「著名人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 著名人とは

2023-12-01

釣りに頼らず増田バズる方法

概要

数か月に1度くらい長文を投稿するが、そこそこバズっている(今年は数十から数百だった)著者が、釣りに頼らずはてな匿名ダイアリーバズるには、次の条件が必要だと示す。



当たり前のことかもしれないが、その一つずつについて具体例を挙げていく。

なお、ここでいう釣りとは、虚偽の出来事を書くことと、他人の神経を意図的に逆なでしてブコメを稼ぐ方法の両方を指す。

筆者はこの方法を取らない。嘘をつくことで、起きなかった出来事で人々を怒らせたり不安にさせたりしても意味がないし、他人不快にする表現を多用することは、政治的対立する・相反する利益を持つ相手との対話の窓を閉ざすので有害からだ。

ヤバい過激派意見ばかり見てきた著名人が、その反対側の過激派に染まってどんどん視野が狭くなり、どんどん口汚くなっていくのを何度も見てきており、うんざりしている。

暗い話はやめよう。以下が本題だ。

共感

参考資料にも書かれているが、1000を超えるブクマを稼ぐのは、魂の叫びほとんどだ。

具体的には次の増田がそうだ。

素人童貞の32歳が彼女を作ろうとマッチングアプリを使ってみた結果

この増田は明確に誰かを非難することもしていないし、口汚く罵ることもしていない。つらい中で前向きな結論を出し、行動に向かっている。にもかかわらず、あまりにも深い悲しみが伝わってくるのでバズったのだろう。何百人もが一言書かずにはいられなかった。

個人的経験だが、数百程度のブクマだとツイッターちょっとバズる、せいぜい数十のRTがされるくらいだが、1000を超えるブクマを稼ぐと、5chやyoutube個人ブログなどでも言及される。ツイッターでも数千RTされているのを見た。

有益無益知識

【22時追記あり】「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・前編

ベストセラーであった「三体」を読んだ読者に向けての記事だが、母数が大きいのでかなりのブクマを稼いだ。

とはいえ、これだけ書くにはある程度の読書量が要求される。言い換えるならば、読書習慣が無いとだめで、一朝一夕に書ける内容ではない。少なくとも数か月の準備がいる。

積み重ねが必要であり、簡単バズることを目指している書き手には向いていない。


フィギュアスケートの見せパン、新体操のレオタード、陸上のブルマー

こちらもそうだ。

多くの人がテレビで触れる女子スポーツ選手衣装について、「なぜ?」と思ってもネットで調べても細かい経緯はまでは出てこないことについてまとめられている。

また、ブルマ増田ブコメを稼いだのは、上記共感性も理由だ。

まり国民の多くが学校に通っており(学園物の漫画ドラマが途絶えない訳だ)、ジェネレーションギャップに驚いたことがあり、保守であれ革新であれ自分なりのジェンダー規範を持っている。ブルマーというのはすべての条件を満たしている話題だ。

ネット記事なんかでも昔の学校と今の学校の違いなんかが定期的に特集されるのもそれが理由だ。

鼻の穴から胃カメラをいれようとしてダメだった

熱中症で救急車に運ばれた

これらは有益経験談であり、健康問題ということで共感性も稼いでいる。

もしこうなったら……の対処法は誰もが関心を持っており、ブクマを稼ぎがちだ。

文章力

今までに紹介した増田の多くは、「文章うまい」というコメントがある。

文法の誤りの有無、明確な主語と述語、必要以上に複文重文を多用しないのも大事だが、同じくらい大事なのが起承転結またはIMRADに従った文体だ。

冒頭に何について述べるかを書き、論理的に経緯を書き、結論を示す。

何が起きたかをだらだらと書くのではなく、短くしていいところはどしどし省略する。

そうしないと、よほど引き込まれるような文章を書く才能がない限り、そもそも読む気にならないだろう。

エッセイ的なもので、なぜかバズっているのはこちらだ。

超音波検査士さんのお尻

ただし、これは文章力のせいなのか、健康診断あるあるでウケたか不明だ。

ちなみにこれを書いたのは自分だが、意図的登場人物性別をぼやかし、男性とも女性ともとれるようにしている。そのほうが共感されやすいようだ。

その他

投稿時間

自分投稿するときは朝のことが多い。

参考資料にも投稿数の少ない朝のほうがバズるのではと推測しているものがある。

しかし、本記事ちょっとした実験として、夕方投稿することにする。

セルクマファーストブクマ有効

【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

こちらの記事会社に着いた時点でブクマ20を超えていた。

就寝時には400を超え、翌日は461、昼までに471まで行った。その後は数日かけて481件で止まったようだ。

【22時追記あり】「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・前編

一方こちらはほぼ同時刻投稿にも関わらず、昼までに反応なし。

休み前にファーストブクマして(11時半過ぎにくらい)、昼休みを過ぎても伸びなかったが、ある時点で3ブクマを超え、帰宅間際に30に伸び、みるみるうちに40になった。電車の中で80を超えた。帰宅時間バズるのが重なったか帰宅間際で100。その後はぐんぐん伸びて行って翌日には700を超えた。

それ以上細かい記録は取っていないが、通勤時間休み時間帰宅時間・夜あたりに伸びている。ある程度の内容があり、かつ運が良ければセルクマバズることも考えられる。

はてな記法について

長い文章になると読むのが面倒なので、章や節に分けるといい。

具体的には「*」を使った見出しだ。

また、場合によっては太字を用いるといい。

現に、上の三体の記事は、本のタイトルや著者名で太字を用いている。

多用しすぎると鬱陶しいのでほどほどに。

結論



参考資料

増田でバズらせる狙い目の時間帯

増田のバズを科学する

誰でもラクラク増田で100〜1000ブクマつける方法☆

増田でウケる方法を確立したので皆に伝授したい

以上。

追加資料

バズる増田の作文教室

追加資料2

はてなダイアリーの文字数制限

2023-11-29

anond:20231129122754

だって女が芸能人とか著名人とか好きになる要素で

性格が優しいからって聞いた事ないんだよな。

アホなの?芸能人とかは性格より見た目で売ってるだろ。ルックスが良いかテレビに出られたり著名になるんでしょ?それと恋愛の「モテる」を同列に語るなよ…。

弱男の言う優しい男はモテないって正しいよな

女は口では否定する奴多いけど、

実際は正しいよなこれ。

弱男が言うから、優しいの比較対象が弱男に

なるだけであって言ってる事自体は間違ってない。

だって女が芸能人とか著名人とか好きになる要素で

性格が優しいからって聞いた事ないんだよな。

2023-11-26

なんで右翼とか左翼とかって自称する人いないの?

なんか保守の人もリベラル系の人も、自分たちのこと右翼とか左翼とか言われたら違うって否定するじゃん

ポジション表明するのは別にアリじゃないの?

かい区分は置いといて普通に考えたら

嫌韓杉田水脈とか日本保守党支持してる人は右翼

人権系の人とか共産党れいわの支持者は左翼じゃん

なんでわざわざ「普通の日本人」とか回りくどい名前自称するのかが分からない

我々右翼、我々左翼でよくない??

素人発想だけど、折角政治に関心ある(もしくは政治家、著名人)なら胸張って立場貫き通せよって思うわ

二項対立で片付けられるようなことではないのは分かるんだけどw

なんで右翼とか左翼とかって自称する人いないの?

なんか保守の人もリベラル系の人も、自分たちのこと右翼とか左翼とか言われたら違うって否定するじゃん

ポジション表明するのは別にアリじゃないの?

かい区分は置いといて普通に考えたら

嫌韓杉田水脈とか日本保守党支持してる人は右翼

人権系の人とか共産党れいわの支持者は左翼じゃん

なんでわざわざ「普通の日本人」とか回りくどい名前自称するのかが分からない

我々右翼、我々左翼でよくない??

素人発想だけど、折角政治に関心ある(もしくは政治家、著名人)なら胸張って立場貫き通せよって思うわ

二項対立で片付けられるようなことではないのは分かるんだけど

2023-11-22

anond:20231122221232

最初普通に書いてたよ

でも著名人オナニーがどうのとか生活習慣がどうとか生放送で話されてクラスタ内で笑われてるうちに

もう人間言葉を話すのがいやになったんだよ

2023-11-21

大谷選手グローブを6万個寄付するべきでなかった理由

6万という数を寄付するのであればバットにするべきだった

◯万個は音読すると女性名称になるため、

今回の件でも数多の女子アナが万個万個言っていて

俺が20年以上溜め込んでいる著名人万個発言映像・音声フォルダに新しい素材がけっこう追加された

バットなら万本だからどうでもよかったのに

anond:20231121080135

江川さんもやっぱりメディア側の人なんだなって感じ。

事実はもちろん一般人にはわからないけれど、週刊誌を中心としたマスコミ取材の悪質さや羽生結弦オタのヤバさを考えたら、危険なので離婚するってのも不自然とは思えないというところが事実より重要なんだと思うよ。

羽生結弦が実際どうかなんてどうでも良いけど、著名人報道SNS被害からどう守るかってのは重要問題

犯罪でもないのに本人が伏せてる実名報道すんのはどう考えても行き過ぎ。

江川紹子意見について

 江川紹子意見があった。

  https://note.com/amneris/n/nbf2ed1fcd873

 

 羽生結弦離婚について次の三点を言う。

 (1) (マスコミの)誰が何をしたのか、明確にするべきだ。

 (2) (マスコミの)取材報道に「許可」は必要

 (3) (離婚する前に弁護士などの)プロの力を借りよう

 

 これらについて、はてなーから多大な批判が上がった。

 

 ──

 

 (1) については、特に批判はないようだ。ただし、意図は異なる。

 江川紹子は、「マスコミのうちの悪い部分と良い部分を区別して、悪い部分だけを批判せよ」という趣旨だ。

 はてなーは、「マスコミ報道はすべて悪だ。区別必要もない」という趣旨だ。これについての批判が少ないのは、(2)に含まれるせいだろう。

 

 (2) については、多大な批判がある。「結婚報道については、許可必要に決まっている。プライバシーなんだから当然だろ」と。

 なるほど。妻についてなら、それは当てはまるかもしれない。しか江川紹子が言っているのは「妻の許可」ではなく、「夫の許可」だ。

 羽生さんの場合は、結婚事実は伝えたいが、妻となった女性については一切触れてほしくなかったのだろう。ただ、これだけのスターだ。……ただの一私人とは言えない。

 夫の許可必要という考えには、私は与できない。

 夫の許可については、こう論じる。

 果たして取材報道には「許可」が必要なのだろうか?

 また、事柄によっては、当事者が望まない私事を、読者・視聴者の「知りたい」に応えることを優先して、報じる場合はある。芸能人スポーツ選手政治家など著名人交際離婚不倫隠し子、あるいは過去不祥事などを巡る報道の大半は、そうではないか

 当人の「許可」がなければ取材報道もしてはならない、となれば、メディアは本人が望む情報だけを拡散する宣伝媒体しか機能しなくなる。

 私人でなく芸能人についての報道だ。それについて「許可」が必要かと問う。羽生芸能人プロ)として、スケートショーで莫大な稼ぎを得ている。1席5万円の席を数千席も売っており、1回で数億円の売上げを誇る。普段芸能人としてマスコミを利用しておきながら、いざ結婚となると「許可」を求めるというのは、ご都合主義だろう。

 

 「それでもプライバシーについては許可必要だ」

 というのが、はてなーの声だろう。しかし本件は、必ずしも「プライバシー侵害」とは言えない。理由は次の二点。

 そもそも結婚慶事であり、結婚の告知はプライバシーには相当しない。結婚披露宴がプライバシーであるけがない。世間関係者に周知することで祝福を得る。誰も困らない。今回、困っているのは羽生結弦だけだ。少なくとも奥さんは困っていないし、むしろ名誉を感じている。だから奥さんの方からの苦情もない。この件では、地方新聞社が批判されているが、地方新聞社はよくある「結婚報道」「死亡報道」の一つとして(地元での)公開情報報道しただけだ。秘密となるプライバシー侵害したわけではない。

 羽生さんはあれだけの有名人。そして、奥さんとなった末延麻裕子さんも地元では有名なバイオリニストです。しかも、地元には彼女をよく知る方も多くいて、『おめでとう』という祝福の声が多数あがっていました。その事実を報じたまでです。

 小さな新聞社とはいえ人権問題については重く考えていますし、掲載前に弁護士相談しました。ウソを書いたのであれば訂正しますが、地元が歓迎しているという事実を書いただけ。記事を出した後についても、末延さんサイドからクレームなどは一切来ていません。 (¶)

 https://gendai.media/articles/-/119572?page=2

      ¶ の段落を加筆しました。

 地元慶事公開情報報道しただけであるようだ。プライバシー侵害とはまったく違う。

 この情報の公開を厭がっているのは、羽生結弦一人だけだ。そして、その彼は、普段マスコミを利用することで、巨額の金を稼いでいるのだ。

 そういうふうに、「あるときマスコミを利用し、あるときは極端にマスコミ拒否する」という二重基準を、マスコミは受け入れるべきなのか……というのが、江川紹子問題提起だ。「こんな基準を受け入れたら、ジャニーズ不正報道できなくなる」という懸念は、もっともだ。

 

 ※ 文春の「盗み撮り」は、また別の話。これはプライバシー侵害になりそうだ。しかし「盗み撮り」ならば、別件としてプロ弁護士に頼ればいいのであって、今回の「マスコミ批判」とは話は別になる。

 

 

 (3) については、特に論じない。

 


 

 一方、羽生本人よりも、妻の立場心配する声もある。「地元の声」として紹介される、「離婚された妻が可哀想だ」という趣旨だ。

 これについても、「マスコミが悪い」という批判をするのが、はてなーだ。しかし、「誰それが悪い」という責任論よりも、「被害者である妻が可哀想だ」という同情論を取ることもある。

 この件については、次の比喩を考えてほしい。

 すごい強盗に襲われた被害者夫婦がいる。その強盗は、巨大な力をもっており、巨大なナタを振るって、被害者夫婦を襲った。

 そこで、被害者夫婦抵抗することもなく、あっさり降伏した。夫は「命を助けてください。お金差し上げます」と言って、金を差し出した。さらに妻をも差し出した。こうして金と妻を差し出すことで、命は助かった。しかし妻は陵辱された。

 このあと世間は、「強盗強姦魔が悪い」と大々的に批判した。夫も「悪いのは強盗強姦魔です。あいつのせいで被害に遭ったんです」と言うだけだ。

 しかし妻は納得できなかった。「強姦魔に妻を差し出すことで自分だけは助かったのね」というモヤモヤした思いが残った。「僕はきみを守るよ」という結婚前の言葉はどこに行ったの、という思いだった。しかも、そのあとで離婚に至るなんて、結婚ときの誓いはどこに行ったの、という思いがした。「病めるときも健やかなるときも、妻として愛し 敬い 慈しむ事を誓います」という誓いはどこに行ったの、と。

 ともあれ、妻は「傷物」とされて、あっさり放り出された。

 夫も世間も、「強盗強姦魔が悪い」と大々的に批判するだけであって、可哀想な妻のことを考えてくれる人は、ごく少数にすぎなかった。

 マスコミ批判するだけの はてなーは、どれに該当するのか? 

 

 ともあれ、今回の離婚で大幅に利益を得たのは、羽生結弦一人だった。彼は妻を放り出すことで、離れかけた多大なファンを引き戻すことに成功した。これで話題を売ったあとでは、以後のスケートショーでは大量の客がチケットを購入してくれるだろう。「私たちの結弦さまが、他の女を捨てて、また私たちの前に戻ってくれた!」と狂喜乱舞することだろう。チケット爆売れ。マスコミは悪役となる。マスコミ羽生結弦に利用されただけだった。はてなーもまた、まんまと利用されただけだった。 

2023-11-19

離婚】は反撃として逸品かも

過熱する週刊誌報道や厄介ファンアンチ世間からの好奇の目に対し著名人に対抗策はない。

ある種の究極の抗議として自殺があったりもしたがもちろん選択肢にはなり得ない。

しか離婚。これは強烈な一撃だ。

どんなマスコミ世間への「お願い」よりも被害の重大さを世に訴えられる。

味方もたくさん出来る。

ほとぼり冷めてから再婚してももはや週刊誌も手を出せない。

反撃としてこれ以上の手はないかもしれない。

羽生結弦さんの件はそういう狙いかは知らないが、いっそそうであってほしいと思うぐらいには酷い話だね。

2023-11-18

anond:20231116212314

逆に考えるんだ

作られた神童なんて、徳富蘇峰から天皇からゴロゴロしてるだろwww

実力で著名人になった人間はいない

周りが忖度してるだけ

anond:20231116212314

早大学院はそこまでたいそうなものじゃないぞ。大学に進学したら、基本的馬鹿代名詞として扱われる。歴代最優秀クラス著名人も上祐とかだしな。

2023-11-17

anond:20231116205028

Twitterトランス女性著名人アカウントたくさん見たけど、素直にどれも女に全く見えない。

女湯に入っただの、女湯で性的に興奮しただの、女湯で女児触っただの、ペドフィリア差別反対だの、性犯罪自慢をしてるアカウントも多く気味が悪い。

2023-11-16

死刑反対派の著名人

自分の愛する家族性的暴行の末に殺されても死刑に反対します」みたいなこと言ってる人いるのかな?

そこまで言えば死刑反対に説得力でると思うんだけど

anond:20231115124241

芸能人著名人誹謗中傷している人たちこそ、弱い女性であったり成人男性でも境界知能で弱かったりで、責任を問うのが難しいケースが多いんじゃないかと思う。

責任能力がない人による誹謗中傷、深刻な問題になっていくだろうね。

2023-11-04

anond:20231104125554

ウクライナ系メディ著名人、何故かイスラエルに肩入れしてて反吐が出る。ロシア蛮行は許せなかったけど、イスラエル蛮行を許すような奴らなら負けても良いかなと思う。

2023-10-27

anond:20230515213800

俺は某AI研究部門で働いてるから結論を言わせてもらうと絵師AI絵師共存できない将来が来る

今はまだ「AIが描いた絵」と判断できるけど、あと2年も経たないうちに見分けられなくなる結果を出力できるようになる

そうなると絵師がわざわざペンや筆を持って描く意味が薄れるよ

とはいえゴッホゴーギャン作品AIが描くのはマズいよね?だから著名人作風は出力できないようになる

じゃあ著名人ってなに?って疑問が浮かぶだろうけど、この定義に入るのは



この2つになる予定なんだけど後者申請したアーティスト申請ハードルが高くなると思う

まり、そのへんのおっさんが「俺も絵師!」って申請しても「君の画風に特徴は見られないし、あまり認知されてないよね」ってなる

後者定義議論されるだろうけど、多分卑下してるレベルなら十中八九通らない

そうなると、大多数の絵師がそこに入るわけでもはや「自分で描く意味あんのかな?」って時代がすぐそこに来てる

巷じゃ「プロンプトエンジニア!」って息巻いてるけど、そういうレベルじゃなくて本当に誰でも簡単に出力できるようになる

ChatGPT4でイメージ入力が始まってるけど、その程度で驚いてるなら多分腰抜かすと思う

プログラミングもそうだけど、そのへんで募集かければ来る程度のエンジニア必要なくなる精度になる

10年くらい前まで芸能人といえばテレビの人でなかなか近寄れる存在じゃなかったのに

つの間にかYoutuberが台頭して、しかもわりとコミュニケーションが取れるくらい敷居が下がったでしょ?

それと同じくらい絵師って存在が、その気になれば誰にでもなれるレベルまで下がる

漫画アニメの造詣は深くないから具体的な作品は挙げられないけど、誰が目にしても違和感ない程度には簡単に作れるようになるよ

anond:20231027115325

美人局ならまだしも、著名人にハニトラを仕掛けることなんて今日日あるんかい

2023-10-25

高齢著名人名前トレンドに上がると「え死んだの」とか思う

2023-10-19

anond:20231019160604

著名人って基本的社会からいい待遇を受けてチヤホヤされて金も持ってるから誰が死のうが俺はザマァとしか思わんよ

SNSやらなかったら評判を落とさず幸せなままだった著名人ってどれくらいいるかな…

1000人位いそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん