「プリンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリンタとは

2018-11-23

3Dプリンタってやっぱ高い

普通プリンタ場合って、インク代と紙代は高いかもしれないけど、それなりに色々試せて楽しいのだけど、

3Dプリンターは精度まだまだって感じだし、レジンだと万単位で高いし、時間かかる。

そりゃ金型作るよりかは安いかもしれないけれど、とりあえず出力してみるかって感じではなく、出力にお金かかりすぎるから、画面上でしか確認できない。

VRでいいじゃんとなるかと言われると、ポリゴン数少ない。

話題になって資金投入されて、選択肢は増えるのだけど、技術革新ではなくて特許切れたからって理由だけだと、

使うとやっぱ駄目じゃね?って気がする。

ちょっと早いが年賀状の季節がやってきた

PCを使えるのが家で自分だけなので、作業を一手に引き受けざるをえない。

まずは住所録をプリントアウトして追加・削除・変更を加える。実際のところこの作業PC上で行うので面倒ではない。

面倒なのは、住所録の更新を済ませて本番のはがき印刷に入ってからである

特に面倒なのはプリンタインク容量との戦いだ。

過去インク切れを起こしたことはないのだが、百数十枚のはがき印刷するのにインクタンクが間に合うかどうか、いつもヒヤヒヤである

そんなわけで、今年も住所録の更新をする季節がやってきたわけで……

 

増田年賀状どうしてる?

2018-11-09

手書きだと字が汚いかPCプリンタをよこせ!と従業員が言う。

それを買う金でお前が何日雇えると思ってるんだと部長が言う。

から見ていると効率化のために必要か…と思わなくもないが、

用途メモ帳テキストを撃ち込んで印刷するだけと言っていたのを聞いた途端に宝の持ち腐れにしかならないと判断できた。

10分もかから作業だ、手で書け。

2018-10-23

清潔感のある服装容姿を具体的に定義してほしい

3Dプリンタマスクを作ってそれをかぶる

2018-10-10

anond:20181010165452

何年か前のコールオブデューティーに3Dプリンタ銃なんてのがあってはぇーってなったわ

マガジン3Dプリンタになってて弾が補充される

2018-10-09

anond:20181008103608

同人なら好きにすればいいけど商業は違う」と言う人が多いけど、

実際は(他増田も書いてるが)同人の方がよっぽど制約多いよね。

商業なら全年齢で許されるレベルの性描写でも同人18禁表示しなければならないし、

(でなければ印刷屋が印刷してくれないし、イベントでも頒布できないし、同人書店も扱ってくれないし、

webでもpixivのようなメジャープラットフォームに載せる事もできない)

他の人に嫌われるような表現をしたら容赦なく批判される(間に入って守ってくれる編集などいない)世界

他者プラットフォームを使わず自鯖でも立てるか自宅のプリンタ印刷して自力製本して自家通販でもして

どんな批判が来ようがお構いなしってなら(法律を守る限りは)何描こうが自由だけど

そこまで思いきれる人はほぼいないし、そもそもそれじゃ見て貰える数が激減する。

自由には責任が伴うんだよ。

商業出版社責任の大部分を負ってくれるが、アマチュアは全て作者本人が責任を負わなければならない、と言う違いがあるだけで

アマチュアであれば何をやっても免責される訳ではない。

2018-09-27

素人社会人になってからDTMを始めてアルバムを3枚作った話

https://anond.hatelabo.jp/20180923171114

上のエントリを書いた者であるDTMパソコンさえあれば始めるのにお金はそんなにかからないし、頭を使っている感じがして生きている実感が湧くし、作品として形が残るし、趣味として結構優秀なのではないかと思っている。

この話は「素人自己満足アルバム3枚を作った話」であり、間違っても「素人DTMを始めてプロデビューした話」ではない。とにかく楽しんで何らかの形になるものを作ったということ。プロにすればゴミみたいな作品群だと思うけれど、自分としては満足しているし、人に聴いてもらうと「すごい、よく作ったね」くらいの評価はもらえている。お世辞かもしれないし、そもそも音楽を作ることってかなりハードルが高く思われているから「作った事自体がすごい」ということかもしれない。

 

バックグラウンド

音楽素養はない。ピアノを習っていたわけでもないし、学生時代ギターをやっていたわけでもない。完全なる素人

ただ、学生時代はいろいろな音楽を聴いていた。CDは最終的に1000枚くらい持っていたのではないかと思う(今は全てパソコンに取り込んで売った)。ジャンルは主に洋楽ロック系が好きだけれど、クラシックから民族音楽から流行りの曲まで分け隔てなく聴いていた。

自分で曲を作ってみたい」とずっと思ってはいたけれど、何をどうすればできるのかがわからなかったので手を付けていなかった。コードとやらを覚えなくてはならないらしいし、パソコンで何らかのソフトを使わなくてはならないらしい。何より、自分の下手くそな歌を録音するのかー。うーん、ハードルが高いな。と思って時が過ぎていった。

 

■初めての曲

きっかけというきっかけは特にない。社会人4年目くらいで、仕事絶望していた時だったと思う。

学生時代の友人の中にいじられキャラの人がいたのだが、突然に「そうだ、あいつの歌を作ろう」と思い付いた。まずはアルバムリリース特設サイトを作った。もちろんそんなサイトは誰も閲覧しない。単なる自己満足であり「おもしろそう」というのが唯一の動機だった。

で、曲を作り始めた。どこからそんな情熱が湧いてきたのか今でも疑問なのだが、とにかくそれっぽい曲を打ち込みで作った。コードなんてわかんないか適当に音を重ねていった。たくさんの曲を聴いていたのでなんとなくの引き出しは豊富だった。作詞作曲編曲全て自分歌謡曲みたいな2分くらいの曲ができあがった。

Windowsであった。製作工程dominomidiを打ち込み、SoundEngineで波形編集audacityミックスと手間のかかる作り方をしていた。全て手探りなのでそのやり方しかからなかった。その歌謡曲みたいな曲はUTAUボーカロイドに歌わせた。1曲作っただけだったが達成感があった。ここまでかかったお金ゼロ円(もともと持ってたパソコン代除く)。

後に引っ越しを期にMacに乗り換えてGarageBandで作るようになる。

 

■本格的にDTMを始める

本格的に、と言っても高い機材を買ったりしたわけではない。継続した趣味としてハマったということであるコスパの良い趣味が好きだ。買ったものは下記(Mac除く)。

マイク 最寄りの電機屋さんで一番安かった2000円のもの

ギター ハードオフジャンク品 2000円くらい

ベース ハードオフジャンク品 2000円くらい

インターフェイス アマゾンで4000円くらい

いまだにこれ以上買っていない。投資額たったの10,000円でかれこれ5年以上遊べている。カラオケ2〜3回分の投資額で数年ものあいだ熱中できるってすごくないか。もちろん、沼にハマるといろいろ欲しくなったりするらしいけど、今のところこれだけでなんとかなっている。

 

アルバム作成

曲作りにおいて苦労した点は特にない。自分が作りたいものを作っているからだ。煮詰まる時とか、アイデアが出てこない時とか、ギター全然上手に弾けない時とか、歌が下手過ぎてがっかりする時とかあるけれど、全てが楽しくて充実した時間である

アルバムと言ってもコンセプトがあるわけではないし、誰に頼まれているわけでもない。10曲くらいできたら1枚にまとめる感じ。アートワークとか歌詞カードも作って、自宅のプリンタ印刷する。空のCDケースとブランクCDを買ってきて、裏ジャケと歌詞カードはめ込みCDを焼けば世界ひとつだけのアルバムの出来上がり。

で、再び趣味として曲を淡々と作って、アルバムを作る、というのを3回繰り返していたらアルバムが3枚できていた。

 

■どんな音楽作ってるの?

もともと洋楽オルタナティブロックが好きということもあってそういうのに寄りがちな作風になってしまう傾向にある。ただ、1曲作り終えると「次は違う感じのを作ろう」と勝手に思っている自分がいる。なので、振り幅は大きいと自分で思っている。最近EDMみたいなのも作った。

自己満足とは言えど、架空の誰かに聴かせるのを前提に作っている姿勢はある。なので、自分なりにこだわっているつもり。1曲の中で飽きさせないことを最大の目標にしている。まーでも結局は自己満足だな。

 

ボーカルの録音

最初のうちはクルマで山奥やイオン駐車場の端っこに出かけて窓を閉め切った車内で録音したり、自宅で布団をかぶって怯えながら録音したり、カラオケで録音したりしていたが、面倒になって昼間の自宅で堂々と声を張り上げて録音するようになった。特に近隣住民から怒られたことはない。

DTMを始めてから明らかに歌が上手になった実感がある。カラオケでも下手くそだったのが、今では高得点が出る。作っている最中自分の声を何百回と聴きながら編集するので、知らぬうちに聴こえの良い歌い方みたいなものを会得したのかもしれない。DTMを始めて自己満足以外の良かったことだ。

 

ギター

DTMを始めると同時にギターを弾き始めた。と言っても、ライブをするわけではないので、特に練習を積み重ねているわけではない。曲を作っている中で「こんなフレーズが欲しい」というのを下手くそなりに弾いて、あとは編集でなんとかしている感じ。なので、いまだに「コードをなんとか押さえられる程度」である。ただ、良く問題となる「F」のコード練習して押さえられるようになった。

ベースも買ったが、録音してみると音の粒が全然揃わないし、タイミングが少しでもずれると散々なことになることがわかったので、打ち込みでやっている。

DTMをやる上で必ずしもギターベース必要ではない。自分も全ての曲にギターを入れているわけではない。

 

曲作りのコツとか

最初暗中模索理論も何もない。例えば「ベースバスドラムはなるべく合わせる」とか「コード」とか「コード進行のルール」とか全くわからずに全て適当にやっていた。最初に作ったものを今聴いてみるととにかくめちゃくちゃ。だけど、そのめちゃくちゃさに味があって、あんものは今は作れないなとも思う。音楽自由だ。恐れるな。

プロミュージシャンインタビューを読んでいると「◯◯みたいな曲をイメージした」とか「この曲の元ネタは◯◯という曲」と言っているのを結構見かける。なので、私たちも「自分の好きな◯◯みたいな曲を作ろう」というスタート地点でいいと思う。

曲作りはいろいろなアプローチの仕方があると思うけど、私は「メロディーから作る」派であるメロディーに各パート伴奏を乗せていく。メロディーを思い付いたはいいけれど、それに合うコード進行がわからないということが結構あって、大変に悔しい。コードメロディーを乗せていく逆のやり方もチャレンジしてみたことがあるけれど、私には無理だった。向き不向きがあるのだと思う。

1曲の中で「ここは◯◯みたいな感じが欲しい」と思い付いたらYouTubeでその曲のその部分を繰り返し聴いて参考にすることがある。それが自分オリジナルになる。ウェブで調べればコードも出てくるので、それを参考にすると思った通りの雰囲気になって「すげぇ」とかなり感心する。それがオリジナルになる。音楽パターンの組み合わせでできたパズルみたいなものだと思う。

そういう経験を重ねていくと「このパターンはこれ」「こう来たら次はこう」とわかってきて捗るようになるし「これじゃありきたりだから別のパターンが欲しい」なんてことも発想できるようになってくる。楽しい。何だこの曲すごいな、という曲に出会うと制作意欲が湧いて楽しい

なんて偉そうに書いてるけど、いまだにコード進行はよくわかっていないし、よく使うリズムパターンも貧弱である。だけど、最初の頃よりはあらゆる点において格段に進歩している実感がある。それらをほんの少しずつでも習得していく過程楽しい

 

歌詞

伝えたいことなんて何もない。ただ、歌モノにしたいので歌詞を書かざるを得ない。「韻を踏む」「陳腐にならない」「メッセージ色が強くなりすぎない」を心がけている。音楽以上に言葉自由だ。好きにやるのが一番。

歌詞がどうしても思いつかない時には、歌詞なしのめちゃくちゃ語で押し通すこともある。最近はいよいよ書くことがなくなってきているのでめちゃくちゃ語が多めになっている。だけど、歌詞を考える時間も好きだ。

 

■まとめ

とりとめのない話になってしまった。まとめるとDTM楽しいってことになると思う。没頭すると1日が余裕で潰れる。1曲が1日で完成することもあるし、半年かかっても納得いかずに悶々とあれこれ試行錯誤することもある。それら全ての時間が愛おしい。沼にハマらない限りコスパも良い。

音楽自由だ。世界ひとつだけの音楽がそこにある。とりあえずやってみようぜ。

2018-09-04

どこか当ててみれ?


<お預り査定結果>

現金支払総額  150円

買取対象外品>

DVDドライブ 2個 (DVM-RXG16U2、SW-9585-C)

HDD 2台 (6Y250P0 DiamondMax Plus 9、ST3120022A Barracuda 7200.7)

USBビデオキャプチャ 1個 (PCA-DAV2)

FAX 1台(SP-DA120)

USBマウス 2個

マイク 1個 (F-V320)

プリンター 1台(MG3530)

・ACアダプタ 5個

デジタル電磁界強度テスタ 1台(EMF-823)

Office Professional Edition 2003 アカデミックパック 1個

アドビ フォトショップエレメンツ プレミアエレメンツ 1個

・CDROM 4枚(プリンタドライバディスク等)

DVDビデオ 2枚

ビデオテープ 12個

おもちゃ 3個(ポータブルマスターマイント、カードゲームビンゴゲーム

・教材 約10部

査定詳細>

1 Aptiva 47L (2196-47L)

上限金額  0円

査定金額  0円

2 PLE380S-W2X

上限金額  0円

査定金額  0円

3 ENDEAVOR NJ2100

上限金額  0円

査定金額  0円

4 FMV-718NU4/B (FMV4NUBHH3)

上限金額  0円

査定金額  0円

5 TK-U12FYA(SV)/シルバー

上限金額  0円

査定金額  0円

6 NP-FM50 (リチャージャブルバッテリーパック)

上限金額  50円

査定金額  50円

7 CAMEDIA X-100 (320万画素/3倍ズーム)

上限金額  100円

査定金額  100円

査定内容

=商品備考=

XDクチャカード 64MB付属 +0円

8 STYLE series F-06D (W) イノセントホワイト

上限金額  0円

査定金額  0円

9 FOMA ACアダプタ02 F

上限金額  0円

査定金額  0円

10 FOMA ACアダプタ02 F

上限金額  0円

査定金額  0円

11 ニンテンドーDSIホワイト/TWL-S-WA

上限金額  0円

査定金額  0円

12 DVC303

上限金額  0円

査定金額  0円

査定内容

=商品備考=

フラッシュカード(32MB)付属

13 Pentium4搭載WindwosXPパソコン

上限金額  0円

査定金額  0円

査定内容

=商品備考=

WindwosXP Home Eddition ディスク付属

上記金額はすべて税込となります

買取成立後のお支払い方法

 指定銀行口座にご入金

-----------------------------------------------------------------

 

5 買取対象外品の無償(¥0)譲渡又はご返却を選択下さい。

ちなみに0円査定買取対象外商品は違う。

なんか3Dプリンタ欲しい

なんか欲しくない?

何に使うか聞かれると困る。

小さいパイロンいっぱい作るとか、クッキー型作るとかかな。

フィギュア作ってみたいけど、プリンタ以外の工具色々揃えなきゃ駄目っぽそう。

調べたら3万円ぐらいからある。

トラブった時に自分でサクッと解決出来る自信無いから組み立て品がいいかなあ。

そういえばレーザーカッター持ってるんだよね、6万ぐらいの。

ベニヤ板とか切り抜きたくて買ったんだけど、ワット数的に2mm厚が限界だし切断するには何往復もしなきゃいかなくて死ぬほど時間かかる。ちょっと思ってたのと違った。

3dプリンタでも同じ失敗はしたくないなあ。もちょっと待つかね。

2018-08-31

基地の中、基地の後

私の父は .mil というドメインメールアドレスを持っている。米軍関連で使われるものだが、おそらく大半の日本人はやりとりはおろか目にする機会すらないだろう。持っている理由は、米軍の中で働く軍雇用員だからだ。前は、.army.mil というドメインを使っていたが、何らかの理由で mail.mil に変わったようだ。.mil ドメインは少しかっこいいと思う。

-

ところで、大抵の日本人米軍基地の中に入ることはないだろう。米軍基地内で働く父のもとで育った私は小さい頃から職場に連れて行ってもらっていた。基地の中に通勤する場合、ゲートを通らなければならない。車についたステッカーと、ID提示すると入ることができる。基地の中はどこもゆとりがあり広く作られており、まさに広大な土地を持つアメリカ的な土地の使い方と感じられる。まぁ、ここは遥かに狭い沖縄なのであるが…。

基地の中はまさしくアメリカであるPX売店)で売られている砂糖過多なお菓子はもちろん、オフィスで使う付箋、ステープラーシャープペンシルなども見たこともないメーカーだ。居住区域にあるエアコンインバーターなど知ったことかというような古臭いアメリカ製の機械だ。アメリカトイレのドアは下が大きく空いているのだが、それも同様で、小さい頃は下から潜って鍵をロックするいたずらをした。レターサイズという紙をご存知だろうか?A4とはちょっとサイズが違う、アメリカ仕様の紙だ。プリンタにセットして、困った記憶がある。紙も米国製のようだ。今になって思うのだが、米軍基地日本にあっても、ほとんど日本製の製品は使われないようで、この部分における米軍基地による日本への経済効果はないようだ。

基地の中のオフィスで働く父親に聞くと、オフィスPCデュアルモニタらしい。そして部屋も広いので、オフィスパーティションで区切られており、半個室みたいになっている。日本会社ほとんどよりは環境がよさそうだ。土地が広いと、建物も広く作れて環境が良い。

-

さて、米軍基地飛行場オフィスだけではない。もちろん娯楽施設もある。沖縄には米軍関連の(泳げる方の)ビーチがあり、日本人雇用員でも使うことができる施設がある。よく家族で連れて行ってもらい泳いだ。基地には厚生施設的なジムもある。米兵が使うのとは別にオフィスワーカーみたいな人もつかえるものだ。設備は万全で、マッチョな人々が汗を流している。もちろん、タダだ。どこから費用が出ているのかは気になる。

先ほど、エアコンのことを書いたが、基地の家庭の電気代はほぼタダである。なので、ノンインバータにもかかわらず一日中エアコンを付けっ放しにしている家庭もある。もちろん、電気代は日本政府持ちだ。辺野古推進派の佐喜眞氏のバックに沖縄電力がいるという理由も、いまならわかる気がする。

-

私の家の周辺はここ数年で米国から返還された土地であり、家は新築である。この周辺は観光スポットにも近く、ものすごい勢いで発展し(本当にここ数年だ)、多くの民泊営業している(聞くと、満室らしい)。近くの繁華街アメリカ人よりはるか観光客中国人が多い。他に基地が近いのにもかかわらずだ。ここで、疑問が浮かぶ基地があったときより、ここは発展しているのではないかと。だだっ広い土地に、米国製設備を整えて米国のための仕事をするよりも、基地返還されたことで、明らかに地域経済は潤っているのではないかと。基地による経済効果欺瞞なのではないかと思う。

明らかに、狭い土地に高密度機能を詰め込むのはアメリカより日本のほうが得意だ。 「面積あたりのGDP」をググってみると良い。土地活用からしても、米軍基地は低密度でおそろしく非効率なのだ。狭い沖縄とあっては、なおさらである

2018-08-14

ガチガチ管理したい会社だとIPアドレス申請の上で固定IPを割り振る会社はある

まあ管理の手間暇にかけるコストメリットデメリットで色々と変わるけどな

万が一にも私用機器接続されると困るとかなら管理するメリットはある

ある程度は自由にさせるなら管理はさせないという手もある

でも最近UTM入れたりするしIPアドレスを固定にしなくてもいいんじゃないのかね

最近退職した弊社の老害上司はこのあたりが理解できなくて固定IPにしてた

今はサーバプリンタ以外は自由にさせてるけどな

ログ追跡なんてそれほど難しくないし

2018-07-29

anond:20180729015737

Cisco電話機とかHTC Viveのトラッカーの空き箱いっぱいとか携帯が5kgくらい入った袋とかラックマウントスイッチとか あとプリンタが無いことがたぶん重要

2018-07-18

消耗品を買うより本体を購入したほうが安いやつ

プリンタインクを買うより、安売りの本体を買いなおしたほうが安いとか、

電気シェーバーの替え刃を買うより、安売りの本体を買いなおしたほうが安いとか。

また発見してしまった。

ちょっと違うけど、電話機で、子機が二台ついてるモデルを買うより、子機一台のモデルを二台買って、片方の本体を捨てるほうが安いパターン

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4RWWZ4

2018-07-02

裏紙使うんじゃねーよ

自治体で働いてるけど、経費削減で裏紙使用掲示板に貼られてた。

ばっかじゃねーの

情報漏洩したらどうすんのよ。

状態の悪い紙でプリンタ変な風にジャムったら、トナー交換で数万だぞ。

作業指示ミスなど精度落ちるだろ。

そもそも印刷を最低限にしろよ。どこもペーパレス化にむけてるだろ。

ばーかばーか

2018-06-27

anond:20180627122441

受託を嫌う人いるけどBtoBビジネスモデルなら他人企業様向けでいいじゃんか。今使ってるプリンタPCも同じじゃん。

さすがに納品して金をもらう受託と人売りで成果に応じないSESは違うでしょ。

この人が単純に嫌いなだけでしょ?アピールしすぎだろとは思うが。

2018-06-14

anond:20180614103052

俺もそうだわ。

卓上に置くミニプリンタを買おうかと思ったくらい。

iPadとかタブレット手書き性能をアピールしてるやつを見るけど、あんなの広まらないでほしいと思ってる。

2018-06-13

anond:20180613091016

HTMLを書いても、どう表示されるのはブラウザによるだろ。

Excelで書いても、印刷結果はプリンタドライバによる。

人類は、表示と構造が分離されてることを知るべきなんだ。

2018-06-04

ここもちろぐ

生産性志向SEが、IT業界での奮闘記や仕事生活で学んだことをはきだします。

 2018-05-15

みずほ銀行炎上プロジェクト支援に行ってきた話|問題

プロジェクト

gizeh-2272008_640

こんにちは。もちです。本日は、みずほ銀行プロジェクトで2か月限定支援に行った時のことを話したいと思います

あの頃は、ちょうどポケモンGOリリースされた時期でした。 プロジェクトのお昼休みに、わくわくしながらアプリを立ち上げて、メンバーの方と遊んだものです。

そんな次期システムが、いよいよ、2018年6月9日から徐々に移行開始されるそうです。

みずほ銀、9日からシステム移行 「世界最大級プロジェクト」 ATMネットバンク臨時休止日 (1/2)

みずほ銀行みずほ信託銀行は、入出金や口座管理などを担う勘定系システム統合した次期システムへの移行作業を9日から始める。4000億円超の資金を投じて進めてきた世界最大級プロジェクトが、最後のヤマ場を迎える。

www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp

www.itmedia.co.jp

移行が発表されてから、「あの頃が懐かしい」と感じたため、せっかく浮かんだいろいろな想いを残そうと思って記事しました。

記事では問題点のみ扱い、

▼次記事で学んだことを記載します。

ここもちろぐ

ここもちろぐ

id:cocoamocchi

みずほ銀行炎上プロジェクト支援に行ってきた話|まなび編

みずほ銀行プロジェクトで2か月限定支援に行った時の話、まなび編です。 ▼前記事問題編はコチラ www.cocoamocchi.com 古参メンバー仕事を奪う デキる古参メンバーはとにかく忙しいです!! 新規参入者でもやり方さえ一度知れば、できそうな仕事もありそうだということで、積極的仕事を奪いにいきました。 たとえば…

2018-05-17 22:53

www.cocoamocchi.com

職場的に嫌だったこ

毎朝エレベータに長蛇の列

人気アトラクションかな?と思わせるほどの大行列タイミングが悪いと10分以上待たされました。

現場10Fくらいの階層だったので、階段も諦めました。。

スマホは鍵付きロッカーで集中管理

テストフェーズがちょうど一個上の段階に進んだためか、チーム内のスマホは鍵付きロッカーでしっかりと管理されるようになりました。

カバンも窓際に追いやられ、セキュリティ面が厳重でした。

荷物取りに行くだけで時間がかかりました。

インターネットが使えない

security-265130_640 これが一番厄介でした!!!

新入社員であれば、まずはググり力を鍛えろ!と先輩に教わるも方もいるのではないでしょうか。

わたしみたいなIT業界で働く方々は特にインターネットで調べまくる生き物です!

なのに使えないので厄介でした。

・・・はいっても、わたし場合は、こっそり休憩スペースにスマホを持ち出して調べてました。

他には、書籍にもお世話になりました。

ここで 「ネットが当たり前だと思うな、腕を磨こう」という教訓を得ました。

ありがとう執筆者の方々。

改めて書籍を生み出す方々に感謝です。

印刷用紙が真っ赤で読みづらすぎ

持ち出し抑止のために、プリンタ用紙が赤くなっておりました。

(特に持ち物チェックがあるわけではないので、悪意のある人なら持ち出せたかと思います。)

印刷してみるとまあ~わかりづらい。 気持ち的にもなんか落ち着かない。

でも一定の効果はきっとあったのだろう。。

残業前提の雰囲気

ただでさえ生産性の低い環境なのに、働き方もやっぱり残業ばかりされている方だらけでした。

特に既存メンバー古参者は大量に仕事を抱えているので、いつもヘトヘトです。

他の人へのレビューも、当然荒い。

また最終退館者名簿を見ると、お客さまサイドも負けずと毎日23時台まで残っているようでした。

※ちなみに

ごめんなさい、わたしは最長でも21時には帰りました!寝不足すぎると生産性ダダ下がり逆効果なので苦笑。

単体開発 バグ改修

私の場合、残念ながら新規開発部分は残ってなく、仕様取り込みやバグ改修をちょこっとやったくらいです。

開発ではなく、ほとんど仕様整理やJP1いじっている時間が多かったです。

命名規則がつらい

短い単語アルファベット1文字表現する文化があったため、それらをつなげて作成されるDBテーブル名やカラム名新規参入者にとってはしぬほど分かり辛かったです。

銀行システムなのに単体テストが荒い

1箇所の修正で5個もケースはないし、誰も見ないのではないかなというくらい、ゆるふわテスト結果が置いてあったりと、とてもじゃないけどもお金を扱うシステムだとは思いませんでした。

これ、結合テスト以降、バグ爆発するのでは?という印象だった。

今度、どなたか生き残った戦士に聞いてみたい。

構成管理がずたぼろ

the-1865639_640

ファイルサーバジャングル

階層がとにかく深く、無秩序に置かれた何千のフォルダ群はまさにジャングル

既存古参メンバーであったとしても、過去単体テスト仕様書の在り処を探すだけで10分以上かかっていました。

IDEなど開発に使用するツールも、各チーム持っている情報が異なっていて、結局、既存メンバーの持っているものを丸ごとコピーして使ってました。

テスト環境へのプログラム配置申請が3日ほどかかる

個々の期限がタイトにも関わらず、申請日時を厳守しなければならないのはつらかったです。

この申請は、数チームで1つのエクセルファイルにまとめて申請します。

プログラムファイル1つ1つのパス記載していくのですが、 誰かが1ファイル既述を誤るだけで、

申請した全チームのスケジュールが3日遅れます

どこぞやのチームのせいで2連続申請ミスされたこともあり、こちらとしてはたまったものではありませんでした。

しかしたら、誰かが休みたいがために、わざとミスしてるのではと疑いたくなるくらい大変でした。

まあ、とはいっても緊急リリースみたいな1~2日でできる裏技も時に使うことができたため、そこまでではなかったのかもしれません。

プロジェクトマネジメント

child-waving-goodbye-595429_640

メンバーが急に離脱する

うちの会社だけかもしれないけど、メンバー離脱が、作業指示を出しているチームリーダーまでなかなか届かない印象でした。

「来週からこの作業お願いするね」と言っていた矢先に、彼らがいなくなることを知らされる。

リーダーは大変です。多大なる無駄です。

作業工数ほとんど見積もられていない

これは、どこの炎上プロジェクトもですが、各タスクの期限だけ決まっていて、工数考慮されていない事案です。

この事案は仕方ない場面もありますので、メンバー側がリーダープロマネに少々寄り添って、自分仕事を考えていればOKです。

親切なプロジェクトじゃないのは分かっていることなので、他責にせず、ざっくりと工数を伝え、助けていきましょう。

新規参入者の実力が怪しい

少し言語知っている程度(for、if文はできるけど・・)で意思疎通の難しいプログラマー国籍わず、たくさんおりました。

猫の手も借りたいくらい忙しいプロジェクトだったので、自分主体的仕事を考え、動き、古参メンバーを助ける必要があります

しかし、

古参メンバーに何から何まですべて聞く

進捗が良くないことをごまかす

理解できていない部分をごまかす

よく分からないけど、なにかやばい

など、この中のどれか1つ該当ではなく、複数持ちのプロジェクトキラーが何人かいました。

特に進捗ごまかす人はひどかった。

他の人も急に想定外残業フォローをしなければならなくなるし、本人は無駄に悩み続ける時間増えるし、誰も幸せにならない感じでした。

まとめ

炎上プロジェクトには人的問題がつきものです。

特に銀行プロジェクトは、生産性の低い現場やずたぼろな構成管理など、環境問題も多いことがわかりました。

同時に他責にせず、主体的に行動すれば、新規参入者でもそれなりに活躍できることもわかりました。

しかし、わたし場合、2か月限定が配属前から決まっていたこともあり、

心までしんどくならずになんとか戦えたことが大きいかもしれません。

正直、炎上案件には参画したくない笑。

もし炎上案件出会っても、 心や身体をやられるようなことがあれば即刻辞退をおすすめします。

残業による残業という負のスパイラルが、もし嫌なら、早く抜け出すほうがこれから人生豊かです!

断言できます!!

一時的な損はあるかもしれませんが、長い人生においてそんなもの一瞬です。 ではでは、良き人生を!

2018-05-15

anond:20180514231121

この手の慣用句で俺がいちばんイミフなのが

「箸が転んでもおかしい年頃」

昔は本当にこんなんで笑う娘っこがおったんか?

俺が自宅で食事用に使ってるテーブルは、プリンタその他機材が置いてあるので狭く、料理を並べようとしたら、しょっちゅう皿の上においた箸やスプーンを落っことす

単に俺が不器用なだけかも知れん

だが

その度「くそっ」とムカつきながら箸を拾い、近代以前にはこんなんで楽しくなる娘っこがいたとか、まったく信じられない

あれか

むかしの厳格な家で、(娘っこ本人ではなく)普段は厳しい父親が箸を落っことして右往左往する姿を見て娘っこが笑ってたって話か?

2018-05-12

プリンタの下の台

プリンタ電話台(42cm×37cm×85cm)上に設置しているんだが、このプリンタと台の間に用紙入れを設置したい。しかし、いいものが見つからない。

これの幅40cm版があれば(あとは白ければ)完璧なんだがなあ…

A4用紙が収納できて、プリンタ(幅40cm×奥行き30cm)を乗せたいだけなんだがなあ…

卓上FAX台とかいう割と良さげなジャンルは、時代の流れか既に消えている悲しみ

2018-05-07

本格的にもうプリンタ要らないか

文書印刷セブンでできるし

写真印刷ネットプリントA3サイズ数百円とかで注文できるんだな

家庭用プリンタ要らないじゃん

2018-05-04

100%印刷しろって言ってるのに何で拡大縮小するの?

ラスタ編集ツールから紙までのパスに何段も拡大縮小が入ってるのって「思った通りのサイズ印刷できない」って問題協調性のない日本企業各自妄想勝手解決した結果だろ 日本製プリンタも早く滅びてほしい

103%で印刷しても105%で印刷しても印刷したいサイズの97%に縮小される もうエプソンプリンタは二度と買わないしエプソン純正インク絶対買わないし壊れたら絶対外資を買う

パソコン周辺機器国産を買うと下らないお遊びに付き合わされて外資製品を買うと一発解決することが多すぎる

もう紙10枚くらい無駄にしてるし誰かにプリンタの購入について聞かれたらなるべく購入を避けるか質の悪い国産品を購入することは止めるように強く勧めようと思う

インクが尽きたとか言ってるからもうヤフオクに「印刷サイズメチャクチャにズレる欠陥品ですが通電はします」って出したい

2018-04-27

電子書籍を売る気なんてない

未だに発売日にkindleをはじめとした電子書籍は売られていない。どこにもない。

出版社書籍情報を見ても配信予定日なんて書かれてはいない。紙なんて発売2日前にとっくに書店に納品されて店頭に並んでいる。

表紙等の画像は低品質で家庭用プリンタスキャンしたJPEGレベル

本当に電子書籍売る気あるの?KADOKAWAお前のことだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん