「ミニマル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミニマルとは

2015-07-25

インフラ効率的に利用して何が悪いんだろう……

「所有」から「利用」への転換なんて個人でも企業でも普通に行ってることだ

自分世界だけミニマルにするな」って言ってるわりに情報発信すると「どこがミニマルなんだ」って怒り始めるし

消費税日本に収めてないし配送業者への負担になるからAmazonは使いません」って人なんだろうか

いやそれならそれで一つの信念だからいいんだけど、叩きありきで適当理屈を用意してくるミニマリストへの批判多すぎ

自己顕示欲の発散がうぜーならそれだけを批判すればいいだけだろ

2015-07-15

ミニマリスト批判を違う角度から展開してみる

はてブは手斧を持ったモヒカンが背景全無視で「行為」を断罪する論理荒野パラダイスだが、

手斧を投げつける手法が「個人攻撃」に見えることが多くのドラマを生み出しているとも言える。

平たく言えば「オマエの主義は知らんが、その論理展開の主張は気に入らん」という投擲だ。

「オレの生き方サイコー」なら良いが、それに「他の生き方ダメだ」と続けてクサスのが良くないってのを観て

なんかそれもまた違くね?と思ったのが、この批判を書くに至った理由だ。

自分の主張を補強するつもりで、他の論を持ってくるなんてことは、良くある。

論文は大抵「過去研究ではこう言ってる」「が、俺は違うと証明した」「が、俺は新たに良い手法を見つけた」みたいなのばっかりだ。

まり比較することそのものは、別に批判対象になるようなことじゃない。

比較が雑だったり、優位を主張する部分に誤りがあるから批判対象になるわけだ。

コレは結局のところ「スタート立ち位置が変だから、組み立てが変」なんじゃなかろうか。

思想を持たない「主義」への違和感

例えば、「菜食主義者」の「菜食主義」そのものは、「手段」だ。

宗教上の理由から「肉食を避ける」菜食主義者と、健康上の理由から「肉食を避ける」菜食主義者とは、

外側から見える行動そのものは変わらなくても、その思想的な背景である目的」は、大きく異る。

例えばミニマルアート(Minimal Art)は、視覚芸術におけるミニマリズムだが、これは縛りプレイと呼んで良い。

徹底的に削ぎ落としたその先にも表現はあるはずだという、抽象美術の一つの縛りプレイの形といえる。

これも目的は「アート」の追求であり、色数を減らすのは手段の一つにすぎない。

手塚治虫ブッダで覚えている人も居るだろうが、コーサラ国にスダッタという富豪が居た。

ブッダの説法を聞いて感動し、ハコモノを建ててブッダを誘致しようとした人だ。

ジェータ太子土地を譲ってもらう条件の「土地を金貨で敷き詰めたら」を素で実行しようとした人だ。

必要最低限のモノだけを残して全ての財を金貨に変えて土地に敷き詰めまだ足りないと実行し続けた奉仕の人だ。

目的」が明確で、「手段」としてミニマリズム実践した人、とも言える。

最近はてブを騒がす「ミニマリスト」達には「目的」が見えない。

目的」が明確なら、その「手段」は様々である

知り合いのヒンドゥー教徒は、結構ユルイヤツが多い。日本に来てる時なら酒は飲む、とか。

手段である「主義」は、厳格な人間でなければ、そう厳密に守ることでもない。

(もちろん厳格な人が、厳格でない人を批判する事は、ままある)

まあ、どんな主義であれ、基本的には尊重されるべきだろうし、

本人の主義に関してアレコレ言うことは(同じ主義を持つ集団でなければ)、無意味干渉しかならないだろう。

ただし、それは「相手もまたそうであろう」という暗黙の了解に基づくから、そう言える。

ヒンドゥー教徒の知人は、仏教徒仏教戒律に関して「バカげている」という話はしない。

当然、仏教徒の知人も、ヒンドゥー教徒に対して「その食の制限意味が無い」という話はしない。

お互いに違う宗教を信じていても、相手のことを尊重しているからだ。

(敬意を持った上で、教義上の疑問点を話す、なんてことはある)

最近はてブを騒がす「ミニマリスト」達には「他者の主義に対する敬意」が見えない。

自分の主義に無頓着から他人の主義もぞんざいに扱えるのでは?

結局のところ、目的も無く、自覚的自身の主義を捉えることもないので、想像力が無いのだろう。

そうした場合、「自分もそうだから、相手もそうだろう」と想像してしまっても、無理はない。

というよりも、想像することそのものが出来ないのだろう、と想像できる。

全く知らない宗教団体と事前知識無く出会うことになった時に、何がタブーかなんて想像も付かない。

自分以外に配慮出来ないのは、何も「最近はてブを騒がすミニマリスト達」に限った話では無いと思う。

あれは「症状」みたいなもので、クシャミと同じたぐいの「結果が目に見える形になっただけ」では無いか。

それは「自身立ち位置無自覚」で「他人思想的背景を理解しようとしない」という、結構怖い人達なんではないか。

まりインド人ベジタリアンに向かって「夏バテなら肉を食べれば元気が付くじゃない」と無邪気に言える怖さだ。

きっとその個々の無自覚さは、ソコココで小さな軋轢を生み、全体としてその母集団の信頼が失われていく。

最近はてブを騒がす「ミニマリスト」達には「自分の主義に対する思い入れ」が見えない。

他者に敬意を払えない恐ろしさ

自分の正しさを証明するために、他人の主義を引き合いに出すのは、それそのもの別に悪く無い。

他者に敬意を持っていれば、引き合いに出す際にぞんざいに嘲ったりすることは、出来ないだろう。

他者に敬意を持ってさえいれば、間違いがあっても、論理構成が変でも、ちゃんと「比較」しようとするはずだ。

最近はてブを騒がす「ミニマリスト」達は、きっと想像以上に恐ろしい存在なのだと思う。

2015-07-13

ミニマリストメンタルミニマル」はあながち外していない

ミニマリストってのはメンタルもミニマルなんだねぇ

この言葉結構真理をついているとおもう。

ミニマリストというものは、少ない持ち物で生活するというスタイルでも、お金節約するというスタイルでもなく、

意識的に物やわずらわしいものを遠ざけることで、シンプル自分のやりたいことに集中することを目指したスタイルだ。

メリットとして自分コミットしたいことにかけられる時間が増えるが、

デメリットとして雑事をこなすという経験が得られない。

ミニマリスト達が信奉している先駆者達は、趣味で無い限り炊事選択掃除は壊滅的だ。

壊滅的でもそもそもする必要が無いレベルで何も無いので問題がないのだ。

まり人間的なスキル基本的に低い。

ましてや、ファッションミニマリストを名乗っているような人達は、

自分たち能力が劣ることや、努力して人並みになることを面倒くさがって逃げているだけである

にわかミニマリストを名乗っている人間は大概その程度である

2015-07-12

ミニマリストって

ミニマリストってミニマルに生きてない人は全員敵なの?

ミニマルに生きることは別に悪いことじゃないし、いらないものを整理して捨てていくスタイルは悪くないと思うけど、

何で頑張ってる人をこけにできるの。

別に自分ミニマリストアンチでもなんでもないけど、あの記事を読んでああい物言い面白くないといわない取り巻きにえーと思ったし、なかよしこよししたいなら別にいいけど、

そういう考え方はよくないよって教えてあげる人はいないのかな。

忙しい母からアダルトチルドレンまれるとか育児してる母からしたら「は?」だよね?

自分のことはミニマルにしても子供不自由なく生活してもらいたいって頑張ってるわけでしょ。

暇な母親って子供のこともみてなさそうで逆に子供に悪そうだけどね

まあその人たちの主張だからはいそーですかって流せばいいのかもしれないけど、人を見下した部分を公で出すということは見下される可能性が増えることであり、

それが誹謗中傷だやめろっていうなら先にけんか売らなきゃいいんじゃないしか言えないとおもいます

誹謗中傷めいた言い方の意見もあったとは思いますが、ほとんどが批判であり、建設的だと思いましたけどね。

ま、小さいコミュニティで慰めあって楽しんでください。

真のミニマリストは多分馴れ合わなくても生活楽しんでると思うんで関係ないのかもしれませんね。

ミニマリスト税を導入して欲しい

俺はモノが大好きだ。モノを作り出す企業仕事をしているし、服も本もPCスマホも買いまくっているから家の中はモノで溢れている。

俺が稼ぎ、俺が金を使うことで経済を多少なりとも回しているという自負がある。

でも、当たり前だがモノを買うたびに税金がどんどんかかる。消費税8%の影響は相当大きかった。でも、負けずに消費活動を続けている。

一方、巷ではミニマリストかいうのが流行ってるらしい。

からすれば、経済を回さないくせに豊かな社会フリーライドしてる連中に見える。

もちろん、本当にお金がなくて活発な消費活動ができないという人はしょうがないが、

お金があるくせにミニマリストを名乗ってモノを買わない、低消費な生活をしてる奴らには、

別途「非消費税」的なものを課してもいいんじゃないかと思う。

フリーライドは悪だ。

経済が回っているからこそミニマリスト気取りの生活が出来ることを奴らは忘れている。

もし本当に心からミニマル生活がしたいというのなら、進んで非消費税を払えばいい。

それを拒否するような奴は、所詮ファッションミニマリストなだけだと思う。

この社会は活発な経済活動で成り立っていることを忘れるな。

2015-07-11

自称ミニマリスト」とは東京で消耗するも地方には行きたくない者達

自称ミニマリスト」の皆さんはすべからくMaciPhoneブログは捨てられず、同じような記事を同じ様な視点しか書けない。

ブロガーとして独り立ちしたいという夢だけは一人前だが、日々の仕事生き方独自視点は持っていない。

本業で贅沢できるような資産収入があるわけでもないからレビューブロガーになることも出来ない。

或いは、イケダハヤト師のように地方ブロガーと称することで、不便を売りにすることも考えてはみるが、

地方に行って仕事を出来るほどの能力も無く、気概覚悟も無いから東京大都会からは離れられない。

出来れば安定した場所リスクを取ったような雰囲気を醸し出し、ブロガーを名乗りたいのだ。

ミニマリストというのはそんなニーズに良く応えている。

貧乏でも名乗れる

東京在住でも名乗れる

資格不要

定義曖昧で名乗りたい放題

・あわよくば、今なら先行者利益もあるかもしれない

目的を見失ったライフハックに疲れ、

ノマド喫茶店巡りであるという疑心暗鬼に陥り、

東京で消耗するけど地方に行ったら死ぬと思う木っ端ブロガーにとって、

ミニマリストは天から舞い降りた福音である

ミニマル生き方のためには最新版のiPhone必要で、厳選したアプリは50個みたいな彼らを僕らは温かく見守ることで

彼らが人生絶望せず明日希望を持ち続ける手助けをすることが出来るのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150711144841

送られたランドセルはどこへ行くって?

捨てるんだよ

ただ捨てるだけじゃない

裁断して捨てるんだよ

施設の子どもたちが泣きながら「えぐぅ」「えぐぅぅ」って言いながら小さな手に無骨洋裁ばさみをもって「本革製品硬くて切れないよう……」とかいいながらも新品で一回も使用したことのないランドセルをズタズタに切り裂いて捨てるんだよ

そうじゃないとこの消費社会で景気上昇なんて達成できないよ購入してすぐさま廃棄しなきゃ

ミニマリストはその思想身の回りアイテムを最小化してシンプルライフを送りたいわけだしこれくらいしないと経済文明の利得にありつくのはフェアじゃないんだ

まり大量消費とミニマルライフを両立するために施設ランドセルを送りいたいけな少年少女ランドセルを切り刻ませる必要があるんだよ

ミニマリスト女の子エッチしたい

「え…おっっきい…・」

ミニマリストはアソコもミニマルな方が好きなんじゃないのか?エッ」

「そ…それは…」

ミニマルな方が好きなのか、マキシマムサイズが好きなのか、言ってみろ、エッ」

「おっっきい方が…好きです…」

土曜日特に予定もないので、鼻をほじりながら、こんな文章を書いた。

小さくため息をつく。

風鈴が、ちりんと鳴った。

2015-07-05

最近読んだマンガ

・星河万山霊草紙(1) 鈴木有布子

タダだったから。2話ぐらいだけなのね。


・起きて最初にすることは 志村貴子

キモイ。お兄ちゃんキモイよ。でもマンガ面白いよ。

お兄ちゃんの、ひどい仕打ちを愛によって受け止めているそのメンタリティキモカワイイっていうのかな。ひどい仕打ち快感を感じるMとは違う。

おれはBL読まないので、BL文脈はよくわからない。なので、ラブコメとして読んだんだけど、恋愛限界事例って感じ。

不憫系ってジャンルがあるみたいだけど(おれは良く知らない)、この作品はひどい状況を悲しく表現してはいないし、笑いをとる方向にももって行っていない。それによって、(人の心理を中心にしているにもかかわらず、)誰かへの移入に頼らず、ニュートラルな納得感を読者に与えているように見える。

暗くも明るくもしない作者のバランスガッツリはまった良作ではないかと。


港町猫町  奈々巻かなこ

個人的にはあんまりだけど、好きな人は好きだろうと思う。


うどんの女 えすとえむ

恋愛プロセスにおける、"おかしみ"がうまく出ている感じ。独特のクドさのある人の画も良い具合にはまってるのでは。



淡島百景 1 志村貴子

いつもの志村貴子


げんしけん(18) 木尾士目

画も内容も昔より暑苦しさが増してる気が。

閉鎖された仲良し空間の暑苦しさを楽しみたい人には最高。個人的にはちょっとおなか一杯。


・恋は雨上がりのように(2) 眉月じゅん

1巻を買って、迷ったけど2も購入。

純愛ものをひねりの無い展開でシリアスにやってて、でも古臭くならないように注意している感じかな。


彼女世界 袴田めら

百合面白いと思ったことがないにもかかわらず、たまに、なんとなく、買ってしまう。

これもそのうちの一つだったけど、おもいがけず面白かった。初めて百合面白いと思ったかも。

この手の逆転系はよくあるけど、無理のない展開って結構難しいと思う。にもかかわらず本作は納得感ありつつ進行していて良い。

そういった意味では、百合じゃなくても面白かったんだろうなとは思う(百合環境の上で成立しているので、実際は必須なんだけど、比喩として)。

画はうまくはないけれど、人のたたずまいや、内面が表出する部分を丁寧に表現していて魅力がある。

結局、内容が良ければ、百合BL面白いってことなんだなー。などという当たり前のことを、「彼女世界」と「起きて最初にすることは」に教わった。


実在ゲキウマ地酒日記(1) 須賀原洋行

クッキングパパ(100) うえやまとち

夏子の酒(1) 尾瀬あきら

タダだったから。


ヨコハマ買い出し紀行(1-12芦奈野ひとし

過去に紙で読んだ作品。その時もドはまりした記憶があるが、改めてハマった。

kindle で1巻が無料だったので、「なつかしーなー」と思って1巻を読んだら面白くて結局2-14巻も買ってしまった。

人類の来し方と、残る世界の行く方が交差する大きな転換点をユルい日常連続と個人の視点で(いまなら許されないだろうと思うほど)暗示的に表現しており、今読んでもユニーク(のんびりした終末感は"渚にて"が思いつくけど)。

テーマ基本的作品の背後にあるが、ポツポツと表出されるところの表現が秀逸。アルファさんの「知ってるよー」は何度読んでも泣く。

日常のユルい表現も、言語化されない人(じゃなくてロボットか)の心理が多分に含まれていて、その密度感が作品の足元を支えている印象。

芦奈野ひとしが画が上手いのは今更としても、この作品が一番ハマってるなあと改めて思った。光/影/空気/地表/大気/水面/空/雲/晴れ/雨/土/砂/コンクリ/鉄/木材/植物/朝/昼/夕方/夜.....作品環境に関するあらゆる表現が驚くほど高度でビビる


ストレッチ(3) アキリ

だいたい web で読んでだけど、また読んでも面白い。5回ぐらい読んだけどまだ面白い

2人のトゲとボケを含む愛のあるイジリあいはいつまででも見ていたい。画もうまい

どうでも良いけど、ワンレンOLって。作者は幾つぐらいの人なんだろ。


マホロミ(4) 冬目景

完結してた。

このくらい恋愛要素が奥まってるほうがイイと思う。

建築については、その魅力がなかなか伝わってこなかった。人的なドラマ要素を持ち込んでいるので退屈はしないけど。

作画はマユリの頭がコーンヘッド気味に見える絵が多くてちょっと気になった。後頭部が上にトンがってるように見えると言うか。(追記:観察してみたら、こういう風に見える人いるね。特に女性。なのでこの評価は不当だと思う。よく見てから言えって話だ。)

女性かわいいとされてる作家だけど、個人的には男性のほうがバランスよくて上手いような気がする。


・となりのロボット 西UKO

ロボットというと産業ロボットなんかも含むので、どちらかというとヒューマノイドとかアンドロイドって言う方がしっくりくるんだけど、あえてロボットって言い方をチョイスしてるんかな。ロボット存在の仕方について、突っ込んで考慮されてて面白かった。作画はあんまり


・春山町サーバンツ 4巻 朝倉 世界一

完結してた。ダラダラ続けるのに良いフォーマットだったと思うけど。

もうちっとぶっ飛んだ感があったほうがこの作家に向いてるかな。とは思った。

作画はいもの通り、デフォルメして特定のパタンに落とし込む方向。顔はうまいだけじゃなく、場面ごとに表情が丁寧に考慮されていて、見ていて楽しい

街の作画もかなり丁寧(重要な要素だしね)で、都心近くのちょっと古い商店街/住宅地の感じが良く出てると思う。


・おうちでごはん (8)スズキユカ

スズナ公園で遊んでる回の作画は全身で動きがある画が多くて良かった。

この作品では初めて見る構図やポーズ自然で良い感じにこなしており、上手いと思った。

普段ほとんど室内で顔ばっかだしね。男女ともにみんなカワイイので良いけど。

黒目が大きいのが個人的にはあんまりなので、スズナとウリサワが好き。


・うきわ(3) 野村宗弘

終わってた。着地点は、まあ妥当というか、これ以外の着地は難しいだろうなあというところ。

エンドロールもそうだったけど、ミニマル内向的作品が続いていて、その辺のニーズが強いんですかね。

鉄工所みたいに、にぎやかな作品もそろそろ読んでみたい気も。

作画はいつも通りで個人的には好み。


・ちろり(7) 小山愛子

概ねいつも通り。ちろりは話の流れ的に表情が増えてきた気が。


岡崎に捧ぐ(1)山本さほ

ややエグみのあるエピソードを笑いやノスタルジーに落とし込んでいて、好き嫌いの分かれる作品だと思う。

個人的には、つまんなくはないけど、好きではない。って感じかな。。


ふだつきのキョーコちゃん(4) 山本崇一朗

何を楽しめば良いのかがよくわからないというのが正直なところ。つまんなくはないけど。

キョーコの体質を基にしたドタバタなのか、兄妹のイチャイチャなのか、ラブコメなのか。そのほかの何かなのか。

雑多なネタを扱う作品結構あるけど、その路線成功してる作品メタレイヤーでの一貫性があるように思う。

本作は現時点ではちょっと微妙なところ。


34歳無職さん 6  いけだたかし

いつも通り。前巻で娘が出てきて波風あったので、今回やや退屈な気もするが、そもそもそういう作品なので文句はないです。


イシュタルの娘~小野於通伝~(11) 大和和紀

大河系というか、こういう系は完結してからまとめて一気に読んだほうが面白いね。

1-10を続けて読んでるとき面白かったのに、間があい11 を読んだら、ちょっと没入できなかった。

作品としてはもちろん面白い作品


コンプレックス・エイジ(4)佐久間結衣

キャラ投入でやや波風ありつつも、面々が相変わらずまじめに楽しくやってる感じ。


かくかくしかじか 5 東村アキコ

人の死をネタにした自意識エンタテイメント

とある漫画家の昔語りとしてそれなりに面白かったので、死をあんなに盛り上げなくても、もちっとサラっといっといても良かったんじゃないの?って気が。

まあ、この作者なら盛り上げていくんだろうなあとは思ってたけど。あまりにまんまで笑った。

2015-05-29

昔好きだった歌手CDを引っ張り出してきた

中学生くらいによく聞いてた歌手で、女性なのに風をまとった少年みたいな歌を歌うんだ。

なんだか初恋の酸っぱさみたいのがすごく詰まってて、5月アンバランス自律神経にビシッと来たので近況を調べてみたら最近になってリミックスベストを出したらしい!

喜び勇んで買いに行って今聞いてるんだが、当時のミニマルアンビエントな曲調が妙にゴージャスになっててまさに初恋の相手に久々にあった時のこれじゃない感。

聞いてるうちにそっちのほうが好きになるかもしれないけど、むしろ病状が悪化したので今週末は昔のCDだけ聞いて家に引きこもります

山行きバスでも迎えにきてくれないかな。

2015-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20150502164612

1980〜1988: アニソン(3歳くらいに聴いたゴダイゴの999が意識的音楽聴くようになった起点)

→ 1988〜1990: 邦楽

→ 1990〜1991: ハードロック

→ 1991〜1993: ヘビメタ、クラッシック 

→ 1993〜1995: 洋楽ヒットチャート系(90年代Tokio hot 100) 、J-Wave経由で渋谷系HipHop

→ 1995〜1996: アシッドジャズ洋楽ヒットチャート系(90年代Tokio hot 100)

→ 1996〜1997: ボサノバジャズレゲエ

→ 1997〜2000: テクノブレイクビーツビッグビーツミニマルディスコソウルドラムンベース

→ 2000〜2005: ディープハウスドラムンベースジャズディスコトリップホップアニソン

→ 2005〜2009: chillout、ambientdeep-houseアニソンボカロ

→ 2009〜2014: EDM( dubstep、brostep、drumstep、drumbase、trap、glitch-hop、deep-house、Juke/Footwork、trip-hop、chillout、chiptune、electro、disco)、アニソンボカロ

→ 2015〜   : アニソンremix(ナードコア類,Jトランス類を除く)、EDM (ワブルベースonlydubstepを除く)、邦楽remix

 

ワブルベースは聴き過ぎると飽きるけど、ワブルベース+なんか だとまだ聴ける

アニソンEDMremix的な相性は凄く良い。ただしナードコアやJトランスユーロビート(!)の系譜remixが多いのは辟易とする。なんていうかインドネシア方面におけるFunkotを彷彿とさせる。だけどEDMシーンを下敷きにしてるremixは凄く良い。

あとiTunes is Dead.

soundcloud多様性は凄いし、みんなsoundcloud聴こう

 

https://soundcloud.com

2015-02-16

pixivで絵が上手いやつほどプロフィールが簡潔

って言ってる意見2chで見たけど、たしかにと頷いてしまった。

でもなんでそうなるんだろうか、実際俺の好きな絵師さんはどれもこれもプロフィールは凄くシンプルだ、それも国籍関係なく(pixiv中国人韓国人などの外国人も多い)。

自分的に思うのは一種の美の基準ミニマリズム的なものがあると言われてるけど、その延長線上で無意識プロフィールミニマルにしてしまってる説

もう一個は実力に自信があるから敢えて情報を多く載せないでいる(積極的に削ってる)説、の2つが思い浮かんだけど実際はどうなんだ?ひょっとしてバイアスの一種なだけなのかな?

2015-01-24

ジャズは古臭いと思ってるあなたに捧げる10

今この増田を読んでるあなたは、「ジャズ」、と聞いたとき、何を思い浮かべますか。

十中八九、そこらへんのファーストフード店喫茶店で流れている、”おしゃれ”な音楽を思い浮かべるでしょう。あるいは、スウィングガールズ効果で、吹奏楽界隈でも一時期流行ったSing Sing Singのような曲も、頭の中で流れるかもしれません。

これは、まさにそうした人々のための増田です。広いジャズ世界の中でも極々一部の曲を聴いてジャズを知った気になる、あるいはジャズはどこか古いものだと思ってしまう、これほどもったいないことはありません。

前置きが長くなりますが、以下から本題です。動画サイトへのリンクも張っておいたので、気に入った方は今後のジャズ界の振興のためにもAmazonなりiTunesなりなんなりで高音質のものを買ってください。

"Not Yet" by Michle Camilo

http://youtu.be/tZOCdrwGch4

最高。何も考えずに聴きに行くべし。

これだけだとあまりにも不親切だからもう少し何か書くと、Anthony Jacksonのベースライン聴くだけでも絶頂できます

"Barcelona" by Metropole Orkest

http://youtu.be/-GcTk91J0iE

二発目は稀代のコンポーザー/アレンジャーVince Mendozaを擁するメトロポールによるバルセロナ。聴けば分かるように、オーケストラビッグバンドコラボレーションが、一昔前の映画音楽でよく見られたような、ストリングスストリングス独立していて、前でなんかジャズの奴らがごちゃごちゃ遊んでいるというものではなく、不可分のものとして一つの芸術作品を作り上げていますはい意味が分からないという人は、ぜひ一度だまされたと思って聴きに行っていましょう。

"Cerulean Skies" by Maria Schneider

http://youtu.be/HS-x4-_tCAE

演奏慶應義塾大学Light Music Society通称慶応ライト。恐らくこれを聞いた人は、これがジャズなの!?と驚くでしょう。ジャズです。心が洗われるような、美しいその音楽性には涙を流すほかありません――大自然の息吹を感じるのです。Maria Schneiderはこの他にも多くの曲を出していますが、初期のアルバムもっとジャズ色が強めな一方、最近アルバムクラシックにかなり傾倒しているので、この曲が収録されているSky Blue前後作風が好きです。

ちなみに、この演奏は生で聴いていました。

"As Seen from Above" by Jan Garbarek

http://youtu.be/Fzeb7paMftM

これもまたきれいな曲です。前曲よりもフュージョン寄りですが、ドンキーコング2のとげとげタル迷路と、どことなく似た雰囲気を持っていると思いませんか?独特なソプラノサックス音色と共に歌い上げられるメロディミニマル雰囲気を生み出しているバック。気分は海の中に漂っているようです。少なくとも私は広大な海原に一人放り出されて息を止めたまま海流に流されるままの自分夢想しながら聴いています

"Expansion" by The Orchestra

http://www.nicozon.net/watch/sm9452541

北欧ビッグバンドでは有名どころの一つです。ディスコ音楽ジャズの融合という、見た目だけだとゲテモノ間違いなしですが、いざ聴いてみると違和感はありません。まあ、もともとジャズもみんなで楽しく歌って演奏して踊るものだったのですから親和性は元々高かったのでしょう。映像からも分かるように、踊っています。というか、思いっきディスコです。ちなみに、このバージョンショート版で、アルバムにはロング版が収録されており、ロング版のテナーサックスソロは必聴です。

"Tortoise and the Hare" by Yellow Jackets

http://youtu.be/hMGz0-fJ-Xw

Yellow Jacketsのナンバーはどれもかっこいいのですが、今回はこの「ウサギとカメ」をチョイスしました。ピアノの美しいイントロドラムによって加速するドライブ感、そしてサックスのどこかゆったりとしたフレーズと絡み合うせわしないピアノ――ここに、ウサギとカメの名称の由来が来ているのだと私は勝手に思い込んでいます。これはかっこいい曲だ。

"Return of the Kung Fu World Champion" by上原ひろみ

http://youtu.be/rk7_dXIKt0Y

みなさんもグラミー賞を取ったということでご存知の上原ひろみ。ですが、この人の曲を実際に聴いたことがある人ってどれくらいいますか?ということで、数ある曲の中から、変わり種に入りそうな、シンセサイザーがかわいらしくピコピコ鳴っていて、どことなく8ビット香りも漂ってくる、ただでさえ聴いていると体力が奪われるのに、ライブから余計に疲れる、カロリーの高い曲をチョイスしました。目まぐるしく変化していく曲調にあなたは目を回すこと間違いなし。

"First Circle" by Pat Metheny

http://youtu.be/LEmL6tIaYWU

ジョジョエンディングテーマ演奏していることでネット界でにわかに脚光を浴びているPat Methenyによるナンバー。この人も良い曲をたくさん持っているのですが、今回はメセニーらしさがぞんぶんに出ている曲を選びました。よくわからない拍子、男声ヴォーカル、爽やかな雰囲気はい、メセニーですね。ただ、こだわりのエレキギターの音を聴けないのが残念です。

本当はメセニーの世界を余すところなく堪能できるOrchestrionを紹介しようと思ったのですが、長すぎるのでやめました。

"Phobos" by Darcy James Argue's Secret Society

http://youtu.be/bEd6fIq-WnM

名前からして古臭さを一切感じさせないですね。フォボスとか、宇宙にまで行っちゃいましたよ。そしてこのバンド名も厨二病溢れる名称。曲も退廃的な雰囲気を漂わせちゃって、なんか厨二病っぽいです。テナーサックスソロ厨二病っぽいです。

"Toys" by Vertu

http://youtu.be/9NcEo9I_flU

曲調がしょっちゅう変わる曲その2。とにかくにぎやかで豪華で壮大で荘厳でいかめしくていかつくて以下省略。とにかく聴いていて飽きません。疲れません。おなか一杯になりにくいです。上原ひろみのものと比べたら、耳にやさしいです。あえて無駄にでかい虚栄心を張ったスケールの曲なので、ラストにふさわしいでしょう。

いかがでしたでしょうか。

ジャズの新たな世界は開けましたか

2014-11-18

刺さるヒロイン募集

謎の彼女Xが終わってしまいました。

卜部美琴はおれにとって最も刺さったヒロインでした。

卜部は何がかわいいって、全身がかわいい。時期によって作画全然違うが個人的には4巻以降が好きだ。

顔がかわいいヒロインならいくらでもいるが、全身ががかわいいヒロインは多くないと思う。

顔の作画に関しては 3巻あたりが好きだが、スタイルで言えばアイドル編あたりが好きだ。

でも全体としてみれば後になるほどかわいい

卜部のスタイル若い女性らしい胴回りの細さ/無駄のなさがまずありつつ、脚にはアクティブに動き回れそうなボリュームを感じさせる(脚のボリュームは時期によって結構違うが)。顎を引き胸を張り、背中側が大きくくびれた立ち姿はシュっとして美しく、同時にややかたくなな彼女性格を反映しているようにも見える。座っていても、走っていても、踊っていても、彼女はいちいち全身でかわいい

固めで無駄のない線で描かれる卜部は、人体の厚みを感じさせる立体感があり、動きに合わせて適切に広がるスカートシャツのすそなどのディティールは彼女の魅力を引き立てている。

もちろん、背景の素晴らしさも卜部の魅力を支える強力な舞台装置であることは言うまでもない。


終わってしまったマンガについてあれこれ言うつもりじゃなかったんだけど、あまりに残念で訳の分からないことを書き連ねてしまいました。

------------------

本題。

似たようなプロットマンガで刺さるヒロインを教えてください。

ざっくりの条件は、登場人物ミニマルでイチャラブ。

自分でも探してみたところではとりあえず下の三つ。

今日のユイコさん

絵も内容ももうちょい頑張ってほしい。特に絵については、人体や背景がイマイチなのはまあガマンするとして、顔が不自然コマが多いってどういうことよ(だんだん改善されてはいるが)。仮にもラブコメなら顔ぐらいはもちっと自然に見えるように描いてほしい。

・つるつるとザラザラの間

脇役の役割が大きくなってきて上の条件にあてはまらなくなりつつあるが、当初は付き合い始めの男女2人が放課後学校から家に帰るのが中心で、謎彼を踏襲していたように見えた。

内容は良いかと。ニヤニヤしながら楽しめる。さやちゃんは顔はかわいい。が、人体の厚みのなさが惜しいのと、背景があんまりだ。

からかい上手の高木さん

内容も良いし、絵も良い。ニヤニヤしながら読める。高木さんは顔もかわいいし、人体に厚みも感じられてよい。背景もガツガツ書きこんでいるわけではないが、必要十分で不自然さを感じることもなく安心して読める。

以上3作品以外で良いものがあればご教示いただければと思います

最近は「絵のうまさはマンガ面白さに直接関係ない」的な意見も見かけるが、個人的にはラブコメヒロインはかわいく(少なくとも不自然さを感じないように)描いてほしい。絵のうまさにはいろいろな文脈があると思うので、上手い下手というという話ではなく。

作家は大変だと思うけど背景もできればちゃんと描いてほしい。ストーリーヒロインを魅力的に見せる重要な要素だし。

追記。

八神君の家庭の事情はむかーし読んだ。トラバくれた人ありがとう

改めてkindleで読んでみた。顔や髪型はさすがに古いし、ストーリドタバタ感も時代を感じさせる。セリフも古くて恥ずかしいものが多い。バブル前後のそれだ。

でも確かに絵がイイっすわ。人体に厚みが感じられるし、動きも自然海水浴のシーンでは、水に足を取られつつこっちに向かってくるヒロインは足がついてこないために肩が上がり気味で、足を引き抜こうとして体がくねっているのがわかる。状況を反映させた自然な動きになってる。背景も手が込んでるし、人はどのコマでも自然さが感じられる。1巻は昭和62年(1987年)てことはって27年前。今の感覚で読むと上に上げたとおりマイナス要素ばっかりできつい、にもかかわらずヒロインは全身でかわいい

楠桂ってこんなうまかったんだなあ。

今の感覚ラブコメ描かせたら面白いんじゃないの?

2014-10-04

18人の音楽家のための音楽

勉強するためのバックミュージックとして流しているんだけど、めちゃくちゃいい。

ミニマルミュージック?っていうの?これ

なんかほかにおすすめあったら教えて。

2012-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20121211004436

ミニマルモダンデザインWindowsPCを考えろ

・・・思い当たるフシがあるのなら出る、無いならない。

私はAndroid派だ。

一社に左右されるiphoneに危うさを感じるし、ガラス割れるのは困る。

だがデザインという一点で、Androidiphoneに負けていることは認める。

Androidにもミニマルモダンデザイン製品が生まれないだろうか。かつてのbraunのような。

あ、infobarダメね。

追記

っていうか深澤直人携帯だとなんでああなっちゃうの・・・

2012-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20120330014006

建築言葉で言うなら

客「なんていうかスゲーオシャレで超便利なオフィスが欲しいんだよね!google本社みたいな奴!ああでもうちの業務上の制約がいっぱいあるからその辺をうまいこと統合した感じでお願いね土地もあんなにないけどいい感じでミニマルにしてくれればいいから!あくまでスゲーオシャレな感じでね!あ、ちなみに料金なんだけど、(規格化されて前例がいっぱいある)○○工法だとオフィスビルってこのくらい安くできるみたいだから、そんな感じでお願い!ああでもデザイン料ってことで10%くらい上乗せするよ!」

って感じだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん