「スクラップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクラップとは

2020-07-23

リツイートされないという「理由

下手か、してないかのどちら。これに限る。

いい作品は必ずリツイートされる。なぜなら物申したくなるor自分タイムラインスクラップしたくなるものから。これは絶対にそう。SNSはそんな複雑ではない。

いいものを描(書)いていてリツイートされないというのは他人にとっていいものではないor下手だからだ。そういう作品リツイートされるにはどうすればいいかというと普段から自分リツイートしてるかどうか。それをしてないなら一生リツイートなんかされない、されるわけがない。

描(書)いても、いいねされる止まり人間は自らリツイートしろリツイートした半数は、やってもらったから返さなきゃとおもうものだ。ただ描(書)いただけではリツイートされる理由がないのだという己の力量を認め、リツイートされる作品を学べ。

2020-07-22

推しの全ての可能性と瞬間と感情をずっと観測していたい

増田腐女子などに代表される女オタク発見されて1ヶ月程度だろうか。

私はどちらかと言えば手斧を投げ合うインターネッツの住人なんだと思うんだけれど、昨今のこういったムーブはそのうち去ると思うので、今のうちに便乗をさせてほしい。

既に辟易している増田諸君も多いかと存じますが、増田という海の懐は深いと思うし、そもそもこんな記事はすぐ流れて藻屑になるだろう、どうかお許しください。

何より、自分思考は恐らく異端と判じられることなのだろうなと常々考えていた。

から増田に書き捨てておきたい。

 

かれこれ20年程前から、ずっと好きであり続けているキャラクターがいる。

私がインターネット世界に身を投じる少し前にプレイした、ややマイナーゲーム登場人物だ。

その当時のオタクは、同人誌即売会などの直接的なものを除けば、雑誌への投稿交流の中心だった(10年前の個人サイト、5年前のpixiv現在Twitter等の役割に近い)。

親指の先ほど小さなイラストでも、そのキャラが描かれたイラストが1枚でもあれば、雑誌を購入する理由になっていた(今になってなぜ雑誌スクラップを作っておかなかったかと後悔している)。

学生の頃、それも義務教育の枠内である時分にのめり込んだので、それまでの短い人生の中でも形成されていた嗜好を、そのキャラ存在が塗り替えた。

それまでは分かりやすいくらいの熱血漢で優しさもあるような性格キャラクターが好きだったのだが、

以後は他作品であってもそのキャラに似た、少し長めの黒髪で深い青の瞳、淡々として気難しい性格キャラクターが好みになる。

 

さて、私が好きになったキャラは、前述の通りゲーム登場人物だ。

そのゲームマルチエンディング採用しており、プレイヤーのとった行動によってはそのキャラは死を迎えることがあるが、幸福を得るエンディングもあった。

どのエンディングも余韻や想像余地を残すものであり、創造意欲を掻き立てられるものだった。

20年前当時の私は(そして多分今でも)、このキャラに恋をしていた。いわゆる夢女子である

まったくそういう性格付けはされていないのだが、彼は私にとっての王子様だった。私にだけは優しくしてくれるなどという愚かな妄想をし、どうしたら彼の心を解すことができるかを悩み、

眠りから覚めたばかりで夢と現実境界曖昧ときは『こんなに苦しいならば直接会いに行こう』とさえ本気で思い、そして現実にこの人がいないことに気づいて、我ながら馬鹿すぎると落ち込むのだった。

ゲームで描かれた物語ハッピーエンドベースとして、このキャラを中心とした夢小説をいくつも書いた。

その頃の私は夢女子であったけれど、元々は男女の組み合わせで話を書くのが好きだった。別のゲームとかマンガとかではそういうお話をよく書いていたし、

このキャラが出ている原作ゲームでも他の男女の組み合わせの話を書くこともあった。

でも、このキャラと他の女性キャラクターの組み合わせだけはどうしても苦手で、殊更苦手な組み合わせは目にすることすら苦痛に思うこともあった。

私の思い描く世界幸せになってほしい、というエゴ押し付けた話を量産していたのだ。

しかし、二次創作とはおおよそそのようなものだろうとは思っている)

そして、当時の私は悪い意味で若く、一途ではなく、新しい刺激があればすぐさまそちらに寄っていった。

まり、他の新しい作品に入れ込んで、このキャラ主体二次創作をすることがだんだんとなくなっていったのだ。

新しい世界の扉を次々と開いて、その中で繰り広げられる物語に浸る。

そしてときどき、思い出してはそのキャラのいる世界に戻って、やはりいつになってもこの人は素敵だと幾度となく確認してから、また別の世界へと渡っていく。

どんな世界を覗いても、心を惹かれるのは例のキャラにどことなく似ている人物ばかりで、こんなにも己の内を侵食されているのだと我がことながら呆れもした。

百様玲瓏世界の扉の中には、私のうちの別の嗜好を開く鍵がいくつもあった。

たとえば、それまでは毛嫌いしていた同性同士の組み合わせの話が読めるようになったり、書くようにもなった。

たとえば、性転換や両性具有などといった趣向も持ち合わせるようになった。

たとえば、四肢の欠損や痛がる描写死ぬまでは生きてもがく様にある種の美しさを見出すようになった。

時には、二次創作ではなく全く別の世界に誘われることもあった。

そして時間が流れ、時代平成から令和へと移り変わった。

さまざまに思うところがあり、私はそのキャラ原作ゲーム二次創作を再び始めることにした。

その前に、まだネットの片隅に残っている、そのキャラが出てくる二次小説を片っ端から読み漁った。

存在のものがあり得ないと思っていた同性キャラとの組み合わせの話に感動した。

文字列を見るだけで苦々しく思っていた女性キャラとの組み合わせの話は、むしろ好みになっていた。

そして、以前ならば絶対に思わないことを思うようになっていた。

『バッドエンドの世界線の話を描いてみたい』と。

私は、20年以上も自分の心の真ん中に立つこのキャラクター幸せをずっと祈っている。

どうかできればハッピーエンド世界線でずっと幸せ暮らしていくことを願ってやまない。

だけど、その一方で、この人の苦痛に苛まれて歪む顔、今わの際の表情だってきっと美しく魅力的だろうから、描いてみたいと思ってしまった。

それだけではない、かつては苦手としていた女性キャラとの組み合わせの話も書いてみたい、ありふれているけれど満ちみちた暮らしを手にすることができるのだろう。

同性との組み合わせも書きたくて仕方ない、ガラス細工のように繊細で、そして耽美雰囲気も実に似合うのだ。

もちろん、十数年前と同じように、夢小説も書いていきたいと思う。

どんな形でも構わない、そこに自分の行動の介在ができれば、きっとこの上なく嬉しい気持ちになれると思うが、所詮妄想から叶うはずがない。

否、結局はこの人の存在こそが空想のもので、私がその在り様に一喜一憂しているだけなのだ

そうは分かっていても、このキャラクターいかに他の人物・状況・世界に触れて、何を感じ、どんな表情を見せるのか、そのすべてを見てみたいし、この手でそれらを書いてみたいと思う。

元々がマルチエンディングゲームである、その分岐をすべて観測できる立場に私はある、

ならばいっそ、自分妄想したものでも他の方の手によって描かれたものでも、幸福でも不幸になっても、このキャラのすべての可能性を見れるものならば見てみたい。

自分が好きなキャラクターがただ不幸になるところを見てみたいなど、あまり思ってはいけないし、ましてや見えるところで言ってもいけないことだろう。

これから、このキャラが何かしらの形で苦痛を受けて流血する話を初めて書く。

どういう話にするかは何となく頭に浮かんでいる。これからプロットを立てていく。

その前の儀式として、増田の場を借りて書き捨てさせていただいた。

 

ありがとうございました。

2020-07-21

汚いものが綺麗になっている様を見たい

汚いもの人間の手などにより、綺麗な状態になっている映像を見たい。

こちらが見ている作品です。

TysyTube Restoration

錆び錆びの金属製品を綺麗にする映像

見てて飽きない。

https://www.youtube.com/channel/UCIGEtjevANE0Nqain3EqNSg

硬貨を磨く動画シリーズ

これ系。ピッカピカになるのが気持ちいい。

https://www.youtube.com/watch?v=W6qEImEhfY0

お部屋掃除シリーズ

片付けトントンというチャンネル汚部屋掃除シリーズ

ゴミ屋敷が綺麗になっていく様子が気持ちいい。

https://www.youtube.com/watch?v=P4chT9WVWaY

カーマスター

Netflix で見れる作品カーマスターズ。

スクラップ同然の車を職人たちが圧倒的に綺麗で最高の車に仕上げて高値で売る。

車が綺麗になる様も、プロ仕事も、一部始終漂うアメリカ人雰囲気も良い。

https://www.netflix.com/jp/title/80194704

ウニ駆除シリーズ

海を焼け野原状態にするウニ一種ガンガゼ駆除する映像

ガンガゼに罪はないが、こうやって海をより良い状態にしていくのだと思うと人間の偉大さを感じる。

https://www.youtube.com/watch?v=u8OCWfcxWKs



というわけで、私の嗜好的に、何か良くない状態のものが綺麗になっていく様子を見るのが好きなのです。

なんでもいいから、「これで一つ良くなった」と思えると心地良く感じます

同様のもので何か思い当たる作品があれば教えてください。

2020-05-25

NotionやScrapboxを使っている人へ

自分趣味のことや勉強していることを整理するのにウェブサービスをちょくちょく使っているんですけど、メモが増える毎に整理する気力が失われてきました。

現在メモツールとして、GoogleKeepやDiscordを使っています。Keepは家族との買い物メモにも使えてるし何より軽いのがいいです。ただ、やはりちょっと整理をするのが面倒。Discordサーバー内にニュースネタ帳的なカテゴリーを作った上で、目にとまった記事写真やらをスクラップしています。これはこれでいいと思いつつも、なにかが違う。いや、画像を絡めたメモとしては優秀なんです。棚の整理整頓をbefore/afterで見比べるとか。

特に自分がやりたいことは、簡易のWikiブログ的なものです。全然やってないけど、仮にポケモンカード情報収集しているとして、カードの新着情報大会の成績、カード毎の評価デッキリストブログ。こんなものをひとまとめにするにはどうしたらいいんでしょうか?

考えられるのは高機能ブログwikiですが、もっと小さくNotionやScrapboxにしてしまえばいいのか?とも思っています。こういうのならば必要な部分を外部に公開したりできるので、楽ではないかと。ブログのように公開前提ではなく、あくまでもメモの延長として。

2020-05-16

デュアルディスプレイサブモニタの下3分の1は書類で埋もれて見えなかったので、今日は整理の日にしました。いい加減これは怒られます

ようやく書類を整理して、ふと見たらサブモニタが全部見えたので、ひ、広い!と思ってしまいました。

書類新聞スクラップスキャンして取っておきたい資料デジタル化。

これは今は必要ないけど来年また見る書類かも知れないとか、そういう時はもう全部スキャンしてデジタル化です。

ソニーA4サイズの薄っい電子ペーパー端末欲しいんですけど、もう一声安くなりませんかね、使ってみたいです。

今日はそんなに遅くならないうちに帰ります

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

また来週よろしくお願いします。

2020-04-15

anond:20200415093845

飛び抜けてアレな人ばっかり脳内スクラップして「これがオタク」ってラベルつけていくの、いい加減止めては?

2020-04-07

憎きブラック企業の淘汰の時間だぜえええぇえ!

時代遅れ補助金漬け企業ブラック企業搾取の温床の夜の産業スクラップ時間だあああ!!

社会を変えるには多少の損害が出るのは仕方が無いので、やっぱり政府補償は大切だ。

失業貧困にならない仕組みも作りたい。

2020-03-16

anond:20200315225230






















ほぼ毎日使っている一部を挙げたけれども、出勤準備の時間が近付いてきたのでココまで。
気分が向けば追記するかも知れない。

2020-01-26

間違えて冷房つけちゃってた

なんかさみーと思って頭まで布団かぶってたじゃねーか糞

そういうとこ気が利かないよね家電って

寒い現在日時。ONした日時。そこらへんから買い主がなんのためにつけたかくらい考えろよスクラップ

2020-01-24

昔、「50歳超えた男性は生きている意味科学的に証明されていない」って画像がバズってたけど...

昨今、45歳に下方修正してリストラの嵐

ホワイトカラー不要論でその流れはますます加速

個人的体感では40歳超えたらスクラップ

起業家エンジニア 職人は除く)

2019-12-28

anond:20190806001124

自分衝動性を抑えて生きるのは辛いよな。

ふと気を緩めたその瞬間、細心の注意を払って必死に維持していたものが壊れる悲しさも喪失感も、よくわかるよ。俺もそうやって生きてきたから。

で、人間関係ビルド&スクラップ繰り返して何十年か経った今、俺と笑って付き合い続けてくれる人が片手で数えられるくらいだけどいて、寄り添ってくれるたった1人の人もいて、それだけですげー幸せだと感じられるんだ。

世の中は思ったほど、自分より上手いことできる完全な人間ばかりじゃなくて、欠陥だらけの人がわんさといる事に気付けば、もう少し楽になれるかもね。

増田が許せて、増田を許してくれる奴はきっといる。

増田に良い出会いがありますように。

2019-12-17

anond:20191214220412

トーマスの一番のベビーさは、役に立たなくなった機関車意識を持ったまま打ち捨てられている所だと思う。

スクラップにもされる、ゴードン兄弟フライング・スコッツマンフライングシスル以外は全員スクラップにされてしまった。

あと中の人機関車が生き埋めになっても全然焦らない。

2019-12-13

anond:20191213190446

人口が半減すると、

居住地を一か所にまとめたり、大きな農地を作ったりする動きが活発化して

地価場所によって変動するでしょう。

スクラップビルドの繰り返しによって消費が生まれる。

2019-11-22

韓国 戦闘機 マンホール検索しろ

韓国軍戦闘機攻撃されてないのに何もないところで勝手撃墜されてスクラップになる

韓国国民税金100億円がパーになって皆きっと怒っているだろう

こんな水準の軍隊自衛隊が下回るわけない

anond:20191121235605

2019-11-14

anond:20191114163008

個人的見解ではあるけど冷遇しざるを得ない気がする。

1→上越新幹線より東北新幹線のほうが輸送エリアが広い、上越新幹線高崎出るとトンネル工事事情カーブ多い上、新潟県に入るとあまり駅間長くないから速度出しづらい。地形的な制約であるから新車両開発で解決出来ない。

2→そうなの?

3→北陸越後湯沢東京ルートがなくなって北陸新幹線に流れたかダイヤが減るのは仕方ない。

4→峠越え、周波数長野以北は12両固定ホームドアなのでE7W7でしか営業運転できない。長野E2スクラップにされちゃった。

でも上越用E7はデザイン大幅に変えてほしかったナア。ピンク線だけじゃねえ…

2019-10-04

記事スクラップ無意味

何かの役に立つと思い新聞雑誌記事を集めた時期があるが、その作業無意味だということがわかった。記事から必要情報を取り出せば記事のもの価値はないからだ。例えるならオレンジジュースを作った後の残りカスのようなものだ。保存した記事を読み返すことはまずないし、検索をしても有益情報は出てこない。

そうなると情報収集はメモ帳で十分ということになる。WEBページを保存する機能に金を払う必要もなければ、音声、画像動画を保存しておく必要もない。

2019-07-13

自動車暴走母子殺害大勢犠牲者を出した飯塚幸三は死刑になったほうが日本未来の為になる。

自動車暴走母子殺害大勢犠牲者を出した飯塚幸三は死刑になったほうが日本未来の為になる。

医者自動車運転をやめるよう言われていたのにも関わらず身勝手にも自動車運転に執着し、母子殺害他、大勢犠牲者を出したテロリスト飯塚幸三を日本国民は絶対に許さない!

飯塚幸三は死刑になるべきだ。極刑に。そうしなければ遺族の無念は永遠に晴れないのだから

飯塚幸三の自動車運転を阻止しなかった良心カケラもない人格破綻家族へのバッシングももっとするべきだ。

それと「高齢者マニュアル車限定しろ」が意味ないことぐらい交通事故統計を見ればわかるのにまだ言ってる奴は恥ずかしい。

マニュアル自動車全盛時代のほうが交通死者が多かったのは統計を見ればすぐわかることだし、老人は踏み間違い以外にもあらゆるミスリスクが高いので自動車運転をやめさせるのが唯一かつ根本的な施策でもある。

からこそ国、都道府県市町村免許返納させるためにいろいろな施策を進めてる。

自動車運転をさせないのが最善の解決策。自動車運転さえしなければ重大事故なんて起こしようがないのだからね。

車離れは重大事故離れ。高齢者ドライバーテロリストと同等の有害性があるので見つけ次第クルマごとボコボコスクラップにして焼却処分したほうが社会の為だ。

池袋飯塚幸三の自動車暴走して大量の死傷者が出た惨事も、自動車運転さえもっと徹底的に禁止させていれば防げた惨事だ。

高齢ドライバーは逆走し対向車線の車に衝突する惨事も起こしている。もはや有害性においてテロリストと何も変わらない。

テロリストは速やかに射殺されるべきだし、同等の有害性を持つ高齢ドライバーは一人でも少ないほうが良い。

良識ある高齢者は既に免許返納してクルマ処分している。

2019-06-02

[]東元俊哉「テセウスの船

父親が大量殺人犯で肩身の狭い思いをして行きてる青年主人公

でも実は父親冤罪だったかもしれない・・・

その可能性が浮かんだ直後、過去タイムスリップ

事件を防いで過去を変えられるのか?

犯人を突き止められるのか?

北海道舞台に緊張ただようサスペンス


うーんまず北海道ってのとタイムスリップ事件防ぐってのでぱっと思いつくのは、僕だけがいない街だよね・・・

こっちは連載開始2017.6

僕だけがいない街は2012.7

パクリとまでは言わないけど、やっぱり影響は受けてそうな気はする

こっちはタイムスリップ超常現象で済まされてるけど

ただ僕だけがいない街に比べるとこっちはなんかつまんないんだよなあ・・・

週間連載ってことでムリに毎週引きを作ろうとしてるせいかもだけど、そのせいで全体のストーリーの盛り上がり盛り下がりがあんまりなくて、

ダラダラと続いてるイメージなんだよな

未来に起こるスクラップ記事満載のノート持ってるのにろくにそれを生かさないってのがでかい

せっかく過去にいってるのにそれを主人公、もとい作者がうまく生かせてないんだよなあ

ちょっとしたこと現代にまた戻ったりまた過去に戻ったりするし

ルールあいまい適当で都合がよすぎる

ボロクソで読むのが苦痛ってまではないんだけど、どうにも冗長・・・

絵もそこまでうまくないし

コウノドリコウノドリ先生っぽい髪型キャラ掲載誌かぶってるし

表情もみんなほとんど常に真顔っつーかシリアス顔で、子どもがたまに笑顔見せるかなってくらい

感情移入しづらいんだよな・・・

現時点で6巻も出ててまだまだ続きそうだけど、個人的にはもううんざりしてる・・・

もっとすっきりうまくまとめられる内容だと思うわ・・・

2019-04-18

死なずに生きているあなたたち

鉄人ですか?

私はもうスクラップになる

2019-04-12

人間関係スクラッパーな嫁

人間関係ビルドアンドスクラップ anond:20190410213208」を読んだ。元増田自分で築いた人間関係を、自らの手で破壊していくスタイルのようだ。もっとも「築いた」がまやかしのようだが、そこは深く言及しない。

ところで、俺の妻は、俺の人間関係スクラッパーだ。クラッシャーデストロイヤー?ブレーカー?なんでもいい。好きに呼んでくれ。

俺の交友関係で気に入らないことがあると、そのクラスタ破壊しようとする。破壊するは言い過ぎ。俺とそのグループとの関係性を絶たせようとする。

お前は黙って従ってるのか?って?何らかのルールを儲けてその交友関係を続けても、周りに気を遣わせる。だったら、無に帰す方が楽でいいや…。という考え方。

中には、俺のことを心配してくれる「友人」もいるが、名残惜しくなってしまうし放っておいてくれ!と思ってしまう。

分かるわかるよ俺の気持ち。やっぱり寂しいし俺の手で人生をつまらなくしている。どんどん自分の狭い世界の中でしか生きられなくなってる気がして、不安と焦りと寂しさに押しつぶされそうな時がある。

いまそれで、冒頭の増田読んで、うーんと思って筆をとった。勢いでタイトル付けたけど、妻そんなに悪くなくね?まあいっか、キャッチー

2019-04-11

俺の筋肉ビルドアンドスクラップする

ついては消える

ついては消える

ビルド!ェーンドスクラップ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん