「スケッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スケッチとは

2021-11-22

anond:20211122232344

モンペだな。美術館博物館子どもだけの場所じゃないし。気になって"Ban Sketching Museum"でググったら普通に海外でもスケッチ禁止のとこあるみたいだし。(現在進行形かどうかは知らないけど)

子供スケッチしてたら怒られた、博物館死ね! 」じゃねーよタコ

https://note.com/mediologic/n/n68f07cc0085c

子供をダシにして自分の不満をぶちまけてるだけ

不満があるのは分かるけど、なら直接言えばいいじゃん

ツイッターDMつかってやり取りしておいて、なんでその時にその事を言わなかったんだ

なんでその時のやり取りをnote晒して、一方的自分の主張を書き殴る必要があるんだよ

江戸東京博物館職員を貶す意図は有りませんって絶対ウソだろ

炎上させようと思って書いただろ

問題提起がメインならこんな書き方しねぇよ

自分が注意書きをろくに確認しなかったせいで子供咎められる羽目になったのに、博物館職員悪者にして自分プライドを守ろうとしてるだろ

子供教育機会がもっと欲しいというなら、例えばスケッチ一定時間自由にできるイベントの開催を求めたりって事だってできる訳じゃん

実際そういう事やってる博物館美術館もあったりする訳だしな

なんでそういう要望を出すよりも先にnote一方的自分の主張を叩きつける必要があるんだよ

全然建設的じゃねーだろ

だいたい記事の中ですら応対した職員バカにしてるのを隠せてないんだよ

海外博物館では問題なかった? そんなもん国やその施設ごとに考え方が違うのは当たり前だろうが

ちょっと考えれば分かる事を分からないフリして、博物館悪者に仕立てようという意図バレバレなんだよ

子供をダシに使うな

小学生博物館スケッチしようとしたら模写禁止で止められた話(https://note.com/mediologic/n/n68f07cc0085c)が話題になっているようだ。

読んでみて色々考えるところはあるが、「子供探究心を削ぐようなことをするな」という一見もっともらしく、反論しづらい書き方に反感を覚えた。

子供のために怒ってるんだ、というポーズで、実際は自分否定されて怒ってるだけじゃないのか。

私はおっさんだが、おっさん探究心や好奇心は削いでもいいのか。

子供探究心を削ぐようなことをするな」というのは「おっさん探究心を削ぐのはOK」と表裏一体である

怒るなら全人類のために怒れ。あるいは自分だけのために怒れ。

そうか、あれはヨッピーさんのブログに出てきた蹴鞠おじさんか

なるほどね。

ギョーカイ」を振りかざして「問題提起だ!」とかやるのってスマートじゃないと思う。

たとえば近所の博物館美術館の年間パス当然もってて、しょっちゅう一緒に行ってたりしたら

たぶん空いている時にスケッチしているのとか(権利的に問題がなければ)咎めだてされないと思う。

子供教育意見があるのなら、自分で参加型の美術館博物館イベント学芸員管理者と一緒に

企画してやればみんな拍手喝采するのに。藤森先生とかたぶんおもしろがるんじゃないか

コミットの薄い会場に一見さんでいって「スケッチ位させろや!教育上当然だろうが!本来美術館博物館ものはなぁ・・・」ってクレーマーしかない。

2021-10-18

エロマンガ島歴史

予想以上に凄惨だった

いまのウイグル人みたいなことされてんな

エロマンガ島

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

ナビゲーションに移動

検索に移動

エロマンガ島地名: Erromango Island

Erromango, Dillon's Bay. July 8th 1858. John Williams, Missionary, killed 1840 by Thomas Bent.jpg

1858年スケッチ

Vanuatu - Erromango.PNG

地理

場所 メラネシア

座標 南緯18度48分50秒 東経169度7分22秒

諸島 ニューヘブリディーズ諸島

面積 892.25 km2 (344.50 sq mi)

最高標高 886 m (2,907 ft)

行政

バヌアツの旗 バヌアツ

Flag of Tafea Province.svg タフェア州

人口統計

人口 2,109人[1](2016年時点)

人口密度 2.4 /km2 (6.2 /sq mi)

テンプレートを表示

エロマンガ島エロマンガとう; 英: Erromango)は、南太平洋バヌアツのタフェア州最大の島。ニューヘブリディーズ諸島の一つ。「エロマンゴ島」、あるいは「イロマンゴ島」とも表記される。そのエロ漫画を連想させる名称から日本では特に珍地名の一つとして紹介されることがある。

目次

1 地理

2 歴史

3 行政

4 交通

5 言語

6 脚注

7 参考文献

8 関連項目

地理

エロマンガ島地図

島の中心部標高 837 mの火山がある小島で、周囲は珊瑚礁に覆われている。面積 887 km2、人口2016年国勢調査では2,109人[1]。主要な産業牧畜業・農業で、肉牛を飼う大きな牧場が広がっている。西側のディロン湾に好錨地を持つ[2]。かつては全体が密林に覆われ上質な白檀が取れたが、乱伐によって現在ほとんど森がなくなり、白檀も取れなくなった。

歴史

18世紀にはイギリスフランスの旧共同統治領になっていたが、実質上は無政府状態に近かった。ポリネシア系の住民が大昔から住み着いており最盛期には10,000人に達していた。

1830年から各国が宣教師を送り込み教化を試みたが、送られてから数年以内に原住民人間狩りに遭って虐殺されて食べられるという事件が頻発していた。犠牲者の中にはロンドン宣教師協会ジョン・ウィリアムズも含まれていた[3]。

1840年から宣教師白檀目当ての商人たちが持ち込んだ赤痢はしかなどの伝染病が、島中に蔓延するようになり、人口の減少が始まる。商人たちによる住民虐殺なども頻発するようになった。1860年代には白檀の大半が伐採され森林は荒れ果ててしまった。これ以降は奴隷狩りによる人身売買が島を訪れる商人たちの主目的になっていく。1884年フランス宣教師人間狩りに遭い、殺されて食べられるという事件が起きると、フランス軍が上陸報復を行った。しかし、イギリスとの領有権問題からイギリス側の抗議を受けたため、フランス軍は村をひとつ焼き払っただけで撤退した。

1887年に共同海軍委員会設立して島の治安維持に当たることになった。しかし、住民保護する法律もなければ行政機関もなく、住民白人危害を加えたとき報復するためだけの組織としてしか機能せず、実質的には無政府状態のままだった。

1906年イギリスフランスの間で共同統治領とする条約が調印され、各種の法律整備も進められ、行政機関が設置されて無政府状態が解消した。原住民に対してもキリスト教布教を行い食人文化禁止し、文明化をすすめたため、20世紀初頭には食人は完全になくなったといわれている。

最盛期には人口1万人に達した繁栄した島であったが19世紀から激減する。住民現在でもキリスト教宣教師を殺した神罰により衰退したと信じているが、実際の人口激減の理由ヨーロッパ人がもたらした伝染病による大量死、略奪、オーストラリア開拓のための奴隷狩りブラックバーディング)である。このため、島の社会崩壊し、キリスト教化された住民の間にポリネシア伝統文化などはほとんど残っていない。

2021-10-11

これのソースって雑誌

5chに連投コピペで貼られてたんだけど、ググっても元の文章が出てこない。

すぎやまこういち×植松伸夫


すぎやまこういち1931年東京都生。作曲家日本バックギャモン協会会長

植松伸夫1959年高知県生。神奈川大学外国語学部英語科を卒業後、TVCM等フリー活躍し、1986年スクウェア入社


(要約)


すきやま:

だんだんドラクエ関連のスケジュールだけで1年終わっちゃうみたいな有様になってきちゃって、

あんまり他のことができなくなってきてるんだよね。困ったもんだよ。

ドラクエやると、やれCDブックだアニメときて、レコードブラスバージョンエレクトーンバージョンピアノバージョンが出て、

そうなると色んな出版社ピアノ譜やエレクトーン譜を出す。そんなことやってるから1年潰れちゃうもんね。


植松

そんな忙しい中で「半熟英雄」やって頂きましたからね(笑)


すきやま:

どうしても大変だと思いながら、「このゲームが好きだなあ」ってことになるとついね


植松

まさか本当にやって頂けるとはね。言ってみるもんだなとつくづく思いましたよ(笑)


すきやま:

でも楽しかったね、あれは。FFVも大変だったね。やっと僕も上がったんですけどね。

植松君は働き者だなとつくづく思いましたよ。何曲あるの、あれ?


植松

60近くはあるかもしれないですね。


すぎやま:

60曲あのゲームの中にあるということは、実際作った曲はその裏にもっとあるでしょう。何曲ぐらい?


植松

1コーラス作ったという感じで言ったら100曲ぐらいいってるかもしれないですね。


すぎやま:

働き者だなあ(笑)


植松

数撃って当てようという方向でいってますから(笑)

曲数が多いというのも一既にいいとは言えないとも思ってるんですよね。

1曲1曲のイメージが薄らいじゃいますからね。


すぎやま:

それはあるよ。IVときのがVより曲数少なかったでしょう?


植松

そんなでもないんですけどね、それでも10曲ぐらいは少ないかな?


すぎやま:

そうでしょ。やってる時はこの曲面白いなと思うんだけど、終わったあと覚えてる数が少ない感じがしたね。

その原因は何だろうと思ったんだけど、多すぎるというのがあるのかもしれないな。

でもやっぱりどんどん意欲が湧いて、ここはこういう曲にしちゃおう、ここはこうしようっていうのが出てきちゃうものだよね。


植松

作ってる方としてはまだ足りないんじゃないかという気もするんですよね。完成したあとに自分でやってみますよね。

そうすると、こことここの音楽変わってないやっていうところがいくつかあるんですよ。

から作った本人は全部曲覚えてるから別に問題ないんですけど、

自分以外の一般の人にとっては多いかなとは思ってるんですけどね。

30曲に抑えようとしたんですよ。IVときちょっと多いと思ったんです。

今回は絞り込んでやろうと思ってたんですけど、欲が出てしまますね。


すぎやま:

僕も曲を絞り込むとき断腸の思いでね。切る作業が大変ですよ。

前にも言ったと思うんだけど、むこうのミュージカルなんかを見ると本当に曲数少ないんだよね。

でも植松さんのやり方でいいなと思うのは、1つの曲をシーンに応じてアレンジを変えて出すケースが多いでしょう。

それでカバーしていくともっと絞り込めるかもしれない。


植松

なんであんなに増えちゃったんだろう(笑)


すきやま:

働き者なんだよ。FFVの曲は植松さんの趣味趣向がはっきり出てるから

それがある意味でいい個性になってていいなというのがありますね。

スコットランド民謡をはじめとして、民族音楽への傾斜というのがあるでしょ。


植松

今回そのアイルランドリールっぽい曲を入れたのって初めてなんですけど、あれを入れます

ユーザー意見なんかのハガキに「アイルランド行ってきて帰ってきたらもうこれだ」というのがあるんですよ(笑)

別にアイルランドから帰ってきて、その影響受けてやってるわけじゃないんですけど。

以前から凄く民族音楽に興味がありまして、入れたかったんですけどファミコンときとかって難しいじゃないですか。


すぎやま:

ちょっとやりにくいよね。


植松

いつかやってやろうと思ってたんですけど、あんまり興味本位民族音楽好きだから

入れるというのも安っぽく見えてイヤかなと思ったんですけどね。

先日、すぎやま先生がうちの職場にいらした時にお話ししたんですけど、今トルコ音楽を習いに行ってまして、

そういう教室へ行くと民族楽器かいっぱい売ってるんですよ。


すぎやま:

なんか君の部屋に不思議楽器が置いてありましたよね。


植松

日本人だったら日本音楽ルーツとして民謡とかがあるはずだと思ってるんですよ。

日本に昔からある音楽自分の血の中にあるはずだって自分では思ってるんですけど、

一度「雅楽(古来の宮廷音楽総称)」の“ひちりき”(雅楽用の竹製管楽器)を習いに行ったことがあるんです。

そうすると自分の中に流れている血というよりも、逆にそれがすごく新しい、

ブライアン・イーノシンセサイザー音楽に近い印象があったんですよね。


すぎやま:

笙(雅楽用の管楽器)のハーモニーなんかは音の響きが非常にシンセサイザー的な新しさがあるよね。


植松

そうなんですよ。だからこれはものすごく面白いけど、自分にとっての血ではない気がしたんですよ。

雅楽朝鮮からのものですけどね、そういうルーツみたいなものを考えていったら、

逆にヨーロッパ民族音楽がすごく自分にピンとくるものがあったんです。

だったらそんな日本人のルーツかいってないで

自分にとってピンとくるものを追っかけていく方が面白いんじゃないだろうかと思って、

最近自分日本人だから日本古来の音楽をどうのこうのという考えはなくなってきてるんですよね。


すぎやま:

僕ら日本人で日本の文化の中で暮らしていると、いつかは三味線音楽や琴の音楽が耳に触れてるわけ。

和風喫茶レストランエアラインなんかでもいつの間にか聞こえてくる。

アメリカで生まれ住んでるとそれは耳に触れないで大人なっちゃうでしょう。

僕らは耳に触れてるから、知らない間にそういう音感は身についてると思うの。


僕が植松さんの音楽でこの人やっぱり日本人だと感じたのは、

町の音楽「ミーファー」ってメロディがいくときに、もう1つの声部が「ミーミー」とそのまま引っ張って、

ミとファが平気でガチャーンと使ってるのがあるでしょう(トゥールの村などの音楽)。

あれって西洋音楽で育った人では絶対やらないことなんですよ。


植松

バッテンなんですよね。


すぎやま:

植松さんはあれにある種の美しさを感じるからやってるわけでしょう。

で、僕も日本人だから聞いて「あ、ここいいな」と思ったんですよ。

「ソーミーファー」というのと「ソーミーミー」というところでミとファがぶつかっているのは、

西洋音楽エフメジャーセブンの中のミとファのぶつかりの意味とは全然違う意味のミとファでしょ。

それは江戸時代三味線や琴の音楽しょっちゅうやってることなんだよな。

ラファミミファミミファファミ」といってるときに、1は「ミミミ」といってミとファがぶつかってるという、

そういうテンションに美しさを感じるという江戸時代音楽家らの伝統みたいな感覚の流れがあるんだよね。

あの部分を聞いて植松伸夫もやっぱり日本人だと思ったんですよ。

で、僕もアレをイヤだと思わずに、あぁこれいいなと感じて、僕も日本人だなと再確認したんです。

意識的にやらずに自然にやったんでしょう?


植松

僕はフラットナインのぶつかり具合とか、

ミとファの半音メロディ伴奏が平気でぶつかることがしばしばあるんですよね。

自分でもああぶつかってるな、クラシック音楽テストなら絶対バツだなと思っても、

その響き欲しいしと思ってそのまま残すこともあるんですよ。


すぎやま:

それが間違いか間違いじゃないかというのは、感覚的にそのぶつかりが許せるかどうかなのよ。

いいと思うかどうかなのね。だから西洋音楽なんかも近代音楽以降はガンガンぷつかるでしょう。

それが前後関係音楽全体の姿からいって、感覚的にこれが美しいと思えるものはマルなのね。

ミとファのぶつかりあいが美しいと思える感受性があってやったものであれば間違いじゃないんだよ。

ただそれが自分一人でいいと思ってるだけで、世の中全員が気持ち悪いと思ったら

これは単なるひとりよがりしかないんだよね。


植松

難しいですよね。音楽学問にした人というのは、かなり強引だと思ってるんですよ。

どうやって音楽の点つけるんだろうって未だに僕思ってるんですよね。

中学校を通して音楽というもの学校教育に取り入れて100点取った人は偉い、

50点取った人はしっかりしなさいという教育を受けてるから

大人になって楽器を手にしなくなっちゃう人が多いんじゃないでしょうかね。


すぎやま:

音楽教育というのがどうあるべきかというものは、これはもっと考えなくてはいけない問題で、

文部省現場教師の考え方に反省点は多々あると思いますよ。


植松

すごい話してますよね(笑)文部省がどうだって


すぎやま:

笛を吹いたことについて点数つけることよりも、笛吹く楽しさをわからせるのが大事だよね。

音楽の楽しさを感じてもらうというのはとても大事なことでね。

からファイナルファンタジーとかドラゴンクエスト音楽というのは大事なんですよ。


植松

最近音楽全然興味ない子供達でもゲームとかで遊んでて、

ドラゴンクエスト音楽が好きになってコンサート行きますよね。

すぎやま先生なんかのコンサートはフルオーケストラでやってらっしゃるでしょう。

それはものすごい影響力だと思うんですよね。

子供オーケストラを生で聞くチャンスが普段あるかというと、少なくとも僕は子供の頃そんな経験はしてないんですよ。

そうすると、ある意味ですごく羨ましいんですよね。小学校2-3年という頃に、N響の音が年に1回、生で聞けるわけでしょう。


すぎやま:

他のオケなんかのコンサート数えると、20-30回やってるよ。全部ドラクエじゃないにしても、1コーナーとかね。

から、あちこちに頼まれて棒振りに行く仕事もやってます。それは大事なことだからね。

ドラクエの棒振りは何はなくとも行くようにしてますけど。


植松

教育の一環ですよね(笑)


すぎやま:

しかし、いつもゲーム音楽作るときに、昔の大作曲家作品聞くじゃない。

とてもかなわないなと思うことが多いね


植松

すぎやまさんがそんなこと言ったらこちらの立場はどうなるんですか(笑)


すぎやま:

昨日久しぶりにバレエ見ようと思って神奈川県民ホールに「くるみ割り人形」見に行ったの。

チャイコフスキーのド天才めって感じだよ(笑)。とんでもない天才だね。


植松

チャイコフスキーは僕もすごく好きですね。音楽は誰が好きなんですかなんてインタビューとかであるじゃないですか。

そのときは一番最初チャイコフスキーを挙げますね。


すぎやま:

とんでもない大天才だよね、あの人は。

あの時代20世紀の音楽家が考えて書くようなヴォイシングやってたりするわけよ。オーケストレーションうまいこと。


植松

この前、西田敏行ロシアに行ってチャイコフスキー足跡を辿るという番組テレビでやってたんですよ。

僕もチャイコフスキー好きだから見てたんですけど、チャイコフスキーホモであるというのを聞いて、

「ああ良かった」と思ったんですよね(笑)


すきやま:

その良かったというのはどういう意味なの?


植松

どこかプラマイゼロじゃないとダメということです(笑)

チャイコフスキー人間だったんだなというね。ま、噂なんですけどね。


すきやま:

モーツァルトなんか完全にいってるよね。大天才でも大欠点があるという。


植松

チャイコフスキーしろモーツァルトしろメロディが非常にわかやすいんですよね。

クラシックって難しいから嫌いという人が多いですけど、そんなことないと思うんですよ。


すきやま:

ベートーベンとかブラームスあたりはみんなそうだよ。いいメロディもってるよ。


植松

やっぱりメロディなんじゃないかという気がするんですよ。


すぎやま:

くそうだと思いますよ。


植松

からドラクエなんかはオーケストラでやっても子供が聞けるんですよ。


すぎやま:

ドラクエにしてもFFにしてもメロディ大事にしてるからそこに強みがあるでしょう。

他にもFFでは民族音楽的なのがありましたな。デデンッデデンッ…てやつ(笑)


植松

民族音楽というか黒魔術の呪術音楽のようなやつですね。


すきやま:

からそのうちトルコも出てくるぞ(笑) FFでは吟遊詩人というジョブがあるじゃない。

吟遊詩人マップの中のトルコアイルランドみたいなところへ行ったりするとそこの音楽を覚えて、

それを戦闘中に唄うと何かが起こるみたいなことがあれば面白いんじゃない。


植松

また曲数増えちゃいます(笑)


すぎやま:

増えるね(笑) でも吟遊詩人というジョブがあるから使えそうな気もするね。


植松

一度何かに絡めてやってやろうと思ってるんですけどね。

どうしても容量がそういう余分なところまで回らないんですよ。


すぎやま:

他を減らさなきゃならないからね。町の音楽全部一緒にしたり。


植松

でも町は2個だけですからね。マップの曲も3つだし。


すぎやま:

ダンジョンも違う?そんな気もしたんだけど。


植松

いや、ダンジョンという曲は1曲しか用意してないんですよね。他で使ってるのを使いまわしてるんです。


すぎやま:

でもなんかすごく多い気がしたな。


植松

実際多いんですよね。飛空艇は1曲ですし、チョコボは2曲だし。


すぎやま:

チョコボはまた面白いね。あの音楽と動きを見事にシンクロさせてて良かった。


植松

あそこらへんはプログラマなんかと楽しんで作ってましたよ。


すぎやま:

ピアノお稽古面白かった。


植松

あれも最後は何の曲にしようかということで、うちの坂口が、

ヘタクソなやつが最後コンサートピアニストぐらいにしてくれと言われたんで、

最初メトロノームにも合わせられないようなところから始めて、最後ドビュッシーまで弾けちゃうんですけど、

あのドビュッシーの曲(月の光)をみんなあんまり知らないんで、ガッカリしちゃったんです。


すぎやま:

グリークとかチャイコフスキーピアノコンチェルトみたいな方がコンサートピアニストみたいな気がするからね。

僕に相談してくれれば良かったのに(笑)


植松

そうですよね。最後のが弱かったのが残念だったな。


すぎやま:

でもああいう遊びの部分も楽しかったよね。


植松

息抜きというやつですね。でも結構一生懸命やっちゃうんで、息抜きできなくなっちゃうんですけど。


すぎやま:

作ってる本人はいいんだよ。遊ぶ方は息抜きできるんだから植松さんはドラクエは上がったの?


植松

実は最後ダンジョンの手前でFFVアレンジCD仕事に入っちゃいまして、まだなんですよ。


すぎやま:

上がってないの!?


植松

申し訳ないっす(笑)

今日までに終わらせるつもりだったんですけど。


すぎやま:

僕は対談頼まれときに、12月中だと聞いてそれまでにFFVを終わらせる自信ないって言ってたんだけど、

元祖プロゲーマーを称してるからには面目にかけても上がろうと、しゃにむにやって上がりましたよ。

途中でやんなっちゃゲームだと上がれないけど、やってて楽しかたから相当寝不足になりましたよ。


植松

今回はアマチュア勝利ですかね。スクウェアメンツって、単独独立して音楽で食っていけるか、

絵で食っていけるか、企画で食っていけるかという連中がまだ1人もいないんですよね。


すぎやま:

植松さんは大丈夫じゃない。


植松

いえいえ。平均年齢がまだFFチームでいうと25ぐらいなんですよね。


すぎやま:

ドラクエチームもそうですよ。皆さん若い。僕1人だけ飛び抜けてるんだ。


植松

結局若い、何かやってやろうという奴らが集まってるんですよね。

そいつらが泥まみれになって一緒くたになって限度知らずの頑張りをするんですよね。

全てのプロの人がそうというわけじゃないんですけど、中にはお金と割り切って仕事をする方もいらっしゃいますよね。

そうするとある程度から先の気力とか頑張りを越すというのは難しいというのがたまにあるじゃないですか。

そういうことが5のチームには無かったんですよ。

とにかく最後最後まで、〆切のマスター任天堂に送る朝まで、どこまでできるかということをみんながやったので、

そこらへんの適当プロの人を集めて作っても、ああい気合いの入った作品は出来なかったんじゃないかなと思うんですよ。

今になってやってみると、あそこをこうした方がいいというのはうのはいっぱいあるんですけど、

終わった時点ではもうこれ以上はできない、とみんなが思ってるんですよね。僕もあのときはそうでしたしね。


すぎやま:

結局世の中を見てると、FFにしてもドラクエにしてもそうだけど、

好きで好きでとことんまで頑張るという人が集まってるところのゲームがヒットしてるんだよね。


植松

その気合いみたいなものが通じるんですかね。

Permalink | 記事への反応(0) | 19:44

2021-09-26

手書きが嫌いだけどあんまいないのか?

漫画手書きをみると読む気なくすんだよな。

フォント使って欲しい。

できれば識字障害用の。

スケッチの教本で

手書きのがあって

参ったんだよね。

読みたくない。

すごくよみにくいの。

2021-09-24

多分ディカプリオが近くにいたらメチャクチャ絵が上手くなると思う

毎日スケッチするから(ニチャァ)

2021-09-23

お馬さんスケッチ競馬場通ってたら10万円当たった

お礼にたくさん馬肉食べようと思う。

2021-09-05

anond:20210904191023

野外スケッチが唯一最大の趣味な実父がたまたま無作為に買って一時期持ち歩いてた「おえかきちょう」が非常にシュールな絵柄の表紙で帰省した時ソレを大騒ぎしたが実家家族の誰もとりあってくれなかったので、表紙のシュールさについてあげてくれてて嬉しい😷(なんか謎のモフモフキャラが大小入り乱れて空中ジャンプしてて、なおかつ全員の目線と顔がコッチ向いてる、という…)

2021-09-01

anond:20210901184832

冒頭の「どんどんどーなつどーんといこー!」っていう流行らなかった掛け声さえ我慢できれば楽しめると思うw


リテイクがある仕事は線引きがむずいよなぁ

俺職であるプログラマ的に言うと、「要件定義」「基本設計」「詳細設計」ってフェーズがあって

例えば詳細設計やってるとき要件定義ひっくり返すようなマネは出来ない。

設計中でも入れ込めるようなことなら、客との関係性ありきでいれちゃうこともあるかもしれないが

大体「それはもう無理ですね…」って申し訳無さそうな空気出しながら突っぱねる


仕事じゃなくて趣味音楽外注したことがあるんだけど

その時の業者さんは、まず「雰囲気ヒアリング」、次に「コードリズム程度の簡単な曲(スケッチ)での意見合わせ」

良さそうなら「肉付け」、「最終仕上げ」って感じで区間区切ってた気がするわ

やらなかったけど、多分区間の手戻りレベルのリテイク出したらやんわり突っぱねられてたんじゃなかろうか

または追加料金とかね

2021-08-08

anond:20210808225657

落書きスケッチ落書きを一度のお絵かきルーチンにするといい。

やる前よりうまくなっていると実感できると、練習自体が楽しくなる。

本気絵が描けなくなった初心者

落描きしか量産できない。本気絵は資料を見ながら描かなければならない。ちょっと前までは全て想像だった。資料を見たら上達した。しかし、めっちゃ集中力必要で新しいことをやろうとすればするほど嫌になってくる。今の私に必要なのは基礎練習 クロッキースケッチだ。基礎練習はやってこなかった。

2021-07-24

「竜とそばかすの姫」

さっき見てきた、IMAXで。

ネタバレしないように感想を書きます

ざっくりとした印象はデジモン

美女と野獣ディズニーっぽい要素は入れつつもやっぱりデジモン

土佐風景スケッチが綺麗。

更にそれがネット上のCGとの対比にもなってて、二つの世界感を上手く作り上げてた気がした。

声優イマイチ

今までの細田作品の中で一番違和感があった。

ストーリー美女と野獣に引っ張られすぎず、現実世界に引き戻して主人公成長物語が描けていたと思う。

細かく気になる点はありましたが全体として面白かったです。

映画館で見るなら音が良いIMAXお勧めです。

2021-07-08

ジャイアンって歌手に憧れてお化粧してコンサートしたり、友人に手料理振る舞ったりするのが趣味だし、

スネ夫ってファッションデザイナーが夢でスケッチ描いてたりするよね

男らしさを降りた存在としてのび太ばかり名前があがってるのを見てふと彼らのことを思い出した

ドラえもん和スイーツが好物だしね

2021-05-26

ノートパソコン液晶がかってにややくらくなっていて

色が変わっている

勝手に変えるな、おまえは俺の上司か?

勝手に変えるなが

なぜわからないんだろう

 

いや時間がたっていて

おまえは美術で2時間ぐらいスケッチもしないのか?

時間つけっぱなしの表示しっぱなしってモニターではよくあるが

どうして勝手に暗くした

2021-05-12

anond:20210511011851

これは本当に共感できる

中学生くらいかアニメがつまらなくなった

高校に入ればゲーム漫画がつまらんくなった

大人になった今はゲーム漫画アニメもつまらから

恋人と庭に花植えてスケッチしに外に行ったり野鳥観察したり料理研究したり作詞したりしてるよ

ゲームチェスナンプレを空いた時間にしてる

アニメ漫画ゲームも一概に全部悪いとは言えないけど元増田の言いたい事には共感できる

同い年の20代からはこの趣味で老人扱いされるし、老人扱いしてくる奴等は大体が美化された子供向けの世界に引きこもってる幼稚な人が多い

ある程度成長して離れられない幼稚な世界って少し病的に感じる

しかもそれを誇りの様に自慢するのは特に

2021-04-28

iPad Pro欲しいと思っているんだけど、紙の代わりになってる本当?

紙ってなぐり書きしたらすぐ捨てれるし、新しい紙があるなら、まっさら状態からまた書き始めることができる。そして、途中で書きかけた紙を机に並べることができる。

iPadだと、無限の紙とはいえ1画面でしか表示できないので、前回書きかけたスケッチってどこだっけ?ってなるんじゃないかな、と思っている。

毎晩、翌日にやることリストを紙に書き出しているんだけど、1回iPadに書くってのをやってみればいいのか。

2021-04-23

ジ○ティー友達募集にいたやばい

(追記)めっちゃ多重投稿してすみません

 

私的にはやばいと思ったんですが、実際どうなのかなと思い、意見募集かねて初投稿です

極力あったことをそのままですが、個人情報等内容に影響のない程度の脚色あり

 

 

暇だったんで某地元密着サイト友達募集をつらつら見てたんです、気軽に雑談とかできる人欲しいなと思いまして

(男女の関係は一切考えてません)

そしたらこんな募集発見

「近所で遊びに行ける人と会いたい

マンガイラストを描いており、スペースなどで一緒にスケッチできる絵描き仲間も探している」

 

エリアは同じ市内だし、最初ネットで様子を見て大丈夫そうならリアルでも仲良くできたらいいな、と思いましたさ

すぐ会わないというのは、募集主は男性であり、私は女性で体格的にもひ弱な方なので、その辺を警戒してのことです

こちらは性別非公開にして「私もイラストやってます、人見知りなのもあり最初ネット上で…」といった旨でやり取りスタート

 

こちら的にも便利なのですぐLINEチャットに移動、

すると挨拶もそこそこに「○○さんは性別どっちですか?」と聞かれました

ちょっと不審に思いつつも女と答えました

住んでいるエリア、年齢も聞いてきました

その後、お互いの作品をupして感想を言い合ったり、作品をどう世に出すか等を話していました

そこまでは良かったんですが

(女・年下と分かり上から目線的な会話には感じましたが)

 

そのうち、いつ会えるか等の方向に会話がシフトしてきました

異性ということで警戒があり、実際立て込んだ事情もあって「家庭の事情があって1,2ヶ月は会えなさそう」と答えました

普通はこれ以上突っ込んでこないだろう、と思ったのですが、「事情ってどんなこと?」と聞いてきたのです

これにはネット歴長い私もビビり、こいつやばいな…と感じました。流石に答えませんでしたが

その後も「怖がらなくて良い、仲間が欲しい、一緒に絵を描きたい」といった旨を断続的に送ってきました

どんだけリアル重視してんだと思いつつ(私は描く時は一人のが落ち着くので異星人見てる気分で)初日の会話終了

 

次の日、平日朝にも関わらず5件ほどのメッセージ

性別気にしてない」といいつつ、文体に引っかかったらしく「実は男だから会いたくない?」とき

「どうして女の振りするの?」

「優しくしてほしいから?話してもらいやすいから?」

「女だったらこなうじうじしてない」

「会うの躊躇うくせに話し方が軽快すぎる」

「絵柄も男みたい」

と怒涛のネカマ認定スタート(男女問わずかわいい女の子は好きだろ)

「本当に女だったらごめん」と申し訳程度のフォローも虚しく

通話で確かめたい」(まあわかる)

「男なら会ってるはず、嘘ついてるから会いたくないんでしょ」(そうかな…)

「会って確かめたい」

「嘘言ってる人とは真剣に話せないから」

嘘がどうってより性別年齢しきりに気にしてくる方が怖いんですけど、趣味友でそこまで重要じゃなくないですかね…

 

この時点で返信する気も失せていましたが、まだまだ通知な鳴り続けて

「字で話してるだけじゃ信用できない」

ネットは嘘つきばっか」

CDも古いのが多い、女の子っぽい写真は借用?」

(タイムライン投稿見たっぽい、懐メロ好き)

(つーか借用だと思うなら画像検索しろよ)

と、勝手にどんどん疑心暗鬼になっていき、さらヒートアップ

「逃げてばかり」

若いのにCD持ってるわけない」(???)

「(私の趣味友にネットリアル関係ない発言に対し)適当すぎる」

「こっちは同人イベント行く、一緒に描くって言った」(それはゆくゆくしようってことでしょ…)

ここから罵倒ターンに

「お前はインチキだ」

侮辱するのもいい加減にしろ)

「○ね」

「お前は絵も下手」

インチキ精神が絵に出てる」

変態ジジイは消えろ」

詐欺だ」

「信用できない奴と真剣に語れない」

「お前の絵はオ○ニーだ」

「(性別そんな気になる?に対して)気になるじゃねーよカス、男か女のどっちかだろうが」

 

……と素晴らしい手のひら返しを見せてくれました

まだ2日でこの豹変ぶりはかなりビビった、オモシレッ…

(私自身も画力のなさは自覚してますが、こうもこき下ろされるとつらいものがありました

相手作品画力では完全に負けてたので…漫画や信念の部分は勝っていたと思いますが、そうでも考えないとしばらくペンが持てなさそうです)

 

この後、わざわざ身分証性別欄までupしたんですが、信じようともせず

徹底抗戦しようかと思ったんですが、最終的に相手ブロックしたようで終わりました

 

 

さて、ここまでお読み頂いた方、よろしければ以下についてご意見頂ければと思います

 

相手出会い厨、ヤリモクだったか

・それとも、彼は本当に絵描きで、リアル関係を重視するタイプであっただけか?

・私は相手要望通り、すぐに対面するべきだったか

 

私はこういった経験に乏しく、判断つきかねるので、ぜひコメント頂ければと思います

まとまりのない駄文+長文でしたが、お読み頂きありがとうございました

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん