「著名人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 著名人とは

2023-10-19

SNSやらなかったら評判を落とさず幸せなままだった著名人ってどれくらいいるかな…

1000人位いそう

2023-10-17

3大意外と最近まで生きてた著名人

サイババ 2011年

デヴィットボウイ 2016年

ハメドアリ 2016年

他には?

2023-10-13

anond:20231013155615

著名人

おっ自分が賢いですって言いたい感じですか?これは高度な遠回り自分アゲですねえ

って言ったら人気も信用も失うし爆発大炎上だと思うよwwww

都合よく物事を考える癖はバカ特有からやめた方いいよ

anond:20231013154859

ある著名人が誰かの行為をさして「マウントだ」と言っても、もめごとにはなるだろうが一方的燃えるとは限らないけど

別の誰かに対して「低知能」と呼んだらそれだけで爆発大炎上すると思うので、

喧嘩両成敗で済む話ではないと思うな……

なんなら知能指数が低い人に対して差別的発言でもあるし

2023-10-06

anond:20231005153735

そもそも今回の件は普通に歌を

公開してるだけだからな。

それに乗っかる企業著名人が悪いだけだし、

本人を悪くいう奴はかなりズレてる。

2023-09-18

変身

ある朝、増田が気がかりな夢から目ざめたとき自分がベッドの上で一匹の巨大な毒虫に変ってしまっているのに気づいた。

しかしさほど影響はないので、いつも通りにPCをつけるとネットを始めた。

そして増田確認すると力作だった投稿に一つもブクマがついておらず、憤りのあまりわず毒液のようなものを吐いた。

それからニュースサイトを巡り、おかし意見を述べた著名人へと罵倒コメントを書いた。

増田は満足すると再び床に着き、眠った。

2023-09-17

Twitter(X)で成り上がるのは無理

私に限っての話である

私はアマチュア漫画描きだ。

現状描いて公開しているだけだが、副業感覚収益も得たいと考えている

まずはインプレッションをあげて、人目につかなければと、毎日投稿過去描いたやつ)、フォローRTバンバンやった

フォロー返しは七割くらい

3ヶ月くらい頑張ったが、全然全然インプレッションは伸びない

RTなんてほとんどされない

描いてるものが駄目と思われるが、pixiv投稿すると感想はもらえるのでそこまで悪くないと思う

推測だが、Twitter大手からRTがないと伸びないのだ

しかしそれを狙うのはほぼ運である

話題VTuber絵を描いてRTを狙うのも策としてあるが、正直全然興味ない

なんか声がうるさすぎて生理的に無理

愛情のない二次創作はその魂胆透けて見えて支持はされないし、やるのも気が引ける

頑張ったあともほそぼそ続けてたが、どんどんインプレッションは下がる

光が全く見えない

Xになってから、本格的にやる気が無くなった

多分バッチ取らないとパンピーインプレッションやすのは無理だと思う

……色々書いたが、一番伸びない原因は、私がTwitterを楽しめないからだ

好きな著名人タイムラインは楽しくもノイズも多い

そもそも中の人にそんなに興味なかった

絡んでもらっても全然嬉しい気持ちは湧かず「なんて返せばいいんや…」

と頭を抱えるばかりである

なんでみんなそんなにコミュ力高いの

陰はどこに行けばいいのか

昔のpixivは良かった

頼みのクロスフォリオ人口が増えない

インスタは投稿用に加工しないといけんし手間

書いてて気づいた。でもでもだってが多すぎる

もっと考えないといけない。どうすればいいのか

頑張りたいし頑張る

2023-09-12

anond:20230912133916

知的な断絶を感じるけど、意外と元増田(anond:20230912005213)と君レベルの人でも英語圏なら受け入れてくれるよ

なぜなら自分自身のアイディンティー自分自身で決めるものから

 

あとは、アセクシャルというのは、カップル文化・愛どうたらが強いキリスト教圏で、

恋人セックス必要としない人が攻撃を受けないための説明文なので、

恋愛疲れから(一時的に)性嫌悪になったみたいなのも受け入れたりもする

というか、ゲイアセクシャルを名乗ってる著名人がいるくらいだから

本当にカップル圧が強いんだね

 

元増田(anond:20230912005213)や増田みてーなのは正直当事者としてはウンザリするけど、

英語圏では割と受け入れられるみたいだからそっちでやったら?

2023-09-10

anond:20230910135710

その漫画家が誰か知らないけど、

判断材料が足りなくないか

一部の例だけ切り取って一般化するのは早計かと。

それにメンヘラ精神的に不安定な人が多いのは

別に特定業界性別に限らないでしょ。

男の漫画家絵師Twitterメンヘラツイートして

る人は見かけるし、芸能人著名人アスリートの人所謂有名人」の括りにはいる人は

殆どその対象に入るんじゃないか

キミの言う事が事実だと言うなら

母数なりのデータを出して欲しい。

2023-09-07

日本社会ジャニオタとどう向き合うのか

何があろうとジャニーズしか得られない栄養素があるのでずっとジャニオタするよ

この件でジャニオタからといってバカにされるいわれはないので( ˇωˇ )

事務所名前は変えようが変えなかろうがどっちでもいいです✌︎(๑∂ڡ<๑)✌︎

今回の件でファンが離れるどころかより一層ファンジャニーズの絆深まってたな❗️❗️❗️❗️ジャニオタ舐めんな❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

今関連語句でSNSさがすとこんなんたくさん出てくる。

もっと悪辣な、告発者を中傷したりマスゴミ呼ばわりしたりネトウヨ陰謀論者とのハイブリッドみたいなやつもたくさんいるので、

ここに上げたのはほんとうに中庸の層と思われる。

 

ジャニー」という名を冠して活動する道義的問題

タレントに対する性搾取構造がなあなあのまま温存されることへの危惧

加害者の「名誉」が公に守られ続けることによる性被害者への悪影響、

そんな諸々は彼女たちにとって全く眼中にない。

彼女たちを支配しているのは、タレントを推すという活動快楽のみである

 

彼女たちを浅はかと嘲笑うのは簡単だが、ただ、一般的日本人より特別に愚かなわけでもない。

日本社会において、社会的道義自分なりの正義に基づいて行動できる人はほとんどいない。

単に欲望を求めて動くのが「ふつう」で、

逆に行動動機として、社会的道義正義を掲げようものなら笑いものにされる。

 

アニメーター搾取されているのを知りながらアニメを貪り見る人、

ユニクロウイグル奴隷労働による綿を使っていると知りながらユニクロの服を着る人、

外国人技能実習生低賃金で重労働をさせられていると知りながら農作物を食べる人。

みんな、知っているけれど、自分たちの欲望を満たすために一度棚上げにしているだけだ。

 

こういった状況をどう打破するか。

最近実績があった変革の一つはMeTooであろう。

セクハラはずっと昔から「やってはいけないこと」ではあったが、

ほんの十年前までは棚上げにされていた。

男性の側はそんなことで怒られちゃたまんないよ笑と言い、

女性の側もそのくらいうまくかわせないほうが悪い、コミュ力問題、と軽くあしらっていた。

しかし、海の向こうで有名人見せしめのようにセクハラ仕事を干されバッシングを受けると、

とたんに社会全体の「やってはいけないこと」ラインが大幅に下がった。

今、十年前に問題のなかったこと――

たとえば性行為経験の有無におおっぴらに言及して笑ったり、

体型について口にしたり、なんてことをすれば多くの人に眉を顰められるだろう。

 

社会的道義正義の為には誰も動かない。

自分快楽のほうがずっとだいじだ。

彼らを変えるには、結局は社会的に大規模なバッシング見せしめ非難される人間、つまり不利益と恐怖が必要となる。

ジャニーズいつまでも推します!」という人たちも、その「推し行為自分たちに快楽でなく苦しみをもたらすと知ればすぐに身を翻すだろう。

彼女らはそういう「ふつう」の人たちなので、痛みを持ってしか学習しない。

 

だがこの方法には問題があり、一部のカルトめいた信者層は苦しめば苦しむほど強固に耽溺し、エコーチェンバーの沼に浸かっていく。

セクハラ糾弾する声が大きくなる中、ミソジニーたちが凝り固まって言ったのと同じである

それはさらに十年も放置すれば社会との軋轢によって身を滅ぼしてはいくのだが

(数々の著名人たちが、差別的言動による身の破滅をもって証明してくれたとおり)。

 

ジャニオタをどう効率的社会から孤立させるか。

これは日本社会にとっての課題であると思う。

そうしなければ、あの同族会社は何も変わらないと今日の会見で証明されたのだから

歴史は繰り返すというので、ジャニーズの裏でジャニー喜多川の性加害があったということは

  

たぶん幕末熊本洋学校の生徒も性加害を受けてて著名人になっただろうな

  

幕府予算を止められたのにあっさりパトロンを見つけてるから

特別サービスしたのかなって

  

男色ってある種の弱みを握る方法だよね

2023-09-03

ゲームさんぽを視聴した感想

凄く面白い。まだ大して本数は見ていないが話に聞いていた通り、世界への解像度がグッと上がる気がする。昔から色んな人の視点を知りたいとは思っていたものの、それをゲームと言うメディアを通じて実現するのは実にクリエイティブな発想だと思った。と言うかそもそもゲームをこういう形で利用すると言う発想に目から鱗が落ちる思い。

視聴中の印象は100分de名著に近い。でも100分de名著ゲストの言説が綺麗にまとまっているが、ゲームさんぽは非常にざっくばらん。だからこそ思った事をそのまま口に出すかの様な生々しい、と言うより加工していない生の活きの良い考えを聞く事が出来て良いと思う。100分de名著は非常に手間の掛かったフルコース料理、でゲームさんぽは素材の味を活かしてる感じ?ちょっと違うかもしれないが、取り合えずさておく。

また、なむさんの話の聞き方及び引き出し方は非常に好感が持てるしコミュ力が高く感じる。生臭坊主と紹介されており本当にお坊さんなのかまでは知らないが、そうだとすれば説法を説く人だけに人の心の開き方や話を引き出す質問が上手で、だから逆に教えを受ける側になっても凄くコミュニケーションが上手なのかなと感じた。そういう意味でこの動画における注目点はゲストの所見だけでなく、なむさんの振る舞いそのものにも有ると思う。それだけに案内人がなむさん以外だとやはり少し魅力が落ちる印象。

以下、観た回の感想

ものづくりの人と考える未来社会

②~⑤、⑦もそうだが、著名人って感じじゃない人がゲストの回は気楽な雑談味が強く、肩の力が抜けてリアルにその人の視点を語ってくれている印象を受けてグッと惹き込まれる。くだらない事で笑ってアイスブレイクし、肩肘張らずに出た生の所見は直感的に理解し易い。上述した様に丁寧に丹寧に調理されたフルコース料理の様な高説は大変味わい深いが正直理解するのに体力を使う。

この回は特別非常に関心する話続出って感じではないが(そもそもそう言うコンセプトの動画では無いと思うが)、ガラス割れる様からプログラマブルマテリアルの話になり、そんなハイテク技術があるのにわざわざ割れた壺を大事に展示しとくのには文化的意味が有るのかもしれない、という発想に行き着くのはゲームさんぽの神髄だと思った。

家庭科先生といく歌舞伎町

孤食に対する忌諱が凄い。やはり家庭科先生家族と言う存在に対し相当重きを置いているのだなと感じた、まぁ当たり前だけども。

あとは困った事をする大人に対しては、発達が終わっているから自制心を働かせて頑張るしかない、という精神論で終わらせてしまっているのが物足りない感じ。この先は家庭科範疇ではないって事なのかも。家庭科の取り扱う範疇という物に対して少し考えてみたくなる、これもまたゲームさんぽの魅力だなぁ。

音響の人と聴くFPS

普通に面白いんだけど、取り分け印象に残る会話は無い。ただ今後ゲームをする上ではつい音響意識ちゃう様になるのかもしれない。それこそが世界に対する解像度が上がると言う事である意味コンセプト通りの回。あ、7.1サラウンドヘッドホンの話は豆知識でした。

環境工学の人といくヤギ世界

滅茶面白いゲームさんぽ初見の人は①を見た後にこの回を観て欲しい。この回からでも良いんだけど基本フォーマット理解した方がより動画に浸れるかなと思う。環境工学を学んだ人の視点を知れると言う興味深さの点でも、単純に馬鹿笑いする意味でもこの回は今の所観た回の中で一番面白い

(サスティナブル的に考えると)この町はダメだな→いやまだそう判断するの早計→(10秒後)いやこの町やっぱダメだわ→でも将来も考えて…→(10秒後)いやこの町やっぱダメだわ、の流れは最高。滅茶苦茶笑った。

(町の全体像が見れた上で環境工学を学んだ方の見解としてこの町は)どうすか?→凄い凄い、良い景色→え?、も漫才かと思う位笑った。

東大生と学ぶ絶対レゴ

③と同じ印象。どちらかと言うとレゴに関する所見よりも19歳の東大生くんの少したどたどしい会話自体可愛いらしいし興味深かった。

気象予報士石原良純さんと『ブレス オブ ザ ワイルド』をやってみたら、天気の仕組みがよーーくわかった!

正直石原良純氏に関して今までテレビ番組で観た印象としては余り面白くない人って印象だったんだけど、やっぱり本職の話となると印象がグッと変わるね。急に教養深い人に見えた。気象学を学んだ人には風が見える、って話はまさしくゲームさんぽのコンセプト。あと何かと酷い扱いを受けるリンクに同情する様な発言をするのが案外優しい面も有るんだと感じた。

ただまぁ、やっぱりゲスト著名人だけにちょっと所見と言うより語りが多いかなぁ。ゲームさんぽでなく石原良純氏が語る気象学って感じの内容になっちゃってる。ちょっと堅いんだよねぇ…。なむさんも遠慮してる感じする。もっと友達と下らない事喋ってる感がある方が動画に浸り易いんだよね。

弁護士水野祐さんと、 極悪非道ゲーム世界で「法律」の意味について考えた。

⑥と打って変わってご知人?なのかな?飲酒しながらの撮影と言う事でかなりゆるーい回。④ほどじゃないけど④に近い、興味深くも有り単純に馬鹿笑いも出来る回。結びとしての音楽業界法律からみた時に時代の先を行っていると言う話を例に挙げた所から法律は縛るだけの物と思わないで面白活用出来ると良い、そういう世界になれば良いなっていうゲストの話は自分には無い視点だったなぁと思った。

⑧現役のスナイパーとFPSをやってみた

実は一番最初に観た回。大変面白いんだけど、①~⑤、⑦に比べるとやっぱ堅い、ゲームさんぽってコンセプトとして大分バラエティ寄りだと思うんだけど、この回はかなり教養番組寄りって感じがする。ゆるさが無い。なむさんが案内人じゃないってのも大きいかも。なむさん雰囲気作りも話の広げ方も本当上手なんだよなぁ…。

でも色んなメディアで触れて知った気になってるスナイパー感と言う物がかなり崩れる良い回。教養番組と感じるだけあって、披露される知識量としてはこれまで観た回の中でも随一な気がする。

⑨【ゲームさんぽ/龍が如く歌舞伎町キャバレー経営者が語る、夜の世界の一流接客

まだ半分しか観てないんだけど、感想を書きた過ぎて思わずココに登録してしまった位かなり面白い回。ゲスト会長が話し上手。まぁやや石原良純氏回の悪い所と同じ感じも出ちゃってるが、やっぱり夜の世界一財築き上げた人間の話は一事が万事興味深い。何というか知識経験裏付けされた自信が良い所見を生み出している。ゲーム内の女の子顔写真を観ただけでその子からどの様な印象を受けるか、そしてどの様に扱うべきか考えが浮かぶ、ってのが良い。所詮ゲームなんだから単なる妄想に過ぎないんだけど、それでも恐らく会長のそれは当たっている可能性が高いんだろうなって思わせる。勿論会長自身の才能も大いに有ろうが、きっと何百何千と女の人と会って得た経験が単なる妄想じゃないリアル想像にするんだろうな。

あとYouTube米欄に有ったけど、水着を着させた時に目がエロくなってるのは笑う。やはり女好きじゃなきゃこの業界はやってけないよね。

それにしてもホント会長自身キャバ嬢なんじゃないかと思う位話し上手。何度も対比に使って申し訳ないが石原良純氏はどこか上から感を感じるが、この会長さんは尋常じゃない程偉い人の筈なのにそれを一切感じさせない位謙虚。じゃあ卑屈かって言うと全然全く。寧ろ自信に満ち溢れた発言は聞く者に敬意を抱かせるに充分。こういうコミュニケーションが取れる人になりたいなぁ。

長くなったのでここまで。

2023-08-30

インボイス制度

年商の額のボーダーを変えれば済む話では?

でもそうするとインボイス反対を悪用してる著名人が怒りそうだよねぇ。

2023-08-28

ジャニーズ問題、というかジャニーこと喜多川 擴・きたがわ ひろむの犯罪について、まるで検証と総括がされていない。

既存告発から推測しても、犯罪の数は数百以上、もしかしたら数千以上、数十年に渡る事件が蓄積しているはずだ。

こんな話は本来テレビ局大好物のはずだ。ワイドショー毎日取り上げて半年は持つほどの情報量犯罪の内容も、著名人を含む被害者がおり話題性が抜群。メディアが大好きな要素が詰まっている。

それにも関わらず検証がされない。

SNS検索すれば今も無邪気なジャニー好きファン問題に目を向けず、自らの性的消費を優先する見下げた奴輩)が闊歩する。

そういうとこだぞ。ほんとそういうとこだぞ。

2023-08-23

あえて言おう 学校には行け!と

著名人から学校には無理して行かなくていい」という意見散見されるようになってから久しい。

学校以外の居場所なんて世の中いくらでもある、学校に行けなかったくらいで絶望するな、精神的に崩れてしまうくらいなら

学校に行くな、という趣旨意見である

…本当に正しいのだろうか?

というか学校でほどほどにやり過ごせないような人間が、社会に出てやっていけるとは到底思えない。

ここでポイントなのが、「学校での人間関係を上手くやっていく」ではなく「学校でほどほどにやり過ごす」というところである

上手くやっていく必要はないのである。ほどほどでやり過ごすのである

もちろんほどほどでやり過ごすということは、クラスの輪の中心にいるような人達よりは楽しい学校生活を送れないということの

裏返しでもある。人によっては辛くて孤独学校生活になってしまうかもしれない。

それでも、それでもである。ほどほどでやり過ごすのである。これより大切なことは他にない。

少なくとも思春期年代においては、学校に行くより優先順位の高いことな存在しないであろう。

とはいえほどほどにやり過ごすのを優先するのであれば、学校を適度にサボってもいいということにもなる。

夏休み明けであっても数日学校に行って疲れを感じたのであれば次の日休んでもいい。

そうやって適度に緩く過ごしている内に学校を上手くサボるコツを見つけることができたりするのだ。とても大事なことだ。

人間関係だってもっと適当にやっていい。友達と仲が悪くなってしまっても絶望する必要はない。また来週やり直せばいいのである

子供基本的にアホである。怒っていたことなんて数日経てば忘れる。どうしてもやり直せないと感じたら、転校すればいい。

そうすればまたやり直せる。やり直すのがめんどさいならそのまま過ごしてもいい。何も解決できないかもしれないが、そういう苦しい時間

乗り越えた経験はきっと今後の人生の糧になる。いつか必ず役に立つ。

なのであらためて言おう。学校には行け、と。

学校生活が楽しいものになるか辛いものになるかは人それぞれである

嫌な場所から逃げる勇気も時には必要だが、学校もっと適当にやってもいい場所である

教室に行くのが嫌なら保健室登校でもいい。新作ゲームの発売日はバレない程度に仮病を使って学校を休んでもいいのである

そうやって適度にサボっていく内に、学校なんて気合いを入れていくような場所ではないことに気付くであろう。

人間関係に失敗してしまってぼっちになってしまってもいいのであるぼっちざろっくの後藤ひとりだって

ひとりぼっちだけどちゃん学校に行っている。ぼっちちゃんライブハウスでようやく同世代人達と温かい人間関係にありつくことができたが、

もしも仮にぼっちちゃん学校に行かず不登校であったなら、同世代人間と上手くやれず、ひとりぼっちのままであったであろう。

というわけで。学校には行きましょう、という戯言でした。

もっと適当でいいのよ。でもそれが難しいんだよな。人生ってそういうものなんだよな。

2023-08-17

Twitterによくいる電車大好きおじさんの話

Twitterやってると、電車のこと言うと引用RTでワーワー言ってくるアカウント、いるよねぇ?(小◯製薬)

その人の趣味嗜好にケチつけるのはしょうもないんだけど、同じ電車オタクとしてみっともないなぁと思える属性があるのでちょっと書いてみる次第。

~~

電車大好きおじさん

勝手に「電車大好きおじさん」と呼んでいる。特徴としては、「事業者の側に立って発言する」「自称交通政策通」「有名人政治家鉄道に関する発言サンドバッグにする」「鉄道マニアを見下している」「年々語気が強くなっている」あたりだろうか。あとは文章の書き方や出てくるエピソードとして若くはないことも注目ポイント

オタクならそれぞれ当てはまる箇所は二つ三つ出てくると思うが、これを全て兼ね備えているからタチが悪い。それぞれの何がダメなのか下にまとめてみる。

事業者の側に立つ

コロナ禍を超えて、鉄道会社は大小関わらず大ピンチである。そうすると、減便や観光列車廃止サービスの終了などネガティブ話題がどうしても多くなる。それらに対して、電車大好きおじさんは背景を察して理解を示す。

これ自体はそんな問題ない。また、何か議論をしたいのならこの前提に立つ方が良いとすら思う。しかし、自分が「鉄道会社に理解のある彼くん」になったことで無限擁護できると勘違いし、その事象に反発するオタク著名人、果ては一般アカウント引用RTで「お前は何も分かっていないクズだ」と言って罵倒してくるのである

これも、元々はオタクが好き放題言った挙句現場を困らせていることの反動かなとも思っている。けれど、電車大好きおじさんが幅をきかせてきたことで率直な感想すら言えなくなってる気がする。そもそも他人お気持ちをわざわざ検索して引きずり出してくるのは真っ当な人間と思えないのだが。

自称交通政策

鉄道会社のプレスリリース決算報告書行政交通に関する資料など、一次資料を読み込んでは中身をよく発信している。四六時中張り付いていられない自分にとってこれは正直ありがたい話である

しかしながら、一次情報を発信することで自分アカウントメディア錯覚しているように思えてならない。これは後述する発言の強さに直結しているようだ。

有名人政治家サンドバッグにする

鉄道公共交通機関であるので、観光乗客ほっこりエピソードと言った明るい話題だけでなく、事故事件と言った暗い話題にも事欠かない。それらに対して有名人政治家はあれこれ発言し、ニュースになる。自分でも眉を顰める発言は少なくないが、それをやっぱり引用RTしては「お前は何も分かっていない」とやっぱ罵倒するのである

百歩譲って、政治家だったら交通に関することは頭に入れておいてほしいものなので同意する箇所はあるが、単なる芸能人別に電車に詳しくなくても生きていける。それをわざわざ焚き付けるのは性格悪いなと引いてしまうのである

サンドバッグにする対象にもブームがあり、息の長いものだと北海道新聞、ここ数年で盛り上がっているのは静岡県知事だろうか。

鉄道マニアを見下している

同族嫌悪とはよく出来た言葉である自分コミュニティ外の鉄道マニアは基本的に敵と見做しているようだ。撮り鉄はもはや朝敵扱いである、これは分からんでもない。でも酷いものだと、フリー切符旅行している乗り鉄も「正規料金を払っていないクソ野郎」と言っている。不正乗車なら論外だが、自分が愛してやまない事業者が用意した商品を使っているのに文句を言うとは……理解に苦しむところだ。

年々語気が強くなっている

メディア化する、有名人サンドバッグにする、と密接に繋がっているが、インプレッション肥大化するにつれて、それ欲しさに注目されやす言葉を使いがちなようだ。昔から時々見かけるアカウントが久しぶりに流れてきたと思ったら汚い言葉の羅列で驚いたものだ。

から見たら炎上商法、よく分からんインフルエンサーと同じなのだが、自分はどうやら違うと思っているらしい、ちゃんちゃらおかしい話だ。

そんな電車大好きおじさんだが、それを真似した若い(と思われる)人が少しずつ増えてきているのはちょっと気がかりである

~~

彼らを懲らしめる、みたいなつもりもないが、弱点があったのでまとめてみた。結局のところ、オタクにはよくある話なのでスルーしてもらっても結構です。

意外と電車に乗ってない

一次資料を読むのは大好きで、それをよくツイートしているが、不思議なことに電車に乗ってどっかに出かけたという内容のものほとんど見かけない。

時差投稿しているのかな?とも思ったが、メディア顔負けの発信をする人たちがレポートをしないのは不自然なので、やっぱり乗りに行ってない気がしている。

いわゆる弱者男性

はい、出ました!これ言えばなんでも解決する魔法キーワード!でも便利だから使っちゃうよ〜!?

本来はその人の生き方なので、ケチをつけることでもない。そもそも自分もそっち側である

それでもこれを言いたくなるのは、誰もが利用する鉄道という交通機関に対して、知識がないというだけですぐ罵倒するのは、利用者のことが見えていないことに他ならないのではないだろうか。利用者というのはほとんどが一般である普段から交流がないと、一般人が利用することへの想像力が一生育たないと思う。

電車オタクが謎の一般人像を作ることはよく見る痛い光景であるものの、交通政策を考える風な人までも結局は同じ状況に囚われているんじゃない?と笑えてしまうところだ。

~~

自分自身も重度の電車オタクであり、電車大好きおじさんにシンパシーを感じる箇所がないでもない。でもそれに引っ張られて色々損をしないために、今後気をつけようと思ったことをまとめてみる。

電車は乗ろう

鉄道のことを考えたいなら、山手線だろうが超ローカル線だろうが、まずは乗らないと始まらない。魅力だったり課題だったりは乗ってこそ分かるものだ。

これはイベント列車だろうが日常利用だろうが関係ないし、別に日本全国乗り潰しマストという話でもない。ただ、時間お金が許す限り、極力電車には乗ること。これが理解を深めるシンプルながら大事アクションだろう。

人間関係はきちんとしよう

鉄道を分かっていない人たちと接する機会がないと、「鉄道が分からない人たちの鉄道の使い方」が想像できず、事業者事情だけで押し通す残念なおじさんになってしまう。鉄道のこと以前に、いろんな人と関わりながら生きていく方が人生楽しいと思うし。

しろ人間関係きちっとしていたらより視野広がって面白い論述ができそうなものだけど、おじさん達はピンとこないものなんだな……

同じ穴の狢と心得よう

撮り鉄だろうが乗り鉄だろうが、同じ趣味を共有しているという事実覚悟を決めて向き合うべきだ。同族嫌悪したって仕方ないし、ならその趣味やめるか?と自分にも相手にも問えないんだから腹を括るしかないだろう。それをする暇があったら自分の立ち振る舞い、身なりを整えた方が生産である

電車オタクマジで色々いるし、自分もだいぶみっともない。けれど、これ以上見苦しく、みっともなくはなりたくないので、今のうちに気をつけておこうと思うのであった。

2023-08-15



制作過程を見ても全然判断できないやつが、これはAIだいやそうじゃないって鑑定ごっこやってるのかよ

2023-08-14

anond:20230813234411

どれだけ顔が良くても、一般人の低身長男性アイドル女優女子アナお天気お姉さんパートナーに選ばれない

有名人著名人ならどんな見た目でもハゲやブサやバレバレのズラや爺でも相手にされる

男は肩書所属先が10

2023-08-10

博物館はどう生きるのか

貸し出せるくらいの展示物があると良いが

大英博物館のごとき珍しい略奪品がない場合

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん