「カウンセラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カウンセラーとは

2015-12-11

私がいなくなったらみんなびっくりしていた

いなくならないと思ってたんでしょ?

癇癪起こしてるだけだと思ってたんでしょ?

嫌なこと、傷ついたこと、全部説明したのに誰も聞いてくれないからいなくなってやった。

でも私も甘いので、「次の限界がきたらいなくなります」と宣言した。

みんな「どうせ」とか「またまた〜」みたいな感じで何一つ変わらなかったか

限界がきた時にいなくなってやった。

ある人は「本当にいなくなるんだ」とだけ言って天を仰いだ。

ある人は気が狂ったように電話をかけてきた。

私がいなくなったことに対して、同じくいなくなることで対抗してきた人もいた。

その人のそういうところが嫌だったから余計に嫌いになった。

いなくなった後のみんなのことは知らない。

狂ったようにかかってくる電話は狂ったメールを送ったらやんだ。

いなくなったあとの私は予想以上に孤独だけど、

前よりかはマシかなと思う。

こいつならいじっても平気とか、こいつならきつく当たっても平気とか

勝手に決めないでほしいんだよね。

から「あの時は悪いことをしたと思ってる」って言われても

私は何一つ救われない。

瘡蓋がケロイドになるように、はっきりとその後が残る。

からいなくなってやった。

いなくなってわかったことのもう一つは、

「応援するよ」と言っていた友達の一部は私の実行にどん引きしていたことだ。

応援なんて鼻からしてなかったのだ。

私は親友だと思っていたけど、それだけの薄っぺら関係だった。

いなくなって改めて、色んな人から見下されていた事を知った。

「悲しいことは1人でも乗り越えられるけど、

嬉しい時に一緒に喜んでくれない人とは一緒にいても悲しいだけよ」

そうカウンセラーは言った。

その時、喜んでくれた人の顔を私は1人も思い出せなかった。

からいなくなった。

いなくなって、ひとりになって、これから先もひとりかもしれないけど

誰かに見下されながら生きるくらいなら、ひとりを選ぶ。

でも本当は、よかったねって言いあえる人にそばにいて欲しかっただけなんだ。

2015-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20151208020636

俺はカウンセラーでもなんでもないが、元増田に出てくるような奴らにそんな大それたことが出来るとは思えん。

手に入らないなら諦めるんじゃないか。

2015-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20151207052920

逆に、カウンセラーってそういう人間がなぜそうなるのか、どうしたら生きやすくなるのか、を学んで資格取ると思ってたから、わからないってことにびっくりだわ。

極限の状態でも怠惰人間

学校カウンセラーをしています

そこで出会子供は色々な事情があるけれど、クラスに1人ほど普通考えられないような子供が居ます

具体的に言うと危機管理能力が全く無い。

異常なまでに怠惰でこうしなければ退学という事態でも怠惰を続けてしまう。

不良系でも何でも無い大人しい子供にそういう傾向が有ります

そしてそういう子供は鬱の気が必ず有り、家庭に問題が有ろうと無かろうと、親が片親両親関係無く一定数居るようです。

自分から悪い方向へ進み嘆くタイプ、全く努力や行動を拒み最悪の状況にしてしまタイプ

色々と居ますが共通しているのは恐ろしく怠惰で有る事。

そういう子は全日制に通えず大抵通信に転校したり、学校を辞めて引き蘢ったりします。

どんな人間言葉をかけようと親兄弟友人が話そうと怠惰が治らない。

しかすると脳の異常なのかも知れませんね。

あの怠惰の原因はどういう欠損で起きるのか、私は知りたい。

知りたい。

2015-12-03

あなたたちはあちら、わたしはこちら 大野紀子

卑怯者の島: 戦後70年特別企画 小林 よしの

自分思考 山口 絵理子

一匹と九十九匹と 2 (ビッグコミックス) うめざわ しゅん

降矢木すぴかと魔の洋館事件 (YA! ENTERTAINMENT) 芦辺 拓

君の膵臓をたべたい 住野 よる

夢幻会社 (創元SF文庫) J.G. バラード

火星のプリンセス―合本版・火星シリーズ〈第1集〉 (創元SF文庫) エドガーライス バロー

くますけと一緒に 新井 素子

自我論集 (ちくま学芸文庫) ジークムント フロイト

カール・セーガン 科学悪霊を語る カール セーガン

パラノイアトラブルシューターズ】 Dan Gelber

イリュミナシオンランボオ詩集 (角川文庫) アルチュール ランボオ

嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (文芸シリーズ) 米原 万里

可愛いエミリー (新潮文庫) モンゴメリ

NOVA+ バベル: 書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫) 宮部 みゆき

☆☆思考と行動における言語 S.I.ハヤカワ

カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 渋谷 直角

天国旅行 (新潮文庫) 三浦 しをん

GLASS HEART 「グラスハート」 (バーズノベルス) 若木未生

かもめが翔んだ日 江副 浩正

ドラえもん」への感謝状 楠部 三吉郎

ソロモンの指環―動物行動学入門 (ハヤカワ文庫NF) コンラート ローレンツ

補給戦―何が勝敗を決定するのか (中公文庫BIBLIO) マーチン・ファン クレフェルト

重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書) 大栗 博司

世界を変えた17の方程式 イアン・スチュアート

国のない男 カート ヴォネガッ

魔法とSkyTubeで生きていく (角川スニーカー文庫) 高野 小鹿

赤い高粱 (岩波現代文庫) 莫言

あの、素晴らしい をもう一度/再装版 自転車創業

市民のための世界史 桃木 至朗

数学言葉―math stories 新井 紀子

☆生き抜くための数学入門 (よりみちパン!セ) 新井 紀子

猫と庄造と二人のおんな (新潮文庫) 谷崎 潤一郎

ナイン・ストーリーズ (新潮文庫) サリンジャー

人間の條件〈上〉 (岩波現代文庫) 五味川 純平

贖罪 イアン マキューアン

キャリー (新潮文庫) スティーヴン キング

ファミリーポートレイト 桜庭 一樹

セカイからもっと近くに (現実から切り離された文学の諸問題) (キーライブラリー) 東 浩紀

国際メディア情報戦 (講談社現代新書) 高木

今日もかるく絶望しています。 落ち込みがちガールの日常コミックエッセイ (メディアファクトリーコミックエッセイ) 伊東素晴

人種主義歴史 ジョージ・M・フレドリクソン

アナキズム・イン・ザ・UK――壊れた英国パンク保育士奮闘記 (ele-king books) ブレイディみかこ

ヌード愛国 (講談社現代新書) 池川 玲子

「反戦」のメディア史―戦後日本における世論と輿論拮抗 (SEKAISHISO SEMINAR) 福間 良明

日本文字―「無声の思考」の封印を解く (ちくま新書) 石川 九楊

状況に埋め込まれ学習正統的周辺参加 福島 真人

あなたへ社会構成主義ネス・J. ガーゲン

未来を切り拓くための5ステップ: 起業を目指す君たちへ 加藤

女のいない男たち 村上 春樹

混迷社会の子育て問答 いくもん! 中村

☆女は笑顔で殴りあう:マウンティング女子実態 (単行本) 瀧波 ユカリ

☆ニコマコス流恋愛コミュニケーション 大平

☆僕にはまだ 友だちがいない 大人の友だちづくり奮闘記 中川

☆非言語表現威力 パフォーマンス実践講義 (講談社現代新書) 佐藤 綾子

☓友達がいないということ (ちくまプリマー新書) 小谷野

あなたは、なぜ、つながれないのか: ラポールと身体知 高石 宏輔

私たちプロポーズされないのには、101の理由があってだな (一般書) ジェーン・スー

子どもを生きればおとなになれる―「インナーアダルト」の育て方 クラウディア ブラック

インナーチャイルド―本当のあなたを取り戻す方法 ジョン ブラッドショー

ベストパートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫) ジョン グレイ

RESOLVE 自分を変える最新心理テクニック神経言語プログラミングの新たな展開 リチャード・ボルスタッド

コア・トランスフォーメーション癒し自己変革のための10のステップ コニリー・アンドレアス&タマラ・アンドレアス

発達障害のある子どもができることを伸ばす! 学童編 杉山 登志郎

知的障害自閉症の人たちのための 見てわかるビジネスマナー集 「見てわかるビジネスマナー集」

ペアレントメンター入門講座 発達障害子どももつ親が行なう支援 井上雅彦

不都合な相手と話す技術 ―フィンランド式「対話力」入門 北川 達夫

プロカウンセラーが教えるはじめての傾聴術 古宮 昇

モテる技術 入門編 (SB文庫) デイビッドコープランド

イケてない男たちへ キミでもヤれるナンパの本 (ワニの本) 鍵 英之

モテる技術 実践編 (SB文庫) デイビッドコープランド

LOVE理論 水野敬也

モタク モテるオタクになる恋愛ガイド アルテイシア

30歳のファッションコーディネート ~普段着からイベントまで~ (おとなの教科書) 三葉

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 平田 オリザ

あなたあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド 吉田 友子

新版 自分まもるローズマリー ストーンズ

2015-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20151202133328

いや、別に増田から反論するべきじゃないなんてことは言わないよ。

個人情報と紐付いて無いんだから自由発言すりゃいいし、炎上しても痛くないだろってだけ。

公の場で言うなってのはモラルとか反差別ってより処世術の話だ。

一切反論のこない愚痴が吐きたいなら、金払ってキャバクラカウンセラーに行くべきだろ。

2015-11-24

就活で「挫折を乗り越えた経験」を聞くことに物申したい。

就職活動――特に新卒エントリーシートでは、時々「挫折を乗り越えた経験」を書かせる項目がある(勿論、面接でも聞かれる)。

だが、俺はこの設問(あるいは質問)が非常に嫌いだ。

理由シンプルだ。ここにウケることを書けるか否かは他の設問と比べ「運ゲー過ぎる」からである

 

そりゃあ、世の中には

体育会所属していて、2年生のとき準決勝で敗退。一度は挫折したが、猛練習をした結果3年のときは優勝できた。」

みたいな、完璧挫折経験エピソードを持っているやつもいるだろう。

だが、殆ど学生はこんなドラマのような挫折エピソードは持っていない。いるはずがない。

 

普通学生の持つ挫折エピソードは、高校受験大学受験を除けば

 

恋愛で失敗した

バイトで(ESに書くべきではない、といわれる類の)ミスをして叱られた

人間関係でトラブってサークル追放された

ネットでプチ炎上してブログを休止させられた

・推薦で入ったら周りが頭良すぎてヤバい

・成績が足りずに留学プログラムに入れなかった

 

ここらへんだろう。

まあ、下2つならまだマシかもしれないが。

あるいは「本人にとっては挫折だが、ネタとしてはしょぼすぎるもの」とかな。

 

そして、この「挫折」は、たいていの場合、工夫や努力によって乗りこえるのではなく、

 

・あきらめる(挫折を乗り越えられなかった) ※多分このパターンが一番多い

他所に逃避する

・誰かに助けて~~とお願いして助けてもらう(not自分の工夫)

 

みたいなオチになるのが限度であるし、

それが、特別無能だとか、クズだとかではない、「普通大学生」の日常である

 

勿論、必ずしもマイナス方面だけではない。

リスクヘッジがきちんと出来ているやつは、小さな失敗や敗北はしてもそれが「挫折レベルになることは避けるだろうし、

ポジティヴなやつは、例えそれが挫折経験だとしても「挫折」とは認識しない。

さっきの体育会の例だって、そもそも最初から優勝して負けないやつや、負けたとしても、自分で立てた目標順位を超えて大満足~♪なやつは大勢いるのだ。

 

じゃあストレートにあったことを書けば良いのか?

そうではない。

 

やれ恋愛ネタは駄目だ、やれ挨拶が出来ずに叱られたエピソードは駄目だ、

やれ自分の力で解決したわけではないエピソードは駄目だ、やれ大学入学前の出来事は~~やれなんちゃらは~~と

(どこまで信憑性があるのか無いのかわからないけど)就活マニュアルやら、マニュアルを信じ込む人事やキャリアカウンセラーから駄目だしを食らうだけである

そんな状況でマニュアル無視し、己を貫きとおせる学生はそう多くない。「普通学生」なら尚更である

なので結局、皆「盛る」「作る」に手を出さざるを得なくなる。

 

マニュアル通りは良くない、ありのまま自分を、と言っても、現実として、普通学生は結局マニュアルどおりにやるし、広告代理店に入りたいのでもない限り、それが無難からな!

 

まあ、盛ることなんて資格学歴以外、大体の質問設問に付き物ではあるのだが、

この「挫折経験」は、「ありのまま書いて受け入れられる人」が少なすぎるうえ、

そうなるか否かが(他の設問と比べても)運に左右されすぎている。

から、俺はこの運ゲー設問を置くことに異議を申し立てる。

 

もっと有意義で、運に頼らず努力個性エピソードを用意できるような設問を用意してくれよ、人事さん。

2015-11-23

不登校の記録1

中一の息子が夏休み明けから不登校

親として煮詰まったので記録してくことにする。

理由は、なじめなかったこと。中一ギャップ学校微妙に荒れてて暴言さらされたこと。

あとは親の私の「勉強しろ」「中学生なんだからちゃんとしろ圧力なんだろうな。反省

最初は塾だの習い事だのは一応行ってたか

ま、いいかと思ってたが

二か月過ぎて行かなくなった。

むり、つかれた、だそうだ。

子育て本を読むと「過干渉はやめて、本人に任せろ」と書いてあるので

毎回放置してるが、塾代月に3万どうすんだ。これ。

来月は一教科に減らして様子見るつもりだが。一教科でも無理かな。

新しい所を嫌がる男だから、きっと別のとこは行かない。

そのうち不登校だと塾も行かなくなるって、専門家記事読んでたけど

やっぱりそうなのか。がっくり。

中間テストはいったけど、期末は断固拒否

学校行くのムリ」だそうだ。

公立から私立に転校して行けばというが

学校自体無理だそうだ。

自治体適応教室フリースクールも嫌だそうだ。

不登校3か月って、まだまだそんなもんかな。

どこも行かなくなったら、不登校児専門の訪問支援を頼んだ方がいいのかな。

不登校児専門の家庭教師会社もあるようだが

高い…。

この先、不登校って、お金かかりそうなのに、この出費は痛いわ。

学校行けって言わないようにしてるけど

妙にほっとして、家でるんるんしてる息子を見て不安になる。

カウンセラーは見守れ的なことしか言わない。

講演会を聞きに行くと長期化した例がでてくる。

不安だ。煮詰まる。誰か助けて。

2015-11-14

anond:20151114091124

おかーさんがいて兄弟げんかを取りなしてくれる とか

おばあさんとおかあさんの嫁姑戦争を父がとりなすのを見ている

という経験が少ないからだとおもいます

おかあさん(たまにおとうさん)は無料奉仕カウンセラーだったんですよ。

2015-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20151106205627

うーんと。自分も、そうなんです。

 

私も、似たようなことで、悩んでいます

今まで、生まれて40年間近くも、自分が変だってことで、済ませてきました。

一応、社会人経験も16年程度あります転職は5回ぐらいしています

結婚して、子供も二人います

  

しかし、突き詰めて考えると、全く性格の違う人間同士でなぜに意思疎通が出来るのかが分かりません。

  

心療内科で診断を受けた結果。

わたしは、軽度の自閉症スペクトラムアスペルガー症候群)とADHDの併発だそうです。

どうして、対面での対話が可能なのか?

不思議ですよね。

  

私は、考えや感情言葉に置き換えるのに、困難が伴います

  

別に日本人に限らずに、欧米人も、そんな人いるそうです。

TEDとかを見ても、口下手やADHD自閉症を克服してきて社会的成功している人の話が視聴できます

  

適応障害で、半年以上会社を休んでいました。 

心療内科の(臨床心理士という)カウンセラーの人との会話も、なかなか、思っていることを話すのが難しかったです。 

 

===

追記。

私の場合は、

リアルタイムで会話できているかフィードバックが、その場で出来ませんでした。

理由は、ワーキングメモリが足りなかったり、心理的に困難が伴っていました。)

『会話が出来ている感』が全くつかめませんでした。

  

元増田さんのケースとは、違うかもしれません。

会話をした後で1日後に、または、数ヶ月後に、言葉意味理解することもあります

  

会話も、自分感情の把握も、無意識の作業のようです。

話をした後で、自分の気がつかなかった感情にも気がつくものだし。

(喩えると、自転車乗りや、ブラインドタッチタッチタイピング)みたいなもので、無意識に行う作業のようです。)

慣れなのでしょうが、会話の後で、どんな会話をして話が進むのかを、ノートを取ってみるのも、いいかもしれません。

あるいは、第三者同士の会話の流れを追ってみるのも、良いのかと思います

   

  

2015-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20151106015822

私は生きるのがつらいだけんだけど死にたいとかそういうわけじゃなくて、言葉しづらい不安があったり、人生に対する満足感みたいなものがなくて、でも別に精神科行って薬もらいたいわけでもないし、カウンセラーは少し大仰すぎる。ずっと話聞いてくれる人がいるといいんだけどそんな都合のいい存在はこの世に存在しないのであった。恋人が欲しいとかじゃなくて、ただずっと話聞いてもらって適当に相槌打ってもらいたい。高望みすぎる

2015-11-03

面接対策フィードバック

紹介会社から紹介された会社選考が進んだ

最終面接までたどり着いたので、専属カウンセラーの方と企業担当面接対策をした

最初に一通り模擬面接して、その直後にダメ出し

「こうすればよくなる」という教えを逐一メモして、反復練習

面接の日の朝には、その内容をまとめてくださったメールもいただいた

面接の結果はお祈りだった

落とした企業によると、「用意されてきたことを喋っている、自分言葉で喋っていない」というフィードバックがあったらしい

じゃあ何のための面接対策だったのか

喋ることを用意するために面接対策したんだろうが

2015-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20151102202605

からだけどさ、でもカウンセラーは話を聞くだけだよ。

それもあくま仕事として、明確な一線を引いて、深入りしないように。

私は話を聞いてほしいんじゃなくて救ってほしいんだけど。

深く関わってほしいんだけど。

あと愛してほしいんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20151102194839

相談してね」と言った友達が救いたいのは、友達自殺から救えなかった自分自身から、一番相談に向いてない相手だよ

自殺を考えるくらいに追い込まれている人間の話をまともに聞けるのは、プロカウンセラーくらいだ

増田も余裕があったら、カウンセラー愚痴ったほうがいい

金はかかるけど、向こうは仕事として相手してくれるから

2015-10-30

妄想

だめだ。

パワハラが、終わって いるのに、 休職したのに。

ライフ回復しない。

妄想なのか。辛い恐怖感が、妄想を作り出すのか。

半自動的にフラッシュバックしている。

  

辛いことを繰り返し、思い出している。

カウンセラー貧乏ゆすりというか、足が少し揺れているだけでも、びびる。

  

オナニーするときは、妄想力は便利なのにな。

弊害があるな。

  

2015-10-29

anond:20151029001043

愚痴るなら、

同僚と仲良くして飲みの席で愚痴る。

友達とか彼女とかちゃんと作って愚痴る。

結婚して嫁に愚痴る。

親や兄弟愚痴る。

金を払ってキャバ嬢愚痴る。

金を払ってメイド愚痴る。

金を払ってレンタル彼女愚痴る。

金を払ってレンタル家族愚痴る。

金を払ってカウンセラー愚痴る。

会社の何かを変えたいってわけじゃないなら、以上がオススメ

2015-10-24

話せば、分かる的なことを理解するのが、難しい。

人と人とは、助け合っているのだ、ということを理解するのが難しい。

  

なんか、私は、ADHDと軽度・自閉症スペクトラムアスペルガー症候群)を併発しているので、

良く分からない。

それと、空想癖があるというのか、被害妄想の傾向もあるそうだ。

(今年の6月に診断をされて、4ヶ月)

  

  

自分の頭で、ある程度を理解しないと、人と話すことも、不安だ。

話しているが、常に不安を感じていた。

話せている自分も、いるし、

相手「増田さん、口下手だって言うけど、話せてるじゃん」

私「はい、良かったッス」

みたいな、会話をする。

  

でもねー。

また、独りで、考えていると、分からなくなる。

  

  

どうやって、考えや感じ方にGAPがある人間が、わかり合えるのか。

ブラインドと言うのかな。

インド哲学に、ゾウ(動物)を触る6人の盲目の人の話があって、部位を触るだけでは、全体はわからない、という話がある)

みんな、それぞれに認知個性があるのに、どうやって、わかり合うのか?

良く分からない。

  

もちろん、ある程度の冗談は分かるけど。

毒のあるジョーダンは、嫌いです。

  

人のことを、陰でコソコソ話すのも、不得意。

  

自己アピールも、なんだか、なあ。

という感じ。

自分から心を開かないと相手も開いてくれないよ、と言われても、疲れるのです...。

話すよりも、書くことがマシなので、こうやって、たまに増田で、書いていますが。

不器用から、無闇やたらと、意味のないトレーニングで、自分を傷つけたくない。

「オマエ、変わってる」と言われた経験が、辛くて本音を話しづらいし。

  

自分から自分気持ちを明らかに相手に示して行くと言うことは、私にはエネルギーを大きく消耗することなのです。

しか、いいようが、ない。

  

  

増田さん、『ただただ話を聞いてもらう」と言う経験が少なかったのだろうねぇ」と、

心理カウンセラーの人に、数ヶ月前に言われた。

  

今までは、何十年と生きていて、人に悩みを打ち明けて、気が楽になれるほどの表現力がなかった。

会話下手だから、会話が楽しくなくて、内心ビクビクとしながら、でも、そのビクビクを顔に表さないようにして、普段は話している。

ストレスが掛かると、突然、「声が大きく」なってしまう。

普段からびっくりが、大きくてそれを、出さないように、出さないように努めていても、「あ」ってなってしまう。

(たとえて言うと、スポーツ音痴が、スポーツを楽しめない感覚フォームを真似しているけれど、さっぱり、上達の基準が良く分からないような感覚でも、ある)

  

どうすれば、いいのか。

悩んでおります...。

  

追記...確かに、初めての人たちとの飲み会コンパ?)では「黙っている方が、良かった」的なこと、言われますね。

2015-10-21

心療内科で、自閉症スペクトラム(軽度)とADHDと、被害妄想の傾向がある、と言われた。

職場の人や家族との会話で、恐怖心を感じるなどと、話すことがある。

たまに、カウンセラーの人に話の流れで『それは、妄想空想では?』とかと指摘を受ける。

  

冷静になると、コンビニ雑誌や本、漫画のコーナーに行くと、人の妄想空想だらけだ、という気がしてくる。

  

空想する自分は、消しようがない。無意識のうちに、恐怖を感じて、そして、無自覚に怒りや悲しみの感情に置き換えていても、仕方がない。

2015-10-20

生理的に受け付けない事を改善させる方法

カウンセラーなんだがこれが今悩んでる事

2015-10-19

適応障害を治すために

自分感情に素直になるようにしている。

特に怒り。

適応障害学校を休む前、みんなに優しいいい人になろうと

イライラする自分否定して全てを許容していたせいで数ヶ月間自宅療養することになった。

から一歩も出れなくなって数ヶ月ごに

「いつもニコニコしていたことが原因なんでしょう」

カウンセラーにそう言われてとても納得した。

社会復帰してから自分の怒りを徐々に受け入れるようにしている。

だけどどうも最近怒りが多すぎる。

今日なんて、般若のような顔でドアを思い切り閉める。

カドカ歩く。聞こえる範囲場所悪態をつく(特定の人に対する不満ではない)。

舌打ち。

自分では怒りをコントロール出来てないと思うんだけど、

怒りを抑えてしまったら昔の自分に戻りそうでこわい

どうしたらいいと思う?

2015-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20151016005950

少し前に結婚相談所登録したけど、すごい分かるわ

・条件で探すと逆に折り合わない

・数が多くても合うことはとても稀

相談員カウンセラー重要性・ありがたさ

この辺自分でもすごく感じてるところ

2015-10-14

カウンセラー相談した結果wwwwwwwww

勉強頑張ってると、十二指腸潰瘍や、自己免疫系の病気、手や歯の原因不明の痛みなど、

テストのたびに新しいストレス性の病気になるので、ストレスマネジメントを教えてください」

って感じで相談した。

  

すると、

「なるほど頑張っていますねえ」

みたいな共感的態度。う~ん、これはどうなんだー?っていぶかしむ俺。

  

「ここ2年ほど、心を入れ替えて勉強してるんですけど、いかんせんそれまで遊びすぎたつけで、なかなかまわりに追いつけないです。テスト勉強とかも、周りと同じ時期に初めて(当然その前の時期はその前の時期で努力してる)、周りより頑張ってやってるんですが、伸びないです。今月の卒業試験も1月勉強して、でもギリギリからなくて。最後最後でまた新しい病気になってしまって、病気に耐えながら受けました」

  

カウンセラーも、もしかしたら困ったのかも

「じゃあ、休み方とか、こうしたらよかったとかあります?」

  

「う~ん、まだ余裕があるときは、週1回、街にでかけて買い物とかします。あとは、音楽聴きながらながらで勉強してます

  

カウンセラー

「そうね、休みがまだまだ少ないかもしれないですね、もう少し休む頻度を上げたほうがトータルの勉強時間は減っても、効率いいかもしれないですよ、集中できて。

あと、趣味があるなら、試験期間中はやめるとかです」

  

「なるほど、その通りかもしれませんね、ためしに休みを増やしてやってみますありがとうございました。」

  

  

ほお~ってなった。

俺は努力はできるようにはなったが、限界を超えた努力をしていた。

長期間になると、やっぱ体がキツイな~って。やるやらないならやれるんだけど、病気はどうしようもない。

これじゃあ一生は努力できないと。

  

なるほどね、休む頻度を上げて、努力限界値を下げちゃうけど、それで効率とりましょうってことか。

いやあ、やっぱカウンセラー相談してみるもんだわ。

2015-10-13

ブサメンのゴール設定

ブサメンのゴールは、『性欲の衰える40歳までに性犯罪を起こさず、素人童貞を貫く』ことだと思う。

よく、中年の居ない歴が馬鹿にされているが、俺にとってはアレは「勝ち」だ。

コスプレイヤーカメコの50代、60代のおっさんがいるが、あの人達は、「到達した」人だと思う。

そこに使ったお金が、18~40歳までで、150万(月1万くらい)までなら、大勝だと思う。

これがいかに適切で、難易度も適切に高いゴール設定かと考える。

  

未来は今よりいい

たとえば、いま40歳中年童貞は、20年前の1990年代に、何を得られたか

当然、ブサメン設定だぞ。

彼女はいなかっただろう。AVイマイチパソコンもまだまだ微妙で、セイゼイにちゃんねるで暴れるくらいか。

あとは、なんだ、ゲームにはまれたとしても、ゲームも高い。

  

が、2000年代からそいつらは急に楽になる。AVも質が上がった、エロゲーもいい感じ、同人誌クオリティーがあがる、オナホールはマンコを超えた。

ドンドン、楽になり、ゲームなんかにかけるお金も減り、ネットのおかげで暇つぶしも楽勝になった。

  

まり、耐えれば耐えるほど、エロに関してはブサメン有利になっていく。

今目の前の恋愛だの、彼女だの、愛人契約だのに飛びつくのはやめよう。それらは、もっと上位互換になって次の時代安価に手に入るかもしれないし、そもそもブサメンには背伸びしすぎなわけだ。

  

現代はどうか

今でも童貞サポート結構あるが、マダマダ風俗に行ったりということもあるだろう。

風俗は高い。ソープなら15kくらいか。高いと30kとかだ。ヘルスなら10k、ピンサロなら5kか。とてもじゃないが、18~40までの12年を150万では抑えられないだろう。

これらの誘惑を拒否しきるのはマダマダ難しい。

エロゲーxvideosの使い方も工夫しなければ完全に性欲を自己完結させるのは難しいだろう。

  

③20代の戦略

まずもって、ツイッターブログ匿名系のsns必須だと思う。人寂しさを晴らす場所絶対的ブサメンには必要。じゃないと頭おかしくなる。

次に、オナホールエロゲー同人エロ漫画xvideos必須。これらをうまくまわす技術で、「普段のオナニー」のレベルが決まる、普段のオナニーが充実しなければ風俗に金が流れてしまう。

  

これらを見につけたその上での話しだが。

最初は、風俗で月2万くらいならいいと思う。オナホールとローションで5k、エロゲーで10kくらいは仕方ないと思う。学生ならバイトしよう。

とにかく、最初は性欲を安定させるまで時間がかかる。

あるいはガールズバーなどに行ってアンマリ解消できないとか、JKカフェみたいな危ない場所に行ったり、あるいは出会いカフェなんかで3万とか痛い目をみたりするだろう。

これらは、金持ちのオッサンや頭の足りないサラリーマンが行く場所であって、ましてやブサメンが行く場所ではないw素直に、ピンサロソープに行け

こういう失敗を繰り返して、エロゲーオナホールxvideosを安定させていくってのが、20代の課題だと思う。

  

④30代の戦略

まだおれ自身が20代なので言い切れないが、知り合いのアラフォーモテ無いおっさん友達競艇麻雀将棋で知り合いになったやつら)を見ると、ど~も30代で散財しだす。

使えるだけ金を使ってしまパターンが多い。それも、クッソくだらないんだけど、出会い系とか、ガールズバーとかだよ。そんなやれもしないものに、なけなしの金使うってビックリするんだけど。

東大卒とか、慶応卒とか、高学歴おっさんでもそんな感じ。貧すれば鈍するってやつか?

  

俺は、このパターンが怖い。無理に性欲ってか、性愛っていうのかな、人とのつながりを拒否するってのは、多分人間的におかしい。

おかしものを成立させようとすると、このパターンが相当来るんだろう。

あるいは、エロゲーに飽きるとか、あるいは、オナホールでいけないとかか??

このパターン人生を壊す。

からこそ、アラフォー素人童貞がうらやましいと思うんだよ。

  

30代の戦略はできないが、ミスしないように、「こうなるぞ」っていうパターンを知っておくのが大切だと思う。

  

未来信じろ

ある意味宗教だ。

未来は、今よりよくなる。

ブサメン福祉だ。

ラブドール、3Dメガネ、あるいは激安の移民風俗、3Dプリンター、整形技術進歩安価化(美人価値が落ちる)、性欲を抑える薬。

こいつらに俺は期待してる。

現在は、オナホールは毎月毎月新しい商品アイディアがでてすばらしい。

  

ブサメン相手に、この手の商売始められないかなあ。

心理カウンセラーってか、ブサメンカウンセラー

40歳まで性欲を自己完結させるメソッド研究グループ、作れないかな。

そういうSNS作ったら、人集まるかなあ。

2015-10-11

誰か話せる人がいるって本当に大事なことだ

いろんな分野のカウンセラーもっと一般的に・手軽に利用できるようになればいいと思う

悩みを話せない・感情を出せないせいで問題が面倒になってることは多い

http://anond.hatelabo.jp/20151011133747

まず、発達障害の診断かつくかどうかで大事なのは「その症状によって日常生活に支障があること」

まり発達障害の症状があっても日常生活問題がなかったら診断はつかない、というのは頭に入れていいと思う。

から、後々問題になってから病院でもいいと思う。どちらにせよ腕の良い人の所に行くなら何ヶ月待ちとかザラ。

個人的おすすめは、病院よりも発達障害専門のカウンセラーがいる所にいくこと。

ネットで調べればいくつか出てくるはず。

そういう所は病院じゃないから診断は出来ないんだけど、発達障害特性に合った生き方とか、日々の過ごし方を一緒に考えていこう、って感じで支援してくれる(一般に思うカウンセリングイメージとはちょっと違う)

これは認知行動療法っていうんだけど、調べればいくつか本も出てくるので、行くのが面倒ならそれを読んで見るところから始めてもいいかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん