「類推」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 類推とは

2019-01-20

エロさを持たない性的妄想

剛力彩芽zozo前澤と付き合ってるということは、大人関係は済ませてると想像するし、DAIGO北川景子はまぁそうだろうね。

これは事実から類推される確からしい妄想であって、性的欲求を埋めるものではない。

しかし、これは社会的に許される妄想なのだろうか。

2019-01-15

anond:20190115011943

極めて症例が少なく、既知の病気の症状と酷似した未知の奇病についてそこまでやる奴がどこにいるんだよ…。NATROM個人医者全般か知らんがどんだけ神聖視してんの。

未知の奇病の可能性よりも症状から強く類推される既知の病気可能性のほうがはるかに高いんだから、とりあえずそっちで診てもらって来いよ。って普通のことだろ。

NATROM本人がPATM存在しないと思っているだろうことはそりゃ明らかだが、取ってつけたようでも"PATMという病気がないことにはならない"って言ってんだから十分科学的な態度だろうよ。

文章額面通りに受け取り過ぎないようにしたら、お前の文章なんて科学的だなんだ難癖つけてただただNATROM殴りたい、という主張しか見えてこないんだから

文章額面通りに受け取ってくれる人に感謝しろよ。議論は書いてあることを書いてあるまま受け取らないと何も進まないぞ。

2019-01-03

「本当に諦めて刺身タンポポ乗せたほうがよいのか」について

https://note.mu/kotofurumiya/n/n31d401fce782

多分記事執筆者コメントつけてる増田レベルが高すぎて、世間一般言語能力ってもの理解してない。この場合言語能力ってのは、別に小説風の気の利いた文章を書く能力や、BlogでHit数を稼ぐ能力、あるいは豊富な語彙なんかを指し示す漠然とした「すごい能力」ではなく、自国語を用いてなんらかの論理を伝達したり受け取ったりする能力だ。

 例えば中学教科書から引用した「幕府は、1639年、ポルトガル人追放し、大名には沿岸の警備を命じた」の一文と、「1639年、ポルトガル人追放され、幕府大名から沿岸の警備を命じられた」の一文とが同じ意味かどうかを尋ねたところ、「同じ」と誤答した中学生は約43%を占め、高校生でも約28%が間違えた。

上記のようなニュースにもなってるようなレベルで。このニュースアンケートテストなどの方式なわけだから自国語の塊を音声じゃなく文章という視覚で把握できる上に、ある程度時間をかけても許される環境でもこのような数値が出てしまっている。つまり日常会話においてはもっと多くの人が、もっと劣悪な能力で生きている。

ごく普通のそこらにいる一般人において、会話における(つまり日常に用いる)言語コミュニケーションとは、感情伝達がメインだ。つまり会話の内容に関係なく、対話者がいま機嫌がいいのか悪いのか、どんな反応を欲しがっているのかを伝える/受け取るのが主な役割情報量が少ない(というか、情報量という概念がほぼない)。何らかの意味を伴うコミュニケーション、例えば待ち合わせ(時間場所が伝わらないと困る)も多くの場合テンプレート化されて含まれ情報の種類が決まっている。――この2種類程度の言語能力一般的な人間は十分に社会生活を送ることができる。

もうちょっと高級な、つまり情報量の多いコミュニケーションにおいても、その一連の塊から単語抽出して脳内補完意味類推するくらいが一般人の平均レベルだ(単語抽出レベルなので、「AがBにCされた」と「AがBにCした」は同じ意味だと理解されてしまう。ABCという登場単語が同一だからだ)。

でも、プログラミングにおいてこの言語感覚は致命的だ。機械入力者の感情を読み取って忖度してくれないし、登場単語が同じでも構文(つまり論理係り受け)で意味は全く違うものになってしまう。つまりはなんてことはなく、「プログラミング能力が低い/伸びない初学者がいる」わけではなく、それ以前の段階で「自国語さえも論理記述レベルで使えてない人間過半数」というだけなのだ

彼らの多くはそれで日常問題なく過ごせているし、「AがBにCされた」と「AがBにCした」が「違う意味を指しているその価値」が理解できない。日常の交友関係では、AとBのどちらが悪者対話者の口調や顔色で自明から助詞を的確に使う習慣そのものが、無い。

はてなコメントしてるひとは、そこの部分を甘く見すぎてるようにみえる。それはプログラミングあるいはプログラミング教育問題じゃまったくないんだよ。だからプログラミング教育をどういじったところで全く解決されない。

2018-12-22

anond:20181222185340

はい略称の原文類推できないバカ

FGOのことも最初フゴってなにって人にききまわったんだろ

聞きかじりきわまるクソい増田

url貼ってやった分だけでも全部読んでこいや

はよはよ

2018-11-06

anond:20181106145443

例えとして藤崎詩織が出て来る増田世代類推できる

あの時代はあれが認められてたんだよな

藤崎詩織みたいな女出てきたらオタクに袋叩きになりそう

ときメモ自体、割と今考えるとリアルで身も蓋もないし

(だからこそオタク向けではなく一般ゲーマーも巻き込んでミリオンセラーになったんだろうけど。ゲームとしても面白かったし)

2018-11-04

どうしても言いたくて

コレのブコメを読んで感想

校則違反で校外学習外す、鹿児島 肌着の色、公立女子生徒 | 共同通信 - This kiji is

https://this.kiji.is/431037591501063265

次の問題が目についてので持論を少々。

下着肌着混同する人なんなの問題

不要ルールと罵る人多すぎ問題

人権まで持ち出す話飛躍しすぎ問題

校則法律より軽い問題

ではそれぞれについて。

下着肌着混同する人なんなの問題

 勝手に読み違えて猛烈に怒っている人はたくさんいる。相手の言っていることを正確に受け止めた上で批判しなくては届かないので落ち着いた方がいい。

不要ルールと罵る人多すぎ問題

 どんな文で書かれた校則かはわからないので類推する他ないのだが、「色指定パターンか「ふさわしくない肌着を禁ずる」みたいなパターンかと考える。これは本当に不要ルールだろうか。これが設けられている理由は、透け防止や学校の風紀維持であり、トラブルを未然に防ぐために決められているのではいか。この「トラブルを未然に防ぐ」目的に対して行き過ぎた校則かどうかが論点になるべきだが、「黒のタンクトップがだめだった」「校外学習に参加できなかった」という事象に引っ張られすぎてしまい、そこが議論されずに不要認定されている。

人権まで持ち出す話飛躍しすぎ問題

 なぜ肌着を注意したら人権侵害なのか考えた。すると「普段見えないはずの部分を権力立場を利用して無理矢理見た」という非人道的行いがあったと考えているのではないかと思った。もしそうならば話が飛躍しすぎている。仮にそのような検査方法が取られていたなら、300名に対し制服を脱ぐよう強要確認したことになるが、こっちの方がニュースになる気がしてならない。ニュースになっていない以上、透けた肌着校則に照らし合わせて注意したと考えるべきだが、それが人権侵害に当たるという主張も飛躍しているといえる。

校則法律より軽い問題

 校則法律関係ないのだから強要するのはおかしいといった論調があった。一理ある。一理あるが他人共生する社会生活においてその考えは通用しないことは自明である。それに特別権力関係論といものも有るらしい。法律より軽くても、法律上従わせることができる関係存在しているのはどうやら確からしい。そうなってしまえば、校則違反法律問題ない という主張は正当とは言えない。

これらの問題を抱えたブコメは総じて元記事問題提起を無視していると考える。

記事は「校則妥当性」と「校則違反処罰妥当性」を提起していると言える。

校則妥当性」についてだが、先に書いたように「色指定」か「ふさわしくない肌着を禁ずる」みたいな校則とするとトラブルを未然に防ぐ目的で制定された校則と考えれば妥当と言えるのでは無いか。このように言うと、では色付き肌着がもたらすトラブルは何か、や、トラブル発生までの論理的メカニズムを示せという意見があるだろう。人を従わせ罰することができるルールなのだから合理的理由を求めるのは正しいことだ。だが、校則制定でその手法採用できるかと言われればNOだろう。なぜなら色付き肌着がもたらす影響を論理的に展開できないからだ。カラフル肌着を着てても何も起こらないかもしれないし起きるかもしれない。起きたとしても肌着が原因だったかなんてわからない。では論理的説明できないのならば、何か起きてから決めましょうとなってしまう。学校がそのような態度でいて誰が得をするのでしょうか。だからトラブルを未然に防ぐ目的に対して行き過ぎた縛りであるかどうかという観点で考える必要がある。この観点から言えば行き過ぎているとは思えないので妥当だと考える。

校則違反処罰妥当性」についてこそ、この記事は考えるところが多いと思う。

みんなも考えて欲しい。

2018-11-01

逆にTOEIC700点取れない勉強法があったら教えてほしい

はてぶを見ていると「xx点しか取れなかった私がxxヶ月で700点取ったTOEIC勉強法」というのをチラホラと見る。多分TOEIC高得点を目指して英語勉強をしているものスコアが思うように伸びなくて悩んでいる人がこういう記事を見るのだと思うけど、逆に聞きたいのは「TOEIC700点取れない勉強法」ってこの世にあるの?だ。

例えばDuoを暗記すれば600点取れるとか、Forestしっかりやれば800点取れるとかTOEIC800点くらいまでは普通に英語知識を積み上げれば取れる、その程度のものしかない。しかし、英語勉強を頑張ってやっているのに700点とか800点とかどうしても取れないと悩んでいるのであれば、一旦以下の内容を深呼吸して考えてほしい。

もうちょっというなら、自分英語勉強はやったがDuoForestもやってないし、TOEIC対策もやったことはない。それでもコツ次第で800点は超えている。なのでこれから書くことはそれなりに説得力があると思う。

英語勉強をやっているようでやっていないかできていない

TOEICをやって思ったのは「中卒くらいの文法知識があれば問題ないし高卒レベルだったらわからない文法出会うほうが珍しいていうかあるのかな?」だった。英語のこの辺までの文法を学ぶだけなら1〜2ヶ月もあれば十分だ。TOEIC問題では「文法知識で困ることはないが単語がわからなくて困ることはある」ということは往々にしてあるので、文法なんかはとっとと終わらせてボキャブラリを増やしたほうがいい。文法も「構造理論理解する」のではなくて「こういう文法ときはこういうことが言いたい」くらいで十分だ。

単語を覚える、英語を読む、聞く、書く、話す、ということをやってたほうがいい。話すのは難しい?じゃぁ後でもいいよ。ボキャブラリが貧弱なら話だって「オーグッドグッド」くらいしか言えないだろうからボキャブラリも「頻出単語」という素晴らしいものがあるのだからよく使うものから覚えていくことができる。参考書を1年やるくらいならこっちを1年やったほうがいいとすら思っている。

また、英語を「理屈理解しようとしている」のではないだろうか?言葉なんで人類歴史の中で混ざって離れて変わって流行って廃れてそんな成り行きの中で出来上がってきたものなのだから論理的整合性がある」なんて言うもの存在しない。

なんで「Here you are」が「どうぞ」で「How are you」が「御機嫌如何」で「Take it easy」が「おくつろぎください」なんだ?

なんで「chalk、sheepsoapfish」が不可算名詞なんだ?

「mouseの複数形mice」だとか「dataの単数形がdatum」だとかなんで単数形になってむしろ文字数増えてるんだ?

waiter男性でwatressが女性」なのに「widowのときだけ男性erがつく」このときだけ逆じゃないか

論理的矛盾なく説明できる?論理的説明できるかもしれない、歴史とか文化とかの研究を突き詰めれば。でも一般的視点なら「そうだからそう」以外の何物でもない。もっというと「英語勉強においてはどーでもいい」ものしかない。そういうのは文法ボキャブラリを増やしたあとでやってもおそくない。とにかく今は「英語の上っ面」を理解しよう。そしてそれで十分だったとTOEICを受けて思うんじゃないかとすら思っている。

TOEIC試験の受け方が下手

TOEICリーディング試験で「時間が足りなくて終わらない」という人をよく見るけど、自分は「全問マークして見直ししてそれでもすこし時間が余る」くらいだから、「時間は多いかちょうどいいの範疇」としか思っていない。おそらく時間が足りない人は「問題を頭から順番に解いている」で、自分は「マークシートに最終的に全てマークしている」という違いがあると思う。

すべての問題ノンストップで平均数秒で解き続けられるなら「問題を頭から順番に解く」方でやればいいけど、あなたには不可能だ。おすすめするのは「マークシートに最終的に全てマークしている」だ。

自分のやり方はこんな感じだ

1周目、数秒で解ける問題は解く、解けないならマークシーとに横線でも書いて次に行く。問題を読んで選択肢を見て「1,2,はいこれ!」ってできるなら解け。「1,2,?」なら次の問題に行く「1,2,うーんこれかも?」位に思えたなら薄く塗って次に行く(あとで消すから複数マークしてもいい)。これが終わって残り30分

2周目、解けない問題に再挑戦するが、「10秒で解けないなら適当マークしてしまう」という原則を守る。一旦大半の問題マークし終わると精神的に余裕が生まれて当初わからない問題がわかるようになることがある。2周めと同じで「これっぽいけどうーん、、、ってなったら薄く塗っておく。これが終わって残り10分

3周目、自信がない問題を見直す(薄くマークしたやつね)。「これ明らかにAだけどBってマークしてたわ」というのが一瞬で見て取れたときだけ直す。複数マークしたならどっちか選んで消す。ここで全部マークし終わったことになる。自分場合、これが終わって時間いっぱいか数分残る

2周めで「10秒で解けないなら適当マークする」と書いたけどここで自分なりのノウハウがある。それは「設問に選択肢を当てはめて黙読して一番自然な感じがしたものを選ぶ」だ。それでもわからないなら、Cを選んでいる。Cが明らかに違うならB、A、Dと言うような感じ。以前友人から「どうやらTOEICの回答はCが正解である確率が高いらしい」と聞いたけど、別に眉唾でも構わない、きちんと英語を学んでいるなら700点は取れてるだろう。

設問と選択肢を先によむ

長文読解にしてもリスニングにしてもまず問題の内容を全て把握してから問題をとこうとする人がいるが、どちらも半分は試験関係のないどうでもいいことを言っているような気がしているし、最悪3割聞き取れれば類推して解ける問題もある。それよりも設問と選択肢を先に読んでおいて「必要情報を待ち構える」ほうが特典しやすい。

必要情報もあたりがつくなら当たりをつけておく。例えばwhatなら物、whoなら人、whyなら理由、whenなら時間、whereなら場所だ。この時点で消せる選択肢も出てくるだろう。

マークの仕方が馬鹿丁寧

最後にこれはけっこう大事なんだけど、マークシートにはみ出さないようにきっちり塗りつぶしてたら時間がかかる。

あの小さい丸からはみ出さないようにしっかりとHBで濃く塗りつぶす、を丁寧にやるとけっこう時間がかかる。わりと雑にやっても問題ない。あと、あまり濃く塗ってしまうと直すのが大変だから、そこそこにして3週目で「薄いな」と思ったら改めて濃くしている。

勉強法記事馬鹿正直にやっているか心構えがおかしい

さっきも書いたけど「xxヶ月でxx点達成!」といったところで、それは書いた人がそうだったのであってあなたもそうだとは言っていない。仮に書いた人と全く同じようにやったからって同じ結果が出るわけじゃないし、許容できる誤差の範疇にも収まらないと思う。

TOEIC700点を取ることを目標にした英語学習TOEIC700点を取って終わる。TOEIC700点はあなたに何をもたらす?もたらしてくれるとしてそれの価値はどの程度のもの会社から報奨金数万円もらえる?給料がすこし上がる?点数取得に費やした人生とのバランスは取れている?

勉強法記事を書く人はTOEIC高得点を取る、PVを集める、収益を上げる、あなたのような人がいる限り永遠にPVを生み出す。記事を書いた人はTOEICからかなりの価値を受け取っている。

TOEICを取得したら受験で有利になる?立派な理由だ。だけどTOEIC頑張りすぎて他の科目がグダグダになったら本末転倒だ。TOEICスコア踏み台に何かを成し遂げたい、TOEICスコアを取得した後に受け取る価値あなたにとって見合うものなら一生懸命やればいい。単に趣味として取りたいのであれば、英語を使った他の趣味を遣りつつその結果としてTOEIC700取ったほうがいいと思う。

大事ことなのでもう一度言うんだけど「TOEIC700点なんていうのは別にTOEIC勉強しなくても普通に英語を学んでいれば取れる。もしあなたが取れないなら勉強法以外のものが間違っていると考えたほうがいい」

2018-10-30

類推する力がないの

教えてる生徒の類推する力が弱い。

A=B B=Cと来たら次はA=Cだと普通の子ならわかってくれる。

でもその子は、A=B B=Cと来てもピンと来ない。A=C C=Aなんだよと教えてあげないといつも出来ない。1つの事柄に1つしか結びつけられないみたいだ。

このままではその問題しか解けない人になってしまう。

2018-10-18

anond:20181018155439

(アイタタタ・・・)ってなった俺

なんでだろ

いたたまれない気持ちになるのはわかる。

ピンふりは秀才家系に生まれ努力家で従業員同級生含む皆から一目置かれているけれど、やっぱりまだまだ小学6年生。アイデア受け売りのものが多い。

おっこからまれときに「蒸した牛肉より炙って脂を落とした牛肉のほうがカロリーが低い」「塩を水に溶いてハケスプレーで塗れば少しの塩でもまんべんなく味がつく」って得意気に説明するけれど、あの話も「360kcalのフルコース」という本から受け売り。ちなみに原作文庫本で出てきて、ピンふりがおっこに渡したこの本、実際にはないみたい(似た名前で同じことを書いてある本はあるらしい)で、映画で渡す本は「食と身体」という別の本になってる(こっちの本が実在するかは調べてない)。

客室ごとの露天風呂も、原作ときから自慢していたけれどあれは祖父アイデア

原作TVアニメでは今は亡き姉からクールに見えるけど(耳たぶさわったり指はじいたりするから)わかりやすい」と言われてるけれど、もし姉が生きてたらあんなに努力家になってなかったかもしれない。あの世界、おっこのお母さんが婿養子をむかえたり(アニメ版の設定)、その後おっこから男の子が生まれ場合その男の子が春の屋を秋好旅館傘下に吸収合併させてしまう(文庫原作版の設定)ことから類推できるように「おかみ(というか、温泉旅館代表)には直系女子しかなれない」という暗黙の了解があるみたいで、跡取り候補が死んだあとに生まれ女の子であるところの真月は本人含めて2人分の期待を受けたのは想像に難くないし、まあ一般的にはそこまでバレない程度には活躍してる。

そう、たしかに本人頑張っているのだけど、まだまだ半人前なのがバレてしまうのが、実はあの人名付きで名言を言ったときで、確かにいたたまれないとともに、そこを応援してもらいたくもある。

ちなみに原作全巻読んだわけじゃないけど、原作文庫ではそんなに偉人名言言ってないと思う。もっとオリジナル発言多い。

2018-10-14

https://anond.hatelabo.jp/20181014213604

素朴な疑問なんだが、

その理屈ならなんで君はI.D.さないの?

なんで自分立場をかかないの?

はてブ釣りだって言えば増田も反応してくれたんじゃないの?

他人発言については

あいつは立場を書いてないか釣りだと言ってるわけだけど

あんたも何もかかずに釣り釣りだと個人攻撃してるだけだよな?

あんたのいうことはわからんでもないんだけど全然理屈としてフェアではないよ。

相手攻撃するとき理屈自分には当てはまらないという無敵の人なん?

それとも批判されてるやつらのうちのお仲間か?あんたの理屈をいうならそういう類推もできるよ。

俺はちゃんしたこと言ってる、というつもりだったのかもしれないけど、あんたの理屈ってその程度だよ。

下手に理屈述べずに、勘だけどこいつ釣りだ!だけ言っておけばよかったんじゃね?

2018-10-13

anond:20181013125316

するね。

まあ本当は君も賢いんだろうから、もし俺が間違っていたとしても、俺が何を指してそう言ったか類推できると思うよ。疲れてないときなら。

2018-10-04

男性側の経験医学知識を合わせて考えてみた

看護師で、複数人に対して処女喪失相手となった側の男性です。大変お疲れ様でした、、。

女性にとって破瓜は1回きりのことですが、男性は0回から複数回経験する可能性があります

なぜか当時の彼女処女の方が多かったので、現在医学知識と合わせて少し書いてみようと思います


経験した当時は医学知識などまったくなかった頃なので、この記事過去経験現在知識統合して考えた内容ということになります

私は処女喪失を4名分経験していますが、1人を除いてみな初めてのときはとても痛そうで、1人はあまりに痛がるので結局途中で断念しました。


結論から言うと、「サイズを選ぶ」「先行鎮痛」「リラックス」「翌日は休めると良い」です。



ずいぶん前の話にはなりますが、当時調べたときには、「破瓜の痛みは処女膜が破れる痛みは少しで、膣壁が初めて男性器を受け入れ押し広げられる苦痛と、恐怖など心理的苦痛が大きい」ということでした。

医療職で、創傷を扱う現在では、「普段刺激がない敏感な粘膜がちぎれて、その後も摩擦されるとかめっちゃ痛いに決まってるやろ!」と思うのですが、それ以外にも膣の大きさや心理的な構えが関係しているように思います


サイズを選ぶ】

「僕も童貞彼女処女」という初めて同士のときの方は全然痛くない様子で、彼女は僕より背が高かった(>170cm)し、他の女性と比べるとナカも広い(狭く感じない)方でした。

膣の大きさは男性器のサイズのようにわかやすくはありませんが厳然として存在し、人によって狭さ・深さともかなり違います主観的には狭い方は浅いことが多いように思います

私の男性器サイズは変わらないので、このサイズで余裕がある方、狭めで窮屈に感じるという方、大きすぎて痛いという方(非処女)など様々です。

自身サイズを見極めるのは難しいですが、指を入れてみる、タンポン使用時の感覚、ご自身身長などから類推して使用するものサイズを調整してもいいかもしれません。


物理的には「荒廃したトンネル」との表現にあるように、経験のない部位を異物で押し広げられる圧力違和感は避けられません。

これに対しては、上述の通り必要以上に大きなサイズを選ばないという対策がメインになります

また、2回目は1回目より痛くなかったとのことですが、粘膜損傷の痛みと「押し広げられる痛み」は別物に思います。これは慣れです。クスコはそれほど大きくないので、2回行う必要があるかわかりませんが、、


【先行鎮痛】

1回目は粘膜の損傷を伴いますので普通にケガです。自らケガしようとしているので、手術後の方がリハビリ前に痛み止めをするよう、予防的鎮痛をしたほうがいいですね。

キシロカインゼリー(表面麻酔)、と言いたいところですが、キシロカインショックに至る可能性も0ではないので素人さんにはオススメできません。

ロキソニンなどを30分ほど前に服用してからことに至るのをおすすめします。


リラックス

最も苦労し、ついに完遂できなかった方は、指だけでもとても痛そうで、「指から慣らし、2~3回目で挿入」という当時の僕の対処作戦も全く通じませんでした。

この方は、心理的セックスに対して恐怖感もあり、全身は力み、僕はそれを緩和することができませんでした。

がん医療などの現場でも、痛みは学習される、痛みは身体的なものだけでなく、心理的社会的・霊的な要素で構成されるとされています彼女場合はその恐怖感が苦痛を相乗的に高めてしまったのでしょう。


筆者さんの場合は、自らディルドでもってこじ開けようとされる程の方ですので、心理的な恐怖などは少ないように感じました。

行為に対して恐怖や不安が強い方は、できるだけリラックスできる環境を整える必要があるでしょう。

ゆっくりできる場所音楽・アロマなどリラックスできる環境を整え、気持ちを整えましょう。


【翌日も休めると良い】

また、複数の方が、姦通後も、帰り道は歩くだけでも痛い、足がガクガクする、股間の違和感、何かが挟まっていて足が閉じている感じがしない、などの訴えがあり、翌日も自転車に乗れないなど影響は残っていました。

風呂などを済ませ、もう寝るだけの状況で。できれば翌日もゆっくりできる日取りを選ぶといいと思います


【洗浄と消毒】

まず、ご自身シャワーを浴びて清潔になり、道具も流水で洗浄、消毒します。

マキロンの成分はよくわかりませんが(調べてみたけど)、手術に使用するヨードが良いように思います

イソジンうがい液7%を原液のままディルドにぶっかけ、乾くまで待ちます(消毒は乾くときに殺菌効果を持つ)。これにコンドームを被せれば完璧です。

使用したディルドは石鹸で洗ってください。ヨード長期間皮膚についていると良くないのでコトの後もシャワーを浴びてくださいね


長々と書いてみましたが、、、僕はいったい何を書いているのだろうという気分になっていますが、同様の経験をされた方が複数名いるようですので今後の参考になる方もいるかもしれませんね。

処女さん、処女相手をする男性向けの記事と言えるかもしれません。

2018-09-24

anond:20180924170519

作者の気持ち類推するのが必要になるのは、文学論をやるときに、作品分析するのに必須の要素だからだよ。

もののけ姫だったら、別に作者の気持ちなんかどうでもいいかもしれないが、たとえば紫式部源氏物語を書いたときにどういう気持ちだったか重要な感じがするだろう。

2018-09-22

anond:20180922195922

Vtuber演者が増えてるのは総数調べりゃすぐ出るけど

視聴者は一人の人が色んな人見るからアクティブユニークユーザー数だすの厳しくなくなくない?

大手の視聴数減ったからユニ-クユーザーも減ってるだろうで類推すればええの?

2018-09-21

数学シグマ記号がどんなもんかイメージできるとかグラフが描けるっての、技術だな。

類推的な発想で言うと、体育なり球技ボールの扱いの技術習得と同じようなもんだな。

数学とは、全く目にしたことのない非日常抽象概念を取り扱うので、たとえ話は良くないみたいだけれど。トレーニングで上達する類いのものだな。

2018-09-19

G社にいたので語ってみる

退職エントリ話題になったので、ちょっと感想解説を書いてみる

自分がいたのはほぼ創業期、10人以下でやってたシード期。プロダクトのプロトタイプを作って、投資家に見せてお金を勝ち取る時期。

社名もまだG社ではなくV社でした。

今の状況はあまり知らないので、関わっていた当時の様子から類推したりするので、不正確なところはあります

これを書くと、誰なのかは中の人にはほぼ分かってしまうけど、やめちゃった今でも応援してます的な立場で書きます

スタートアップとは

そもそもスタートアップ企業に勤めたことのある人間はてなにどれくらいいるのでしょうか? スタートアップってどういうものなのか分かっていますか?

スタートアップとは、

「今まで世の中にないものを、どうすれば価値が認められるようになるか仮説検証を繰り返し、急激に成長を狙う集団

だと私の中では思っています。急激に成長するためには、今まで誰も作ったことのないプロダクトを開発し、投資家からじゃぶじゃぶ廃課金してもらい、お金が尽きる前にプロダクトを世に出す必要があります

労働環境について

初期のスタートアップは、労働基準法?なにそれ?状態だと思います。当時も、何日も家に帰らず開発に明け暮れるメンバーがいました。

それも当然かと思います投資家に言われた課題を期日までにクリアし、企業として生き延びるために、「できませんでした」ではすみません

スタートアップとは、「急激な成長」or「死」なのですから

それ以上に、みんな熱狂的に働いていたと思います。「○億の投資が決まった!」「ラブプラスの箕星先生キャラデザ担当してくれる!」といったスゴイ話が飛んできてスタートアップとしての成長を喜び合ったり、「キャラクターと一緒に暮らす」というビジョンを実現したい、一発当てたいなどなど、普通企業にいては経験できないことがたくさんありました。

最初期のシード期は仕方のないことかもしれませんが、そこを生き延び、ベンチャーキャピタルから投資を受け、プロダクトを製造するまでに至ったら、企業として労働環境を整えて従業員を増やしていかなくてはいけません。以前は長時間労働状態化しているメンバーもいましたが、会社が大きくなるにつれてそういう働き方は改善していくべきという考えをもっていました。当時でも、労働者労働時間管理はきちんとしていましたし、スタートアップとはいえ働き方を改善していってると思うのですが、この人はそれに反して長時間労働をしていました。

退職エントリの人は、今だに600時間という過労死しそうなラインで働いており、正社員として雇い続けられないというのは、G社の方針が正しいと思えました。

ここから想像なのですが、雇用された労働者ではない経営側のコアメンバーがまだ長時間労働をしており、その企業文化に影響されて一生懸命働いてしまったのではないでしょうか? 働けとは言われていないが、他の人も働いてるし、楽しくて夢中で働きすぎたことが考えられます

当時の僕は、IT企業に勤めながら、プライベートしかも無給でお手伝いしていた立場でした。プロダクトが圧倒的に面白く、ビジョン共感できたし、お金にも困っておらず、スタートアップ経験を積みたかったので、こういう立場でした。

他のメンバーもやはり、ビジョンに深く共感し、プロダクトを作り上げたいという強い思いを持ったメンバーばかりでした。

ガチ天才高校生プログラマーやフリーランスの人もいました。毎日生きるか死ぬかのギリギリ感と、すごいプロダクトを作ってやる!というやる気で、高揚感がすごかったです。ビジョンプロダクト、スタートアップという特性上、とても熱狂的な集団だったと思います

自分終電12時ごろ帰るのですが、他のメンバーは帰る様子もなく、いつも自分最初に帰る感じでしたが、

自分だけ早く帰ることに若干の罪悪感はありました。

こうした環境フルタイムで働いていたら、自分も同じような働き方になっていたかもしれません。

能力査定について

この人がどれくらい能力があったのかは全然からないのですが、会社としては能力があるかどうかはドライ判断していたと思います

そもそもスタートアップは優秀な人じゃないと入れません。そしてビジョン共感していて、若くて体力があり、長時間労働できる人。

もともとWEBサイトアプリは、とても優秀なスーパー高校生担当してましたが、彼と比べられるとよっぽど優秀な人じゃない限り切られてしまうんじゃないかなぁと思いました。

まとめ

個人的憶測としては、そこそこの能力の人がコアメンバー労働環境に影響されて長時間労働してしまい、業務委託になった結果切られてしまったのかなぁと。

ビジョン共感していても能力がないとスタートアップではやっていけない、厳しい環境が背景にありそうです。

やりがい搾取」という言葉が出てきそうですが、それだけスタートアップとは麻薬のように刺激的で熱狂してしまものなのです。

最初期に関わっていたメンバーは、この経験を元に会社を立ち上げている人が何人かいますスタートアップ普通の人にはおすすめしませんが、好きを仕事にしたい人、起業したい人にとってはい場所だと思います(ただし優秀であること)

2018-09-17

anond:20180917130856

うーん。英語は厳しいのでトラバ論文は読んでないが、

ブコメにある論文には確かにそう書いてある。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicr/30/2/30_2_81/_pdf

しかし、これが正しいのかはわからない。

時間検証している暇もないので、

手っ取り早く文中の「暴力的ポルノグラフィーの視聴が女性への攻撃行動を促すかどうか」だけを調べたが、

少し違う結果の論文が出てきた。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy1926/70/2/70_2_94/_pdf


この「暴力映像攻撃行動に及ぼす影響」によれば、いろいろ疑問があって

暴力映像によって生じた不快感情が攻撃行動を促進すると類推するのは早急」らしい。

暴力映像によって生じた認知情動攻撃行動相互関係性について論じている」のは99年まで、

唯一Berkowitzだけとのこと。元の論文にも名前が出てきた人だ。

そしてそのBerkowitzの研究実験したところ

暴力映像を単に視聴しただけでは攻撃行動は促進されないことが本研究から示唆される」

というのが結論だ。

(ここで使った映像暴力的ポルノじゃなくて暴力映像なんだけど)

Berkowitzの実験では、直前に挑発行動を取った場合と、取らない場合とが比較され、

挑発行動を取った場合にの攻撃衝動高まるという結果だった。

これについては、

「“暴力性”の高い暴力映像によって生じたネガティヴ認知情動攻撃行動を媒介するといった関係は,挑発によって生じた潜在的な怒りの状態を前提とてはじめて観察されるのではないかと思われる.」という見解だ。

挑発してきた相手にやり返す攻撃に火をつける効果はあった、というような話みたい。

もちろんものすごく雑に読んで、一部分を雑に調べただけなので、この増田は信じなくて全然構わない。

詳しい人がもっと検証してほしい。

2018-09-14

粗大ゴミトレース台を出したら

玄関先でお金払うとき自治体おっさんに、トレース台って何につかうものなんですか〜?へぇ〜、あ、イラストね〜そりゃすごい。みたいな事言われて気持ちが悪かった。ゴミから生活類推するな。思っても口に出すな。本人に聞くな。

2018-09-13

論理的思考が出来ない人に、論理的思考とは何かを別の手段説明できる人は賢い。

頭のいい人にとっては、当たり前なことなのかもしれない。

最近になって、アナロジーロジックではない。

論理的な回答とは、演繹的な回答である

類推での回答は似たものを当てはめただけである

類推での回答は、論理的ではない。

  

世間一般の人は、論理的な説得では動かない。

情緒的な部分に訴えた方が、話が早いときがある。

損得に訴えた方が、話が早く行動に移してくれることがある。

そんなことを学んだ。

  

2018-08-24

ジェネリック赤福

滋賀県草津市かにある「うばがもち」

ちっちゃい版の赤福でいいぞ 食べやすいぞ

上に白あんがちょこんと乗ってるので

乳母」って単語から類推できる通りおっぱいを模しているのかもしれんが

2018-08-22

家の門の前に神社おみくじ大吉)が捨ててあった

去年の正月

完全に紙が開いた状態大吉おみくじ実家の門の前に捨ててあった。

なにがなんだかわからビビってたのを今ふと思い出した。  

まず、おみくじポイ捨てするにしても大吉捨てるか?

しかも、繁華街や駅から遠い静かな住宅街で?

神社はまあ300メートル圏内に1つあるけど……。

おみくじの内容確認しながら歩いてて「ふーん、大吉かぁ。まあいいや、興味ねえ(ポイっ)」とかかと思ったけど、普通おみくじって引いたその場か神社敷地内のどっかで内容確認するもんだろ?

わざわざ一旦畳んだもの何分も歩いてる最中確認するか?

マジで未だにこれといった理由や経緯を類推できずにいる。

はてなの皆様、社会性と社交性が犠牲になるほどのその卓抜した持ち前の頭脳でこの謎を解いてくれ。

2018-08-07

anond:20180807210647

単純に物理的に脳味噌の重さと各部位の大きさから類推される知能程度と併せて

鏡の概念がすぐにではないけどじきに理解できるとか

具合悪い振りで飼主の気を引いたりする知能はあるとか

飼主に怒られそうなことして見つかったら怒られる前に逃げるとか知らんぷりするとか

そういう行動を見て推測してるってことじゃないか

2018-07-30

anond:20180730132844

から人間対応できてないじゃん。

病気から「外出できない」を類推するには知識経験必要だし、

いきなり「ディスる」って言われても意味を推察できない。

anond:20180730125713

もうあなたの考えそうなことは研究者がやってるんだけど、挫折しましたよ

結びつける必要のあるモノやコトがあまりに膨大過ぎて、非現実的だと思い知らされることになりました

いまAI活躍しているのはその「膨大なデータ」が安価に、手軽に入手できるようなったモノやコトだけはAI類推できるようになったから。

「「風邪」という言葉入力した時にどう反応するのが適切なのか」というシチュエーションデータを何千何万、ヘタしたら何億と入手しないといけない

そこを乗り越えられたらノーベル賞ものでしょうね

anond:20180730130647

そうやって人間ですらできないようなことをさせようとしているのが謎なんだよ。

人間は丸暗記しているにすぎないのに、AIはそれを1から類推しなきゃいけないんだぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん