「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2014-08-03

なんなのその奴隷根性

Excelスクショが話題になってるけど

Excelスクショ生産的じゃないのなんて誰だってわかるだろうし

それに対しての批判自分所属してる組織であることのSIer批判勘違いし、

ひいては自分自身への批判勘違いして「SIer叩いてるやつはシステム無しで生活してみろ」とか言ってる人なんなの。

みんなSI現実問題として必要なのはわかってるだろ。

その上でタンポポワークみたいなのを叩いてるだけだろ。

その帰属意識は気持ちいいんだろうけど

からって奴隷的作業を受け入れるのは反知性的だし、

一周回ってSIer所属してる人ってやっぱり(察し)ってなりそう

そのやり方がつらいならそのつらさの原点にどんな問題があるかって議論をしろ

仕方ないんだよ!つらいけど必要なんだよ!って叫ぶんじゃなくて。

個人的に考える今のSIerExcelスクショ的な単純作業が残っている大きな原因は

人材流動性の欠如だよ残念ながら大手SIerは簡単に人切れないところ多いし

単純作業に関しては単純作業しか出来ない人に仕事を与えるために

仕事再生産する必要があってそうなってる部分もある。

(勿論一旦大量のドキュメントを納品するその枠組みをつくってしまうと合理的組織に対する競争力になりうる。

 例えばある公的機関の納品においては某拝承社のドキュメントをもとに基準が出来上がっていて

 それをもとに某拝承社から出向してきた職員が別の会社の納品物をチクチク叩くっていうのが常態化している為、

 Excelスクショを作れるような企業じゃないと新規参入が困難になっている。

 公的機関から一般競争入札にも関わらず目に見えない障壁になっている。)

顧客が求める場合もあるけど、その顧客バカじゃないし個人の背負える以上の責務

が発生しない場合は作り手に非合理な作業やってもらう必要はないだろう。

(そういう意味では、顧客の側も大企業組織である事も問題。)

現状はさておきExcelスクショは徹底的に悪いものとしなくてはならない。

この先1ミリも肯定してはいけない。

画面系のテストは例えばSeleniumとかで自動化し、顧客にも

Excelスクショエビデンスじゃなくて自動化されたテストコードの方を納品すべき

納得・理解出来ない顧客システム発注する資格が無いという雰囲気を醸成すべき

Excelスクショを肯定する輩はExcelスクショしか出来ないからポジショントークしているんだ。という雰囲気を醸成していくべき。

Excelスクショがこの世からなくなり、人材流動性が高まった結果として

自動化出来るほどの単純作業しか出来ない人は仕事がなくなるかも知れないけど、

しろそういう人は働かなくてもいい社会にすべきだと思う。

そしてそういう人が居なくなった生産的な組織人類生産性を支えていこうじゃないか。

パレートの法則とかは知ってるから出す必要ないからね)

2014-08-02

戦う気力をなくした

普通の人からすると大したことじゃないと思うけど、もう会社の中に貢献しようと思う気が失せたので、その実態を書いておく。

ソフトウェアを自社開発していて、顧客自身Webアプリケーションを作れるようなマルチテナントサービス提供しています

直属の部長

上下関係にとにかく弱い

後述する彼の上司であるCTOの言いなり。

全てをイエスで返していくからCTOには都合がいいみたい。

とある機能設計CTOが「コレ出来るよね?」ってすごい適当な図((丸と線をつないだだけ))を書いて説明してて、

別の部署の部下がちゃんと理由((CTOには言葉意味すらわかってなかったらしい))を説明して何度も断ってたのに、

無関係なうちの部長が呼び出されて「出来るよね?」って詰め寄られて「簡単にできますよ」ってさらっと援護してた。

自身はその機能に関して別に作業も具体的な設計をするわけでもないので、頭を悩ませるのは援護射撃をもらった担当開発者たち。

社歴が長い分既存製品に関する知識があり度々オブザーバーとして呼ばれるが、今はその製品を開発している部署所属しているわけでもなく、

最近方向性技術動向に関しては全然理解していないにも関わらず。

普段は雑談しながら笑ってることも多くて人柄は悪く無いと思ってるけど、仕事に関しては全部CTOの発言を決定事項として下ろしてくる。

自分が板挟みになりそうなら部下を責める。あなた意図はどこ?

前例主義

思考停止と思えるほどに「今までもこうやって来たんだし」がバンバンから出てくる。

それを変えるやり方や新しい概念の導入に戸惑うとイライラして険しい顔でとにかく前例に合わせるようにする。

そうやって前例にこだわってきたからなのか、ちょっとしたエピソードがある。

たった4人の小さい部署から毎週のMTGの余った時間で持ち回りの勉強会を提案して実施してたけど、

彼以外の3人がミドルウェアフレームワークや新製品の説明をしているのに対し、彼は割とすぐネタが無くなったのか既存製品の話とか会社規則に関する話が出てくるようになって、

最終的に「忙しいから」というよくわからない理由で勉強会が消えた。

3人共「楽しかったのになぁ」って口を揃えたんだけどね。

製品開発

部長がいる僕の部署は新製品と銘打って開発を進めてるけど、例によってCTOの発言によって既に現行製品をなぞる方向でただの焼き直しを進める形になっている。

僕とサシで話した時は「現行製品と同じ機能を作っていくんだったら新製品を作る意味ってなんだろうねぇ(´Д`)ハァ…」とか言ってたくせにCTOの前ではハハハと笑っている。

以前指摘したけど、彼は新製品に関するプロダクトマネジメントステークホルダー立場ではなく、あくま開発者らしい。

じゃあ誰が責任者ステークホルダーなんだよと思ったけど、そんなもの既存製品にもいなかった。

おかげさまで「あの時はこんな事情があって…」ばかりで迷走しまくってるんだけど、そういう反省は生かさないんだな。

CTO

CTO(最高技術責任者)とは名ばかりの役員

CTO技術

基本的技術に疎い。もともと企画をやってた人らしいけど、アイデアマン((その場の勝手な思いつきは多い))ではないなぁ。

バズワードは大好きだけど肝心の内容は何も知らないし間違いを指摘しても「そんな解釈もあるよね」ってごまかす。

でもそれでCTOっぽく技術リードしていると思っているらしい。

その他にもいろいろ。「ifとforが使えれば何でもできるだろ」だの暴言も多い。

社長は彼がCTOとして問題があることに気づいているらしいが、役員だしなぁ。

来期は彼を開発部署の上から外してくれるといいな。でもその頃には僕はいない。

CTO案件相談と業績

目の前の利益にはすぐ食いつく。

「こんな案件の依頼が来ていてお金はいいんですが、確実に専用のカスタマイズ必要なんですが…」というのに開発陣にヒアリングなしに受注を確定させる。

サーバだってもともと予算はないけどサクッと購入する。開発者たちにサーバを買う予算はないって渋りまくってるのに。

うまく行けば自分の実績として社内で大々的にアピールしまくるが、火消しに走るときは営業に文句行ったり開発者に文句行ったり。

そして保守のことは全然考えてないので、積み残されたカスタマイズサービス群が開発者運用者、更には顧客への次の担当者を苦しめる。

現行製品仕様を切り替えた時にカスタマイズ問題が起こったおかげで製品仕様カスタマイズ考慮したあれやこれやを要求されてがんじがらめ。

ええっと、マルチテナントって一体なんだろう。

ちなみに、コレよりひどい自称SIerの営業が居るが、とにかくカスタマイズ案件を取って受注しておいてPMをしないもんだから

突然「お客さんが明日欲しいっていうんだけど」って焦って飛んでくる事態を連発する。

もちろんそんなことを連発してても「大型案件」を受注するから営業成績はMVPとりまくり。そこからずっと続く保守運用は彼の仕事じゃないしね。

CTOと新製品

CTOの話に戻ると、僕らが作っている新製品(?)に関してもとにかく自分理解範囲内に収めるべく発言しまくるし、

新しい概念を持ちだされて意味がわからない時は「それって現行製品のコレはできるの?」で畳み掛けてくる。

もちろんそれを聞いた部長は「そうですよね。それも必要ですよね!」って援護してきて考えてきた設計がことごとく旧製品になっていく。

どうやらCTOの中では既存ユーザが内容を移行できる新製品にする予定で、機能まで全て踏襲するらしい。

そんなもん誰が使うんだろうねぇ。

「新製品を世に出していくには実案件で実績を作っていかなければ」って話をして、案件を持ってきた。

最初は短期間で終了する案件だったけど、運用期限の決まっていない案件が発生している。

そのために製品名もリリース時期も何も決めてないけど、メインから分離した保守ブランチができ、APIv1は提供済みだから今後はv2にならざるを得なくなり、

それすら新しい案件で潰されていくことだろう。

当初は「お客さんにはあくま実験的なものと説明し、お金は取らない」((そんな話を受けるお客さんはたぶんいないって指摘したけど聞いてくれない))とか言ってたのに、

今は「売り上げあげなきゃこれまでの開発費がリカバリできない」とか言ってる。

現行製品の話

まともなデバッグシステムエディタを使わず果たしてユーザPHPコードを書いて開発をするだろうか?もちろん、否。

お客さんから依頼を受けたら営業担当者四苦八苦しながら開発代行を行い納品する。

それでも難しい場合パートナー企業に依頼をして開発をしてもらい、納品する。

あれ?うちって受託開発会社だっけ?

そもそもPHP以外の機能自体も複雑になってて、開発者自身が「ここに機能追加しろって言われたけど、そもそもこの機能どうやって使えばいいの?」と迷うレベルだし、

想定してた使い方を超えてバグを付く動きを相談なしでお客さんに提供しちゃってるもんだから

どれが正しい仕様なのかすら不明瞭になっている。

現行製品の開発の話

Javaってオブジェクト指向プログラミングが出来るはずの言語なんだけど、オブジェクトなにそれ美味しいの?って状態。

クラスがただの関数置き場になっててメンバー変数をいじるもんだから副作用のせいで同じオブジェクトを使う処理がことごとく影響を受ける。

それを避けるにはどうするか?もちろん似たような機能を持つ別オブジェクトを作ったり、別関数で違うメンバーを使うようにしたりする。

とにかく既存の流れを邪魔しないように新しいコードを作ればいい。おっと既存機能と同じ処理をする部分があるな。コピペコピペっと。

もうリファクタをしようと思う開発者はいないし、単体テストもないからできない。いや、無いんじゃなくて単体テストを作れない。

あちこちにDBコネクションとか埋め込んであって都度データ取得するからさなコードでも動作するにはDBコネクションが必要なんだ。

僕は新卒メンバーには「会社内の書き方は(どの会社でもそうだけど、ここは特に)独自のやり方だから、コレが正しいと思わないように。

今後も開発者であるためにはxUnitとかバグの少ないコードの書き方とか自分自身勉強するんだよ。」と言っておいた。

どの部署保守的

Conwayの法則とはよく言ったもので、まさしくリファクタできない密結合で暗黙のパラメータの多い組織。

自分部署立場を守る発言は多いけど、1年後2年後3年後どんなふうに仕事を進めていきたいからみんなでこうしていきましょう、って意思決定していくことは無い。

未来像を描いて推し進めようとする人とよく飲みに行くけど、その人もCTOからとにかく押さえつけられてたりする。

製品の結合度や他社サービスとの連携を図っていく基盤となる部分を提案しているのに、内容も全然理解してなくて「話が大きすぎて工数かかりすぎ」と言われ、

役員会でCTO勝手に「仕様検討にかかった時間負債になった」と報告したらしい。

僕の話

「なにより、こんなことで諦める俺が憎い!」じゃないけど、そんな中途半端に辞めようと思う僕も駄目なやつだとは思う。

誰にも頼まれないまま開発インフラを変える動きを有志で立ち上げて色々やってCI((例によってユニットテストできない))が回るようになり始めたけど、それも中途半端

運用インフラを変える部分もやっと使える状態になったけど、まだまだ中途半端

製品の1モジュールもきっと中途半端になるだろう。

そういった点は大変に申し訳ない。

でも、今のまま居たって僕に未来はない。

僕は僕自身未来の為に活動していかなきゃと思った。

こんなところでこんなグチグチ言ってちゃダメなんだ。

から、ゴメン!

2014-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20140729205054

マジかよSIer最悪だな!!

優秀な学生SIerとか入社したら絶対後悔すると思うわ

後進のためにもこのスレッド検索されますように!

友人のSIerから聞いた話

2014-07-20

情報学部から大手SIer入社した結果www

入る前に気づけってツッコミはなしで。痛恨のミスなので。

ホントSIer狂ってますわ。どんだけガラパゴスなのこの国…

グローバルグローバル言っておきながら、やってることは結局今まで「日本だけ」で成立(!=成功)していたビジネスモデル

仕事後の呑みは全力出す社員たち。

IT系とか言いながらパソコン携帯電話スマホですら無い)も使いこなせないお年寄りの方々。

海外の最新技術を学ぼうとか言っているのに、翻訳しないと読めない一人鎖国している方々。

そもそもプログラミングが何かわかってない社員が多すぎる。プログラミング研修ガチ動物園かと思った。Javafizzbuzzが書ける諸君!君たちはSIerにいる人たちの上位半分以上に入るよ!

資料作成だけは執着する。ネ申Excel方眼紙。必殺スクショペタペタ。Word?何それ美味しいの?LaTex?新しい服のブランド名ですか?

技術なんかよりも顧客との対話大事なんだ!とか言ってる同期。大学時代にやってきたことは試験前に優秀な友人にノートを融通してくれるよう対話すること。

極々一部に本当に優秀な方もいるが、その他大勢がお察し。

「私はプログラミング全くわかりませんがマネージメントやっています!」なんて嬉しそうに言っている社員がいる時点で気付くべきだった。

ビッグデータクラウドに注力していきます!」なんて言っている社員統計サーバーに関する知識もない時点で気付くべきだった。

グローバルに頑張って行きたい」とか言っている同期が実は海外ツアー旅行しただけだったと気づいた時にはもう遅かった。

情報系に限らず、優秀な皆様にお願いです。「大手から」「親が喜ぶから」という理由で会社を選ぶのは辞めましょう。

転職活動をやるのは、ネガティブ動機ではダメです。私のように。

2014-07-13

独立系SIer勤務30歳の給与明細

2014-07-11

元請大手Sier内定した

日○製作所、NTTデ○タ、富○通、このクラス

おまえらはてブ増田では好きホーダイやってるけど、会社ではおれら元請に頭下げてペコペコして卑屈に生きてるんだろ?

こき使ってやるから覚悟しとけよ

衛星放送大手S社のシステム障害の原因って何?

かなり長期間わたりサービスが中断した事象です。

 

原因を開示するとも報道されていないので勝手想像

 

顧客管理システムへのシステム更改案件だったらしい

 

 →システム管理体制は2重構造

  →ホールディングス側に情報システム部、S社本体にITシステム部?

  →実務はITシステム部?

  →ITシステム部のトップキーマン

 

 →プロジェクトは難航?

  →システム更改が1年延期されている?

  →延期された後にS社内にプロジェクト推進組織が作られた?

   →プロジェクト推進組織担当役員経営から任命?

   →システム更改前に更改後のプロジェクト推進組織解体を決定?

  

 →全面更改案件

  →旧システムからシステムへのデータ移行もあったらしい

 

 →データベースは、RDBの主要ベンダーであるO社製?

  →O社のデータ移行ツールである「G」を使った?

  →O社のパートナーとしてS社とかかわっていた大手Sierは、ND社?

   →ND社ならアプリインフラ全然やれる。

 

結局なんだかわからないです(汗)

2014-07-05

パソコンを使った商売してる社団ナントカ協会の連中がSIerって言葉を使いたがる

言いたいだけじゃないかと思う。

若い子が就職面接中に隣でアホらしい動画投稿の講座をホワイトボードで指示しながら教えてる先輩社員

俺なんてつい一昨日まで同じ所に座ってたようなガキで、SIerとか言われても未だにチンプンカンプン

和製英語とかカタカナ言葉IT用語を使いたいお年頃なんだろうけど、たかアップロード方法くらいで就労時間割いてまで協議する事かよ

こういう会社がやたらとIT用語を並べ立てても説得力ねえよな

社団法人や協会、財団の類はどうも古い体質の人間が多い。

見た目が若そうに見えてもアナログ人間しかそこにはいない。

団体職員つうのもミソで、あいつらのやってる事は独り善がりで他人からしたら学生時代には習得済みだろって言うような事を

今更マナー教育とか座談会でエラそうに説教してやがる。

マイナビとかのセミナーに行けば、一般論しかない事をわざわざ講壇へ招いてITとは?と講義するだけだし正直それが新人有効に使われてる所は

残念ながら見た事がない。

当り前の事を勿体付けて説教垂れこんでるようじゃ、データベース作んのも講習会受けなきゃ出来なくて不便とか以前に足洗えよと思う。

2014-05-20

SIer問題点別に技術の問題だけじゃない

http://d.hatena.ne.jp/zyake_mk2/20140518/1400418070

この手の問題何度も議論にあがりますね。

SIerは潰れる。技術力ないから。それ以上の議論に発展できない。

これが技術屋かと、そう馬鹿にされる原因ですね。。

Sierの方がおっしゃっておりますが、これは技術の問題ではないです。

マネタイズの問題です。

そもそも技術生産性)が単体でお金に結びつくものではない


掛け算になってしまます

コミュニケ力(Int) x 技術力(Int) x 活躍できる場所/場面/カルチャー/運(Boolean)

なんですよ。

綺麗なアーキテクチャを、更地から立てて、クラス設計DB設計で100倍の生産性を発揮できる場所

しかもしれが、膨大な案件の受注と結びついて、ぶんぶん力を振り回せる場所

COOKPADとかたまにしかないそんな陸。

まずその場所がないです。ほとんどはぐちゃぐちゃなどっかのSIerがすでに荒らしまくった土地

その土地の上にものを立てないと行けない。決められた納期責任という名の不明瞭なものに包まれて。

まず、これらの利益関係の調整から入ります

(参考)電通博報堂は丸投げで中抜きしかやらない 

   http://www.open.sh/entry/20140505/1399275679

   →COPYWRITERSBLOG:本当に「電通博報堂は丸投げで中抜きしかやらない」のか

    http://copywriterseyes.hatenablog.jp/entry/2014/05/05/232146

アメリカでも西海岸のアーリーベンチャーではない金融系のSI

プロセスを重視しますし、新しい技術をこぞって使ったりしません。

日本と多分あまり変わらないと思います

indexとかと一緒で、生産性を100倍のエンジニア活躍出来る場所って限られます

そういうエンジニアが、100倍生産性を発揮できたので、100倍効率よく仕事がそもそもない

楽器むちゃちゃうまくたって、曲がなければ演奏の機会がない

楽器むちゃちゃうまくたって、曲がかけないと、音楽が売れず、

有名な人の下で、バックミュージシャンとして活躍するしかない。

それと同様です。

自分で、プラン描いて、技術持って、グイグイ巻き込んで、それぐらいできて

ようやく生産性100倍で給与も100倍とかは目指せるでしょうがね。

難しいですね。。

2014-05-15

匿名ダイアリーはてブを稼ぐコツを教えよう

http://anond.hatelabo.jp/20140515140411

はてな民のメインユーザ層は25~35歳のITに関わる仕事をしている男性なので

この層に受けそうなネタを用意する必要があります

以下記事ジャンルごとに要点をまとめます

よい記事が書ければ一番のびるジャンルです。

増田記事人気順ランキング

過去増田ブックマークランキング1,3,5,7,8、9位はこのジャンルに属します。

特に英語プログラミングに関するネタは食いつきがいいです。

設定としては全然できないところから○ヶ月でできた。

とするとみんなの共感を得られるのか伸びやすい傾向があると思います

このタイプの記事の特徴としては、ブックマークの割にコメントが少ないことがあります

ブックマークだけして満足していると思われます

増田ではこのネタが一番多いので並大抵の記事ではホットエントリ入りできません。

ただネタはいくらでもあるので、いかに面白おかしく興味をそそる文章にできるができるかが試されています

自身に語れる体験談が無かったらフィクションでも問題ありません。

あとちょっと小説風な文体にできると尚良いです。

よくあるネタとしては、以下のようなものがあります

ベンチャー企業社長の話・大起業のしがらみ・ブラック企業悲惨暴露

新人教育・だめな上司プロジェクト炎上体験・新人女の子かわいい

転職体験談SIer批判・業界未来予測

このジャンルでは特にユーザに男が多いことを意識して記事を書きましょう。

男受けしそうなネタまたは男の敵となるネタ意識してください。

大まかな傾向としては、幸せネタよりは不幸なネタのほうが伸びます

日常話よりはセックスの話のほうが伸びます

まじめに政治ネタを書いてもまず伸びません。

それよりはゴシップニュースのほうが伸びやすいです。

最近だとSTAP細胞問題や美味しんぼ問題に関するところでしょうか。

一般の風潮と対立する主張の立場の記事を書くと伸びやすい傾向があります

ただコメント欄が荒れやすいので心の弱い方は控えてください。

何かのニュースに対してソースをまとめるだけでもホットエントリ入り可能です。

ただ最近では、2chまとめブログ実名ブログニュースサイトでも同様のことやっているので

オリジナリティを出すのはなかなか大変です。

  • 総括

最後に、増田は糞記事書いてもすぐ流れるので実行あるのみです。

それではよい記事を期待しています

2014-05-14

退職後5ヶ月が経った

しかしま就職していない。

SIerで身をすり減らすようにして辞めてから、ぼーっとしているだけで過ぎた日々。

そろそろ、と思い転職エージェントなどに登録してみるが、

職歴を記入するところで手が止まる。

思い出したくない出来事の数々。

そのうちに訳の分からないことばを漏らしながら涙をこぼしていた。

嗚咽。

IT業界というくくりは出ずに、SI業界を出ようと思っていたけれど、

まだコードを書くこともままならない。

業界を変えるしかなさそうだ。

その前に精神科に行ってみようかしら。おくすりで不定愁訴が抑えられるなら安いものだ。

2014-05-11

SE負け組

私は15卒工学部所属バイオ修士です。

残念ながらメーカー研究職の内々定は無理でしたが、

先日SIer大手内々定を何とかいただけました。

ぶっちゃけ現在生物研究にそこまで未練も興味もない私は、満足して就活を終えようとしました。

でも連休あたりから両親や大学の先輩、同級生負け組扱いされます

ITブラックからやめとけ、そもそも修士まできたのに企業科学知識が生かせないなんてむなしい」

どうも周りはそういうので、いやいやながら就活を続行しています

結局まだまだ大学コミュニティの中ではITって白い目で見られるんですよね。

下手に高学歴なので色々期待されてる部分も少なからずあると思います

しか生物専攻だとメーカー研究職のつぶしがきかないんですよ。

どこも採用人数少ないし、正直今後メーカー2次募集内々定なんかとれる気がしません。

来週明けは大学にも企業説明会にも行く気がでなくなってきました。

SEってそんなにおもしろくない職業ですか。

プログラミング経験で畑違いの専攻の修士の私には、そんなにSEって似合わないですか。

何よりも大手内々定なのに、SEというだけで負け組扱いされることが悔しくてなりません。

勝ち組」になりたいです。

でももう、私は就活負け組なんですね…

内々定とった今になってこんなに悩むとは思いませんでした。

みなさんなら、就活続行しますか、それともやめますか。

2014-05-04

Web系の開発現場に、SI的系で開発してきた業務委託の人が来た場合どうしよう

人をdisってもいけないなぁと思い、体系的?に考える努力をしてみた。

SIの激燃案件場合(一応実体験)

独立系SIer「急遽N人月の開発と検証が欲しいだと…検証はだれでもいいから人がほしいだと…? 美味しい案件じゃねーか…」

  • 共倒れはしたくないので、無理な仕事は請けないようにがむばる。
  • 仕事をなるべく受けないようなマネージャーを配置する、お客さんとの打ち合わせでも理不尽仕事を請けない負けない強い心を持っている人。(技術はそんな出来ない、声はでかい、人を詰めるのはうまい、怒鳴ってるだけだけど、詰められすぎて気分悪くなってしゃがみ込んじゃった人がいるぐらい)
  • 初期から配置、初めは結合試験
  • がむばる。

何がいいたいかわからなくなってきた!!あ、思い出した。

  • なんか人の入れ替え多かったけどなんだかんだ長いこと続いて、気づいたら初期から要るのは僕達だけになる
  • なぜか自分もお客さんの打合せに行くことになる
  • 勝手にできるとか言うと激詰めされる(まぁ当たり前だけど)
  • 資料するら作ると勝手につくってんじゃねーと怒られる(まぁこの資料の根拠は?となった時協力会社の子が作ってますとなるとカオスだし。)

裁量がなかったっていうのもあるけど、多分SIer仕事をするとこういう感じになるのが普通なはず。とにかく自分で物事を決めてはいけない。決めさせないような働きかけをさせられる。そんな現場の偉い人は出来ない理由を説明するのがうまかったり、声が大きかったりするのでその人について仕事する人は自然とそういう人になる可能性が高い気がする。

一応その後は

  • 一応プロパーの人にその資料あげる
  • 話が全く進まないのでこの資料ブラッシュアップして使うことになる
  • 案件その1start
  • 立ち上がりはプロパーの人と一緒。その後はその人他の所も見ることになったので、徐々にお客さんの電話自分のところに来るようになる。激詰めが好きなマネジャには報告はしつつ進める。
  • 一旦この案件その1終了っ

という感じで終わったので動き方は間違っていなかったはず。その後もデータセンターLinux入れに行ったりミドルウェアエラー起こしたら直してみたり、開発側でバージョンアップがあったら対応入れたりとかで頑張って試験から逃げてた。

#同期何してんのかな〜

対してweb系(多分)

何がいいたいか全然からない!別に燃えているわけでもなくて、無理な事を言われているわけでもない現場で、炎上SIer的進め方をする必要って意味がなさすぎる気がするんです。SIerでも基本設計→実装までやってた先輩(?)とかはどうせ自分が実装する案件だったら機能設計、詳細設計とかある程度は適当に作るよ。おれは設計期間は早く帰る、あんまり良くないことかもしれないけどw やらないとわからない部分はやっぱりあるし。外部に投げるときはちゃんと作るけど。って言ってたし。

要件定義機能設計、詳細設計、実装という手順を踏みたいっぽい。オレはいらないと思っている。

ざっくりと決めてwikiなどに残す→実装→フィードバック→実装→終わり。次の案件に着手。これでいいかなーと。

問題定義ばかりして自分は手を付けない、折り合いを自分で付けられず偉い人に仰ごうとする。Web現場の偉い人ってだれ・・?

一応体制あなたの偉い人は自分になるんですけど。

仕様を決めてくれる人はいない、そういう案件なんだけど。自分で決めていいんだよ?を誰もがが望んでいるわけではなかった。

自分で決めて実装していいと上からは言われているんですけど。

自分を飛び越えて(一応)お客さんだったりおれの上の人(役員になってしまう)に、SI的やり方が出来ずに相談アラートをあげるんだったら、体制的には十分に勝手な行動をしているといえるので、もう終わりにしますか〜

あんまり指示出せなくてごめんなー、お前歯向かってくるからから好きにやらせてみるかと思ったら、あんまりいい方向に進みそうに思えなかった。

一緒に決めていこうねっ、という接し方はあなた不安にさせて、あなた調子に乗らせてしまうやり方だったことに今気づいたぜ!

SI案件に戻ってくれ。SIのやり方は求めていない。それだけでも終わりにする理由は十分なのかもしれない。

業務委託の人の接し方ってわからないなー

自分の部下ではないないという認識なんだけど。

業務委託の人をマネジメントしないといけないなんて、おれの工数がかかってしまうので要らないんだが。

2014-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20140425194004

SIerいじめられてる下請けにとっては、

SIerコーディングができてたまるか」

みたいな変なプライドもあるかもね。

実際は、デカ企業研究所には、OSやらコンパイラやらDBやら自社製品開発するために凄腕がゴロゴロいるんだけども。

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424231025

からSIerに来て「モノづくりに憧れて!」とかトボけたこと言っちゃうような文系君はそういう何だかわからん仕事をやる羽目になるんだよ普通

それに比べたらまだマシだろうが、って話。

http://anond.hatelabo.jp/20140424220916

金融とかやってみるとわかるけど、マジで世の中に何一つ貢献してないガチ虚業から

それに比べたらSIerでもマシだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140424083447

その三つを並べるか。。。

SEとかSIerとかなんてただの土方だろうが。。。何も勉強出来ない奴がなるもんじゃねーか。。。

2014-04-20

SIerを辞めさせてくれなかったのでエロサイト作りました

結論から申し上げますエロサイト作成いたしました。

ゆーすけべーさんが以前に作ってたimeeroみたいな感じです。画像Blogスクレイピングしてエロ画像効率的に見るサイトです。

だらだらエロ画

なお、先程解約手続きを済ませたので4月末くらいに見れなくなりますエロサイト自体にあまり興味がなく、ローンチしたらやる気が無くなったのです。

主要な技術

生産性よりも憧れの昇華を重視しました。

テスト駆動開発がやりたく、DSLに強いロック魂を感じたRSpec

はやりに乗ってBootstrap

特にCapistrano名前キュートでやっていることがカッコイイのでどうしてもやりたい技術でした。

あと、メインとなるRailsこの記事に書いているスキルの中で唯一経験が無かったというのが一番の理由です。Rubyが好きなのもありますけどね。

辞めたい理由
会社を辞められない理由

いやぁ、退職しようとすると会議室で8時間説教されるって都市伝説じゃないんですね〜。

ところで転職活動をした感覚だと、今より給与が2倍出るところでも簡単に内定が出ることが分かりました。

転職活動やエロサイト作成を通して精神的な余裕も出ましたので、もう少しSIerのものの問題、仕事の進め方などを熟考した上で、本当に正しいSIerのあり方を考えたいと思います。無理そうなら逃げます

以上、よろしくお願いいたします。

2014-04-18

Web屋の仕事っぷり

Web関連で働き続けて15年、ホームページを作り続けて20年ほどたつ某Web屋さんです。

制作卒業し、いわゆるPM業務専業でやっていますWBSBacklog友達です。

最近他社の人と仕事をしていて感じることはWeb界隈の人って仕事に対して上品な人が多いように思えます

いや、下品なことをするの良しと認めるわけではないのだけど、事前の根回しをしていないとか利害関係者との調整をしていないとか、なんというか清い仕事のしかただなぁと。

毎回資料作って打ち合わせ当日に発表、みたいな。先方担当者間の事前の調整とかもあまりない。

SIer仕事をすると、事前のネゴは非常に重要視していて、お願いすれば動かせてもらえるし、動いてもくれますが、Web専門の会社の方は内にも外にも大なり小なりあまりそういったことが得意ではない様に感じます

おかげで調整がつかない、要件が決まらないというような直面によく陥るのだけど、このあたりって人間性なのか。

PMスキルを持っていても上記のことができていないとプロジェクトの空回り感があっていまいち進行度合いに対しての達成感がないんですよね。

業界10年以上たち、成熟してきているとは思いますが、全体的におとなしい人や心の清い人が多い業種なのかな、と最近思います

2014-03-16

一部上場SIer社員になったけれど

会社看板で楽も出来るし、仕事も選べる。

部下もプロパ、派遣合わせて20人超えた。

給与も悪くはない。

だけど小さい会社に居た頃が楽しかったと思うのは、望郷なんだろうか。

2014-03-15

毒を吐こう

SIerの半分は、この先10年で失業するよ。

その前に派遣社員が大量失業するよ。

もう止められないんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん