「雲海」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雲海とは

2024-01-01

ついに初夢に🍆ナスビ🍆が出た

一富士二鷹三茄子を念じた甲斐があったわ。

夢の中で俺は飛行船に乗って飛んでいた。

雲海の先に富士山が見えればベストだが、まあいい。

どこまでも広がる雲の上をプカプカと飛行船は浮かんでいた。

深い青に澄んだ光を浴びた流線型の船体。

これは事実上ナスビとみなしていいと思う。

2023-02-27

おススメの焼酎梅干しが知りたい


ちょっと教えてほしいことがある。増田民ブクマカにとっておススメの焼酎梅干しが知りたい。

というのも、焼酎梅干しを入れて炭酸で割るのが好きなんだが、どの銘柄がいいのかわからない。

ちょっと前まではフリーターだった。月収は15万円に満たず、イオンめっちゃ安い焼酎とか、たまにウイスキーを買っていた(アル中カラカラが愛用してるやつより安い)。焼酎に入れる梅干しも一番安いやつだ。

しかし、昨年の4月から晴れて正社員になった。月収が21.7万円になって、選べる銘柄に余裕ができた。それで、ちょっと高いやつを買ってみようかなと思ったけど、どれを選んでいいかからない。とりあえず居酒屋に置いてそうな何種類か(黒霧島白岳雲海)を買ってみたが、どれもそんなに変わらない。

自分にとっての美味しい酎ハイとは、

焼酎+梅干し+ウィルキンソン

という組み合わせになる。ウィルキンソンは決まっている。残りの至高のメニューはあとふたつだけだ。しかし、組み合わせが多すぎる。あと何度繰り返せばいいのか。

大変おそれ多いのだが、おススメの焼酎か、または梅干しをご存じの方がいれば教えていただきたい。予算は合わせて五千円ほどでお願いします。

コメントが付かなかった場合は、イオン焼酎を左上からひとつずつ買っていくことにする……2年もあれば制覇できるはずだ。

2022-07-12

雲海に漂う発光体と遭遇。

太陽に似た球体が雲間を浮かぶ現象だ。

TR3Bの中央部の発光球にも似て、怪しさ満点だ

https://www.youtube.com/watch?v=z6ZcIMyvt1w

2022-04-22

結局、あのUFOって何だったんだろうな…

相対速度で高速移動してるように見えただけでは?

と思ったりもしたけど…

あとカメラジンバルロックとか…

でも背景の雲海ちゃんと静止してるか…

お菓子ティクタックに似た形状のドローンだったのだろうか

推進する機構が見当たらないのに?気球

アドバルーンが高速移動して慣性無視して急停止?

下?に付いてるフック?も気になる

外見は単なるアドバルーンっぽいのになぁ…

2021-06-08

大半の井の上の蛙、大海を知らず

沿岸部の山や海水浴へ行かないといけない

雲海も知らないかもしれない

あなたはどんな景色を見た蛙ですか?

どんな景色を見たいですか?

転職したくなったら便利なサービスがあるようですね

2020-11-13

便利とは不便になること。と父は言った。

便利とは不便になること。と父は言った。

ふくいのデータ消失した。おそらく、数人のミスだろう。と思いつつ、

対岸の火事ではない、明日は我が身。

笑っている場合じゃない。と父に連絡をした。

日本から捨てられた土地から真逆土地で、

大手電器メーカーに勤めていた父と農家の娘の母の元に長女(兄私弟)として生を受け、

底辺と言われる工業系の高校を進学、壊滅的な5教科のテストの点数と比べ、

ハードウェア理論ソフトウェア理論ネットワーク理論の点数が良かった。

それぞれの担当初級シスアドを受けなさい。

受かれば報酬金5万でるから、と勧められた。

それが情報処理技術者試験との出会いだった。

お金欲しさに勉強した。楽しかったのもある。

高校在学中に午前午後ある初級シスアドは、ITパスポートと名を変え、第1回でなんとか受かった。報酬金は1万だった。

高専編入基本情報技術者試験の午前免除に1回落ち、

試験に1回落ち、なんとか応用情報まで取得するも、

システムエンジニアとしての適正が皆無、かつSPIが解けず、

狙っていた鉄道会社は適性検査で悉く落ち、

東京から地方拠点を作りたい!という計10人ほどのWEB制作会社地方拠点の立ち上げスタッフとして新卒就職2012年当時からハングアウトにて朝礼を行っていた。

地方拠点には東京からの常駐スタッフが1人、同じく立ち上げスタッフとして就職したハローワークWEBコースを受講した10歳上の女性と3人。彼女英語ペラペラだった。

私は、1年ほどで嫌になって退社した。

市の臨時職員や、リゾバ、派遣日雇いをしながら、2、3年ほどフラフラしていた。

稀にアップしていたBitBucketソースが、たまたま誰かの目に止まり大都会東京にやってきて3年ほどだろうか。

私がGITに初めて触れた当時は、非公開リポジトリGitHubだと有料アカウントしか作れなくて、新卒入社した制作会社にてBitBucketを使っていた。

誰もが知っている会社大卒就職したい会社ランキングに、ここ数年上位に入っている会社で働いている。

年収は同年代に比べたらもらっているほうだと思う。(独身20代女性平均値よりは幾分か高い。)

高校偏差値は34だったはずだ。

底辺だが、24,5の女が応用情報まで取得していることを珍しがられた。肩書き時代に救われた。

その分の働きができているか微妙で、関わりがあるシステム管理者にそのことを話すと、工学部大卒でも受かんない子いるのにもってんの?、論理的に考えることできんの?とか悪い意味でびっくりされる。

大手電器メーカーで勤めていた父は田舎者にしては、珍しく物好きで、Linuxが家にあった。コマンドを打っていた姿が目に焼き付いている。パソコン通信を好んでしていたのだろう。電話を使ったらいけない時間幼稚園の頃にあった。

小学校はいると、ADSLが自宅に引かれ、インターネットパソコンは私の身近なものだった。いま思うと当時ではかなり珍しかったと思う。なんせ田舎だったから。

つい最近知ったのだが、電器メーカーの前にどうやらしいたけ親会社で働いていたらしい。東南アジアかどっかへの海外転勤が嫌で辞めたとさ。ちなみに同じ底辺高校出身

一方、農家祖母の家では、常に新鮮な食物があった。

ビニールハウスをうんてい代わりにし遊び、ハウス内で飼っているハチに何度刺されたか

お米、すいかオクラさつまいも…。

いちごをメインにしていたので冬になるといちご冷蔵庫がいっぱいになり、腐らせて捨てていた。

なんて贅沢なんだ。

いちごが食べたい。

同じ両親の元で育った兄はホテル調理師を。10年ほど前の携帯電話を使い、AndroidスマフォiPhone違いが分からない、兄である

3G終了するから買い換える羽目になるよ。と何度か伝えてるが終わるまで使うとのこと。

弟は、県で1番頭の良い工業高校スポーツ推薦で入学、ちゃっかり某電力会社高卒入社、姉から見ると賢いなぁ。要領いいなぁと思うよ。

所詮高卒でしょ。と思われるのかもしれないけどさ。

日本から捨てらた土地真逆田舎で生まれ底辺高校卒業し、リゾートバイト派遣日雇いという訳ありな底辺にいた。

スキー場から見る雲海は綺麗だったし、雪景色は、最高だった。沖縄の海も綺麗だった。温泉大分が良かった。

ただただ、楽しかった。

学歴は無いけれど、資格を取る努力は一応した。

要領も頭も悪いので、見合った働きはできていない。

ネットワークスペシャリストに2回落ちてから、高度の午前免除が消え、情報処理技術者試験さよならした。

午後より午前が辛い。

人間の豊かさに生まれ育った土地学歴関係ないと思う。

環境という名の要因はあるけれど、自分がどんな豊かさを求めるかによるんじゃないか

日本から捨てられた土地で生まれ彼女上京して、予備校教科書があれば東大にいけてた。といっていたけれど、

環境を手に入れたのだから学びなおして東大に行けばよかったのに。なにいってんだ

両親が子供である私たちに今の時代大学まで行かせてあげるお金がなくてごめん。と1度だけ謝られたことがある。

から子供が3人居なければなんとかなったかもしれないけど。とこっそり言われた。

兄や弟は知らないが、残念ながら私は、大学へ進学出来るほどの学力、要領を持ち合わせていない。

最近増田になんとなく思うことがあって悶々としていた。

良い子でいることが求められているnote。の記事にも。

note。は見本のように綺麗すぎて吐き気がする。

ローンチの頃、アカウント作ったけど、投稿は0。

Twitterは、年々使いづらくなり、代わりを模索し、いまマストドンに引きこもっている。

wwwは、どんな未来模索しているんだろう。どんな変化をしていくんだろう。この瞬間を懐かしく思う頃がくるのかな。

コロナ精神病んで、この2.3週間で、自殺した同級生が3人いるこの瞬間を。

東京は、遊ぶところが多くて、買い物も楽しくて、コーヒーも美味しくて、豊かで便利だけど、不便だなぁ。

からもぎとった美味しい野菜果物が食べたいなぁ

ふるさと納税どこにしようかなぁ。

おすすめあったらおしえてちょ★

2020-08-13

anond:20200813001323

更に言うと

雲海の上の真っ白に輝く太陽

あ、水素核融合で爆発し続ける物体があそこにあるんだって思う

2020-02-01

頑張って長文書いてみる

高台から流れる雲を眺めるのが好きで邪魔さえなければ何時間でも眺めてる

実際、ぼんやり眺めてたら5時間くらい経過してたことがある

ひたすら雲を眺める理由は美しいからだ

しかし眺めるのは雲だけで、美しい造形物も雄大自然も15分も眺めれば事足りて15分後には記憶の彼方

美しさよりもむしろその場所臭い湿度や光の挿し方の方が記憶に残る

ならば飛行機から雲を眺めるのはご褒美タイムか?と言えばそうでもない

たまに上から虹を眺めることができたり、プチ竜巻発見したりするので、必ず窓際を選ぶが、雲海自体20分も眺めていれば飽きる

感じることができて変化があるものがいいのかと言えばそうでもなくて

海で波を眺めるなどは数秒で飽きる。というか興味を見いだせない。海で見る雲もあまり関心がない

ただし朝焼け夕焼けは大好きであれをひたすら部屋で流したら楽しいだろうなとは思うが

撮影機材を用意してベストポジションを陣取ってという行動を起こさず今日に至る

いい加減やってみてもいいかもしれない

2019-06-06

夏の北海道ってどのあたりへ行ったらいい?

空港の縛りはなし、レンタカーは借りても借りなくてもいいとして。

 

内陸の方はさほど涼しくなさそうだけど、富良野美瑛の夏の花畑はやっぱり見ておくべきだろうか。

函館釧路は霧が出やすい時期で微妙だろうか。

札幌小樽無難? 札幌でもラベンダーを見られるらしいけどやっぱり富良野に行くべきだろうか。

ニセコ運動好きのリア充向けだろうか。

トマム雲海運が無くても良かったって思えるのだろうか。

積丹は海が綺麗な晴天運が無くてもウニを食べに行くべきだろうか。

メロンはやっぱり夕張がいいのだろうか。

知床ならヒグマ活動期が終わった8月だろうか。

 

あ、一泊二日で積丹小樽美瑛知床へ行こうみたいなことは考えないよ。大丈夫

2019-03-24

飛行機乗っても全然窓の外見ないやつなんなの?

怖いんですけど

てか席変われよ

お前だよお前

窓際予約しといて窓の外見ないとか

さすがに席変われよ

だって1万メートルだぞ??

エベレストでも8000

飛行機が無いと絶対行けない高度なんだが

毎日飛行機乗ってるとしても外見るだろ

俺は年間10回乗るかどうかだけど

窓際の席になると超テンション上がるんですけど?

通路側になってもチラチラ窓見るんですけど?

夕日とか夜景が見えたらトイレいくふりしてトイレの近くの窓から見るんですけど?

考えてみ?

人生80年だぞ?

まれ変わって違う時代とか違う文明とか違う惑星に転生したらもう見られないかもしれない景色だぞ?

なんで見とかないの?

雲海だぞ?

山だぞ?

海だぞ?

街だぞ?

夜景だぞ?

夕日だぞ?

俺は登山するからわかる。

山の風景はすごいけどあの風景もすごい。

どれだけ自分で歩いても絶対見れない景色だ。

今の文明がなかったら絶対見れない。

見ないでスマホいじってるとか信じられないんだが

あれ東海道新幹線じゃね?とか

あれ海ほたるじゃね?とか

あれ花火じゃね?とか

あれ富士山じゃね?とか

やらないの?

めっちゃ面白いのになんで見ないの?

新幹線戦争で爆破されたらもう見れないし

富士山噴火したらもう同じ形じゃ見れないんだぞ?

スカしてるの?

スカしてるのか?もしかして

飛行機で窓の外眺めるとかダセーって思ってんの?

その考えが一番ダサいよ?

いやわかる

飽きるよな。ほとんど雲だし。

飽きるんだわ飛行機から風景って。わかる。

あんまり高度高いと地上はよくわからないもんな。

でも飛んでる間1回も外を見ないやつ何?怖いんだけど

離陸してから1回も外見ないってありえなくね?

外を見るのが怖いのか?

じゃなかったらスカしてんだろ

違うのか?

答えろよ

スカしてんだろ?

隣の席のお前だよ、お前。

2019-01-28

anond:20190128140421

またそれとは全然別物なんですよ😊

飛行機からだと高度がありすぎて、眼下には雲海と星空だけだったり。

2018-07-10

ゲーセン永久テトリスやってた人ってどこに行ったんだ

国際線に乗ったら、機内エンターテイメントゲームテトリスが入っていた。


セガテトリスゲーセンに出てきたのは1988年らしい。今から30年前だ。

あの頃はゲーセンに行くと、レベル99で永久テトリスをやってる人たちがいた。

テトリスハイだ。

あの人達はどこから来たのだろうか。そして、今でもゲームをやっているのだろうか。


窓の外の雲海ぼんやり見ながら、そんなことを考えていた。

2018-02-19

anond:20180219144925

頂上じゃなくても、雲海が眼下に見えたりするんでしょう。いいね

2017-11-27

今まで生きてきた中で見た一番美しい物・風景

【物】

ずっと付き合いたいと思っていた女性おっぱい(より正確に言うと立った乳首の先端)

風景

雲取山山頂から見た早朝の雲海とそこから顔を出していた山々


この二つ……似ている

2016-10-09

君の名は。』の山。【ネタバレ注意】

http://anond.hatelabo.jp/20160925060352

あの山頂からの荘厳な風景は、あの山が過去未来とつながってる時にしか見られないものなんじゃないかな。

から宮水巫女や入れ替わりの相手しか、ご神体のあるあの景色は見られないのかもしれない。

から見上げた時の、何の変哲もない山の印象や、年寄りや小さな孫が軽装で登れたことと、

まるで千メートル級の山の頂上から見下ろしたような雲海風景ギャップがあるのは、

あの山頂が、時空を超えた場所である設定を表現してるのかもしれないと思った。

2016-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20160912084440

元増田です。

君の名は。」の脚本には、根本的な欠陥としょーもない欠陥が多数あります

前者の代表は、多くの人が指摘しているように部屋のカレンダースマホ日記アプリもあるのに時間のずれに気がつかないとか、ばあちゃんと先輩が物語上果たすべき役割を果たさないので空気になってるとか、二人の関係迷惑パートナーから恋心に変わるエピソードが全く存在していないとかです。

それはいいんです。あとで小説でもコミカライズもつかって補完すれば。

問題は絵面を優先させるために条理をねじ曲げたため(あるいは何も考えてないため)に発生した後者のしょーもない欠陥の数々です。

まりは「たそがれ時」のシーンのバックを雲海にしたいという理由だけで神域の外輪山を本格登山必要レベル高山にしてしまったり、ポスターデザインのために交差しないはずの彗星と破片の尾を交差させてしまったり、画面をシンメトリーにしたいがために右利きの人間に左頬に落書きをさせてしまったりしたことです。

これはどうにもフォローのしようがない。しかもどれも簡単に取り除けるものばかりです。たとえば最後の点は、主人公左利きにするだけでいい。

これには大きな利点もあります物語構造上、ばあちゃんが入れ替わりに気がついたように東京の側にも入れ替わりに気がついた人間必要です。その役割を担うのは先輩以外にはあり得ません。先輩が気がつくきっかけとして、左利き主人公が入れ替わってるときだけ右手をつかうなんてのはうってつけのエピソードです。先輩は入れ替わりに気がついた状態で「協力者」として高山に同行するべきです。

そんなかんじで、簡単に解消できたり解消すると物語が深くなるものばかりなので「本当にひどい」と。

2016-02-07

高知名度の漫画ドヤ顔で薦めてくる男たち ※追記

漫画が好きで4000冊くらい持ってて月50冊~読んでる婚活中のBBAです。

話の合う人と結婚したくて婚活サイトプロフィールにも漫画好きだと明記しています

すると、自称漫画好き男たちから

オススメは『テラフォーマーズ』かな!あんまり女性きじゃないけど」

マイナーだけど『ダンジョン飯』っていうのも面白いよ」

最近東京喰種』読んでます。知ってる?読んでみてー!』

等のメッセージが届くんですよ。

君たちは何を言っているのかと。

「~という漫画が好きです/読んでます」という話ならまだしも、 

こっちが知らない/読んでない前提で知名度の高い作品を薦めてくるパターンほとんど。

こんなのわざわざプロフィール漫画好きアピールしてる人間が読んでなかったら恥ずかしいラインナップだわ。

と、イライラしながら婚活サイトそっ閉じ

※こういう性格から縁遠いんだよ分かってるよ。

というわけで、あまり話題になってない期待作や真の漫画好きのナイスガイ結婚できる方法を教えてください。

【追記】

婚活サイトプロフィールにも『漫画が好きで4000冊くらい持ってて月50冊~読んでる』といった具体的な内容を書いていますが、プロフィールからキーワード検索機能があるサイトなのでぼかしました。

【追記2】

まさかここまで伸びるとは思わず、ひたすらびびっています

身バレが怖くてちょっと盛りましたごめんなさい。

本当は所持3000冊+自炊電子書籍で300冊くらい、月の冊数はコミックスの他、Webコミック電子書籍サイト無料配信・レンタルコミック漫画喫茶含めてのざっくり換算です。新作だけではなく昔の漫画も含みます

高知名度」はスマホで書いててタイトル長いなと思ってしまってつい短くしたらこんなことに。高知のみなさま、大変申し訳ありません。

内容について、同意してくださった方、わかってくれて嬉しかったです。

また、「そんなことでイライラするな」「そこから話を広げろ」「協調性がない」「だから結婚できないんだ」というご指摘も至極ごもっともだと思います反省

アドバイスを踏まえてもう少しがんばろうと思いますが、もうそろそろ諦めようかなとも思う今日このごろです。

その他、多くのトラバコメントありがとうございます勝手ながら、いくつかお返事書きました。

4000冊の漫画を入れることのできる本棚を持っています増田を惚れさせる一言

その本棚に今どんな本が入っているのか非常に気になります

4000冊持ってて月50冊読んでる人に薦めるものなんてもはや無いよなぁ…。

特に80~90年代漫画が好きで、今は完全に単行本派なので連載中の人作品話題になるまで気づきません。

なので、雑誌派の方のおすすめ情報には大変興味があります特に少年誌には弱いです。

お前のおすすめを書けよ!

最近読んで面白かったのは、『野望の王国』『ものの歩』『あなたのことはそれほど』『デビルズライン』『斉藤さん』『やじるし』『遠くの日には青く』『空は赤く落ちる』です。

新作をいち早く追いかけているわけでも、マイナー作品の発掘をしているわけでもない、雑食です。

高知県漫画でそんなにドヤ顔お薦めするのたくさんあるのか

高知県出身漫画家)の漫画ドヤ顔お薦めしたいのは、窪之内英策『ツルモク独身寮』、西原理恵子ぼくんち』、JET横溝正史シリーズ』、橋本笑『デカ日和』です。

男の人は「え〜!そうなんだ〜!!すっごい〜。物知りだね☆尊敬ちゃう〜」っていうのをやられると虚栄心がくすぐられて良い気分になってドンドンいろいろ話してくれる。

「こいつは俺以上にモノを知ってる」と思われたらその瞬間にサーッと引かれていなくなるので注意

それで仕事したり闘ってるんじゃないんだから絶対に張り合っちゃダメ

男の人は「え〜!そうなんだ〜!!すっごい〜。物知りだね☆尊敬ちゃう〜」っていうのをやられるとああこの人自分にも自分の話にも興味ないんだなって感じてサーッとひくし

「こいつは俺以上にモノを知ってる」と思ったらあっこの人おもしろい人だ!と食いつきたくなるよ

それで仕事したり闘ってるんじゃないんだから 馬鹿のふりしてやりすごすんじゃダメ

どっちも有り得そう……相手によってどういう対応をするか見抜く力を身に付けないとダメですね。

増田が「その漫画のどこがよかったですか?」と投げ返して、素晴らしい感想を返してくる男かをチェックするといい。読んだことがあるかより、その作品をどう語る人なのかが重要

これなら前述のパターンのどっちでも対応できそう。有益アドバイスありがとうございます

こういう人に「美味しんぼ」の初期の巻が面白い、とか言ったらどんな反応になるんだろう。

2巻『手間の価値』と4巻『食卓の広がり』と11巻『トンカツ慕情』が好きです。ベタすみません

おいでよ!4コマ専門誌村、未単行本化作品沼に(笑)

うわあ、単行本派には耐え難い沼ですね。小池田マヤ芳文社時代単行本未収録4コマが読みたいです。

知人でマイナー漫画大量に買い漁ってて結婚したそうな人がいるので紹介したいなー。僕はゲーム開発者で奥さんは超ゲームマニアなんですが、話が合う人のほうが結婚生活楽しいし楽なので個人的には強くおすすめ

ぜひとも紹介してください。それにしてもゲーム開発者と超ゲームマニアのご夫婦とは理想的ですね。羨ましい。

百合漫画勧めてもいいですか

大好物です!最近新規開拓してないのでぜひ。森島明子、乙ひより、竹宮ジン、古街キッカなどゆるめの百合が好きです。

なお、薦めていただいた未読作品は機会を見つけて読んでみます。こんなのも読んでないの?と言われそうですが……。

作品名挙げてくださったみなさま、ありがとうございました。

2009-11-16

徒にスクロールバーを長くさせるだけの迷惑極まりない掌編

ぱがん、と、乾いた音が耳を突いた。まどろみに埋もれていたわたしの意識が、急速に引き上げられていく。気だるげに開いた眼は、薄暗く静寂に沈んだログハウス天井を視界に捉えていた。

ぱがん、と、乾いた音が再び聞こえてくる。のっそりと上体を起こしたわたしは二段ベッドの上から室内を見渡し、まだサークル仲間の誰も彼もが目を閉じたまま微動だにしない様子を確認すると、がりがりと寝癖のついた頭を掻いてしまった。

もう一度眠ろうかと考えた。予定では、今日は引率している野獣の如き子ども達を宥めてオリエンテーリングに向かわせなければならなかった。下手に寝不足のまま参加してしまえば足手まといになってしまうだろうし、やつれて無駄に疲れてしまうことが目に見えて明らかだった。

やっぱり眠ろう。決めて身体を横たえて瞳を閉じる。小さく、仲間達の呼吸が小さく聞こえてきていた。意識はじゅんぐりと眠りの海に沈み始める。布団を引き寄せて、身体を小さく抱え込んだ。温もりが再度まどろみに沈んだ身体にとても心地いい。

ぱがん、と、三度あの音が鼓膜を振動させた。瞬間、わたしの瞼は何者かに支配されたかのように勢いよく見開かれる。まだ浅いところで引き上げられてしまったせいで、とうとう完璧に目が冴えてしまった。こんな朝っぱらからうるさいなあと少し腹が立ったわたしは、仲間達を起こさないよう静かにベッドから降りると、懐中電灯を持ってひとりログハウスの外へと足を向けてみることにした。

「……すごい」

扉を閉めると同時に、立ち込めていた噎せ返るような濃霧に、思わず呟いてしまっていた。少し息が苦しいような気がする。まるで水底に立っているかのようだと思った。山間だというのに立ち並んでいる木々の姿さえも確認できない。濃密な霧の姿に、わたしは途方もなく圧倒されてしまった。

霧はまだ陽も昇っていない早朝の薄闇の中、心なしか青白く色付いているように見えた。纏わりつく気配の中手を動かすと、水流が生まれるかのように顆粒が小さな渦を巻く。懐中電灯がなければとてもじゃないけれど踏み出せそうにはなかった。霧のせいで迷子になってしまう恐れがあったのだ。ともすれば壁だと錯覚してしまいそうなほどの密度を持った濃霧は、その奥底に圧倒的な幽玄を潜ませながら、音もなくキャンプ場を覆い尽くしていた。

そう。本当にあたりには何も物音がしなかった。鳥の鳴き声も、梢の囁きも、虫の音までも、一切が外気を震わせていなかった。空間を満たしているのは、どこまでも深い霧ばかりだ。昨日来たときには煩わしいほどに感じられた生き物の気配は、どれだけ耳を研ぎ澄ませてみても拾い上げることができなかった。

先ほどの言葉でさえも、口にした途端に濃霧に絡め取られてしまったのだ。生き物達の振動も、片っ端から霧に呑まれて分解されているのかもしれないと考えた。

ぱがん。辺りにまたあの音が谺した。随分近くで。あるいはとても遠い場所から。あの音だけは、やけに周囲に響き渡っている。まるで、霧があえて分かりやすくしているかのように。わたしは音がした方向に向けて懐中電灯の心細い光を放つ。

「誰かいるんですか?」

返事の代わりなのか、しばらくしてから再びぱがん、と音がした。導かれるようにして、わたしは濃霧の中に一歩足を踏み出す。一定の間隔で聞こえてくる音だけを頼りに、見通しの悪い、すでにどこにログハウスがあるかも分からなくなってしまった霧の中を進んでいく。

唐突に、光の円の中にひとりの老人が浮かび上がった。

思わず息を呑んで立ち尽くしたわたしの目の前で、どこか古めかしい翁のような雰囲気を纏った老人が手にした斧を大きく振り被る。耳に張り付いてしまったあの音を響かせながら、刃が突き刺さった丸太はぱっくりと左右に割れて落ちた。

「お早いのう」

こちらに振り返ることもしないで黙々と薪を割っていく作業を続けながら、老人が言った。

「音が聞こえましたから」

「ああ、そうじゃったか。……もしかして起こしてしもうたかな?」

言いながら老人は斧を振り被る。ぱがん。薪が割れる。

態度に少し気分を害したわたしは不機嫌を装って返事をした。

「まあね。うるさかったから」

「そうじゃったか。それは申し訳ないことをした」

と、老人はまったく反省したような素振りを見せずに口にする。なんなんだ、この人は。思ったわたしは口を噤むと思い切り睨みつけてやった。友達から、怖いと評判の眼差しだった。止めた方がいいよと。

けれど、老人は意にも介さない。丸太を立てて、斧を振り被って、割れた薪を横に積み上げていく。

漂い始めた沈黙と続く変化のない作業に、先に耐え切れなくなったのはわたしの方だった。

「あなたは、この辺りに住んでいるの?」

「ええ。長いもので、かれこれ三十年近くになりましょうかね」

「こんな朝早くから薪を割りにここまで昇ってくるんだ?」

今日はちょうど薪を切らしてしまっていての。寒いし、こりゃあ大変だということで、急いで準備に取り掛かったんじゃよ」

「でも、この霧だと大変じゃなった? よくここまで来られたわね。住み慣れた経験がものを言ったのかしら」

少し嫌味っぽく言うと、老人の口許に淋しそうな笑みが浮かんだ。その表情に、わたしは思わずどきりとさせられてしまう。老人は一度作業を中断させると、腰を伸ばしてから額に浮かんだ汗を拭った。

「深い、とてつもなく濃い霧じゃからなあ。あなたも驚かれたんじゃありませんか?」

「え、ええ。まあ」

「息が詰まって、溺れてしまいそうだと思った」

発言に、わたしは無言のまま頷く。老人は初めてこちらに目を向けると、とても柔らかく微笑んだ。穏やかな、それでいてどこか影の差し込んだ微笑だと思った。

「私も、初めてこの霧を経験した時にはそう思ったもんじゃからなあ。とんでもない霧だとな。けれども、いい場所だとは思わんかね。神聖な気配が満ち溢れているような気になる」

「神聖?」

突飛なキーワードに思わず声が口をついて出てしまった。

「ええ。ええ。そうじゃとも。この辺りには神聖な気配が満ち満ちておる。とりわけ、こんな濃霧の日にはの」

言って、老人は濃霧の向こう側を、その奥底を眺めるようにそっと目を細めた。

「……辺りを少し歩いてきてみたらどうですかな。きっと、とても気持ちがいいはずじゃよ」

しばしの沈黙の後、再びわたしの方を向いた老人は穏やかに微笑んでそう提案してきた。

「それに、もしかすると今日不思議なことが起きるかもしれない」

不思議なこと?」

繰り返すと、老人はこくりと頷いた。

「ええ。まあ、噂にすぎないんじゃがね」

そう口にして苦笑した老人に、わたしは最早当初抱いた不快感を消し去ってしまっていた。この人は少し仕事に集中していただけで、本当は親切ないい人なのだ。そう思うことで、優しくなれるような気がした。

「あんたなら、あるいは出会えるかもしれん」

口にした老人に、ありがとう、と礼を言うと、わたしは言われたとおり少し辺りを散策してみることにした。依然として先の見えない濃濃密密たる霧には変化がなかったものの、どういうわけか迷子になって帰られなくなる、といった不安は感じなくなっていた。ぱがん、と背後から断続的に薪割りの音が聞こえてきたからなのかもしれない。わたしの足はずんずんと霧の奥へと進んでいった。

どれほど歩いたのか、濃すぎる霧はわたしから時間感覚を奪ってしまったようだった。ぱがん、と聞こえる音の回数も、五十を過ぎたあたりから数えられなくなっていた。

一体、ここはキャンプ場のどの辺りなのだろう。どこをどう進んで、どこまでやってきたのかが分からなかった。劣悪すぎる視界は距離感覚も曖昧にさせてしまっていたのだ。加えてどういうわけか聞こえてくる薪割りの音はいつも同じ大きさだった。遠くもなることも、近くなることもないせいで、同じ場所をぐるぐる回っているような奇妙な感覚に陥ってしまっていた。

先の見えない霧の中、疲労にがっくり項垂れたわたしは、とうとうその場に屈んで、膝に手を置いてしまった。上がった呼吸を整えながら、もうそろそろあの老人の許へ帰ろうかと考えた時だった。

幼い笑い声が耳に届いた。

驚き、わたしは素早く顔を上げる。聞き間違いじゃないかと思ったのだ。引率してきた子ども達がこんな時間に外出しているはずがないし、そもそもその声がこの場所で聞こえるはずがなかった。

わたしは膝に手を突いたまま硬直して、こんなことはありえないと念じ続けていた。目の前にいる何かを幻だと理解しながらも、どこかでそうではないと信じていたかった。

再び笑い声が響く。たった三年だったにも関わらず耳馴染んでしまった、最後に息を吸う特徴のある、誰が笑っているのかを知っている声が谺する。

視界に映った霧の中で、その影は確かに楽しそうに口角を吊り上げていた。

「七恵なの……?」

呟くと、ひらりと身を翻して小さな子どもの姿をした影は霧の奥へと駆け出してしまった。

「待って!」

叫び、わたしは全力で影の背中を追う。疲れた身体の都合など知ったことではなった。実際、膝はすぐに悲鳴を上げ出し、やがて横腹も痛みを訴え始めた。いつの間にか木々の間に入ってしまっていたらしく、足場が安定しないのも苦しかった。

けれども、それでもわたしは身体に鞭を打った。影を追わなければならなかった。ここにいるはずのない、ましてやこの世に存在しているはずのない妹が、いま目の前を走っているのだ。どうして追わないことができよう。彼女に伝えなければならない言葉をわたしはずっと胸のうちに秘め続けていた。

掠れ始めた呼吸音と、立ち込める霧そのものが発しているかのように響く七恵の笑い声を耳にしながら、わたしはあの一日のことを思い出していた。決定的に何かが失われてしまった、手を離すべきではなかった日のことを。

あの日まで、わたしはお姉さんだった。三歳になったばかりの七恵を、監督し守ってあげなければならない責任があったのだ。

なのに。

先を行く七恵の影は、どうやら現状を鬼ごっこか何かと勘違いしているらしい、奇声のような歓声を上げながらするすると木々の間を縫い進んでいく。

「待って……待って、七恵」

もう手放さないから。絶対に、必ず握っておくから。

――だから、もうどこへも行かないで……!

ぎゅっと閉じた瞼の裏側に、あの日の光景フラッシュバックする。病床に臥していた祖母のお見舞いに向かっていたのだった。病室でわたしは暇を持て余していた。近くにいるように母に言われていたのに。七恵を連れて院外へ出てしまった。

近くにあった商店街。立ち止まり見惚れてしまった文房具店。陳列されたいろいろな文房具は、小学生になったばかりだったわたしの目に、キラキラ光っているように見えた。どれもこれも可愛くて、熱中してしまた。

握り締めていたはずの七恵の小さな掌の感触。いつの間にか、なくなってしまった感触。

生々しく思い出せるが故に、後悔は杭となって打ち込まれていく。鈍痛は、いまなお血と共に滴り続けている。槌を振るにやけ顔の罰は、愉快そうにこう告げてくる。

「おいおい、なにを寝ぼけたことを言ってるんだ。それだけじゃないだろう。お前の罪はそれだけに留まらなかったはずだ」

そうだ。そのとおり。文房具から目を上げたわたしは、隣に七恵の姿がなかったことをかなり早い段階で認識していた。その時点でわたしが探していれば、もっと違った現在があったかもしれなかったのだ。

幼かった七恵。まだ三歳になったばかりだった。生意気で、なんでも真似して、両親の愛情まで奪っていって――。わたしは邪魔だったのだ。幼い独占欲は、妹の存在をうっとおしく思い始めていた。

わたしはあの時、本当は喜んでいたのだ。疎ましい七恵がいなくなったと。人通りの多い商店街の中で、これでようやく好きなだけ文房具と向き合えると思ってしまっていた。

失った感触。温かくて柔らかくて、小さかった脆弱な掌。

両親は血相を変えてわたしたちを探しに来た。どうして急にいなくなっちゃったの、と、鬼のように母さんに怒られた。それから、父さんが言った。

「七恵はどうした」

ななえはどうしたななえはどうしたななえはどうした……。

わたしは言葉を何度も頭の中で転がした。意味を理解しようと努めた。そして、同時にかっと全身が暑くなって、唇が動かなくなってしまった。

「ねえ、七恵は。七恵はどこに行ったの?」

怒ったままの鬼の母さんまでもが々ことを口にする。わたしは俯いた。父さんは周りを見渡しながら困ったなと呟いたはずだ。探してくる、と駆け出していったから。

「どうして勝手に抜け出したりしたの」

母さんはヒステリックに叫んでいた。思えば、あの時すでに最悪の事態を予想していたのかもしれない。当時、近くの町で未解決の誘拐事件が発生していたのだ。高圧的に、そして混乱しながら怒鳴り散らす母さんの声を、わたしは俯いたままぐっと唇を噛んで耐え忍んでいた。

罰が愉快そうに口にする。

「そうだ。思い出すんだ。お前の罪がなんなのか。本当に最悪ないことはなんだったのかを」

母に怒られながら、しかしわたしは七恵の手を離してしまったことを後悔していたわけではなかった。むしろ、七恵を恨んでいた。勝手にいなくなって、そのせいでわたしが怒られてしまったのだと、やっぱりいらない奴だと考えてしまっていた。

だから、わたしは泣かなかったのだ。いくら怒られても、いくら詰問されようとも。そして、時が経つにつれて本当に泣くないようになってしまった。

記憶は正確に当時の状況を把握し続けている。行き交う人波の中から戻ってきた父の表情。分からない、との呟やきを耳にした後の母のパニック。宥める父と泣き崩れた母の姿。ようやくわたしにも事態の深刻さが理解できかけてきたのだった。両親が人目も憚らず取り乱す姿なんて後にも先にもこの一件以外に見たことがなかった。

警察への連絡、掴めない足取り、過ぎていくだけの日数、憔悴していく両親。わたしは何も言えなかった。言えなくなってしまった。そもそも言う権利など、端から存在しなかったのだ。

誘拐事件への疑い、寄せられた怪しい人物の目撃情報。七恵は、商店街の出口付近で、若い男に手を引かれていたのだという。

そしてその翌々日。

七恵は、近くの池に浮かんでいた。寒空の下、下着姿でぼんやりと漂っていた。性的暴行を受けた末に、死体の処理に困った犯人に投げ捨てられたのだった。その後、連続誘拐犯の若い男は逮捕され、死刑が決まった。

けれども、もうなにも蘇らなかった。わたしのせいでわたしは、わたしの家族は、そして七恵は、どうしようもなく損なわれてしまった。もう二度と元へは戻れない。失われた存在の代償など、七恵本人以外にありえるわけがなかった。

足がもつれる。転びそうになってしまう。前を向いて、歯を食いしばり、泣き腫らしながらわたしは走り続けている。影に追いつかなければならなかったのだ。あの掌を握り締めることだけが、わたしにとって可能な唯一の贖罪だった。

唐突に影が急に立ち止まる。限界を通り越した身体で追いすがるわたしに振り向くと、にこりと微笑んだ。表情など見えないはずなのに、なぜか笑っていると理解できた。同時に、迎えなければならない別れの予兆も感じ取れた。

「な……なえ……」

息も絶え絶えにそう呼びかける。七恵はどうしてわたしが苦しみを抱いているのか分からないといったような顔をして、首を傾げる。

「ごめん、ごめんね、七恵。わたしが手を離したばっかりに、わたしはあなたを死なせてしまった」

そう、全てわたしのせいなのだ。幼いわたしの自分勝手な考えが、全てを反故にしてしまった。用意されていたはずの七恵の未来も、温かな家族の団欒も、些細な笑い声さえも、残された家族から損なわせてしまった。

崩れ落ちるようにして膝を突き、両手で落ち葉を握り締める。瞑った両目からは、涙が零れ落ちていった。

「ごめんなさい。ごめんなさい」

この言葉しか口に出せないわたしの肩に、そっと手が触れたような気がした。

顔を持ち上げる。霧の中で七恵は満足そうに笑っている。影の腕が動いて、大きく左右に振れた。口が動いたのが見えなくても分かってしまった。

さよならの合図だった。永遠の別れ。奇跡は二度とは起こってくれないだろう。

焦ったわたしは手を宙に伸ばす。待って。行かないで。もうどこにも。この手から離れないで。そうじゃないと帰れなくなってしまう。あなたは二度と帰られなくなってしまう。

膝を立てて懸命に、力の入らない足を遠ざかりつつあった影に踏み出そうとした瞬間だった。霧の向こう側から、鋭い陽光が網膜を貫いた。

そのあまりの輝きに堪らずわたしは目を閉じる。瞬間、周囲を穏やかな風が通り抜けていった。柔らかな、優しさに満ち溢れた風だった。

ゆっくりと瞼を開く。あれほど濃密で深かった霧がすっかりと薄くなり始めていた。見れば、手を突き出した先の地面は、すとんと途切れてしまっている。山の断崖に出ていたわたしは、昇り始めた太陽に照らされた雲海を、裂け分かれていくようにして音もなく消えていく霧の姿をじっと目に焼き付けることとなった。

壮麗な光景言葉を失っていた最中、そよいだ風の合間に幼い声を聞いたような気がした。バイバイおねえちゃん、と聞こえたその声は、紛れもなく妹のそれであり、もう決して届かなくなってしまった彼女のことを思ってわたしは再び涙を流した。

泣き疲れて適当に歩いていたせいで、どこをどう帰ってきたのか分からなくなってしまった。気がついたとき、わたしは再びあの老人を視界に捉えていて、何かに操られるかのようにして近づいていったのだった。

老人は相変わらず薪割り続けていた。

「どうじゃった。なにか、起きたかね」

斧を片手に顔を上げないまま、そう口にする。如実に現実感が蘇ってきて、わたしはついさっき体験した出来事を思い出し、それからそっと笑顔になって口を開いた。

「ええ。とても素敵な出来事でした」

もう二度と合えない相手と、たとえ影だけだったとしても会うことができたのだ。伝えられなかった想いも、伝えることができた。一方的ではあれど、わたしにとっては確かに素敵な体験だったのだ。

「……前を向けそうかね」

老人の問い掛けに、やはりこの人は霧の山で起きていることを正確に把握しているのだなあと理解した。わたしはくしゃりと表情を崩して、どうでしょうと口にする。

「また会いたくなってしまうかもしれません」

言葉に、老人は少し困ったような笑みを浮かべた。ぱがん、と薪が割れる。

「あんたも過去に囚われてしまいますか」

わたしは何も答えない。額を拭って、老人は斧を振り下ろす。ぱがん、と薪が割れる。沈黙が二人の間に染み込んでくる。

「かく言う私も、この山の霧に魅せられてしまったひとりでね」

不意に口にして、薪を割る手を休めた老人は恥ずかしそうに頭を掻いた。

「失った日々を前にしてからというもの、ここから離れられずに、こうして樵のような真似事をしておるわけなんじゃよ」

「ご家族の誰かを?」

自嘲気味に笑った横顔に、失礼とは承知で訊ねたわたしに対して、老人は素直に頷いて答えてくれた。

「妻と娘をね、冬場の火事でいっぺんに亡くしてしまったんじゃ。あの冬はとても寒くての、ストーブは欠かせなかった。今思えば不幸なことに違いないのだろうが、ちょうど私は出張で家を離れていてのう。事のあらましを聞いて駆けつけてみれば、二人は見るも無惨な姿に変わり果ててしまっていた。面影すらなかったんじゃ。熱によって筋肉が収縮したんじゃろうなあ、口だけぽっかり開いていて並んだ歯が見えるんじゃよ。でも、それだけじゃ。身体は顔も全身も真っ黒に焼け爛れてしまっとってな、まさしく消し炭で、私は一瞬妻と娘じゃない、他の誰かが死んだんじゃないかと思ってしまったんじゃよ」

進んで訊いたくせにどうとも反応することができず、わたしは目を伏せて小さく頭を下げた。老人は遠く、消えつつある霧が覆い隠してしまった妻子を見つめるかのようにして目を細めた。

「この山はの、異界と繋がっているんじゃよ。もしくは、壮あって欲しいと心のどこかで願う者に山が望むものを与えてくれる。けれども、だからこそあまり長居をしてはならないんじゃよ。私は運よく山に管理者として認めらはしたが、私以外にここで長居をして無事にいられた者は他にはいないんじゃ。皆、山に呑まれてしまった。霧の奥へと誘われて、とうとう帰ってこなかった」

その淋しそうな物言いに、わたしは抗うようにして微笑を湛えた。

「それでも、またいつかこの場所に来てもいいでしょうか?」

驚きに目を見張って振り返った老人が、わたしの表情に何かを見たようだった。柔和に顔をほころばせるとそっと口を開いた。

「……いつでも来なさい。ここはどんな時でもちゃんとこのままであるはずじゃからのう」

「はい」

確かな返事をして背後に振り向く。木々の間を縫って差し込んできていた朝陽に目を細めた。鳥が羽ばたいて空を横切っていく。甲高い鳴き声が響き渡る。存外近くにあったログハウスの中から、いなくなったわたしを心配したらしい大学サークル仲間達が顔を出し始めていた。

「行かなくっちゃ」

呟きに、老人は力強く頷きを返してくれる。

「またいつか」

「ええ。またいつか」

言うと、老人は割り終えた薪をまとめて背中に担いだ。木々の間に分け入っていく背中を見えなくなるまで眺めてからわたしは踵を返した。

帰るべき日常へ、あるべき仲間の場所へと、わたしは歩を進めた。

2008-10-24

麻生太郎総理大臣の超豪華ディナー贅沢豪遊三昧

30日 ANAインターコンチネンタルホテル東京日本料理店雲海」、バー「マンハッタンラウンジ

1日 紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂中国料理店「李芳」

2日 六本木飲食店「馬尻」

3日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン

4日 銀座フランス料理店「ペリニィヨン」

5日 帝国ホテルで食事

6日 皇居着。千賀子夫人とともに天皇皇后陛下と夕食

7日 ホテルニューオータニ日本料理店「藍亭」、「カトーズダイニング&バー」

8日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン

9日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン

10日 ホテルオークラ日本料理店山里」、バー「オーキッドバー」

11日 グランドホテル浜松日本料理店「聴涛館」、同ホテル内のラウンジ「サムデー」

12日 オークラアクトシティホテル浜松宴会場「平安の間」

13日 帝国ホテルで食事

14日 六本木飲食店「馬尻」

15日 元赤坂明治記念館日本料理店「花がすみ」、広尾日本料理店京寿々

16日 ANAインターコンチネンタルホテル東京中国料理店「花梨」、ホテルオークラ、バー「バロンオークラ

17日 有楽町フランス料理店「アピシウス」

18日 六本木飲食店「馬尻」

19日 帝国ホテルで食事、バー「インペリアルラウンジ アクア」

20日 ホテルオークラ宴会場「メイプルルーム」、バー「ハイランダー

21日 赤坂ウナギ料理店「重箱」、ANAインターコンチネンタルホテル、フレンチ&イタリアン料理店『イタロプロバンスダイニング』

22日 官邸での夕食会後(高級料理出前)バーには寄らず、私邸に「直帰」

三権長江田五月参議院議長の超豪華ディナー贅沢豪遊三昧

30日 その後、スタッフと「桜なべ中江」で夕食と打ち合わせ。

1日 19時から2時間強、知人と夕食懇談。

2日 17時半には議員宿舎に戻りました。(夕食不明)

3日 東京駅で夕食を取り、20時過ぎの新幹線で、帰岡。

4日 孫と夕食。孫が調理した魚は、白身で実に美味でした。セイゴの幼魚でしょうか。

5日 「日韓市民社会フォーラム」の最終セッションに出席しました。その後は夕食懇談で、

6日 17時半に出て、夕食用の買物をして、議員宿舎でひとりで江田鍋を突きました。野菜いっぱいで、満腹、満足!

7日 議員宿舎への帰途、夕食の買物。きりたんぽが目に付き、買い求めました。もう、その季節になったのですね。今夜も、満腹、満足!

8日 19時から2時間強、中華料理で夕食懇談。楽しいひと時でした。

9日 16時過ぎの新幹線で、帰岡。(夕食不明)

10日 湯田温泉中国地方弁護士大会、懇親会

11日 新山口に急ぎ、17時過ぎの新幹線で、帰岡。(夕食不明)

12日 夜は自宅で夕食団欒。

13日 18時に出て、岡山駅付近で夕食を取り、予定通りに19時過ぎの新幹線で、上京。

14日 17時から1時間ほど、サラ・ハイドさんと懇談。英国ケント大学准教授で、現代日本政治研究者です。その後、夕食懇談。

15日 17時半ころ退出して、買物をして議員宿舎へ。

16日 18時過ぎに、世界平和研究所の設立20周年記念パーティーに、

17日 17時前に、買物に出掛けました。このところ私が、議員宿舎で一人で鍋の夕食を取ることが多いので、議長公邸議員会館スタッフの皆さんが、みんなでこの江田鍋を囲もうということになりました。

参加者17人で、食材は16,600円。鳥挽き団子、鯛のアラ、牡蠣のほか、野菜満載で、ジャガイモや人参まで入れます。大根レンコンの薄切りを、しゃぶしゃぶ風にします。

18日 18時から2時間半強、「ボニージャックス結成50周年記念コンサート早稲田の杜の詩人たち」を聞きました。(夕食不明)

19日 13時過ぎに、昼食の中華丼(夕食不明)

20日 18時から2時間強、学生時代の友人らと夕食懇談。

21日 17時半から1時間半ほど、議長公邸で、国立図書館会議の皆さんの歓迎レセプションを行い、私の歓迎挨拶

ブータン公文書館ツェリン館長の答礼挨拶に続き、河野衆議院議長音頭乾杯をして、懇談しました。

22日 18時から、ハンガリー大使館で、ナショナルデーのレセプションに出席

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん