「フリーアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリーアドレスとは

2020-07-01

元カレSNS事情を知りたすぎて、使ってるであろうメールアドレスとか、電話番号とかでアカウント作成したり、アカウントを、覗こうとしたり…

不正アクセスをしてしまった。

しかし、素人衝動行動でした不正アクセスなんて、普通に相手にわかるだろうから、おそらく、私がやっただろう疑惑… いや、確信を持たれているだろうと思う。

幸い警察から連絡が来たりはしてない。(郵便物事情確認出来てないからわからないけど。)

結果としては、Twitter目星をつけたアドレス登録してるって事と、フリーアドレスパスワードが私の名前誕生日から変わってたってことしかからなかったから、よりメンヘラ拍車がかかっただけだった。

別にその元カレと楽しくて幸せな日々ばかりだったかといえば、そんなことはなくて。別れるに至るまでの数ヶ月はなかなかに苦行だった。

特段、私のことを理解してくれてて、すごく愛情を感じていた。ってこともない。私は、好きだったけど、相手はそうでも無いように思えた。何を考えてるのかもよく分からない人だったし。

クソメンヘラネットストーカーになるに値するほどの人だったのか?といえば、まったくそんなことはないのに、、、

未練が残っている。別れたのはもう1年前の事なのに。

未練とは思いたくない。が、これは俗に未練というものだろう。攻略できなかった悔しさ。と言った方が私的にはしっくりくる。

20代ほとんどをその人と共にして、なにも残らず終わったのが虚無だ。

相手幸せになってもらっては納得がいかないのだ。

私の脳裏から離れないように、相手脳内も私のことで蝕まれていて欲しい。苦悩して欲しい。

無駄になった時間と、費やした若さと、呪縛されてる心に、謝罪をして、感謝をして、償って欲しい。

1度でいいから私が必要であることを心から伝えて欲しかった。相手の中ではずっと都合のいい女だったんだろうな。ご苦労極まりない。

ネットストーカーしたところで、相手幸せな状況が見えたらそれはそれで精神衛生上よろしくなかっただろうから結果的には見れなくてよかった。し、そんなことをしておいてどの面下げて会ったり電話したりもできないから、自業自得な最悪な結果だけど、そろそろ幕引きしたいものだ。

2020-06-23

anond:20200623150108

1は問題じゃないと思う、固定席と変わってないということだから

フリーアドレス毎日座る場所を変えなければいけない制度ではなく、場所の制約をなくして生産性が上がればよいので、仕事によっては固定で座るのもあり

他の人が自由なのに自分たちだけ固定っていう状況に不満が出るっていうマイナスとかはありそうだけどね

社内ワークスペースががフリーアドレス化されて1年経過した

いくつかの問題点が浮かび上がってきたので参考までにここに記しておきたい

1.毎回同じ場所に陣取る軍団

フリーアドレスなのに毎回同じ席に座る部長 部下に対しても自分の周囲に座るよう強要しているので

オフィスの一画を毎回同じ部署の連中が占めている まったくフリーアドレス意味無し

2.社内ストーカー予備軍

若くてかわいい女子社員巨乳女性社員につきまとう男性社員 若手男性社員の近くに座りたがるアラフォー女性社員などが発生

すぐ隣ではなく斜向かいや視界にぎりぎりはい場所など毎回場所を変える工夫をしている点が被害者にとっては恐怖

3.社内行方不明

フリーアドレスなのをいいことにトイレ個室で長時間サボる人 社内のどこにいるか全く分からない人

大抵こういう人は居なくても業務に支障をきたさないため誰にも気づかれないまま一日を終えるケース有り

デメリットばかりでメリットらしいメリットは今のところ無いのですが、とりあえずは継続する方針だとか

2020-05-25

リモートが許容されている時こそ

フリーアドレス座席って役立つんだろうな。

ファッションビジネスではなくて、社員が何時来てもいいように場所だけは用意するというやり方はありか。

そういえば、派遣技術者やってた頃は待機部屋に押し込められてたな…

あれは辛かった。

2020-04-30

社内全体を2チームに分けて1日おきに出社と在宅勤務を行うこととなった

同じ職場巨乳の子と別チームとなってしまおっぱいを眺めることが出来なくなったので、

せめてもの慰みにと思いその子デスクに座って業務していたら上司自分の席でやれと指摘された

これから時代、在宅勤務とかフリーアドレスってのは当たり前になっていくんだし

なんでこんなことで注意されないといけないのだろう

あたまがおかし上司に仕えると本当に苦労が絶えない

2020-04-10

XPオンサイト顧客って概念あるじゃん

理想的だけど無理だよねって思ってた。仕事がある有能な顧客SIのところに来てくれるわけないもんね。

で、この新型コロナウイルスによる大リモートワーク状態になって、在宅勤務して初めて気づいたんだけど

必要なのは顧客の所にいつでも仕様聞きに行けるビデオチャットホットラインみたいなやつだ。有能な御用聞き仕様かめ人がひとり、顧客重要人物数人と良好な関係保っててしょっちゅう話を聞ければそれでよかった。

俺らの仕事別に会社出る必要ない。

フリーアドレスを超えて、フリー社屋。

多分、会社としての間接部門は社屋と事務所必要会議室や応接室が全くないってのも非現実的

でも直接部門というかSI現場は、ほとんど自宅で良かったんじゃないかな。

少なくともくっそ家賃の高い東京オフィスがなくたっていい。北海道とか、東北とか、山陰とか、四国とか、土地やすいとこに係長メンバーが何人かいるだけのオフィス分散しててリモートでつながってればそれで良かったんじゃないかなあ。

2020-04-05

在宅勤務なのに社内にアクセスできない

先週から急に在宅勤務になったんだけど、社内サーバーアクセス権はおろかメールも見れない

内勤だから社用携帯支給されてない

元々顧客情報とか持ってる会社から在宅勤務の想定してなかった

外注先とかの連絡とか社員同士の連絡はプライベートLINE電話番号使っていてすごく嫌だ

適当資料つくったりしているけど限界だ、もちろんPCも持って帰れないか自分フリーアドレス宛に送った資料を私用のPCでいじってる

会議フリーアドレスで作ったzoomでやってる

そんな感じなんだけど、こういう時に成果物だせって言ってる社長の気が知れない

こういう状況の在宅勤務民いる?

なにしてるか、どうやってるか教えてほしい

2020-02-22

無関係業界人間が考えるIT企業イメージ

2019-11-29

anond:20191129155834

フリーアドレスでもなく、集中スペースやリフレッシュルームのない職場なんですね

どんな職場だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

2019-11-14

PCよりMacの方が社員生産性満足度が高い の件

https://gigazine.net/news/20191114-ibm-mac-productivity/

が出てたけど、自分は末端端末の人です。

Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)~543ドル(約6万円)も削減できた」 これはわかんね。調達コストは末端社員しらねーし。Mac提携したし、多分だいぶ安く調達できてるんだとは思う。一般社員MBAだけど、ラボ系はProが供給されてる。希望者はWindowsも使えるけど、基本「ついてけねー人がWindowsにこだわってる」と若手には思われてる。若い子は基本Mac希望

それまではThinkpadとかが提供されてたX何とかってやつ。もとからくそ重いThinkpadで飼いならされてるからMacbookの重さについては誰も何も言わない。

変わったこ

その昔はThinkpadで全員統一されてたか会議室フリーアドレスの席は全部Thinkpadの電源アダプターの口が出てたけど出なくなった。会議室プロジェクターHDMI miniにも互換できるよう、結紮バンドで無理矢理何個かのケーブル人セットにすることで頑張ってた。総務がんばった。客先はHDMIしかないことあるので、営業系は大概変換アダプター持ってる。俺も持ってる。

Thinkpadの赤ポチ信者山ほどいたけど、マウスMacトラックパッドに移行できた。トラックパッド個人的には最高。Windows機はしばらくはLenovo東芝が選べた気がするけど今はどうだろ。

サポートが減った

これはガチであると思う。なんかうまくいかないってことが激減したし、すべてのものリモート解決できる。チャット相談すると、リモートポーランドとかどこかの外国から操作して直してくれる。Windowsときにもあったけど、そもそもの頻度が激減したことWindowsの時よりもやりとりがスムーズになってる気がする(ここはサポートチームが使える機能の向上もあるかもしれないのでWindowsでも変わらないのかもしれない) 。

やっぱり気持ち上がる

スタバで使うのは恥ずかしいが、やっぱり見た目の美しさとかはMacに優位性がある気がする。多分ここバカにされそうだけど。

Macのよくないところ

基本Office使ってるけど(エクセルしか使わねーえせえんじにあっす)、Office for MacWindows Officeでできることができなかったりする。Mac自分が何ができて何ができないのかわからないので、お客様に言われて気づく。

それ以外はほとんど困らない。ほとんど困らないことに、PC黎明期からWindows機を使ってきた人々こそびびったんだとは思う。あ、OS/2とかもあったな。入社した時は車内ソフトfor OS/2がfor Windowsと並んであったことに衝撃を受けた、くらいのおっさんです。

書きたかったのは、Windows派だったのが無理やりMac派にされたけど、「そんな、無理に決まってるじゃん。あ、でも、、、。あ、あれ、、、、もしかして、、、意外と、、いいかも、、、、」となってMac派にNTRたってことっす。

2019-10-01

企業はなぜフリーアドレスを導入してしまうのか

成功例が皆無なフリーアドレス制度をなぜいろんな企業が導入してしまうのだろうか。

マジでどこの会社実態を聞いても仕事しにくい、結局座席固定化するしか話を聞かないのに。

フリーアドレスを導入してる会社って赤信号だと思うよ。

2019-09-10

フリーアドレスって一切メリットないよな

どうせあれだろ、毎日引越しが発生して余計な手間が増えるか、押しの強い人がいい場所荷物置いて占領して下っ端が勝手の悪い席に追いやられて固定化するかの二択だろ

2019-05-24

キモイチップの人

そんなに年でもなさそうなんだが、色々認識がずれてて面白い

チップ文化は確かに日本ではあまりないけど店によっては心づけという様式はあるし、逆に言えば、チェーン店とか若い人が行く店ではアメリカでもチップなんて出さないしさ

割り箸ならべてサンキューとかも、ブコメにあるような、両替できない余っちゃった現地の金でちょっとした形を作ってホテルに置いてく、なんてのは、まぁ昔からやってる人はやってて、でもそれは現金からこそ掃除の人も喜ぶわけでさ。

ふせんにちょっと秘密社内恋愛約束を書いておく、とか、このスマートフォンなご時世にそんなことやる人は、まぁなかなかいないと思う。うちなんてそもそも社内がフリーアドレスなので置く相手を間違っちゃいそうだしさ。

なんていうか、アイディアのずらし場所がすごく変だ。

2019-04-04

チャットだと話しやすいけど対面だと話せない自分の話

語ります

社会人2年目、今日4月3日で新しいチームは始まったばかりだ。会社フリーアドレス制になっていて、チームメンバー(6名)はいろんな席に座っていて離れている。チームの運用方針を決めたりするのはslack雑談部屋がメインになっている。そこで今日、1つの議題があった。

「チームとしてメンバー個人の分報チャンネルをつくり運用するのはどう?」

 自分チャットでは流暢に話すのでさっそく意見をした。「自分は賛成です。雑談部屋だと恥ずかしいけど個人の分報チャンネルなら話しやすいというメンバーもいて、結果的課題が表面化しやすいからです。」自分は対面になると話しづらいという悩みがずっとあり、先程シャワーを浴びながら考えていた。今この場で、同じ議題を突きつけられたら答えられるか?目の前にチームメンバーがいることを想像して、自分はこう答えた。

「分報チャンネルぅ〜よい、よいと思いますはい・・・・そこでみんな発言できるので・・・

となってしまい、考えるのをやめてしまいました。

 人と話すときの緊張、その日の体調の良し悪しなどを抜きにしたとしても意見が出てこなかった。PCが目の前にないと「考えを放棄する」という習慣がついてしまっていた。大学生の頃にインターネットをやりすぎていたせいかPCが目の前にないと何もできない人間に成り下がっていました。ただ考えを放棄する習慣がついているということに気づいたのはよかった。

きちんと思考できる立派な社会人になるためには例えば以下のようなことをすれば良いと思う。

・何でも話し合える友人を増やし、普段から言語化の伴った思考をしている時間を増やす

・話しはじめに、自信を持った一言からはじめることで、なんとなく自分テンションをあげて思考やすくする

・(これは難しいけど)家に1人でいるときもできるだけ思考を深くするように心がける

長文すみません

2019-01-24

リモートワークなんてだいぶ前から導入されてたけど

たいして郊外に移る人が少ない現状が全てでしょ

うちの会社フリーアドレスリモートワーク導入して長いけど、東京近郊(外環内側くらい)に住んでいるよ。別に茨城でも栃木でも群馬でも良いのに

結局さ、ご飯が美味しかろうが、車が持てようが、仕事問題なくても、保育園が空いてようと、田舎に住むメリット無いんだよ。それこそ、沖縄移住したって仕事できるのに誰もしない。近めの八丈島でも居ない

Amazonが届けばとかじゃなく、結局文化的な物が地方には無いんだよ。ネットに繋がってようと、地方の人と繋がっていても、東京から離れていると、なんか乗り遅れている感が拭いきれない

結局、この国じゃ何だって始まるのは東京で、いち早くそこに行きたいんだよ。だからどんなに便利になっても皆、東京に住む。数年後にはもっと近くに来るかも知れないけど、それまで待てないんだよ

シリコンバレー深センみたいに、日本IT都市を作ればそこに皆行くと思うよ。同じように特定の分野に強い街作れば、そこにその業種の人達は集まる。本当は省庁移転が一番だが、たぶん彼らが東京から離れたくない&リモートワーク反発派の筆頭

正直、今の現状じゃ、東京に住まなくて良くて移住するのは大阪名古屋、結局日帰りで東京行ける場所にみんな住みたい。あと、なぜか日本海と北には行かない。これは単純に冬が嫌なだけか

anond:20190123214918

この手の奴が抱くリモートワークの幻想には反吐が出る

もちろん理論上は出来るけど、どんだけ金かかると思ってるんだ?その辺の中小じゃ無理だぞ。1ユーザー月額1000円レベルじゃないぞ

あと、リモートワークはある程度パソコン詳しくないと駄目。Mac使って「私、PC使いこなしてる~」って奴じゃ駄目。そうじゃなきゃシステム担当疲弊して、外部隊カフェ仕事~するオナニーしかならない

正直フリーアドレスくらいがちょうど良いけど、フリーアドレスが上手くいくかも業種次第だし、ほんと妄想北欧レベルリモートワーク万能説止めて

2018-11-16

職場フリーアドレス

長机がいくつもあって、勝手に好きなとこ座れるやつ。

しきりが欲しい。

パーソナルスペース侵入してくるほどぎりぎり隣に座るやついるし。

かいに座ったやつの顔がパソコン越しにちらちら見えるのキモイし。

おしゃべりしだすと止まらなくなるクソ親父と婆もいるし。

開放的オフィスって、生産性下げてる一面が確実にあると思う。

2018-08-31

anond:20180830123708

コピペ

どなたか相談に乗ってください。

社会人2年目25歳。増田でディスられがちな某大手SIer新卒プロパーとして入社しました。以来毎日Excel方眼紙COBOLバイナリエディタを弄っていますネタじゃないですよ。

大手SIerに行ってもプログラミング力が身に付かないことは、就職から十分知っていました。しかし私はそれでも良いと思っていました。何故なら私は頭が良くないからです。プログラミング仕事にしてしまうと、常に勉強し、最新の技術キャッチアップしなければいけません。そして腕を磨いて転職を繰り返さなければ年収は中々上がらないと聞きます自分には到底そんな生き方ができる気がしませんでした。自分無能なので、大手ぬるま湯に浸かってのんびり高収入を得ることが出来るならそれが一番いいと思っていたのです。さっさと人生アガって、早く楽をしたい。大手SIerはそんな自分にとって、ぴったりの職場だと考えていました。

しかし、大きな誤算がありました。大手SIerでの仕事が、想像を絶するつまらなさだったのです。まず大規模基幹システムというプロダクト自体に興味が持てません(学生の頃は、社会的影響力の大きいプロダクトに携われば興味なんていくらでも湧くだろうと安易に考えていました)。また、大規模で複雑なシステムというのは、考えているだけでも結構疲れます。というか未だに理解できてない部分も多く挫折気味です。そういうものに今後一生向き合っていく仕事なのだと思うと軽く絶望してしまます。どうせ勉強するならDelphi言語仕様とかの方がまだ楽しそうな気がします。

人間関係も上手くいきません。思った以上に周りのSE体育会系が多いです。一応メーカー企業でもあるので、入社前はもっと地味な理系っぽい人達のんびりアニメの話が出来ると想像してたんですが全く違いました。職場のおじさん達は、キャバクラいかに派手な飲み方をしたかなどの話を毎日しています。全く価値観が合わずコミュ障自分は勤務中もほぼ話しません。

それでいて出社時間に厳しいなどかっちりした社風も息苦しいです。残業結構あります

そんなわけで、将来的な転職先としてWeb系のメガベンチャーに憧れています面白いサービスを作っていて、コアタイムが緩くて、フリーアドレスで仲良い人の近くで働けると最高です。

ですが今の自分プログラミングがほぼできません。簡単文法くらいなら分かります。ヘボ大学の授業でCの文法単位は取りましたし、会社新人研修Java講義も受けました。progateやN予備校の内容くらいなら理解できますSQL簡単select文なら書けます。〇〇入門みたいな勉強会にも週末たまに参加していますしかし、文法が分かるといっても、ポリモフィズム理解してるかと言われると怪しいレベルです。アルゴリズムちゃん勉強したことがありません。

例えばRailsでなんか作ってみようと思っても、railsコマンドrakeコマンドの違いや、db:createとdb:migrateの違いが分からなくて何時間もググったりして、あんまり進捗がありません。適性がないのかも知れませんね。平日に残業したあと帰宅して勉強をしていますが、自分でちまちまやるだけでは圧倒的に量が足りず、効率も悪いと感じます若い今のうちにさっさと未経験可のWeb系に転職転職を繰り返し、最終的に自社サービスを扱うメガベンチャーへのキャリアアップを目指した方がいい気がしています

こんな感じでWebメガベンチャーに憧れていますが、こんなにだらしない自分に、果たして本当にWeb業界が向いているのか考えると不安で仕方ありません。自社サービス開発のWeb企業教育も弊社ほど丁寧でなく、即戦力個人努力によるキャッチアップが求められ、個の力が重視されるというイメージがあります。それが本当に私にできるのか、自信がありません。私のような人間は、このままぬるま湯に浸かり続けるのが正解なのでしょうか。長い文章をここまで読んで下さった皆さん、ありがとうございました。どうか所感をお聞かせ願います

2018-08-30

anond:20180830123708

大手SIなんてプログラマ奴隷しかみてないので、はやく出ていく算段したほうがいい。

ましてや、若いエンジニアCOBOLとかやらせてる時点でお察しの会社だよ。

とりあえず簡単シンプル)なサービスひとつ作ってみて、面接でそれを話そう。

単純にこれを作りましたって話すのではなく、

これが話せれば、今の年齢であれば技術が劣っていてもまずどこかには入れると思う。

あと、ベンチャーに夢見るのはやめたほうがいい。

コアタイムが緩くて、フリーアドレス」ってかっこよく見えるのかもしれないけど、管理が追いつかないから成果だけ見てるってところがほとんどだから

ベンチャー現実を知ったとき大手SI愚痴たことをまた繰り返すことになるよ。

2018-06-06

結局のところ

些細で取り立てて騒ぐほどでもない不愉快さが限界に達したので転職という手段に出ただけで

携わってきた案件の大半(心身ともに酷使するようなものも含めて)もお客様

そんなに嫌ではなかったなと今振り返ってみて思う

自分が耐えられなかったのは非効率無駄意味のないことというのを

みんなが分かっていながら変えられない制度フロー

iPhoneすら全く使いこなせないおっさんたちに当たり前のことを説明するために

大量に資料を作って紙に印刷してレビューして頂くこととか

大多数が開発や設計に携わっているSEがいる部署なのに

フリーアドレスにされたり書類しまキャビネット撤去されたり

管理職以外はみんなデスクトップPCなので移動できない)

そういう地味だけどじわじわモチベーションが下がることだった

ボーナス過去最高を記録した、給与も上がった、昇進も約束すると言われた

それでももう未練がなかったのは自分でも不思議だった

2018-03-23

anond:20180323020552

やっぱみんな考え方違うんすねぇ。

個人的には以下のような感じ。

 →飯ぐらいゆっくり一人で食いたいからむしろ歓迎

 →フリーアドレス的なヤツ?仕事に支障が無けりゃどうでもいい。

 →フリーアドレス導入したての企業だとまれありがちな気もするが確かに嫌。

 →どこまで備品で用意されるのかってレベル企業によって違う気がするけど確かに

  • こちらが聞かなければ基本何も教えてくれない

 →これ自分が教える側になって一通り話しても「碌に教育してくれなかった」とか言われたことあるんだけど、

  一から十まで指示しないとダメなのかねぇ。その辺の認識のズレって大きいとお互い損だと思う。

 →むしろ仕事以外で職場人間コミュニケーション取る必要性がわからん

  仕事をどうこなすのかってのだけがわかれば十分じゃない?

 →飲み会歓迎会じゃなくて過去増田にあった昼飯の歓迎会の方がまだマシだと思うんだけど、どう思う?

 →(増田で)言えたじゃねぇか

2018-03-01

anond:20180301140732

まだ導入企業は少ないけど、自宅含めた完全フリーアドレスをやってる会社はあるよ。超大手ばっかりだね、でも。

支給PCログイン時間労働時間計算する。その代わり、超過労働時間が多いとマイナス考課(もちろん時期とか業務によって変わるが)みたいな運用

でも支給PCじゃなくて自用PC作業してクラウド転送、みたいなことをやる輩が後を絶たなくてセキュリティ的に困るという話もあったり

そもそもスタッフ部門とか開発部門は社外持ち出しできない情報資料が多すぎるので、完全フリーアドレスは難しかったりする。

2018-01-29

中途で入ってきた人が意識高い『系』

中小企業の社内システム担当だが、中途で入ってきた営業フリーアドレスしろクラウド使わせろ、テレワークを導入しろと色々提案してくる

いや、こっちだって本業だし最新技術だって追っかけている。でも、扱っている情報セキュリティを鑑みて、会社上層部は敢えて使いやすさを捨てているって事を分かってくれない

あと、言葉は悪いが所詮営業なので便利なシステムの裏でどんな苦労が行われているか分かっていないので、こちらの反論も「やりたくない言い訳」と決めつけてくる

前にいた会社だって、徐々にテストしつつシステムを組み込んでいったと思うのに、そこを忘れて(もしくはそこも転職で、来た時には既に出来ていたのか)言ってくる姿を見ると、一緒になって上を説得しようって気も失せる

本当に意識高い人は、上辺だけじゃ無く、裏もちゃんと考慮して考えてきたり、打合せの際に確認してくるが、この人の場合自分経験が全てで正しいって面倒な意識高い『系』

もちろん、逆サイドから提案会社方針が変われば良いけど、システム知識皆無もしくは適当な奴らが無茶苦茶考えた結果が降りてきそうで怖いわ

VPNでも仮想化でも費用時間もかかるんだけどな。中途の営業が、待てる人な事を祈る

2017-08-27

相手を気遣うことの大切さ

数年前からコワーキングスペースを利用していて、賑やかな場所の方が集中できるタイプなのでフリーアドレス場所を選んでいました。最近都内相場から見ると安いコワーキングスペースを利用しているが、客層が酷すぎると感じています。今まで利用していたところはフリーアドレスであることもあり、席数をなるべく確保するため自分荷物は床、または自席に浅く座って置くという暗黙のルールがあったし、忘れていて荷物を席に置いてしまっていた場合でも人が増えてきたら誰に言われるでもなく荷物を引き取って席を開け、みんなでできるだけ快適に過ごそうという空気があった。しかし、今利用している場所はほぼ全員が隣席に荷物を置いて確保していて、満席になり荷物の席を開けてくれないかと言われると「作業邪魔されて迷惑している」という空気を出しながら荷物を動かす光景をよく見ます。それはまだ良い例で、お菓子ペットボトル放置したり、移動できるホワイトボードを強引に並べて自グループの机だけ独立させるパーティションのような使い方をしていたりする。打ち合わせのスペースは共有で、当日付箋で予約するタイプなんだけど、予約時間を過ぎても撤収する気配がなく、声をかけると舌打ちしながらダラダラ動き始める。極め付けは土曜日に小さい子供(4歳くらい)を連れて来る人も。案の定転んだらしく大声で泣いてた。。。価格相応と言えばそれまでかもしれないし、運営会社利益欲しさにキャパ以上の人を詰め込んでいることも1つの原因だとは思う。このコワーキングスペース必要最低限のルールを定めて、後はユーザ良心に任せますという方針で、席の複数取りも、ホワイトボードの使い方も、子供の入場制限も明確に禁止されていない。個人としては「ルール違反ではないが、不適切」だと思っているが、自身感覚おかしいのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん