「対応」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対応とは

2024-05-15

anond:20240515001847

日本語読めてるか?

ハードウェアエミュレーション状態でも動かないタイトルがあってどうしようもなかったから非対応にしただけだぞ?

残しても動かない物は動かないぞ

anond:20240515111322

いまの市役所って働いてる人ってトータルで言うと並の民間以上に腰低くて親切なんだけど、ゴミ袋貰いに行った際に対応してくれる環境局のオッサンだけなんか違うんだよな。タメ口で雑

anond:20240515123813

本当に無駄努力は過剰設計することだよ

現時点で必要要件のみに対応して、将来のことは据え置きするぐらいで丁度いい

ラーメン店主「バイト叱ってたら、弱者男性が居心地が悪いってカスハラしてきた。お客様神様じゃねえんだよ。頭大丈夫?」4万いいね

殺人シェフ瀬川@ラーメン店

@analfella0721

 今日はうちの店でバイト粗相してカウンターの中で叱責してたら、カウンターで飯を食ってたメガネをした気難しそうな弱者男性が少し吃ったカン高い声で

「人前で叱るな。雰囲気悪くて飯がまずなった」

ってカスハラしてきた

そこで、千円程度の安いラーメン屋に居心地の良さとか求めるなよ。

居心地の良さを求めるんだったら、もっと高いホテルレストランかに行けよ

お前みたいなカスハラマンいるからただでさえ雰囲気悪い店がもっと雰囲気悪くなったわwって論駁したったw

弱者男性さんは顔を真っ赤にしてそのまま顔をふせて店を出てった

丼もカウンターの上に戻さなかったし常識ないんだろうなあって思った

安い大衆店で高級店並みの対応を求めるなよ

お客様神様のつもりかな(苦笑)w

48261いいね

5/04 23:26

[] 最小要件から始める

ユーザー属性の種類ごとに広告を表示する機能必要としよう。

いきなり本格的な広告管理ツールを作るためにデータベース設計するのではなく、最初は簡易的なプレーンテキスト形式設定ファイル管理するところから始める。

そうすれば当面の間はその簡易機能対応できるし、対応の速度も早い。

広告管理スケールが大きくなってきたと感じたところで広告管理CRUD設計するのでも遅くはない。

ただし、このアプローチ採用する際には、将来的にデータベースに移行することを見越した設計をすることが重要

具体的には、設定ファイル形式選択する際には、データベースに容易にインポートできる形式を選ぶこと、また、データ整合性を保つための適切なバリデーションルールを設けることなど。

子どもの垢抜け

38歳のおっさんだが、小3息子の眉毛を整えてる。

本当は美容院でやったほうがいいんだが、行きつけがカット専門店1000円カットよりもうちょいオシャレ寄りなところ)なので眉は対応していない。

長さを揃えて眉間の繋がりと周りの産毛っぽいところを剃ったらいい感じにくっきり眉毛になった。眉毛境界を作ることが大事

使ってるのは貝印のGroom!という眉トリマーコンパクトで使いやすいので初心者でも失敗しにくい。SchickパナソニックPhilipsや果ては俺達のオーム電機まで出しているが、正直どこでもいいと思う。

子どもの眉を放置している親御さんがいたら、ぜひやってあげてほしい。なかなか見違える。

良くない体制はずっと治らない

組織体制を変えるのは難しいことなんだなと思った。

IT業界で、昔はSESで働いていて、大手によく客先常駐していた。どこも大手ばかりでノウハウはしっかり蓄積され、設計書なども充実していた。

SESを脱退し、そこそこ大手IT企業正社員になれた。しかし、そこはこれまでのSES客先常駐していたような企業とは違い、あまり体制的には良くはなかった。

工数管理

工数管理は基本中の基本であり、やらないIT企業はなかなかないだろう。しかし、当社は違った。

工数管理をしなかったのである

1日に何をしたのか、報告の義務はなく、ただ作業していればよかった。

工数管理とは、案件ごとに工数管理のための番号(工数番号)を振り、さらにその工数番号ごとに要件定義、基本設計、詳細設計実装/単体テスト結合テスト総合テスト、などのサブ番号に分割して、工数登録することである

さらセキュリティ教育などは個々の案件無関係なことが多いので、維持管理用の工数番号が振られていることもある。

リリース後のトラブル対応なども工数を消費するので、それ専用の工数番号などもあったりする。

さらに、日々の工数を詳細に記載する日報のようなものも導入しているところが多く、どの作業に何時間作業たかを15分単位などで記載する。

工数管理のいいところは、作業サボりにくくなることだ。作業効率客観的に見えてしまうため、現実を突きつけられ、もっと頑張らなきゃ、と思う。

工数管理のだめなところは、とにかく面倒くさいことだ。当然だが、工数管理を行うための工数、は工数管理には入力できる枠はない。が、確実に無視できないレベル工数を消費する。あとトイレなどにつける工数などもない。

当社の工数管理

工数管理はないと言ったが、実はある。

しかし、活用されておらず、形式上だけ数字さえ入っていればそれでいい、というものだ。

その形式上すら煩わしいらしく、若手の意見バリバリ言う人から

工数管理は全く意味がない。適当工数入力していても誰もチェックしていないのか、何も言ってこない。

工数管理をしっかりすれば、1日に働いた時間がわかるのだから、勤怠システム不要である工数管理システムと勤怠システムを一本化すべきだ。

などの意見が出ていた。

月末にテキトー工数入力することすら煩わしいらしい。

そりゃあ工数管理根付いてない企業工数管理を行えばそうなるでしょう。

工数管理業務に結びつくものではなく導入メリットは明確には測れない。しかし、めんどくささは圧倒的だ。

結果、工数管理システムは完全に廃れ、入力すらしなくても誰も何も言わなくなった。

まり、当社はよく言えば従業員意見が通りやすい、悪く言えば従業員わがままが通ってしま企業なのだ

従業員意見尊重し、押し付けをせず、それぞれのルールを重んじる。良いことであるが、それでは業務改善できない。

これまでもそこそこやれてるのだから、それを無視して新ルールを導入しても、組織が壊滅する可能性が出てくるだけだ。

工数管理は基本中の基本だ。どこもやっている。それすらも当社は従業員わがままが通ってしまうのだ。

(まあ当社の工数管理はテキトーからダメだったのであって、もっと厳密に管理して、日報なども義務化すれば、これまでサボってた社員もサボれなくなり、結果的業務改善していたと思うが。)

当社はPDCAを回さな

PDCAはPlan, Do, Check, Action頭文字を連ねたもので、つまり、まずは予定(Plan)ありき。予定がないと実行(Do)はしてはいけない。

実行した後は必ず振り返り(Check)を行いなさい。

それらをした上で次の作業を行いなさい(Action)。

という意味である

当社もPDCA概念はあるし、週報という形でそれを実現している。

しかしその概念根付いておらず、週報以外ではPDCA無視している。

まり当社は、まずは実行があり、計画は立てることは必須ではない。多くの人は計画を立てない。

振り返りも当然実施しない。実行のみがある。Do, Do, Doである

これは作業レベルでそうであるし、案件レベルでもそうだ。案件はたしか最後には振り返りの資料作成する必要がある。しかし、これは単に作成しなきゃいけないか作成してるだけで、綺麗事をまとめた振り返りである

本来は、まずは理想を語り、次に現実を語る。しかし当社は、過去グダグダ言っても仕方ない、と理想を一切語らず、現実のみを語る。しかし振り返り資料には上司受けするような荒唐無稽対策記載される。

当社は、作業の前には計画ありき、などの文化は全く根付いていない。優秀な人間でも根付いていない。

私はただの平社員なので、それらについて指摘はできない。指摘したところで「じゃあどうするの?」と詰められて終わりだ。指摘するなら十分な資料作成と具体的な対応策の準備、そして責任人を動かすカリスマ性が必要だ。私にはそれらを準備してまで無駄に頑張る気はない。

当社はマニュアルを作らない。

驚いたのが部の方針説明会の時だ。

業務改善必要だ。

個々のチームで業務改善に取り組んでほしい。」

と書かれていた。

本来は、業務改善は個々のチームだけの問題ではないので、上層部マニュアル化してルール化すべきではないのか?

アイデアは個々のチームから出してもらっても良いだろうが、それを取りまとめて全体で取り組ませるのは上層部の役目ではないのか?

それをなぜ、個々のチームに依頼する?

業務改善といえばマニュアル作成設計フォーマット作成だ。

マニュアルがなぜ必要か?

それは能力の低い人でもマニュアル通りに作業することで能力の高い人と同等の仕事をできるようにするためである

それすなわち業務改善である

しかし、当社はマニュアルを作る習慣はない。自分用のメモは作るが、維持管理に使えるマニュアルは誰も作らない。

また、当社には設計書のフォーマットはない。

フォーマットがあるだけで記載漏れがかなり減る。考慮漏れも減る。作業が具体化されるからタスクも細分化して記載できる。

当社には推奨するプログラミング言語はなく、推奨のフレームワークもない。

これらが共通化されていれば、開発者がいろいろなチームに参加しやすくなるし、別のチームの有識者相談やすくもなる。

こういった業務改善本来上層部が率先して枠組みを作るべきだ。しかしやらない。

上層部知識がなく、やるとしたら雑な仕事しかしないから、やられると逆に困るのだが。

まとめ

当社はとにかく従業員の声が大きい。強い。

業務改善などの施策を出しても、従業員が納得しないと続かない。

そういう組織文化なのだと思う。

そういう文化を変えるのは並大抵のことでは出来ない。

環境が変われば人は変わるだろうが、そもそも環境を変えるには人を変えないといけない。だから変わらない。

仕事が回らなくなり死にかければ変わるかと思ったが、たぶん変わらない。

仕事の仕方を変えるくらいならきっと死を選ぶだろう。それくらい変わらない。

追記

2024/05/15 10:48

工数管理の是非について:

実装者は成果物作成する側だからサボりにくいのよね。

工数管理すべきなのは成果物ではなくサービス提供する人なのかもしれない。例えばPMなど。

当社の開発チームは、開発者PM以外にも、君必要なの?何やってる人なの?打ち合わせには参加してるけど、ただの工数食い虫じゃね?みたいな人もいるのです。

あと外注さんにも何の工数管理しないのはやばいと思う。外注さんリモートワークだから案件掛け持ちされてる疑惑も出てたし。

  メゾンときわ台というのは住宅相談員鈴木が、小さいものが好きなのかしら、といった感想で、糞らぼに待機していたよびのりの親戚のキーポイント嶋田協議して、令和4年4月11日までに

  済ませることにした建造物である。郁子は、アパートに住むとぞ、と言っていたが、入居時に、消防司令補佐藤正雄ゴキブリを入れていた。検討期間は長期に及び、実質的には、

  令和4年2月28日の富澤佳代子のシェアハウス経営閉鎖から優に4か月後の入居であった。延岡への一時帰省引っ越し代6万円、4か月後の引っ越しに6万円で合計12万円を

  かけての大移動であった。敷金礼金は230066円であり、合計で35万円の出費のため、それまでの預貯金は、100万円前後を推移していたが、このころに、預貯金が、概して60万円

  以下を推移するようになった。令和4年6月8日引っ越し時点で早速にも増田の糞らぼの指令により、付近空き地公園に行くような強制があり、当時、空き地をみせにいったはずでその部分だけを

  人工知能に記録しており、それ以外の荒川河川敷での活動警察官人工知能に記録しており、本人の前野町での活動としては記録していない。CWただちに小俣に変わり、ここから先は

  自分がなんとかするという不審言動がみられたものの、そういった不審言動存在した矢先の、7月8日に、安倍晋三暗殺となった。安倍暗殺後の、令和4年8月吉日と称して、GLAYファン

  建造物に、大声でGLAYを歌っている、といった、張り紙したことで当時、盛り上がっていた。しかし、令和4年9月2日からただちに別の装置が起動し、11月6日、7日に室内窃盗に入った形跡

  があり、12月1日に延岡警官強制保護対応し、15日には延岡のクソガキが財布を窃盗している。

anond:20240514235554

どの辺が対応してるのかわからない

次は誰もが納得するキレのあるものを頼むぞ

2024-05-14

anond:20240514223215

PS3PS2互換が消えたのは、エミュレーションが不十分でまともに動かなかったからだぞ

「途中からPS2対応をやめた」ってのは、コストカット機能を捨てたのではなく、

対応できなくてあきらめたって意味なんだけど、それを知らないってことは、お前エアプだろ

夫のモラハラ 仏教の話に基づいてるらしい

昨年育休より復帰

復職前は育休もあり、平日ほぼワンオペ対応

復職時に分担は見直そうねと話して復職

が、いざ復職するも具体的な分担の話はできないまま

私がほぼリモートの一方で夫は地方役所づとめで毎日遠距離通勤(片道1.5時間、平日朝は6時には出て帰りは20時近く)もあり、復職前と変わらず平日ほぼワンオペ状態半年以上続いてました

仕事で色々あったこともあり、育児家事分担が妻である私に偏ってると感じ分担の見直し相談を持ちかけました

ここでよくなかったと反省はあるのですが、前段で他の家庭での話を出してしまいました

うちの会社の同世代以下の男性陣がかなり育児に協力的な人が多く、奥さんが専業でも平日終業後は育児家事専念してる、などの話を聞いた直後でしたので、その話を夫にもした後に分担の話を切り出しました

今思うと、比較され気分も悪かったかとも思いますが、こちらもいらつくことに、返答として「人は望めば望むほど更に望む」といった主旨の話を夫が切り出しました

(イラつきマックスで詳細忘れましたが、当時よく読んでいた仏教関連の話から引用したそうです)

更に「具体的に何すればいいの?」と聞かれたので、保育園の準備や朝ごはんの用意など、いまの通勤形態でもできる内容を挙げました

ここでまた、聞き方が人を馬鹿にしているとしか思えないもので、私が「保育園の準備」などと言うと「あとは?」と、こちらが分担したい家事育児を挙げるのに対して、ただ一言「あとは?」を繰り返すのみです

今思えば仏教の話にある、望めば望むほど、を繰り返しの問で気づかせようとでも思っていたのかとも思いますが、私としては話し合いする気もないとしか受け取れないし、真剣相談たかったのに対してバカにされているとしか感じられませんでした

その場は私が呆れ返ってしまいそれ以上の話ができずだんまりモードで話し合い(?)も打ち切りとなりました

それ以降、望めば望むほど、と返され傷つくのが嫌で愚痴相談もできなくなりました

今度話しをするとしたら、離婚を切り出すときくらいかなと思います

本人も言ってましたが、家事など「やれるところはやっている」※ので、ゴミ出しや洗濯干しなどやってもらっているところも確かにはあるので、その多少の支援と一緒の空間にいることの辛さとの天秤がいずれ崩れたとき決断ときかなと思います

(※夫が「やれないところ」は否が応でも私が対応してる点を言った上で上記の流れになった点もあったのを書いてて思い出しまイラつきが再発してきました、、)

いないと思って全部自分でやるほうが精神的には楽なのではという割合最近増えてきました

直近だと飲み会に関しても思うところがあったものの、仏教の話切り出されるのが怖くて思うことを言えませんでした 

子供2人目も考えたかったですが、現段階では産後負担を考えて(かつ生理的にも)到底無理そうです

年齢的にも難しい齢に踏み込んできているところだったので、もともと考えどころではあったものの、こういった事情で諦めざるを得ない状況になってしまっているのは自分としても結婚当初は想像もつかず大変残念なところではありますが、そういった相手であることを分かりきれずに選んでしまった自分の落ち度でもあるかなと思い、自分自身を無理やり納得させている状況です

とりとめもなくオチもなく長文失礼しました

吐き出しどころもなくモヤモヤしてましたが、せめてもの決断ときの証跡にでもどこかに残しておきたかったのでここに投稿させていただきます

また思うところあれば、投稿したいと思います

お読みいただきありがとうございました

anond:20240514140151

最近失礼なブコメが増えたな。

k-holy たぶん釣りだとは思うけど、元増田とは全然「同じようなこと」じゃないでしょ…こっちの投稿から感じるのは嫉妬ではなく、男性嫌悪と歪なプライドばかり。男はBLを描くな、みたいなこと言ってるのもこういう人かな?

こういうブクマカこそ釣りでしょ。

セックスできない人がセックス漫画描くんだろ」

普通恋愛 (に反感持って)できない人がBL好きになるんだろ」

は明確な対応になっている。同じようなこと、だ。

赤の他人のくせに上から目線レッテルを貼るあなたこそ、歪なプライドを持っている。

AI時代プログラミング:ChatGPTと人間プログラマー共存進化

飲み屋ビール片手に、後輩に語りかける感じで話すよ。今日は、AIがどれだけプログラマーに影響を与えてるか、特にChatGPTについて話そうと思うんだ。

まず、ChatGPTってのはすごいよ。俺たちが昔必死に学んだことを、秒で答えちゃうんだから。でも、だからって俺たちプログラマーが完全に不要になるわけじゃないんだ。実際、ChatGPTが得意なのは単純で定型的なタスクなんだよ。例えば、基本的データ処理スクリプトとか、テンプレートベースコード生成、単純なデバッグエラーハンドリング、そしてドキュメント作成なんかはChatGPTに任せられる。

じゃあ、俺たちプログラマー役割はどうなるかって?もっと高度な問題解決とか創造性が求められるようになるんだよ。複雑なシステム設計や高度なアルゴリズムの開発は、やっぱり人間の得意分野だ。ChatGPTにはまだそこまでの理解力創造性はないからね。

でも、これまでインターンジュニアプログラマーがやってきた基本的作業がChatGPTに取って代わられると、彼らが経験を積む場所がなくなるんじゃないかって心配もあるよな。これにはどう対処すればいいか

まず、教育の場を再定義する必要がある。メンター制度を強化して、シニアプログラマーが直接ジュニア指導するのがいいだろう。リアルプロジェクトに参加させて、実際の問題解決体験させるんだ。ChatGPTはサポートツールとして使えばいい。例えば、基礎的な質問にはChatGPTが答えて、シニアはより複雑な問題や高度な質問対応する。

次に、ソフトスキルの育成も重要だ。チームでのコミュニケーション能力コラボレーションスキルを磨く機会を増やすんだ。ペアプログラミングコードレビューを通じて、実際に協力して問題解決する力をつけることが大切だ。

それに加えて、高度な技術トレーニング必要だ。オンラインコースや社内ワークショップ活用して、最新技術を学ぶ機会を提供するんだ。ジュニアプログラマー自分で学び続ける意欲を持つようにサポートするんだよ。

シニアプログラマーメンターには、新しいスキルセットが求められるようになる。技術的な専門知識はもちろん、教育能力フィードバック提供方法対話スキルプロジェクト管理能力、そしてモチベーションを高める力が必要になるんだ。俺たち自身も常に学び続け、適応し続ける必要がある。

から、ChatGPTが登場したからといってプログラマー不要になるわけじゃない。むしろ、俺たちの役割さら重要になる。AI共存し、お互いの強みを活かしながら、より高度なスキルを身につけていく必要があるんだよ。

未来プログラミングの姿は、AI人間が協力し合うことで成り立つ。新しい技術を学び続け、常に自己研鑽を怠らずにいれば、どんな時代でも必要とされるプログラマーでいられるはずだ。AIをうまく活用しながら、俺たちの強みを最大限に発揮していこうぜ。

今日はこんなところかな。これから時代も、俺たちプログラマー活躍に期待しよう。じゃあ、もう一杯飲もうか!

anond:20240514222422

こんだけインバウンドトコジラミ入ってきほうだいになってるし、

なんらかの対応はしないと漫画喫茶滅びそうではあるんだよな

多少利用料上がっても物価高でごまかせるし、

清潔にするためにコスト掛けてくるところは出てきてもおかしくないと思うけどな

カシオがんばれ、まじでがんばれ

カシオグローバルで500人削減か、はあ、悲しいなあ、

カシオのモノづくりが好きないちファンとしては思った

電子ピアノ市場の低迷を理由に挙げているので、このあたりの部門が縮小されるのだろうか

そもそも近年のカシオは売り上げの8割が日本国外で、その大半が時計事業の稼ぎだった

その時計事業は、スマートウォッチの台頭にうまく対応できていないことを経営陣がみとめている

それで何をやっているかといえば

G-SHOCKブランドを強化し高価格帯を売り込む

・売り切りのプロダクトからサービスで稼ぐ方向に色気を見せている

である

もろにApple戦略追従しているだけになってきている

いまの社長さんはG-SHOCKをつくったカシオの中高の祖みたいな方なので、会社戦略としてひたすらG-SHOCK推しが続くのだろう

だがカシオ自分で公開している、時計事業の売り上げ内訳を見ると、G-SHOCKが占める比率はじりじりと下がっているような気がするのだが、なにかおかしくない?

今の戦略は本当に消費者に求められているものだろうか?

自分Apple Watchではなくてカシオのお安いデジタル時計をつけている理由は、

毎日充電するとか無理

充電忘れたら時間が見れない時計とか無理

ハードウェアスイッチボタン)がついている時計の方が運動中に操作やす

水に強い

とかだ

もしカシオ時計AppleWatchみたいなライフスタイル雑貨になって、

すぐこわれる

数年おきにむりやり新型に買い替えさせられる

よくわからないサブスクリプションに加入しないと使い物にならない

みたいになったら、もう買わないと思う

ほんとうに高品質堅牢ものづくりを、まともな価格で続けてきた企業だと思うので、Appleみたいにならないで欲しいなと心から思っている

カシオがんばれ、まじでがんばれ

anond:20240514173050

場合によっては(電話切ってでも)今すぐ対応してくれ、と言われるときがある

顧客のことはどうでもいいのだろうか・・・

anond:20240514151412

社会的進歩(本当に進んでいるのかはわからないけど)って生物学的にいびつからな。

人類が生まれ20万年くらい前で文明を構築して社会的に生きてるのなんてここ数千年でしかないことを考えると人間最適化した環境と今の社会全然違うなんて当たり前のこと。

社会というシステム進歩(と信じている何か)に向かって邁進するはいいけどシステムを稼働させて恩恵を受ける側の人間というハードウェアはそれに対応できてないんだから早晩破綻するのは目に見えてんだけどなあ。

まあその早晩とやらは100年200年の単位から自分はいびつな社会を生きるしかないんやけど

anond:20240514144415

実際にはENTPという文字列が何を言い表しているのかというのは置いといて、ENTPと評価された人間サイコロ降るよりは高い頻度でENTPと評価されるんだからブラックボックスでもなんかの再現性のある対応はあるってことで、対応がある限り科学になりうる余地はあるでしょ。

から突っ込んじゃうとそもそもENTPなんていう分類そのもの存在を疑わないのは何で?

意思決定の傾向は診断結果に相関するかというとそうではなく、実際には外的要因のほうが強く作用しそうじゃない?

※てか実際そんな研究結果をどっかで見た。p値が0.03とかだったと思うからマジで相関関係がない。ソースを忘れたので嘘かもしれない。

統計的にもパーソナリティ診断って眉唾どころか外的要因のほうが強く作用するならパーソナリティという存在のもの眉唾という話。

anond:20240514143349

実際にはENTPという文字列が何を言い表しているのかというのは置いといて、ENTPと評価された人間サイコロ降るよりは高い頻度でENTPと評価されるんだからブラックボックスでもなんかの再現性のある対応はあるってことで、対応がある限り科学になりうる余地はあるでしょ。

世間疑似科学と見做されてないような精神医学領域からタイプ診断をうまく切断処理できるような理屈があるなら今度から俺がそれ振り回すから聞きたいんですけど

現実問題発達障害の傾向のある新入社員にどう対応すればいいの?

友人が荒れ狂っている。

理由は、今年入ってきた新入社員があまり仕事ができなさすぎるから。(友人は指導担当らしい)

詳細は省くが、話を聞く限り、その新入社員発達障害だと思う。

診断済みか未診断かは知らない。本人自身、気づいていないかもしれない。

自分会社にも以前、発達障害の傾向のある人がいた。

普段全く怒らない上司が、静かに怒っていたのが印象に残っている。

「昨日も言いましたよね?」

「もう10回は同じミスをしていますよ。何度言ったらわかるんですか?」

「わからないならわからないと言ってください。わかったふりをしないでください」

「期限は守ってください。遅れそうなら早めに教えてください」

これが何度も何度も繰り返された。

結局、その人は三年目でやめてしまった。もっと向いている仕事を探しますと言っていた。

何か、解決策はあるのだろうか……。

anond:20240514141239

説明するのは難しいんだけど、自分たちあくま研修を行う立場というだけで、そういった意味での指導権限はない。

報告はもちろんするけど、対応するのは会社の人たちになる。

anond:20240514083858

知人は何人居てもいいの間違いだろ

何かあった時に身内対応できる友人の人数なんて富豪以外は片手でも多いぞ

 

あとセフレ友達ではありません。パパ活のパパがパパじゃないのと同じ

anond:20240514012409

違うんじゃない?

親って属性でわける。さら必要に応じてい親のうち個別特定する必要があるとき対応する。

親がそもそも父母って属性からなる結合体ではないって示したうえで、親そのものに下位属性をもたせないようにするんだから

そもそも問題数字を付けることによる無機質性のレッテルを貼るっていうレトリックだろうけど、一方当事者や「いずれか」とかだったらそういった問題は生じないわけで。

反論もそこを意図してると思うんだけどなあ。

あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある

 だいぶ前に、ふとした拍子に「好きな作品なら理由が言えるはずだ」と言ったら、「逆でしょ。嫌いなものには理由があるけど好きなものには理由がない」と返されて考え方の違いに驚いたことがある。

 その時はそれも筋が通っていると感じたからそれ以上は踏み込まなかったが、思い返すにまだ腑に落ちないものがある。

 それは、結局突き詰めて考えると、自分が「好きなものには理由がある」と言う場合、加点法を念頭に置いているからだ。

 

加点法と減点法

 一般的に加点法と減点法ということを言うとき、加点法の方が分別があるとか生産的だとか言う。

 そして加点法で言うならば、「好きな理由」を上げていくことが評価スタンダードでなければいけない。

 となれば、逆に「嫌いなことに理由がある」という考え方は、減点法であり、非生産的な考え方であると言えるはずだ。

 しかし一方で、「好きなものはなんとなく好きで、特に嫌いな理由があるときだけ嫌い」というのも穏当な理屈であるように見える。

 この、論理の噛み合わない感じが、自分の中でまだ消化しきれない。

 「好きなものには理由がある」という加点法的な考え方に対して、「嫌いなものにこそ理由がある」という減点法的に見える考え方は間違っていると言えるのか。

 

「嫌い」ってどこまで嫌いなのか

 ひとつ重要ポイントとして、「嫌いなもの理由がある」という場合の「嫌い」というのがどこまでのことを意味するのかがあると思う。

 「好きなもの理由がある」自分にとって、「好きでないもの」は「どうでもいいもの」だ。特に価値がない、なくて良いけどあっても別に無視するだけのもの

 それは加点法で考える限り当然のことで、加点法で点がつかないものスタート地点の0。そこから上がりもしないが下がりもしない。ある意味ニュートラル

 なので、「理由があるくらい嫌い」と言う場合、逆にそんなに嫌うほどのものってどれだけあるんだろうと思う。

 虫が嫌いとか食べ物の味が受け付けないとかならわかるが、芸術作品など一般的存在に対してそこまで嫌うということは、単純に珍しいものなのではないか

 その場合、「嫌いなことに理由がある」という人は、「嫌いな物はほとんどないかほとんどのものが少し好き」になるのか、「嫌いなところが目についてアレもコレも嫌い」になるのか、どっちなのだろう。

 というところが、分かれ目になる気がする。

 

「好きなことに理由がある」のか「嫌いなことに理由がある」のか、普通はどっちが多いのか?

 結局、普通はどっちが多いのだろう。「好きな理由があるから好きになる」ことが普通だと考える人。「嫌いなものには理由があるけど、好きな理由特にない」という人。

 後者場合、その「嫌い」はどこまでのものを指すのか? あれも嫌いこれも嫌いで、好きな物以外は嫌いだらけという生きづらい人ならかわいそうだけど、特にこれといった理由がなければ何でも楽しめる、というポジティブな人も多いのだろうか。

 また、これは加点法と減点法という観点で語って良いものなのだろうか。一般論としての加点法と減点法の善し悪しに関する議論と、どう論じ分ければ良いのだろうか?

 疑問は尽きない。なんか尻切れとんぼ

 

追記

 自分で整理してみて思ったけど、「嫌いには理由があるけど、好きには理由がない」って、恋愛理屈みたいに聞こえるね。

 自分ものを好きになるって評価するってことだから加点法が誠実だと思ってしまうけど、「好きには理由がない」っていう考え方は、もしかするともっとロマンチックものを求めてるのかも知れない。

 

追記2

 いろいろ意見がきてますね。

 「嫌いなことには理由をつけないと失礼」という意見が多く、考えたこともなかったので驚きました。

 自分にとっては嫌い(というよりどうでも良い)理由説明しないといけないか? 大抵のことは大抵の人にはどうでも良いのがデフォルトだろ? と思ってしまうので、そういう感覚がありませんでした。例えば、鬼滅の刃に興味がない、見る気がない、っていうのに理由がなきゃいけないのかな? 子供向けの漫画大人になって読む方にこそ強い理由がいらない? って思う。(「評判なので試しに読んでみる」は十分な理由範囲として。それでも「興味ない」の方が強くても別に普通だよね、くらいの感覚。ちなみに増田は連載を斜め読みした。)

 ただ、「嫌いに理由をつける人はすべてのことがうっすら好き」はほんとか? とコメントを見てると思うw これを言う人の言い回し博愛主義者に見えないw

 以下に、興味深かったブコメを並べます

 加点法は性悪説というのは、確かにと思った。自分は「すべてのものの90%はカスである」がデフォだと思っているので(カスであっても存在否定しない)。

 面白いね!

約束破られる可能性があるなら約束しないでほしい、約束破られるのが地雷だ。

という人相手に、

自分生活基盤が不安定な状況だから万が一のことも考えて約束しない。

ってスタンス対応するのも誠意だと思ってた。

他の人に誠意を持っていないわけではなくて。

たまたま偶然どうしようもないことが起こったら相手が凄く傷付くのが分かっている、

かつ自分側に懸念事項があると分かっているんだから

懸念事項が解消されるまでは約束しないのがお互いにとっての最善。

って考え。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん