はてなキーワード: The Rolling Stonesとは
Ruby Tuesday - The Rolling Stones
Sunday Morning - The Velvet Underground and Nico, Sunday Bloody Sunday - U2
思いつくのはこれくらい。空白を埋めてくれ。
知らないうちにブコメたくさんありがとう。木曜日が歌になりにくいのがよく分かった。
何人かが言及しているSaturday in the parkは後で思いついたので自分でトラバしたよ。
Manic Mondayは知ってたけど、プリンスの曲なのは知らなかった。本人もセルフカバーしてて、踊りが可愛いのでよかったら見てね。
YouTubeに芸能人が流入して素人YouTuberは食えなくなるという記事が最近出ていたけど、
実際に2019年辺りからYouTube急上昇に吉本芸人やジャニーズの公式チャンネルの動画が入るようになってきている。
2020年1月22日にデビューしたジャニーズユニットからが「YouTube世代のジャニーズ」だと認識していて、
これまでの「テレビ・雑誌世代のジャニーズ」から大きく変わるのではないかと感じている。
2019年にジャニーさんが亡くなるという大きな節目もあった。
ここ見てる人はジャニーズ知識が「農家のTOKIO、紅白とか出てる嵐、あさイチのイノッチ」くらいだろうと思うので、
以下、一般人向けに書いてみました。読んでって!観てって!
https://youtu.be/ZOueu971KUE?t=93
SixTONESというユニットでソニー・ミュージックから2020年1月22日(一週間前!)にCDデビューした。
貼った動画はYouTubeが主催するイベントでのパフォーマンスの模様。
息子の名前は京本大我で1994年生まれの25歳。メインボーカルの金髪。
X JAPANのYOSHIKIが楽曲提供したりして、ロックバラードをやるイメージがある。ダンスグループというよりボーカルグループかな。
「JAPONICA STYLE」のMVは滝沢秀明がプロデュースしている。
あのタッキーも、実はすでに37歳で、2019年に芸能活動引退、ジャニーズ事務所副社長になり、完全にマネジメント側に行っている。
当初は“シックストーンズ”と発音していたのを“ストーンズ”に変更したそうです。
The Rolling Stonesのほうが圧倒的に有名だし誤認を生むから“シックストーンズ”のほうが良かったと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=lfVfBqkk2Vo
同時にSnow Manというユニットもエイベックスからデビューした。
貼った曲「Crazy F-R-E-S-H Beat」の振り付けはメンバーの岩本照が担当している。
ジャニーズはダンス下手だから顔アップのカメラワークの動画しか出せないし、
音痴だからCD音源は大幅修正済み、というネガティブイメージが長いことあったけど、世代が新しくなるほど高スキルのメンバーが多い。
サビでセンターの金髪はラウールという名前のベネズエラ父×日本母ハーフで、ジャニーズ入り前にはヒップホップダンスチームで活動し賞取ったりしてた。
ジャニーズの他ユニットからファンが流れるというより、SUPER JUNIOR(韓国の最大手事務所から2005年にデビューしたユニット)っぽい印象。
パフォーマンスの質を重視するK-POPファン層を国内資本で取り返せるか期待。
メンバーの佐久間大介はベッドの上や部屋中がゆゆ式やエロマンガ先生などのグッズで埋め尽くされた、コミケ通いしてるアニオタだそうなので、
https://realsound.jp/2019/07/post-394418.html
“嬉しそうに語る佐久間にマツコは思わず「発声がやばい! つくばエクスプレスの入り口の脇にこういう人たちがたむろして大声で喋ってる」とツッコミを入れた。”
あとメンバーの阿部亮平は大学院卒(上智大学理工学部→上智大学大学院理工学研究科情報学領域専攻)の気象予報士。
上の2ユニットに加えて、下積みが長い未デビューユニットがもう1組あって、
Snow Man、SixTONES、Travis Japanの3組がまとめてjr界の大御所同期感があったのだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=ChObG3Jr9pw
上に貼ったのがTravis Japan。
マイケル・ジャクソンと共演したり、マイケルのPVのディレクションをしたりしていた振付師のTravis Payneが、
ジャニーズ事務所と契約してメンバーを選抜してできたユニットだから、Travis Japanという名前。
振付師による選抜メンバーだけあってダンスがウリで、曲調もダンサブルなものが多く個人的に最推し。(大学時代にダンスやってからダンスグループに関心が偏りがち)
Austin MahoneのJAPAN TOUR 2019に出演してる。ブルゾンちえみ35億の曲でバックダンス。
あとメンバーの川島如恵留(作曲ができるし、宅建を持っている)が日本人観光客のほとんど行かない移動がすげえ大変なインドネシアの村に一人で行ってきた動画も観て…。
しかし3ユニットのなかで今回のデビューではTravis Japanだけ除外。なんでや…。
Travis Japanなんでや…。という個人的な思いは置いといても、
これから企画・出演・撮影・編集を全部YouTuberがやるスタイルは一部のトップ層を除いて食えないゾーンに行って、
プロが製作するものが覇権取っていくのだろうと思う。というか、トップYouTuberの動画制作にプロが大勢関与するようになるのかも。
あとジャニーズは国内マスメディアの掌握に偏っていて、インターネットにとにかく弱い、むしろインターネット嫌いという傾向があったけど、
内需が弱って、K-POPのようにインターネットを使って国外市場に売ることを考えないといよいよヤバいという時代に入ってきているのを感じる。
90年代から00年代、10年代もインターネットには男性が多くて、プラットフォームの人気ランキングは男性向けコンテンツが多い傾向があったけど、
20年代は女性のネットユーザーの存在感や、外国人による日本製コンテンツ消費の存在感が増すはず。
総合的なプラットフォームでランク入りするコンテンツ群が、男性からするとうんざりするくらいにイケメンまみれという事態も、起こるようになるかもしれないね。
rickt なんかスマホゲームも最初はインディーとかベンチャーが入って育てたのが今は大手がガッツリポジション取ってるのと似てるな。
わかる
tvxqqqq k-popクラスタの間で「スノーマンは10年前のk-pop」って言われてて可哀想だった。SUPERJUNIORもk-popファンの感覚からすると旬を過ぎている。パフォーマンス力が高いのなら、事務所は楽曲にお金を出してあげてほしい。
わかる、BTS世代でなくSUPERJUNIOR世代の楽曲や振付を2020年にって、k-popで目が肥えた人たちから見るとなかなか厳しい。
でもジャニーズ事務所のインターネット進出と海外市場進出は始まったばかりだから…。まだ試行錯誤だから…。
※K-POPの最大大手というとBTS。MVの再生数が9億再生とかいう異常さ。嵐の新曲の再生数は2680万回。頑張って!
https://www.youtube.com/watch?v=MBdVXkSdhwU BTS(この他の動画も4~6億再生)
https://www.youtube.com/watch?v=PhSdewBIQsc 嵐
ミック・ジャガー(The Rolling Stones) ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス中退 シド・バレット(Pink Floyd) ロンドン芸術大学 ブライアン・メイ(Queen) インペリアル・カレッジ・ロンドンにて物理学博士号取得 ジェリー・ハリスン(Talking Heads) ハーバード大学 トム・ショルツ(Boston) マサチューセッツ工科大学 ブルース・ディッキンソン(Iron Maiden) ロンドン大学クイーンメアリー校 グレッグ・グラフィン(Bad Religion) コーネル大学にて生物学博士号取得 スティング(The Police) ウォーリック大学中退 スチュワート・コープランド(The Police) カリフォルニア大学バークレー校中退 アンディ・サマーズ(The Police) カリフォルニア州立大学ノースリッジ校中退 デクスター・ホーランド(The Offspring) 南カリフォルニア大学 ブラック・フランシス(Pixies) マサチューセッツ大学アマースト校中退 ジョーイ・サンティアゴ(Pixies) マサチューセッツ大学アマースト校中退 キム・ディール(Pixies) オハイオ州立大学中退 デイヴィッド・ブライアン(Bon Jovi) ラトガース大学中退 アンソニー・キーディス(Red Hot Chili Peppers) カリフォルニア大学ロサンゼルス校中退 グレアム・コクソン(Blur) ロンドン大学ゴールドスミス校 デーモン・アルバーン(Blur) ロンドン大学ゴールドスミス校 アレックス・ジェームス(Blur) ロンドン大学ゴールドスミス校 トム・モレロ(Rage Against the Machine) ハーバード大学 リヴァース・クオモ(Weezer) ハーバード大学 ブライアン・モルコ(Placebo) ロンドン大学ゴールドスミス校 トム・ヨーク(Radiohead) エクスター大学 ジョニー・グリーンウッド(Radiohead) オックスフォード・ブルックス大学中退 エド・ブライアン(Radiohead) マンチェスター大学 コリン・グリーンウッド(Radiohead) ケンブリッジ大学 フィル・セルウェイ(Radiohead) リヴァプールジョンムーアズ大学 マナブ・オシオ(LIV) ユニバーシティ・オブ・トーキョー入学辞退 ブラッド・デルソン(Linkin Park) カリフォルニア大学ロサンゼルス校 デイヴ・ファーレル(Linkin Park) カリフォルニア大学ロサンゼルス校 マイク・シノダ(Linkin Park) アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン中退 ジョー・ハーン(Linkin Park) アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン中退 クリス・マーティン(Coldplay) ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン ジョニー・バックランド(Coldplay) ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン ガイ・ベリーマン(Coldplay) ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン中退 ピート・ドハーティ(Babyshambles) ロンドン大学クイーンメアリー校中退