「恩恵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 恩恵とは

2022-04-19

海外からの20兆円の配当金

これが富裕層の強さ。

さらアベノミクスで、海外直接投資が100兆円も増加している。

ますます配当金富裕層は全く困らない。

アベノミクスもっと恩恵を受けておきながら、ほとんど税金を払わなくても良い。

最強すぎる。ポジション

日本の政治家がまったく円安に困らないのは、ドル収入源として持っているからです。

女性の乳を追う人生

私の視線は、道を歩いている女性の乳をついつい追ってしまう。

追ってしまうんだよ。しょうがないだろ。

半ば強制力を感じるんだ。

女性からしたらさぞかし迷惑だろう。

歩いているだけであらゆる男の視線が刺さるだろう。

頭では分かっているんだ。

でもさ、一体なぜそんな悪戯性的な格好をしているだ?

・・・

かわいいは正義」は対人コミュニケーションにおける最も身近な真理の一つである

容姿に優れる女性はあらゆる場面で優遇されており、その恩恵に十分に与っているように

私には思える。

しかし、自身性的魅力を撒き餌にして望みの異性を手に入れようとしているのに、

自分にとって益をなさない異性が引き寄せられると「私を一方的性的に消費するな」と

魅力的な女性は言う。これはダブルスタンダードじゃないのか。

自分性的魅力を都合よく出し入れするの卑怯じゃないか

支離滅裂増田

今日無意識に乳を追ってしまう。

男に生まれたのがいけないのか。

性的可能性の世界から抜け出したい。

自分男性性が嫌いだ。

anond:20211217105221

そんなにホモサピエンスがいやなら、他の動物の生と置き換えて考えてみたらいい。

俺はホモサピエンスがいいな。

ホモサピエンス歴史の軸で考えたとして「狩猟採集の頃の方が幸せだったのでは?」というなら少し理解できる。

ただし、飢えや疫病の心配はあるし、労働がないわけがない。

快適に過ごせる住居や水道など文明恩恵を当たり前のように考えて、文句ばかり言うなと言いたい。

2022-04-16

記憶転送技術

NHKの「ヒューマニエンス」再放送を観つつ思い出したこと

SFクローン人格記憶転送して延命する技術ってわりとあるよな。例えば

 ・映画で言うと:シュワルツェネッガーシックス・デイ

 ・漫画でいうと:からくりサーカス(転送かいダウンロードだっけ?)、銃夢アンパンマン

で、そういうので転送元の旧ボディ・人格円満に(?)処分している描写って無くない?

結局、旧ボディ側の視点では死の恐怖を免れてないよなぁと思ってしまう。(アンパンマンを挙げたのはそんなWeb漫画を観たから)

この問題って何か名前がついているのだろうか?

この問題に焦点を当てたり、うまいこと解決してる作品があったら観てみたい。

 それと、現実記憶転送可能になったとして、最初にその恩恵を受けであろう権力者は古いボディをどうするんだろう?

やっぱバックアップのために取っておくのかな。何かの事故で目覚めちゃったら悲劇だよな。(まんま、からくりサーカスであった展開だけど)

 ユヴァル・ノアハラリのホモデウスに「右脳左脳とは別人格を持ってるけど、脳梁で繋がって何とか一つになってる」的なこと書いてあった気がする。

そのノリで新・旧ボディを同期させた状態で、自分意思で旧ボディ側をシャットダウンできたら一番恐怖を味わなくて済むなぁとという無駄な願望を抱いてしまう。

##追記

転送元の旧ボディ・人格円満に(?)処分している描写って無くない?

これってよく考えると当たり前だ。

円満に済んだらお話ギミックにならないのでさらっと流されるか、何も言及されない。

ドラえもんどこでもドアとか、スタートレック転送システムとか。

(スタートレックでは事故ライカー副長が二人になってた気もするけど)

https://b.hatena.ne.jp/entry/4718247167480028386/comment/zkq

これをテーマイーガン小説結構書いてる。筆頭は「ぼくになることを」技術的な前日譚の「ゼンデギ」など

SFを全く読んでないくせに、こんな日記を書いてしまい若干後悔している。

マジックキングダムで落ちぶれて」は買えなかったけど、「祈りの海」は今買ったので読んでみます。どうもありがとう

円安活かすために、個人でもメルカリなどで海外へ売りに出せりゃな

今後は日本衰退して円安圧力まりそうだしさ。

生活費高くなるのを、個人でも海外簡単に輸出できるようにしていけば、一部でもペイできんじゃん。

一部の大企業しか恩恵いから不満がでるわけでさ。

ポイント目当てにクソゲーを始めた

漫画アプリポイントが貰えるというので、パズルゾンビを倒すゲームを始めた。

たまに広告に出てくる、リアルっぽい絵柄のやつだ。

遊んでみると、課金圧がエグかったり、日本語訳が怪しいものの、無課金でも案外面白い

この面白いというのは、夢中になって遊ぶって訳じゃないけど、Steamクソゲーに比べたら全然いいじゃん、というくらいの面白さだ。

パズルはまぁ普通パズルだし、キャラを強くするための素材集めのために採掘したりなんだりするけど、基本的には時間経過を待つだけ。

ドロップ率が低いレアアイテムを探すために、延々同じ敵と戦うとかそういうのはない。

めちゃめちゃ夢中になることはないが、だからこそ気軽に遊べる感じ。

あと、明らかに映画キャラクターをパクったとしか思えないキャラばっかりなところとかも面白い

例えば怒りのデスロードのイモータン・ジョーみたいなやつとか、アイアンマンみたいなやつ、ジョーカーみたいなやつ、なんかキアヌ・リーブスみたいなやつ、そういうどっかで見たことあるキャラが揃っている。

実写映画の有名なやつをとにかくゾンビ世界に送り込む感じだ。

もし日本ゲームだったら、レアキャラ藤原竜也がいたりしそうな感じ。

リアルっぽい絵柄なのにLive2Dのモーションが甘くて、重そうなバズーカを持ちながらくねくねしてるマッチョとかもちょっと面白い

で、最初の方は適当でもよかったけど、だんだんレベル上げにかかるコストが高くなってくる。

攻略を調べてみたところ、アクティブギルド所属したほうがいいらしいので、適当に入ったギルドを抜けて、ランキング上位のギルドに入ることにした。

外国ギルドだったが、翻訳しながら話すと結構親切にしてもらえた。

そうしたら、なんだか外人交流するのってそんなに難しくないんだな、なんて思って、ちょっとだけ感動した。

今は言葉翻訳できるし、ゲーム内なんてそんな難しい会話しないし、なんかシンプル他人とのコミュニケーション結構心地よく感じた。

あと上位ギルド恩恵がエグすぎてビビった。

絶対上位ギルドがいい。

外国ギルドからとか尻込みしてる場合じゃねぇ。

課金者が多いギルドヤベェよ。乞食のためならいくらでもグーグル翻訳に頼るぜ俺は。

2022-04-15

半導体チップって積層で性能良くなるのか?

AMDからキャッシュチップハイブリッドボンディングで積層接続したCPUが出た。

DARPAが主導したチップレット同士を接続するのは規格も登場したし、

AppleM1 Ultraで接続して帯域が上がるのを宣伝している。

だが、速くはなっているが劇的というわけでもない。


問題もあるが、シングルスレッドブーストクロック周波数が微細化による寄生容量低減による高速化による恩恵しかでず、

マルチコアは思っている以上に使えてない。

GPU速いというが、データ依存性のない画像処理を並列にしているか数字上は増えているが、

データコピーやらなんやらが必要な処理が入り、何でも速くなるわけでもない。

2022-04-14

俺は多分おそらくガチ愛国者なのよ

からこそ日本円を稼ぎに来てくれている外国人もっとその恩恵を受けて欲しいと思ってるわけ。

その円が自国通貨に対して安くなっていったら、その人たちはわざわざ日本語を覚えたのに無意味になるわけさ。

円高でも円安でもオレには何の恩恵もない

民主党時代の超円高で、仕事海外移転でクビになるわ、仕事全然見つからねーわ、やっと再就職して働いても給料上がらねーわ、で大変だった。物価もそんなに安くなった実感なんてなかった。

で、今度の円安だ。

ガソリンは高けーわ、電気代も高けーわ、食べ物も電機製品も高くなるわ、別に円安からといって給料が増えるわけでもねーわ、何もいいことがない。

もしかして円高でも円安でもオレには何の恩恵もないんじゃないか

何があってもオレは損ばかりするんじゃないか

世の中どうなってんだよおおおおおお!

2022-04-11

anond:20220410194918

大事な事書き忘れてるみたいだから書いておいてあげるね

日中に発電して売電するから日中家に誰かい場合は使っちゃうからコスパ悪い』

二世住宅とかテレワークや誰かしら日中家にいることが多い場合は発電しても使っちゃうから売電恩恵受けにくいよ

洗濯乾燥まで考えないといけないので難しい

洗濯って言うと洗濯機の性能が重視されるよね

世の中の多くは洗濯機や洗剤に関することはいっても、意外と乾燥機とかは発言しない

数少ない乾燥機関係だと、乾太くんvs洗濯乾燥機、のようなバトルモノしかない

それらは異能力対決に終止しており、なんやかんやで過去回想を挟んで主人公側が勝利している


話戻すけど、洗濯って乾燥や取り込みっていう工程のほうが難しいんだよ

乱暴意見だけど、洗濯機や洗剤は割と最新のものを導入すればなんとかなる

人数に合わせた容量を買っておけば今の洗濯機はほとんど問題なし

そこにCMバンバンだしている洗剤を打ち込めばほとんどの汚れは落ちる

ただ、乾燥ってのは一筋縄はいかない

洗濯物の量や季節、家の構造などでだいぶ変わってくるから

番ポピュラーなのは天日干しだけど、例えば1階に洗濯機があって2階にバルコニーがある典型的な家だと、家事動線が非常に辛いことになる。

また花粉梅雨の時期はコインランドリーなどを頼らざるをえない。

もし子供がいるならば洗い物の頻度は増えるだろうから干すだけで結構な重労働だ。

洗濯の部分だけよくなっても天日のままの家庭はあまり恩恵を受けない。

最強枠の洗濯乾燥機は、とりあえず実用的なのが10万台からなのがネック。コスパがいいとは思うけど、割りと長持ちする洗濯機を買い替えるには躊躇するよね。

なら天日干しや室内干しでいいやって人は多い。でも家事動線を最小限に抑えられるという点は捨てがたい。


結構おすすめのは衣類乾燥機だけど、これはガス式なら賃貸はまず無理だし、電気式でも設置場所がないケースがある。殆ど場合で浴室に設置するんだけど、洗濯パンが壁にぴったりとくっついてると乾燥機を設置しづらい。

ただ、速乾性があって家族が多いなら一番威力を発揮する。


こうやって考えると乾燥工程ユースケースによってマチマチだ。

中には衣類乾燥除湿機でいいという人もいるけど、これはこれで合わない人も多い。

洗濯から乾燥までを1工程で済ませたいという願いは洗濯乾燥機が最適で万人向けだけどね。

自分場合引越し先の賃貸に浴室乾燥機がなかったので電気式の衣類乾燥機を導入した。もし浴室乾燥機があればサーキュレーターと併用して結構ちゃんと乾かせられるんだがね。ただ、今後は衣類乾燥機の設置を含めて部屋や家を選ばないといけなくなった。

注文住宅を作った人の意見の多くに、キッチン洗濯機周辺の家事動線問題があげられていた。やはり家の中でも特に動線シビアになる部分だからなんだけど、一人暮らしだったり洗濯に関心がないと気づかない人も多いと思う。

乾かすのは天日干しという概念で育っているならたぶんそれが一番楽だとは思う。なぜなら家事動線が一番多くて天候などに左右される代わりに、最後の砦になりうるから。下手に乾燥工程最適化してしまうと、天日干しに戻れなくなる。


洗濯って割りと難しい。

2022-04-07

うちの社長は景気判断が楽観的すぎるように思う

いや前々から思ってたけど、特にコロナが始まった2020年以降

打ち合わせの度に「なんだか最近騒いでるがこんなものはすぐ終わる。その後は好景気が来るから今は辛抱の時」

「まぁワクチンができればコロナは終わるだろう。その後は好景気が来る」と繰り返して早2年以上

コロナ以外でも何か起きる度に「この地震を乗り越えた後は略」

「この戦争が終われば略」

みたいな感じで、ニュース全く見てないん?って思ってしまうけど毎朝ガッツリテレビ見てる

社長は78歳なんだけど、やっぱ営業マン現役時代バブル景気恩恵受けまくったせいか

なんか発言の端々からあのバブルの頃がいつかまた来ると思ってる感じがある

自分は生まれてこの方不況しか知らないしあん理解できんわ

良くなる気が全くしない

2022-04-06

ひろゆき御大が老人優先の日本社会では若者恩恵を受けられず損をするだけっていう本を出してるのを見て、あー、だから若者にやる気ないのかって思った。

タラコだけじゃなくて本屋にある新書って全体的にそういう空気なんだろうな。

2022-04-04

anond:20220404050720

愚民が払ってる環境税恩恵を最大限に享受して安く運用できるEVは最高だね。庶民にとっては自分家計が一番大事なんですわ。

電気代が多少上がろうと産油国ではない日本ガソリン代よりはるかに安いのは永遠に不変だから、安くEV運用して家計節約に努めるよ。ちまちま節税しないといけない庶民は辛いなぁ。

2022-04-02

男女不平等な方が生きやす

ムカつくこともあるけど、バカにしてくる人のことは放っておいて女性性をフル活用して恩恵享受し周りの男たちを御した方が個人としては生きていきやすい。しかしながら入試で落とされたり会社で昇進しづらかったりするのは社会全体としてはよくないんだろうなとは思うので、男女差別助長するようなことは表立って発言しづらい。

実際男女不平等改正しない方が生きやす

ムカつくこともあるけど、バカにしてくる人のことは放っておいて女性性をフル活用して恩恵享受し周りの男たちを御した方が個人としては生きていきやすい。しかしながら入試で落とされたり会社で昇進しづらかったりするのは社会全体としてはよくないんだろうなとは思うので、男女差別助長するようなことは表立って発言しづらい。

2022-04-01

anond:20220401180921

他人言葉侮辱と決めつけて暴力していいなら、解釈あいまいジョークも言えなくなる

ウィルスミス俳優でそっち側の権利保護恩恵を受けている人間なのに、

anond:20220401044742

一部の成功した起業家芸術家発達障害の疑いが濃いことは結構知られている

一芸で突き抜けて、周りを振り回して、多大な恩恵と少なから迷惑を与える人生もある

2022-03-30

anond:20220330115920

でも通販には喜んで個人情報提供してますよね。


普段から受けてる恩恵を感じない?


左傾化さらぬよう、お気を付けください。

2022-03-28

anond:20220328211236

そこで株を買うのです

物価の安い日本にいながらA氏と同等の恩恵が受けることも可能なわけです

めでたしめでたし

2022-03-24

anond:20220324194529

納税はたしかに愉快な行為ではないけど、今の所15年ほど納税してきて、納税した以上のもの社会から恩恵うけてると思うので、そんなに納税が苦で人生を拒絶する、とはならないかなあ。そもそもの反出生主義として生には苦しみが存在する以上倫理的に出生すべきでない、という考えなら、同意はしないが理解はできるが。

じゃあなんで子ども持ったのか、というと、自分にとっては生きててそれなりに楽しい幸せな瞬間が時々あるからかな。うまいパスタ作れたときとか。面白いSFを読んでる最中とか。知らない街路樹名前と由来を知ったときとか。進撃の巨人ラストのあたりは割と共感した。

2022-03-23

ボートレースの最低体重制限は不当な差別である

2022年3月21日、第57回ボートレースクラシック鳳凰賞競走、総理大臣杯)にて、ボートレース史上初の女子選手によるSG競走優勝という歴史的偉業が達成された。

個人は素直に遠藤エミ選手の優勝を認め祝福している。

しかし、こうした偉業には必ずケチをつける人間存在する。

最低体重制限問題だ。

2022年3月21日時点で選手の最低体重制限は、男子が52.0kg女子が47.0kgとなっており、体重の軽い方が有利なボートレースにおいては、女子選手はハンデをもらっている状態(だからズルい、凄くない)というのが女子選手活躍に対してつけられるお決まりケチである

特に今回は2020年11月男子の最低体重制限が51.0kgから52.0kgへ引き上げられて男女の体重差が4.0kgから5.0kgと広がって間もない(と言っても1年数ヶ月経っているが)タイミングでの偉業達成だったこともケチをつけられる要因となっている。

この文章を書こうと思ったのは、そうしたケチ、つまり

『最低体重制限の男女差により女子選手はハンデをもらっている』

というのは果たして本当だろうか?と問題提起したかたかである

それどころか私はむしろ

『最低体重制限の男女差によってハンデをもらっているのは男子の方である

とさえ思っている。

その理由を書いていく。

(細かい部分で知識間違い等があるかもしれないが大筋の主張は変わらないはず)

まず、大前提として押さえておかなければならないのは、「最低体重制限は男女のハンデのために(女子を有利にするために)存在しているわけではない」という点だ。

まるでハンデのために最低体重制限があるかのように書いてあるブログニュース記事が当たり前のようにあって驚く。

それでは女子選手活躍ケチをつける人がいるのも仕方ないのかもしれない。

1988年以前、ボートレース(当時は競艇名称一般的だったがボートレース統一する)に最低体重制限はなかった。

最低体重制限がなければ勝ちにこだわる選手たちは当然少しでも有利になるように限界まで減量する。

1987年SG笹川賞で優勝した野中和夫選手は過度な減量でふらふらの状態だったそうで、それが最低体重制限導入のきっかけだと言われており、

1988年男子は50.0kg女子は45.0kgという最低体重制限が設けられた(本格運用1989年から?)。

要するに最低体重制限は、過度な減量から選手健康を守ること、ふらふらの状態で起こしてしま事故から選手を守ることが主目的で、女子を有利にするために存在しているわけではない。

女子選手の方が最低体重が軽いのは単に女子選手の方が元々の適正体重が軽いからだ。

まりに当たり前のことである

日本人の成人男女の平均体重を見ても5kgの差はむしろ小さいと言えるかもしれない。

ここまで「最低体重制限は男女のハンデのために存在しているわけではない」と書いてきたが、正確には「男女のハンデを考慮した最低体重制限の変更」は行われている。

2001年寺田千恵選手SG競走の1つ、グランドチャンピオン決定戦女子選手初の優勝戦進出、結果は5着に終わったものの、寺田千恵選手活躍きっかけで女子の最低体重制限が見直され、2003年女子の最低体重制限が45.0kgから47.0kgへと引き上げられた。

そう、つまり、「男女のハンデを考慮した最低体重制限の変更」は、本当は女子にとってはもっと軽い体重でも問題ないのにそれだと男子が不利になってしまうからという理由で行われたということだ。

これを『最低体重制限の男女差によってハンデをもらっているのは男子の方である』と言わずしてなんと言おうか。

女子がその体重の軽さという特性を活かして活躍するのは卑怯」で、

男子がその筋力の強さという特性を活かして活躍するのは卑怯じゃない」

というのはどういう理屈なのだろうか?

その後、男子選手の最低体重制限

2015年に50.0kgから51.0kg

2020年に51.0kgから52.0kg

引き上げられたが、これらは男子選手の平均体重厚生労働省統計データにおける平均体重との差を是正し、且つ選手健康維持並びに身体能力の発揮による事故防止を目的に行われたものだ。

簡単に言えば男子選手が大型化したか基準も変えたということで、女子選手を有利にする目的ではない。

男子は2回も引き上げているのに女子は引き上げないのかという意見もあろうが、それは減量なしの通常体重が最低体重を割っていて逆に増量に苦しんでいる選手割合を男女で比較すれば、引き上げる必要がないことはわかるはずだ。

そもそも47.0kgの最低体重制限引き上げが不当な差別であったのだから、むしろ差が5kgに戻ってようやくまともになった(あるいはもっと差があってもいいのかもしれない)と言える。

ボートレースクラシックの優勝戦に乗った6人の体重は、遠藤エミ選手が44.0kgで他5人の男子選手は52.0kgか51.0kgとなっている。

おそらくこの5人の男子選手の中に体重が軽すぎて増量に苦しんでいる選手はいないと思われる(いたらごめんなさい)。

遠藤エミ選手意図的に最低体重以下まで減量した上で調整重量を積んでいるらしいので軽すぎて苦しんでいるタイプではないようだが、少なくとも最低体重を割ってまで無理な減量はしていないはずだ。

そう考えると、遠藤エミ選手健康に支障をきたさな範囲でもまだまだ減量できる余地があるということになる。

他の5選手も(最低体重制限導入のきっかけとなった野中和夫選手レベルの過度な減量をするならともかく)健康に支障をきたさな範囲の減量となると可能なのはあと数kg程度なのではなかろうか。

遠藤エミ選手と他の5選手健康に支障をきたさな範囲ギリギリまで減量した場合に、その差が5kgを超えるのならば、最低体重制限恩恵にあずかっているのは男子選手の方ということになる。

この問題で考えなければならないのは男女差だけではない。

同じ性別間でも身長差があるのに一律で最低体重が決められていてよいのかというのは議論されるべきだ。

身長の低い男子選手であればもっと減量可能なのに、身長の高い男子選手が過度な減量とならないように最低体重制限されているため減量できない状態ということだ。

男子の最低体重制限が52.0kgに引き上げられたことにより、今村豊選手が逆に増量がきつくなるという理由引退したのは記憶に新しい。

同じ性別間の身長差と最低体重制限問題女子選手においても同様である

最低体重制限の公正さを重視すればボートレーサー養成所の受験資格において、身長の上限を低くするのが本来は手っ取り早い。

ボートレーサーを志した理由には、低身長が有利なことに魅力を感じたからというものがかなり多い。

漫画モンキーターン』の主人公も低身長故に野球の道を諦めボートレーサーになった。

個人的には時代を巻き戻せるのならば、ボートレーサーは低身長の星として、受験資格男子身長165cm以下、女子身長155cm以下くらいにしておけば少なくとも同じ性別感の身長差と最低体重制限問題大分解消できたのにと思わないでもない。

しかし、実際には身長制限は段階的に緩和されており、過去基準であれば受験資格を得ていなかった身長170cm以上の選手現在活躍している(艇界No.1の実力を持つ峰竜太選手身長は173cm だ)ことを考えると、今更受験資格を狭めるわけにもいくまい。

また、ボートレース競技であると同時に興行でもあり、また公営競技なので公共性という意味でも、先鋭化するより門戸を広く開いて多くのファン選手志望者を獲得することが大事であるから受験資格緩和路線否定することはできない。

落とし所は男子身長160cmなら何kg、165cmなら……170cmなら……

女子身長150cmなら何kg

155cmなら……160cmなら……

という具合に男女別で身長によって最低体重を変えることかと思う。

話が逸れたが、この文章で1番言いたかったのは、遠藤エミ選手女子選手活躍に対して最低体重制限の男女差を理由ケチをつける人たちは間違っているということだ。

逆に女子選手は最低体重制限によって不当な差別を受けている。

体重の軽い女子選手はハンデをもらってて有利だからズルい、勝てて当然などと言われる筋合いはない。

遠藤エミ選手SG優勝は本当に称賛されるべき偉業である

最後あらためて、遠藤エミ選手優勝おめでとう!!

2022-03-22

何故「せめて人殺しの顔をしろジャーゴンは衰退したのか

答え:普通に社会生活を送っていて「ある部分に限定して言えば不当に有利な方にいること」の恩恵をまったく受けないことはまずないが、そのたびに人殺しの顔をしていては表情筋ガチガチに鍛えられすぎてしまう、と嫌いなやつに人殺しの顔をさせようとしていた人たちがみんな気づいたため

2022-03-20

ヤフー株式会社退職しました

あんた誰

30代前半、男性デザイナー職。

20代後半で中途入社して、3年くらいで転職しました。

先日増田ヤフー退職エントリを久々に見かけたから、懐かしくなって自分も書いてみようと思った。

こちら→ https://anond.hatelabo.jp/20220313111358

なんで辞めたの

理由は主に3つあって、

といった感じです。

年収が低い

これは大半の退職エントリに書かれているので私が書くまでもない気がしますが、日系Web大手というブランドに期待するとナカナカ渋いです。

若い子ほど待遇には不満を抱えていて、本当に優秀な子(エンジニア)は新卒3年目くらいに1200万とかで外資に引き抜かれてる現状。

それを目の当たりにしたソコソコの子も触発されて転職活動するんだけど、スタートアップあたりに600-700万くらいで軟着陸するパターン散見される。

私は470万くらいで入社して、毎年50万ずつ伸びて620万くらいまで行きました。

毎期昇給していたのは、かなり恵まれていた方なのではと思います。それでも、牛歩カード使われた時の気分で働いていた気がする。

ヤフー給与体系はグレード制で、グレードが上がると100万くらい一気に伸びるケースもあるんだけど、会社組織の業績や昇給原資、他社員の成果との兼ね合いがクリアされないと上がらないので、「能力的には上げれるんだけど、タイミングいから、無理なんだ。ごめんね。」と2年くらい言われ続けており。。

自分入社する直前まではわりとイケイケだったことを知っていたので、急に渋くなってしまったのは残念だった。ただただ運が悪かった(それ以前に、私に圧倒的技術力が無かっただけですね)。

でも、自分仕事量を調整できる環境だったので、残業は月に10時間未満でした。有給も毎年ほとんど使い切ってた。

かつ、年間12万の技術学習費用がもらえたり、オフィスが綺麗で備品も充実していたり(付箋やホワイトボードを沢山使わせていただきました)、社食カフェがオシャレだったり、社内コミュニティが活発だったり…(最初のやつ以外、コロナ禍で恩恵なくなりましたが)。

とってもホワイト環境だったと思います

今は外資ITで同じくデザイナーをしていて、1000万届かないくらいです(残業代が全額出るので、月40時間働いたら超える(今は月平均25時間くらい))。

社員デザイナーにもそんなに出してくれるんだーとか、1000万てヤフーじゃ部長になった上でソコソコ成果出さないと到達しないんじゃなかったかなーとか、ちまちま昇給すごろくから抜け出せてよかったーとか思います

業務ハードスキルを伸ばしづらい

これは所属によると思いますけど、自分が居たところは20代前半〜半ばの子が中心の組織だったので、30代前半の社員結構割を食ってたと思います

まだまだ自分スキルも伸ばしたいのに、マネジメント中心の業務だと、業務外で頑張るしかないので…

はやくマネージャーやりたいんじゃ!という人には最高の環境だったのかもしれませんが。

それでいて昇格も渋いとなると、居続けるのは最適解ではないのでは、と考えてしまいました。

今の会社は平均年齢が10歳くらい高いということもあって、一緒に働く人が50過ぎとかの事もよくある。

そんな老兵と一緒に働くの、嫌だという人も居るかもしれませんが、50までプレイヤーで生き残ってる人、プレイヤーに舞い戻ってきた人は滅茶苦茶に優秀かつタフです(n=8くらいですが…)。

その分緊張感も高いけど、今のところ楽しめてる。

毎日勉強になることだらけです。

その分雰囲気堅いのかというと、意外と毎週どこかでzoom飲みが開かれてたりする。ワイワイしてて楽しい

業務内容に刺激がない

これも所属組織によりますね。

私がいたところは出来て7,8年くらい経っていたので大部分が定型化していたし、個々人の役割がハッキリしてた。

それはそれで良かったんだけど、去年も今年も同じことやってるな〜となると、飽き性の私は停滞感を得ました。

今の組織は去年立ち上げたばっかりで、ほとんどカオスです。

ただ、仕事プロセスは他組織で実績のあるフレームワーク採用しているから最低限の安心感があるし、その上で手を挙げれば職種に縛られず何でもやらせて貰えるので楽しめてます

英語での商談にいきなり出ろって言われてテンパる時もあるけど。。

あとは、前から憧れてた本国プロダクトチームの開発風景傍観できたり、ナレッジシェアセミナー日本からも参加できたり(英語話せないので、聞いてるだけですが)、情報収集元が日本1カ国から世界200カ国くらいになるのは楽しいです。

ヤフーの方が良かったことってないの?

あります



以上です。

30後半〜40前半でも転職するんだろうけど、次はどこに行けば幸せなんだろう。

終の住処とは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん