本に降伏を要求

・ 8月 6日 広島市へ原子爆弾投下

・ 8月 9日 ソ連軍が満州へ侵攻して対日参戦開始

・ 8月 9日 長崎市へ原子爆弾投下

8月10日 御前会議(ポツダム宣言の受諾の可否について)

8月15日 正午「玉音放送

8月18日 満州国皇帝愛新覚羅溥儀退位

8月27日 占領軍向け特殊慰安施設の第1号開業(小町園、東京大森)

・ 9月 2日 東京湾上の戦艦ミズーリ艦上で、重光葵・梅津美治郎らが降伏文書調印(第二次世界大戦終結)

9月25日 外国人記者2名が昭和天皇インタビューを行う

10月19日 駅名の表記が左書きに統一される

12月31日 NHKラジオ第1で『紅白音楽試合』

------------------------------------------------

1934年(昭和9年)

・ドイツ・ポーランド不可侵条約締結

日比谷映画劇場開場

忠犬ハチ公銅像除幕式

クライド・バロウとボニー・パーカーが警官隊に射殺される

東郷平八郎元帥国葬(日比谷公園

・満鉄が大連―新京間で「特急あじあ号」の運転を開始

東北地方で冷害が発生、凶作被害甚大

ヨシフ・スターリンの「大粛清」始まる

1935年(昭和10年)

築地市場開場

フランス人民戦線結成

モノポリー発売(パーカーブラザーズ社から)

日本ペンクラブ発足(初代会長島崎藤村

・天理教本部が脱税で捜索

------------------------------------------------

1924年(大正13年)

・皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と良子女王(後の香淳皇后)ご成婚

・日本でメートル法が採用

阪神甲子園球場完成

・孫文が神戸市で大アジア主義講演

谷崎潤一郎痴人の愛』連載開始(大阪朝日新聞

宮沢賢治春と修羅』出版

トーマス・マン『魔の山』

1925年(大正14年)

イタリアベニート・ムッソリーニが独裁宣言

・日ソ基本条約締結(日本はソ連を承認)

治安維持法公布

朝鮮総督府庁舎完成

・上海で五・三〇事件

ベトナムホー・チ・ミンベトナム青年同志会を結成

・広東に国民政府が成立

東京放送局(後の日本放送協会)がラジオ放送開始

鈴木商店(後の味の素)設立

・芦ノ湖にブラックバスが放流

・娯楽雑誌『キング』創刊

同人雑誌『青空』創刊、巻頭作は梶井基次郎の『檸檬』

……これ読んだ若い頃、スーパーのおさかなコーナーで働いてた。

まな板の上にレモン置いて帰ろうかと思ったな。

なつかしい。

------------------------------------------------

1914年(大正3年)

・孫文らが東京で中華革命党を結成

サラエヴォ事件→オーストリア=ハンガリー帝国セルビア最後通牒

オーストリアセルビア宣戦布告し、第一次大戦が始まる

・三越呉服店新装開店(エスカレーターライオン像が話題に)

・『少年倶楽部』創刊

1915年(大正4年)

第一次世界大戦:ドイツ海軍がイギリス周辺を交戦海域に指定して、Uボートによる無制限潜水艦戦が開始される

袁世凱中華帝国の皇帝を宣し、元号を洪憲とした

サマセット・モーム『人間の絆』

芥川龍之介『羅生門』

------------------------------------------------


数字と固有名詞と記憶と今がごっちゃになって、ちょっと気持ちいい。

自分がさかなクンと同い年なのは知っていたが、ぺヤングとも同い年とは知らなかった。

それと昭和、長いな。

明日も朝早いし、そろそろ寝る。

2014-12-08

医者結婚するには?

 思うんだけど、いわゆる専業主婦したいだけの婚カツおばさん以外には医者って別にどーでもいいスペックなんだと思う。

 だって、そこらの医者にかかったとして、そのおっさん生活したいだろうか?しかもどーやら激務で一緒にいる時間も少なく、いわゆるATM以外の意味合いが雄としては無い上に家柄がよすぎて大変らしい。

 らしいというか、俺は医学生からこれ事実しか思わないけどさ。

  

 で、医者結婚することに必死になるのは馬鹿らしいと思うのが一般論なんだろうなと思うんだけど、医者結婚したいっていう話題がでるので、一応対応策出す。

  

① 医者精神病多いから彼女いたことない奴多い

 精神病っつーても、たいてい社会生活はできるっつーか、検査にかかってこないレベル

 で、こいつらは実は性格がいいことが体感的には多い。すんげーやさしいし、やさしいから医者になったタイプ

 躁鬱で激しい奴も根はクッソ優しい。マザーテレサ宮沢賢治か。っていう。

 だが悲しいかなそいつらの性格のよさってのと、世間一般で言う「性格のよさ」ってのが乖離してる。

 まじめに生きてる奴は求道者っぽくって引くよね~程度の性格診断しか世間はしてくれない。

 こいつらはかなり人間に対しての基準が高いので彼女が作れない。

  

② 医学生医者生活リズムをまじめに守ってたら彼女なんて作れない

 死ぬほど勉強する。各エリート高校の学年一位達がそろってるが、そいつらをして死ぬほどの勉強量。

 しかし、暇なときは暇(ゆーてその暇な時期ってのは世間一般で言うところの忙しい時期に近いものだが)

 そのタイミング出会いをして、死ぬほど忙しいときには手がかからない彼女ってのがほしい。

 つか考えてほしい。1年で2ヶ月、死に物狂いにならないとダメな時期があり、かつ残りの8ヶ月(見直したら10ヶ月って突っ込まれそうだが、これ突っ込むの頭悪いと思うわ。益田って多いよなそういう頭悪いの)はその対策なり雑務世間で言う忙しさをこなしつつ。という生活果たして彼女などというのにあなたは突っ込めるか?

 これ無理なんですね。

 でも逆に言えば、暇なときに来てくれればいける。しかしそんな都合よく振ってくる女はいない。

 だから彼女ができない。

  

③ 医者彼女になれる奴はタイミングを図ればほぼいける。

 そりゃ、並みの容姿キツイ

 残念ながら、医学部効率厨が多いので風俗いく。彼女作る時間が無いが金はあるよーって奴が多いし、医者あ連れて行ったり先輩がオファーしたり。

 そうすると並の容姿ではつられない。ってか、つられたら効率が悪いから風俗行って自制してる的な。

 だが並の容姿があって、面白くて、忙しい時期が迫ってなければ余裕。ってか、大学近くの酒場で飲んだりしてる。

 じゃあそのタイミングを知るには?

 リサーチしか無いなあ。いつ忙しいのか。

 だいたい、5,6,7,10,11,12月は忙しくない。イベント比較的ないから

 この時期に飲んでる医者医学生はちょろい。普通大学生よりはるかにちょろい。ちょっとやさしくするってか、キャバ的に近づくだけでやれるし、彼女にしてっていえば向こうも少ないチャンスを逃せないので彼女ほしいから

 いわゆる婚カツおばさんはしかし相手されないと思う。医者はそういう人と出会わなくても親がお見合いでいい血筋の女をつれてくるのが分かってるから。あるいは教授が用意するし、つか看護とかからオファーがくる。

 そうなると、代打がある相手に勝負ということになって、『普通に男女があこがれる普通恋愛』くらいしか医者がなびかない。彼女になっても違うなっていうのは冷静にきられてしまう。また、看護お見合いオファーと見比べたいから、その時期が来るまで結婚もしないだろう。もちろん、それでも彼女がいいと思わせたら余裕で結婚できるし、たいてい彼女は贔屓目に見るからぜんぜん勝負なってる。

 とすると、やっぱり、医学生の内に捕まえるしかない。研修医ってなるとおいしい思いをしだすし回りがしだすと本人もあせらなくなるから厳しい。

 医学生ういういしく大学で遊んでるから、捕まえれば簡単に彼氏にできる、特に3年~5年はそこらのチャライ学生に比べてクッソ楽勝だと思う。いうたら秋葉オタクみたいなもん。余裕。そして一匹捕まえれば芋づるで男選べる。

2014-07-03

このSF小説面白そう!ってワクワクしてる瞬間がピーク

ホッテントリによくSFまとめが上がってきて、面白そう!読んでみたいな!って思うけど、いっつもそう考えるだけ。

実際に手を出すことはまずない。

翻訳物がすすめられることが多いけど、あれが地雷だって気づくまでそう時間はかからなかった。

普段翻訳物読み慣れてないとすげー読みづらいんだよね。まずそこでハードル高い。

思うに、最初から長編チャレンジってのもいけないんだと思う。

限られたページ数内に凝縮する必要がないことからくる、「ぼくのかんがえたさいきょうのえすえふ」のひけらかし大会はもううんざり

初心者短篇から読むべきなんだろう。

短篇集で今ぼんやり読みたいなーって思ってるのは、あなたの人生の物語ってやつ。)

手を出したものがことごとく自分に合わなかったトラウマ根深い。

以下手を出して失敗したもの

果しなき流れの果に

一部までで読むの止まってる。二部で世界観がいきなり変わったところで読む気なくした。

宇宙舞台に変わってたっけ?

古臭すぎてとても正視にたえないテクノロジーが出てきてた気がする。

一部のミステリっぽいのはかなりよかったのになー。

どうしてこうなったというガッカリ感が大きすぎる。

火星年代

ロケットの夏だけ読んだ。同じタイトルエロゲがあったからそれつながりで。実際は全然関係なかった。

あとなんか宮沢賢治思い出した。ほんとになんとなく。詩的っぽかったから?

それ以降はなんか読む気しなかった。

これは完全に自分の都合だからちと今回の趣旨とは違うけど。

夏への扉

最後まで読んだ。

わかりやすかったけど、なんかいまいち爽快感が足りなかった。

あと猫ほとんど活躍しないじゃん。

好きな人に、みたいな宣伝文句は不適当だと思う。

星を継ぐもの

わかりにくい。

冒頭数ページでダウン。

さんざん持ち上げられる意味わからん

2014-02-04

私の今日の雑感・メモ書き

グスコーブドリは幸福だったか

坂口安吾の「余はベンメイす」における、真理とは何だったか

>私は、たゞ一個の不安定だ。私はたゞ探してゐる。女でも、真理でも、なんでも、よろしい。御想像にお任せする。私はただ、たしかに探してゐるのだ。

>然し、真理といふもの実在しない。即ち真理は、常にたゞ探されるものです。人は永遠に真理を探すが、真理は永遠に実在しない。探されることによつて実在するけれども、実在することによつて実在することのない代物です。

>真理が地上に実在し、真理が地上に行はれる時には、人間はすでに人間ではないですよ。人間人間の形をした豚ですよ。真理が人間にエサをやり、人間はそれを食べる単なる豚です。

幸せの背景は不幸とは、何の事を言っていたのか

CARNIVALにおける幸福、馬の鼻先にぶら下げられた人参意味とは

マズローロジャースにおける自己実現には、自己欺瞞存在しないのか

宮沢賢治の扱ったのは、紛れもなく自己犠牲

攻撃性を発揮できず、自分を守ることなく、死ぬ事を自己実現として定め、それを幸福とし、自分の生に後ろめたさや罪悪感を感じ、自分への攻撃性を肯定する

自分なんか、壊れてしまえ」というメッセージが、死の欲動が、涅槃原則がそこには伝わってきて、読んでる者を誘ってしま

蠍の炎、よだかの星、グスコーブドリ、雨にも負けずのデクノボー

暗い故に背徳的な言霊がそこら中に満ち溢れている

人は、死を含むものに惹かれて、それを喰らおうとする

しかし、そこには実在はない

まさに人参であり、「探されることによつて実在」するものである

まり、そこには真理がある、真理が幸福であると考えられている、救いがあるのだと考えられている

師は救済か、真理か、実在しないものなのか

死とは何だろう

生きて居る限り、死を体験することはない

死によってもたらされる幸福もまた、ない

死は実在するけれども、生きて居る限り、人間人生には実在しない

しかし、攻撃性は存在する

その攻撃性を自分に向けるか、相手に向けるか

ある人はそれを他人に向ける

ある人はそれを自分に向ける

ある人は、両方に向ける

そして、またある人は何にも向けず、その攻撃性を変質させていく

2013-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20131022014419

個人的に、創作が好きなら2次創作でなくオリジナルでやってほしいと思ったりする、元サークル参加者。

監督声優を覚えるのは、なぜ、どういう理由でその作品が作られ、

どういう結果で現在アウトプットができているのかという流れを知るため。

例えば、文学研究では宮沢賢治が妹を亡くしたせいでこの作品を書いたとか、

どういう環境にあってこの作品が生まれたみたいな研究は当たり前にする。

それと同じこと。

その作品をより知りたいという意味もあるし、

自分が好きな作品を探すための指標がどこにあるのか(原作者なのか、監督なのか、キャラデなのか、シナリオライターなのかetc)を知るためにも役立つ。

監督声優みたいな情報マニアと、

2次創作するファン活動の、

どっちがすごいとかえらいとか全くない。

アプローチが違うだけ。

 

 

2次創作でも、より完成度を上げるために、

原作に当たって登場人物の服装を正しくしたり、言葉使いを厳密にしたりとするうちに、

より作品世界への理解が深くなる。

情報マニアでも、より情報量が増せば、

この作品のこの作画の荒れは次回の主人公見せ所の作画を上げるためだと理解できたり、

この作画監督の回はアクションが充実してるから絶対見ないと、なんてことが分かったりする。

自分から見れば、どっちも作品にリスペクトしてるだけ、その方向が違うだけ。

2013-06-07

承認欲求じゃ、好きでやってる奴には敵わない

とある表現系の仕事をしている。

締め切りは明日だってのに、プラン白紙

からアイディア出して作業に入ったとしても、そんなもんのクオリティたかが知れている。

俺が明日大恥をかくのは明白だ。上から怒られ、下からは舐められるだろう。

死にたい願望だけが強くなる。


プロとしてデビューして現在6年目、歳は20代後半。

1~2年目の頃はよかった。

年代の連中にはまだ技術が無いから、センスアイディアだけで勝てるんだよ。

期待されたね、「将来楽しみだ」って。

ただそこからの俺の停滞っぷりったらなかった。

俺は自信を無くして、自分の走り方が分からないまま、ここ数年同じ場所につっ立ったままだ。

雇用主は俺から興味を失い、業界内の居場所は徐々になくなっていく。

さて、そろそろクビの可能性も出てきた。


理由は単純だ。

そのジャンルが好きで作りまくる奴と、そうでない奴との差。

数年もすると実力として如実に表れる。

もちろん俺も好きでこの仕事をやってると思ってたけど、

化け物を数多く目の当たりにしてきて、おいそれと好きとは言えなくなった。

まぁ俺は承認欲求だったんだろうな。


承認欲求からくるエネルギーのすべてを否定するわけじゃない。

でも変換効率めちゃめちゃ悪いよね。

愛されたいとか認められたいって願望を、無理くり別ジャンルの地道な作業にシフトさせるんだもの

ネガティブパワーで成り上がった」ってのは物語としては魅力的だけど、そんなもん嘘だ。

「好きだからやってる」っていうシンプルな動機で動いてる奴には絶対敵わないと思う。

俺のここ数年のモチベーションの低さっては、ある程度満たされてしまたからかもしれない。

浮かれたつもりはなかったけどね、業界に居場所ができた(と勘違いした)事で安心したのかな。


宮沢賢治の「告別」って詩がさ、胸に刺さるんだよ。

俺を歌ってるようでね。みんなはどうだい。



けれどもいまごろちゃうどおまへの年ごろで

おまへの素質と力をもってゐもの

町と村との一万人のなかになら

おそらく五人はあるだらう

それらのひとのどの人もまたどのひとも

五年のあひだにそれを大低無くすのだ

生活のためにけづられたり

自分でそれをなくすのだ

すべての才や力や材といふもの

ひとにとゞまるものでない

ひとさへひとにとゞまら

云はなかったが、

おれは四月はもう学校に居ないのだ

恐らく暗くけはしいみちをあるくだらう

そのあとでおまへのいまのちからがにぶり

きれいな音の正しい調子とその明るさを失って

ふたたび回復できないならば

おれはおまへをもう見ない

なぜならおれは

すこしぐらゐの仕事ができて

そいつに腰をかけてるやうな

そんな多数をいちばんいやにおもふのだ

2013-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20130605233438

十二国記ディズニーもそうだけど、児童文学よりのレーベルとか児童文学出身作家とかのを古典から(有名どころだと宮沢賢治とか)あたるといいと思う。

青い鳥文庫とか、児童向けだけど普通に面白いよ。

アニメとはだいぶ違うけど、クレヨン王国シリーズとか。

2012-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20120707231253

新見南吉と宮沢賢治、どこで差がついたのか

慢心、環境の違い

定形文で書いてしまったが

新見南吉のほうがむしろ後の時代なのに古く感じるのはなんでだろうね?

たんにパーソナリティの違いだろうか

宮沢賢治はやっぱりすごい

五才になる子供を寝かしつけるために本を読むことがあるのだが、今日はためしに宮沢賢治の「北守将軍と三人兄弟医者」を読み聞かせた。

すべての文章が五七調になっているでリズムがよいことと、文章が古くてわかりづらいことのダブルパンチで、睡眠導入に最適かと思いきや、なかなか寝ない。

少し内容が難しかたか反省し、

ちょっと分かりずらい言葉が多かったでしょ」

と聞くと、

「感動した」

という言葉が返ってきた。馬鹿だけど正直なうの子供は、わからなかったらわからないと言う。そこを踏まえると、それなりに内容を理解していたらしい。

宮沢賢治童話は名作が多いが、いかんせん言葉が古いので、今の子供が聞いても意味が分からない表現が多いはずだ。

それでも感動したと子供に言わせるのは、宮沢賢治のすごいところだと思う。

特に童話というジャンルで、言葉遣いがかなり変わってしまっている未来の子供の心を的確にわしづかみにする力が、彼の童話にはある。

本当にすごいわ。

そういう人に、私もなりたい。

2012-02-18

[] 松井冬子さんの講演を聴いたよ at 2012.02

アーティストトーク「知覚神経としての視覚によって覚醒される痛覚の不可避」at 横浜美術館レクチャーホール, 2012.02.11(Sat), 15:00-16:00。Kyo.I.

 

 横浜美術館松井冬子さんの講演を聴いた。彼女個展世界中の子友達になれる」の関連イベント。 

 11時ころ会場前に行ってみたらスタッフの方(美人)がいたので話を聞くと、「どのくらいの方が集まるか何とも言えませんが、現時点ではどなたも並んでません」とのことで、とりあえず個展を鑑賞。同行した絵描き女子はたいへん楽しんだようだけど、私はよく分からんかった。むしろ常設展に感動。あ、でも松井さんの『ただちに穏やかになって眠りにおち』は印象に残った、私は宮沢賢治の『オツベルと象』が大好きだから

 13時ころ会場の様子を見に行ったらもう150人くらい並んでてびっくりした。慌てて最後尾に並ぶ。老若男女が並んでる。一人で来てる人も多い。並ぶときに、スタッフの方からレジュメ」と称される紙が配られたのだけど、松井さんのプロフィールしか書いてなくて残念。

 講演タイトルは「知覚神経としての視覚によって覚醒される痛覚の不可避」。この奇妙なタイトルは、松井さんが東京藝大で博士を取るときに提出した論文タイトルだそうで、講演ではその論文について解説してくれるということだった。

 

 15時。学芸員さんの挨拶に続いて、松井さん登場。

 とりあえずビジュアル的に面白い。つま先から太もも全体まで包む黒いエナメルのロングブーツ! テカテカしている。もともと脚がすごく長いのかヒールがすごく高いのか両方なのか知らないけど、やたら大きかった。

 松井さんの話によると、彼女博論2006年執筆して、2007年2月教授陣の前で発表したのだけど、発表の際に高熱を出していて上手く出来なかったとのこと。今回はその時のリベンジをしたいという。

 で、講演が始まったわけだが、うーん、日ごろ自分プレゼン下手を痛感している私としては、非常に勇気づけられた。こんな下手な講演が世の中にあるのか! 私の前に座ってた中年女性が、講演中に隣の人と「おもしろくないね」と言っちゃうくらいである。

 講演タイトルを見ても分かるけど、松井さんは基本的に、いわゆる「中二病」全開な文章を書く人だ。絵のタイトルも『陰刻された四肢の祭壇』とか『終極にある異体の散在』なんて感じだし、個展の絵にもそれぞれ解説文がついてて、それが全部同じような調子で長々と書かれている。まあ、幽霊とか臓物とかを描くくらいだから、「中二」なのは文章だけの問題じゃないと言われるかもしれないけど、それはともかく。

 不必要に硬い語彙を好んで使い、しかもそれぞれの言葉の組み合わせ方が少しずつ適切な用法とズレていて、さらに主述関係や修飾-被修飾関係あやふやなので、全体として意味が不明瞭。そんな文章を、文字情報なしで口頭で早口で(つっかえながら)読み上げるのだから、分かりやすくなるわけがない。

 と、つい悪口が長くなったけど、私の理解した範囲で要旨をまとめると、

他者との接触は私に痛みをもたらすよね。

この痛みそのものは伝達不可能。痛みとは孤独もの

でもそれを芸術作品に託すことで、目に見える形にして、人に伝達できるのでは。

そういう試みが視覚芸術のなかに確かに存在しているし、松井自身の制作も、その系譜に連なるんだよ。

 こんな感じでした。

 この系譜の探究として、河鍋暁斎とかダミアハーストとかクリスチャンボルタンスキーとか色々な作品が挙げられ、分類され、その流れで自作解説も行われる。(ちなみにその分類の名前は「攻撃性自己顕示実践型/受動自己犠牲変容型/局地的領域横断型」。一貫した中二感。)

 余計なお世話だけど、「知覚神経としての視覚によって覚醒される痛覚の不可避」というタイトルでは全然内容を表せてない(うえにそもそも日本語としておかしい)ので、まともに修正するなら「痛覚の覚醒企図する視覚芸術の系譜」ってところでしょうか。

 私の記憶する限りでは、「不可避」の部分が講演のなかに出てこなかったので、もし質問コーナーがあったらお尋ねしたかったのだけど、むしろ講演の後半は時間が足りなくなって、松井さん自身の話さえだいぶ端折られてた。残念。

 ちなみに私の同行者は、「全体としては難しくてよく分からなかったけど部分部分は面白かった」とのこと。例えば、ある作品に描いた孤独幽霊が、少女コミック主人公のようなものだという話。少女運命の相手に出会うために奇跡を待つのは、逆に言えば奇跡なしには出会い存在しないということであって、そこには極めて近代的な「ディスコミュニケーション」があらわれている、とか。

 

 私は正直、講演の内容自体にはこれといった感想を持てなかったんだけど、にもかかわらず彼女に対する印象は大きく変わった。

 松井さんの文章は、中二病的だ。見た目には間違いなく中二の文章だ。でも、彼女がそういう文章を書く理由は、いわゆる中二病とは大きく違うんじゃないか。講演を聴いてるうちにそう思えてきた。

 自意識過剰中学生は、全力でカッコつけて(実はカッコ悪い)文章を書き、しかもそのカッコつけた自分に酔っている。

 一方、松井さんは、無理やり日本語ねじまげて珍妙言葉かいをすることを、ある意味でむしろ強いられてるんじゃないか。そうでもしなければ、彼女が何を言っても「美女の言葉」として消費されてしまって、結局何ひとつ表現することができなくなってしまうんじゃないか

 彼女は、整った顔立ちの、いわゆる美人だ。私は、平たく言えば、「どこかで過剰に武装しないとなめられてしまって、男と対等に見てもらえない、それが嫌なのかもなあ」、と思った。感覚的な話だけど、堅苦しい言葉をたどたどしく話す彼女を見ながら、思ったのだ。

 彼女は講演の中でも「メスしか描かない」と言っていたし(尾長鶏はオスだけどドラァグクイーンイメージなので名誉女性と考えているとのこと)、ネット情報によるとフェミニスト上野千鶴子さんのファンらしいから、性に関する問題に強い意識を持っているのは確かだろう。(※追記:フェミ関連の話としては、http://d.hatena.ne.jp/nagano_haru/20090709/1247140423、などがある。)

 ただまあ、こんなふうに分析されるのは、たとえこ分析が実情を言い当てていたとしても(いやむしろ言い当ててていればこそ)、松井さんの立場からすれば不快以外の何物でもないだろう、とは思う。

 残念ながら私には、松井さんの作品自体をフェミニズム絵画として論じるだけのモチベーション能力も無いけれど、そういう見方もできるのかもしれないね。というかできるんだろうね、間違いなく。

 

 長くなったついでに一つ。

 私見では、松井さんは「言いたいことが山ほどあるけど上手く表現する技術がない人」だと思う。だからあんなに自作解説をしたがるのだ(いまネットで少し松井冬子評を探してみたら、彼女自作解説にヘキエキするという人は一定数いるようだ)。 結果、彼女のファンは、「よくぞそれを言ってくれた!(技術はともかく)」というタイプの人と、「グロテスクな絵を描いて、博士号を持ってる、美人すぎる日本画家! おもしろい!」というタイプの人に分かれることになる。あとまあ、「幽霊大好き!グロ大好き!」という人もいるのかもしれない。サブカル

 私自身は、特に彼女同調するわけでもなく、外見や肩書に魅力を感じるわけでもなく、幽霊が好きなわけでもない。そして彼女の文章を容認できる忍耐力もない。

 まとめると、私には彼女について語る資格はない、ということなのかも。

2011-09-23

処女厨などと勝手カテゴライズ軽蔑し見下し罵るのはやめろ

多くの婦女子諸兄には処女というのは特別意味のこもったワードらしくこのことについて書かれたブログやら何やらというのはまま見かける。

そしてそこに頻出するのが処女厨という言葉。もしこの単語が出てきたならば大体のところどんな主張を仰っているのかその想像はつく。

往々にしてこんな感じだろう。「処女勝手に神聖視するな、処女をモノ扱いするな、処女厨こわい、きもい」

いつもならば眉を仰角30度くらいに吊り上げ一文字に結んだ口許からぐぬぬとでも漏らして終わりなのだが、今日ははっきりと言いたい。相手に処女を望むことの何がそんなにどうじてなにゆえ問題なのだ?

花も恥じらうご処女様と宮沢賢治よろしく欲にまみえむ童貞様が心も体も心身ともに結ばれ幸せそのものセカチューばりのプラトニックラブIT'S A BEAUTIFUL WORLD

実に美しいじゃないか

しかして正すべきのなにものもないこの世界に土足で押し入り踏み荒らしていくのが勝手処女厨などとカテゴライズしたあげく遥かお天道様をも下す高みから見下ろしたもうたる輩だ。

彼等彼女等によれば女性に対して処女性を求める人物というのは分類学上の処女厨という範疇に収まり、それはもうおもわず目ン玉ひん向いてしまうくらいにリンカーンビックリなご高配を賜る栄誉に預かるわけなのだ。

曰く、処女厨とは女性に対してワガママ妄想を抱いたあげくそ自分本意な欲望を押し付けてくる怖くてキモい存在なのだそうな。

で、この処女厨ってなんなんだ?

ネット上には確かに非処女は肉便器とのご高説を垂れる手合いがいるが、ああいった連中のことだろうか。

ならば話が早い、あれは処女厨ではなくただ全方位に対してヘイトを撒き散らすのが目的の集団か、処女厨隠れ蓑にした膜厨のどちらか、もしくはその両方を兼ね備えた人達だ。

まずヘイト集団は便所の落書きそのものだ、まともに相手をするのはバカと暇人だけでいい。

問題は自称処女厨処女にあらずんば人にあらずなどとのたまう膜厨共だ。

まあこいつらの主張はごくシンプルで膜が有るか無いかの一点にのみことの是非が集約されている。膜があればよし、膜がなければわるし。

この単純明快理論だがどう見てもおかしい。普通におかしい。ちょっとあたまおかしい。

突っ込むまでもなくこいつらはただの膜好きだ、論ずるに値しない。

まあ実際にはおお真面目に膜が云々と書き立ててる奴などそうはいないのだが、こいつらの言う所を噛み砕いてやればそういうことなのだ。

まり肉体的に処女であればいい、肉体的処女厨である

とここで対になるのが精神処女厨という言葉なのだが、これこそが言いたかったことの一つだったりする。

精神処女厨とは女性に対して膜の有無ではなく、それが初恋であることを求める人間のことだ。というか俺のことだ。

断言するが肉体的処女厨なんてのは2chを中心としたネタに過ぎない。

あえて矛盾点をしこたま抱え、通る道理のない所を無理やり通してしまう。

無茶な理論だと分かっているからこそムキになって反論してくる相手の存在が心地よく、横暴に振る舞えば振る舞うほど快感を覚えることのできる、そんな趣味の悪いお遊びだ。

そして冒頭に戻るが大抵の場合処女厨と言われればこの肉体的処女厨のことを指している。いいかこんな奴はいない、存在しないんだ。

確かに処女膜という記号に萌え燃えるやつはいるだろう、しかそいつらは非処女を忌避しているわけではない。

ましてや肉便器肉便器などと呪文を唱え据え膳食わぬどころか膳には唾棄するべしというような信条をもったやつらでは決してないのだ。

詰まるところ相手が処女だと聞いて喜ぶような輩はいても膜がないからといって、それのみを理由にボールストライクゾーンから一つも二つも外してしまうような輩はいないのである

肉体的処女厨というのはたけのこ厨、きのこ厨と同じお遊びの産物に過ぎない。

では熱意と情熱をもって処女に対しそのほとばしるリビとーを思うがままに開放している彼等の言は全てがお遊戯なのかと言われればそうではない、

一分に真実の叫びが混じっており、それを担っているのが精神処女厨というわけだ。

異性への好意、その最初の相手が自分であることを求める、つまり初恋でなければ許せないというのが精神処女厨であることは先程述べたが、

逆に肉体的には無理矢理にレイプされていようが知らぬ内にネットペニスとやらに貫かれていようがそこに心理的な同意がなければ全くの無問題である

なんのことはない運命赤い糸とは言わないが好きになるのならそれが最初の恋であってほしいという叶わぬ夢であること間違いなしの想いなのだがただそれだけのことである

で、これのどこにカースト制度ばりの侮蔑を投げかけられる要素があるというのだろうか?

例えば特定の相手ができたとすればその相手には精神的な処女性を求めたいとただそれだけだ。俺はでかい乳にそそられるだとか、貧乳こそ正義だとかそんな好みの話である

別に精神的"非"処女の方々を蔑んでいるだとか嘲っているだとかそんなことは一切ない。

けれど、にも関わらず、しかるにだ、なぜだか勝手に虚空の存在である処女厨とやらにカテゴライズされた挙句、ご丁寧に被害者面して散々ディスられ、いつのまにやら上下が逆転しもうちょっと大人になられたら如何でしょうかと諭されるのである

被害妄想?そうであればよいのだが彼等彼女等が指すところの処女厨というのには確かに俺が含まれている、実際にはそれがいもしない肉体的処女厨に向けられた言であってもだ。

大体個人の好みの問題になぜ割って入ってくるんだ?そんなに憎いのか?否定も肯定もされていないというのが嫌なのか?そこに有るというただそれだけがそんなに許しがたいことなのか?処女厨という架空藁人形を編みあげてひたすら釘で打ち据えるのがそんなに楽しいのか?

女性にも男性にも多種多様趣味嗜好があり、時にはそれに惹かれ時には魅せられやがて心が通い合って結ばれるのだろう。

俺の精神処女厨という好みだけが棄民の如く差別されて然るべき対象に成り得るというのならばそれは貴方のエゴではないのか。

2011-09-19

宮沢賢治注文の多い料理店

http://anond.hatelabo.jp/20110919120208

あれは、プロ奴隷への警告本だったか

書かれた頃は、勿論プロ奴隷なんて言葉は無いけど、そのような傾向を持った人々への警告ではなかろうか

2011-05-30

韓国兵役があるのは南北戦争で北と南に分けられてるからだという記事を読んだ。

宮沢賢治じゃないけど文明が興ってから意図的に行われてきた戦争をそろそろ終わりにしたいよね

2010-10-30

よだかの星

僕は遠い遠い向こうのあの丘にいってしまいたい

よだかは、鉄筋ビルの33階から言いました。

空にはテレビゲームの画面が移りこんでいました。

宮沢賢治がかわいそうです。

ケンジ!やろうぜ!

2010-08-28

眼にて言ふ  宮沢賢治




だめでせう

とまりませんな

がぶがぶ湧いてゐるですからな

ゆふべからねむらず

血も出つゞけなもんですから

そこらは青くしんしんとして

どうも間もなく死にさうです

けれどもなんといい風でせう

もう清明が近いので

もみぢの嫩芽(わかめ)と毛のやうな花に

秋草のやうな波を立て

あんなに青空から

もりあがつて湧くやうに

きれいな風がくるですな

あなたは医学会のお帰りか何かは判りませんが

黒いフロックコートを召して

こんなに本気にいろいろ手あてもしていたゞけば

これで死んでもまづは文句もありません

血がでてゐるにかゝはらず

こんなにのんきで苦しくないのは

魂魄(こんぱく)なかばからだをはなれたのですかな

たゞどうも血のために

それを言へないのがひどいです

あなたの方から見たら

ずゐぶんさんたんたるけしきでせうが

わたくしから見えるのは

やつぱりきれいな青ぞらと

すきとほつた風ばかりです

2010-07-15

ちょっと分からない事がある。

僕は読書趣味で、ほとんど毎日本を読んでいる。今はドストエフスキー作の白痴に目を通している。

宮沢賢治じゃないけど、雨の日も風の日も気分がおかしい日もDQNに絡まれて嫌な目にあった日も、考える時間を習慣的に設ける事を目的として読んでいる。

先日祖母がクモ膜下出血で倒れた。話では、後遺症が残るかもしれないと聞かされた。

その時は「可哀相だな。近いうちにお見舞いに行かないと」と思った。暫くして読書をする時間になったので頭を切り替えて本を開いた。

ところが、その様子を見ていた両親が「何のん気に本なんか読んでるんだ」「“白痴”ってお前、不謹慎だぞ。馬鹿にしてるのか」と言い出した。

僕はいろいろ「自分医者じゃないし今はどうしようもない。本を読んでいるのはただの習慣でタイトルはただの比喩で付けられたものだ」と説明したが、どうも納得してくれないみたいだった。

現実感情と本を読む思考は切り離しているし両親の主張はただの言い掛かりにしか聞こえないんだけど、僕の感覚がおかしいんだろうか。一般的な常識だとどうなんだろう。

なんだか不安で本がまともに読めない。

2010-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20100504002105

主な生涯、童貞だったと言われている偉人だけでもニュートンプラトンカント正岡子規吉田松陰宮沢賢治ルイス・キャロルetcだよ?

アリストテレスは40歳まで童貞だよ、自信持って愛する人の為に童貞大事にしろよ。

生涯童貞だった偉人の数より、非童貞だった偉人の数の方が桁違いに多いけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20100504002105

主な生涯、童貞だったと言われている偉人だけでもニュートンプラトンカント正岡子規吉田松陰宮沢賢治ルイス・キャロルetcだよ?

正岡子規って童貞だったのか。

それはさておき、変な人ばかりな気がしてならない。臭そうというか。

愛する人に童貞ささげよう

1920年代日本では童貞は男の誇りだった。愛する人に童貞をささげるのだと、童貞を大事にしていた。

しかし今の男は童貞を恥とし、愛もなく風俗で捨てる穢れた行為を好んでやる。ここ数十年で男の貞操観念破壊されてしまった。

童貞だからウジウジ無駄に過ごすとか、んな事ないよ。

主な生涯、童貞だったと言われている偉人だけでもニュートンプラトンカント正岡子規吉田松陰宮沢賢治ルイス・キャロルetcだよ?

アリストテレスは40歳まで童貞だよ、自信持って愛する人の為に童貞大事にしろよ。

2010-02-11

童貞とともに失われていったもの

http://anond.hatelabo.jp/20100211073915

創作へのドロドロした情念が、果たして童貞とともに失われるかどうか

それは創作への情念がどういう場所にあったのかを知るしかないのだけれど。

実際、童貞力で突っ走った作家は多くいた。宮沢賢治梶井基次郎童貞だった。

スコット・フィッツジェラルドも悪妻で有名なゼルダとしか関係を持ったことがなかった。(これはヘミングウェイの「移動祝祭日」に詳しい。彼らはチンコを品評し合える程度の友人であったことがわかって微笑ましくなる)

そして、ゼルダと関係を持った後のスコットがどうなっていくかは歴史証明するとおりだ。

宮沢、梶井、スコットと並べた場合。

宮沢はエロ本コレクターだった。とんでもない量の春画を抱え込んでいた。オタクの走りだ。

梶井は「今日オナニーしちゃったよ・・・」的な文章を残してるし、酒をかっくらって「オレをソープにつれていけ!」と叫んでいたという逸話もある。あの時代のカトリック的な価値観に翻弄された童貞ゴリラと言えるかもしれない。

スコットはたった一人の女を愛していたので、童貞暦は長いものの単なる童貞とは言いにくい節がある。「グレード・ギャツビー」は「偉大なる童貞」の物語でもあるが、それにしては洗練されすぎている。

なんの話だったっけか。

つまり、童貞であるということが創作の一つの動機であり得るということは確かみたいだ。

しかし、童貞を過ぎた後にも人の世にコンプレックスは尽きず、童貞には決して描けぬ描写もある。

スコットに「エデンの園」は描けない、ということだ。

要するに、人生というのはそういうものなのだ。なるようにしかならない。

文筆家には童貞が多いと同時に性豪も多い。

むしろこっちの方が多いフシもあるので、それほど気に病むことはないのかもしれない。

性に関する現在ネットありがちな童貞蛆虫にオススメなのが、アンドレジッドだ。

彼は童貞ホモ処女厨を兼任する、筋金入りのクズである。彼を読めば、もはや童貞など気にかからなくなるかもしれない。

2010-01-09

宮沢賢治的な

ああ、まったくどうしてこの世には辛くて苦しい思いをしてる人がこんなにも沢山居るのだろうね。

今も世界中が苦しみに呻く人で溢れていると毎日思うよりは、死んでしまう方が遥かに楽に思われる。

喜び楽しんでいる人がその倍も居るとしても、それは余計に死にたくなる要素でしかない。

苦しみが楽しみにいつか必ず取って代わり、苦しんでいる人は後で必ず喜んでいる人になれば、それならいい。

でも、それが真実とは僕はどうにも信じられない。神様も頼りにならない。

僕は病んでいるのか?

2009-08-31

要所要所を書きかえて、コピペ宮沢賢治(in電車

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

戸袋ニモ引キ込マレズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテ戸袋ニモ引キ込マレズ

イツモシヅカニワラッテイル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ(戸袋ニ引キ込マレヌコトモ含メ)

ジブンヲカンジョウニ入レズニ

ヨクミキキシワカリ

ソシテ戸袋ニモ引キ込マレズ

野原ノ松ノ林ノ蔭ノ

小サナ萱ブキノ小屋ニイテ

東ニ病気ノコドモアレバ

行ッテ戸袋カラ引キ抜イテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

行ッテソノ稲ノ束ヲ戸袋カラ引キ抜イテヤリ

南ニ死ニソウナ人アレバ

行ッテ戸袋ヲコハガラナクテモイイトイヒ

北ニケンクワヤソショウガアレバ

戸袋ニモ引キ込マレナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニ戸袋オジサントヨバレ

ホメラレモセズ

クニモサレズ

サウイフモノニ

ワタシハナリタイ

2009-08-17

車輪の下

ヘルマン・ヘッセ小学校中学校教科書に一部載っていて、

興味を持ってその当時読んでみたんだけど、

死のにおい(と閉塞感)がぷんぷんして

最初のほうを読んだきり読むのを途中で投げた思い出がある。

同じように宮沢賢治銀河鉄道の夜

死のにおいがぷんぷんしてだめだった(こっちは最後まで読んだけど)

ノルウェイの森自殺ものだと聞いて読んでない(元になった短編作品は読んだ。ダメだった)。


死がストーリの中に組み込まれている作品っていうのが

どうしても読めない(「100歳のおばあちゃん先生」はノンフィクションだけれどもきつかった)。

要はガキなのか、死の恐怖に耐えられないのか、

フィクションフィクションとしてわりきれないのか。

ナディア(『ふしぎの海のナディアアニメ)は最初はショックだったけど、

何度も見れた。ほたるの墓は無理。

死を描いた作品でも

いっぺん最後まで我慢して読んで感動すると、何回も読んだり見たくなるもんなのかな。

まぁ内容によるのだろうけど(自殺ものと仇討ちものは全然違うから)、

内容が読む前はわからないから取捨選択はできないよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん