「レーダー照射」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レーダー照射とは

2019-06-05

最近ムカつくやついたら家を特定して

レーダー照射して気づかれないことをほくそ笑んでウサを晴らしてる

探知できない家多すぎてワロタ

みんな貧乏なんだな

2019-06-04

韓国レーダー照射事件ってどうなったの?

ふと思い出したんだけど結局なあなあで終わったの?

誰かこの事件追ってる人いない?

2019-05-26

anond:20190526143928

49: \(^o^)/ (アウアウクー MM45-c3Dq) 2019/01/12(土) 14:04:36.67 ID:xrf6DsznM

>>23

レーダー照射の波長を変換した音響に関して、本来

この音覚えてなどと注意喚起不要

哨戒機乗組員として乗り慣れていれば、何がよくある音で何が珍しい音か

なんてのはいちいち言われなくてもすぐ分かる

それなのに、なぜあん発言をわざわざしているのかといえば

劇団海自の主演劇団員として、最初からかに観せるために

カメラの向こう側の視聴者観客を意識して演技しているということ

狙ってレーダー照射してもらっている当たり屋暴力団ヤクザの手口

89: \(^o^)/ (ガラプー KKad-LYJM) 2019/01/12(土) 14:39:59.03 ID:Tj/7ELZRK

>>49

明らかにパフォーマンス用だよな

のんびりした口調ばっかで緊迫感が全く伝わらないのも当たり前

実際状況は緊迫してないんだから

2019-05-18

anond:20190518082540

日本よりの立場」とはいうけれど、じゃあたとえば昨年末韓国軍艦自衛隊哨戒機ミサイルレーダー照射した事件で、日本への謝罪関係者処分、再発防止をきちんと提言できるか?というと「絶対にない」わけで

2019-05-12

施政方針演説に見る安倍政権の対中外交姿勢

下記Tweetへのブクマを見ていて、自明だと思っていた「安倍政権の対中外交姿勢の変化」が、あまり受け入れられていないことに驚いた。

https://twitter.com/knife9000/status/1126810114575327232

…ということで、首相就任以来の「施政方針演説」の中国関連の部分を抜き出してみた。

2013年 施政方針演説

尖閣諸島を始め、かなり強い言葉非難しています。この頃、沖縄が「最前線」だったんですね。

火器管制レーダー照射」というのは、この演説の1ヶ月前(2013年1月30日)にあった中国海軍レーダー照射事件のことです。

 尖閣諸島日本固有の領土であることは、歴史的にも国際法上も明白であり、そもそも解決すべき領有権問題存在しません。

 先般の我が国護衛艦に対する火器管制レーダー照射のような、事態エスカレートさせる危険行為は厳に慎むよう、強く自制を求めます国際的ルールに従った行動が必要であります

 同時に、日中関係は、最も重要二国間関係の一つであり、個別問題関係全体に影響を及ぼさないようコントロールしていくとの「戦略的互恵関係」の原点に立ち戻るよう、求めてまいります。私の対話のドアは、常にオープンです。

 (略)

 緊密な日米関係を基軸として、豪州インド、アセアン諸国などの海洋アジア諸国との連携を深めてまいります。G8、G20我が国で開催する第五回アフリカ開発会議などの国際的枠組みを通じ、貧困や開発といった国際社会共通する課題解決に向け、我が国は、世界大国にふさわしい責任果たしていきます

 我が国領土領海領空主権に対する挑発が続いており、我が国を取り巻く安全保障環境は、一層厳しさを増しております

 先般、沖縄訪問し、最前線任務に当たっている、海上保安庁警察自衛隊諸君を激励する機会を得ました。その真剣まなざしと、みなぎる緊張感を目の当たりにしました。彼らを送り出してくれた御家族にも、感謝の念で一杯です。

 私は、彼らの先頭に立って、国民生命財産我が国領土領海領空を断固として守り抜く決意であります

 十一年ぶりに防衛関係費の増加を図ります。今後、防衛大綱を見直し南西地域を含め、自衛隊対応能力の向上に取り組んでまいります

 (略)

 フォークランド紛争を振り返って、イギリスマーガレット・サッチャー元首相は、こう語りました。

 「海における法の支配」。私は、現代において、「力の行使による現状変更」は、何も正当化しないということを、国際社会に対して訴えたいと思います

 安全保障危機は、他人事」ではありません。「今、そこにある危機なのです。

 今、この瞬間も、海上保安庁警察自衛隊諸君は、強い意志と忍耐力で任務に当たっています。荒波を恐れず、乱気流を乗り越え、極度の緊張感に耐え、強い誇りを持って任務果たしてます。皆さん、与野党を超えて、今、この場から、彼らに対し、感謝の意を表そうではありませんか。


2014年 施政方針演説

自由民主主義人権法の支配原則(といった)基本的価値を共有する国々」というフレーズが出て来ました。翌2015年以降の表現でわかるように、社会主義国である中国を除外するための表現です。この表現2018年まで毎年登場します。

 先月東京で開催した日・ASEAN特別首脳会議では、多くの国々から積極的平和主義について支持を得ました。ASEANは、繁栄パートナーであるとともに、平和と安定のパートナーです。

 中国が、一方的に「防空識別区」を設定しました。尖閣諸島周辺では、領海侵入が繰り返されています力による現状変更の試みは、決して受け入れることはできません。引き続き毅然かつ冷静に対応してまいります

 新たな防衛大綱の下、南西地域を始め、我が国周辺の広い海、そして空において、安全を確保するため、防衛態勢を強化してまいります

 自由な海や空がなければ、人々が行き交い、活発な貿易は期待できません。民主的空気が、人々の「可能性」を開花させ、イノベーションを生み出します。

 私は、自由民主主義人権法の支配原則こそが、世界繁栄をもたらす基盤である、と信じます日本が、そして世界が、これからも成長していくために、こうした基本的価値を共有する国々と、連携を深めてまいります

 (略)

 中国とは、残念ながら、いまだに首脳会談が実現していません。しかし、私の対話のドアは、常にオープンであります課題解決されない限り対話をしないという姿勢ではなく、課題があるからこそ対話をすべきです。

 日本中国は、切っても切れない関係戦略的互恵関係の原点に立ち戻るよう求めるとともに、関係改善に向け努力を重ねてまいります


2015年 施政方針演説

…なんか短いですね(このあたりが転換点なのかな?)

豪州ASEAN諸国インド欧州諸国など、自由民主主義基本的人権法の支配といった基本的価値を共有する国々」という定型文になりました。露骨中国を外しています

 今後も、豪州ASEAN諸国インド欧州諸国など、自由民主主義基本的人権法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携しながら、地球儀俯瞰する視点で、積極的外交を展開してまいります

 (略)

 日本中国は、地域平和繁栄に大きな責任を持つ、切っても切れない関係です。昨年十一月、習近平国家主席首脳会談を行って、戦略的互恵関係原則確認し、関係改善に向けて大きな一歩を踏み出しました。今後、様々なレベル対話を深めながら、大局的な観点から安定的な友好関係を発展させ、国際社会の期待に応えてまいります


2016年 施政方針演説

中国平和的な台頭」というフレーズが出て来ます

 地球儀を大きく俯瞰しながら、積極的平和外交経済外交を展開する。そして、アジアから環太平洋地域に及ぶ、この地域平和繁栄を、確固たるものとしていく。日本こそがその牽引役であり、私たちはその大きな責任果たしていかなければなりません。

 そのことが、我が国自身平和を守り、更なる繁栄を築く道である。そう確信しております

 自由民主主義基本的人権法の支配といった基本的価値を共有する国々との連携を、一層深めます

 ASEAN豪州インド欧州とは、これまでも戦略的パートナーとしてその絆を深めてきました。この協力関係を、より広く、より深く、強化してまいります

 (略)

 中国平和的な台頭は、日本にとっても、世界にとっても、大きなチャンスです。戦略的互恵関係原則の下、関係改善の流れを一層強化しま地域平和繁栄に大きな責任を持つ日中両国が、大局的な観点から安定的に友好関係を発展させることで、国際社会の期待に応えてまいります


2017年 施政方針演説

まだ短めですね(中国にあまり興味が無かった時期なのかな?)

 自由民主主義人権法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携する。

 ASEAN豪州インドといった諸国と手を携え、アジア環太平洋地域からインド洋に及ぶ、この地域平和繁栄を確固たるものとしてまいります

 (略)

 日本から東シナ海南シナ海に至る地域では緊張が高まり我が国を取り巻く安全保障環境は厳しさを増しています地域平和と安定のため、近隣諸国との関係改善積極的に進めてまいります

 (略)

 本年、日中サミット我が国で開催し、経済環境防災など幅広い分野で、地域レベルの協力を強化します。

 (略)

 中国平和的発展を歓迎します。地域平和繁栄に大きな責任を有することを、共に自覚し、本年の日中国交正常化四十五周年、来年日中平和友好条約締結四十周年という節目を迎える、この機を捉え、戦略的互恵関係原則の下、大局的な観点から共に努力を重ね、関係改善を進めます


2018年 施政方針演説

2014年からあった「関係改善」というフレーズが無くなり、「日中関係を新たな段階へ」になりました(関係改善は終了したという認識かな?)

中国とも協力して、増大するアジアインフラ需要に応えていきます」とも述べています。「一帯一路」への協力が盛り込まれています

 自由民主主義人権法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携する。米国はもとより、欧州ASEAN豪州インドといった諸国と手を携えアジア環太平洋地域からインド洋に及ぶ、この地域平和繁栄を確固たるものとしてまいります

 太平洋からインド洋に至る広大な海。古来この地域の人々は、広く自由な海を舞台に豊かさと繁栄享受してきました。航行の自由法の支配はその礎であります。この海を将来にわたって、全ての人に分け隔てなく平和繁栄をもたらす公共財としなければなりません。自由で開かれたインド太平洋戦略推し進めます

 この大きな方向性の下で、中国とも協力して、増大するアジアインフラ需要に応えていきます日本中国は、地域平和繁栄に大きな責任を持つ、切っても切れない関係にあります。大局的な観点から安定的に友好関係を発展させることで、国際社会の期待に応えてまいります

 本年は日中平和友好条約締結四十周年という大きな節目に当たります経済文化観光スポーツ、あらゆるレベル日中両国民の交流を飛躍的に強化します。早期に日中サミットを開催し、李克強首相日本にお迎えします。そして、私が適切な時期に訪中し、習近平国家主席にもできるだけ早期に日本訪問していただく。ハイレベルな往来を深めることで、日中関係を新たな段階へと押し上げてまいります


2019年 施政方針演説

日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました」と、2014年からの「改善」が完全に終了したこと宣言しました。

それを裏付けるように、2014年から続いていた「豪州ASEAN諸国インド欧州諸国など、自由民主主義基本的人権法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携」が消えました。

さらに、「これまでの発想にとらわれない、新しい時代の近隣外交」というフレーズが出て来ています。明確に外交姿勢の転換を示しています(cf.「これまでのお約束と異なる新しい判断」)。

 昨年秋の訪中によって、日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました。「国際スタンダードの下で競争から協調へ」、「互いに脅威とはならない」、そして「自由で公正な貿易体制を共に発展させていく」。習近平主席確認した、今後の両国の道しるべとなる三つの原則の上に、首脳間の往来を重ね、政治経済文化スポーツ青少年交流をはじめ、あらゆる分野、国民レベルでの交流を深めながら、日中関係を新たな段階へと押し上げてまいります

 北東アジアを真に安定した平和繁栄の地にするため、これまでの発想にとらわれない新しい時代の近隣外交を力強く展開いたします。

 (略)

 そして、インドから太平洋へと至る広大な海と空を、これからも、国の大小にかかわらず、全ての国に恩恵をもたらす平和繁栄の基盤とする。このビジョンを共有する全ての国々と力を合わせ、日本は、自由で開かれたインド太平洋を築き上げてまいります

2019-04-17

anond:20190417081739

ああ、でも立民が韓国周りのくだらないことにつられないのは一歩進歩だとは思う

あれは進歩したというよりは、韓国組織的擁護するだけの党内の調整とか段取り能力すら失われたと見るべきな気がする

たとえばレーダー照射事件について枝野Twitter言及したのは、発生から一ヶ月もあとになってだった

2019-04-10

anond:20190410173524

F2という機種があってだな、こいつは本来完全国産しようとした所が貿易摩擦の影響でF16の基幹部品を押し付けられて主要部品国産化した代物だ。

その前にはF1という純国産戦闘機、今はT4という国産練習機が既に存在するんだがな。

あとこのあいだK国にレーダー照射食らったP1も輸送機C1,C2もUS-1,US-2国産なんだがな。

立憲民主は仮に中韓傀儡だとしても

立憲は韓国中国の息がかかっていたとしても国会では最近韓国反日に対して遺憾の意を唱え

それらに対処しきれてない現政権を痛烈に批判するべきだった

レーダー照射されて何弱腰外交してんだ!」とか

「このままじゃ日本企業がおちおち海外展開できない!徴用問題に徹底的に対処しろ!」とかね

外交問題から簡単じゃない話だし、立憲が反対しようと賛成しようと与党方針で決まる

野党はどのみち実際の外交判断には関われないんだからスタイルだけでも批判して現政権弱腰を強調するべきだった

 

そうすれば安倍政権に不満はあれど外交姿勢の問題安倍しか選べない層の票を今回の地方統一から獲得できたんだよなぁ

ほんと枝野は稀に見るボンクラ もう玉木に期待するしかない

2019-04-09

日韓レーダー照射問題のその後。「あの件はなんだったんだ?」的な奴

タイトル通りです。ふと、ブコメ見直してて、「あれ?」というのがあったので書き連ねます

誤報もあるんでしょうが

防衛省レーダー照射実態を10カ国語で発信へ

https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210002-n1.html

「10カ国程度の言語で発信する検討に入った」「政府関係者が20日、明らかにした」

韓国が8カ国語動画を公開したのに対して、10国語とぶち上げたのですが、結局、出て来たのは日英韓の3ヶ国語でした。

…せめて、5カ国語ぐらいまで努力の跡を見せて欲しかった。

レーダー画像を徹底分析するとともに、当時現場海域警戒監視していたP3Cが保有するデータ確認検証する方針」(2019/1/25)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012500037

レーダー照射の事案が一段落したあと、威嚇飛行でやり合い、韓国が出した「証拠映像」に対する防衛省の反応。

「徹底分析する」と言ったわりに、2ヶ月半がたっても、出て来てないですね。これ。

防衛相釜山沖訓練に参加表明 韓国海自不参加と発表(2019/2/23)

https://digital.asahi.com/articles/ASM2R4S65M2RUTFK006.html

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/22/2019022280169.html

前日の韓国政府の発表「釜山シンガポールで開催される同訓練のうち、日本シンガポールでの訓練にのみ参加」に対して、岩屋防衛大臣防衛省幹部否定したという報道です。

この話は3月になって決着が付きました。

海自艦、韓国の訓練回避シンガポールには派遣」。

韓国の発表が正しかったわけです。…何だったんだ?

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190316-OYT1T50123/

2019-03-18

ニュージーランドチュニジアテロでの普通の日本人冷徹コメントを覚えていたら

イラクで首切られた時も自己責任wとやってたクソ民族

レーダー照射がどうとかサリンがどうとかお笑いだわ

自分被害者の時だけ大騒ぎ

2019-03-16

安倍政権支持率が少し落ちた理由

時事通信の直近の調査による内閣支持率は39%で、約3.4ポイント下落しているらしい。

この下落した理由は、韓国に対する姿勢結構大きいのではないか

多くの日本人は、口には出すことはないが、韓国に対してはらわたが煮えくりかえっている。

昨年12月の哨戒機に対するレーダー照射問題慰安婦問題蒸し返し、そして徴用問題である

口で注意しても理解しない2流国家に対しては、経済制裁という実力行使対応するしかい。

その方針は、多くの日本人が共有しているコンセンサスになっている。

しか安倍政権は、多くの国民の怒りを理解しているのかしていないのか分からないが、イマイチ腰が重すぎる。

政府弱腰姿勢に対して国民不安を抱きつつあり、国民韓国に対する怒りは、政府に向けられることになるだろう。

菅さんが口で「遺憾だ」「遺憾だ」と言っても、口だけではないのかと疑問を持たれている。

本当に安倍政権韓国に対して経済制裁をする気があるのか、その覚悟を固めているのか。

国民空気を読んでいるのは、制裁の具体策を実際に述べた麻生さんくらいなのではないか

2019-03-05

anond:20190304223534

こういう勘違いが未だに横行してるのも、レーダー照射事件が他から切り離された「単独事件」としてしか報じられていないのが原因なんだろうな。

レーダー照射事件にこういった背景があるという事を考えれば、韓国側にやましい動機てんこ盛りなのと、日本側が小細工する動機がないと考えるのが妥当なんだよね。

anond:20190304223534

韓国国防部が言うように「威嚇的」だったかはさておき、「ウザい」と感じる状況ではあったのでしょう。

他国排他的経済水域に入ればその国の軍用機巡回しに来るのは当たり前。

友邦軍用機を「ウザい」と感じる事自体そもそも異常。となれば「見られたくないもの」がそこにあったと考えるのが妥当

上層部の「はねっ返り」が、レーダー照射で追い払おうと考えたとします。そのとき、わざわざ司令部許可を求めてSTIR-180を使うでしょうか? そんなわけないですね、司令部却下されるのがオチです。

実は、広開土大王的には「試しに照射してみたら当たってしまった」というのが、実態だったのではないでしょうか。

韓国海軍というのは自衛隊なんかよりも遥かに上下関係が厳しい世界なのは知られた話。

艦長命令もなしに兵装を勝手に起動するなんて事は絶対にありえない。もしあったとしたらその場で身柄拘束されて精神鑑定を受けてるレベル事態

そして、約28時間後の翌21日夜、防衛大臣による記者会見として外部発表されます。岩屋防衛相は「実際の火器使用に先立って実施する行為」と述べます。おそらく、この時点では「STIR-180/MW-08の確定が済んでいなかった」あるいは「MW-08に対空FCレーダー機能があると誤認していた」か。いずれにせよ「対艦FCレーダー照射だった」とは認識していなかったと考えられます

ここ読め。お前の妄想全部否定されてる。

防衛省の専門部隊海自P-1哨戒機照射されたレーダー波の周波数、強度、受信波形などを慎重かつ綿密に解析した結果、海自P-1哨戒機写真撮影等を実施した韓国駆逐艦火器管制レーダー(STIR-180)からレーダー波を一定時間継続して複数回照射されていたことを確認しています。なお、近傍所在していた韓国警備救難艦には、同じレーダーは搭載されておらず、韓国駆逐艦から照射事実は、防衛省が昨年12月28日公表した動画の内容からも明らかです。

つか、とっくに終わった話を今さら妄想でひっくり返そうとしても無駄だよ。

韓国海軍は自衛隊にとって信用ならない存在になった」。これで終わった話。

国家レベル大嘘ついて相手の信用を損なったツケは、これから長い時間をかけて支払われる事になる。

そもそもの話だが、

哨戒機無線の問い合わせをガン無視した理由説明がまったくつかない。

2019-03-04

レーダー照射事件真相(妄想)

前提

今回の事件概要は「自衛隊哨戒機韓国駆逐艦から火器管制レーダー(以下、FCレーダー)を照射された(と主張している)」です。事件の中心にいる韓国海軍の駆逐艦・広開土大王には、2種類のFCレーダーが搭載されています

照射を受けたP-1哨戒機飛行機です。従って、対艦FCレーダーMW-08は関係がなく、STIR-180が問題になるというのが、一般的な考え方です。

広開土大王

昨年12月20日15時頃、作戦行動中の広開土大王に、自衛隊のP-1哨戒機が近距離で飛行します。韓国国防部が言うように「威嚇的」だったかはさておき、「ウザい」と感じる状況ではあったのでしょう。

上層部の「はねっ返り」が、レーダー照射で追い払おうと考えたとします。そのとき、わざわざ司令部許可を求めてSTIR-180を使うでしょうか? そんなわけないですね、司令部却下されるのがオチです。では、どうしたか本来なら対艦用のMW-08を哨戒機に対してFCモードで撃ったのです。

レーダー照射時のP-1の高度は公開されていませんが、高度数百m程度の「水面すれすれ」なら、対艦FCレーダー照射が届く可能性はあります

実は、広開土大王的には「試しに照射してみたら当たってしまった」というのが、実態だったのではないでしょうか。

P-1/防衛省/官邸

MW-08の照射は、P-1では「FCレーダー照射を受けた」として検知されますFCレーダーなので、当然ですね。

そして、約28時間後の翌21日夜、防衛大臣による記者会見として外部発表されます。岩屋防衛相は「実際の火器使用に先立って実施する行為」と述べます。おそらく、この時点では「STIR-180/MW-08の確定が済んでいなかった」あるいは「MW-08に対空FCレーダー機能があると誤認していた」か。いずれにせよ「対艦FCレーダー照射だった」とは認識していなかったと考えられます

その後、どこかのタイミングで、対艦FCレーダーだったことに気が付いたと思われますが、大臣が発表した以上、もう、後には引けません。

日韓交渉

12月24日ブリーフィングで、韓国国防部は「日本側はSTIR-180を撃ったと言っている」と言っています。おそらく、それまでの時点で、日本側が「対空FCレーダー」と失言したのでしょう。韓国狂喜乱舞したと思います

この段階で、日韓両国は、共に「引け目」を抱えることになります

韓国:対艦とはいえFCレーダー哨戒機照射したのは事実

日本:対艦FCレーダーだったのに気づかずに、話を大きくしてしまった。

お互い、相手の状況は把握していますが、自国の「引け目」も、バラされると困る内容です。FCレーダー照射したことが確定する韓国はもちろん、自衛隊も「対空FCレーダーと対艦FCレーダー区別が付かなかった」となればマヌケな話です。両国とも、勇ましいことを言いつつ、交渉では強気に出れないわけです。

そんなわけで、日韓共に白黒を付けられず、交渉は泥沼に…。更に韓国が「威嚇飛行」を持ち出して、狙い通り、更なる泥沼へ持ち込んだ…というのが、今回の情景だったわけです。とっぴんぱらりのぷう。

2019-03-01

トランプさんとチビデブのどちらかがウソをついていることになる

トランプさんは米朝会談後の記者会見で「北朝鮮側制裁の全面解除を求めたか合意しなかった」と言っている。

しか北朝鮮側は「我々が要求したのは全面的制裁の解除ではなく、一部の解除だった」と主張している。

ということは、アメリカ北朝鮮のどちらかがウソを言っていることになる。

米朝会談の内容は録画も録音もされていないので、どちらの言い分が正しいか判断しなければならない。

こうなってくると、アメリカ北朝鮮のどちらを信じるか。

もしくはトランプさんとチビデブのどちらを信じればいいか、という(言い方は悪いが)宗教みたいな話になってくる。

日本人の一人としては、日本同盟国であり民主主義資本主義など価値観が同じであるアメリカを信じたい。

北朝鮮なんて国自体が「ウソ」で構成されているようなものからなあ。

それに南北わず朝鮮人」がウソつきであることは、去年12月の哨戒機に対するレーダー照射問題で明らかになっている。

しかし、実際にどちらの言い分が正しいのだろうか。

2019-02-27

anond:20190227230707

本当は仲良しだからレーダー照射でもプロレスができるんだよね

仲が悪かったらああいうところからミサイルの打ち合いが始まるかもと思うから多分こくさい問題化できてないよ

そういえば飛行機レーダー照射の件ってどうなったんやろ

2019-02-22

対韓協調派の政治生命は終わった

ここ約2カ月間に起きた日韓関係の急激悪化の影で、日本国内でも大きな変化が起こりつつある。

これまで与野党わず韓国と融和的な態度を示す「協調派」と、韓国に対して厳しく接する「強硬派」が存在していた。

徴用問題レーダー照射問題で、この協調派の発言力や政治生命は終わった。

協調派が具体的に誰かは、言わないけどね。

ただ日韓関係が悪くなると、それにつけこんでくる勢力がいることは事実

北朝鮮チビデブとか、中国共産党チンピラみたいな目つきのブタとかね。

2019-02-18

[][][] 日本戦争責任を問う韓国誤謬

日本太平洋戦争遂行したとき日本トップ昭和天皇だった。

従って、敗戦責任昭和天皇に問うのは筋が通っている。

しかし、昭和天皇本人ではなく、その親族に対して、同じ責任要求するのは、論理的に筋が通っていないと思う。

なぜなら、昭和天皇その人と家族あくまでも別人だからだ。

 

皇族に対する誹謗中傷

女性皇族のI子様は、学校同級生の意地悪な男子に「税金泥棒」などと悪口を言われてイジメられていた、という話があった。

なぜ、彼女イジメられなければならないのか?

父親職業税金暮らしている皇族からと言って、その娘が同様に非難されなければならない理由にはならない。

なぜなら、父と娘は別人だからだ。

 

子どもは親を選べない。

もしも親を選んで生まれてきたという人がいたら、その完璧証明をして欲しい。

なぜ、親を選んだと言えるのか?選ぶ方法を具体的に提示して、客観的証明すべきである

 

I子様だけでなく、M子様やK子様も同様である

親の職業や、曾祖父犯罪によって、彼女たちが非難されなければならない理由はない。

なぜなら、彼女たちが開戦を指示したわけではないし、両親を選んで生まれたわけではないからだ。

 

もしも、この主張に反論があるなら、その完璧証明提示しなければならない。

果たして反論ができる人間は、この地上にいるのか?

もしも、いたら反論を書いて欲しい。念のためその内容を吟味してみる必要がある。

 

感情論理の違い

人間感情論理は、元々同じ源が発生している。

その源とは、人間頭脳、心、精神だ。

から本来論理感情は一致していなければならない。

 

しかし、現実には、論理感情が分裂して、別々になってしまっている人が多い。

なぜか?

 

物事ありのままに見つめて、好き/嫌い/無関心という感情が発生する前に、正/非/未定という論理が先行していれば、論理に基づいた感情の構築ができる。

しかし、思考を停止して、論理の構築ができない場合は、論理とは分離された感情のみが生じてしまう。

その場合は、正しいか間違っているかとは関係なく、好きか嫌いか物事を見定めてしまう。

 

戦争責任がある昭和天皇が嫌いだ。」

税金泥棒皇族が嫌いだ。」

などという感情は、確かにそう思ってしまう人がいるのは、心情としては理解できる。

しかし、それは論理として筋が通っているか/否か、正しいか/間違っているかの基軸で再評価した場合、必ずしも正しい言説とはなり得ないのである

 

韓国人は、情緒的なヒステリーを起こすのではなく、正しい論理を構築して、日本人に説明すべきである

2019年02月18日

 

ソウル時事】韓国の文喜相国会議長は18日付の韓国紙・朝鮮日報掲載されたインタビューで、慰安婦問題天皇陛下の謝罪が望ましいと述べたことについて「(発言に関し)謝罪する考えはなく、そのようなことでもない」と断言した。また、「戦争人倫(人道)に関連した犯罪には時効がない」と主張した。

 

 文氏は聯合ニュースとの会見では「謝罪すべき側(日本)がせずに、私に謝れとは何だ。盗っ人たけだけしい」と非難慰安婦問題などをめぐる日韓摩擦の背景には、国内政治意識した「安倍晋三首相の政略的な思考がある」と強調した。

 

 日本政府は謝罪発言撤回を求めているが、文氏自身拒否意向を改めて明確にして反発したことで、早期の幕引きは極めて難しくなった。

 

 文氏は朝鮮日報に対し、日本国内で韓国へのビザ制限など報復措置を求める声が出ていることについても「小利を得て大利を失うことであり、子供のいたずらのような話だ」と批判した。

 

 問題となった自身発言に関しては「韓日間の歴史問題に関する和解に向け、日本代表する首相国王天皇)の誠意ある措置必要だという次元からした話だった」と説明。「謝罪主体としては、現職首相安倍晋三首相が1位、その次が国王天皇)になる」と語った。

(2019/02/18-11:22)

 

※この文章を読んだ日本国民および日本政府関係者は、速やかに韓国語に翻訳して、韓国国民および韓国政府関係者に通知して、正しい説明を求めるべきである

韓国人および韓国政府の不正を見過ごし、妥協することは許されない。

日本国民は断固として抗議すべきである

 

2019-02-17

anond:20190217173925

なんでや

なぜ植民地と呼ばれるようになったんや?

レーダー照射しとる話がいつの間にか低空で威嚇飛行しとった事になっとる国やで

深く考えた時点でお前の負けや

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん