「逃げ恥」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 逃げ恥とは

2019-09-17

anond:20190917122701

だったら何かあるとすぐアライ面する腐女子にしたって、てめえの興味本位しかないんだからと同じように突っぱねなきゃおかしいんだけどな

LGBTドラマ社会派面してやたらイキってるのも同じ

所詮エンタメしかないのにエンタメをダシにして自分の言いたいことを強引にねじ込む連中が逃げ恥以降増えすぎてマジファックだわ

2019-09-09

はてなは基本ドラマ話題にならないけど

逃げ恥だけはそこそこ話題になってた辺り

ジェンダーが絡むととりあえず食いつくんだなとは思った

2019-06-29

anond:20190629211101

元の文章でも触れられてるけど創作の中でガキがガキ救ったところで現実おっさんには関係もないし参考にもならないだろ

BLじみた絵空事

そこを無視してやたらと社会派ぶろうとする連中のうざさったらないよね

だいたい逃げ恥プリキュアとかでもやたら偉っそうにマウント取りたがる奴ら

2019-05-07

anond:20190507173605

逃げ恥星野源KKOじゃねーだろ

金があるからみくりさんを雇えた

2019-04-08

きのう何食べた?は見てて恥ずかしい

イケメン高収入寄生して家事代出せとかぬかしてた逃げ恥もそうだけど、キモキモきっしょい女の欲垂れ流し作品進歩ぶるのほんっと恥ずかしいよな…

デブの土方同士の同棲生活でもやれよ イケメン弁護士美容師カップルってあん

2019-03-31

胸キュン小説が読みたーい!

おっす。オラ、アラフォー童貞です。

エロもいいけど、今はピュアキュンキュンする恋愛小説が読みたい気分です。

小説じゃないけどジャンルで言えば逃げ恥みたいなストレートなやつ希望

ラノベでもおk

なろうでもおk

なんかいいのある?

みんな、オラにちょっとずつトキメキを分けてくれ!

2019-01-17

anond:20190117104054

本当に全く知らないっていう奴いるとマジか!?と思う

スターウォーズとか本編見てなくても映画CMとかレゴCMで流れてたか

ライトセーバーとかフォースとかダースベイダーとか何となく思い浮かばいか

まあ、興味ない人は印象にも残らないのかもな俺も逃げ恥とか全くわからんかったし。

2018-12-09

そうは言ってもさ、ブスじゃん?

http://papapico.hatenablog.com/entry/2018/12/06/125644

このぱぴこさんの記事をはじめとする相席スタート山崎ケイの「ちょうどいいブス」論批判を読んで。

私は批判してる人たちみたいに賢くもタフでも正しくもないのでまとまりないですけど。

でもまぁ明らかにブスだからさ。

「そんなことないよー!」待ちとかじゃなくてさ。

美醜ってそこそこ歴史の積み重ねられてきた強度のある価値観で、資生堂あたりが「美人バランス」に基づいたメーキャップ提案なんかする程度には明確な基準があるわけでしょ?

そこに照らし合わせたら、明確に私は美しくないし、ブスなんですよ。客観的事実として。

30年くらい生きてたらそれはもう揺るぎない事実として理解しますよ。

そこで事実として「ブスなんでね」って話をしてるのに、アリアグランデに「そんなことない! あなた可愛いわ!」とか言われたって、いやいや、今そういう話してねえから

可愛いとかマインドの話じゃなくて物理的な、造形の話をしてるわけだから

自分のことは好きですよ。でも自分最高!と「私はブスである」という自認は別に普通に両立するじゃないですか。

っていうとまた「自分呪いをかけるな!」とか言い出す人が現れるんだろうけど。

この「呪い」って言葉も使われすぎていいかげんうんざり

呪いを解除せよ!って言いまくってる人たちが逆にスピった人とかカルトの人みたいで怖い。押し付けがましい。

ささやかだけど住み慣れた我が家リビングで寛いでたら知らない人がいきなり「この家は呪われてますよ!!」って上がり込んできた感じ。いや、そういうの興味ないんで…

とか言っても「あなたはまだ洗脳されてるだけ!私も目覚めるまではそうだったの!」みたいな反応されるだけなんだろうな…そういう話の通じない感じまで含めて本当にもううんざり

つか、「逃げ恥」ってそんな絶賛されるほどの作品か?? 面白かったけどさぁ。

そもそも星野源こそを「ちょうどいいブス」としてサブカル女の皆さんは慰み者として消費してきたわけですよね?

イケメンすぎるのは無理」「程よくクズ香りがするところがいい」とか言ってさ。

たまたま星野源音楽の才能もあったけど完全に俳優仕事から人気先行してる以上そこは否定させませんよ。

あと劇団雌猫界隈の「最高の女」みたいなノリもキモい

メイクしたりオシャレしたり自分肯定するのは楽しい、気分がいい、それはわかるけど「美容によって救われた、自分肯定できた」「わんわん泣いた」とか言い出してるのもう自己啓発サークル告白タイムみたいで引く。

そこまで入れ込むか?みたいな、もっと気楽にメイクしておめかしして楽しい、くらいのノリじゃダメなんですか?

おさ旦那さんとか最近完全にスピすれすれじゃん。

モテ至上主義に反対するあまりモテ意識する人を叩きはじめてるし。

たぶんぱぴこさんはじめ、この「ちょうもいいブス」に怒ってる人って、山崎ケイよりかは「ブスじゃない」んだと思うし、自意識も「いうても私は顔立ち自体は悪くないし、まあ美人寄りだし…」くらいの感じなんだと思うんですよ。

それなのに自分にも「ブス扱い」の火の粉が飛んでくるんじゃないかと思って怒ってるんだと思うんですよ。

でもそれはあなたをブス扱いした人に都度怒ればいい話じゃないすか。

ブスがブスと自認してることにまで怒らないでほしいんですよね…

当時は子供だったから知らないけど、酒井順子さんの「負け犬の遠吠え」が叩きワードとして使われるようになり、当事者から忌み嫌われたときの流れってこういう感じだったのかなって思う。

ていうか、ぱぴこさんめちゃくちゃパワーカップル側の人間じゃないですか?

高学歴首都圏暮らし外資系バリバリ働いて良きパートナーもいて、そりゃあ自己肯定感バリバリだし、古臭い日本お笑い価値観とかルッキズムとか自虐ブスとかにNo!突きつけられますよ。

でも相席スタートとか「ちょうどいいブス」概念ってそういう層の人向けじゃないからさ、最初から

なんでここでは「Not for me」発動されないの??

まぁそういう「古臭いクズ世界」の理屈が通じない書籍出版とかした山崎ケイが浅はかだったって言われたらそうなんだろうけど。

自分の力でそっち側になれなかった人間に対しては「うるせえ!自分の頭で考えてサバイブしろ!」って言い出すんでしょ?

あげく山崎ケイなりにサバイブした形なのにそれすらダメ出しされるって、もうどうすりゃいいんですか。

それこそ「どう転んでも地獄」じゃないですか。

強く正しく賢く誇らしく自分エンパワメントし続けないといけないの、しんどい

醜く頭も悪いキモくて金のないオバさんは辛い。

ていうかこの空気にこそ、

政治的に正しい私たちがこの愚かで無知なブスを啓蒙してやるッ!」

名誉男性になりたがる、古臭い価値観馬鹿のくせに生意気にも持論を語り始めたブスを矯正してやる!!」

調子に乗ったブスをこらしめてやらなくては!!!

みたいなノリを感じて、ブス、恐怖ですわ。

2018-11-01

anond:20181021141106

女優界の「華の88年組」と言えば、新垣結衣戸田恵梨香堀北真希吉高由里子だ。新垣結衣は他の三人に比べて、知名度の割に作品の受賞歴や出演数は少ない。「同世代女優さんが実力派として認められているのに、私はいつまでも変われない」と本人も言ったとか言わなかったとか。確かにインターネットでは「ガッキーはどの作品に出てもガッキー」、「かわいいだけの演技」等、彼女の演技自体を褒める意見は少ない。

マジでそんな評価があるのか?

ガッキーがどうこうってより、戸田恵梨香堀北真希がどれほどの女優なんだよ。

俺は堀北真希は好きだったけど、あの人が女優として凄かった作品わからん

ドラマ特に大概全部酷い。逃げ恥一本でガッキーが勝ってると思う。

吉高由里子はまあ。

それぐらいじゃん。

2018-10-31

anond:20181031181808

コアな人気の漫画をコアな作りのドラマにしたからだろ。

深夜なのに逃げ恥レベルで広く訴えかけてどうすんだよ。

孤独のグルメ」でわからないこと

なんでドラマの「孤独のグルメ」って「これはマンガ原作お話です!」っていうのをあんなに強く打ち出してるの?

オープニングで絵が出てくるやつ、あれいらなくないか? っていうか、むしろ原作知らない人が入りにくくなるんじゃないか

例えば「逃げ恥」見てた人は原作マンガかどうかなんて意識しないし、それで別にいいわけじゃん。「孤独のグルメ」はなんであんなことになってんの???

2018-10-23

逃げ恥脚本家

評判いいそうだけど、逃げ恥って漫画原作付きだよね

原作なしでも人気あった他のドラマ脚本家よりも評価高いのって、具体的にどんなことやったからなの?

逃げ恥は見てないので詳しく教えてブリーフ

2018-10-21

獣になれない私たち(けもなれ)は「新垣結衣」のドラマ

「獣になれない私たち」を2話まで観た。脚本家野木さんは新垣結衣が本当に好きなんだな~と思った。

「獣になれない私たち」は、新垣結衣演じる深海昌が主人公ドラマ。「常に笑顔」、「仕事完璧」で誰からも好かれ、愛されている女性だ。でもそれは、彼女の身を削る努力で成り立っている。みんなに気を遣い、我慢し続けていたら、次から次に仕事を任され身も心もすり減る様子が1話では描かれていた。

営業アシスタント」の仕事範囲を超えて、辞めた秘書の代わりにパワハラ社長無理難題に答え、自分仕事責任が持てない若手社員ミス必死カバーし、顧客の前で靴を脱いで土下座までする昌。(「女の子困らせるの趣味じゃないんだけどな~ごめんね~」と言って土下座している新垣結衣の頭を撫でた奴の気色悪い顔と声を俺は忘れない)

このドラマでは「獣」と「獣になれない人」二つの相反するキャラクターが描かれている。昌はもちろん後者だ。「獣」とは強い人。自分が着たい服を人目も気にせず着られて、本能直観で動いて、恋に落ちることが出来る人。菊池凛子演じる橘呉羽がその典型例だ。ブランドデザイナー彼女生き方自由のもの交際0日で結婚も決めてしまう。

自称簡単に人を好きになれない」昌はそんな呉羽に憧れる。一時は仕事で身も心もすり減り、線路に飛び込んで自殺しかけた彼女だったが、呉羽デザインするブランドの服(昌の言う「強そうな服」)を身に纏い、社長業務改善要求を出して抵抗する。

脚本家野木さんは、どんな日本社会コミュニティ存在する、昌のような「獣になれない人」に向けてこのドラマを作ったのだろう。3話からも「獣になれない人」がどう生きるべきか教えてくれるはず。


前置きが長くなったが、このドラマで何といっても重要なのは新垣結衣」の存在だ。

主人公の昌を演じる新垣結衣がなんというかもう、めちゃくちゃはまっているのだ。

1話でドキッとするシーンがある。

クラフトビール店「5tap」で松田龍平演じる根元は、昌をこう評する。

あの女がキモい。前から思ってたんだよね。なんかお綺麗だけど嘘っぽくない?あの完璧笑顔がなんかキモい。俺ああい人形みたいな女だめだわ。


それを後ろで昌は聞いている、けど聞いていないフリをするというシーン。もちろん昌に対しての根元の意見なのだが、「新垣結衣」に対して言われるように感じて視聴者はドキッとする。

女優界の「華の88年組」と言えば、新垣結衣戸田恵梨香堀北真希吉高由里子だ。新垣結衣は他の三人に比べて、知名度の割に作品の受賞歴や出演数は少ない。「同世代女優さんが実力派として認められているのに、私はいつまでも変われない」と本人も言ったとか言わなかったとか。確かにインターネットでは「ガッキーはどの作品に出てもガッキー」、「かわいいだけの演技」等、彼女の演技自体を褒める意見は少ない。

ガッキーかわいい」は日本国民の総意であり、この欺瞞偽証が渦巻く社会の中で唯一正しいと信じられる、決定的な事実であるしかし、私たち国民それを彼女に背負わせてはいなかっただろうか。彼女私たちが作り出した「新垣結衣イメージ」を崩さないよう必死に生きていたのではないか

新垣結衣ダンスについて、実は苦手だと語ったインタビューがある。

可愛すぎる新垣結衣 実は苦手「なのに、なんでいつも踊ってるんだろう」

グリコポッキー」のCM逃げ恥等、ダンスイメージが強い彼女だが、「ダンスは習ったことがないし、どちらかといえば苦手分野。なのに、なんでいつも踊ってるんだろうなあと思います」。と語る。周りの期待に応えるため、苦手なことでも受け入れて笑顔で楽しむ。出来てしまうからやってしまう。周囲もそれに甘える。まさに昌ではないか

脚本家野木さんは、日本社会コミュニティ存在する、昌のような「獣になれない人」に向けてこのドラマを作った。そして、それは昌を演じる「新垣結衣」にも向けられている。

決定的なのは新垣結衣がブーツ(しかもかなり高い)を履いたシーンである新垣結衣は実は身長が高い、というのは有名である公表では169cmだが、もう少し高いのでは?という意見もある。しかし、「かわいい」というイメージを守るため、共演者が厚底の革靴を履いたりして、彼女を小さく見せる工夫をするケースがこれまで何度かあった。脚本家野木さんはそんな彼女にブーツを履かせた。しかも前述した呉羽デザインするブランドの服(昌の言う「強そうな服」)としてだ。これは、野木さんから新垣結衣への「ありのままでいいんだよ」という愛あるメッセージに他ならない、と私は思う。



でも結局ガッキーかわいいから!!!

「お風呂入ろ~」って彼氏に言うとことかやばいから!!!

みんな見てね!!!

2018-10-17

やっぱりガッキーでないとダメなのか

https://anond.hatelabo.jp/20181016161915

私は女で婚活中で、今32歳で年収400万くらいで共働き希望産休後も復帰したいし転職するにしても正社員がいい)で、ぶっちゃけマッチングアプリでの婚活あんまり上手くいってない。苗字変えてくれる人、タバコ吸わない人なのが最低必須条件、あとは年収が私と同じくらいは欲しいな〜とか子どもほしいから年齢は30代までがいいな〜とか考えているんだけどアプリでもマッチしない。やはり無意識レベル高望みしているんだろうか。パーティいかあかんやろか。

かといって職場婚は絶望的だ。そもそも部署に私しかいないし、組織上は私の上となっている人は一人を除いて全員既婚者だし、その一人も部屋がまるで違うから接点がない。人と成りどころか顔と名前しか知らない。業務内容も知らないし年齢もわからない。

パーティ。顔とボディがガッキークラスならそら行きたいが、仕事終わってへろへろのおばはんがそげなとこ行って大丈夫なんか?「ぽっちゃり女子限定」とかのパーティハラが出てるオバンがいたらネットで晒されるんちゃうか??

っていうかそれ以前に、やっぱ地味に名字地雷か??事実婚契約婚)も視野に入れてるんだけどそういう「世間テンプレから外れることに抵抗がない女はダメか?せめてガッキーの顔がないとアレか???

かわいいよガッキー逃げ恥観てないけど紅白で照れっ照れで恋ダンスしてたのは観た。あれはかわいいわ。

あーあ。仕事しよっと。

2018-10-14

ランド、新巻平積みされるし話題作だろう ならネットカフェには普通に置いてあるはず

と見込んで行ったが置いてなかった

もしやピーク過ぎてだいぶ経ってる?

逃げ恥もそのうち読むか、と思うも

話題のうちは誰かが借りており

そろそろ読もうと思ったらなくなっていた

ネットカフェの棚も限られているししょうがないのだろうけど

読み損ねて不完全燃焼

購入するほどではないけど 続きが読みたい作品

他のネットカフェも行ってみるか

2018-09-21

anond:20180921124942

関係ない連中がぞろぞろ制度を利用しにくる」という事態を防ぐためにこそ、「戸籍に書き込まれる」結婚という制度を利用する意味があるとは思わないか

単に仲のいい同性の友達が同居していることに対して「結婚」と同じ社会的権益を認め優遇するというのは理に適わないが、もしその二人が真剣に互いをかけがえのないパートナーとして終生変わらぬ関係を周囲に対して誓うというなら、その証拠戸籍という形に残すことに何のためらいもないだろう。それならば、病気の際の代理人としての権利法的責任、高度障害・死亡時の介護責任財産分与を求める権利など、「戸籍」に基づき発生する諸々の権利義務をそのカップルに認めるのは理に適っている。同性「婚」というのは、愛や恋ではなく純粋にそういう話だと思っているし、それをただ「仲良く楽しく同居しているだけの二人」に認めよというのは、社会に混乱しかもたらさないのではないか。もちろん、同性婚ができれば深く考えない連中が悪用するということもなるほど起こるかもしれない。しかし、現今の結婚制度の異性間で同様に、たとえば在留資格を取るためとか名義貸しとか逃げ恥とか、そういう風に「結婚」という制度について、深く考えずにただ乗りする例はあるわけで、それでも全体としてはおおむね破綻なく運用されているところを見れば、発生する問題制度を維持する上で致命的となるほど大きな物ではないと推測できるね。「戸籍登録する」というのはそれなりに一定社会的ブレーキとして機能していることが期待できる。


そして、仮に同性婚制度として認めたことで社会認識自体が変化するとしたら、それは二次三次的な作用の方だろうし、その作用社会全体にとって利益こそあれ、不利益がどこにあるのかよく分からない。いや、「不利益がある」と主張する権利が一体どこの誰にあるのか分からない、という方が正しいか。たとえばAとBが仲良く暮らすことがCにとって「目障り」だとして、それを主張してAとBを日陰者にするのは、社会全体にとってプラスマイナスか? 普通に考えて、「Cさんにそんな口出しをする権利はありません」とするのが常識的判断だろう。そんな判断がまかり通るなら、我々は安心して暮らすこともできない。実に全く「余計なお世話」だ。仮に「おたくカップルがうちの○○ちゃん教育に悪いザンス!」とか喚いても同じだ。悪いけどあなたにそんなことを言う権利はないです、としか言いようがない。「目障りだ消えろ」というのはきわめて幼児的な心性だよ。


また、あなたの「概念破壊する改革」という主張も、残念ながら意味不明だ。あなたの「概念」とやらはたかだか10数年のずいぶん狭い観測範囲で培われた単なる「偏見」に過ぎないのではないか大正時代くらいの一般社会の「常識」は現在とはかなり違っているし、あなたの思う「概念」とやらも、実はこの10数年ですらどんどん動いているよ。あなたはその変化を捉えることができておらず(いわば「若い者についていけなくなったヒステリー」で)単なるマイルール常識概念伝統と呼び換えてごまかしているだけではないかね?

それからもう一つ付け加えると、「両性の合意のみに基いて成立」という憲法の条文を「両性は異性という意味から憲法は異性婚しか認めていない」とかいう風に奇妙にねじまげて解釈しているのは、同性婚必死否定しようとしている方々であって、護憲派リベラルではないよ。ここで「両性の合意」というのは、一般には明治憲法下における家制度否定文脈で生まれてきたと理解されているので、その成立経緯を踏まえれば単に「結婚する二人」という以上の意味ではない。(参考:明治民法第750条「家族婚姻または養子縁組なすには戸主の同意を得なければならない。」)護憲派はせいぜい「そんな解釈無理筋でしょう」と言ってるだけだろう。事実は正確に観測すべき。自分の都合良いようにねじまげてはいけない。自分の主張に説得力を持たせたいなら。

2018-09-20

anond:20180920154236

女性向けの恋愛モノ、夫婦モノなんかのフィクション流行ると大抵怒る男出て来るもんなあ

アナ雪の時はクリストフが単なる都合の良い男でしかないとか

逃げ恥だと結局正臣が高給取りエリートからだろ、とか言ってるのいたし

流行モノ以外だと物申す男があまりいないのは、単に女性向けのフィクションに関心がないか

世間で余程話題にならないと知らないだけだろうし

2018-08-26

anond:20180825083543

仕事仕事ができる人の方に集まるってことだよ

自分場合、"「逃げ恥」にみる結婚経済学"という書籍に出てくる「妻が専業主婦なら夫はどのくらい家事育児負担すべき?」の表で言えば、全く負担しないで良い収入があるのだが、実際の家事育児負担は表に出てくる稼ぎが少ない人並みだと思う。ウーマンリブ的なイベントかに行ってワーキングマザーと話をして感じるのは、自分よりずっと少ない稼ぎの男性ほど家事育児してない気がするということだね。

2018-08-02

東京医科大学入試 女子一律減点を知って考えたこ

現役の女子医学生です。6年間の学生生活も終盤に差し掛かっており、自分は将来何科で、どう働くのだろうと日々考える日々です。

今回のこのニュースを見て、まず最初に思ったのは

「ま、そりゃそうだろうな。それぐらいのことしている大学はあるだろうな」ということ。

女性差別だ!の悔しさよりも、今までの大学生活で関わった先生方とのやりとりを思い出して腑に落ちた、という感覚の方が強くありました。

からTwitterを見ていて「女子からって減点されるだなんて許せない」としっかり怒っている同級生女の子を見つけた時は、素直に怒りが湧いていることに驚きました。

今までの学生生活、大歓迎されていないのは、わかっていたじゃない。減点とまでは行かなくとも「現役・地元男子」が入試優遇されるって話を聞いたりだとか、これまでにもあったじゃない。と。

医学部は5年生(早い所では4年生)になると、臨床実習が始まり大学内外の病院で様々な科の様々な立場先生と関わることになります

親切な先生から学生には興味のない先生までいろいろですが、よくする雑談は志望する科の話。

親身になって一緒に話をしてくれる先生ほど、二言目にいうのは「でも、女の子からね、あんまり忙しすぎるといろいろ困るじゃない」「女の子は科は自分好き嫌いだけで選べないからね」

なんで女の子だけ、忙しすぎちゃいけないんだろう

なんで女の子は、自分好き嫌いで選べないんだろう

なんで女の先生は、脇目も振らず色恋に目を向けず仕事に励んだら「残念な人」扱いされるのだろう

そんな反発を胸に抱くこともあったけど、そういう世界なのだ、にこにこして、お化粧っ気は失わず、足を引っ張らない程度に頑張ることが女子医学生生き方の最適解なのだ。そう思うようになりました。

学年全体をみても女子の方が男子よりも成績は良いけれど、結局どの科でも歓迎されるのは男子

「いた方がいい」と思われる女医になろうという前向きなのか後ろ向きなのかわからない目標を持つようになりました。

私が医師を目指したいと思ったのは、ドラマ救命病棟24時でみた松嶋菜々子演じる小島先生がとてもかっこよかったから。

非常時でも周りをしっかり見て毅然とした態度で働く姿に憧れたから。

でも、「女子医学生」というだけで、周りの先生方はそういう完成形をお勧めしてはくれません。

どの先生の胸にも「そんなこと言ってやめちゃうでしょ」という思いがすけて見えます

今の私の理想の姿は、「逃げ恥」のゆりちゃんのようなゆとりがあってきれい仕事責任を持っている女性

ゆりちゃんから結婚出産イメージ範疇にはありません。一生懸命働いた20年後未来に、子供家族がいる生活は見えない。

小学生の頃から憧れた仕事から、しっかり責任を持って毎日常勤で働く内科先生になりたい。

頑張りたい気持ちと「そうは言っても女子には無理だよ」と周りから醸し出される雰囲気、その間で日々学生をしています

こうやってもやもや女子から」と選択肢が消えていく毎日を送るのなら、入試で嘘だとしても「学力が足りなかった」と夢を諦める方が自分性別を恨まなくて、男子を羨む必要がなくて、いいのかもしれない。

2018-07-06

契約結婚がバズってからチラホラと

「俺とも誰か契約結婚してくれ」って男性ツイートやらコメやら見かけるけど

逃げ恥契約結婚は肉体関係無かったような?

それでも契約結婚したいと思うのだろうか。

ただの好奇心

anond:20180705041543

それで、何歳の女性結婚したいの?

加藤茶パターンを狙うなら年収が何桁か足りないと思う。

別に自分の子供が欲しいわけでは無くて、多少年上でも可能なら、結婚相談所に登録してみたらと思うんだけれど...

連れ子や養子が可なら、子供がいる生活ができる可能性も結構高いと思うんだけど。

...あと、増田は家にどれだけ時間と労力を使える?

「『逃げ恥』にみる結婚経済学」によれば、800万円の年収ではまだまだ18% (週換算で12.4時間) の家事の分担が必要みたいなんだけど。

2018-06-05

anond:20180605175156

逃げ恥とか半沢直樹とかは台湾とかで放送してた記憶あるからそういうのは売れてるんじゃない?

2018-06-04

anond:20180604100543

異議あり! 逃げ恥女性向け漫画であっても少女向け漫画ではない! 夢見る少女じゃいらない!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん