「YouTUbe」を含む日記 RSS

はてなキーワード: YouTUbeとは

2024-06-24

ラーって何で「コスパ良いものを使ってない人」を馬鹿にする風潮があるの?

Youtubeのまとめ見てただけだけど

「◯◯を買うやつは情弱、△△の方がコスパがいい」みたいな意見めっちゃ出てくるんだよね

なんか、金持ち貧乏人も馬鹿にして自分が最強みたいな言い方する

さらに、お得情報に飛びつかないための「これは中国製商品がクソだから」みたいな、お得情報に飛びつかない理由めっちゃ説明する

んでとにかく馬鹿にする

 

ああ、でもうちの親父もそうだわ

おっさん現象なの?

ハイパーヨーヨー復活

ミニ四駆ベイブレードが再び流行ってるのを見てバンダイもスケベ心が出たか

せっかくちょっとバズってんのに、ランディングサイトを用意しないとはもったいない。やる気あんのか?

自分ヨーヨーシーンからはだいぶ離れてしまっているが、高性能ヨーヨーはもはやYOMEGAダンカン専売特許ではなく、

アジアからコスパ良い機種が出ているので、その辺をローカライズするのかな

画像見た感じ、さすがに金属リムではなさそうだが、内側に金属仕込んでるかな? (てか機種わかるガチ勢ます?)

以前のブームよりストリングトリックがやりやすくなってて、親御さんもビックリすることだろう

ヨーヨー現実アニメを超えてしまったパターンなので、Youtube でアホほど上手い人の動画見れてしまうけど、

すげー!と思ってハマれるか、無理だと思って諦めてしまうか、その辺が微妙だよな

(そもそもその人らの使ってるフル金属ヨーヨーは流石にハイパーヨーヨーにはラインナップされないだろうし)

うまいことモチベーションを維持できるような展開ができるかだよなー

バンダイ、この手のバトルホビーの展開苦手だよな

増田あのにの配信睡運瞑菜が現れて笑った

しかゲームが超上手くて神扱いなのがもうね。本人ではないだろうが。

そういえば最近あの人見ないね~みたいな話がYouTube上で行われているの、不思議感覚になる。

KADOKAWAさんがハッカーに4億7千万円の身代金を払ってしまった件

勝又くんええこと書いとるね

https://note.com/poly_soft/n/n4cc7598d1b33

今回の身代金の件に関してKADOKAWA経営陣の方たちは「最悪の意思決定をして最悪の結果を発生させてしまった」ということになるのではないかと思います

何の結果にも繋がらなかった身代金の支払いを取締役会を経ずに決定して会社に4億7千万円の巨額の損失を発生させたのはKADOKAWA首脳陣なので、この責任は厳しく問われることになるでしょう。

「悪質な犯罪集団への利益供与」を取締役会承認を経ずに実行したということは「取締役会機能していない」ということなので、ガバナンス崩壊していると言われても仕方がないでしょう。

KADOKAWAは例の五輪汚職事件で元会長専務逮捕あるいは起訴されたことを契機にコーポレイトガバナンスを強化したはずでしたが、今回の一件で実際にはそれが意味を成していないことが明らかになってしまいました。

極秘メールの内容がリークされているということは「栗田さんは複数経営幹部CCBCC等で情報を共有&相談しながらやりとりをしていた」と考えるのが自然でしょう。

その相談相手の中に最高意思決定である夏野さんが含まれていなかったとは考えにくいので、少なくとも「取締役会を通さずにハッカー集団に4億7千万円を送金する」という判断に夏野さんは同意していた可能性が高いと思います

恐らく経営幹部さんの中には身代金を支払うことに反対の方たちが複数いて、栗田さんや夏野さんの「暴走」による会社お金丁半博打による消失を防ぐために、NewsPicksさんへのリークという手段をご選択されたのではないかなというのが私の見立てです。

攻撃者を利する報道なのか?

今回のNewsPicksさんの記事に対して「攻撃者側を利する内容であり不適切だ」という意見もかなり多いようです。

こういった記事により犯人攻撃者側が新しく情報を得て有利になってしま可能性があるというのはその通りですが、それは全ての犯罪報道に言えることなので「メリットデメリット考慮してケースバイケースで判断すべきである」というのが私の見解です。

例えば特殊詐欺の手口を解説する報道によって彼らのやり方が周知されることにより、その手口によって騙される人が減る可能性は高いのでこの点はメリットと言えます

しかしその報道によって情報を得た犯罪者側は「この手口は知られてしまったので別のやり方を考えよう」という風に新たな手口を考案します。つまりその報道犯人側に手口をより洗練させるための情報を与えてしまうというデメリットもあるわけです。

あるいは、そういった報道により「こういったやり方で人を騙せて金を儲けられるのか。自分もやってみよう」という模倣犯が出てくる可能性もあります

まり犯罪に関する報道には大抵の場合メリットデメリットが両方あるわけなので、NewsPicksさんの記事に関してもそういった視点評価する必要があると思います

デメリットがあるとすると「なるほどランサムウェアによる脅迫はこういう手順でやるのか」という情報模倣犯予備軍に提供してしまう点かなと思いますが、前述のようにこれはどういう犯罪報道も同様なので仕方ないことかなと思います

そういった点を考慮すると、今回の記事に関しては「攻撃者を大きく利するような点は見当たらない」のに対して、KADOKAWAさん社内のガバナンス不全や上層部コンプライアンス遵守意識の低さを周知することによる「投資家利益」や「他の企業セキュリティガバナンス意識の向上」や「犯罪組織へのこれ以上の資金流入の防止」に繋がるというメリットがあると思います

そういったメリットデメリット総合的に判断すると、ハッカー側による攻撃最中であったとしても(むしろその最中からこそ)この記事を公開することは十分に社会的意義があるのではないかなというのが私の見解になります

ちなみにKADOKAWA上層部は6/14のYouTube動画においては「個人情報漏洩確認できていない」と発表していましたが、NewsPicks記事事実であれば既に6/8の時点で個人情報流出している可能性を認識していたものと思われます

まり6/14の発表に意図的に虚偽を含めて「ハッカーとの交渉がうまくいった場合は実際には発生していた個人情報漏洩を隠し通すつもりだったのでは」という疑惑が発生することになります。これもまた今後の非常に重要論点になりそうです。

ひまそらあかね氏の公約を真っ向から批判してみる

最近Xのトレンドに「ひまそらあかね」関連のワードがほぼ常に張り付いている。

一応知らない人のために書いておくと、ひまそらあかね氏は2024/7/7の都知事選立候補者

一般社団法人Colaboの会計不正問題などをはじめとする社会問題積極的活動しており、

いわゆる「闇を暴く」系の行動力発言力が何倍もあるバージョン表現すればいいだろうか。

私もこの行動力は素晴らしいと評価している。

その行動力の高さから支持する人も多い一方で、口の悪さにも定評があり、

また「琴葉茜」を彷彿とさせるオリジナル(と称する)キャラクター使用していることもあいまって

多数のアンチを生み出している。

当然ながら上記で追及されている人権団体の支持者からも忌み嫌われている。

そんなひまそら氏だが、先日「政策集」と称するnote記事を公開した。

https://note.com/hima_kuuhaku/n/n00a0ba9943d1

この記事に対する評価は、「やはりひまそら氏は素晴らしい!!」と手放しで称賛する声、

「こんなの政策じゃない」ととりあえず否定する声、とだいたい二極化である

私は後者寄りなのだが、ひまそら氏の公約への否定の声は、中身のどこが問題であるのかを触れた

批判」と呼ぶべきものが少なすぎるように思われる。

そこで、当該公約についての問題点を指摘しようというのが本記事趣旨である

なお、私は上記URL記事のみを見てこの記事を書いている。

批判内容について、他の場所ですでに追加の説明があるということもあり得るが、そこはご容赦いただきたい。


①公金チューチューを無くす

これがひまそら氏の最大の過去の功績であり、最大のテーマであろう。

「公金チューチュー」とは、要するに団体不正に都から金銭支援を得ることなのだが、

それらの「公金不正問題を追及」できるのは「僕だけ」とした上で、「探し出して駆逐する」という内容である

「公金チューチュー」は無くすべきであると思うし、その駆逐都民にとって有益なことでもあると思う。

だが、実現可能性については甚だ疑問である

第一に、知事会計監督権を有するので、いわゆる「公金チューチュー」の洗い出し・修正指示自体可能であろう。

しかし、「公金不正問題を追及するのはしがらみのある既存政治家には難し」い中、これらの問題に歯止めをかけることは可能であろうか。

知事権限による予算案の再議については、地方自治法第176条に定められており、

議決から十日以内であれば再議に付することが可能であるが、出席議員3分の2が賛成すればその議決は確定する。

すなわち、ひまそら氏が「公金チューチュー」を無くすためには、少なくとも

①しがらみのない新規政治家

議会3分の1以上確保する

必要がある。これを実現するだけの人をひまそら氏は集められるだろうか?

加えて、これは「公金チューチュー」が織り込まれ予算案を否決するための必要条件である

知事には予算案の提出権限があるが、それを通すためには議会承認を得る必要がある。

それができずに知事議会で膠着状態が続けば、当然ながら困るのは都民である

第二に、調査スピード感である

Colaboについてひまそら氏が記事を公開し始めたのが2022年9月、いわゆる「WBPC」の4団体へと拡大したのが同年12月である

団体にこれだけの時間をかけていると、「駆逐」にはどれだけの時間を要するのであろうか。

当然、一次資料の入手しやすさ、話題性が高いことによる引き延ばし戦略などもあろうかとは思うが、

任期中に精査が完了するかは疑問を呈する。

どの程度の期間で精査を完了するかについては、是非スケジュールを出していただきたいものである

さらに、ひまそら氏は公金不正問題に関して、「抜本的改革」を行うとしているが、

その具体的な内容については触れていない。

現状では、予算については監督権を有する知事と、その補助機関である監査委員監査事務局

さら市民オンブズマン監視をする構造となっている。

それにもかかわらず、暇空茜氏が追及している問題については、これまで取り上げられることが無かったのは

何に起因しており、「第二、第三の暇空茜」を生み出さないようにするためにはどうすれば良いのか。

「のり弁」のない公文書の開示は確かにつの手段とはいえるだろうが、それが「抜本的」であり、

必要十分であろうか。

ひまそら氏にはより具体的な方策を出していただきたい。

東京都デジタルで楽しませる

これはクーポンアプリ使用した、都民への還元である

還元のものは良いとは思うのだが、いくつか問題点を指摘したい。

第一に、本政策陳腐であることを挙げておきたい。

地域振興のためにデジタルクーポンを発行している自治体は多数存在する。

例えば、兵庫県養父市では市民1人あたり3,500円をのデジタルクーポン支給している。

(これはカードを利用したもので、ひまそら氏が挙げているアプリを利用したものではないことは留意必要)

https://mykoho.jp/article/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E9%A4%8A%E7%88%B6%E5%B8%82/%E5%B8%82%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%82%84%E3%81%B6-2024%E5%B9%B41%E6%9C%88%E5%8F%B7%EF%BC%88%E7%AC%AC238%E5%8F%B7%EF%BC%89/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC2%E5%BC%BE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%92%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/

他にも「デジタルクーポン 自治体」で検索すれば、プラットフォームが多数ヒットする。

このことからも、デジタルクーポンの発行自体はなんら目新しいものではないと言えよう。

第二に、デジタルクーポンの内容である

ひまそら氏は、「映画どれでも1回無料チケット」や「ファミレスどこでも家族一人につき千円チケット

を発行可能である例として挙げている。

しかし、これらの内容は平等であろうか。

映画に興味が無い人は映画を見に行かないであろうし、健康に極めてうるさい人はファミレスに行かないであろう。

映画ファミレスは「多くの人が喜ぶであろうもの」として挙げたのであろうと推測される。

これがたとえば「ジム」や「エステ」、「釣り用品」など、よりニッチものになればどうだろうか。

これら全てに喜べる都民はどれだけいるだろうか。

であれば、用途限定せず、都内対象店舗であれば何にでも使えるクーポンとした方が良いのではないだろうか。

わざわざ用途限定したクーポンを発行することに合理性はあるのだろうか。

さらに、これらの対象はどのようにして決定するのか。

たとえ広いジャンルの決定であっても、必ず恣意性は生じるものである

このような恣意的な決め方では、利用者のみでなく、企業からも不平不満の声があがることが

容易に想像可能であるが、どのように対応する予定なのだろうか。

なお、ルール策定において「利権癒着防止」を行うと掲げているが、

その具体的な方策についてはやはり述べられていない。

ひまそら氏には、より詳細な方策提示願いたい。

第三に、デジタルクーポンプラットフォームである

ひまそら氏は自身経験を活かし、「東京都クーポンアプリ設計運用」すると述べている。

果たしてアプリ設計運用知事として可能であろうか。

まず、地方自治法149条規定される職務には該当しないと思われる。

また、地方自治法142条は、知事自治体請負人となることを禁止している。

どのようにしてアプリ設計運用を行おうとしているのか。

恐らく法的な抜け道のようなものはいくらでもあるとは思われるが、ご教示を願いたいところである

そもそもアプリ設計運用知事がするべき仕事であろうか。

システム設計運用仕事自体否定するつもりはさらさらない。必要仕事である

ひまそら氏の肝入りの政策からこそ深く入り込みたいという考えも分からなくはない。

だが、それが知事としてあるべき姿なのか。

知事公共工事最前線ショベルカー運転していたら、その仕事がどれだけ素晴らしいものでも

知事が何をやっているんだ」と思うであろう。構造としては同じようなことだと思う。

先述したが、そもそもアプリについては既存プラットフォーム複数存在している。

はっきり言えば車輪の再発明である。これらのプラットフォームに勝るような新奇性・安全性

担保できるのであろうか。

また、「ソーシャルゲーム設計運営」と「クーポンアプリ設計運用」は大きく異なるように思われる。

この点については特に疎いので強い言葉は避けるが、経験は活きるとしても

それほど簡単に応用が利くものであるかは、専門家諸氏に伺いたい。

政治献金の一切を受け取りません。

政治献金利権癒着の原因であるため、それを一切受け取らず

クリーン政治を実現する、という主張のようである

これについては、正直な感想は「ご自由に」である

献金を受け取らないのはもちろん自由である

ただし、掲げる政策としては弱いように感じられる。

かに政策によれば、ひまそら氏は「癒着」しようがない。

しかし、これによって「癒着」が無くなるかといえば話は別である

他の都議会議員献金を受け取っていれば「癒着」が生まれ可能性はある。

この可能性をどのように消すのか。「公金チューチュー」の項でも述べたが、

知事権限可能な具体的方法をぜひ提示していただきたい。

また、ひまそら氏は裁判のためにカンパを募っているが、これは紛れもなく献金である

もちろん政治活動のための献金ではないため政治献金とは言えないが、

知事としてカンパに申し込んだ人に利する行為をすれば、紛れもない「癒着」といえよう。

ひまそら氏には、カンパに申し込んだ方々に利する行為は決してしない、と明言をお願いしたい。

なお、上記カンパ募集をしているひまそら氏が、自己財源で政治活動を行えるのかは

疑問の残るところではあるが、批判すべき内容ではないだろう。

からの指摘事項は以上である

最後に、この記事を通して伝えたいことは3点である

一点目は、ひまそら氏を否定する方々へ。

気に入らない候補者からといって、頭ごなしに否定するべきではない。

からひまそら氏の支持者からバカにされるんだ。

「何が問題と考えるか」を明示した上で批判すべきである

それができないなら黙っておいた方がいい。

ヘタな否定よりは無関心の方がダメージは大きい。

二点目は、ひまそら氏を支持する方々へ。

さすがに盲目的に肯定しすぎではないか。私が批判した内容は一回でも頭に浮かんだのか。

この記事の内容を見て、じっくり考えてみてほしい。

私も的外れ批判をしているかもしれないので、もしもそうであれば指摘してほしいし、

真っ当だと思えば支持者として批判してほしい。

それができず、「小池蓮舫石丸陣営の仕込んだサゲ記事だ!」というのであれば、もう何も言うまい

宗教にハマりこんだ人間をどうにかする趣味はない。

三点目はひまそらあかね氏へ。

支持層以外に政策公約は見せたのだろうか。

政策策定にあたって恐らくリーガルチェックはかけているとは思うが、

いささか知事職務についての認識が浅いように思われる。

記事での批判については、YouTubeやらXやらnoteやらでぶっ叩いていただいても構わないので、

疑問を解決する方向なり、方針修正する方向なりで動いていただけると幸甚である

普段の口の悪さを2段階ぐらい下げていただけるとよりありがたい。

その上で、これまで否定こそあれ、批判が少なかったことには警戒心を抱いていただきたい。

あなた政策支持層以外に見られていない。

今の支持者だけでは選挙に勝てないのは明白なのだから、より支持層を広げなければならないが

その下地ができていない。政策を見てくれてさえいないのだから

私は支持者ではない(そもそも都民ですらない)が、本気で当選しようという気があるのであれば、

からでも選挙戦略を大幅に見直すべきだと考える。

この声が届くことを祈り、本記事の締めとしたい。

YouTubeで顔隠して物申す動画

自分の顔をさらさないで変なゆるキャラみたいなの使ってるくせに、Xからツイートぱっくて来て、いっちょ前の言論者気取りかよ

本当にキモい

やっぱKADOKAWA死ぬ

https://x.com/jin_hiruneko/status/1804760473516294518

KADOKAWAサイバー攻撃まとめ

山本一郎氏の解説

youtube.com/watch?v=Lk2Q7S…

1.夏野会見「個人情報流出確認できず」←嘘

2.身代金5億払った←違法でしょ

3.川上NewsPicks訴えるぞ!」←実は内部告発

KADOKAWAさん、どう転んでも終了の雰囲気ただよう今日このごろ

anond:20240624033109

youtubeでも良質なドキュメンタリービジネス系の動画なんて幾らでもあるし、スポティファイ無料音楽聞けるし、無料オンラインゲームもあるし

滅茶苦茶充実してるやん。数千円払えばもっと楽しめるし。良い時代やで。

2024-06-23

[]6月23日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯豚汁。昼:チキンラーメン。夜:ほうれん草玉ねぎしいたけスープさつまいも茹でたやつ。間食:パイの実ドンタコス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすー。

さつまいもレモン煮を作ろうとしたらレモンがカビてしまって泣いてた。

ニコニコ動画の代わりを探そう

ニコニコ動画の月額会員で毎日使ってたんだけど、くだんのサイバー攻撃で使えなくなって復旧もまだまだかかるそうなので、代わりのサブスクを探してた。

(東方アイマステキスト中心の二次創作動画に代わりがないのはまあ仕方ないとして)

高いけどYouTubeプレミアムかなあと思ってるところ。

まあ初月無料だし、そのうちニコニコが復活することを祈って一時的移住するノリかなあ。

露出女がいた

駅のホーム

上下ともにピッタリとした服。

顔はそれほどではないが胸がでかい

髪はキレイ系金髪ストレート

スカートタイトスカート

ホーム最前列でわざわざ意味不明にしゃがみ込む女。

足の間に傘を挟み込むようにしながら不自由そうにスマホをいじる。

ものすごく不自然ポーズ

そして、ときおりもじもじと動くのでむっちりした太ももの隙間からパンツが見えそうになる。

明らかに反対側(俺達がいる方)のホームにたいして露出的な行為をしている。

まあひょっとしたらわざとではないのかも知れないけれど。

酔っておかしくなってるだけかもしれない。

ただうっかりといやらしい目をその女に向けるのはやめておいた。

変なYouTubeチャンネルにでもその様子をあげられたらたまったもんじゃいからだ。

でもちょっともったいなかったか

Youtube Music大音量でご機嫌に音楽を聞いてたら、一曲だけ他の曲より三倍くらいの勢いがで流れ出して鼓膜が破れるかと思った。天下のGoogle大先生技術を持ってしても、いい感じに聞こえ方を調整するのは難しいのか…。

youtube陰キャのほうが稼げる

YouTubeには詳しくないのでただ表面だけ見ての感想

趣味youtuberの人の動画をよく見ている。若いイケメン高身長性格明るくて誰からも好かれそうでファンサービスも多い、喋りも自慢げなところもないし炎上しそうな強い言葉にも気をつけていて、ネガティブものもないし常に面白くしてくれようと頑張ってて、真面目に解説もしてくれるのでためにもなる。

最近結婚子供も産まれたようで、講演なんか行えばいっぱい人きて、会社辞めても食べていけて動画のためもあるだろうけど趣味に何百万もかけられる。

彼より年上なのに陰キャで同じ趣味な私とはもう真逆なキラキラした人で、彼自身自分なんて大した事ないというが全然そんなことないし、普通に会社員や自営業でもやりたいことで成功できる人なんだろうと思う。

YouTubeに疎い私はその彼やヒカキンやら元芸人やらタレントみたいな人しかyoutuberとして成功してないものだと思っていた。

が、最近陰キャ系、自虐系の人たちが何倍も視聴回数や登録者数を稼いでるのを知ってしまった。

驚いたのがコスメティック田中という人。

かに動画面白いけど万人受けはしないだろという内容なのに、出せば何十万再生とか。今までの動画数も200いかないのに登録者数が48万とか。私が羨んでいた趣味イケメンyoutuberの総動画数のおよそ1/3で、3倍もの登録者数だ。サクラや水増ししてるのかと疑ってしま数字だし、見てる限りイケメンのほうが動画作るのにお金はかかってそう。ちなみにコスメティック田中さんとイケメンくんは同世代ぽい。

この人のほかに絶望ライン工という人も視聴者数や視聴回数にびびった。本当なのか誇張してるのかYouTube広告収入勤務医年収とか動画で言っていた。

2人とも陰キャ系の中のトップ層にいるyoutuberなんだろうけど、趣味イケメンくんだって同じ趣味youtuberの中では知名度はかなりある方だしSNSも頑張ってる。けど、見られている回数や見たい人の人数に差があるし越えられない壁がある感じがした。

どうやらYouTube陰キャの人が自虐的に面白自分晒したりするほうが、莫大な広告収入を得られる世界だったようだ。強い言葉や行動するような炎上系でもないしファン層もある意味応援してる人ばかり。ファンサービスしなくても堕落し切った生活さらしても見てくれる人がいる。

そんな彼らが幸せかどうかはしらないが、常に努力し続けなければいけないイケメンのほうが大変じゃないかとも思った。ただイケメンの方が幸せそう。

私は今更陰キャ晒す気にもなれないけど、なんか開き直って一発当てて稼ぎたい陰キャは、誰も傷つけない自虐YouTubeを始めたらいいんじゃないかと思う。これだけ見たい人がいるんだから多分まだそこに参入できる気がする。

anond:20240623163756

GAFAMが増田みたいなサービスやってたか

FacebookとかYouTubeとかはアカウントに紐づけて投稿が出てるからバレても困らんくないか

anond:20240622042203

youtubeで流れてる録音を聞くと、頭の良くない人たちがたくさんくるから対策必要みたいなことを言っていて

それってつまりどういう意味治安が悪くなるとか、柄の悪い人がたむろするようになるとか、そういうこと言ってる?って印象を受けた

自分はひまそらあかねには投票しない

東京都知事選

東京都民として、投票しないという選択肢はないのだけど、候補者がひどすぎる

***

注目どころから見ても、自分たちに甘い政治を繰り返してきた立憲民主党から離れたとはいえ共産党の支持が早速ついている蓮舫さんにはまず入れる気にならない。

安芸高田市を満足に改革せず、都知事選となった瞬間、様々な注目のされ方から、うさん臭さが目立つような石丸伸二さんも論外。

その他候補者については「本当に都知事になる気はあるのだろうか」と思う候補者ばかりで、そんな人に自身の貴重な一票を投じたいとは思わない。

***

そんな中、いざ告示がされ、もうひとり注目される候補者が表れた。

それがタイトルにも記載してある「ひまそらあかね」さんなわけだけど、彼が候補者として名乗り出た時「名前を騙った偽物が表れたのか」と思ったけど、Xを見て本人だったとわかった時は、非常に驚いた。

***

XやYoutubeを見てれば、勘の鋭さ、正論で詰めていく様など、多少強引な言いがかりではないかと思ってしまうこともあるが、世間かつネット上での戦い方をとても理解している人間に見える。

主なところだと、一連の若年被害女性支援事業問題や嘘で相手マウントをとる自称大学生に対しての追い詰め方あたりだろうか。

とにかく「うさん臭さ」に対する嗅覚の鋭さはすごくて、今まで権力社会性の強さから、「うさん臭いとは思っても、それは個人の感想範疇」と思うようなことを、彼はどんどん暴いてかつオープンにしてきた。

まだTwitterだったこから話題にあがるようになってからフォローして動向を見てるけど、彼はとても聡明だし、痛快だと思う。

それでいて、時間お金を持っているのだから簡単に言えば「すごく強い人」だと思う。

***

そんな彼の活動に対しては、自分自身、支持してきた立場である

漫画趣味は、一部合わないなぁとは思うけど。

***

ただそんな彼だからこそ、この都知事選立候補したことに対しては、すごくネガティブ感情で見てる。

なぜなら、本当に都知事当選する気があるように見えないからだ。

***

まずネット上でしか知名度と支持がない彼が、どうやって東京都知事選を勝ち抜ける票を集めることができるのだろうか。

XやYoutubeで彼を応援する人たちの中にどれだけ東京都民かつ有権者がいるのだろうか。

***

そして、ネットの外の人たちに、彼がどれだけアプローチをしているのだろうか。

選挙公報公約を載せたからといって、それで票が集まりきるとは思えない。

しろ漫画が描いてある候補者ってだけで、イロモノ扱いされる可能性がある。

ネットの中で色々と有名なだけで、顔を出さな候補者」というだけで、まず投票しようとは思わないという人だっている。

***

考えれば考えるほど当選は難しそうとは思うのだけど、一番の肝は「負け戦になることを、ひまそらあかねさん自身理解してない」とは思えないことだ。

***

繰り返しになるけど、彼はバカじゃないと思うし、むしろ自分なんかよりも遥かに聡明人間だと思ってる。

そんな人間が、この負け戦に参加する理由はなんなのだろうか。

***

自分なりに考えた結果、知名度稼ぎや、マスコミに対する注目を集めるためとか、結局今までの活動の延長のために、東京都知事選という場に立候補して、それを利用としているように見える。

特にマスコミなんかは、ネット上の今のひまそらさんの活動に、まず触れたくないし、それを広めようなんてまずはしない。

そこで、東京都知事選という場を利用して、無理にでもマスコミにひまそらあかねさんを触れさせようとしているんじゃないかと思う。

***

今のところ、彼が東京都知事選に勝つというビジョン提示していないと思う。

やってることは、X上で公約政策を語り、今まで通り「うさん臭さ」(石丸伸二やホットケーキくんあたり)を暴こうとしていること。(これはうさん臭いやつが、東京都知事になることを防ごうとしているんだろうなとも見てる。自分がなる気がないだけで)

あとは支持するツイートRTしているくらいだろうか。

***

上記活動で、東京都知事選を勝てるとは思えない。

から、「本気で東京都知事になろうとは思ってない」という気持ちは拭えないでいる。

***

なのに、「僕は本気です」と語る様は、彼が今まで暴いてきた「うさん臭さ」と同類ものを感じて仕方ない。

リュウジさんやなるがみさんに食って掛かってところを見ると、彼自身そういう「うさん臭さ」を許さな人間に見えるのに、自分も同じこをことをするんだと思ってしまってから、彼に対してはネガティブ視点で見続けている。

***

願わくば東京都知事に落ちた時、「都知事になることが目的ではなかった」とは語らないでほしい(そういった瞬間、本当に彼が今まで糾弾してきたものたちと同類に成り下がるからだ)

***

とりあえず、自分投票日に投票するつもり。

それまでに彼が「本気で東京都知事になろうとする」というビジョンを見せたら、投票しようとは思ってる。

ただ少なくとも今の段階で、「ひまそらあかねは本気で東京都知事になろうとしていない」と思っているから、自分はひまそらあかねには投票しない。

***

最後に。

毎度のことだが、東京都知事選はどうしてこうも「消去法をすると全員消える」状況なのだろうか……。

インフルエンサーワナビーウィッチおもしろ

ブログ、インスタ、youtubeポッドキャストあたりを一通りやっていてどれも滑っている。それなのに、私はインフルエンサーですけど?みたいな顔をしていてとてもいい。実績がないのに講師業が忙しいと言っていておもしろい。ワナビーワナビーから金を取る仕事をやっているんだろうな。

2024-06-22

ニコニコがこういうふうに終わるとは

復旧にどれだけ時間かかるか分からんし、ほとんどのユーザーYouTube移民ちゃうだろな

RIP

顔面偏差値下の中くらいのメガネデブ女性経験人数100人のかっこいいナンパ師に家来ない?って声かけられて一緒に飯食ったってYouTube見て、女のイージーモードさが心の底から羨ましい

メガネデブ男性が街中で性的に魅力的なかわいい女性からこんな誘い受け確率0%でしょ。0.0000000001%すらないよ。0。

自分世界から恩恵受ける側過ぎて麻痺してるんだよね、女性

メガネデブ男が自分から女性に向かっていっても何も起こらないけど、女性は何もしないメガネデブでも普通に救われる

まりいつもの女性ウルトライージーモード」という結論になります

anond:20240622200823

ずんだもんはヘイト動画蔓延ってるとはいえ、暇アノン一般人誹謗中傷するのに使用した際は公式が直々にyoutube削除依頼して消させた

一方の琴葉茜、誹謗中傷にじゃんじゃん使ってください黙認しますという態度

カスですわ

anond:20240619141130

YouTubeでの特定チャンネルによるブロック表現の自由侵害にはあたりません。

よく間違われがちですが、表現の自由とはどこでなにを発言してもいい権利ではありません。

表現の自由は、公的な場において個人自分意見を発表し、他人意見を受け取る権利保障するものです。

YouTube特定チャンネルでの発言私的な場での行為ですので、その場での発言に関してはYouTubeチャンネル管理者管理する権利があります

anond:20240622193701

ワイはYoutubeで見るだけでお金払っとらんから養分やないやで。

主題歌歌詞が表示されるのは子供向けアニメ

最近主題歌YouTube等のlyric videoで歌詞を表示する

YouTube再生リストブックマークじゃなくて再生リストなのが気に入らない。

再生リストを先頭から順に再生したいことなんてほとんどなくて、その中の1つを再生したいだけなのに、再生リスト自体再生しないと、再生リストの中の1つの動画再生できないのは不便。

再生リスト自体再生すると、無駄再生した動画履歴に入るし、じゃあその余計に再生した1件の履歴を削除したくても、削除すると×をクリックした1件だけじゃなくてその動画履歴がまとめて削除されるし、融通が利かなすぎる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん