「ストーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストーンとは

2022-01-08

「俺けっこうゲームとかやるよ」って人が三人集まった

ハースストーンやってる人とシャドウバースやってる人とドラクエライバルズやってる人だったので一切話題が合わなかった、というのを思い出した

今にして思えばもう3つともオワコン

2021-12-15

人の視線を異常に恐れていた時期があった

高校生ぐらいの時に気づいたらなってた

当時、テストを受けている時に見回りの教師自分の横で止まった時に気づいたのが最初だと思うんだけど

パニックみたいになって動けなくなるのと同時に恐怖心がガッと湧いてきて変な汗が出る。

頭の中では(なんで急に止まった!?俺間違えてる!?なんか変!?!?!?)みたいな

その時は変だとは思わなかったけど別の日に友達がやっているゲームをやった時にこれは変だなとはっきりした。

ハースストーンというオンラインカードゲームなんだけど

あのゲーム自分の手札をフォーカスすると相手からどの手札をフォーカスしてるかが分かる(1枚だけ光る)のだけど

最初はそんなことも知らないからなんか相手の手札光ってるなぁぐらいに思っていたのに

友達に手札が光っている理由を聞いた後から

自分の行動が読まれてる!!!!!イヤー!!!!!って感じになってすぐやめた

どうやってその症状が消えたのかいつ消えたのかは正直覚えていない

なんでそんなことを思い出したのかもよくわからないけど今急に思い出した

みんなあるのかなそういう時期が

2021-11-17

anond:20211116195207

実際、オタクやらの個人が言ってるのはまぁ半分ネタかな、くらいに思えるけど、

戸定梨香の制作会社(アートストーン?VASE?)が「我々は女子社員もいるんです!」みたいなコメント出してたのはドン引いたな。本当に知識のない人って存在するんだな、アホが集まってVtuberやってんだなって思ったよ。

2021-10-22

anond:20211022193453

あー、メインストリーまり進めてないんだよな

4か月目に入ってるけどDisc2まだ終わってないと思う(オールインワンで4までは買ってある)

メガルーラストーン存在に気付いて感動したの先月だぞ

2021-10-16

俺的好きな社名由来

トヨタ自動車

創業家は「豊田(とよだ)家」でありながら、社名はトヨタ

「濁点がないほうがさわやかっぽいから」というふんわりした理由命名に至る。

ブリジストン

創業家は「石橋家」。そのまま英語にすると「ストーンブリッジ」だけど

「それだとちょっと語呂がよろしくいから」というふわっとした理由により前後を入れ替え命名に至る。

任天堂

人知尽くして天命を待つ(天に任せる)」から

でも、任天堂って昔はトランプ花札を主たる事業としていた会社

これらは賭博ももちろん使われていたであろう。

バクチなんて運任せ、というところから案外適当につけられたんじゃないかって思ってる。

2021-09-28

"ストーンオッシャン"

次の検索結果を表示しています: "ストーンオーシャン"

"ストーンオッシャン" に一致する結果は見つかりませんでした

"ストーンオッサン"

31 件 (0.31 秒)

2021-09-21

anond:20210921105756

ようこそ新規さん

デジタルカードゲームは他にも、MtGアリーナとかデュエルリンクスとかハースストーンとかあるので興味持ったら触ってくれ。遊戯王は近々大きなリリースが控えてあるので楽しみではある。

こういうゲームの良いところは、デジタルだけじゃなくて実際のカード存在するものもあるから自分の手で集めて対戦したいという欲求にも答えられる。デジタル入口に紙カードに手を出す人も多いから懐広いぞ。ぜひ機会があれば触れて欲しい

anond:20210919095507

後発なのにハースストーンに勝てずに消えかけてるRiotの劣等生ゲーム

2021-09-17

家を建てたのでメモ その1

コロナリモートワークで何やかやで家を建てた。引き渡しから約2ヶ月後の発見や、満足してる点、こうしとけば良かった点など。これから建てる人、検討中の人に何かの参考になれば。

すげー長くなりそうなので分割する。

場所関東やや郊外、立地は自然豊かな元ニュータウン。一軒家の前は築10年以内の新築分譲マンション住まい

マンション購入時は決められる点なんて建具の色と多少の間取りカスタマイズ、作り付けの家具をどうするかぐらいだったのが、注文住宅だとありとあらゆることを決めなければならない、決められる自由度の違いに面食らった。外構は含まずに、建築会社との打合せのメモや指摘した項目数が今見ると1000近くになってた。

立地・土地探し

これは人によって求めるものの差と、物件との出会いが大きいので割愛

グーグルマップストリートビュー、眺望重視だったのでグーグルアースにはお世話になった。

建築会社選び

設計事務所大手ハウスメーカー工務店をそれぞれ複数商談。設計事務所1、ハウスメーカー1、工務店2から建築プランをもらい、最終的に工務店に決めた。木造二階建て床面積40坪位、ZEHレベルの気密断熱性能を想定して選んだ。

設計事務所は得意分野にもよると思うけど坪単価はそこそこ(65〜80万くらい)、間取り設備なんかも基本何でも対応可、自由度が高く自分達のこだわりが強ければアリだと思う。色々考えるのが大変、時間がない人には向かない。個人〜小規模な設計事務所だと設計士との相性・テイストが合わないと思えば直ぐお断りがいい。見積もりから引き渡しま一年、アフターケアも含めてお付き合いできるかが大事

大手ハウスメーカーは基本設備レベルブランド力が高かったが、単価も高かった(坪70万〜)。格安系はシラネ。但し基本を外れた際のオプション費用が高かったり、メーカーによってはそもそも対応できなかったりということもあるらしく、高い金払って成約されるのは嫌なのでやめた。時間が無く決断する項目数や選択肢が限られている方がいい人、あまりこだわりなくそこそこのレベルに仕上げたい人には良さげ。

工務店比較的安く(60〜70万)、設備自由度も大きかった。提案力はやや劣ると感じた。自分場合ほとんど自分達で間取りを作り、それを設計図に落としてもらう形になりそうだと打合せで予測できたので問題なかった。

間取り1

自分達でほぼ間取りを考え、アドバイスをもらう感じで進んだ。3Dマイホームデザイナーパワポも使ったけど、一番役に立ったのが紙。結局50分の1位で印刷した土地図面上でいろんな大きさの部屋や設備組合せるのが直感的で調整しやすかった。バージョン違いはスマホ写真に撮ったり、ポストイットで一部だけバリエーション作ったり、家具なんかもいくつもサイズ違いを作っては置いてみてシミュレーションした。

のめり込み過ぎて妻から変態呼ばわりされたが、おかげで設計士も気が付かないような細かい改善点がいくつも見つかって良かった。例えば、階段の登り口の天井を一部埋めて二階の床にした際に、その床下の一階天井を一部凹ませて階段を降りる際に圧迫感を無くす、とか。

いろんな会社が吹き抜けを勧めてきたが、掃除できない、音や熱、匂い漏れるので採用せず。それでも階段を伝ってかなり音を感じるので、吹き抜けにしなくて良かったと夫婦とも後悔なし。

設備1

屋根の上には太陽光発電を自費で設置。リースプランも合ったけど、生活スタイル的に売電した方が儲かりそうだったので。8月は770kWh使ってほぼ同量発電してた。ざっくり22000円の支払いのところ、差し引き1000円の支払いになってたので21000円浮いた。年間20万円節約として7年以内に元は取れる予定。

全館床暖房を入れてみた。冬がまだなのでコメント出来ず。

24時間換気は第一種熱交換器を入れた。起きてる間は気にならないが、寝るとき空気の向きが変わる音が気になるのでその際は排気にしてる。ダクトカバーサンプル請求した壁紙を貼ると見た目スッキリするのでお勧め

建具1

サッシはLIXILサーモスX LOW-E、建具神谷コーポレーションのフルハイトドアを選択

サッシのトリプルガラスは、断熱性はいいけどかなり重くなるので(もちろん高くもなる)断念。代わりに庇とハニカムブラインドで遮熱性することにした。幸い夏は問題なかったので問題は冬。ハニカムブラインドは見た目的にもカーテンよりシャープな感じに仕上がるし、色の選択肢も多いので大満足。但し寝室の東向き窓に何を考えてたのか遮光じゃないやつを付けてしまい後悔。景色はあまり望めない窓なので窓にフィルムを貼ってしのいでる。

フルハイトドアは見た目スッキリで部屋も廊下も広く見える。ただ、開き戸は上下が、吊り戸は下がそれぞれ1cmぐらい隙間が開いてるので防音性は低い。通気性を高めるためらしいが、寝てる人がいる時間に音が聞こえないか気を使うので何とかしたい。

収納内部は南海プライウッドの稼働棚を多用。棚位置変更がやや大変だけど、たまにしか動かさないので良しとする。棚板の数はシューズインクロークは多すぎ、クローゼットは少なすぎた。収納は容積ぐらいしか見てなかったのでもっと綿密にシミュレーションすべきだった。でかいキッチンリビング収納を作って扉で隠せるようにしたのは正解だった。近くに収納があると片付くし、扉を閉めれば見た目もスッキリ引き戸で大収納を作る場合は扉の数を3枚以上にして排他利用にならないようにすることが大事。真ん中にキッチン家電用の引き出し棚を付けたのは失敗。左右どちらかに寄せること!

残りは設備2(キッチンとか風呂とか)、内装間取り2(通路幅とか扉の開きとか天窓とか)、みんな大好き電気設備(スイッチコンセントLANなど)、外構家具家電とかかなー。

アイテムで言うと折り下げ木張り天井間接照明モールテックス、ストーンパネルローラーで塗る漆喰メラミンカウンター中途半端スマートホームLIXIL vs. TOTO自動水栓、庭道具、フラットLEDライト(GX53)、アドバンスシリーズ施主支給アクセントクロスサウナなどなど。

2021-08-28

男物の時計をそのまま女性用にしたデザインが欲しいのに女性物になると何故かピンクになったりキラキラストーンがついたりするのが嫌だっていうツイートがバズってたけど

そりゃ実際にはそういうデザインの方が売れるからそうしてるんじゃないの?

売る側だってけして何も考えずに女性物に特定デザイン押し付けてる訳でなくて

マーケティングちゃんと考えていると思うんだけど…

これに限らず映画ポスター日本版ではデザインが大幅に変わったりして「ダサピンク」と連呼されるのも

そっちの方が需要があるんだから仕方がないんじゃないのって思う。

あと、不思議な事にこういう映画ポスターフェミニストから叩かれてる時には表現の自由戦士殆ど沸かないよね。奴らは二次元しか興味ないからかもしれないが。

2021-08-16

anond:20210816174736

カーリングは深掘りするといろいろルールがあるけど基本真ん中に石がある方が勝ちだし10対5とか点数付けもわかりやすくて、全体像が把握しやす

あと単純にストーンコントロールは凄いと思うし

とにかくeスポーツルールが複雑だし、何やってるかわかり辛いし、そのゲームやったことない人には操作のうまさは伝わらないしでわかりやすい従来のスポーツに敵うことは無いと思う

せいぜい将棋囲碁と置き換わるくらい

2021-08-10

Dr.ストーン科学監修が見事に頓珍漢な事を言っていて笑ってしまった

https://twitter.com/reraku/status/1424630362810949633

くられ@reraku

サラダ油燃えないなんて情弱 天ぷら火災ではしっかり燃えてるだろ(ドヤ!)」みたいな程度の低さが限界突破しているやりとりを見て気絶しかけたのだが、ものには「発火点」という燃え燃えないの温度の線引きがあって、常温の液体には火はもちろんつかないんじゃ・・・

「発火点」wwwwwwwww

わざわざ鉤括弧で囲んでwwwww

お前は流石に科学雑学で飯食ってるプロなんだからそこ間違えちゃ駄目だろwwww

2021-08-01

もう5年前とかになるがハースストーンの本スレが「mageのfireballは~」みたいに英語混じりでレスするきっしょい奴だらけだったか

粘り強く「ルー大柴きっしょw」とか言い続けたらそいつ絶滅したわ

2021-07-31

カービィコピー能力診断からみる16タイプ人口比率

コピー能力診断 | 星のカービィポータル

https://www.kirby.jp/special/personalityquiz/

ESFJ 112110人/13.4%(コック/クリーン)

ESFP 111893人/13.38%(フェスティバル/サーカス)

ENFP 91099人/10.89%(ファイア/ハイジャンプ)

ENFJ 85095人/10.18%(ビートル/ソード)

ISFP 67206人/8.04%(スリープ/ワドルディ)

ISFJ 54197人/6.48%(パラソル/エンジェル)

INFP 53674人/6.41%(メタナイト/マイク)

ISTP 47956人/5.74%(ボム/スナイパー)

ESTJ 35259人/4.22%(ノーマル/バブル)

INFJ 34132人/4.09%(ミラー/エスパー)

ISTJ 33978人/4.06%(ストーン/デデデ大王)

ESTP 33958人/4.06%(ビーム/ライト)

INTP 25949人/3.1%(ドクター/アーティスト)

ENTP 19529人/2.33%(ファイター/ウィップ)

ENTJ 16317人/1.95%(ホイール/ウィング)

INTJ 14674人/1.76%(ニンジャ/カッター)

T/A別

ESFP-A 89627人/10.72%(サーカス)

ESFJ-A 88603人/10.59%(クリーン)

ENFJ-T 69307人/8.29%(ビートル)

ISFP-A 50232人/6.01%(ワドルディ)

ENFP-T 47403人/5.67%(ファイア)

ENFP-A 43696人/5.22%(ハイジャンプ)

ISFJ-T 43653人/5.22%(パラソル)

INFP-T 28726人/3.43%(メタナイト)

INFJ-A 28151人/3.37%(エスパー)

ESTJ-A 26852人/3.21%(バブル)

INFP-A 24948人/2.98%(マイク)

ISTP-A 24069人/2.88%(スナイパー)

ISTP-T 23887人/2.86%(ボム)

ESFJ-T 23507人/2.81%(コック)

ISTJ-A 23263人/2.78%(デデデ大王)

ESFP-T 22266人/2.66%(フェスティバル)

ESTP-A 20655人/2.47%(ライト)

INTP-T 19071人/2.28%(ドクター)

ISFP-T 16974人/2.03%(スリープ)

ENFJ-A 15788人/1.89%(ソード)

ENTP-A 15344人/1.83%(ウィップ)

ENTJ-T 13532人/1.62%(ホイール)

ESTP-T 13303人/1.59%(ビーム)

INTJ-T 11085人/1.33%(ニンジャ)

ISTJ-T 10715人/1.28%(ストーン)

ISFJ-A 10544人/1.26%(エンジェル)

ESTJ-T 8407人/1.01%(ノーマル)

INTP-A 6878人/0.82%(アーティスト)

INFJ-T 5981人/0.72%(ミラー)

ENTP-T 4185人/0.5%(ファイター)

INTJ-A 3589人/0.43%(カッター)

ENTJ-A 2785人/0.33%(ウィング)

2021-07-20

心が折れてしまった

ずっと河原で石を積み上げているんだがちょいちょい鬼が来て石を崩してしまう。

親より早く死んだからその罰らしいんだけど、俺に責任ないと思うんだが。

あいつらがもっと早く死ねばよかっただけじゃね?

もう何年もずっと石を積み上げてるんだけど、

よくよく考えたらこれ、どんだけ積み上げたら終わりって決まりもねーんだよ。

 

今日ダブルタワー方式で1週間くらいかけて10mくらい積み上げてたストーンタワーを崩された。

間違いなく過去最高傑作だったのに。

それで完全に心が折れた。

もうやってらんねー。クソが。

2021-07-17

ドラクエ10超おもしれえ

ドラクエ35周年記念生放送ってのを観てたんですよ

2021年5月27日のやつ。猛烈にハマってるドラクエライバルエースになにか良い話がないかなって期待して観たけどありませんでした。

で、ドラクエ12出るんだわーいってなってんたんだけど1つだけ喉にひっかかってたのが

ドラクエ1からドラクエ11の中で俺、ドラクエ10だけやってねえな……」

ってのがありまして

35%offで遊べるってんで買いました。月額1,000円だけどまぁ、そこらへんはゲーセン行けばもっとかかるしねって納得。

結果、すんげー面白いです。

このゲーム簡単に言うと「バカが考えた理想ドラクエ」って感じ。

バカなら

「全装備が見た目に反映されてほしい」

キャラメイクは膨大なパーツを組み合わせて豊富種族から選ばせてほしい」

「装備とは別に見た目だけの装備もあってほしい」

「全ての装備にカラバリが全色あってほしい」

MMOだけどドロップ品でケンカしないようにドロップ平等メンバー分同じものが手に入る」

とか言うじゃん。無茶な提案をするじゃん。

全部ある。やべえ

そんでもってさら馬鹿なら

内装外装をカスタマイズできる家が欲しい」

「高速移動に使える乗り物が欲しい」

ダーマの神殿があるドラクエみたいに転職がほしいし、リメイク7みたいに転職で見た目変わってほしい」

「だいじなもの含む全アイテム2Dイラストが欲しい」

「全モンスター図鑑が欲しい」

とか無茶言うじゃん

ある。あります。やべえ量ある。

そんでもって

PvPミニゲーム

釣り

職人要素」

カジノすごろく

バトエン大富豪

「仲間モンスター

スライムレース

タイムアタック

とかそういうミニゲーム的なものが山盛りある。遊びきれん。

遊ぶ前はもう8周年だかって話で人がいないか、もうレベルカンストした人が色々蹂躙してて新規は楽しめないでしょぐらいに思ってたのよ

ちゃん新規でも職人として製造したアイテム市場に流して利益が得られる。これは人が多いからこそなんだろうか・・・。とにかく楽しい

メインの部分も、自分にあったNPC雇用できるようになっていてRPGとして楽しめる苦戦するようなレベル帯で進めてもいいし

ゲーム崩壊させてボスを瞬殺できる仲間を用意して戦闘作業にしてもどちらでもいいというプレイヤーに完全に任せるスタイル楽しい

私はレベル60ぐらいの仲間という縛りでレンダーシア進んでるけど苦戦しまくって楽しいです。

というわけでドワーフ男として蒼天のソウラで憧れたアストルティア世界に入ってはや一ヶ月。

なんとか冥王ネルゲルを倒してver1終わらせてver2の舞台レンダーシアまで足を踏み入れました。

蒼天のソウラで語られていたように、装備を整えるためのゴールドを得るのは中々地道で大変だけど、魅力的な世界で楽しく冒険しています

今は一気に増えた道具袋や装備袋拡張クエスト四苦八苦したり、ハウジング面白いなぁとか撮影イベント楽しいなあ、職業クエストの為にそろそろメガルーラストーン欲しいなぁって満喫しています

MMOでもドラクエドラクエだったし、バカが考えた事をそのまま実装たかのような豪華さですごいなぁって日々驚いています

現状、歴代で1番「ボリュームがすごい」ドラクエドラクエ10だと断言できています

理由としては、毎日4時間遊ぶのを一ヶ月続けて全体の1/5しか遊べてないドラクエなんてはじめてなんだよ!!!他のドラクエならもうエンドコンテンツって言うか隠しボス入ってるよ140時間遊んだら…。

2021-05-28

anond:20210528074734

頭弱そうだし、話に入ってこなくていい。

ハースストーンシャドウバース大会は存続している。

その確かな事実提示してる以上、「TCGプロ需要がない」という思い付きとは訳が違う。

ハースストーン2020年世界選手権日本glory選手が優勝! 世界一栄光をつかむ!!

https://www.famitsu.com/news/202012/14211197.html

昨年の世界大会では日本人が優勝し、大いに盛り上がった。

そういう盛り上がりを無視した上で、外野が「こう売り出せばいい」と言い放つ無責任さよ。

anond:20210527183553

「お前一人の感想しかない」の意味わかる?

TCGの観戦文化が長く続いてる以上、プロ競技には明らかに需要がある。

デジタルTCGなら、ハースストーンシャドウバース興行が成立してる。

最近バズったnote起点に思いつきを書き殴るような、浅はかな奴が「競技じゃ興行にならない」と語る滑稽さよ。

2021-05-19

anond:20210519051607

ぶっちゃけAKBができる前に、ド初期のAKB程度まで行けることはわかっていた。

人数は少ないが椅子はあるという状態だということと

ジャ ーズ    大手の       約束されていることまではわかってた      がいたからな

  ニ  かどこか   バックアップが                 所属タレント

 

だが刀室はそうは考えなかった

ストーンヘッズ

今はそう考え始めている

石橋を切って渡る 歩いているとだれがいった 船だ

2021-05-15

ジャニーズが分断を煽ってジャニヲタロックファンが揉めた話

ちょっと前の話なんだけど、ひょんなことから思い出しちゃったので書く。

文字数関係ジャニーズって書いたけどジャニーズソニーです。

発端はジャニーズ側だった。2020年ジャニーズ事務所からSixTones」というアイドルグループデビューした。(結成は2015年)

なんとこのSixTonesは「ストーンズ」と読む。

勘のいい人はお気づきだと思うが、ポピュラー音楽好きの人からすればストーンズといえば来年結成60周年になるイギリス出身ロックバンド「The RollingStones(ローリングストーンズ)」を指すのだ。

名前はよく知らなくてもローリングストーンズの代名詞ともいえるアイコニックなベロのロゴは見覚えある人も多いはず。

イギリス、いや世界もっとも有名な現役のロックバンドと言っても過言ではないだろう。

今までであれば「『ストーンズ』というミュージシャンと言えば?」という問いをすれば回答のおそらく100%に限りなく近い値としてローリングストーンズが挙げられていたと思われるが、

今の日本若者にとってはストーンズと言えばジャニーズアイドルであり、

結成からメジャーデビューを経てTwitterにて検索をかけるとロックバンドを覆い被さるようにジャニーズアイドルについてのツイートが大量に表示されるようになったのだ。

そうなるとファン同士の文句の言い合いが見られるようになる。

ストーンズと言えばローリングストーンズだろ、ジャニーズとか(笑)」と老害ムーブをかける昔のロックファンがみられる一方、

SixTonesに絡んでくるおじさんキモすぎ(笑)」なムーブかますジャニヲタたちとのちょっとした分断が見られるようになった。

この頃は欧米ポップスロックなどを日本に落とし込むをテーマにしているジャニーズローリングストーンズを知らないわけがないのだから

ちょっと避けた方がよかった気が、とは言えストーンってありふれた名前だし、とか、まあ決まっちゃったものしょうがないけどもうちょっと配慮できたんじゃない?くらいの認識でいた。




そんな状況で2021年1月ジャニーズ側が攻撃を起こす。

ストーンズメジャーファーストアルバムの発売が決まった。そのプロモーションリリース元のソニーミュージック公式使用したハッシュタグ

#ストーンズってそっちじゃない

だったのだ。

https://twitter.com/SonyMusic_JPN/status/1337215528092528642

そうなると、当たり前のようにローリングストーンズのファンは「ストーンズってこれでしょ?」とローリングストーンズの写真冗談で載せたり、さらには「ありえないだろ」とキレるファンも続出。

一方そういったツイートジャニーズファンは「ストーンズ(アイドル)のハッシュタグを汚さないで!」「アンチやめて」「アンチツイートしても宣伝になってるだけだから(笑)」のようなツイートで反応。

結果、公式側がこの分断を煽る形になってしまった。

プロモーション映像を見る限り「メンバーのふりをした石膏(ストーン)が話をしている=ストーンズってそっちじゃない」ということらしいのだけれど、

プロモ担当100%Twitterエゴサをしているため絶対にこの分断について把握をしている。

Twitterプロモーションはつぶやかれたもの勝ちだ。そのためにわざと相手を怒らせる釣りプロモーションをやっているようにしか思えなかった。

https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84?src=hashtag_click&f=live

上記の通り、自分あくま後出しストーンズ(というかメンバーではないジャニーズソニーなど関係者)なんだから多少の謙虚さは持ち合わせてろと思っていた立場だったので、

いくらなんでもこれはひどいと感じた。

当時、自分もそのような旨を(煽るような表現を使わずに)ハッシュタグをつけてツイートしたのだけれど、

すぐにジャニーズファンRTされ、上記のような文句を言われてしまった。

正直アニメジャンルで同じようなことが起きていたらちょっとした炎上が起きていたと思う。ちょっと前に呪術廻戦で「高専」を検索避けしろとか言われてたあれとかね。

「『幽玄なる白い世界』略して『幽白』なるアニメが大流行して、幽遊白書ファンがキレてるのに公式が『#幽白はそっちじゃない』を推奨」とかしだしたらブチキレるよね?

もちろん「幽白」と「ストーンズ」の言葉固有性は大きく異なるのだけど、ポップ音楽で「ストーンズ」といえば前述している通り絶対的に「ローリングストーンズ」なんだよね......。

(とはいえそれで文句言ってたら名付け文化みたいなものが萎縮してしまうので名前被ってる問題は見逃せるレベルだったのだけれど、ハッシュタグで煽るのはアウトだよね?という意見)

しかも、何よりSixTonesはもともと「シックストーンズ」と読んでいたグループだったらしい。

実は結成後に海外に同名の「The Six Tones」というバンド存在に気づいたために「SixTonesと書いてストーンズと読む」方式にしたと言うのだ。

https://twitter.com/paulmochiyan/status/1362765279965503492

The Six Tonesに関しては私も知らないのだけれど、日本人でThe Six Tonesを知っているのであれば全員がThe Rolling Stonesのことを知っていると断言できる。

音楽関係者がストーンズという大物バンド存在を気にしない訳がないだろう。なぜストーンズに関して配慮しなかったんだろうな.......(以下永遠に同じような文句が続く)

まあ正直しょうもないし、どちらのファンアニヲタたちが持っているような同人文化ルーツに持つSNS検索に対する共通認識ルールみたいなものがあまりない印象なので、ずっと続くんだろうな。

ちょっとした問題提議でした。

2021-04-30

anond:20210430141012

まぁあのスマブラですらも難しいのよね

カービィでフヨフヨしながらストーンになって落ちるだけで進められる訳もないのよ

そんなに難しいんだから格ゲーなんか流行る訳ないの

 

最初はこんな簡単コマンドだとか笑われてたのに

絶だなんだと言い出したら何Fで入力がなんだ回線がどうだで相手罵倒しだしたりもするし

 

難易度は高くなってしまうのよどうしても

 

チュートリアル

ストーリーを進めていけば

良いのかもしれませんね

練習モードとかも

あるみたいですし

2021-04-23

小さい頃に見た映画タイトルが思い出せない

しかこんな内容だと思ったんだけど、調べようにもタイトルがわからない。

邦題カタカナだった気がする。

ブコメトラバへ返答

ジュマンジ:違う、ボードゲームは出てこない

ゼルダスカイウォードソード:すまん、やってないんだ。

ツイン・ピークス ローラパーマー最期の7日間:違う。デヴィッドボウイが出てるから観たいけど完全にチャンスをなくしてるタイトルやね

バック・トゥ・ザ・フューチャー:違う、落雷のパワーは借りない。

グーニーズ主人公チームはおっさんばかりだったので違う。

エクスプローラーズ:これは覚えてないけど観たね。主人公チームはおっさんばかりだったので違う。

バンデットQ:これは観た覚えがないけど違うと思う、気になるのであとでチェックするね!

ロマンシング・ストーン 秘宝の谷:違う。これも観た覚えてる。当時の母親世代にオオウケしそうだなこれとか思って観てた。

モンタナ・ジョーンズやな:アニメやんけ!!!

キングソロモンの秘宝:違う。これは繰り返し観て覚えてる。クォーターメインかっこいいよね。シャロンストーン美少女なのもいい。

ラビリンス/魔王迷宮:違う。ブルーレイDVDも持っとるわ!

ネバエンディングストーリー:(重たい声で)アトレイユ…それは違うぞ……

スタートレック艦長、そのブコメ論理的ではありませんな

涼宮ハルヒの消失:7~80年代アニメ化されてねェだろうがァーーーーーーッ!!!

7人のおたく:あれたまに見たくなるよねっていちいち書いちゃあいねェが邦画でもなきゃアニメでもねェーーーーーッ!!

不思議惑星キン・ザ・ザYoutube予告編見たけど雰囲気はすごい似てる!でも確証が持てないので本編どうにか見てみる!

スターゲイト:そこまで新しくないなあ…調べたら派生作品すごいあって再燃して鎮火したぞ!

一条さゆり 濡れた欲情:えっこれループものなんですか?

BONNIE PINKA Perfect Sky:なんか残念なPVだなあ、カメラワークかいきなりフレーム落ちるとかって関係ねェーーーーッ!

浦島太郎:俺もこの増田に書いてから思ったんだけどループものっていうか浦島太郎だよなって、浦島太郎っぽいジャンルトップをねらえ!とか)はジャンルあんのかねえ?

夢もしくは脳内キメラ:なんかそんな気がしてきたファンタズム2とキングソロモンあたりが何かと混ざってるのかなと。

テリー・ギリアムバロン:あれ面白かったねえ。最も損失を出した映画ってほんとかよって思う。

知ってる役者出てないんかな?:残念ながら全然覚えてない。

ヘルレイザー友達とハマって何度も観てたのでそれはない。

時の支配者:これ全然知らないぞ…、でもアニメではなかったはず。

ダーククリスタルジムヘンソンのマペットもの結構好きなジャンルでこれは違うと断言できる。つうかファンタジーではないのよ。

キャプテン・スーパーマーケット死霊のはらわたシリーズは大好きで何度も観てるので違う。Ash vs Evildeadの次のシーズンはよ。

ファイナルカウントダウン:ぜってえ違うわw

トゥームレイダー:うん新しすぎるね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん