「ブラウン管」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラウン管とは

2022-03-24

ドット絵ブラウン管云々

ドット絵をBilinear拡大してから90度横倒して六角モザイク化(角が水平)

サイズの黒背景も同じくモザイク化して六角網部分だけ選択

スマート消去でドット絵側の六角網を消去

2022-03-14

サザエさんを見てみる増田寿丸見てみをん冴え座作(回文

春はあのぼけ、夏は夜、秋は夕暮れ、

冬は?冬は?

うーん、

思い出せないわ。

おはようございます

かつての紫式部清少納言十返舎一九伊能忠敬と言えば今で言う日本の三大ブロガー

から私、

最近古典を読み始めたの。

今はまだ読んでないけど意気込みだけはあるの。

トミーフェブラリー6の川瀬智子ちゃん可愛い赤ブチのメガネかけてるようで、

それだとなんだか私も同じお利口さんに見えるでしょ?

私は黄色いフチのメガネ

それ笑福亭笑瓶!ってやかましーわーい!てな具合で。

からそれでサザエさんもも古典の域だと思うにあたって

久しくサザエさんジャンケンしかやってなかったし、

せっかくだから

日本の三大ブロガーでもある長谷川町子先生古典サザエさんも見てみようかしらと思ったの

しかしたらそこに何かのヒントがあると思ってね。

人類サザエさんに何を見出しているのかってわけなのよ。

サザエさん学って学問があるぐらいだから何かの学びにはなるはず。

サザエさん視聴率に左右されて経済市場が良くなるとか悪くなると買って話もあるじゃない。

からそういったのをひっくるめて、

サザエさんから教訓を見出して見ようかと思ったけど、

結論から言うとよく分からなかったわ。

今だスマホすら登場しないサザエさん世界線世界観なのに街中にある郵便集配ポスト描写都内の最新型のポストスタイルで、

視聴者を試すように問いかける引っ掛け問題のようで時代考証ときとして矛盾しているのよ。

その当時の技術ではあり得なかったものが作中に登場する、

そうオーパーツ的な発見

パイオーツではないわね。

オーパーツよ。

間違い探し的な楽しみをもって楽しむのかしら?サザエさんって。

ここ何回か見てみたんだけど、

面白いのか面白くないのか

ただただそう言った

もはやサザエさん現象的な記号だけなのかも知れないし、

内容だって無いのかも知れないわ。

とにかく来週は1時間スペシャルだって事には間違いないみたいだし、

まだまだ研究余地はありまくりそうね。

でもさ、

余地はあるけど、

サザエさんを世の中の標準としての物差しとして基準にするのは

ちょっと平均的に今のテレビの厚さを見ても

作中のサザエさんの出てくるテレビジョンの厚さのブラウン管との違いは平均値としては叩き出すには

答えを出すには早いようよ。

ああやって、

一見古めかしい家電を作中ではキープしつつ

街中にある郵便集配の赤いポストは最新型のもの最近ポストの描画がされていたりと

あの中には並行してサザエさん世界線時代が幾つものサザエさんが流れているってことなのかしら?

エスエフでもあり古典時代劇でもあり、

やっぱり奥が深いのかしら?

見れば見るほどよく分からなくなるわ。

来週はとにかく1時間スペシャルよ!

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレだけにしました。

いやねタマサンドも一緒に買っておいたんだけど、

なんだか今日に限って給湯室が混んでいて

ヒーコーだけしか飲めなかったのがシャクよね。

おやつに頂くわ。

タマサンドは。

デトックスウォーター

だんだんと暖かくなってきて

薄着の羽織もので、

ダウン鮭ととまで着込まなくていいぐらいな陽気よね。

このまま春の春眠に突入して欲しいし、

最近お気に入りグレープフルーツ炭酸ウォーラー市販されているのを好んで買っているのが、

あのグレープフルーツ

ちょっとした苦味というか

柑橘の中の苦味が甘いだけのとは違うのよね。

なかなかいいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-14

anond:20220214150048

とはいえiMac(初代)でブラウン管PCをPersonalなモノとして売ったのは天才的ではあるよな。

anond:20220214141937

おー、カンが当たった

個人的2007年くらいまでブラウン管使ってたもんでw

2022-02-07

長すぎて最後までかかれてなかった、ガハハ映画について色々言ってる続き

https://anond.hatelabo.jp/20220207083949

の続き

 そう、実は俺、実写版逆転裁判」がかなり好き。原作が好きすぎて見たけど、シナリオ原作の2話と4話に絞ったのは良い判断。確かに演者コスプレ感はあるけれど、あの映画は「端っこに映るモブ」まで逆裁っぽいトンチキ衣装を着ているので、「こう言う格好が普通なんです」という世界観ちゃんと作られている、作ろうとしているのがGOOD。さらに、「地方裁判所では証拠を移すのはブラウン管モニターだけど、東京裁判所ではホログラムを使ったメカメカしいモニター」っていう違いがあるのも、世界観妥協がなくて好印象。原作再現しているのではなく、映画として面白くなるように解釈を変えているのは、良い。そのくせ「インコ尋問する」とか言うシーンは、リアルで見るからこそのヤバさが際立つのも、実写映像作品にした甲斐がある。

 演出がいいので、ちゃんと内容も熱い。正直あんまり悪いところが、俺は見当たらない。(無いわけじゃないよ!)

 洋画だと人生一番はなんだろう。ピクサーの「Mr.インクレディブル」かもしれない。あるいは「ハングオーバー!」かな……「ベイビードライバー」かも。ロバート・ゼメキスの「モンスターハウス」かな。「レオン」かもしれねえ〜!「シザーハンズ」もいいなぁ〜!ティムバートンなら「チャーリーとチョコレート工場」も馬鹿くそおもれえよな〜!!!!俺歌全部英語で歌える〜!!!!助けて〜!!!

 面白映画ありすぎて一番が決められない。

 それにもしかしたら今年覆されちゃうかも。

 そう思うと今年も楽しみだ。

 バイビ〜。

こんなときからこそ邦画洋画について思うこと。

※注意 死ぬほど長いです。

 俺は映画が好きだ。

 だけど映画は好きなだけであって、「映画が好きな俺」に特に思い入れはない。ゲームも好きだし、読書も好きだし、美術も好きだしカラオケバイキング友達とあてもなく街を歩くのだって同じくらい大好きだ。

 映画はその中の一つでしかないけれど、それでもやっぱり好きなもんだから結果的に多くのものを見てきた。そのくらいだ。

 見たい時に見るし、興味がなければ見ない。

 普通の人よりは見てるけど、マニアよりは圧倒的に見ていない。

 見るもの指定されるのが大嫌いなので、「映画が好きならこれだけは見ろ」と言われたらどんなに名作だろうと以降の人生それは絶対に見なくなる。こいつ損な性格してやがる。

 俺は、面白い映画が見たくて映画を見ている。

 だけど、そんな俺でも最近思うことがある。

邦画洋画を比べて、邦画面白くないという意見が多いなあ」ということに。

邦画資金がないからなあ」「漫画原作実写はコスプレ感が酷くて」「それに比べてやっぱり洋画クオリティが高い」なんて言葉を聞いたことはないだろうか。少なくとも俺はめちゃくちゃある。だから筆を取ったわけだし。

 特に、つい最近公開された邦画の出来がかなりアレだった故に、再びそんな意見が噴出されていて、俺は「いやいやいや、ちょっと待ってよ!」と思うのだ。

(その映画感想

https://anond.hatelabo.jp/20220206022647

 その「思い」を、長くはなるが少し聞いてほしい。

※ここから先の「映画」並びに「邦画」「洋画」は、【大小問わず正規映画館のスクリーンで放映されたもの】を指し、ソフトのみの販売配信での公開は含まないが、これは文章意図をわかりやすくするためであって、他意はありません。

 思うに、みんな洋画神聖化しすぎてるような気がする。

 そもそも海外で作られた映画日本に入ってくる際、字幕がつけられ吹き替えが行われポスターが刷られてメディア広告を打つという流れが入る。

 多くの人手とお金がかかるが故に、「日本で売れなさそうな映画」はこの時点で脱落する。

 よくて規模の小さいスクリーンでの放映。

 悪くてソフトのみ。

 最悪日本に来ない。

 つまり日本全国のスクリーンで大々的に放映されるような洋画は、そもそも日本で売れそうだから」放映されているのだ。クソつまんねー洋画は、そもそも日本人の目に触れないのだと俺は思っている。

 まとめると、「日本に来る時点で選別されてるだけで、洋画洋画なりにきっと死ぬほどクソ洋画があると思うよ」、ということだ。

 それから、これはちょっと、怒る方も多いとは思うのだが、「漫画原作とする実写版映画における、俳優コスプレ感」に関しては、同じく漫画原作実写版映画であるところのマーベルとかDCとかも……その、あんまり変わんないと思うんですよね。もちろん、クオリティは段違いに高いとはいえ

 俳優で売るために顔を出させることの多い邦画と違い、マーベルの方はフルフェイスヒーローがかなり多いとはいえスパイダーマンマスクをとった時とか、アイアンマンフェイスシールドが解除された時とか、フィクション感全開のコスチュームからはみ出た生の人間顔面に、ちょっと違和感がないとは俺はどうしても思えないんですよね。

 それでも違和感は確かに邦画より無いとは思う。

 しかしそれは、「キャスト外国人から」という点も強いと思うのだ。「キャストが実力のある有名俳優から」ではなく。

 日本という国にほとんど日本しかいない中で、スクリーンに映る「外国人」というのはどうしても特別に見えてしまうのではないかな、と。

 外国人外国舞台外国語を話しているだけで、日本人にはそこがある程度「見慣れない異世界イコール特別もの」に映ってしまうのでは、と思うのだ。

 現に(この「現に」とは俺の実体験なのでこれを読んでいる方には信憑性が無いことはわかっているがそれでも)、俺は以前「シャンチー」というマーベル映画を見た。これは主要キャストアジア系でまとめていることも特徴の一つだ。つまりキャスト日本人のような面影がないわけでは無い。

 ここは内容や感想を長々話す場では無いので手短にいうが、俺はとても楽しめた。が、違和感がすごかった。

 なんで違和感がすごいって、主人公であるシャンチー」がマジで本当にびっくりするぐらい俺の高校友達に似ているのだ。念のために今ポスター再確認したけどやっぱり似てる。すげえ似てる。彼女を茶化したら喧嘩になった時のあいつの顔じゃん。あのときはごめん。

 俺に人の心とネットリテラシーがなければその友達顔写真をここに貼り付けてみんなに見てもらいたいくらマジで似てるのだ。

 もしあなたが街中で「シャンチー」のポスター男性を見かけて声をかけて、「なんでしょう?」と言われたら俺の友達。「what's?」と言われたら緊急来日しているシャンチーだ。俺の友達が「what's?」って言ってるんだったらもうお手上げだ。そのくらい似ている。

高校卒業してから連絡取り合ってなかったけど、君はそんな壮絶な戦いをしていたのか……言ってくれれば良かったのに」

 などと映画を見ながら妙な感慨に耽ってしまった。

 まさかテン・リングスを巡ってお父さんと壮絶なバトルをしていたとは……。

 俺の友人、アベンジャーズだったとは……。

 なんの話だっけ。

 そう、まとめると、「洋画の良さって外国のものでできてるから特別感が出てるだけってのもあると思うよ」ってことだ。

 シャンチーの例にしても、見ている間他のキャストを「あれ?あの芸能人に似てない……?」なんて思った人もいるんじゃ無いだろうか。その「違和感」は洋画にもやっぱり、実はつきまとっているのかもしれないということだ。

 さて、ここまでに読んだ人の邦画洋画への物の見方を同一にしようとするために明らかな「洋画sage」をしてしまったのは申し訳ない。もっとうまい方法はあったと思いしばらく悩んだけど、ちょっと思いつかなかった。正直に謝ります。気分を害した方は本当にごめんなさい。その悪感情に関しては俺の文章力の無さが引き起こしている。

 俺があげた要素はそっくりそのまま邦画にも跳ね返っていく。「放映に際して洋画ほど手間がかからいか駄作市場に流れて目に写る」し、「画面を構成するもの既視感が強いからチープに見える」

 俺が言いたいのは、「洋画洋画ってだけである程度の特別感があるし、面白い洋画日本に多く入ってくる構造になってるから面白い映画ばっかりに見えるけど、邦画だって捨てたもんじゃ無いんだぞ」ということだ。

「でも、洋画日本に入ってくるけど、邦画外国に行ってるという話を聞かない」

 という意見もあるかもしれない。だけど俺としては、「邦画に限らず中国製台湾製イタリア製ロシア製も、この場合洋画生産国であるハリウッドのある国アメリカで大ヒットしたという話を聞いたことがない」と言いたい。

 数本くらいあるのかもしれないけど、数本くらいあるというなら邦画だってそうじゃないのか。なんて思うのは少し都合が良すぎるだろうか。

 そもそも

 俺は少しみんなに聞きたい。そもそも

 みんなはどんな映画面白いと思うのかな、と。

 洋画邦画という括りから始まって、資金が潤沢に注ぎ込まれている映画、たくさん賞を受賞した映画、素晴らしい脚本家が書いた映画ハリウッドスターが出演している映画……。決め手は色々あるけれど。

 俺にとって、これらはただの【保証】でしかなく見える。「ある程度の面白さは保証しますよ」という情報。「これだけお金をかけたんだからある程度は面白いですよ」「みんなが好きって言ったんだからあなたもきっと好きですよ」という。

 なんかちょっと、気障ったらしいね、恥ずかしくなってきた。でも俺にとってはマジなんだ。

 だけど、俺にとって、俺が面白いと思う映画は「俺が面白いと思った映画」だけなんだ。これ以上でもこれ以下でもないんだ。

 熱く燃えたりゲラゲラ笑えたりベソベソ泣けたり、チケット便所に捨てるほどムカつくクソ映画だったり、ぽかんとするような実験映画だったとしても、結果俺が面白かったらそれは面白い映画なんだ。

 ここに「資金がかかってるから」とか「俳優が豪華だから」とか「賞がどうのこう」「脚本がベラベラ」「撮影の背景がグチャグチャ」「映画史に歴史モチモチャ」とかそういうのは関係ない。全く関係ない!まっっっっったく関係ないんだ!

 古いとか新しいとか関係ない!

 男も女も関係ない!

 現代問題がどうのこうのも関係ない!

 健全健全関係ない!

 プロパガンダ関係ない!

 ましてや洋画邦画関係ない!

 俺が面白いと思う映画の条件が「俺が面白いと思った映画である俺が、「面白い映画」に出会方法はただ一つ!

 俺自身が実際に見て判断するしかないんだ!

 洋画に関してもそうだ!何日本に来る途中で「日本人に受けなさそうだな〜」とか言って弾いてんだクソ配給が!全部流せ!全部見せろ!受けるか受けないかは俺が判断する!

 そもそも言葉の壁が厚くて仕方ねえんだよクソ!吹き替え字幕も何そこで派閥が生まれてんだよ意味わかんねえ!間に人が入ってる時点で元からニュアンス変わってんだから同じだよ!アンゼたかし戸田奈津子かの違いだよ!あぁあ〜!またジョーク日本向けに置き換わってやがる〜!!!!!!!!!!!!原語ではなんて言ったんだろう〜!!!!!!!!!!!!字幕吹替派かで言ったら、DVD吹き替え流しながら英語字幕流す派です。それが簡単にできるネトフリ、サンキュ)なんで俺は日本人なんだよ!なんで俺は日本しかからねえんだよ!クソが!!!!でも邦画も好きだ!!!!!!!!!!!!愛してる!!!!!!!!Kiss……。

 各界から大絶賛を巻き起こしてスタンディングオベーション歴史を変えた映画マジでクソつまんなかったこだってあるし、賛否両論感想否定一色な映画に痺れるほど感動したことだってある!

 2000円を賭けて自分のお眼鏡に合うものを得れるかという大博打

 外れれば2時間と2000円はドブに流れて戻ってこないが、少しでも当たれば楽しい時間が押し寄せてくる!それにもし【大当たり】を引いたら人生が変わる大ギャンブル脳汁ジャックポットのように溢れ出る!鼻息荒く足速に家まで帰ろうぜ!おいおいどうしたんだい映画館に来るまで嵌めてたイヤホンが今はポケットに入れっぱなしじゃないか

 この時間、この体験、この感情映画じゃないと手に入らない!

 だから!俺は!映画が!好きなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 ……。

 みんなは……違うのかな。

 なんか後半すごい熱くなっちゃったけど、まあそうだよね〜……二時間2000円で周りに人がいる中集中してスクリーン見ろ、だもんねえ。短くないし、安くないし、楽じゃない。だからこその「せめて映画は良いものが見たい」という思いの保証となる事前情報は確かに必要だよねえ。

 大体俺は趣味の一つとして映画が手近にあるからたくさん見てて、知ってる映画が手広くて分母が多い分、「面白い邦画もあるもん」と駄々をこねてるだけで、映画出会い方によっては、つまんない邦画を立て続けに引いた人もいるかもね。だったらそういう意見になるのも仕方ないのかも。

 だけどやっぱり、冷静になっても俺は思う。

 たまにはギャンブルしてみてほしい。

 邦画とか洋画とかでも、お金がでも賞がとかでも、ポスターやあらすじや予告でもなんでもいいかちょっとでもあなたアンテナが動いたら、誰がなんと言おうと、ええい!と二千円を放り込んでみてほしい。

 そして、変に斜に構えず、「よっしゃ、この俺を楽しませてくれよなっ!」って席についてほしい。そもそも見る側が楽しもうとしなければ、大体楽しめないから。

 騙されたと思って、なんて文句無責任から嫌いだし言わないけど、面白そうだと思って見て騙されたと思ったら「騙された!」って怒っていい。「ふざけんな!」って喚いていい。あんまり人を傷つけない範囲で。そこに悪意があったらせっかく感じた感情説得力がなくなっちゃうので。

 少なくとも、見ないくせにアレコレ言う人よりよっぽど真摯だと思う。

 超長くなっちゃったけど、そろそろ終わろうと思う。ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。

 あー。面白い映画、見てえな……。

 スパイダーマンもあとしまつもノイズも真夜中乙女戦争も見たし、次はウエストサイドストーリー嘘喰いまで待ちかな……。今見たら二月Deemoやるじゃん。超いいじゃん……。

 見てえ〜……。

【余談】

 好きな映画の話をする。以降完全に趣味

 個人的に、2021年一番面白かった邦画は「ベイビーわるきゅーれ」、並んで「映画大好きポンポさん」、次点で「キャラクター」「あなたの番です」は意外なくらい面白かった。わざわざ映画のために見たドラマあんまり面白くなかったから期待してなかったけど、二時間の尺でシュッとして、それでいて映像トリックが施されていたのが良かった。多少無理があるとはいえ死体の死に様が派手なのはGOOD。

 洋画で一番面白かったのは「サイコゴアマン」、次点で「フリーガイ」、「トムとジェリー」も面白かった。サイコゴアマンマジでずっと笑ってた。グロは少し苦手だけど、爽快感とチープさで見れた。下二作はエンタメとして良かった。いつ画面を見ても楽しいのは素敵だね。家族で見てもドライブの時のモニターでもおんなじぐらい楽しいと思う。

 あー、ヴェノムもよかった。続編やってくんねえかな。あの二人をもっと見たい。

「白蛇:縁起」はどこの映画だ……?中国かな。これも面白かった。シナリオもいいしアクションもいい。ベロベロ泣いた。中国最近アニメが強い。ちょっと前だけど羅小黒戦記は是非見てほしい。シナリオもいいしアクションもいい。ベロベロ泣いた。なんかなんとかっていう人形劇アニメもすごいらしいんだよな。忘れたけど探そう。

 映画じゃないけどアジア系なら韓国イカゲームが良かった。ただやっぱり内容が既存作品に似ているってのもあったし、ラストもやっぱり既視感。独特の味と面白さ、テーマがあっただけに、外側をもう少し捻ってほしかった。ただやっぱりデスゲームものは単純に面白いから続編も期待。

 韓国ゾンビものが強いね。新感染よかった。去年の続編は見てないなあ。舞台が変わって少し求めているものとずれてしまった。「新幹線×ゾンビ」ってのに惹かれたので。見たほうがいいかな、見ようかな。

 スクリーンではやらなかったけどコロナ配信行きになった「ミッチェル家とマシンの反乱」は人生ベストに入るくらい面白かったな。みんなも見てほしい。見ている人を楽しませようとする意欲がすごくて、その圧に負けて笑っちゃう。愉快な映画。洋アニのクレヨンしんちゃんって感じ。ネトフリ独占だよ。今からでもスクリーンやらないかな

 「ガンズアキンボ」を見てないじゃないか……クソが……なんでだろう、金なかったのかな。配信あるかなダニエルラドクリフのヘンテコ映画、いい加減ちゃんと見たい。スイスアーミーマンとか。

 人生で一番面白いと思った映画は「Too young to die!若くして死ぬ!」というクドカン映画だったりするあたり、どう言う好みをしているかをわかってほしい。

 これ超面白い馬鹿映画だよ。

 俺の中で不動の一番。

 後は「We are little zombies」は衝撃だったな。これ全てが真新しい映画で最高に面白かった。まさに令和の映画。けど人を選ぶしアマプラ配信は先日終わっちゃった。残念。15回は見れたからいいか

地獄でなぜ悪い」もいいよな……。

「初恋」もいい……。

東京ゴッドファーザーズ」もいい……。

逆転裁判」かも……

 そう、実は俺、実写版逆転裁判」がかなり好き。原作が好きすぎて見たけど、シナリオ原作の2話と4話に絞ったのは良い判断。確かに演者コスプレ感はあるけれど、あの映画は「端っこに映るモブ」まで逆裁っぽいトンチキ衣装を着ているので、「こう言う格好が普通なんです」という世界観ちゃんと作られている、作ろうとしているのがGOOD。さらに、「地方裁判所では証拠を移すのはブラウン管モニターだけど、東京裁判所ではホログラムを使ったメカメカしいモニター」っていう違いがあるのも、世界観妥協がなくて好印象。原作再現しているのではなく、映画として面白くなるように解釈を変えているのは、良い。そのくせ「インコ尋問する」とか言うシーンは、リアルで見る Permalink | 記事への反応(11) | 08:39

2022-01-27

ブラウン管モード搭載テレビ

出ないか

ファミコンとかサターンとか昔のゲームを今のテレビで見るとドットがくっきりしすぎてて、ブラウン管モード搭載されてるテレビとかあったらいいのにと思ったりした

anond:20220127031911

ブラウン管だったけど平らだったやで

しか三菱製だったやで

2021-12-26

最低賃金が1000円を超えた事を知ってた?

今日は買い物でショッピングモールをふらふら歩いていてマクドナルドを通り過ぎた

店には行列があり、そういえばポテトのMとLが販売停止ってニュースがあったなぁと思いだした

へぇナゲットが安売りしてるんだなぁとか歩きながらポスターを見ていたんだがそこに求人広告もあった

高校生の時給が1040円と書いてあった

1040円!?

マクドナルドはずいぶんと奮発するなぁカサノバ経営がうまくいっているだけのことはあるなぁ

そう思っていたが、家に帰ってから調べてみたら1040円は県の最低賃金だった

ええっ、そんなにも!?

というのが私の感想

俺が高校生の頃のバイトの時給は時給600円くらいだったのに

卒業後、自分転職で様々な仕事転々として、月給が20万円を超えればまずまずだなと思ってたのに

15年くらい前は民主党が最低でも時給1000円に上げるとマニフェストにしていて、そんなの無理だと思っていたのに

当方は今は正社員で月給20万円を超えているが、先月分給与明細で月給を労働時間で割って時給を調べてみたら1100~1150円程度と、最低賃金を少し超えるくらいだった

年収600万円だの8000万円だのといった人は一部の上流階級だけで、俺は自分のことを中流階級くらいだとずっと思っていたが、実は私は最低賃金に近い貧困層だったなんて全然知らんかった

といっても、わしは別に今の稼ぎに不満は無い

なぜなら最低賃金が上昇し、貧困層底上げされた結果だから

そもそも今日時給を計算するまで、自分最低賃金近くで生活していることも知らなかったからだ

民主党が大声を掲げていただけの最低賃金1000円のマニフェストを実現できず、自民党不言実行最低賃金を千円以上にしちゃったんだんから選挙自民党が勝ち続けるのもとうぜんのことだろう

それにしても、バブルの時は日経平均株価が4万円近くもあり、近年は株価上昇したといってもまだ3蔓延にも達していないのんに、時給はずっと右肩上がりなのはすごいなぁ

わいが若いころはゲームをするのもアニメを見るのもパソコンインターネットをするのもメチャクチャ金のかかる娯楽だったからなぁ

ゲームソフトは1本1万円を超えるのはざらだし、アニメ全話分をビデオテープで購入すれば十万円を超えてとてもじゃないが変えないかビデオ屋に陳列されているのを眺めるだけだったし(今思うと、ビデオテープブラウン管の画質はすげー悪い)、インターネットをするにもパソコン20万絵んくらいするしインターネットテレホたいむじゃなければ接続中は電話料棋院が常に加算されたからなぁ

今はスマホさえあれば、ゲームアニメインターネットもタダ同然だからいい時代になったもんだよ

そんな現在に、貧困だと叫んでいる人や、政権批判をしている人は、いったい何が不満なんだ?

バブルの時の、ノーパンしゃぶしゃぶみたいなバカげた浪費やら、土地ころがしみたいなゴルフ券売買やらを未だに夢見てるんか?

2021-12-18

ずっと真夜中でいいのに。

たまたまMTVで見てたら刺さった。

高い声とよく聞き取れない歌詞が心地よい。

声がいいからか、全部の曲がよく聞こえる。

MV見てもブラウン管テレビとかゲームボーイとか911テロとかおっさんホイホイなんだけど、おっさんがいないとこにしか露出してない。

2021-11-17

anond:20211117003731

4.8インチベストだという結論が出ましたが4.9インチ妥協しました

というエピソード象徴するように全ての要素が妥協産物になんだよな

せめてディスプレイが昔のブラウン管みたいに曲面になってれば面白かったのに

2021-11-13

旧型fire tv stick 4kを半額セールでゲット

我が家デジタルハイビジョン対応テレビブラウン管)がポンコツになってしまったので液晶テレビに買い替えた。せっかくだから4K対応を探して最安価のものを購入したんだけど何と4Kチューナー内蔵ではなかった。4K放送開始時のニュースチューナーの有無に注意しろよ~ってのは認識してたんだけど今の4Kテレビは全部内蔵かと思ってた。まあ衛星アンテナ設置してないんだから無いなら無いでいいんだけど、もう2千円ほど出せば内蔵型があったのでそっちにすればと少しショックだった。あと最近テレビはどれもYouTubeネット普通に見られるのだと思ってたけどそれもなかった。Android対応とか謳ってるのはより使いやすくしてるだけかと思ってた。

しかチューナーもない、ネット対応もしないじゃ、せっかく高い金出して4K対応テレビを買った意味がなくなってしまうのでFireTVStick4Kを購入することに決めた。ちょうど新型のMax販売タイミングだったが絶対タイムセールで安くなると分かってると手を伸ばせない。そこで旧型なのだAmazon在庫一掃半額セールに乗り遅れるもドンキで2980で更に安いと聞き向かったら既にこっちも売り切れ。しかGoogleショッピングでぐぐったらジョーシンで旧型がまだ売っていて半額セールになっていた。ちょうど誕生日クーポン500円が来てたので更に安く購入できた。良かった良かった。ジョーシン以外にもまだいくつかの大手家電屋のサイトでは旧型販売が続いてるみたい。

2021-11-12

今120hz表示以上の液晶モニターゲーマーの間でアツい

以前からちょっと話題になっては消えていってる話なのだけど、改めて何がアツいのか書く。

とやかく言う前に、詳しく知りたい人や時間がある人はこの記事を読んで。

時間がない人は端折った説明を書くので飛ばしても大丈夫

西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた

https://www.4gamer.net/games/486/G048632/20210228001/

簡単にいうと、今まで遅延が少ないっていう触れ込みで色々なゲーミングモニターが発売されてきたのだけど、それまで頑張って減らしてきた1桁msの遅延が、なんといきなり16ms近く減っちゃう方法発見されましたよという話。

実際に、ストリートファイター系のプロゲーマーはこれが理由でほぼ全員プレステからPC環境を変えざるを得ないとこまでいきました。

ただ、ストリートファイターの話なら関係ないと思うことなかれ。

実はこれ、PC上で動くゲームなら、全て同じ恩恵が得られるってことなんです。

そもそもゲーム関係なく、そのパソコン自体の表示遅延がすべて少ない状態になっているということなのだから当たり前だよね。

例えばシューティングゲームとかをするとき、弾が飛んできてから避けようとレバー入力したとすると、遅延がゼロだったブラウン管時代と比べて、今の液晶モニターでは3~5フレームくらいの遅延があるわけです。

ここでいう1フレームは1/60秒なので、大体48ms~80msくらい、入力してから自分の機体が動き出すまでに時間必要になる。(厳密に言うと、ゲームの内部的な処理に対して、液晶に表示されるまでそれだけの遅延が生じているということ。)

例えばリズムゲームみたいにその分を調整したプレイができるなら問題は無いけど、雨あられに降ってくる敵の弾を瞬間的な判断で避けなきゃいけないシューティングゲームにとって、この遅延はまじでストレスだったんだよね。

最近は昔のアーケードゲームが色々と移植されるようになったけど、結局この遅延が問題で、気持ちよくプレイできないっていうのが現実でした。

そもそもプレステ4(5)やswitch液晶以前の問題で、パソコンゲームに比べて内部的な遅延が1~2フレーム(16~32ms)大きいと言われていて、コアゲーマーの間ではそもそもPCじゃないと買う気にならないよねっていうのが割と定説でした。

それなのに、ここに来てPCで120hz表示以上の環境を揃えることができれば、さらに16ms以上遅延が少なくなるっていうんだからこれがニュースじゃなくてなにをニュースと呼べと言うんですか状態

パソコンPS4switchと、一般的な60hz環境で同じ移植ゲームの遅延を比較した場合PCが0だとすると、PS4で16msswitchで32ms程度の遅延があるといわれていました。

ただでさえパソコンが早かったというのに、さらに16msも早くなってしまったとなると、もはやPC以外でアクション性の高いゲームを買う理由がないってところまで来てしまったわけです。

それならPS4switchも120hz表示できるモニタープレイすればいいんじゃない

そう思ったあなたは鋭い方です。

しかしながら、残念なことに、OSレベルで、常に120hz以上で表示されていないと、この恩恵は得られないのです。

逆を返せば、OSレベルで120hz表示されていれば、ゲーム上は60hzだろうと関係なく、16ms以上の遅延短縮が起こります。(仕組みはさっきの参考記事を読んで!)

そろそろお気づきかもしれませんが、これ、大事件ですよ。

もうね、パソコン以外でゲーム買う理由がかなりなくなってしまうということ。

特にアーケードゲーム移植物については、当時の感覚に少しでも近くプレイしたいなら、PC以外を選ぶ選択肢がない。

体感として2~3フレくらいまでの遅延まで肉薄しているので、これならストレスなくプレイできるギリギリラインってところまで来てます

PS4とかswtichとかで昔のゲーム移植プレイしてみたけど、なんかいまいち違うなって感じた人は是非120hz以上のPCプレイしてみてください。

ゲーセン感覚がかなり蘇るはずです。

尚、ここでいう120hz表示というのは、家庭用のテレビに搭載されている倍速再生ではありません。

あっちは内部処理をして擬似的に表示コマ数を増やす機能なので、遅延がバカみたいに増えます

液晶テレビで満足にゲームができない理由がここだよね。小手先映像技術で謎に遅延ばかりでかくなるってやつ。

いや、まじでこんなすごい話、格ゲー界隈だけで盛り上がって標準化されて終わってしまうのはもったいなさすぎる。

もっと広く知られるべき。

2021-11-11

レーザーディスク

レーザーディスクってレコード並みにでかいじゃん。バカかいじゃん。

当時のオタク達は画質が良いからとか言う理由で買ったんでしょ?デジタル出力も無ければブラウン管時代に。

アホでしょ

2021-10-28

ブラウン管の向こう側

かっこつけた騎兵隊

インディアンを打ち倒した

anond:20211028210208

ブラウン管電気で光を曲げることで実現されている。

まり強力な電力が供給できれば光をより強く曲げることができて、結果薄くても投射面積の広いブラウン管が実現できる。

ミッドガルでは魔晄炉から得られるエネルギーが捨てるほどあるんだから、そりゃブラウン管薄型規格になるわけよ。

FFリメイクブラウン管テレビが出てくるけど

薄くてワロタ

やっぱ若い世代には想像つかんよなあの奥行きは・・・

2021-10-25

VBは何でもできるし良い言語だよって言われたんだけど正気疑うんだが

やってみてるけどどこが良い言語だよ。

Visual Studio依存してるのもうざいし、文法もうざいし、なにより微妙独自の書き方を求めてくるのが一番癪に障る

何一つ良い言語の要素を感じないんだけど、なんでこの言語ウェブアプリ作るんだよ。意味不明すぎる。LaravelでもRailsでもDjangoでもなんでもいいから、別のMVC使ってくれまじで。いつまでもブラウン管現役で使うみたいな貧乏くせー真似してないで、1,2ヶ月かけてシステム一新してくれ

2021-09-27

anond:20210927135047

絵が不気味の谷にさしかかっていると思う。

3Dポーズ付けたトレースの体に平面から起こした顔が乗っている、それがユサユサふわふわ動く。

まぁ主に口だけパクパクしてるアニメ10インチブラウン管でみて育ったからな。

2021-08-28

テレビは大きくなくていい

テレビを買い替えた。

21型のブラウン管テレビから55型の4Kテレビに買い替えた。

「いつの話してんだよ?」と思われるかもしれないが、ほんのつい最近2021年5月頃の話。

15年以上前に買ったブラウン管テレビをずっと使い続けていて、地デジ移行後もデジアナ変換かまして使っていたのだけど、ブラウン管テレビのほうはまだまだ元気だったのにデジアナ変換器のほうがぶっ壊れた。

別にどうでもよかったんだけど、ご多分に漏れず"おうち生活"中だったので、つい魔が差しちょっと良いものに買い替えようと欲が出た結果だった。

使い始めて数か月、思うことは「テレビは大きくなくていい」だった。

【そう思う理由①「テレビ見ない」】

そもそもテレビ見ない。クソ田舎に住んでいるから、映るチャンネル数もNHK除いたらわずかに3チャンネル。見ないというより、見たいもの放送されない。

【そう思う理由②「テレビよりPCのほうが高性能」】

上記①の理由から、サブスク依存した生活をしている。自分は数多くのコンテンツを少しでも多く消費したいタチなので、1.5倍速再生必須環境となる。が、テレビ画像処理能力たかが知れていて、等倍速以上の設定にするとカクカクかくつきやがるのだ。

そこそこのカネをかけている自分PCはどんな倍速にでもヌルヌル動いてくれる。テレビはいろいろなサブスクが見られるよう、リモコンにも色々な専用ボタンがついているが、早々に使うことはなくなった。

【そう思う理由③「酔う」】

PC使用しながらテレビニュースをつけ流し、気になる話題があったらその都度見る、という生活スタイルなんだけど、画面がデカすぎて横目にチラチラ映り込まれると酔ってしまう。21型時代にはなかったことだ。

今ではどうしてるかっていうと、「データd」ボタン押してデータ放送にして、テレビ画面部分を小さくしている。NHKデータ放送サイズがちょうど21型時代のそれとほぼ同じ大きさくらいになってジャストフィットサイズ。このサイズ、ちょうどいい。

【そう思う理由④「ゲームプレイ時の字が小さすぎて読めない」】

最近ゲームは高解像度出力が前提になっているせいか、細かいアイコンや字がよく多用されている。大画面でプレイするとさぞ没入感が高まるだろうなと思っていたが、何のことはない、字やアイコンが小さすぎて離れていると見えず、アホほど近づいて見るハメになった。

それまでは23.8インチPCモニタゲーム機をつないでプレイしていたけれど、人間視野角にギリギリ全部入る範囲で、PCモニタから間近で見ることもできて字が読めないこともなく、ちょうど良い感じだった。

そんなこんなの個人的理由で、個人的にはテレビは大きくなくていいと思った次第。

まあ、人それぞれなんだけどね。自分には不必要だったって話。

みんなは好きにすればいいと思うよ。

2021-08-24

新入社員達(18~23歳)の男女達とオンライン飲みをした。ちなみに自分からではなく、新入社員からやりましょうと誘われた。

その時に「増田先輩のファーストキスはいつですか?」と質問されて思い出した。

実際には18歳の時公園バイト先の女の子とだけど、あれをファーストキスとしてカウントするのなら、中学生の時に買ったときめきメモリアルに出てきた紐緒結奈とが初めてのキスブラウン管テレビキスしたことを思い出してしまいとても恥ずかしい気持ちになった。


全然関係ないけど、ウマ娘でやたらアグネスタキオンが好きなのは紐緒結奈のせいかと納得した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん