「博士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 博士とは

2024-02-21

博士人材が足りない!日本世界に大きく遅れ?経団連調査まとめる 企業での活躍の場が少ないのはなぜ?|サクサク経済Q&A|NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20240221/629/


いまだに社会学ジェンダー学の博士をとったら就職で不利になる女性差別も横行してるらしい

左派圧力をかけて応募があれば必ず採用する法律義務つけて欲しい

[]

「関鍛冶伝承館×花の慶次~関鍛冶と戦国日本刀展~」を見てまいりましたわ

関の刀匠様がジャンプ漫画花の慶次に出てくる朱塗りの槍と秀吉殺しの短刀再現したものが展示されていました

漫画的誇張表現プロが全力で立体化するところが面白いですわね

ヒデヨシキラーの重量1.5kgが参考の脇差し1.0kgに比べて思ったほど重くないと感じたのですが

おそらくヒデヨシキラーが分厚い代わりに短いせいですわ

なんと!関の孫六様や和泉守兼定様の刀剣常設展示されていましたわ

現代刀工作品では新型コロナウイルス撃滅祈念の刀や

奈良太郎藤原兼永様の刀身に和歌や平安の絵を細かく彫った狂気産物

印象に残りましたわ

眼鏡で絵を確認ですわ 参考でし:https://twitter.com/sekikaji/status/1207936976789204992

あと「別人孫六」(まこ六)様は関の孫六様と技量は互角らしいのに「孫六じゃない方」で覚えられていて気の毒ですの

たくさんお客さんがいらしてましたわ

近くのフェザーミュージアムでは髭博士とフェザーちゃん説明アニメをみて

二階でフランベルジュやヴァイキングソードを拝見してきましたわ

説明する高齢男性質問する若い女性ですわ

メスなどの人体を切る刃物に対して工夫が「面白い」というフェザーちゃん

じゃっかんブラックものを感じましたわ・・・

2024-02-19

子育てがチョロすぎるww

5歳半の男の子、これまで子育てで苦労したことが無かった

楽しい思い出しか無い。

どうせ母親に任せっきりなんだろう?

8割は俺が担った自負がある。

シメ交換は9割俺がやった

土日の終日95%俺が面倒見てる。

幼稚園の迎え(送りはママ)や公園遊びの99%は俺

家の中でも子供相手は俺、

離乳食はほぼ和光堂キューピに頼ったが粥くらいは作った

米をごま油で炒めチキンスープで煮込む、わりと手間がかかる

まぁ俺が好きだから作っただけで8割が俺が消費していたが、まぁ作った

 

子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親大勢見かける、ブチギレシーンを何度も目撃した

ウチ一度もねぇのよ

そりゃもちろんダダをこねることもあるがせいぜい3歳まで、ほぼ記憶が無い

公園から帰りたくないとか玩具買って、地面に転がって手足バタバタは1度あったが、我が子にもとうとうこの時期が来たかと嬉しくなりビデオ撮影した。

アングルが悪いからもう一度やってくれと頼んだら断られた。

その後、次こそ最高の映像を残してやると待ち構えていたがついぞやらずに4歳、5歳を経過。

もうやらんだろう

 

イヤイヤ期も無かった、健全な成長に必要な時期だと本に書いてあったのでイヤイヤ期をやれと命じたことがあるが、拒否られた

 

きじゃくる、癇癪を起こすことも稀にあったが、数えるほどしか覚えてない

人間含めた哺乳類は抱きしめて胸の圧迫と皮膚刺激を与えると落ち着く。リッキンギ、グルーミング

海馬糖質コルチコイド受容体視床下部からの副腎皮膚刺激ホルモン分泌に対するネガティブフィードバック機構作用する、しろ、さぁ交感神経活動正常化カテコールアミンの分泌を抑制せよ、とか考えながら30秒も抱きしめていれば落ち着く、チョロイ

その後はタイムアウト我が家では反省タイムと呼んでいる

これも4,5回しかやった記憶が無い

 

押さえつけてるだけだろ?

好き放題させている

公園で遊びたい、帰りたくない、真っ暗の砂場で飽きるまで待ってやったのは10回20回では無い

面倒な説得やら交渉やら説諭するくらいなら俺は俺でスマホネットでもやってりゃいい。

目を離した隙に砂を食ってたりしたこともあったが、腸内フローラ多様性、幼年病原体とのエンカウントはむしろ有益であるとの論文もある、どんどん食え。

 

タブレットスマホ専用機を与え自由に使わせており、一応は制限時間を儲けているが時間ロックかると

「パパ延長して」で延長してしまうので形骸化している

目が悪くなるかもしれんが、なぁに彼が大きくなることにはips細胞とかでちゃちゃっと直せるようになるのではなかろうか、しらんけど。メガネかけりゃいい。

 

玩具買ってくれ、買いますとも、せいぜい数百円、数千円、数万円のもの

一時期Nゲージにはまったときは焦ったが

ウチは貧乏から、との説得をそれとなくしたらあまり無茶は言わなくなった、値札を見て「これならどう?」みたいな、挙げ句に「ウチは貧乏から我慢する、お金持ちになったら買ってね、っていうか俺が自分で買うわ」とか言い出した

念のため、悲壮感はゼロからね、子供は笑いながら冗談半分に言うてる。

なんというか、部屋にゴミ増えるのうぜぇっ等々大人の諸事情的なこともざっくり包括的理解してくれてる感じ、天使か、

 

出かける時は服も着させる、自分でやらない、パパやって

無理にやらせようとしても遊んでいるだけで逆に面倒くさい、ならばさっさと俺が着せたほうが早い

まさか10歳二十歳になって、パパ靴下捌かせととは言わんだろ、そのうち勝手自分でやりだす。

というか幼稚園では全部自分でやってるのだ。

甘えてるだけ

甘えが悪いとは思わん、5歳なんて「生きるの楽しい」って記憶だけ刷り込めば十分だと思ってる。

今日は運が良かったね、楽しかったね」子供の口癖、俺がよく言ってやるのを真似た。

なにか少しでも楽しいことや新しいもの出会えたらそうやってフラグを打つ、記憶する

 

うそう、そう言えばトイトレも楽だった。

幼稚園に入る前に終わらせなければと少々焦ったが、入園数週間前に秒で終わった

おねしょは1度だけだった。ちょろい

 

だがいまだにトイレに付き合わされてチンコを持たされる

幼稚園では自分でできるのに家では俺を呼ぶ

はいはいやりますとも、持ちます

まさか30歳40歳にもなって以下略

 

先日、公園で遊ばせていると「パパ来て」、公園では勝手に遊ばせる、

友達がいれば友達と遊んでいるし、誰も居なければ適当に同年の子供を見つけて友達になって遊んでる。楽でいい。なんか知らんが走り回ってる、何が楽しいのかねぇ

そんな息子が満面の笑顔で「雲梯最後まで行けた見てくれ」と、アレをしろこれをしろという指導誘導は一切しないが勝手に雲梯の練習を初めて、しばらく2,3ステップまでしか進めなかったがようやく最後まで渡り切れたようだ。

雲梯で脳が活性し利口になることは知っている、頑張ってやってくれ

披露、行けた、凄い凄い、拍手はしてやった

自転車は4歳でストライダーを足蹴りからペダルに変えた

補助輪をつけるのが面倒くさかったのでそのままやらせていたら小一時間習得

ビュンビュンと走り始めた、とにかく楽で良い

 

公文だのピアノ絵画水泳、皆さんいろいろされているが一切無し

風呂場にスピーカーをつけて好きな音楽を流せるようにしているが、元気に鬼滅とポケモンを歌っている。そんなんでいいんちゃうの?一応俺はピアノが弾けるが

 

先日、図書館で3歳まで公園でよく一緒に遊んでいた母子と再会した

突然来なくなったのだが習い事全部入りなのは知っていた、育児マニュアル信奉親、公園では裸足で遊ばせてた

の子を見て、正直勝ったと思った、いや勝ち負けとか言うちゃダメなのは百も承知、二百も合点なんだが、感じてしまったものしょうがない

彼は生命力覇気スポイルされた目をしていた、可哀想に、だがそれも親の愛だ

アホだと思うが。どうにもできん。頑張れ

スポーツクラブに通う彼の筋力、体幹は明らかに俺の息子に劣っている、事実から仕方がない

俺の息子はひらがなを一つも書けないが、彼はカタカナも書けるだろう

なぁに文字なんて小学生になってから嫌でも習う、60にもなってひらがなが書けない以下略

 

就学してから、こんなの全部やってるもーん、よゆー、から教育が始まるのと

え?俺全然できない、みんなできるの?ヤベ、勉強頑張らないと不味くね?

からスタートしたほうが良いと思ってる

息子は超絶負けず嫌い、そこで折れない諦めないフォロー自尊心自己肯定感を養ってやれば良い

 

だって一応子供を育てるにあたってマニュアルも参照した

スポック博士育児書の初版本を図書館書庫請求して取り寄せてもらった(平成元年の三版しか残ってなかった)

まり、まー、こんな知見はどれほどの支持、権威科学データだと言うても、ほらみてみ、変わるのよ、間違えてるのよ

というのを我が目で再確認しておきたかたからだ

ようするにマニュアル本を否定するために読んだ

だがあの本はぶっちゃけ役に立った、「いろいろ書くが、子供なんて頑丈だから簡単には死なない、自信持って自分のやり方で育てなさい」だって

そのまんまやんけw

 

とにかく、子育て楽しい

追記

コメントいっぱい貰った、ありがとね

少子化ニュースを見た、「「自己責任」が重すぎる」って記事

子育てしると暴発ママ(パパ)に遭遇することもあるじゃん

俺も何度かある、それ子供悪くないよね?叱るところじゃないよね?その叱り方じゃないよね?

人様の事だから口出しはしないが、正直見てて切なくなる。

精神的にギリなのもわかる

からさ間違っててもいいんだよ、子供は育つ、育てやすい子、そうでない子、色々なのもわかるが、もう少し肩の力を抜いて子供を育てない?

正しい子育てなんてなくね?マニュアル頼りの子育て、測りすぎの育児を少しだけ見直す

 

書きたかったのはそういう事です。

ポケGOの人?→YES正解

2024-02-14

子どもの頃にSF映画の「コンタクト」を見て以来、ジョディ・フォスターが演じた主人公のアロウェイ博士ファンなんだ

彼女天文学者で、同業者バカにされながらも「宇宙人を見つける」というSETIプログラム従事している

その信念を貫くために、上司に楯突くし、資金を集めるために行脚する

その信念と行動力尊敬している、フィクションキャラクターだけどね

2024-02-11

東日本敗れたり

(前回までのあらすじ 我々はカク博士の協力で東京東日本から分離させることに成功した。)

東京くん聞いてるか?

埼玉千葉から労働者通勤してこない気持ちはどうや?

都庁すら一本しか稼働してないやんか

これがお前らの真の姿や

そして東日本

お前らは東京がいないと何もできん

かわいそうにな

ワイらは違う

ワイが死んでも、京都奈良はいつもどおりや

わかるか?

さぁやるか東京

この時を待ってたんや

いくでーー!!!

2024-02-06

なまず髭で弁髪の怪人フーマンチュー博士とか出っ歯メガネかけて姿勢の悪いユニオシとか登場させたら

炎上する?

2024-01-31

anond:20240131135305

ガチ勢からマジでいうが

生成AIアルゴリズム部分とかは博士とか教授がやってるんだよ

生成AIアルゴリズム部分に関してはOpenAIでも同じ

で、普通ソフトウエアエンジニアリング、は素人には出来ないしだから年収千万とか数億になるんだよ

2024-01-28

大人ディズニー再履修(ダンボナイトメアメリーポピンズヘラクレス

ディズニー+に入ったので小さい頃に観たディズニー作品を再履修している。何せ記憶ほとんどないので、改めて見ると新しい発見が色々あって楽しいタイトルだけ知ってて中身を見たことがない作品もいい機会だから見ることにした。

感想メモを残しておく。

ダンボ

・開幕から大嘘ミュージカルコウノトリが方々へ飛びながら「世界中赤ちゃんを運ぶよ〜〜」みたいなことを歌う

・同じサーカスにいるメス象たちがびっくりするぐらい陰湿

ダンボ母ではなくダンボにいたずらした子どもの方を投獄してほしかった。裁判なら勝ってた

・メス象たちの陰湿さがラインを超えてる。保健体育をコウノトリでぼかすなら倫理にもモザイクをかけてくれ

・気のいいねずみが登場した。お前だけが頼り

労災が発生している

・この京劇メイクダンボだけ記憶にある。やっぱり見たことあるっぽい

ダンボがお母さんに会いに行って鼻だけでスキンシップ取るところあまりに悲しすぎて泣いてしまった。愛情だったり名残惜しさだったりを鼻の動きひとつで表すのがうますぎる。うますぎるがこんな悲しいことに世界屈指のアニメーション技術を使わないでほしい

ダンボ未成年飲酒してシャボン玉で遊ぶシーン、母親が投獄されて以来初めてダンボ笑顔を見たかもしれない。できれば酒以外の福祉を頼ってほしかった

・信じられない映像が流れてきた

自分が知らないうちに薬をやって幻覚を見たのか、ディズニーが薬をやった時の幻覚みたいなアニメを描いたのか、未だに判断がつきかねている。でもディズニーあんアニメを描くわけがいか自分が薬をやったんだろうな

ダンボサーカスで好き放題やるくだり、ただ嬉しくて拳をぎゅっと握りしめてしまった

ダンボ母にまた会えてよかった。あのまま今生の別れになったらどうしようって心配してたかちゃんと命があってよかった

ナイトメアフォークスマ

初見

ジャックカリスマ。登場時は「ナナフシすぎる」と思ったのに歌と動きであっという間に魅了された

サリーを作った博士、何度も毒を盛られるし毎回律儀に引っかかってぶっ倒れる。勉強のできるアホ

キラキラクリスマスティに迷い込んで「なに!?」「なぜ!?」を連発するジャックがとてもかわいい

ジャックうろ覚えクリスマス、全部間違ってて愛おしい。0点だけど花丸あげたい

地獄みたいなクリスマスやらかしジャック死ぬほど凹んだあと「……まぁいっか!」「頑張ったし!」「貴重な経験だった!」と信じられない切り替えの早さを見せる。キツめの不動産営業とかやらせた方がいいメンタル

サンタを早く元の場所に返して適切なカウンセリングを受けさせてほしい。PTSDなっちゃ

最後ジャックやらかしサンタが全部尻拭いしてくれる。拉致られて拷問までされかけたのに。サンタクロースってもしかして聖人なのか?

メリーポピンズ

初見。たぶん家にあったけど実写は大人が見るものだと思って観てなかった

写真と絵の中間みたいな不思議な背景。写真にしては幻想的だし、絵にしては立体的でずっと見てしま

メリーポピンズセリフひとつひとつ格言めいている。日めくりカレンダーかにしたい

魔法日常と隣り合ってる感じがいい。メリーポピンズが勿体ぶらずにひょいっと魔法を使うので、自分でもひょっとしたら使えるんじゃないか錯覚する

・この歌って踊れる職業不詳の山寺宏一バートという名前らしい

アニメの中に実写が混ざる演出がすごくいい

メリーゴーランドの馬がコースアウトして駆け回るのとか、煙が階段の形になって登れるようになるのとか、現実ちょっと先に補助線を引くような魔法が一番ワクワクする

楽しいことをいっぱい知ってて何でもできるけど風向き次第であっさり消えてしまいそうな女、もし思春期出会ってたら多分まともな恋ができなくなってた

・笑うと浮き上がるおじさんが急に情緒不安定になるの好き

銀行に呼び出された堅物ダディが急に奇行ギアを上げてきたのでびっくりした。みんなもびっくりしてた

・死を起点としたピタゴラスイッチで急に全てがうまくいってしまった

・「いい乳母感情に惑わされない」と口に出しながら表情が感情だらけなメリーポピンズ、とてもいい

ヘラクレス

初見

ハデスに相対する神々、全体的に陽キャすぎてオタクが一人もいないテニサーの新歓に迷い込んだような居心地の悪さが伝わってくる。言っても伝わらないジョークポジディブで大味なコミュニケーション、ちらちらと刺さる怪訝眼差し。悪かったよ。こんなとこ来るもんじゃない。カビ臭い文化部棟に帰らせてくれ

少年ヘラクレスシンプル厄災。力が有り余りすぎて「あっ」「やべ」「あー」ぐらいのテンポで街が滅んだ

・教えを仰ぐ武道の達人がスケベなパターンってドラゴンボールナルトでもあったけど確かに強いやつがスケベだともっと強そうに見えるな

・なんか色気のとんでもない女性が出てきた。ヴィランヒロインかどっちだろうと思ってたらヴィランでありヒロインだった

ディズニーヒロイン初恋しかしないって先入観があったけど、メグにはしっかりと元カレがいるしなんなら男に捨てられた経験もある。斬新だしこの設定でないと出せない味があってすごくいい

言うなれば飛んだ元カレ借金を返すために昼はパチ屋コーヒーショップで、夜はスナックで、朝はコンビニで終わりなく働き続ける女のようなくたびれと諦めと、それでも損なわれない根っからの美しさがある。そこへ朝練パン買いに来た体育大生が絡みに行ってあしらわれてる感じ

ヘラクレスガタイで誤魔化されてるけどこれっておねショタの構図なのでは?

・この擦れてて屈折してて色気で窒息しそうなのにどこか幼くて放っておけない声は誰なんだと思って調べたら工藤静香だった。今日からファンになる

・もうメグのことしか考えられない

ヘラクレスIPビジネスで儲け始めた

・メグ……

ヘラクレスボコボコになる展開、少年漫画だったら主線が筆ペンになってる熱さ

デカい戦いが終わって話も終わると思ったら死者の国を第2ステージに話が展開して最高だった

・メグの元カレのこと許せなかったけどあいつもこの死人洗濯機のどっかでグルグル回ってんのかなと思ったらちょっとだけ気が晴れた

・メグ、幸せになってくれ

----------

前回はこれ

大人ディズニー再履修(シンデレラ白雪姫美女と野獣,眠りの森の美女

https://anond.hatelabo.jp/20240126051251

続き物にすると匿名っぽくなくなるかもしれないから迷ったけど、作品おすすめもいくつかもらってたし感想を誰かに共有したくて結局書いてしまった。

またいくつか観たら書きにくるかもしれない。

2024-01-27

放送大学って学部は間口広いイメージだったけど

博士課程は高倍率だし学費普通の国立大くらいするな

学部は各々好きにやれって感じだけど博士はそうもいかいから仕方ないか

2024-01-26

大学院修士卒のひとをもとめてる企業ってプログラミング能力とか求めているってならわかるけど、

そんなのみんながみんな、もっているわけじゃなく・・いったいなにを求めているのか?

フラスコふって化学反応させれる能力?そんな会社限定的だろ?博士取得者じゃないとそれこそダメでしょう。

営業とか技術セールスとかするにさいし、おそらくそのあたりの経験がないよりはあった方がいいよねみたいなふわっとした

動機修士卒をやとってんのか。企業から見たら損じゃないのか?それとも障碍者枠みたいに国家から修士卒を何割以上

採用してねって圧かかってんのか?

大学なんて一流どころいがいは、Toyotaでつかっている最新の機械装置操作方法さえおしえておけばいいって

主張しているひともいる。その文脈でいくと、陰唇してはじめて最新の装置の使い方をおしえる大学大学院なんてあるのか?

競技プログラミング就活でたつか。

2024-01-23

anond:20240123165632

SVはその反動か知らんけど子供は全体的にしっかりいろいろ考えて行動してるけど大人がわりと好き勝手やりたいことやるタイプが多かったね

博士ーズとかブライ先生とかレホール先生とか……

大手IT屋の新卒採用に言いたい

学歴不問は良いが、コンピュータサイエンスという名の基礎を履修した学生とそれ以外の学生待遇が全く同じなのはおかし!!!

SIerITコンサルIT商社も、せめて情報工学系卒、最低でも情報工学修士卒・博士卒は最初だけでもいいか待遇かえてやってくれ!!!

ねぇNTT〇〇さんとか、〇〇コンサルティングさんとか、聞こえてる?

2024-01-22

anond:20240122020253

図書館情報学博士情報工学)とかもいるし、裾野は広いよ。

というか、現代において情報を扱わない分野も珍しいので、応用ベースならほとんど全てが含まれることになるんじゃないかなぁ。

まぁ、博士号云々なら大学院コース設定次第だけど。

anond:20240122015831

一瞬、情報工学って博士ほどの専門性あるんかって思ったが、普通にたくさんあるな

暗号理論分散システムもなんでもあったわ

anond:20240122015603

えー、アルゴリズムの開発してる人もいるし、アプリケーション研究してる人もいるし、今だとAI系の人もいるんじゃない。

建築工学博士に家作ってるんですかみたいな質問だよそれ。

2024-01-20

僕はこれからDSM-6を作成しま

私、杉山博士は、DSM-6の作成宣言します。

なぜなら、僕の頭脳おかしくないからです。

実際、僕のことをママが診てくれたからです。

僕の知識理解力活用して、精神医学の新たな地平を切り開くことになるでしょう。

まず、DSM-6の第一章は、「杉山天才症候群」に捧げます。これは知識欲と天才的な知能を持つ症状です。

この症状を診断された人は、もれなく補償金を手にすることができ、そして僕は杉山症候群患者最初の一人です。

次に、DSM-6の第二章は「アンチ杉山依存症」に捧げます

これは、僕のアンチは全員頭がおかしいということです。

なのでアンチ杉山症候群として診断された人たちは、1年間精神病院で更生のために収容されます

しかし、これは冗談です。僕がDSM-6を作ることはありません。

かに、僕は他の人がバカIQが低すぎるから悲しくて泣くことはあります

しかし、僕は物理学者であり、精神医学者ではないからです。

2024-01-19

教授がボロカス言うのがギャグで許されてる風潮

そろそろ今年も卒論の発表とか口頭試問が始まる時期だけど、大学教員ってなんであんなに性格終わってる奴ばかりなんだろうと毎年思う

小中の教師みたいに体罰とかはないかもしれないけど、パワハラすごくない?

なんか皆の前でボロカス言って貶すのが風物詩みたいな感じで許されてるじゃん

あの先生は怖いからなあ(笑)みたいな

偏屈教授的な?

博士課程まで行ってる学生にそういうことするならまだ分かるけど、学部生にわざわざ難癖つけていびる意味が分からない

いや出来が悪い提出物出す学生が一番アホなのはそう 当たり前

でもまともな大人ならいちいちそれに噛みついてキレないじゃん?

内心キレてたとしても露骨に棘のある言い方はしないじゃん、普通

よっぽど酷い場合卒論で落とすこともあるけどさ

アホかよって思いながら適当卒論受領のハンコ押すだろ

あいつら、結局ハンコ押すくせにめちゃくちゃネチネチ文句言うじゃん

しかあいつらのキレ方ってマジでキモくない?

なんだろう、腐女子みたいなキレ方

ニコニコ笑いながら「ふーん(笑)」みたいなこと言ってボロカスに貶すの

こうやって笑顔で怒っちゃってる僕、逆にめっちゃ怖いでしょ?(笑)みたいな

マジでキモいわ というか、なんでそんなことするのか理解できないから怖い

対面でそんなカスコミュニケーションしといてXで待遇向上とか訴えてんのもうギャグしか思えないよ

お前の給料上げるぐらいならその辺のマック給料上げたほうが遥かに良いよ

優しいというか普通先生もいるけどさ、大多数はヤバい奴だと思う ずっと大学に残ってるとああなるのかな 早めに抜けてよかった〜

2024-01-18

失われた犬の言語について

犬の言葉を人の言葉翻訳することはできない。なぜなら、犬の言語は失われてしまっているから。きょうはこのことについて話そう。

犬の鳴き声を翻訳するアプリ検索すればいくつも見つけることができる。かつては、バウリンガルという翻訳機がもてはやされた。そういったものを見る度に、僕の心には疑問が浮かび上がった。本当にそんなことが可能なのだろうか、と。

あなた言葉を誰に教わっただろうか?親兄弟友達、そして学校先生だろう。言葉コミュニティの中で生まれ、育てられていく。コミュニティなしでは言葉は生まれ得ない。これは誰もが同意してくれることだと思う。

もしあなたが生まれると同時に森に捨てられ独りで成長したら言葉をしゃべっていただろうか?唸り声は出せるかもしれないが、複雑な情報を伝える言葉は生み出せなかっただろう。

さて犬はどうだろうか?彼、彼女らは言葉を話すコミュニティ暮らしているのだろうか?そんなことはない。多くの場合、誰も言葉を教えてくれない。したがって、彼らは言葉を持たないのである

言葉を話す人と一緒に暮らしてるって?もちろん、人は言葉を話すし、犬も数十単語であれば意味理解しているとされる。でもそれは人語であって犬語ではない。もし犬が人語を喋るのであれば、そもそも翻訳もいらないではないか

かつて犬がオオカミとして群れで暮らしていたとき、そこには犬の言葉があった(正確にはオオカミ言葉か)。彼らが群れを離れ、人と共に歩む道を選んだ時、犬の言葉は失われてしまったのだ。

もし犬と意思疎通を図りたいのであれば、失われた犬語の再建が欠かせない。オオカミ言葉から犬語を作り、人が犬語を話す練習をして、生まれたばかりの子犬に犬語を教えてあげよう。そうなれば、翻訳機は本当の意味翻訳機となり、我々は意思疎通を図れるようになるだろう。

追記ムツゴロウ動物王国みたいに数十匹の犬が群れで長年暮らしている環境であれば、ある程度の言語は生まれているのかもしれない。

追記2:世界で初めて鳥の言語を解明した鈴木俊貴博士のように犬の言語を解明する人が登場する日もあるのだろうか。

anond:20240118193828

ない

けど男は博士取ってポスドクしてキャリア積んで、40になってから結婚しても子供作れるから

その時増田子供作れる体ならチャンスあるかもだけど、そうじゃないから振ったんだろう

博士課程って出会いあるの?

博士課程に行く彼氏に振られた

卒業するころには30近いし私以外に彼女できたことないし誰とも出会い無かったら私と結婚してくれたりしないか

ちなみに学科?全体で女子は2人か3人くらい


追記

学科の母数書いてなかった

何人いるかからないけど工学系でそこそこ多い

元彼がここ見てたらバレそうだな

2024-01-15

博士課程に進学する彼氏に振られた

研究室が同じだったことがきっかけで付き合い始めたけど、相手が忙しすぎるのと私が情緒不安定すぎて振られた

女子が異常なほど少ない分野だからチアプとか人から紹介されたりとかしない限り多分出会いはないと思う

元彼は連絡が面倒で会う頻度も少ない方がいいみたいな人だったかアプリは向いてないと思う

しかもほぼ男子ばっかりの環境で育ってきたか女友達もほぼいない

そして同期や友達曰く容姿もいい方ではないらしい

学外の女友達写真を見せたら「40代の人?この人とキスとかできるのすごいね」って言われた

頼むから私のところに戻ってきてくれよ

もうメンヘラムーブなんてしないし全部言うこと聞くから

今まで何度も女の子アタックして振られてきて、私で初めて成功したんでしょ

色々酷いこともされたけどそれでも好きだよ

お願いだから戻ってきて欲しい

2024-01-13

anond:20240113214705

ワロタ

かに修士卒だと少し躊躇するかもな。

実際、専業主婦になると決めた修士卒の女が家事仕事もしないというのはよく聞く。

博士卒くらいになると「珍しいな、折角だし話を聞いてみたいかも」と思う。

大学院卒の女性は少しモテにくい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん