はてなキーワード: 総資産とは
地獄に落ちろ!!
どう考えても今年から来年に向けては上がり相場でしょう(S2Fモデル盲信)
手持ちの現金ないのでビットコイン担保にしてドル(USDt)を借りて、そのドルで更にビットコイン買い増しておいたったわ
10BTCくらい持っているからそれを担保にしています。実質1.1倍のレバレッジかけた取引を手動でやってる感じかな
借金の利率は12%なので、年利12%以上の速さでビットコインの価格が上がったら俺の勝ち、それ以下だったら俺の負け
俺の目にはビットコインは12%どころか余裕で100%超えるようにしか見えていないので、拾えるお金を拾いに行っているって感覚です。
最初は国内の消費者金融とかカードローンでの借金を考えて探してみたんだが、JScoreって融資サービスに色々情報を入力して出てきた結果が「年率15%限度額30万」とか言うあほくさい融資内容で、完全にサラ金から資金を引っ張ってくるのは諦めた。まぁ無担保なんでこれが限界なんだろうけど笑った。
ところでなんで、こんな危険なことしているかというと。全然危険じゃないからだよ。
これが危険だと思う人は「380万円借金やばすぎ」とかか思ってるんだろう。ヤバいのは割合計算できないお前の頭だよ。
10BTCの文字が読めないか、10BTCの価格がわからないんだろう。10BTCは3800万円だよ。総資産の1/10くらいしか借りてない。
もっと言うならビットコイン以外にも株式などの資産は別に持ってるので、総資産の1/10以下のお金しか借りていません。
そんでその380万円が2倍になったら380万円儲かります。1.5倍でも190万手に入ります。
価格上昇については本当のことは誰もわかりませんが、各国の法律や企業ではまだまだビットコインは過小評価されていること、例えば日本で分離課税とかのイベントで購入者が増える余地がまだまだあることや、S2Fモデルの考え方を総合した結果のわたしなりの確信です。
2017年のバブルの頃は借金ぶっこんでる人がうじゃうじゃいた事を考えると、2021年初頭は過熱感がない。ようはバブルはまだ始まったばかりなであり、これからのビッグウェーブにはガッツリ乗っておきたい感じ
あと人生で一度も借金したこと無い(奨学金除く)ので、人生経験の一つとして体験してみたいってのもあった。
自動車ローンとかも触ったこと無いしな。いざ借金するときにLTV50%ってなんだ〜とか改めて担保融資の仕組みとか勉強する余裕とかなさそうだし、平時で余裕のあるうちに体験しとくのはありかなって思った
なんとなく20代のうちに1000万貯めたいな〜と思ってて現実給与価格の低さに愕然とし人生の厳しさに呆然としていた。FXなどに手を出しては何十万も溶かし、などということを幾度も繰り返し、高い勉強代金を払って、投資と投機の違いを骨身にしみわたらせていた。
そんなだったので30代になっても1000万達成なんて相当厳しそうだなぁと思いながら、死んだ魚のような目をしながらだらだら生きていると、ビットコインの存在を知りアルトコインの存在を知った。
当時2014年の正月はモナコイン公開があり、作ったこともない自作PCそれも仮想通貨採掘用のGPUを何個も積んだ専用PCを、速攻で勉強しまくり作成した。当時はそれほど儲からなかったが、将来価格が上がることを確信していたので、毎月5万円の電気代を浪費しながら、PCをぶん回し続けていた。
その後PCがぶっ壊れたのをきっかけに、モナコインも完全放置することに。出費もPC代合わせてたかだ数十万円。FXで溶かした金額に比べたらお小遣いみたいなものである。仮想通貨を完全に諦めたわけでは無いが、ウォレットの中に採掘しておいたモナコインを放置しておいた。
そんななか2017年仮想通貨バブルの到来である、モナコインもバカみたいな価格まで上昇した。
高騰したモナコインを元手に貯金も全額ぶちこんでビットコインや各種草コインを買い漁って、総資産も一時1500万になっていた。
マジで人生ちょろすぎ〜などと鼻をほじりながら口ずさんでたらあれよあれよと暴落。総資産が700万とか500万まで減った。
コンコルド効果も合っただろう、どうしても仮想通貨バブルを忘れられず。
なんてことはない。
私はビットコインの価格が上がることを確信していたので、それから3年間ボーナスで毎回BTC購入し続けた。40万円まで下落したときなどは貯金も崩して一気に2BTC買ったこともある。
そして2020年が来た。
年初にはビットコイン価格も100万前後まで回復し、投資信託や現金などと合わせて、総資産1000万を超えていた。
2017年と違って仮想通貨に全振りではなく他の資産にも分散していた。盤石の体制です。
後はコロナがくーんからの半減期すぎーの採掘費高騰からーの、価格上昇圧力上がり〜の、色んな機関投資家とか企業が買いあさり〜ので、ビットコイン爆謄って感じで総資産3000万超えました。
魔法に制限がなく単なるデウス・エクス・マキナとしてしか機能してない感じ
なぜかプリンだけ都合よく開発されていない
王様が執務室で王冠つけっぱなし
なぜ揃いも揃って両手持ちで剣道型?
つまりここまで雇える主人公の総資産額が億超えてるがぜんぜん語られてない
ついに携帯電話登場
もうなんでもいいでしょ
物質に対する概念がいい加減なのに、なぜかウルフの在庫に関しては現実感を重視
クラーケン登場だけで海路封鎖されて物価が跳ね上がるから普通に商売したほうが早いと思う
身分が身分だけに囲い込みも簡単なはず。なぜ犯罪行為までする必要性があったのか
みんなで鍋を囲む風習が地中海気候の地域にあるの? 熱海付近と勘違いしてない?
ここまで見てもくまにした理由がこれっぽっちも見当たらない
そういえばなんとなく総資産を増やせばインカムゲインだけで生活出来て仕事やめることできるなーと思って投資していたけど、一番重要なことを計算していなかった。
なので思いたって改めて計算してみた。
とりあえず、親への仕送りだのPCだのスマホだの税金だの家賃更新だの、本質的じゃない支出は省いて生活費を見直してみたところ、月の支出は8万から14万くらいの振れ幅だった。
なので、多めに見積もって月の生活費(家賃込み)14万で計算する
一般的に言われている投資の目標は5%なので、3500万の5%で175万円
175 / 12 = 14.5 なので、3500万あれば最低限今の生活を続けられるっぽい。
お小遣いが欲くなったら適当に短期バイトとかすればいいと思う。
まぁ年金とか払わなくていいのか?みたいな問題はあるけど。年金なくても月14万もあれば割と生きていけるだろう 。
実際月7万の年金で生きてる老人とかゴロゴロ居るっぽいし、老後なら計画的に3500万資産を崩す戦法も使える。(複利が聞いてるので一気に資産が減りにくい)
なんとなく 7000万 (7000 * 0.05 = 350万円) は必要だと思いこんでたけど、実際は半額もあれば最低限の生活できることがわかって、面白い
俺の地元が公立天国だったから小中高国公立で、大学も旧帝大に行けた。「小中高でお金がかからなかったから大学も出すよ」と言ってくれたので、奨学金も無し。
就職もちょうど売り手市場の頃。2社受けただけで大手に総合職として就職が決まった。
現在カメラやPCに散財しても30手前で貯金は1000万超えたし、このままそこまで無茶な働き方しなくても40代には総資産3000万くらいは余裕で狙える。そして祖父母の家と両親の家はローン無しで相続確定してる。
結婚はしませんと言っても祖父母も嫌な顔見せずに永代供養を選んでくれたし、俺の代で家が潰えても何の不安もない。
病気の症状や治療(というか治らないから経過観察)は確かにしんどいけど、ある意味病気のおかげで、親も祖父母も「あなたが生きているだけで良いのよ」的な感じで好き勝手やらせてもらえてる。
仕事も周りの人が良い意味で病気のことを気にしてないから楽しいしやりがいもある。
病気で他の人より仕事が遅かったり、突発で休むこともあるけど、そんな自分でも期待して重要な仕事を任せてくれている。その事実が自分のモチベを上げているし仕事の結果にも繋がってると思う。
まぁアーリーリタイアするつもりではいるけど。申し訳ないけど病気で体力が持つ気がしないのでこればっかりは仕方がない。
もちろん病気のせいでできないことも多い。部活には入れなかったし、体力の関係で土日遊びに出かけることもあまりできないし、仕事を早く辞めることもそうだし、結婚もその関係で諦めてる。
だけどその分他人の愛情(憐憫かもしれないけど)に敏感になっていて、他人のちょっとした愛情に気づくことが多い。そして愛されている分自分も頑張ろうと思い、良いループが形成されている気がする。
病気そのものは辛いけど、おかげで人の善意に気付けることが多くて、それが結果人生イージーに繋がっている気がする。
そりゃ嫌な人もいたけど、それはその人の一部分しか見えてないだけで、嫌いなまま終わった人間関係は(少なくとも30年間)無かった。
(単に、俺も運が良くて周囲の人に恵まれていただけかもしれないけど)
2020年8月現在、国債の金利って償還期限が10年以上の国債は金利プラスだから
償還時に余計に金利払うことになっててその金利を国家予算から確保してるんだよね?
財務省の金利情報:https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/
国家予算に占める国債償還関連費用の内訳:https://www.mof.go.jp/zaisei/matome/thinkzaisei01.html
つまり、償還日を迎えた10年国債は額面より多い金額を償還するんだよね?
その金利支払い分を含めた予算が約10兆円積まれてるって事は以前発行した国債の償還のために10兆円予算が食い潰されてるんだよね?
「国債を発行すれば国民の富の総量が増える」って「クレカでモノ買っても請求来るまでは買ったものの分資産が増えてる」って言い張ってるのと変わらなくない?
額面より償還額が増える以上、総資産が増えるわけがないじゃん。
マイナス金利になってる中短期国債の発行額は減っていってるみたいだし、
よく言われる「損をしてでもマイナス金利の国債を買う」という需要は当たり前だけど減ってる。
令和2年度国債発行計画:https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/outline/181121toushika77.pdf
これらの前提条件は安全資産からリスク資産へのリバランスがノーコストであることを意味する。逆(リスク資産から安全資産へ)は真では無いことに注意、何故ならリスク資産を売却するときの利益から税金(約二割)が徴収されるから。
このリバランスの非対称性に着目することが、非対称リバランス投資法と名付けた由来。
ブラックショールズモデル[dS(t)/S(t)=σdW(t)+μdt]に基きランダムウォークを多数走らせて統計的な結果を確認するのと、典型的なサンプルをいくつか抽出し詳細を観察した。また最悪のサンプルを抽出して、最悪どこまで総資産や安全資産が減額するかを確認した。ランダムウォークだと下落傾向が数十年続くいやなパターンが意外と出てくる。
39歳男、既婚子ども二人、東京在住、主に株や国債の資産運用だけで年収2000万円程度。
■家賃について
買わないの?という意見に対しては、買って得する金額より、その手間を天秤にかけると、金銭的に損しても構わないという割り切り。
気軽に引っ越ししたい。
家族で外食は週1〜2程度、近所のお店、こどもいるのでこども優先。
外食や出前は金額気にせず頼むが、食べ切れるかどうかは気にする。
一人で食事するときによく行くのは、すき家。牛丼に紅生姜乗せ、フレンチソースかけるのが最強。
贅沢しようと思い、ご飯に金を使った時期もあるが、ランチは3000円、ディナーは2万円以上超えるような所は、逆に予約難だったり一人でいきづらかったりして面倒。
本当に食通じゃない限りは、食べる相手と食べながらどういう時間過ごすかのほうが大事。
自腹で飲みに行くなら値段より、美味しそう、かつ、客層よくうるさくない店を選びがち。
定価で買っても平気で、できるだけ早く手に入れたいので、Amazonのお急ぎ便を重宝。
お取り寄せグルメとか宝島社の本で特集やってるの見ると頼んでみたりする。
一時、伊勢丹行って、ハイブランド買い漁ったが、一個買うとそれに合う服を買う必要が出てきて、洋服ばっかり増えて、幸福度が下がったので断捨離した。
それからはハイブランドより、ぞれぞれ長く使えて使いまわし効くかを買う際は気にするようになった。
たまに風俗行ってた。
今はとても妻と仲良し。
恋愛やセックスよりも楽しいことがある、という実感があるので、浮気しなくても満足している。
■車について
■貯蓄について
上記のような生活をしていて年間1000万円も使わないので、余った分は貯蓄可能。
銀行は破綻時1000万円までしか保証しないので、それ以下しか各銀行に現金は預けていない。
ほぼ投資。
お金は頑張って贅沢し続けても使い切れない事がわかり、普通に資産運用してるだけで増え続ける。
それでも無駄遣いしてやろうと思ったことはない(損してもいいと思うことはあるが)
■旅行について
値段は気にせず行っているが、セレブ的なスイートルームなどには泊まらない。
日本にいるリスクは感じてるので海外住むなりインターナショナルスクールなり検討
■結論
増田を参考に書いてみました。裕福ではあるけど、使いみちは少なく、やってることは変わりないです。
会社員や経営者として年収が1000万円を超えたあたりから生活はそれほど変化なく、責任が発生し、ストレスを抱える時間がその分あった印象
資産10億を超えるといわゆる生活費を稼ぐための労働時間が不必要なので、本当にやりたいことを探すというのに苦労します。
会社員として、あるいは会社を経営して頑張る理由の一つに金銭的なインセンティブがあったのだと気付かされます。
あと国内銀行のウェルス・マネジメント(プライベートバンク)的な所から営業きます。
2019シーズンの浦和はホーム17戦のうち4勝しかしていない。試合内容も得点の気配はせず観戦してもワクワク感がない。
ネットの書き込みを見ると、チームの戦略・戦術が不十分、監督の力量不足など根本的な原因を改善して欲しいという意見が散見される。そんな中、主要株主(三菱重工)から派遣されるチームの経営陣・フロントが刷新されなければいつまで経ってもチームは変わらないだろうという意見にとても納得してしまう。
←どうしたらフロントが変わるのだろう?
←三菱重工はグローバルグループ経営を掲げており、国内の宣伝活動が経営方針に沿っていない
https://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/h30_10keikaku_summary.pdf
←国内の広報活動等と同じ金額を使うなら海外のチームのスポンサーになった方が主業の拡大に貢献するはず。従い、日本国内の広告宣伝活動は縮小が望ましく三菱重工がサッカー部を手放すことは検討に値する。
←歴史があり地元に根付いた住友金属サッカー部(鹿島アントラーズ)の株主がIT企業のメルカリに変わったことは記憶に新しい。
←浦和を引き受ける受け皿はあるのか?
業績
・営業収益 75億(△4億)
・営業利益 0億(△5億)
財務状況
・純資産 15億
https://www.urawa-reds.co.jp/club/managdata.php
業績
・営業収益 73億(+21億)
・営業利益 5.8億(+7.1億)
財務状況
・純資産 21億
(鹿島アントラーズのメルカリへの売却額15億円 61.6%)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48009870R30C19A7X93000?s=3
https://kigyolog.com/company.php?id=609
純資産21億の61%は12.8億。これを15億で取得したということは差額の2.2億円(17%)は付加価値というか将来獲得する利益の期待値。
三菱重工の持分 30.8%
https://www.google.co.jp/amp/s/www.urawa-football.com/post/26435/amp/
ものすごく単純に企業価値が純資産に等しいと仮定した場合。(18年度は辛うじて赤字を免れているところを見ると将来生み出すフリーキャッシュフローは多くはないと想定。よって企業価値は純資産額。)
三菱の持ち分 51.6%(約8億円 = 15億円×0.516)
http://tassiy.jugem.cc/?eid=2790
8億円 ÷ 19,000人 = 42,000円/人
クラウドファンディングで8億円集めて三菱から経営権を獲得。一時的に主要株主は多数の個人になる。