「過去の栄光」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 過去の栄光とは

2020-11-26

anond:20201125103034

あなたの言っていることは概ね正しいし、当然の帰結です。

社会馬鹿ばかりで虚しいし、不幸はこの世からなくなりません。

みんなその場限りのことしか考えていないので、いつまで経っても全体の幸福度は上がらないから、くだらない娯楽で馬鹿支配するシステムが発達して、オーウェル小説のようなディストピアまでまっしぐらでしょうね。それがある意味で本当に平等世界なので。

『水が上から下に落ちるのが当たり前』という表現がありましたが、その通りでこの世界エントロピー支配されています

壊すのは簡単ですが作るのは大変ですし、継続するのはめちゃくちゃ困難でも諦めてだらけるのは秒でできます

何かを始めるにはエネルギー必要ですが、そのエネルギーも積み重ねによる貯金や、将来への希望という不確定な報酬担保にしているので、負の連鎖に陥ればもう手に入りません。

やってもどうせ意味ねえし、どうせ報酬だってたかが知れてるし、昔同じものを手に入れた時は確かにしかったけど、終わってみたら大したことねえなと思えるし、そんなもののためにまた頑張るのなんてアホくせえし…

ちなみにエントロピー割れたグラスを元に戻すことはしませんが、時折好循環が起きて何もないところからエネルギーを起こすということもあるらしいですよ。まあ負の循環の方が大きいのですぐに掻き消えてしまますが。

この世って頑張ることを前提としてるくせに、頑張って手に入るものたかが知れてて、しかも頑張んなくても存在することはできるとかいうよくわかんねえバランスなんすよ。

でもそんなの当たり前じゃないですか?

そんな当然のことに虚無を感じてるんですか?

私があなた文章を読んで思ったのは、フェアな視点が圧倒的に欠けているということです。

建設的な議論を歓迎したいのなら、まず自分思想の反対意見を全肯定してみてください。

その上で両者の思想比較検討し、デメリットメリットを把握した上で最終判断を下してみたらいかがでしょう。それが知性ある人間行為だと私は思います

社会は虚しい

テレビツイッター議論を見て、世間のくだらなさを実感しているのなら、そのくだらなさを大前提とした上で、それでも人間ゴミなのか?できることや考えられることはないのか?と思考している人たちにも目を向けるべきです。

一歩引いて世間を見ることができるのなら、世間自分という構図からも一歩引いてメタ化することもできるはずです。

そういった思考をしている人々は、漫画絵画プログラマー音楽科学数学など様々な分野にいますが、一番わかりやすいのは文学だと思います

あなた人間システマチックに見ているくせに、小さい命にも、弱い立場人間にも情を寄せていますね。

全ての人間が救われるべきだとか、

命は平等に扱われるべきだとか考えているのでしょうか?

でも周りを見れば人間は愚かで救いようがないし、現実的に真の平等を目指すと全人類思考せずにバーチャル世界家畜化するしかないのではとか考えて、虚無になっているのでしょうか?

それ単純に考え方がクソ真面目なだけじゃないですか?

もし人間平等を考えるのだとしたら、人間の不真面目な欲望尊重するべきです。

戦争楽しいし、いじめ差別気持ちがいい。浮気ダメだと分かっているけど魔がさしてやってしまうし、結婚したら幸せ保証されるかもと思いながら三人に一人は離婚している。

でも全部欲望でそういうのも人間必要です。背反理論であり、片方を全て取っ払うとか無理な話で、それも含めて人間として扱うべきでは?

それでも自分理想を追うのだとしたら、それは理屈ではなく感情的判断です。あなた理屈否定しきれないように、反対の理屈否定しきれないので結局は感情に頼るしかありません。感情的判断を下しているという意味では、あなたから見える世間の人たちと同レベルですね。

私もあなたも結局感情レベルしか判断できない豚で糞虫です。

脱線しますが、20世紀ウィリアム・フォークナーというアメリカ作家がいました。

彼は南部アメリカ架空土地舞台に、将来に絶望するしかない生まれも育ちも最悪な人間や、恵まれ人間も贔屓目なしに平等に描いてます

いいことも悪いこともフェアに、淡々現実を綴った彼は、ノーベル文学賞受賞講演でこう語ったと言います

人間は単に生き永らえるのではなく、勝利すると信じます人間が不滅なのは人間が生きとし生けるものの中で唯一疲れを知らぬ声を持っているからではなく、人間には魂が、憐れみを感じ、犠牲精神を発揮し、忍耐することのできる精神があるからなのです。詩人に、作家に課せられた義務は、こうしたことについて書くことなのです。人の心を高めることによって、人間過去の栄光であった勇気名誉希望と誇りと思いやりと憐れみ犠牲精神を人に思い出させることによって、人が耐えることの手伝いをすることが、作家に与えられた特権なのです。詩人の声は、単に人間を記録したものである必要はありません。それは人間が耐え、勝利を得るための支えの一つ、柱の一つになることができるのです。」

こんな偉大な人物人間を信じているのですから、大して考えてない行動していない我々が諦めてしまうのは早すぎると思いませんか?

私はもっと肩の力を抜いて、雑に気楽に人間を信じてみたいと思います

イギリスソ連が衰退していったときは、今の日本のような雰囲気だったのだろうか

国力が低下を目の当たりにし、過去の栄光のまま突き進めると思ったり、

どうにか復権しようとしてもどうにもならない状況に絶望したりしたのだろうか。

2020-10-22

愚痴

小売業販売員です。

コロナ云々ではなくこの会社は元々慢性的給与遅配です。

今1年前の給与を分割で頂いています

社長過去の栄光に囚われ「昔は〜」「俺らの頃は〜」が口癖。

掃除のために早めに出社しているのに、30分は社長のどうでもいいプライベートの話を聞く時間に取られます

小さい子どもやお年寄りも来ていただくお店なので、コロナ対策必死に毎朝消毒を行っているのに社長マスクを外して盛大に唾を飛ばしながら喋る。

コロナが出たら店畳む覚悟でやってるんですよ!とマスク無しでお客さんに話しかける。

お客さんに渡すパンフレットも指を舐めてめくる。鼻もほじってるし唇の周りについた唾を手のひらで拭ってる。

奥さんも同じ会社で働いていますが、社長自分奥さん一挙一動が気に入らないらしく、意地悪な言い方をしたり、あからさまにイライラしたり、私に愚痴を聞かせてきます愚痴ときは何故か私が怒鳴られます

ニコチン切れになるとお客さんだろうとイライラをばらまき始めます

「わかんねーだろうけど」「しらねーだろうけど」と前置きして喋ります

俺は言葉は慎重に使ってると豪語しているのに喋ると大変不快気持ちになります

好きで入った会社が大嫌いになりました。絶対転職します。

2020-10-17

ソシャゲってゲーム界の癌にしかならんかったな

まあ正確に言うとガチャというものゲーム界をぐちゃぐちゃにしたって感じだけど。

あれを一番最初に考えたやつはほんとクズだと思ってる。

そんな事を言うと、おまけ付きの菓子とかだって同じだろって言う奴が居るが全然違う。

菓子なら食えるだろ、おまけは手元に残んだろ。それだけでも全然違う。

ガチャが残してるのは後悔と絶望乞食だけだろ。

詫び石を配るという習慣を付けたバカ企業は論外でクズだし、それに媚びて乞食行為をする奴らはクズのまた更に下のクズしかならんし。

「やらなきゃいい」じゃなく、やってしまうようなものを作るなっての。

からバカみたいに金を使う奴らが増えたり、無課金サイコーから詫び石出せよって言いまくってる阿呆生まれる。

それにソシャゲのせいでコンシューマーが廃れるんだよ。PC移植しているゲームだって廃れてきている。

ソシャゲみたいに土台がすでに出来上がってて、グラとちょっとシステムを弄った程度で金を搾取できるようなものばかり作ってるから

メーカーはまともにコンシューマ用のゲームが考えられないクリエイターばかりになって駄作ばかり生む。

実際どうよ。

昨今のコンシューマーなんか駄作ばっかりじゃねーか。ろくにテストもしてないくせにとりあえず出ましたってばりにクソゲーになってるものばかりだ。

ゲーム業界ネタキャラゲーにしたら売れたなんて思い込んで量産しているだけのメーカーやら、

過去の栄光にすがってRemakeで開発してディスクたんねーよ3部作くらいにするわってRPGだしたらただの紙芝居ゲーだったり

ホラーRemakeしたからやってくれやって出たと思ったら3は圧倒的なボリュームのなさ。スカスカで即ワゴンという有様。

ソシャゲ作り始めてから、どんどんカスみたいな作品を量産するメーカーが増えた。ほんといらんわソシャゲ

2020-10-15

やっぱりある程度の歳になったら子供育てないとダメになるよね

人間いい歳になるとやる事無くなってきて、子供がいないと過去の栄光を追いかけるしかなくなる。

何というか自分だけの為に生きるのが辛くなってくるんだよね。

周りはみんな子育てしてちゃんとした大人になってるのに、子育てしてない自分はなんて未熟なんだとかそういう認識になる。

自分SNSシャレオツパンケーキ載せてる時に周りは自分の子供や家族話題って正直マジできついと思う。

子供がいる友達とは話が合わなくなるし、いい歳して子供がいないと世間の目もツライ。

そんな毎日に嫌になるんだよね。

DINKSだなんだと多様性が認められてるっぽい感じを世の中は出すけど、いい歳して子供いないとまだまだ人生世間も厳しいんだよ。

みんなこの事実に早く気がついて欲しい。

2020-10-13

人生って、「何かをした」「何かをしなかった」の積み重ねなんだと、

漠然理解した。

した事は積み重なっていくし、しなかったことも確実に積み重なっていくんだな。

調子崩して1年くらいぼんやり過ごしてたけど、

その間がすっかすかだ。

無能な爺さんたちが、過去の栄光ばかり話すのは、

ある時点から「何もしない」を積み重ねて、今の自分がすっかすかなんだ。

まだ本調子じゃないけど、来年の今頃に今年はからっぽだったと思いたくないって、

少し思ったから、ここにとりあえず決意表明しとく。

あと数か月しかないけど、空っぽよりはましだろうから自分からアクションしてみるわ。

2020-10-09

曽田さんがめ組の大吾の続編を始めてしまった

シャカリキの頃から読んでいた。

め組面白かった。惜しまれつつ終了して、バレエ話になったり、F1話になったりまあ一応読んでいた

面白いのは面白いんだけどバレエ話なんかは途中でぐだぐだになって中断

モータレース話は普通に完結した。

バレエ話は続編が出て、それなりに完結したように見えた。

ここまでは長期連載だし、アニメかにもなったし順調そうに見えた

その次になぜかファンタジーを始めて、途中で移籍するような形になって、デジタル移行して終わった。

昔ほどの勢いがないなあと思っていたので、やむなしなのかなと思っていた

次の美女ラップ話は打ち切りになった。本人が打ちきりと言っているので真面目に打ち切り。内容もブチ切れ

それなりに面白かったけど、ラップってテーマが難しかったんだろう

思えばその前のファンタジーテーマが難しかったんじゃなかろうか

 

そして先日め組の大吾が帰ってきた。どうみても続編。

あーって思った。

やっぱり最後の明確な打ち切りがショックだったんだろうか。最後美少女漫画は最短6巻で見事に打ち切られてしまったし

一人の漫画家だんだん前ほど売れなくなっていって、最終的に過去のヒット作の続編に手を伸ばすパターン

正直余り見たくなかった

よくある話なんだけど、初期から読んでいる読者としては、あの曽田さんが、過去のヒット作に頼らないといけなくなったのかーって思うと切なくなる

そういう人は多いし、たしかにこれだと生き残れる。

MAJORの人、るろうにの人、ぼく球の人 などなど

ハーメルンの人なんて、すでに続編を自分サイトで会員制で提供していて、商業で描いてもない

みんなヒット作の後に別の連載を始めるが、結局ぱっとしなくて最終的には打ち切られたりなんかして、それを続けていく打ちに、禁断の麻薬、「ヒット作の続編」を出すのだ

コレが出たら、個人的にはとてもがっかりすると同時に悲しくなる

一作大当たりさせただけでも漫画家はすごい。食っていくためには、過去の栄光作を借りるのは仕方がないことだと思う。

やっぱりみんな、高橋留美子みたいにはなれないんだな、でも曽田さんもかあ、かなしい

2020-10-02

マイKOTYの話をしたい

マイクソオブザイヤー的脱糞ができたので報告したい

ここ数年脂肪肝ということもあり、コロナでの自宅勤務を契機に1日2食にして、朝食はヨーグルトだけ、昼食抜き、夕食は栄養士デザインした宅配食にしていた

おかげで体重は10kg減。脂肪肝も徐々に改善中だ。ただこれのいけないところは体の抵抗力が弱ることと、クソがあまりでなくなることだ。本当にちょっとしか出なくなる。なんだろう完全に消化されているといえば聞こえはいいが普段どうみても栄養とは思えないクソのような要素も体の中に取り込まれいるかと思うといい気分でもない。

ここ2日ほどちょっと気分を変えてカレーを食べた。普段食事では出ないものだ。量は特に大盛でもないが、ひさびさに人並みのものを食べて少しいい気分だった。そして今日仕事で少しいい結果を出すことができたので、ご褒美としてラーメンを食べた。

そして帰宅。自宅に帰ったことでリラックスしたのか便意を催してきた。おなかが痛いわけでもなく自然便意。そして感動の時間が始まった。

最初は強く抵抗するクソの感覚だ。普段よりも太いクソが無理やり肛門を広げる感覚。そして直腸越しに感じる確かな重量感。直感で分かったこれはすげえのが来る!思いっきキバる。年を取ってからキバると脳卒中になる可能性があるらしいが。ともあれ脱糞に集中する。溜まりにたまって別格のようになったクソがじわじわと体外に排出される。肛門直腸からわきあがるさざ波のような快感。そして1本目が排出され・・・クソが切れない!すでに意識制御を離れつつある肛門ねじ伏せるように収縮させて千切るようにひり出す。

・・・ヤバい奴が出た・・・。体に広がる問答無用の充実感。便器のぞき込むと完璧な一本グソだ。密度が高く、ガチガチに固まってもなく柔らかくもなく完璧硬度大蛇のようにふてぶてしく便鉢のなかに横たわる極太のフォルム。こんなクソは1年に1回出せるかどうか。素晴らしいプロダクトを生成した自分の体に感激した。

しかし感動はまだ続く。1本目で出来らなかったやつが直腸じわじわと降下する感覚。そうだこれだ。早く出したいとわななく肛門。出せるものなら出してみろお前のチンケな力でな、と嗜虐的な気持ち必死にひり出す直腸肛門。そして2本目排出快感で体がブルブル震える。1本目と同じペースと品質で、そして1本目とは比較にならないほど短い2本目。強烈な快感。ああ・・・出た・・・。猛烈な達成感。脳からセロトニンがジョバジョバ放出される感覚がわかる。本当にいい脱糞をすると問答無用でわかる。快楽にまかせて「あひぃ~」と言ってみたりダブルピースするのもいいかもと一瞬思ったが、自分感覚マンガ的に茶化していて自分に誠実ではないような気もしてやる気になれなかった。外から見たら単に無言のままブルブル震えている中年だ。

もう直腸にはクソはほとんど残っていない。しかしあの快楽を味わっていたいのか自意識とは無関係肛門必死脱糞するような動作を行う。ククク・・・ワガママボデーめ。気持ちのいいことというのは欲しい時には得られないものなんだよ間欠的不規則報酬理解できていないらしいな。しかしあの快楽に未練がある体は必死に残りわずかなクソをひり出そうと蠢動する。まあそういう過去の栄光必死にすがり付く姿も俗っぽくて嫌いではない。

いいクソの時は脱糞のもの気持ちよさもそうだが事後の余韻もまた格別だ。大きな達成感と体の中から何かが引きずり出されてしまった喪失感が混ざったような感覚フロー状態にも似ているようにも思う。体内に意識を向けるとなんとなく脱糞小腸大腸などが再配置しているような蠢動を感じる気もする。しばし時間を忘れて身をゆだねる。

そろそろ体もあきらたころにウォシュレットだ。む、ちょっと肛門が切れちゃったみたい少し痛い。まあでもいいやと思える。丁寧に洗って事後処理。

しかし改めてクソを見るとその存在感よ。堂々としている。かつて電気グルーヴが「我々は!太く!末永くいきたい!」と言っていたな。40を超えていまだこのようなクソが出せる自分が誇らしい。流すには惜しい。しかし残しておいても特に何のメリットもない。次このレベルのクソにいつ会えるだろうか。自分を高めていきたいと思いつつ流す。さらばマイベストオブクソ!

2020-09-19

なぜ出身大学を持ち出すと過去の栄光馬鹿にされるのに

小中高校の頃のいじめは持ち出しても馬鹿にされないのか・・・

2020-09-15

一番ダサいアカウント

一番バズったネタツイ(5年前とかのものも)をずっと固定にしてるやつ

過去の栄光

2020-08-22

感想こないか執筆やめますの人ってさ

最初から環境に恵まれすぎてて、「反響がくる=いい作品を書けている」みたいな認知のゆがみない?

直感想送るかどうかなんてそのときそのときのコンディションとかノリとか今めんどくさいとかいろいろあるし、

今までもらえてた感想ぜんぶがぜんぶ作家の実力の証明!なわけじゃないよと思うんだけど…

それが「感想来ない=いい作品を書けなくなった」みたいなのって、すんごい歪んでる…自覚ないのかなぁ…

恨み言言わなきゃ死にきれなかったのかな…みたいな印象もある 今まで読んでくれてた読者のことさいごにめちゃくちゃ傷つけてない?

いや過去の栄光には読んでくれてありがとねみたいなこと言ってるけどさ、ほとんど呪いじゃん…好きな人ほどつらいと思うなぁあれ 悲しい…

きっと作品公開した記事で「良かったら感想ください」とかもプライド邪魔して言えなかったタイプじゃない?とか思っちゃうんだけど(よく知らないけど)

作品だけをアップすれば必ずコメントがつくことに慣れてしまってたんだろうなぁ ある意味うらやましい

ちょっとした広報の工夫で感想くれる率あがることなんて山ほどあるのに、今回追い詰められるまでそういう努力をする必要もなかったんだろうな…

とりあえず感想送るかどうかなんて読者に責任ないし作家だってそれに関して全責任があるわけでもない、すべてはタイミングと運とノリだよ

創作者、つよく生きような

2020-08-05

anond:20200805205309

過去の栄光がずっと続いている、と錯覚しがちな心理が凝縮されている。

2020-07-20

ハロプロは手を出さたのに虹プロには手を出さない。

クラシック畑育ちの私がハロプロ存在意識するようになったのは、一昨年の夏だった。Twitterでロッキンのモーニング女。のステージ話題になった時。炎天下の中、汗で前髪がしめりきっても、激しく歌い踊り続ける彼女達に圧倒されたのである

それからYouTube違法アップロードされているLive動画オーディションの様子等を見るようになった。(いけない事だし、彼女達の為にならないから今はしてません。ごめんなさい。)

何より驚いたのは、彼女達の歌唱力の高さである。好きな歌手でも、Mステ紅白などLiveだと音程が安定しないのが嫌であまり聴くことがないのだが、ハロプロのみんなは音程を外す事が殆ど無い。その上でパワフルに歌い、更にはダンスまで見事にこなすのである

彼女達は、全員がもともと歌が上手だった訳では無い。(もちろん圧倒的歌唱力をもって加入したメンバーもいるが)オーディションではあまり歌が上手かったメンバーが、卒業する頃には歌割が増えたり、卒業コンサートで1人で堂々と歌う姿には励まされる。しかし残念な事に、私がハマった人の殆ど卒業してるのである

随分前に芸能界引退された、あややこと松浦亜弥さんや、TVをあまり見ない私でも知っていたももちさん、そしてももちさんが所属していたBuono。どれも過去の栄光であり、今は活動されてないので応援しても彼女達にあまり貢献できない。

話は変わる。世間で今1番話題となってるアイドルは虹プロだろう。1万人のオーディションから選ばれた女の子達が、合宿等を通し更に磨きをかけ、その合宿メンバーから更に絞りデビューするらしい(あってるかな?)

まさに今から時代を駆け抜けるアイドルなのだ。今ハマれば彼女達に貢ぐ事ができる。厳しいオーディションから勝ち抜いた女の子達、自分が好きになる要素しかない。

しかし私は虹プロに手を出さないでいるのである

周りの子はみんな虹プロにハマっている。私も手を出さばいいのに。リアルタイムで楽しめる喜びは今しかないのに。とっても惜しい事をしているのはわかっている。しかし私は「今は」虹プロに手を出すことはできないのだ。

2020-07-11

ジュビロ磐田昇格唯一の方法(NACK5 ドナルドによる)

過去の栄光をすてて「しゅひろ磐田」に改名することが唯一の方法清水エスパルスをJ2に落として「しみすえすはるす」に改名させるとなおよし。

2020-06-16

昨日のゆりしー騒ぎで一番しんどかったのがさ

Kosmos,Cosmos歌詞をワンフレーズしか覚えてなくて笑った後に「大好きだよ❤︎」でよくわかんねえごまかし方した時なんだよな…

なんか…「私が雪歩」を名乗るなら持ち歌くらい覚えてやれよ…って虚しくなった

もうゆりしーの中では雪歩は縋り付かなきゃやってられん過去の栄光であり困った時の金づるみたいなもんなんやなって…

2020-05-16

anond:20200516004241

全体的に日本の悪しき文化蔓延っててうまく変化できなかったことが原因なんだなって思ったしおそらくこれはレナウンに限った話じゃないのかも

40代以降の社員さんが「昔は良かった」と言う。でも今が何より大事だと思う

これは真理だと思う。過去の栄光いつまでもすがっていても何も始まらないし現実を見てどうするべきか考えて行動することがとても大切なんじゃないか

2020-05-04

チー牛っていう煽り流行ってて悲しい気持ちになる

この煽り元ネタとある絵師が描いたイラストで、内容はメガネをかけた青年が「すいません、三色チーズ牛丼の特盛に温玉付きをお願いします。」って口にしてるだけのもの

絵師曰くこのイラスト自画像でもあるらしい

これが元イラスト

https://i.imgur.com/y4hIO4q.png

・このイラスト青年の見た目が地味で冴えないという意味で「陰キャ」の特徴を見事に捉えていること

・注文台詞早口でボソボソ喋ってそうなこと(後述の流行の経緯から見るとこれは副次的もの)

こうした理由から主に匿名掲示板煽り自虐目的で使われる様になり、そこからまとめサイトを経由してTwitterでも使用される様になり、現在では日本インターネットのそこかしこでこの画像やこの画像から発展した「チー牛」というジャーゴン煽り目的で使われる様になっている

前述した様に元々は「陰キャ」の優れた表象として評価された「チー牛」だったが、今ではその立場が完全に逆転してこれまで「陰キャ」が使われていた場面でも「チー牛」が使われることの方が多くなってきた

もはや「チー牛」がインターネット界を席巻しており「陰キャ」はすでに過去の栄光になりつつある

そして俺はこの「チー牛」煽りが苦手だ

説明口調の長文を書く人や対抗言論を述べる人に対してこの「チー牛」煽り使用される傾向にあるのだが、これって単純に気に入らない奴に「ブサイク」って言ってるのと変わらないんだよ

思い出してほしいんだけど、チー牛が流行ったのは陰キャブサイク→チー牛イラストブサイク陰キャっていう循環的な連想があったからなんだよ

流行の初期は陰キャ自称する人が「俺マジでこんな顔だわ」って自虐を込めて貼り付けたり、「お前らどうせこんな顔してるんだろ?」と陰キャ揶揄する目的の人が貼り付けたりしてたのが「チー牛」イラストなんだよ

いやだったらそもそも大元の「陰キャからしてブサイク揶揄する意味が込められてんじゃん?って指摘は当然起こると思う

それはその通りなんだよ

でも「陰キャ」にはブサイクだけではなく「根暗」とか「インドア」とか「内向的」っていう意味も含まれてて、そうした「陰キャ」の多義性が「陰キャ煽り精神逃げ口でもあったんだよ

から当然「陰キャ」界隈には英雄もいるわけ

米津玄師とか本郷奏多とか正にそれね

陰キャ」だけど世間から肯定的承認を集める存在

陰キャ煽りっていうのはそういう意味で致命的なものではなかった

だけど「陰キャから派生した「チー牛」は上述した通り完全に「(早口)ブサイク野郎」って言ってるのと同義なんだよ

これ本当に酷い致命的な悪口なんだよ

逃げ場がないんだよ

「(早口)ブサイク野郎」として世間から肯定的承認を集める「チー牛」の英雄かいないんだよ

からこれものすごい鋭利な投げナイフなんだよ

なのに「チー牛」っていう可笑し味のある語感のせいでインターネットの至るところでこんな危険物が気軽に投げつけられる現在惨状を招いてるわけ

本当にこれは酷いインターネットだよ

2020-04-23

再生数下がりまくってて草

過去の栄光にすがるしかない芸人って悲惨だな

2020-04-22

anond:20200421231019

金で人壊すのって結構楽しいよね。

昔は凄かったおじさんとか本当に昔は実力があったのだとしてもだいぶ悲惨なことになっちゃうわけで。

何の実力もない人にジェネリック過去の栄光みたいなの植え付けると本当に悲惨なことになって面白い

2020-04-13

anond:20200413002154

冷戦時代資本主義防波堤として、アメリカから最優先で保護されてきた。

重要技術無料で教えてもらったり、売れない日本製品アメリカが買って支えてくれた。

今では考えられない、チヤホヤ連続だった高度成長期

で、そのボーナス棚ぼたタイムが終わっても、過去の栄光日本人努力だの根性だののおかげだと、すり替え自画自賛し、

日本システムは何も悪くなくて、氷河期努力しないのが悪いと変えなかったのがほんの10年前まで

 

本当に日本人地力がすさまじいなら江戸時代に停滞弱体化することはあり得ないし、

日本人根性で勝てるならば、大東亜戦争戦勝国になっていていいはずだ。

2020-03-31

ロックンロールは死んだし、オタクも死んだ。

オタクダメになった、オタクは死んだとかなんとか言われてる。

だけどこれは「サブカル好き」なら、だれもが知ってるフレーズなんだよね。

プロレスロック小説ラーメンアイドル、いろいろあるけれど、大体「死んだー。死んだー」と、始終誰かが連呼してる。

ロックンロールは死んだ。

有名な言葉である

しかロックンロールは別に死んでない。要するに自分時代は終わったということだ。

そして「そんなに早く殺すなよ、おっさん」と、ツッコミを入れる人もたくさんいた。

終わっただの、死んだだのは「自分の居場所がなくなりつつある老害が言う」のである

特にプロレスなんか、何回殺されたかからない。

オールドな60歳ぐらいの、いまでも新日を見に行くプロレスファンに「プロレスって何回終わった?」と聞いてみたらいいと思う。

にやり、と笑って「数え切れねえなあ」と、いちいち聞きたくもない蘊蓄を教えてくれるはずだ。


さて、オタク業界についても「いまのオタクダメだ。死んだ。終わった」と連呼している残念な人がいるが、その人たちの中で、果たして第一線で活躍している新進気鋭のプロクリエイターはいるだろうか? いないよね。だいたいトウが立ったうるさ型のダメになった人たちばっかりである

せいぜい過去の栄光で飯を食ってる大御所はまだいいほうで、残念ながら一発屋ですらないかすりもしなかった人たちばかりなのだよね。


そして俺も「最近アニメが楽しくねえなあ」と思い始めた。どうしたらいいのだろうか?

教えてそこの偉い人。

へるぷみー。

2020-03-25

AOBAKO!

anond:20200324214233

絶対売れない。

こんなアニメがあったら胃に穴が開く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん