はてなキーワード: 猿渡哲也とは
基本的には2ちゃんねるから「おまいら」や「無意味なAA」を引いたものが増田語の軸となっている
それに加えてなんJにおける猛虎弁、恒心教がよく使う淫夢語録と同じ立ち位置にあるのが、猿渡哲也の漫画『TOUGH』からなるタフ語録が現在の増田語のもう1つの軸とも言える
やべーやつに番付入りしたフレーズとして知られるものも多いが、そのほとんどはイニシエの2ちゃんねるでも見られた「どうでもいい返答をして終わらせるクソレス」と本質は変わらない
以下はよく使われるフレーズである(今後増える可能性しかない)
たまにぽまいらと言ったり、ロックマンエグゼのウラインターネットみたいな語尾などの増田も居るので、そこまで気にしなくても良いと考えても良い
しかしこれらを使いこなすと少なくとも個人による番付入りするリスクは多少は減ると思ってよい
(そもそも個人による番付入りは、その個人がマジでやべーやつだからこそ番付入りするのであって、複数の増田が使うフレーズ系はそういうのとは違う)
なお言及に「これが増田文化ではない、捏造するな」とあるが、そいつが正しい文化を伝えないのもまた増田語における特徴と言えるかもしれない
猿渡哲也のTOUGH―タフ―を読み切ったのであらすじと感想です。
ちなみに格闘技もケンカも全く興味のない女の私が最後まで面白く読めたのは、各キャラの設定がちゃんとしていたからだと思います。格闘技漫画で最後まで読み切ったのは初めてです。面白かった!
主人公が高校生の時の漫画もあるらしいけど、読んでなくても楽しく読めます。
高校生の時の物は、ちらっと見たけど絵が合わなかったので読んでません。
今は、「TOUGH 龍を継ぐ男」という続編を読んでいます。
話は面白いのですが、格闘技以外の突っ込みどころも多々ありました。
🔥TOUGH🔥
[タフ]猿渡哲也
『タフ』は、猿渡哲也が原作・作画を務める日本で人気の格闘技漫画シリーズです。1993年から雑誌『週刊ヤングジャンプ』で連載されており、その人気はいくつかの要因によるものです。
- 個性的で魅力的なキャラクター
『タフ』は、個性的で魅力的なキャラクターが多数登場し、それぞれが独自の背景や性格、戦闘スタイルを持っているのが特徴です。主人公の宮沢熹一は、常に自分の技術を向上させ、大切な人を守ろうとする熟練したファイターです。- 強烈で内臓を刺激する戦闘シーン
『タフ』の戦闘シーンは、戦闘が戦闘員に与える肉体的な負担に焦点を当て、非常に生々しく激しい方法で描かれることが多いです。このように細部までリアルに描かれることで、読者はより魅力的でエキサイティングな戦いを楽しむことができる。- 武術の文化的意義
武道は日本では長く豊かな歴史があり、多くの人がその規律、技術、哲学に惹かれている。『タフ』は、このような武道の文化的意義や敬意を、現代的で親しみやすい方法で表現しています。- 長寿と一貫性
『タフ』は30年近く継続して出版されており、その長期連載と一貫した品質により、日本では熱心なファン層が形成されています。全体として、『タフ』は魅力的なキャラクター、激しい戦闘シーン、文化的意義、長年の出版に伴う一貫した品質により、日本で人気を博しているのです。
いくらなんでもこの回答はないやろっ