「ミュージシャン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミュージシャンとは

2022-08-26

anond:20220826141838

20世紀まではイチロー中田英寿のようにめちゃくちゃ練習していたとしてもそれを表に出さないことが日本人には美徳とされた。ミュージシャンで言えばフリッパーズギタースチャダラパー

お笑い芸人なら松本内村みたいに「天才から笑わせられますスタンスとんねるずみたいに「遊んでるだけで笑わせられますスタンスがカッコよかった。2010年代ごろには努力努力として表に出す方が好感をもたれやすくなった。M-1ドキュメンタリー仕立ての構造なんかは典型的

2022-08-25

91年生まれミュージシャンとの出会い一覧

暇だから91年生まれのワイが各ミュージシャンを初めて認識した曲を書き出してみた

認識とはCMでなんとなく聴き流してたとかではなく、歌番組で観たり動画検索したり自主的に聴きに行ったタイミングとする

年代の切り分け方が変と思うかもしれないがそこはなんとなくで決めている

まれる前
アーティスト
小田和正オフコースYes-No
松任谷由美ルージュの伝言
山下達郎クリスマスイブ
竹内まりやカムフラージュ
サザンオールスターズいとしのエリー
松田聖子赤いスイートピー
CHAGE&ASKAYAH YAH YAH
90年代
アーティスト
Mr.Childreninnocent world
スピッツチェリー
ユニコーン迷惑
L'Arc〜en〜CielHONEY
エレファントカシマシ俺たちの明日
JUDY AND MARYそばかす
B'zギリギリchop
LUNA SEA(河村隆一)BEAT
DREAMS COME TRUELOVE LOVE LOVE
福山雅治
椎名林檎本能
00年代
アーティスト
くるりばらの花
スーパーカーYUMEGIWA LAST BOY
ナンバーガール(ZAZEN BOYZ)KIMOCHI
ゆず桜木町
aikoボーイフレンド
平井堅楽園
森山直太朗夏の終わり
MISIAつつみ込むように…
cocco音速パンチ
ゆらゆら帝国空洞です
BUMP OF CHICKEN車輪の唄
アジカンリライト
ストレイテナーMelodic Storm
ELLEGARDENRed Hot
フジファブリック
10feetRiver
BEAT CRUSADERSFEEL
チャットモンチーナノユメ
Perfumeチョコレートディスコ
AKB48ポニーテールとシュシュ
10,20年代
アーティスト
RADWIMPS25コ目の染色体
サカナクション三日月サンセット
ゲスの極み乙女。(indigo la End)渚にて
セカオワ幻の命
Official髭男dism恋の前ならえ
あいみょん生きていたんだよな
YOASOBI夜に駆ける
緑黄色社会またね
Awesome City Clubアウトサイダー
King Gnu白日
藤井矢島美容室カバー

2022-08-20

アスリートだけでなくクリエイティブ分野の人も引退後はみじめ

アスリートセカンドキャリアを考える風潮はここ最近出てきていて好ましい。

が、アスリート以外にも、たとえば一発当てたクリエイティブの人が30代40代と歳を重ねると惨めになっている例が多く見られて悲しい。

ミュージシャンを始めとした芸能人は昔からこういう例はあった。

あの人は今」なんてのはその興味本位丸出しの企画だし。

だが、漫画家だったりイラストレーターだったりゲームクリエイターであったり声優であったりはあまり知られていない。

そもそも可視化されていない。

中途半端ブログYouTubeSNSを続けているとちらちら見えてしまうのが悲しい。

統一教会って韓国の小財閥だって記事が出ているけれど、これあんまり刺激すると韓国のもの統一教会系の息がかかっているかもとなって、断韓とか国交断絶とか言ってるネトウヨ刺激するだけじゃないの?

あの照明会社統一系だからこの韓ドラはダメとか、このミュージシャン事務所統一系だからこのグループダメとかなったら、電通こんな感じなのに泣きっ面に蜂でしょ。

2022-08-19

anond:20220819171959

今は幅広い層から支持を得てる人気ミュージシャンとか、男性アイドルとかでも

最初キモい女性ファンに気に入ってもらって、そこから女性に人気という触れ込みで

どんどんそれ以外の属性認知されていったりしてるよね。

 

自分コンテンツを展開する際のアーリーアダプターキモい女性ファンだって知らんかったんやろうな。

物心ついた時には目に入るのは人気アーティストばかりで下積み時代を知らずに。

そういうイメージなかったとか?

2022-08-18

anond:20220818102421

ミュージシャンレフトフィールド寄りな政治的発言をすることが多いが、嫌う人はこれも嫌う。本質があるとすれば、自分と異なる意見を言う著名人がいることが我慢のならない人がいる。

2022-08-16

anond:20220816075344

かっこわるいじゃん

作家か売れてるミュージシャンだけだぞ、それで恥ずかしくないのってさ

2022-08-06

キャンセルカルチャーとは何か

個人企業による人種差別性差別主義的な言動に人々が強く反発して、起用取消しや不買運動などが起きること。近年の#MeToo運動や#BLM運動の広がりの中で隆盛し、社会変革のための重要手段となっている。コールアウトカルチャー(call-out culture)、差別偏見などの社会問題に目覚めた(woke)若者たちによるウォークカルチャー(woke culture)とも同義使用されることもある。元来は、マジョリティの「公共圏から排除された人種民族、あるいはジェンダー的なマイノリティたちが生み出した「対抗的公共圏」の中で抵抗手段として発展していった。他方で、マジョリティ白人文化に広まる中で、従来控えめなボイコット無視を促すものだったキャンセルカルチャーが、発言問題視された人を市場メディアから締め出すようなコールアウトカルチャーへと変容した。これに対してオバマ元大統領警鐘を鳴らし、行き過ぎたキャンセルコールアウトカルチャーに対して、人の過ちに対する寛容や、発言問題点を指摘しつつ敬意をもって対話を試みるコールイン(call-in)などが模索されている。日本では東京五輪開会式におけるミュージシャン小山田圭吾過去いじめ発言や元お笑い芸人小林賢太郎によるホロコーストネタにしたコントキャンセル対象となった。

 

現代用語の基礎知識

小山田圭吾小林賢太郎キャンセルカルチャー範疇に入らないと思う。小山田圭吾の拒絶は人間性に対する嫌悪感小林賢太郎欧米に対する忖度の結果で多くの日本人にとってはどうでも良い話。

タツキ、ノーランダフト・パンク

タツキの漫画に本物の感情が見えない、という増田さんの増田ブクマ集めていたが、個人的にはそのトラバタツサンプリングDJ説が納得行った。大量のインプットから好きなとこサンプリングしていいの作るやつ。サンプリング編集であってただのコピペではない。やはりそこは天才。大量に映画見ただけで自分作品アウトプット出来る人は少ない。

ただタツ作品に体温というか感情を感じないなーというのはわかる。岡崎京子作品さらに冷やしたくらい。登場人物感情、ではなく、作者の感情。そしてどこか冷めていて突き放した演出が魅力なのもよくわかる。

ノーラン作品にも同じようなことを感じる。ものすごくエモなシーンを描いていても、それは「こういうのがエモと大衆は感じる」と学習した冷めた何かがやってるように見える。たしかエモいエモいけど。

タツ作品を見てノーランとは逆方向に思い出したのがダフト・パンクだ。

過去名曲から大量のサンプリングをしてエモい曲を沢山作り、とうとう偉大なミュージシャンたちとコラボやって賞も取った。こっちは何故かすごくエモさを感じる。エモのサンプリング

別にどちらが偉いとか偉くないかではない。作風の違いでしかない。

何が言いたいのかわからなくなってきたが、この3つは自分の中では同じ思い出グループに属している。

2022-08-05

[]

・夏の終わり/浜田省吾(1990年)

12枚目のアルバム「誰ががめに鐘は鳴る」の最後を飾る曲。

音楽をやめる決意をしたミュージシャンのことを歌う曲なので、リリース当時、浜田省吾引退が疑われた。

2022-08-02

歴史的円安」と騒ぐ理由は何なのか?

 2022年の明けから、いよいよ超円安時代スタートした。

1月は「1ドル=115円」だったものが、ロシアによるウクライナ侵攻が起きた翌月の3月初めから円安が急激に進み始め、

4月に入ると黒田ラインと呼ばれる「 1ドル=125.86円 」を一気に突破したのだ。

もちろんこれでは終わらず、先月には「1ドル=139円」を超え、23年ぶりの歴史的円安になった。

今は「1ドル=130円」と落ち着きを取り戻したものの、まだ超円安時代は続く見通しのようだ…。

 今回の特徴はもちろん「ドル高」ではあるものの、一番見逃しているのは、「日本円安」の方である

理由ドル以外でも、例えばユーロポンド、または豪ドル、やNZドルシンガポールドル中国元、さら韓国ウォングラフで比べても、日本円はかなり目立って安くなっている。

ドル日本円、どっちが目立つの?」と質問されたら、「やはり日本円の方が目立つ」と答えるほどである

世界中インフレの嵐が起きている中、多くの国々の中央銀行殆どは、インフレを止めるために「政策金利の引き上げ」に走っているにも関わらず、

日本中央銀行けが、それに逆らって大規模金融緩和指値オペを繰り返していたかである

 そして本題に入るが、今年7月に記録した「1ドル=139円」は本当に歴史的円安なのだろうか。

多くの人達は「過去に1ドル360円の時代があったから、今回のはまだ全然円高過ぎる」と思うであろう。

しかしなぜ多くのマスコミは「歴史的円安だ」と騒ぐのかは、実は根拠がある。それは「円の購買力」、または「実質実効為替レート」にある。

 円の購買力とは、「世界から見た、実際の日本円価値」という意味であり、

例えばアメリカ消費者物価指数日本消費者物価指数使用して計算し直し、今回の「1ドル=130円」は○○年前の「1ドル=●●●円」と同じ価値であることが確認できるのだ。

まり実際、2002年の「1ドル=130円」と今の「1ドル=130円」は同じ価値ではないからだ…。

 実質実効為替レートは、世界各国の通貨物価データを一つにまとめ、その日本円を使って数値化、グラフ化した為替レートのことであり、

現在2022年6月時点)の日本円価値は、1971年9月の数値( 当時:「1ドル=335円」 「1ユーロ=330円」 )とほぼ同じ価値であることが分かり、

からこそ「歴史的円安である」という結論が出るのだ。

 ちなみに実質実効為替レートの数値が最も高かった時期は「1995年4月19日( 当時:「1ドル=79.8円」 )」であり、

当時は阪神淡路大震災地下鉄サリン事件が起きた直後であり、かなり混乱した時期でもあったものの、逆に海外旅行留学などが最も楽であり、

それにより多くのJPOPミュージシャン達や芸能人達が海外ロケを沢山行っていたのも納得できる。

 しかしなぜ、日本円はそこまで価値が下がったのだろうか。その理由1997年から今まで、日本経済は長期的な「デフレ」に陥ったのが原因である

日本物価が25年間ずっと「1」のままなのに対し、世界各国の物価が25年間で「平均2・3倍以上」になれば、当然日本円安に傾きます

そんなことを知らず、ずっと通常の為替レートを眺めるだけ気が付かないままだと、いずれ危険になるであろう。

 さて…全体的に説明をしたところで、殆どの読者達が理解できれば幸いである。

 余談だが、数年後にもし「1ドル=80円~90円以下」になった場合、俺はハワイ短期旅行をしようかと思っている。

しかし今回の歴史的円安状態がずっと続けば、実現はできないであろう…。

2022-07-31

役割語(男言葉、女言葉)にちょっとした違和感おぼえるとき

以前にどこかで読んだが、例えば英語で "Stop!" と言うセリフ

男が言うと翻訳は「やめろ!」と命令形になるが、女が言うと翻訳は「やめて!」と懇願口調になりやすいという話。あと「やめなさい」という丁寧語にもなりがち。女の方が丁寧に言うことが多い、という通念があるからだろうか。女が命令形で喋ると「乱暴だ」「無礼だ」と言われがちなので丁寧語で話すのが身についてるということもある。のび太のくせに生意気現象

ここまでは前置きで、自分でもどう考えていいのかわからないことがある。NHKFM、土曜夜9時「ワールドロックナウ」の渋谷陽一氏の歌詞朗読コーナーについてである

ロッキンオン編集長渋谷氏番組世界(というてもほぼ英米)のロック中心に紹介する番組である。冒頭15分くらいは新譜出たばかりのミュージシャンを紹介するのだが、渋谷氏歌詞朗読して紹介することが多い。

で、この歌詞翻訳がもうバキバキ役割語なのである女性ボーカル曲なら「私〜」「〜なの」「〜なんだわ」という調子

いくらなんでも過剰過ぎないか〜?といつも思ってしまうわけだが、これは男性で老齢の渋谷氏が読み上げるからそう思うのだろうか?と考えてわからなくなる。

しかし今から思えば、ロック雑誌翻訳役割語が過剰だった気がするのだが、当時(90年代)はどこもそんなもんだったのだろうか?今でもそうなのだろうか?

…と思って今ネットをチラ見してきた。ロッキンオンインタビュー翻訳記事が見つからん(検索10秒。諦めが良い)。ローリングストーン誌のウェットレッグインタビューでは役割語は抑え気味だが、彼女たちの個性のせいかもしれない。VOGUE誌のビリーアイリッシュインタビュー記事では、アイリッシュ以外にも色んな人が彼女について語っていて役割語はかなりはっきりしている。アイリッシュ父親が「彼女ファンが言いそうなこと」を語る場面ではしっかり女言葉になっていて、女性ファンの話なのだな、とわかる。(しかし原文読むとファン性別は書いてないのだ。別に男が女言葉使ってもいいのだが。女の役割語使うのは女だと解釈するのが普通だろう。あるいは関西弁なのかもしれない。絶対ちゃうやろけど。)

雑誌翻訳役割語具合調べるのも面白そうやなと思ったけど面倒くさいので誰かに託すわ。オホホホ(関西弁お嬢様)。チャウチャウちゃうちゃう

2022-07-24

anond:20220723142852

私立探偵濱マイク

第2話、歌姫

ゲストミュージシャンUAが出演していて、登場人物として演技あり、後半にライブシーンあり。UA関西弁の演技が予期したよりも自然体で話に溶け込んでいる。UAは歌がうまい。(小並感

話の本筋ではないちょっとしたシーンが印象に残る。第2話では、高齢娼婦と思しき女性からしかけられるマイク。「遊んでいくかい?」「俺はまだ早いよ。もっと男を磨いてくる。」「気付いてないだけさ、私が声を掛けるくらいだ。」やり取りが粋だ。濱マイクアウトローだが、相応に筋を通す部分がある。町の片隅で生きるアウトロー同士の連帯のようなものがある。リスペクトがある。

本筋は、歌を歌うために、上手に歌うために何を犠牲にしたか。その見返りは、罰は何であったか

2022-07-22

京都に行った時に、ブライアン・イーノ展を見てきた。

ブライアン・イーノはみなさんご存知の通り、ロックバンドロキシー・ミュージック」の元メンバーソロ転向後は、アンビエント・ミュージック環境音楽)を開拓した第一人者として知られているし、デヴィッド・ボウイベルリン三部作制作にも参加しているミュージシャンであり、視覚芸術インスタレーション作成しているアーティストだね。マック女子高生が言っていたから、みんな知ってる。常識

で、イーノ(マイフレンド)の展示だが、非常に印象的でして。京都信用金庫旧厚生センターという何やら歴史の趣を感じられる建物内に、複数階に渡って設置された音と映像インスタレーションをじっくり楽しめる。どの展示も室内に椅子ソファが設置されており、寛ぎながら鑑賞することができる。視覚的な変化を楽しむ、という作品が多く、イーノアンビエント時間空間の変化として捉え、変化の一形態としての音や映像といった落とし込みを行ったのかなとか。

音をメインとした展示では、ここのところ純粋に一枚のアルバム聴くというリスニング行為から、すっかり遠ざかっていたんだな、ということを思わされる。真っ暗な室内に立ちすくんだ後、薄らと見えてきた椅子に座り、周りから聞こえてくるあらゆる音に圧倒されてゆく感覚。この人は、アンビエントミュージックだけの人ではなく、長いキャリア作曲家であり音楽家なんだな、ということを実感する長尺の演奏曲。

そうして私の心の一部は、喜怒哀楽の隙間、言葉では形容しづらい感情感覚を呼び起こす原初音響の中、靴を脱いで展示スペースに上がると言う所作からわずかに思い起こされる、京都という地場の影響を受け、遠く海の向こう、空の向こうにあるかもしれない過去未来と溶けあっていく……とかなんとか。

思ったよりも楽しめました。まる。

2022-07-10

不倫経験者、気持ち悪い

不倫浮気結婚してるにも関わらず、婚外恋愛をしてる人or過去にした人。すっっっっっっっっっごーーーーーーく、気持ち悪い。目に入るとゾッとする。

そういう人が選挙に出てるとなおさら気持ち悪く、人間の形をしたモンスターを見ているような気分になる。理性を失った人間って感じ。

.

もちろんお笑い芸人ミュージシャン俳優とかも同じ。テレビに映ったら気分が悪くなりそうなので、すぐチャンネル変える。

ただ、こういう人は別に気にならない。自分の目に入らないようにすればいいだけなので。

.

政治家は無理じゃん.......。選挙投票のため、できるかぎり情報を取り込みたいか自衛できない。

もし当選したら、理性のない人が私たち未来を担うことになる。それは最も避けたいので、どれだけ政策や目指す未来が期待する内容と合っていても、投票できない。

もうなんとも言えないよね。

.

結婚してる人の婚外恋愛、法で裁けるようになってくれたらな。

2022-07-07

結婚後もラブソングでヒット作を出すミュージシャンは、一体どうやって創作しているのかいつも不思議に思っている。

ユーミンとかサザンとか、早い段階で結婚してるのに。

今だったら髭男とかも結婚してるのに。

想像力が高いんだろうか。

https://anond.hatelabo.jp/20220706193920

2022-07-06

anond:20220706234623

行動しようよ!

🐈tourチケットをまずめっちゃいい席2枚用意します!

(もちろん相手が好きなミュージシャン

anond:20220706002142

政治のことを全般的理解して語ることのできる人なんて、滅多にいないと思う。ほとんどの人にとっては専門外ではあるので、専門家意見一般的情報を踏まえて判断する感じか。

基本的政策方向性としてマニュフェストの比較をする、比較サイトや記事を読んでその差の一般的評価理解する、みたいなことは出来ると思う。

後は「自分特に気になる政策に対して、各政党がどのようや姿勢か」で理解する人が多いんじゃないかな。ピンポイント理解し、語れるようにする。とか。

個人的には音楽の好みと一緒で、自分楽器演奏したりライブをしたりしなくても、好きな音楽ジャンルミュージシャンはいる、つまり自分が直接政治参加しなくても、支持する政党政策方向性がある、というのは自然に思える。

2022-07-04

猿渡哲也って何がすごかったんだ?

このあいだ「最も偉大な漫画家100人」という記事増田に書き込まれていて

そのブコメで「猿先生を入れろ」と盛り上がっていたのだが

ぶっちゃけ先生ってそんなすごくなくない?

手塚治虫藤子不二雄横山光輝はいまでも読まれてるけど

先生は「猿先生を絶賛するマネモブしかたことない。

ミュージシャンズ・ミュージシャン」的というか、

音楽マニアオールタイムベストに聴いたこともない曲が並ぶのに似ている。

モンキーファクトリーのフォロワー現代漫画界においてメインストリームを張っているというわけでもない。

あくまで「マイナージャンル元祖」でしかないと思うんだがな。

(もちろんそれはそれで重要ではあるんだが「100人から漏れるのは残当って感じがする)

つげ義春って何がすごかったんだ?

このあいだ「最も偉大な漫画家100人」という記事増田に書き込まれていて

そのブコメで「つげ義春を入れろ」と盛り上がっていたのだが

ぶっちゃけつげ義春ってそんなすごくなくない?

手塚治虫藤子不二雄横山光輝はいまでも読まれてるけど

つげ義春は「つげ義春を絶賛する漫画マニアしかたことない。

ミュージシャンズミュージシャン」的というか、

音楽マニアオールタイムベストに聴いたこともない曲が並ぶのに似ている。

つげ義春フォロワー現代漫画界においてメインストリームを張っているというわけでもない。

あくまで「マイナージャンル元祖」でしかないと思うんだがな。

(もちろんそれはそれで重要ではあるんだが「100人から漏れるのは残当って感じがする)

2022-07-03

anond:20220703132033

そういうのバラエティ番組だけでない

どういうわけか1990年代当時はJ-POPミュージシャン

謎のワル自慢系が多かった

自分が直接タッチしてないいじめまで武勇伝にした小山田圭吾だけでない

確かドラゴンアッシュとか「悪い奴はみんな友達」とか歌ってなかったっけ

漫画新井英樹だの井上三太だの

無意味暴力的なのが斬新という奇妙な風潮があった

ただ今にして思えば

その手の表現者たちが地金から暴力的だったかといえば微妙

「悪ぶらないと子供扱いされて恥」みたいな意識があった

当時はまだまだ世の中全体が体育会系価値観

IT系頭脳労働は目新しく従事者も少なく

上場企業正社員だって営業職は体力勝負

土建運送水商売みたいな身体を使うし上下関係もきびしい仕事が多かった

そういう産業構造の影響も無視はできないと思う

2022-07-02

音楽4団体自民党候補支援補助金

こういうメールが届いて、そのあとニュースにもなった。

○「今井絵理子、いくいな晃子決起大会」開催

 去る6月30日音楽4団体日本音楽事業者協会日本音楽制作連盟コンサートプロモーターズ協会MPA)は、自民党本部において、報道関係者に向けて

 「今井絵理子、いくいな晃子決起大会」を開催しました。

 今般の参院選にて生稲晃子さんが東京地方から、現職の今井絵理子さんが全国区から、それぞれ自民党公認候補として立候補されました。

 いくいな晃子さん、今井絵理子さんとも10から音楽活動を開始し、そのご活躍社会現象になるほど華々しく、国民スターとして非常に多くのファンの支持を受けてこられました。

 このように日本音楽文化芸能文化にも多大な影響を与え、それらの発展を支えてくださったお二方の功績から音楽4団体は今回の参院選出馬一丸となって支援することといたしました。

 候補者のお二方には、政治家として音楽芸能業界の発展のみならず、日本文化を支えていただきたくご活躍を期待しております

 (この記事上記候補者への投票を呼び掛けるものではございません)

この業界に足を突っ込んでる立場としていろいろ考えさせられる。

しかほとんど語られていないのがJLODliveのこと。

JLODliveとは「コンテンツグローバル需要創出促進事業補助金」。わかりやすくいうと、海外に対して日本音楽を紹介する際に、補助を出す制度

以前からこの補助制度はあって、海外ツアーをやるバンドはこの補助金を利用してきた。

それがコロナにより、この制度が、ライブができないミュージシャンへの救いとなった。

配信、それも言い訳としての海外も含む配信をやる。海外の人が見なくてもいいのだ。その体さえ作れば。

時間はかかるし下りない場合もあるが、ライブ制作費、および実際にライブをやっていたらはいったであろうお金、のほとんどが補助される。

どんなバンドミュージシャンも、これの恩恵に預かったはずだ。コロナ禍の活動で救いになったと思う。もちろんそうじゃない人もいるだろうが。

これをどうにかするよう奔走したのが音制連およびACPC(コンサートプロモーターズ協会)だ。

これがちょっと情けない。

音制連の前前会長は、自民党と強いパイプを作った。海外展開に積極的だった。

しか自民党にすり寄りすぎたのを音制連の一部が嫌がり、追い落とした。現会長および取り巻きは、その一派である

そしてコロナ

それまであった自民党とのパイプがほぼないことに気づき幹部中大慌て。必死で現政権に取り入ろうと、いまさらながらにロビー活動

前前会長はうまくバランスがとれていたが、そんな状態なので、現幹部は言われるがまま。

JLODliveで補助してやったのに協力しない、そんなことなどできないのである

というかせめて臨時総会を形だけでもいいから開いて、そのことも説明して、支援することを会員に事前に話しできなかったものなのかね。

可愛そうなのは矢面に立たされるミュージシャン

逆に、団体政治色をあからさまにしてしまったのだからミュージシャンもそれを簡単に表明することが普通になればいいね。むりだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん