「バイアス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイアスとは

2018-07-09

後知恵バイアス

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20180709-owing-iphone-common-sign-wealth/

iPhoneの所有者は高収入であるという調査に、当たり前だとか、調査意味あるのかとか、いうコメント

ももしかしたら、収入スマホの機種とは関係なかったという意外な結果がでるかもしれないし、なにごとも確認しないとわからないよね。

正直、後知恵バイアス意識できずに上から目線で「こんなの当然だ」と言い切ってしまうほうが知性が足らないと思うわ。

2018-07-05

anond:20180703210030

過去自分増田に現れたのかと思った。

ほとんど同じ状況からどうにか生きながらえたか生存バイアス込みで言うけど、死んだほうがいいなんてないぞ。

仕事は増やさず、身内か信頼の置ける人に事情を話して、一旦残りの借金を立て替えてもらおう。

無理せずたくさん働けるようになったら月々少しづつ返そう。焦らなくていい。心配してくれるお母さんがいるなら相談しよう。

情けない状況を話して心配かけたくないとかあるかもしれないけど、死ぬ思いしてることに気付けなかった後悔に比べたら大したことない大丈夫

増田はいま、うまく脳が働かないので、極端な選択肢にこれしかない・打破できる未来もその先も見えないという思いでいるかもしれないけど、それ全部病気に思わされてるだけだから

冷静に考えられる他人にすべて丸投げして療養に専念してください。

国や自治体から得られる支援は全部受けよう。その手続き可能な限り丸投げしよう。

ついでにいうと、療養中の時期はそういう支援を調べたり手続き必要とき以外にネットのあれこれは見ないほうがいい。

意識しなくてもネガティブ意見ばかり頭が拾ってしまうし、健康ときよりも受けるダメージが大きいから。

スマホがあるなら、見ていて気分がいいもの写真を無心で撮るのいいぞ。空とか花とか公園とか。晴れた日の深呼吸おすすめ

どうか、病気に騙されて増田がこれ以上思いつめることがありませんように。

2018-07-03

anond:20180703093010

努力したって成果が上がらないなら努力する意味がねーんだよ

お前の発言はただの生存バイアスに過ぎない

お前の足元には努力したけど報われなかった非モテの死骸が転がってるんだよ

2018-07-02

女性エンジニア発言についての私的見解、を読んで思ったこと 続

はじめに

この記事「女性エンジニア」発言についての私的見解、を読んで思ったことの続きです。

どうすれば問題を防ぐことができるのか?

公の場で、性別人種出自などについて、不必要言及しないことです。そして、世の中には多様な人間がいて、その人達自分と異なる価値観や考え方、コンテキストを持っていることを常に忘れないことです。差別とみなされる対象は、性別人種のような、生来属性だけでなく、文化宗教学歴など、精神的や社会的属性全てが含まれます特定属性を持った集団についての言及は、必要がない限りしないように気をつけるべきです。もちろん、プレゼンの内容的に言及必要があれば、躊躇する必要はありません。

この部分には激しく同意する。つまり、私が思うY氏の悪かったところは、本筋と関係ないところでセンシティブ話題を持ってきているところだ。そしてそれを拾われ炎上してしまったわけだ。Y氏のプレゼンは「女性エンジニアが少ない」という課題から出発するのだが、これが本当に必要だったかと言われれば、私は微妙だと思う。これは完全な推測だが、どう考えてもソリューションに対してロジック部分が後付けなので、「女性エンジニア」をテーマに扱うことは不必要だったように思える。 まさに不必要言及をしてしまい、不必要炎上したわけである

参考リンク

「それ差別ですよ」といわれたときに謝る方法

このリンク先で言っていることは少し反論があるが、本題ではないので書かない。

おわりに

私の「Y氏はそもそも差別発言をしていない」というのは、私がY氏の記事好意的に読みすぎなのかもしれない。しかし私から言わせてもらえば、記事に直接的に書かれてないことを拡大解釈して差別発言とみなすのは、悪意的に読みすぎているように見える。

最後に少し攻撃的なことを書く。卑怯な言い分だが先に謝っておく。

記事は「今後こういう炎上が起きないために、発表者側はこういった点を意識し注意してほしい」といった趣旨記事構成である。確かにY氏の発表には問題はあった。しか炎上させた側には反省すべき点はないのか。

「こういう解釈たらここが差別的。よって炎上すべき」という理論が今後も成り立つなら、今回の件の教訓は、「触らぬ神に祟りなし」「沈黙は金」「臭いものに蓋をする」の考え方を増長しないか。これは差別問題解消に役立っていると言えるのか。

また、元記事筆者は元記事バイアスの話をしているが、元記事筆者自身バイアスはなかったのか。

全てと書いていないのに「全ての女性エンジニア」、「全ての男性エンジニア」と解釈した点や、「男性女性がいるとやる気があがる」を「女性男性のやる気を上げるために存在する」と解釈した点などで思ったのだが、元記事筆者は「これは差別的な発言をしている記事だ」というバイアスなしで、Y氏の記事を読むことができたのか。

これは元記事筆者だけに言いたいことではない。例えばTwitterのTLに炎上していると話題記事が回ってきたとき、そしてタイトルが『「女性エンジニア少ない問題」を解決するために、機械学習男性エンジニア女性に変換する』という、いかにも炎上しそうなワードが入った記事が回ってきたとき、「炎上してるのだから炎上発言があったに違いない」というバイアス抜きで記事を読んだ人が、どれだけいたのか。

あるいは本当にY氏の記事を読んでから批判した人がどれだけいたのか。

以上。

女性エンジニア発言についての私的見解、を読んで思ったこ

はじめに

「女性エンジニア」発言についての私的見解

を読んでの感想。詳しくは書かないが元記事に書かれている通り、この人はある程度火付け役を担ったというか、でも言いたいことはそういうことではなくて、そういう人がどのようにあのY社エンジニア記事を読んだのか。そういうことがわかる解説記事なので、ありがたく読み、感想文を書く。

私がこの記事を書く動機は、私にはあのY氏の記事を何度読んでも差別発言をしているとは思えなかったので、どこがどう差別的であったか他人意見を知りたいと思っているからだ。これはその感想文、または反論であるちなみに以前にも記事を書いている。

以下登場人物を、

炎上したY社エンジニアのことを、Y氏

・元記事の筆者のことを、元記事筆者

・私のことを、私

と書く。

たこちらは匿名なので、フェアではないことを明記しておく。フェアではないので別に記事筆者は私の反論に対するアンサーを (してくれると嬉しいが) する必要は一切ない。

長文注意。2記事に分割している。

私の考え

先に私の考えを書いておく。

・Y氏は差別発言をしていない

・「男性女性がいるとやる気があがる」が、「女性男性のやる気を上げるために存在する」に拡大解釈/誤解された

・Y氏のロジック炎上の危うさを孕んでいることに本人が気づき、やめるべきだった

・Y氏のソリューション自体にはなんら倫理的/差別的問題はない

何が問題なのか

まず、この章について言及する。

「不必要ラベリング」という部分

記事では、「不必要ラベリング」をしたこと問題だと主張している。該当部分を引用する。

エンジニアという職業従事している人に対して、不必要性別によるラベリングを行っていることが問題と考えています

特定集団に対して不必要ラベリングすることは、差別とみなされる場合があります性別のような、人間努力によって変えることができない事柄はその代表例であり、本件のように、性別に基づいて、その性向ラベリングすることは、差別であるというのが私の考えです。

しかに不必要ラベリング差別とみなされることがある。ただ、ここでいう「不必要ラベリング」が具体的にY氏の記事のどの部分を指しているのか明記されていないのでなんとも言えない。

Y氏が「女性エンジニア」と冠に「女性」をつけたのは、「女性エンジニアが少ない」というまえがきがあるので文脈必要ラベリングだと思うし、ソリューションメリット男性女性別のメリットを挙げるために性別ラベリングをするところも流れ的には自然だと思う。元記事筆者はどこが不必要ラベリングだと思ったのだろうか。

もしも、そもそも女性エンジニアを増やそう」というテーマが不必要という主張であるならば同意する。必要なのは優秀なエンジニアが増えることであって、そこに 男性女性ラベリングは不必要だと思う。

女性エンジニア男性エンジニアのやる気を出すために存在しているのではない」という部分

まず、女性エンジニアは、男性エンジニアのやる気を出すために存在しているわけではありません。エンジニアとしての職務を全うするために存在しています

女性エンジニアエンジニアとしての職務を全うするために存在している」という部分は完全に同意する。

ただ、やはり元記事筆者も誤読をしているのだが、Y氏の記事では「男性女性がいるとやる気があがる」とは言っているが、「女性男性のやる気を上げるために存在する」とは言っていない。

ここはY氏が差別発言をしたかどうかの分水嶺なので、はっきりと明言しておく。

明らかな誤解

また、全ての女性エンジニアが、女子トークができないことを問題としているわけではありません。さらに、男性側についてもラベリングが行われています。すべての男性エンジニアは、女性エンジニアが少ないことによっていいところを見せたいというやる気がでない、というわけではありません。

記事筆者はここをY氏の問題点として挙げている。

まり記事筆者によれば「全ての女性エンジニア女子トークができないことを問題としているわけではないのにも関わらず、Y氏はそのように言ったことが問題」、「すべての男性エンジニアは、女性エンジニアが少ないことによって『いいところを見せたい』というやる気が出ないわけではないにも関わらず、Y氏はそのように言ったことが問題」ということだろうか。

仮にY氏がそう主張したとしても、Y氏の論理(あるいは仮説)が明らかにおかしいだけで、差別発言ではないと思う。

あとそもそもなのだが、元記事では「全ての女性エンジニア」、「すべての男性エンジニア」と冠に 「全て」 が付いているが、Y氏の記事では「全て」とは書いていない。

以下、Y氏発言の該当部分を引用する。

そして、これによって生じる問題は、男性エンジニアにとっては、「いいところを見せたい」というやる気が出ない。そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。これは非常に重要課題だと思います

ここを「全て」と捉えるのは誤読で、「ある一定割合の話をしている」と捉えるのが普通ではないのか。(それとも解釈の分かれ目なのだろうか?)

Y氏が「全て」というバカデカ主語を使っている部分はこれより少し前で、該当する部分を引用すると、

エンジニア全員が抱えるもっと重要課題解決して、「機械学習はすごいな」っていうのを体験していただければなと思います

エンジニア全員が抱えているもっと重要課題っていうのは、言うまでもないと思うんですが「女性エンジニアが少ない」。

これは言うまでもないですね。まあ、全員抱えてますね。

(会場笑)

この部分のみであるツッコミどころはむしろここで、「全てのエンジニアはそんなこと思ってねーよ」なのだが、この部分をツッコんでいるTwitterアカウントは(私の知る限り)一人も観測していない。

しかしたら、この部分のバカデカ主語が引っ張られて、後の部分でも「全員」という冠が付いているように 元記事筆者は誤読してしまったのではないだろうか。

仮に「全て」が付いたとしても、「【全ての】女性エンジニアが、女子トークができないことを問題としている」、「【全ての】男性エンジニアは、女性エンジニアが少ないことによって『いいところを見せたい』というやる気が出ない」という命題が偽なのは自明であり、自明であるので「ああ前振りネタか」とスルーすると思うのだが、そうは捉えない人もいるということだろうか。

なぜ自明なのか一応説明すると、「すべてのカラスは黒い」と同じ理由だ。上の命題が真であるかを全人類にひとりひとり聞いてまわれば、反例がすぐに見つかることは想像に難くないかである

ネタ部分が差別的場合、「ネタだろうと差別は許されない」というのは正しい。この部分は後述の「ただのネタに大げさでは?」で言及する。

「ある一定割合の話をしている」について補足すると、世の中には女子トークがしたいと考えている女性エンジニアいるかもしれないし(観測したこと無いが、どこかにいるかもしれないし、そのような女性エンジニアとしてのあり方を否定する訳もない)、女性エンジニアがいることで男性エンジニアがやる気を出すという部分は、まさにある一定割合男性に当てはまる話だと思う。

ここで私が強く主張したいのは、そのような男性別に女性差別をしていないということだ。異性を意識して仕事に取り組む姿勢を変える(やる気を出す)というのは別に差別でも何でも無いはずだ。もしここで、「俺のやる気を出すために、女性らしい格好をしてこいよ」となれば、それは女性エンジニアエンジニアとしてではなく女性性を要請していることになるので、女性差別にあたる。しかしY氏は、そこまでは明らかに言及していない(触れてもいない)。「女性そばにいると、やる気出ちゃうんすよね」は女性差別だろうか。女性性を意識することは女性差別だろうか。女性エンジニア女性性を要請していないくても女性差別なのか。これはただの女性好きの話ではないのか。この部分は、後述の「女だってイケメンがいいって言ってるだろ!そちらも同様に批判しないのは差別だ!」と関連する。

ただのネタに大げさでは?

記事から引用する。

差別の受け取り方は人それぞれです。そして差別は受け取った側がどう感じるかであって、行った側の意図関係がありません。

しろ些細な冗談で言った一言の方が余計に傷つく場合もあります

「行った(言った)側の意図関係がありません」という所には反論余地ありだが、引用部分は概ね同意

ネタから差別的発言は許される、というの考え方は間違っている。

相手悪口を言った後で、「ジョークじゃん。何怒ってんの?」と言うやつが通用しないのがその典型だ。

しかし、私はそもそもY氏は差別発言をしていないと思っている。

女性がいた方がやる気がでるのは事実でしょ?

記事から引用する。

まず、全員がそうとは限りません。少なくとも私の周囲では、同意しない人は何人もいました。もちろん、女性がいたほうがやる気が出ると答えた人もいます。そういう考え自体個人自由なので否定するつもりはありません。いずれにせよ、事実とは断定できません。

「 もちろん、女性がいたほうがやる気が出ると答えた人もいます。そういう考え自体個人自由なので否定するつもりはありません。 」

この考え方を許容して、なぜY氏の考えを否定するのか理解に苦しむ。Y氏の主張がまさに「女性がいるとやる気が出る」という話ではないか

あと、「全員がそうとは限らない」とあるが、これも自明だと思うのだが、やはりこのへん、解釈が分かれるのか。私からしてみれば「ある一定の話をしている」のは自明である

自分女性だが、別に不快には思わない

本件のような発言を耳にした場合、どのように捉えるかは人それぞれです。ある女性に話を聞いたところ、「男性が『女性がいるとやる気が出る』と言ってくれると、自分もやる気がでる」という女性もいるとのことでした。一方で、このような発言を聞くと、自分が性の対象として見られている可能性があると感じて不快である、という人もいました。

かに、どのように捉えるかは人それぞれである

感情的にどう捉えるかという話ももちろん重要ですが、本件ではこちらはひとまず横に置いておき、性別によるラベリングに起因する性差別の話にのフォーカスします。

性別ラベリングすることは、快か不快関係なく、性差別性を孕んでいる(可能性がある)という話か。なるほど。

だってイケメンがいいって言ってるだろ!そちらも同様に批判しないのは差別だ!

職場イケメン必要」と回答した女性会社員は83.7%

https://news.mynavi.jp/article/20150810-a094/

上記記事に対して、

心の中でどう思っているかについては個人自由であり、私はその権利尊重すべきと思っています

この部分には同意

上記の内容をもとに、女性全体に対して差別を指摘することはできないと考えています

疑問なのだが、「女性全体」という言葉はどこから来るのか。

ここでいう「女だってイケメンが~」の「女」は『「職場イケメン必要」と回答した女性』のことを指しており、決して「女性全体」のことを指していない。

要は割合の話である。誰も全員なんて言ってないのだが、そう主語がでかく捉えられてしまっているのが問題だ。

また、上記記事で「職場イケメン必要」と回答した女性性差別かどうか、ということに元記事筆者は回答していない。ここは重要な点だ。今からなぜ重要なのか説明する。

上記記事から引用するが、

続いて、会社イケメンがいることで、社内にどのような影響があるか調べたところ、約半数が「仕事へのモチベーションが上がる(49.8%)」と回答した。次いで「社内のコミュニケーションが活発になる(21.2%)」と続き、イケメンは社内を活気づける存在となっていることがわかった。

と書いてある。つまりアンケート結果として約半数が「イケメンがいると仕事モチベーションが上がる」と回答しているのである。この回答者果たして性差別的回答をしたのだろうか。Y氏も「女性がいるとやる気が上がる」と主張した。このY氏の主張が性差別発言ならば、このアンケートに回答した女性たちも同様に性差別回答をしたことになる。

また、Y氏の「女性がいるとやる気が上がる」が、「男性女性をやる気を出すための存在としてみている」に換言可能ならば、「イケメンがいると仕事モチベーションが上がる」は「女性イケメン仕事モチベーションを上げるための存在として見ている」に換言可能なはずだ。 元記事筆者は「換言可能だ」と主張はしていないが、少なくともそう解釈はしている。

よって、Y氏が差別的発言をしたと主張するならば、上記記事女性差別的回答をしたことになるのだが、それでよいのだろうか。

この程度のこと、今までいろんな人が普通に言っていたのでは?

RubyKaigi門外漢なので知らない。 リンク先は個人の記録なので、 どういう文脈で「台湾女の子Kawaii、だからRubyKaigi Taiwanに来るべき」と発言されたのかを、事実ベース確認することは不可能なので多くは言わない。だが、うかつな発言だと思う。

また、「この程度のこと、今までいろんな人が普通に言っていたのでは?」という擁護危うい。「この程度大丈夫」と思っていても、抑圧されている側が声を上げていないだけで、実は逆鱗に触れていてある日爆発する、というのはよく聞く話である

新卒相手にやりすぎでは?

ここに書いてあることは概ね同意。つまり新卒からと言って、差別的発言は許されないということだ(何度も言うが、 私はそもそもY氏は差別的発言はしていないと思うが)。ただ、情状酌量余地はあると思う。

もし、「新卒」というラベルがない人が発言したときに態度を変えるのだとしたら、それは明確に年齢や属性差別していることになります

この主張は、少し手厳しすぎると感じる。新卒かどうかで態度を変えるのは普通出来事だと思うのだが、どうだろう。まあ、第三者に向けての発表は、第三者からしてみれば新卒だろうがベテランだろうが関係ないという意味で書かれたのかもしれない。

からしてみれば、年齢で相手に対する態度を変えるのは当然だと思う。どういうことかと言うと、「若いのにしっかりしているな」とか「おっさんなのに新しいことに挑戦してすごい」とかそのへんの態度の変化のことである。これを差別と言われれば差別かもしれないが、差別呼ばわりされるのは納得いかない。

なぜ問題視しているのか

この章では、無意識バイアスダイバーシティAI差別機械学習エンジニア倫理観説明がされている。

GoogleMS無意識バイアスについての研修無償で公開しているのか、知らなかった。なるほど、ありがとう

できれば、Y氏の発言を具体的に取り上げ、どこが無意識バイアスがかかっていて、どう差別的だったのかを指摘してくれれば、理解が進むので助かる。

AI差別機械学習エンジニア倫理観

重箱の隅をつつく指摘をするが、正確を期すために書いておくと、Y氏は「機械学習エンジニア」……(一つのアプリを作った時点でそう名乗って良い)と言えばそうなのだが、本業はそうではない。

機械学習をやる人間ジェンダーバイアスのかかった機械学習モデルを作らないようにしよう、という意図賛同する。

文字数制限に引っかかったので、別記事を用意した。

anond:20180702152229

バタヤンは、頭良くはないだろう。偏差値高い、仕事できる、は、当てはまるだろうけど。

あと、偏差値高いとは違う意味での「頭良い人」は、知識貪欲から偏見が小さい傾向があると思う。自分より劣ってる人を見下さずに知的情報に換算しちゃうというか。見下しが入ると情報バイアスがかかって宜しくないしなー

anond:20180702085412

俺は別に気が狂ってる言ってないよ?言ったっけ?

俺が言ったのはマウントと感じる層がああい雑誌を求めるんだなって言っただけ

そして意外と男性紙には精力系煽りあんまりないんだよと事実を言ったまで

今回調べたことで俺自身男性誌に対してバイアス掛かってたなと再認識したわ

俺が想定している以上に少ないのは驚きだった

2018-07-01

anond:20180701084607

未だに日本貧困レベルをそれほど深刻じゃないと考えている自民党幹事長みたいな増田

実際に飢えて死んでいる人は目に入らないだけやで。普通に暮らしてたら元気に生きている人にしか会わないだろ。生存バイアスって奴や。

次に、これが重要なんだが、今生きている人は子供を産み育てないことで自分達を生存させている。豊かさがあれば存在することができた命があるわけで、これは貧困で命が消えているのと実質的に同じ。

この社会貧困で着実に蝕まれていってるんやで。ガンで言うと今ステージ2ぐらい。3になるとほとんどの人が気付くが10年以内に死ぬ

2018-06-30

anond:20180630191341

質問ばかりするなよ低脳

自分の頭で考えろよ低脳

まさか政府バイアスかかりまくった糞統計ももとめてるのか?

2018-06-29

冷凍食品やらジャンクフードやらをまずいって言う奴ら

舌が人間離れしてるんだと思う。

人間が美味しく感じるように味付けされてるんだから、美味しいと感じる方が普通なんだ。

まずいという人は、原材料食品添加物のせいでバイアスがかかってるか、なんらかの同調圧力のせいでそう言わざるを得ないんだろう。

スターバイアスは確実に存在する!

今日ホットエントリ見たろ! ← 普段温厚な一般的はてなユーザー

今日ブクマ多いなー、なんでこの記事ブクマ多いんやろ?見たろ!

なんでこの記事ブクマ多いのか、詳しくないし内情知らんからよーわからんわ、コメント見たろ!

ぱっと見、論点関係ない過激コメント多いなー ← まだ一般的はてなユーザー

でもスターいっぱい付いてるからそんな間違ってないんやろな、上から順によく読んでみるか ← マイナス評価が無いのでプラス補正が入る(スターバイアス)。

なるほど、そういうことだったのか!こんなん、こいつ間違っとるんやん! ← 100文字以下しか書いてない・内情も知らないので自分理解やすいように拡大解釈し始める

このコメント納得やからスター付けたろポチ― ← 過激コメントが補強される

我慢ならんから俺も意見言ったろ! ← 攻撃はてなユーザーに変身、怒ってるから過激コメントになりやす

他のはてなユーザ―でもループ

攻撃的なコメント欄の完成


はてな問題というより多数決落とし穴誤謬のような気もする

2018-06-28

就職氷河期」は本当に悲惨だったか

https://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00m/040/144000c

現在では、「1990年代初頭にバブル崩壊したら、即座に『失われた10年20年)』が始まった」というイメージがあるようだが、これは実感に大きく反する

失われた10年20年)」「就職氷河期」というフレーズは、いずれも小泉改革後の2005~10年代ごろ、改めて1990年代を振り返って出てきた定義のように感じる

1970年代まれ当事者として、1990年代の印象はこんな感じだった

1991年バブル崩壊の年といわれるが、ジュリアナには踊る若者が多数集い、悲惨な印象はなかった

・1993~94年:ようやく「女子大生就職難」が盛んに報道される。男子学生就職難だが女子の方がもっとひどかったか

・1995~96年:阪神大震災地下鉄サリン事件Windows95発売、小室ファミリー絶頂期、エヴァンゲリオンブームなどで、就職難や不況報道は影に隠れてた

・1997~99年:ITバブル起業ブームが派手に喧伝され、上記グラフでは就職率が最悪期のはずなのに負け組ほとんど報道されなかった

2000年以降:マクドナルドで半額セール常態化牛丼チェーンの値下げ合戦などで、ようやくデフレスパイラルが本気で実感として広まる

2001~2005年:小泉改革で世の中良くなると一方的喧伝される。結果はご存じの通り

***

今では誰も信じてくれないだろうが、1990年代当時、高学歴経済評論家も含めて、多くの人間は「数年待てばバブルが帰ってくる」と思っていた――というか、そう信じたがっていた

また、「デフレ時代が来る」なんて思ってなかった

これは無理もない話である

未来というのはまったくの未知だが、過去は既に体験したことである人間は物を考える手材料として、近過去の印象に強い経験に頼りがちだ。さらに、未来予想には希望的観測というバイアスがかかりがちである

当時は、まだ未知の不況デフレより、既体験バブルの方がずっと印象が強かったのだ

加えて、戦後日本は長期にわたってインフレが続いてきた

石油ショックの起きた1970年代なんざ「狂乱物価」などと言われ、皆インフレにこりごりした記憶が強く残っている

村上龍の『'69』によれば、石油ショック前の1969年には、150円ラーメンを食べて牛乳を飲んで、カレーパンメロンパンジャムパンが買えた)

***

自分記憶に頼る限り、1990年代後半当時の20代の若者にすさまじい悲惨感があったかというと、あんまりそんな印象はない

個人のことを言えば、97年に1度失業したが、翌年にはNEC下請け企業派遣社員として入り、時給は1700円(残業夜勤は増額)出ていたので、最盛期は月収が36万5000円あった。当時、同年代正社員でも手取りでは10万円台は多数だった。

短期的な視野で言えば、20代で「正社員より稼げてる非正規雇用はいくらでもあったのだ。

無論、短期ですぐ職場を離れることになるが、同世代正社員との差はまだ決定的ではなかった

「なんで氷河期世代20代当時に声を上げなかったんだ?」と言われそうだが、当時はそこまで悲惨と思ってなかったし、自分負け組だと認めるのを躊躇する意識もあったのだ

***

氷河期世代が本気で自分らが悲惨だと認識せざるを得なくなったのは、ようやく小泉改革が終わって、赤木智弘が出てきた2007年ごろだと思う。1972~75年生まれなら35~32歳、このぐらいになると、逃げも隠れもできようなく、同世代正社員との差が明確になる

***

失われた10年」という語句は良くない、「ゆでガエルになっていった10年」が正確だと思う

2018-06-27

生き残った自分を語るだけで生存バイアスとしてあげつらわれる現代のエタヒニンそれも世代まるごとな氷河期世代

他のラベリングされてる世代と違うのは頭数すり減ってるので

なんやかんや老害言われても頭数の多さでシルバーデモクラシーできる団塊とかと違って

今後全く有利になる局面が無いこと

anond:20180627123546

サバイブできてる奴は生存バイアスで凄いしばき主義になってたりするの怖い

anond:20180627112504

まり自分は変わる気が無いって自分で言ってるようなものじゃん。

なぜ虐げられてる側が変わる?

それって、手を差し伸べる側がどれだけ変わっても意味が無いって言ってるのと同義だよ。

自分で言っていることの否定になってるよ。

ここは意味不明。

真に「手を差し伸べる側」が変われば、誰にも受け入れられない「無敵の人」などいなくなる。

偽の「手を差し伸べる側」にそそのかされて、彼らのバイアスづくりに貢献したもの

強者ぶれば、それは「無敵の人」のエネミーでしかあるまい?

anond:20180627112015

「奴は変われた」というバイアスに貢献する、「無敵の人」にとっては明確なエネミー。

強者に這い上がる=弱者側のアイデンティティ下げに貢献すること。

anond:20180627105358

そんなん、弱者側でも同じだろうがよ。弱者は変わる気がないし、強者アイデンティティを認める気がないというのは成立する。


俺がムカつくのは、強者側は「変われ」の一言弱者を助けた気になってるのがムカつくんだよ。

そんな言葉ほとんど意味がない。弱者必要なのは金だったり、職だったり、自己肯定してくれる社会的立場だったりするのに、

「お前が変わればすべて解決」みたいな頭がすっからかんな、生存バイアスかかりまくり言葉で何を救うつもりだ。

弱者が変わらなきゃいけないのは事実だよ。変わらなきゃたぶんずっと弱者のまんまなんだよ。

でも変わるための気力や体力は底をついてるし、年も取っちまった。

人が怖いし、他人にびくつきながら生きてる自分に疲れる。

親類は会うたびに平然と自分を傷つける。限界なんだよ。

現実見るのが辛いからこうしてネットに貼り付いて粘着してストレスを発散してる。

自分で書いてて辛くなってきた。


強者に言いたいのは安易に助けようとするな。「変われ」の一言で上手くいくなら、とうの昔に上手くいってんだよ。

本当に助けたかったら、ネットじゃなくて直に会いに行く覚悟で行動しろ。そうでなければ関わるな。オメー等のオナニーじみた救済行為には反吐が出る。

anond:20180627102840

アイヌ文化の講演で集めたらバイアス掛かるだろうしな・・・

同化してるんだから北海道で物凄く少なく見積もっても1割はアイヌルーツ居ても良いのに知らないが9割とは・・・

anond:20180627085525

女性問題について専門家550人から意見を聴き」ってこれフェミ主観ランキングじゃん。

話題性バイアスかかりまくりの。

あと、「膨大な暗数」とか言ってるのは笑う。何の根拠があるのか。





あと、暗数があったとして、それは「加害者告発せず、被害者を増やした」二次加害者の数をも意味する。

恥ずかしいと思わないのだろうか。

2018-06-23

佐藤英敏レッドドルフィンズ

子供の頃初めて聞いたCDレッドドルフィンズだった。

90年代初期のアイドルグループで、そんな人たちのCDをどこから入手したのかまったく不明なんだけど、今でも全部そらで歌える感じで体に染み付いている。

大人になってCDを買い直して聴いてみると、当時のアイドルという感じのクオリティで、ローラースケートジャンプしてるジャケット写真がかっこいいアルバムインストからまり、よく意味のわからないアダルト雰囲気歌詞ナンパ雰囲気を醸し出してる。今聞くと結構音痴なんだけども、初めて聴いたバイアスはあるにせよ、めちゃくちゃ曲がかっこいいと感じる。

気になっているのは楽曲提供者というか作曲家自分も今では暇を見つけては適当な曲を趣味で書いたりしながら暮らしいるから、どんな人が曲を書いているのかがとても気になるようになったんだけど、ファーストアルバム範囲だと佐藤英敏井上ヨシマサ、柳瀬通男という作曲に、大木雄司、岩崎文紀というアレンジャーがついていて、楽曲制作の分担はよくわからないけど、関わる作曲家はとにかくこの5人。特に数が多いのは佐藤英敏で、この人の作品はどの曲も好きだ(アルバムの曲全部好きなのだから当然なんだけども)。メロディーがしっかりしているので、歌詞も音の数がきっちりしている。だからいつまでも頭に残っている。PVなんか観たことないけど、曲からは画が観える。音楽的難解さがあまりないので、シンプルにノリながら聴ける。90年代は爆発的に音楽が売れた時期だから比例してヒット曲も多い時期という気がするけども、知られていない曲もちゃん90年代っぽいかっこよさを持っていて遜色ないんだとわかる。

佐藤英敏レッドドルフィンズの数年後に残酷な天使のテーゼ作曲していて、他にもアニメ関係声優関係楽曲をたくさん提供しているようだ。ニコニコ動画佐藤英敏マイナーな曲をあつめましたみたいな動画があったけど、レッドドルフィンズはなく、全部アニソンだった。他のメンバーもググってみると結構名曲を世に出している人たちで、作曲家っていう仕事がそういうものなのかもしれないけど、アニソン率がだいぶ高い。井上ヨシマサだけは、アイドルへの提供曲が多い。どちらかといえばオタクという雰囲気大人になった自分を作っている要素として、佐藤英敏レッドドルフィンズ楽曲結構大きいのだと思う。アイドル曲なのでアニソンのような特徴はあまりないんだけど、何か根底にあるものが同じなんだろう。その根底とは要するに作曲家なんだなって、今は思っている。井上ヨシマサAKB周りの曲が多いけどもレオパレスCMの曲が自分は一番しっくりくる。柳瀬通男はパトレイバー大木雄司は週間賃貸岩崎文紀はChoo Choo Trainを書いたけども、ジェイデッカーをやってることを強調したい。意識していなかったし知らなかったけども、全員他の場所でもちゃん自分が知っている曲を書いていた。

こういう日記増田に書こうと思ったきっかけは、レッドドルフィンズに関する情報ネット上にほとんどないことに気づいたからだ。文字情報は少なく、ウィキペディアには最低限の情報記載されているだけで、あとはアマゾン商品説明くらい。錚々たる製作陣(特に記載していないけど作詞も)による楽曲は、たとえばYouTubeのようなサイトで、たとえ権利に目をつぶったとしても聴くことができないので、誰かに教えたいと思ったらCDを貸さないといけない。しかしまあそれは面倒な感じである。ただ、アマゾンで300円くらいで中古CDが売られているので、ポチって聴いてもらえたら嬉しいかもしれない。

音楽をディグって聴くとき、軸はいろいろあると思うけど、作曲者で探して聴いていくというのは結構あると思う。佐藤英敏という人に関しては、作曲者名での動画があるくらいなのだから、そういう聴き方をする人が少なくないんだろう。彼の曲は林原めぐみの歌が多いみたいだけど、レッドドルフィンズも聴いてみませんか。音痴といったけども、大丈夫インストの曲もあるのだから

自分の方はこの後、リーダーがやっているインディーズバンド音源を聴いてみようと思う。作詞作曲ギターボーカルとやっているらしい。

2018-06-19

anond:20180619185333

ある程度バイアスかかってることは承知の上で、裏垢で上げている行為をしたいという願望を秘めた女性男性も)は存外多いんじゃないかって思う……

職場のあつまりで思いっきりヤリたいという性癖バラしてた女性は何人かいた(美人

anond:20180619175318

生存バイアス感動ポルノほぼイコールなんだから当たり前だろアホか

生存バイアスなくして全員1位で感動ポルノが産まれるとでも思ってんの?

負け犬いるから感動して泣くんだぞ

2018-06-18

anond:20180617213823

10年くらい前に起業された方はこんな感じでうまく回っている人おおいですよね

いわゆる一人IT親方1000万プレーヤー典型ですね

でもこれを見て「なにこれちょろい これなら俺もいけるんじゃね?」って思って、今から起業する人たちには茨の道しか無い気がする

こういうのってほぼほぼ生存バイアスの塊だから気をつけろ!!

2018-06-10

努力すれば成功するという言葉

この言葉、最大に生存バイアスだよね。

漠然とこの言葉を使う人間、いろいろ疑いたくなる。

HUSKING BEE新譜Lacrimaについて

温故知新。今もまだ変わらぬサウンドに思いを寄せ、手に取った一枚。色褪せない音楽がそこにはあった…。最高だよハスキン…。

でもね、ただ、一つ問題が。あれ?こんなに英語発音悪かったっけ?聞いててただただ発音への違和感が凄かった。当時は自分もどこにでもいる高校生で、なんとなく英語雰囲気を最高にかっこいいなと楽しんでたんだけど。歳月を経て、今ではビジネス英語を多用する毎日や、ネイティブと間違うほどの若手バンドが増えたり、グローバル化が進みより英語が身近になってきたせいか自分の耳が肥えてしまったようで…。昔のように100%純粋には楽しめなかった。

それでも、自分は変わらぬメロディリズムを楽しむことができるのだけるども、何のバイアスもない第三者の妻・息子からすると聴くに耐えなかったみたいで、気持ちいから消してくれと言われてしまった。

ただ、そんな妻・息子もコーナーは大のお気に入りで、古い盤面だけどドライブしながら七色信号を口ずさんだりする。心地よい音楽の中、日本語リズムで車中の時間空間はとても平和時間が流れていく。

特に疑ったことも無かった前提条件なんだけど、英語で歌を歌うという行為について、そこまでの拘りを持つ理由はあるのだろうか。

イッソン、なんで下手くそ英語で歌い続けるのか、伝わらない言葉を歌に乗せて誰に何を届けようとしているのか。

新譜の中でも日本語の曲はどれも素晴らしかった。もっと日本語の歌を歌って欲しい。イッソンは絶対日本語の方が合っていると思う。

と、ここまで書いていてとても矛盾するんだが、Bikeageのカバー最高!やっぱりDescendentsとか、あの時代のあの音楽は超カッコいいよね!その初期衝動はいくつになっても変わらない。この時代このタイミングであの歌を形に残してくれて、イッソンありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん