「バナー広告」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バナー広告とは

2019-10-28

私が本当に規制したい公共掲示

男性会員募集中エッチなお姉さんがあなたを待ってます、なポスター

自販機横に貼ってあることが多し。

表通り沿いの路地とか、パチンコ屋とか、地方だと駅前ビルとかでも見かけるかも。

水商売の色気あるおねーさんが谷間を寄せて挑発的なポーズをとってる。

え、なんか男性ナメられてない…?って思う。

中華ゲームバナー広告

ビビッドアーミー、おまえのことだよ!

実際のゲーム内容と乖離しすぎじゃない?別にエッチな要素無いのにバナー広告だけえっちなのズルくない?こういうのならタップするんだろ(笑)って舐められてない?(タップした)

あとなんたら内室系も広告詐欺だよね。

単純に売り文句下品で嫌…?というか倫理的に危なくない…?

毛穴ダイエット系のきったないバナー広告

汚肌を大写しにするな!角栓もやめろ!汚い!ぶよぶよお腹もやめろ!フォトショ加工のビフォーアフターなめとんのかい

芸能人の誰々も使ってる?!ほにゃららサプリ

嘘はやめろ!

あと萌えキャラが喋るサプリとかダイエットyoutube広告凄い嫌!ちがう!萌キャラはすき。萌キャラサプリとかダイエット広報させられてるのが嫌!やめたまえ!

漫画過激なワンシーンだけ切り抜くバナー広告

そういう漫画じゃないだろおおおおお

こっちを規制して下さいお願いしま!!!ウェブ広告はやりたいほうだいBIGBANG

頑張れフェミニスト!!頑張れオタク!!!!!!

2019-10-27

anond:20191027024841

だれに面倒みられなくても売れる製品ばっかじゃない

https://togetter.com/li/1400092

 

特に人間マーケティングが一番それ

編集者芸能プロダクションユーチューバーの「黒幕さん」

文春砲に知られたら即自滅するような人格もってるくせに

きれいな画面をつくりだすタイプ人間もいるよ

 

スマホ画面でのバナー広告や誤クリック狙いなどの

ほんとに忙しない下手マーケティング絶滅していいよとも思う

2019-10-25

anond:20191025132831

何かわからなかったからググったんだけど、スマホゲームなんかなこれ

ゲームにはまったく興味ないか全然気がつかなかったな

言及とか見るとこれはバナー広告かな?

どのへん界隈にいくと見れるんだろう

2019-10-09

はてなブログパチンコ店広告入っててびっくりした

はてなブログで~というよりネットバナー広告個別パチンコ屋は初めて見たから驚いた

これが時代の流れか…

新聞の折込広告パチンコ屋ばかりになってるしな

でもパチンコ屋はネットで売買する商品ではないかネット広告効果は測定できないよな

2019-10-07

墓標

私は墓が好きだ。

終わりを迎えた人生たちを俯瞰できるあの感じがたまらない。

家族を持っているのか、独り身なのか、若くして死んだのか、天寿を全うしたのか。

私は他人人生にとても興味がある。

そんな他人人生を眺められる、そんな墓が大好きだ。

最近ではもう一つ、他人人生を眺められるものを見つけた。

放置されたエロサイトだ。

もう何年も更新が止まっていながら、存在している。

管理人は、どんな動機エロサイトを設けたのか。更新を止めた理由はなんなのか、更新を止めてから管理人は元気にしているのか。

貼り付けられたバナー広告も、そのほとんどは役目を終えている。

訪問しても、そこにいるのは新たな住人だ。

掲載されている画像に写っている女性も、そのほとんどは原型をとどめてはいないだろう。幾人かは、既にこの世にいないかもしれない。

そんなことをつらつらと考えてしまう、エロサイトが好きだ。

2019-08-09

爽健美茶が79円!

そーゆー細かいやつをネットバナー広告に出して集客効果あるのかなと思う

いや、一般的広告もっとあってもらっていいんだけども、継続効果とかが心配

2019-07-14

anond:20190714174833

バナーってバナー広告?

「最強戦士を」

召喚して」

世界を救え!」

「本格RPG登場!」

みたいな見ててイライラするようなアレ?

2019-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20190630133500

ご気分を害したようでなんかすいません。

個人の感想のような口調で書いてるのは僕が個人からで、

広告っぽくなってるのはバナー広告貼ってるからだと思います

お金を稼ぎたい目的はなくて、いろんな方に読んで欲しいだけなので、広告は外しておきます

意見ありがたく思ってます

世の中ますます厳しくなるばかりですが、どうかご自愛下さい。

2019-06-22

ガルパン最終章 第2話

を見てきた。

 

とても面白かった。今回はわりと対戦相手視点というか、王者大洗に挑戦し奮戦するという感じの描き方で少し目新しく、大いに楽しめた。

もう一度見に行ってもいいかなと思えるくらいに面白かったし久々にガルパン熱が再燃しつつある。

 

「再燃」と書いたけど、見に行くまでは正直かなりテンション低めだった。昨日バナー広告見るまでは公開されてることも忘れてた。

たまたま時間場所の都合が良かったから半ば義務感混じりで見に行った。結果としてすごく面白かったんだけど。

もしタイミングが合わなかったら、見ることもなくそのままフェードアウトしてたかもしれない。

やっぱ間が長すぎだ。1年以上も間が空くとどうしても冷める。次はもう少し早めにお願いしたい。

客の入りも微妙だったぞ。尻切れトンボだけは勘弁な。こっちが脱落するかもしれんけど。

2019-06-16

転職活動中だけどバナー広告見てるとつらくなる

リクナビとかマイナビとかのバナーに、自分の住んでいる地方以外の求人も表示されるんだけど、東京だと年収で100万は余裕で高いんだよね…。そうだろうなーとは思っていたけど、あえて調べないようにしてたのに…。

出ていってしまいたいけど色々あって出ていけない身にはあまりにも辛い情報だわ。知りたくなかった。

2019-06-13

急にH社がもち麦ネットに売り込みだしたけど

うちは1年くらいまえから麦つかってるんだわ

そんで麦って炊きたては米とみわけつかないけど保温すると赤く染まる

そんでバナー広告写真全部保温した古い麦に見える

やるなら炊きたてで宣伝しろよ・・

2019-06-09

「私の娘は、13歳で40歳年上の男と結婚させられる。」って何が問題なん?

人権団体みたいな組織バナー広告に出てきたが、

「私の娘は、13歳で40歳年上の男と結婚させられる。」

って、何が問題なんやろな。

男性から見れば、頑張れば50過ぎてから若い嫁さん貰える可能性もあるってことやん。

50まで恋愛機会の無かったオッサンには、ATM狙いの婚活おばさんしか結婚のアテが無い日本の方が、人権なさすぎる。

2019-06-05

anond:20190605084326

最近マリポケットというのがバナー広告ででてないか それがおまえのいってるやつ

あれ、もう出てた

2019-05-24

anond:20190524094023

でも俺は誤クリックふくめて一回もはてなバナー広告したことないんでそんな厚顔無恥なこといえないわ

2019-04-15

パソナバナー広告に出てる女性

お前らが嫌いなパソナ話題出して恐縮なんですけど、パソナバナー広告に出てる女性名前が知りたい。

「オンもオフも~~」という文言が入っていたのは覚えている。

2019-04-13

YouTube見てて思った

音楽PV系の動画には割り込み動画CMが入らずにバナー広告になるのは、何か仕掛けがあるのだろうか。

2019-03-04

『LEFT ALIVE』の惨状確信した日本ゲームメディアの死

『LEFT ALIVE』というゲームがある。日本の多くのゲーマーを満足させることができなかった。

要するに大多数のプレイヤーからクソゲーと言われている作品だ。今年のクソゲーオブザイヤーノミネート作品とまで言われている。

もちろん自分も定価で予約して買った組だが、あまりの出来にいつゲオに売りに行くべきかを考えている。

閑話休題クソゲーが生まれ理由は多々あるだろう。ただプレイヤーである自分には関係ない。

ただゲームを論評するゲームメディアはどうだろうか。多くのプレイヤーから厳しい評価を受けている本作に対する否定的レビューがなぜないのか。

一般プレイヤーより早くプレイできるのだから、その内容を伝えるのがゲームメディアとしての「ジャーナリズム」だろう。それがクソゲーであってもだ。

それではなぜ批判的なレビューが書けないか。それはシンプルな話でゲームメーカースポンサードしているからだ。

Webゲームメディア収益源は広告であるGoogle AdSenseなどのバナー広告などである

だがGoogle AdSenseだけで食っていけるほど景気の良い業界ではない。

そこにゲームメーカーがつけいる隙が生まれる。「そのバナー広告の欄をうちが買いますよ」と。

ゲームメーカーからすればゲームメディアを読んで自ら情報収集をするようなプレイヤーは上客だ。

ゲームの購買欲はもちろん、SNSなどでの拡散も期待できる。テレビCMより、量販店CMより効率の良い広告枠だろう。

ゲームメディアバナー広告なんて費じゃないほどのお金が転がり込んでくる。基本無料ビジネスを存続させるためにスポンサー必要だ。それは地上波フリーペーパーもなんだってそうだ。

すると何が起こるか。スポンサーに対するネガティブな事は書けなくなる。それがどんなクソゲーでも。

仮に書いたとしたらそのメーカーからは二度と広告はもらえないからだ。

ジャーナリズムとしてのゲームメディア存在意義はどこにあるのだろうか。

提灯記事を書くのがジャーナリズムだろうか?それは地上波通販番組と同じではないだろうか?

こうして読者から信用されなくなったゲームメディア広告枠としての価値もなくなり、

PVも稼げない、企業から広告がもらえない。そうしてやがて衰えて死んでしまうだろう。

それではゲームメディアが生き残るために向くべき方向はどちらなのだろう。

お金を落としてくれるゲームメーカーなのだろうか、真摯情報を届けるべき読者なのだろうか?

2019-01-30

anond:20190130142425

ならなんでエロ広告を嫌がってる増田の元に出す?その時点で御前の言う「求めている奴に求めている広告がでる」は破綻してんだよ。

増田類似する行動(WEB閲覧)をとっているユーザーエロ広告を打って効果のあるユーザーから表示されるのよ

Adblockも知らず会社フィルタリングすらも想像せず、社用スマホゴシップサイトの閲覧することからも分かる通り、程度が低いので、おかし分析結果ではない

からといってエロ広告元増田が見るサイトに表示されていい理由にはならない。

いやサイト管理者許可しているので・・・

人事/財務系のサイトを見ていて、バナー広告エロ広告が打たれると本気で考えてる?

サイト管理者が許している範囲での広告が表示されるやで。クレームにもなるし



まぁわかってて無視したけど、

インターネット広告リアルで展開出来るような内容にしましょう」って言いたいのよね?

それでいいんじゃない?元からブロックするのでどうでもええけど

anond:20190130133127 anond:20190130133400

ターゲティング云々以前に、人事/財務系のサイトを見ていて、バナー広告エロ広告が打たれると本気で考えてるの?

表示されるのはそのサイトカスタマーに合わせた内容なんだが?広告費用無料じゃないし、自サイト品位を落とす広告は載せない

どう考えてもスマホ業務関係ないサイトを見ているし、

どのサイトのどの枠に表示されたかは知らんが、オメーにはエロ広告だなと、分析した結果/ターゲティング技術に、ただ感心するシーンだろう

なおワイは黙ってAdblock

2019-01-10

WEB広告のガイドラインを調べてみる

WEB広告、その悪質な表示方法過激表現から嫌われがち。

おそらくテレビCMや街に貼られたポスターには厳密な決まり事があると思われる。

そもそもWEB広告にはそういった表示方法表現の決まりごとを定めたガイドラインって無いのかしら?と思って軽く調べてみた。

インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドラインhttp://www.jiaa.org/download/JIAA_rinrikoryo_keisaikijyun.pdf

ガイドラインは、本協会がこれらの必要性認識し、インターネット広告健全

な発展のため、インターネット広告倫理綱領を制定し、さらに、その趣旨に基づき、

協会参加各社が広告掲載基準策定する際に参考となる業界標準の指針を定

めるものである

とあるので、会員社一覧(http://www.jiaa.org/about/memberlist.html)にある271社はこのガイドラインに基づき広告制作掲載を行っていると思われるが、このガイドラインは指針として定められたもので、参加各社が独自に定める広告掲載基準が優先されるとのこと。

ユーザーとして気になるのは「誤操作を期待する悪質な表示方法規制はあるのか」「過剰な性表現はどこからがアウト・セーフライン」か、なのでそれらしい所を抜粋する。

(7) 反社会的広告排除

以下のような反社会的広告掲載すべきではない。

反社会的勢力 13によるもの

犯罪肯定したり、美化したりするもの

・ 性に関する表現露骨もの

醜悪、残虐な表現不快感を与えるもの

消費者等を騙したり、脅したり、欺もうしたり、惑わせたり、不安にさせたり 14

するもの

他者一方的攻撃したり、差別したり、嘲笑するようなもの

とある

具体的なバナー例が挙げられず申し訳ないのだが、

■読者を増やすためだと言えど…電子コミック過激バナー広告について議論http://otakei.otakuma.net/archives/2017012801.html

上記のように「エロ」「グロショッキングなシーンを切り取った漫画バナーもたくさんある。

性に関する表現露骨もの醜悪、残虐な表現不快感を与えるもの、には当たらないのだろうか。

2014年記事だがこんなのもある。

スマホの「エロ広告」はなぜ許されている?(https://lmedia.jp/2014/10/09/57020/

結局法律規制出来るものでもないし、各事業者団体広告掲載サイト自主規制に頼るしか無いらしい。

美少女キャラが胸をさらけ出し惚けた顔で「はやくきてっ…♡」とか言ってようが、

伏せ字で「ブスのま○○に…?!」の見出しとともにセックスしてようが、クリックする人が居て、その広告一定の効果がある以上規制はされないんだろうなあと思う。

「誤操作を期待する悪質な表示方法規制はあるのか」については、特にガイドラインに書かれてなかった。

ただ、Googleポリシー違反を報告することが出来る。

・ページに広告クリック誘導する内容が含まれている。

・ページに暴力的コンテンツが含まれている。

・ページに危険または中傷的なコンテンツが含まれている。

・ページにコンテンツと見分けにくい広告が含まれている。

・ページが大量の未承諾メール宣伝されている。

ユーザーパソコンに無断でソフトウェアインストールされる。

・ページが他の点で AdSense プログラム ポリシー違反している。

・ページに成人向けまたはポルノ コンテンツが含まれている。

・ページが著作権保護された第三者コンテンツ無許可配信している。

・このウェブサイトは、情報の開示およびパーソナライズド広告Cookie使用に対するエンドユーザーから同意の取得(法律義務付けられている場合)に関して、GoogleEU ユーザー同意ポリシーを満たしていません

おそらくポリシー違反していれば配信停止なり何らかの処置があると思われる。

「ページに広告クリック誘導する内容が含まれている。」とあるので、誤タップを狙って画面上から降りてくる、閉じるボタンを押そうとすると間違ってクリックしてしま場合は報告出来るはず。

Google広告以外にも、

各社広告バナー右上なり左上のinfoマーククリックすると「広告に関するご意見・ご感想フォーム」に遷移出来るものが多い。(無いものもある!)

広告の表示方法不適切」「広告画像文言不適切」などの選択項目が用意されているがあまり期待しないほうがいいと思う。

バナー配信広告掲載の際に何らかの審査があるはずで、配信されているバナー媒体審査を通ってるんだよね。

そのインターネット広告会社がそれで問題ないって倫理観だからしゃーない。

過激広告の報告・規制機能していない以上、ユーザーとして出来るのはアドブロックを入れることぐらいなんだけど、

倫理的に正しく運用されている広告まで完全にシャットアウトしてしまうのはコンテンツタダ乗りになるんじゃないか?という気持ちもありつつ、まあWEB広告が正しく運用されればアドブロック入れないしねっていう。

テレビCMのように数多くの人の目に触れるものでも無ければ、ポスターのように公共の場不特定多数の目に触れるものじゃなかったんだろうけど、これだけインターネットスマートフォンが普及して来た今、もう看過出来ないと思う。

各社の自浄に期待したいところだけど、

アドブロックを入れるだけじゃなくって消費者積極的に声を上げて気づいてもらうしか無いのかなあと思ったりした。

2019-01-06

匿名ラジオ

匿名ラジオは、オモコロライターでお馴染みのARuFa目線の人)とダ・ヴィンチ・恐山仮面の人)がトークするラジオ

youtube公式チャンネルであがっている。

これがすごく面白かったので魅力を紹介したい。

個人的には数多の面白記事で有名なARuFa目当てで聞き始めたのだが、実は、オモコロ記事だけでは計り知れなかったダ・ヴィンチ・恐山の天然の魅力やトーク能力もすごいラジオだった。

もっとクールで冷めたタイプかと思っていたら、ノリノリで話を盛り上げてくれる温和な変人だった。

匿名ラジオ芸人ラジオのようなガツガツ感とは違い、なんとも言えないユルさがいかにもwebラジオで、まったりと聴いていられる心地よさがある。

このユルさを許容できるかどうかで、結構好き嫌いは分かれるかもしれない。

ARuFaの話し方は、意外にリア充系というかテンションが高めの勢い重視系で、意味がわからない面白ネタをノリだけでボンボンぶつけてくる。

普段記事スタイルから話を丁寧に組み立てて進めるタイプなのかと思ったら、ものすごく適当なことを放言していくスタイルだった。

頭がブッ飛んでいるのは各方面証言からも本当のようで、急に突飛なことを言いだして恐山が引きながら突っ込みを入れるのがお馴染みのパターン

ARuFa単体でも面白いのは間違いないのだが、ラジオ番組としては適切なパートナーがいないと成立しないタイプかも。

恐山は、知識が広く言葉選びのセンスが抜群で、与えられたお題の中で面白い展開を探っていくタイプ

小説家でもあるため想像力も豊かで、視聴者がついて行ける範囲で話を膨らませていくのが非常に上手い。

ラジオ的なことを言えば滑舌にほんの少し難はあるが、ARuFa破天荒暴走を的確にいなしたり、コンビとして物凄くうまくラジオをまわしている。

あと叫び声をあげるとよくタンが絡む。

恐山独特の才能が良くわかるのが、

#34「この世で一番かっこいいアルファベットを決めよう!」の回。

比較的地味な回だが、アルファベットだけでこんなに笑える話を展開できるのかとビックリする、ザ・文化系と呼ぶにふさわしい傑作だと思う。

持ち込み企画なので冷静に理論武装してくるのかと思えば、「第五位、J。一角で書ける割に、かっこよさがすごい」「Uは正直恋人としては、無い」などユルめながら変幻自在コメントをしてくる。

文字にすると伝わりづらいのだが、音声で聞くとそのおっとりした口調もあいまってわず笑ってしまう下らなさ。

こんなしょうもない話に同じ温度で付き合い、ランキング結果に本気で一喜一憂してはしゃでるARuFaも流石。

といっても、基本はアニオタ思考ラジオなので、オタク文化に親しみがない人にはいまいち良さがわからいかも知れない。

逆にいうと、アニメ系に親しんだ人なら抱腹絶倒できるトークスタイルである

#101「世間知らずのお嬢様になりきれば、つまらない夏も楽しくなる!」」の回では、お嬢様視点を実演する恐山が、独特のたどたどしい口調でチョコバナナを「ショコラバナーヌ・・?」と呼んでみたり、さらっと「花火が見えないのであの公園を買収いたします」「ベトコンの再来ですわ!」というセンテンスを挟む「お嬢様ネタ」がオタクのツボで面白い。

また、#109「それは決して叶わぬ夢、お姉ちゃんが欲しい!!」の回では、

ARuFaの出した「ガサツな姉」「甘々な姉」などの欲しいお姉ちゃんパターンの他に、恐山が速攻でギャルねえ。」という回答を出していて、その的確すぎる言葉選びには感動すら覚える。

二人の掛け合いのテンポ感は是非実際にラジオを聞いていただきたい。

#29「理想的な将来のビジョンさらけ出そう」披露した、「将来は探偵事務所を開き、猫を探していた女子中学生意気投合して彼女助手として雇い、二人で解決した事件顛末小説にまとめて暮らしたい」というボンヤリ妄想も、オタク濃度が高すぎて天才かと思った。

匿名ラジオは、あるあるネタシチュエーションネタを語るパターンが多いので、恐山が女役を演じる機会もやたらあるのだが、これが妙にしっくりくるのも個人的にツボ。

#65「子ども質問にすぐさま適当に答えよう!」の謎の女児「すぎやまみ小学三年生」は、恐山のふにゃふにゃした喋り方がぴったりハマっていて、最強の当たり役だと思う。

の子に対して急に「泣いてみて。」と言い放つARuFaも頭がおかしくて好き。

二人のトークはどれを聞いても笑えるのだが、ラジオの初期ではまだお互いに探り合っていて当意即妙の掛け合いにはなっていないので、はじめは#20以降を聞いた方がいいと思う。

月ノ美兎(!)などのゲストを呼ぶ回もたまにあるが、二人だけでグダグダと話をしているときの方が特有安心感があって面白いので、最初に聞くのはあまりオススメしない。

(※この回では恐山がまったく発言せず、女性ゲストが出るから緊張したんだね~とコメント欄でからかわれていたのだが、あれは口内炎のせいで喋れなかったんですよ!と大声でブチ切れる次週のトーク面白い。怒った恐山は貴重である

個人的初見の人にすすめるなら、アニメあるある話を展開する、#32「ラストバトルでOPテーマ流れる演出は最高」が聞きやすいかと思う。

アニメ好きの人だったら誰もが「あるある!」と共感しつつ、二人の空気感に親近感を覚えるはず。

オタク話なので趣味が合う人には親しみやすく、かといってトガり過ぎてもいなくて、入り口としては結構いい回だと思う。

#39「もし自分主人公になったら、きちんと物語を回せるのか?」も、話してる内容はまさに痛いオタクの会話なのだが、動画演出が異様なほど凝っていて痛さが芸に昇華されている回。コンテンツを作れるオタク底力を堪能できる。

こちらは少しオタク濃度が高めなことは注意しておく。

萌えアニメに特化した回なら、

#93「アパート管理人になったら、どの部屋にどんな萌えキャラが住んでほしい?」がツボを突いている。

ARuFa妄想の完成度が研ぎ澄まされていて、自分で考えた幼馴染の名前が「ひなた あおい」、酒飲みのお姉さんが二階に住んでいて、ロリ双子が部屋に押しかけてくるなどのダメ暴走っぷりに、オタクならば「俺もこの会話に参加して~!」と悶絶するはずだ。

同じアニメ系統だと、

#13「一度は言いたいセリフ『とにかく服を着てくれ~!』」

#89「さえないオタク眼力だけで不良をビビらせろ!『殺す眼』のコーナー!」

などがある。

さらに、二人のトーク関係性がわかってきたところで聞くと最高に気持ち悪くて面白いのが、

#127「モテモテになるために『俺様キャラ』になってみよう!」なので、これは後の楽しみに取っておくことをオススメしたい。

既存作品商品から妄想を拡げる形式の、

#75「ちびまる子のクラスメートサバイバルした時の必勝法とは?」

#86マリオ主催する立食パーティに誘われたらどうすればいいの?」

#44「エナジードリンク、どれも同じ味じゃない?」

#35「決定!野原しんのすけ達と飲み会をする時に最適な席順」などは、それぞれの作品を知っているほど「こんな語り方もありなのか!」と興奮する面白さだと思う。

マックグリドルソーセージエッグショタキャラっぽい」という話からARuFaが「レースのきん○ま袋」を想像して一人で勝手爆笑してる#103「マクドナルドハンバーガー友達になるならどれ!?も、マクドナルドに行ったら思い出し笑いしてしまう傑作。

オタク系以外のトークももちろんオススメ

二人の愛すべきダメさがよくわかる、

#31女子高生集団、後ろから追い抜くの怖過ぎ問題

#108「行かない旅行の予定だけを立てるとすごい楽しいね!」は、放課後友達グダグダ話を聞いている雰囲気楽しい

いい歳した大人2人が「理想友達」について延々と話し合う様がシュールな、#63「全人類から好かれる『最強の友達』を作り上げよう!」も傑作。

妄想で作り上げた恐山の友人に、ARuFaまでもが徐々に惹かれていく流れが楽しいしよく考えると異常だしで、とても素晴らしい。

妄想友達と4人で遊びに行くオチの部分で、恐山が見せるリアクションの巧みさにも笑った。

仲の良い友人が楽しんでいる空気が満載、ついでに二人の演技力も満載の、#52「祝一周年!忘れもしない、あの日起きた大事件を振り返ろう!」も、webラジオという舞台で二人が真剣にふざけ合っていてとても面白い。

オモコロ記事に親しんでいる人なら、

マンスーンがゲストで登場する、#118「モテるために自分の『ヤバい部分』を他人から指摘してもらおう!」が聞きやすいかもしれない。

ARuFaモテない理由を知人にアンケートし、その調査結果を元にARuFaをイジる内容。勝手にこんなことをすると恐山が「ARuFaビンタでビン殺される」可能性があるため、年長者のマンスーンが参戦。オタク属性が強いためか、二人のトークスタイルにも一番馴染んでいるゲストで、この回もいい味を出している。

#77「ごめん!ARuFaお腹壊しちゃった!」も、お腹を壊したARuFa恐山トイレ越しに4、5分会話するだけのラジオで、いかにも昔のオモコロっぽいテイストかも。

「なんなんですか本当に!もう帰りますよ」「いや帰んないで帰んないで、近くにいてくれ」「気持ちわる」等のやり取りが聞ける。

ARuFa作曲能力の異常な高さが後半で判明する、#88「確信はないけど『恐らく自分が得意なこと』に挑戦してみよう!」オススメ

「ちょうどアイス」という本来存在しない「けいおん!」の曲を即興で作って披露するのだが、まず普通にクオリティが高すぎるのが逆に面白い。繰り返し聞いてもやっぱり良い曲だし、アカペラなのに曲のアレンジすら想像できるレベルで、その作曲センスに驚かされること間違いなし。

お題として出された「エロエロバナー広告」が爽やかな少女漫画原作アニメ主題歌っぽくなっているのは腹を抱えて笑った。

(いまさらだが、「ちょうどアイス」を豊崎愛生カバーしていた

他にも、回によってはループものアニメ演出を活かした動画なんかもあったりして、ARuFaの器用さや芸達者ぶりがよくわかる。

ARuFa母親が弟の○○○をARuFaランドセルに入れた話をヘラヘラと話してるのも気が狂いすぎててやばい

これがタダで聞けるのは本当にすごいことだと思う。

(面倒くさくてARuFaが設定していないため)広告も入らないので途中で邪魔される事はなく、1本あたり10分~30分程度で楽しみやすいので、是非聞いていただきたい。

2018-11-18

anond:20181117113030

日本は「すっぴん美人が本当の美人バイアスがヒドイ。

クレンジングCM「水だけでこんなにおちる、素肌が~~(薄化粧顔を映し出す)」

少女マンガ眼鏡を外したらみんなが驚くほど美人(素顔どうみても手入れしてる)」

バナー広告「痩せたらモテた(痩せるだけではモテない)」

etcetc…

 

そういう仕組みに気づいている人はちゃんメイクするしメイクした分マシになってるから自信もでる。

メイクは知性。

なおムダ毛とかもメイク下地作りなので

眉毛ボーボーの人とか女で口ひげ濃いめな人はちょっと知性なさそうとは思う。

それ以上は本当に塗れば塗るほど毛穴が目立ってダメになる肌質の人もいるので

すっぴんのほうが見苦しくない人もいる。

素肌よりマシなら不問にしてあげてる部分がある。

小池知事黒柳徹子アイライン+レフ板バリバリも不問というか効果のほうが大きいかプロ意識として称賛したい。

 

ってわりとまともなこと書いたらほぼ全レス元増田から無視されてるんですがもしかして釣りかめんへらさんだったのだろうか~(棒)

2018-11-14

Youtubeバナー広告

あれ画面内に表示するの間違ってるよな。

邪魔からそっこうで消すわ。

画面の外ならそのまま放置から、目に入って視聴者記憶に残りやすいと思う。

2018-10-18

アプリ広告について皆どう思ってるんだろう?

広告があっても使うのはゲームくらいだ

他のツールとかそういうので広告が入ってたら極力使わない

webのように、スクロールの中に混ざってるタイプは若干しょうがないが、量に依る

あとYoutubeなどの動画広告しょうがない

常時出てるバナー広告は無し

2018-10-07

バナー広告クリックだけして絶対に購買しない(クリックされて広告費だけかさんでいく)

か、

健全バナー広告クリックしまくって、過激な奴より健全な方がクリックされやすいんだな!って方向に持っていくのどう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん